09/01/14 23:16:56 o+DauRsG0
>>531
>南極の6分の1はオーストラリアのものですからwwwwwwwwwwwwwww
>南極海で鯨捕ったら逮捕だタイホー!
>俺達のもの勝手にとんなぼけぇえええええええええええええええ
資源開発のためじゃなく、資源保全のために主権を主張するという場合、国際法的に
1930年代の領土権相互認証が有効と認められる可能性が高いでしょうね。
1980年の南極海洋生物資源保存条約との整合性があるから。
>>532
>捕鯨条約や国際法的には問題がないだろう?
「科学目的」という国際捕鯨取締条約8条の要件を満たしていないという疑いが
非常に強いから、国際捕鯨委員会で調査捕鯨差し止めの勧告が出ているのです。
>それとも調査する権利がないとでも言うのか?
調査する権利はあるけれど、殺す権利はその規模と系群の不確実性から言って
不適切というのが国際捕鯨委員会および科学委員会、多数の水産学者の判断です。
捕鯨枠算定のためなら目視調査、衛星観測、DNA分析で十分だから殺す必要はない
というのが、世界中どこでも普通の生物学者が認識してることだからね。