09/01/13 03:09:11 DszwXgk20
どうせ日本もいつかはデフォルトしないといけないんだから、もう借金なんて気にしなくてもいいような・・・
円を刷るにしても、1000兆円はさすがに無理だし、せいぜい4~500兆円だろ?
返せないって。こんな額。
さっさと破産宣告して、やり直すか、もう少し粘るかってだけの違いでしょ。
973:名無しさん@九周年
09/01/13 03:10:03 I4LwkwAC0
>>970
なら
景気直接刺激する方法おしえて
974:名無しさん@九周年
09/01/13 03:10:18 tze7/e1G0
>>971
で、何が問題なの? そうやって政府がコントロールするんだよ
975:名無しさん@九周年
09/01/13 03:10:30 /y4sEDca0
>>969
信者とか言い放ったり、マスコミを馬鹿にしている奴ほど物を知らなすぎる。
君は2ちゃんねるに毒されてるんだよ。
976:名無しさん@九周年
09/01/13 03:10:33 UEkhb4ec0
>>967
同意。
これほど公平で薄く広くとれる税金は他にない。
ただし、食料品以外というのも同意。
977:名無しさん@九周年
09/01/13 03:10:48 g36J7NQz0
道路と言えば近くにでかいイオン(日本最大規模?)が建ったけど都市化が始まったし駅が増えた
ららぽーととかも建つんだって
ずっと発展してなかったのに一気に来た感じ
川の橋による渋滞も減ったよ
978:名無しさん@九周年
09/01/13 03:11:01 ff6pk8YM0
公の機関は汚い金の使い方をしてる・信用ならない
ってさんざん報道してきたのに
「給付金?私にくれるくらいなら自治体に有効に使って欲しい」って
誰が思うのかと。
給付金は景気対策の1つでしかなくて、2兆円は国民に還付され
生活支援・余裕がある層には消費刺激の為に組まれた予算なのに、
2兆円あれば○○出来るって一体何を言ってるんだ。
979:名無しさん@九周年
09/01/13 03:11:08 Y/fSAXZ1O
>>970
1000円損をする
-1000円損をする
はお前にとって同じ日本語かw
もっと日本語勉強しなw
980:名無しさん@九周年
09/01/13 03:11:16 jKxGVZPnO
だからね、その中の2000000000000塩を他の事に使えバカ政治家共
981:名無しさん@九周年
09/01/13 03:11:27 i58LJ+8E0
>>970
配るためにコストがかかるってことは、そのコスト分の消費が行われるわけなので、
その分は市場にお金が流れるが。
982:名無しさん@九周年
09/01/13 03:11:28 aoy8hM2A0
>>972
国内の借金なので普通にインフレ傾向にするだけで消える借金ですが?
983:名無しさん@九周年
09/01/13 03:11:30 iVFS0bhT0
>>972
まあな。
ただそのために今回韓国とかに行って経済協力の約束してきたりしてるんだろ。
今後はアジア版のユーロとか絶対言い出すからw
984:名無しさん@九周年
09/01/13 03:12:04 TBFcT7Rm0
>>962
定額給付金によって失うのは金だけじゃなく
労力や石油燃料もある
純粋に、確実に損をするんだよ定額給付金は。
>>973
減税、量的緩和、インフレ
985:名無しさん@九周年
09/01/13 03:12:06 EFfOvn5Q0
>>874
景気回復しないと税収減るからジリ貧だと思うぞ?
増税で補ったとしても殆どの人間は払った以上には返ってこないし
今死に掛けてる連中が本当にくたばれば次はもう少しマシだった人間が死に掛けることになる
986:名無しさん@九周年
09/01/13 03:12:15 1kHKxQlj0
>>968
減税だと弱者救済にならないとか言われて反対されてたからな。
反対してる人もいろいろいて(金額が少なすぎるとか)訳分からなくなって
何となく無駄っぽいから反対って人が多いんじゃないかな。
987:名無しさん@九周年
09/01/13 03:12:25 1xcft8Sw0
>>980
>他の事に使え
意地悪しないで内容教えてよ?
なんか反対する人誰も教えてくれなくてさw
988:名無しさん@九周年
09/01/13 03:13:08 UEkhb4ec0
>>970
労力も石油燃料費も国民の懐に入るんだから消費に廻ってるじゃん、バカ?
989:名無しさん@九周年
09/01/13 03:13:22 /y4sEDca0
>>982
日本だけで経済が回っているわけではないから、
借金返済のためにインフレ誘導するなんて
馬鹿な政策をとったら円の信頼も地に落ちる。
990:名無しさん@九周年
09/01/13 03:13:24 0KL5UEvY0
>>974
じゃあ今の不況は政府がコントロールしてわざとやってるのか?
それともコントロール失敗した結果か?
実際埋蔵金なんて、税金過剰に取りすぎてきた結果だろ?
少しくらい返すからって景気回復するか?全部返せよ
991:名無しさん@九周年
09/01/13 03:13:31 DszwXgk20
>>982
インフレ一回起こすと、止められないよ。
金利上げると、それだけで国債破綻。
ハイパーインフレに必ずなる。
992:名無しさん@九周年
09/01/13 03:13:33 FusB/LCf0
>>972
円刷って借金埋めるんだよ。
993:名無しさん@九周年
09/01/13 03:13:44 /F8XeSNp0
>>986
それ言ってんの、創価自民党だけだろw
減税でいいのにわざわざ在日とかニートとか糞老人に金配るんだもんなw
994:名無しさん@九周年
09/01/13 03:13:51 iVFS0bhT0
>>976
いや、取るなら食料品から撮らなきゃダメだ。
そうじゃないと安定税源にならない。
もちろん官僚もそれを望んでいる。
995:名無しさん@九周年
09/01/13 03:13:56 I4LwkwAC0
金配っても貯蓄にまわすといっているのに
減税して金使うわけねーだろ
996:名無しさん@九周年
09/01/13 03:14:01 HEVIYP0j0
金を配っても支持率下がるって実質一桁の支持率。世界恐慌とはいえ、総理の器じゃないんだろ。
997:名無しさん@九周年
09/01/13 03:14:01 0VlA299WO
>>983
まさかの21世紀型大東亜共栄圏
998:名無しさん@九周年
09/01/13 03:14:15 yMlkLVAv0
税金泥棒の民主党
999:名無しさん@九周年
09/01/13 03:14:26 aoy8hM2A0
>>991
お前は池沼か?w
1000:名無しさん@九周年
09/01/13 03:14:30 bPmeYsBW0
>>960
消費税率UPの内容も決まってないだろ
生活必需品除いてのUPならむしろ望むところ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。