09/01/11 12:09:43 zmUxbT+X0
>>230 レスありがとう。
>かつては六千部落あったと言われますがぜんぶ成立要因も成立時代も違います。
歴史が長いので、もしかすると、奈良の被差別地区の成立過程を全て調べると
日本の差別成立大全みたいな百科事典的なものになるわけですか。
なんだか物凄いなぁ。発生過程のバリエーションについてほぼ全て学べるのかな。
>住んでる住民も九割は他からの流入です
いつ流入したという意味ですか。
千年の歴史のある地区について、千年間の間に9割が入れ替わったといった意味?
それとも他の6千箇所について、それに含まれる比較的新しいものも
9割入れ替わってるってこと?
それから関係ないかもしれないけど、古来からの非常に特殊な職業系としては京都だったかの
天皇の棺をかつぐ人達で、八瀬童子(だっけ?)とかいう人達が居たそうですが、そこらについては
別に被差別というわけでもないのですか?
昭和天皇の大葬の時には、結局もうその役として借り出されなかったとか。
大正天皇の時にはちゃんと役目を果たしたということなのかな。