【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら ~大量解雇とは 怒る地元…大分★2at NEWSPLUS
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら ~大量解雇とは 怒る地元…大分★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
09/01/11 07:10:38 YeDPEq8NO
2か

3:名無しさん@九周年
09/01/11 07:11:23 I2Vy9IhzO
2?

4:名無しさん@九周年
09/01/11 07:11:25 NNrLszfc0
無駄無駄

5: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
09/01/11 07:13:00 0
追加
前スレ(★1が立った時間 2009/01/09(金) 11:08:28)
【赤旗】 キヤノン、「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」目的の補助金57億受けながら ~大量解雇とは 怒る地元…大分
スレリンク(newsplus板)

失礼しました

6:名無しさん@九周年
09/01/11 07:13:16 Uucedod7O
マスゴミは派遣会社を叩かない

7:名無しさん@九周年
09/01/11 07:13:24 tA8z9y+/O
意外に伸びなかったな。
他のメディアでは完全スルーだし

8:はじめまして
09/01/11 07:14:04 13Tm2H8z0
トヨタもキャノンも,経営陣の志のレベルが,昔とは根本的に違うんですよ。
経理出身者の天下なんですよ。

9:名無しさん@九周年
09/01/11 07:15:25 6l3zkYCt0
WCに期待した方がアフォ

10:名無しさん@九周年
09/01/11 07:16:30 2u/WkGh60
キャノンはブラックだろ

11:名無しさん@九周年
09/01/11 07:17:15 xI6Q2ku30
まあに外道

12:名無しさん@九周年
09/01/11 07:17:28 sZ7fp4zp0
>>6
ピンハネ会社がもっとも暴利を貪ったのにね。
使えない人間をそのまま送るkuduばかりだったし

13:名無しさん@九周年
09/01/11 07:17:42 ErCgWcPIO
これはひどいな!

14:名無しさん@九周年
09/01/11 07:18:02 +XFgUKXo0
そういや埼玉の本庄だかでもデジカメ生産工場新築してなかったっけ?
大量の非正規募集してたチラシどっかでみたぞ、つい数ヶ月前に。また奴隷か・・・と見て嘆いたが当時

15:名無しさん@九周年
09/01/11 07:18:58 bEcigBBDO
57億は、返すんだろ?
当然、返すよなw

16:名無しさん@九周年
09/01/11 07:19:14 EdKGSW/d0
TVでこれ報じた?

17:名無しさん@九周年
09/01/11 07:21:12 Nuiofmfq0
>>1
>解雇は派遣会社の都合というけれど、
>私たちはキヤノンの製品を一生懸命つくっていたのに、冷たい仕打ちが許せません」

文章の前半と後半が繋がってないんだが・・・。

18:はじめまして
09/01/11 07:21:28 13Tm2H8z0
「マスゴミは,トヨタやキャノンをたたけない。」の間違いではないですか。

19:名無しさん@九周年
09/01/11 07:21:49 RpigPvpY0
御手洗会長は派遣はキヤノンという会社と関係ないと
言ってます。
派遣がどうなろうが知らないそうです。


20:名無しさん@九周年
09/01/11 07:22:42 RYuCfQZv0
援助金とか補助金なんて企業の法人税・住民税、社員の所得税・住民税やら消費活動等の経済効果でとっくに元とってるだろうよ

21:名無しさん@九周年
09/01/11 07:24:00 UhCelWzz0
お手洗い詐欺

22:名無しさん@九周年
09/01/11 07:25:20 q905pkCA0
一方、竹中さんは、「企業は雇用を守るために存在しているのではない」とTVで言っていましたよ。

23:名無しさん@九周年
09/01/11 07:25:28 7kHAgybs0
移民を受け入れろ!サービス残業を合法化しろ!偽装派遣を合法化しろ!法人税を全廃しろ!
違法行為を報道するな!補助金よこせ!

とどまる所を知らない企業の利益追求は、国民の利益から大きく逸脱するという証左だな。

 

24:名無しさん@九周年
09/01/11 07:25:30 L+pvB/1G0
赤旗=正論!!

25:名無しさん@九周年
09/01/11 07:25:42 eoPipIbx0
補助金とは、金持ちに配るもの  これ常識

26:名無しさん@九周年
09/01/11 07:26:05 QOkMG7Or0
パナソニックも大量解雇してるやんw ソニーも。イオングループ
も下請けや出入り業者に無理難題押し付けて金儲けしてる。

朝鮮系や中華系と仲のいい企業、CM広告費を削らなかった企業は
一切叩かないのが「赤旗」で自称、共産主義のウンコだよw

共産党は金を貰うためにだけ企業を叩く犬っコロ。乞食と同じ。
ギョウザ毒物事件の時は何一つ、中国に抗議などしなかった。
アメリカの狂牛病の時は基地外みたいに騒いだのにw

三重県のマーム死体水の時にも無反応。よくわかる連中だこと。

27:名無しさん@九周年
09/01/11 07:26:58 a1sAHwDv0
そろそろ年齢もあがってrきたから、景気や業績に関係なく、切りたかったんじゃないの。

28:名無しさん@九周年
09/01/11 07:27:19 uiJN9AU80
全国各地の生産子会社で偽装請負やりまくり

便所「法律が厳しすぎる 偽装請負を合法化しろ」

この1点だけで、キヤノン製品購入は止めた。

29:名無しさん@九周年
09/01/11 07:28:03 dPcTQKcX0
ヤがでっかいよね。いつどこで見ても‥

30:名無しさん@九周年
09/01/11 07:29:47 Net0tIty0
壮大な詐欺ですね

31:名無しさん@九周年
09/01/11 07:30:37 b0wOVzA00
今尚働いてる工場員は地元民だろ
雇用創出してるじゃん
工場撤退するってんなら補助金返せ、も解るが

32:名無しさん@九周年
09/01/11 07:31:23 jMbNonHV0
でも、補助金出すから来てちょだい、ってお願いしたんでしょ

33:名無しさん@九周年
09/01/11 07:32:11 4FjYqS+7O
これは完全にアウトだろwWW
大分県はキヤノンを詐欺罪で刑事告訴するべきだよ

34:名無しさん@九周年
09/01/11 07:33:46 h0YAOw+m0
元は金持ちが払った税金か、金持ちが買った債券だろ?
貧乏人がガタガタ言うんじゃねぇ

35:名無しさん@九周年
09/01/11 07:33:47 3lAFAsNvO
これって結構大きい問題だろ?
冨士男の進退にかかるんじゃね?

36:名無しさん@九周年
09/01/11 07:33:52 wGDLT5+j0
返して撤退すればいいわ

37:名無しさん@九周年
09/01/11 07:34:13 Ubfeic7a0
御手洗の同級生の土建屋に金が回ってたんだっけ?

鹿島裏金、本格捜査へ 脱税容疑、コンサル側を立件 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

38:名無しさん@九周年
09/01/11 07:34:25 Z2pw4g5tP
県から金引き出す方便に使われたな・・。
しかし直接的に57億円って凄い額だな。

39:名無しさん@九周年
09/01/11 07:34:24 RoPetTjL0
>>32
良く読め。
補助金の目的は「雇用機会の拡大」「地域経済の活性化」だ。

「補助金出すから雇用機会を拡大してちょうだい」ってお願いしたんだ。
だから解雇するなら補助金返せって話になるのは当然だ。

40:名無しさん@九周年
09/01/11 07:35:12 Cr9MQ48W0
新規設備投資と地元の正社員雇用に対する補助金だから関係がない。

41:名無しさん@九周年
09/01/11 07:35:54 b0wOVzA00
>>39
工場がなかったら雇用機会はゼロな訳だが

42:名無しさん@九周年
09/01/11 07:35:59 bXOF9Y/H0
泥棒キヤノン

43:名無しさん@九周年
09/01/11 07:36:00 v6S+e2qtO
まだ「契約したのは派遣会社とだ。」って白々しい言い訳してやがんのか…
元派遣から「キヤノン社の人間から直接支持・命令受けてた。」って言質取って逮捕しちまえ。

44:名無しさん@九周年
09/01/11 07:36:48 3lAFAsNvO
キャノンもマックと同じかw
しかも日曜だしな、ご苦労様w

45:名無しさん@九周年
09/01/11 07:36:56 oJhbPjh7O
援助してもらって失業者大量放出て
金返せと言いたくもなるわな
これに懲りて援助しないことだ

46:名無しさん@九周年
09/01/11 07:37:36 NMG7HYBzO
正直MKタクシーと白木屋も相当怪しい件

47:名無しさん@九周年
09/01/11 07:37:41 wmwFXSCm0

補助金詐欺かw




48:名無しさん@九周年
09/01/11 07:38:09 2kBdi/LU0
なんで、実際に解雇した派遣元の社名とかでないの?

49:名無しさん@九周年
09/01/11 07:38:18 RoPetTjL0
>>41
アホか、どこに「工場を建てるための補助金」って書いてあるんだよw
人を雇わなかったら意味ねえだろw

50:名無しさん@九周年
09/01/11 07:39:24 z9K4Snx/0
>「私たちを人間扱いしていません。解雇は派遣会社の都合というけれど、
>私たちはキヤノンの製品を一生懸命つくっていたのに、
>冷たい仕打ちが許せません」と憤ります。
何を言ってるんだか、さっぱりわからんな。

>>31
派遣会社から派遣されてきている派遣社員は別として、
期間工とか正社員については雇用増えてるだろうからね。

>>33
アウトじゃないよ。赤旗に踊らされよって。。


51:名無しさん@九周年
09/01/11 07:39:35 7WqrY/iA0
日本の大企業は行政の支援がないとやっていけないよ。
法人税が高いの何のと騒いでいるが、行政から手厚い
支援を受けながらの言葉だ。
中小や外資系と比べれば元から特権階級。
殿様経営だ。
海外に出るとかほざいているが、特権や保護がなければ
やっていけないよ。

52:名無しさん@九周年
09/01/11 07:41:22 paitl4BMO
>>32
つ お前それは屁理屈だよw
女が寂しかったから浮気した
だから男が悪いと言ってるのと一緒w

53:名無しさん@九周年
09/01/11 07:41:53 m6f7+OJC0
正社員の雇用が期待されていたのに派遣ばかり雇った挙句に
それすらも切るとかね
補助金だけ貰って貢献しないんじゃそりゃ怒るわな
出身地に砂かけるとはな

54:名無しさん@九周年
09/01/11 07:42:25 bEcigBBDO
補助金という名で、どれだけ無駄使いしてきたんだろ>政府・行政
たった20年分でいいから、結果と一緒に公表してほしい。

55:名無しさん@九周年
09/01/11 07:42:30 4FjYqS+7O
便所野郎のヤルヤル詐欺だなktkrwww

56:名無しさん@九周年
09/01/11 07:43:05 zETj89y/O
まあ、犯罪さえおこさなければ、派遣がどうなっても構わないわな。
キヤノンでない一般の俺ですらそう思う。だって世の中リスクを見通しながら動かないと生きれないだろ?
動物的な本能すら低下して、惰性でいきてる連中になんで同情しなきゃなんねーんだよ。

57:名無しさん@九周年
09/01/11 07:43:57 RoPetTjL0
>>51
まあ、外資比率が5割を超えてたりするし、
工場の多くは中国にあったりするしで、
もう「キヤノン」は中国企業として扱ったほうがいいよ。

58:名無しさん@九周年
09/01/11 07:44:06 Ir4j7KCH0
解雇された従業員の割合分、返却請求すればいいじゃん。

59:名無しさん@九周年
09/01/11 07:44:36 1NAA9WDa0
>>50
そうか?どうみても労働力を必要としていたのはキャノンだろ?
直接に雇用していたのは派遣会社かもしれんが、そんなのはただの隠れ蓑でしかない。
お前もしかして三点方式なら合法無問題とか言っちゃうヒト?

60:名無しさん@九周年
09/01/11 07:44:41 uiJN9AU80
労働組合加入問題の件

厚労省「単なるミスでしょ」
地元ハロワ「キヤノンと協議して記載した」
――――――――――
キヤノン「ハローワークが勝手に記載した」
キヤノン「ハローワークが勝手に記載した」
キヤノン「ハローワークが勝手に記載した」
キヤノン「ハローワークが勝手に記載した」
キヤノン「ハローワークが勝手に記載した」
キヤノン「ハローワークが勝手に記載した」
キヤノン「ハローワークが勝手に記載した」
キヤノン「ハローワークが勝手に記載した」

感動した!

61:名無しさん@九周年
09/01/11 07:46:15 6TwzdLOSO
言葉に責任がもてないトップのいる企業の商品が良いもののわけがない

62:まも ◆7IQE1cPBfI
09/01/11 07:46:27 SJy50kIi0
企業なんて金儲けできりゃそれでいいのよ

63:名無しさん@九周年
09/01/11 07:47:28 EQ2DiZ730
「援助」と言えば、県が随分偉そうに聞こえるが、
県は工場のお陰で、遥かに上回る莫大な税収を得ている訳で、
多額の税収の一部を「還付」しているというのが事実。

なぜ還付するかって?
莫大な税収に対する「感謝」の気持ちだよw

アカは、そういうところは卑怯にも黙っている。
こういうのをプロパガンダという。

64:名無しさん@九周年
09/01/11 07:50:46 1NAA9WDa0
>>63
はぁ?事業やってて税金払うのは当たり前だろ。


65:名無しさん@九周年
09/01/11 07:52:29 NkYNZMu+0
取りあえず、単発IDの言う事は無視していい。

66:名無しさん@九周年
09/01/11 07:57:22 VexOVVWp0
>>63
「感謝」の気持ちw
>>1も読めない馬鹿は書き込む資格ないよ

67:名無しさん@九周年
09/01/11 07:57:35 1Ae/qhOnO
>>56
実際には犯罪起こすやつも出てくるし知ったこっちゃないじゃすまないね
残念だね

68:名無しさん@九周年
09/01/11 08:06:25 q905pkCA0
本格的に不買運動しないと懲りないだろうな。

69:名無しさん@九周年
09/01/11 08:06:28 IsJJAbT20
>>67
世界中で、今回の金融危機で数億人の人が職を失ったり、住む家を失ってテント生活をしているのに
それほど大きな犯罪騒ぎになっていないわけだけど、
民度の低い日本の元派遣連中どもはすぐに犯罪をしまくるわけか・・・・

70:名無しさん@九周年
09/01/11 08:07:49 EQ2DiZ730
さすが「赤旗」スレだけあって、アカだらけだなw

県が「名目はどうあれ」税収の一部を還付しているのは、工場誘致の見返り。
大企業の工場のお陰で莫大な税収が得られるのだから当然。
実際、(共産党は、これをネタに噛みついているのに)県は文句を言っていないだろw
県と大企業は「持ちつ持たれつ」だからだよ。

厳しい円高に加えて、雇用調整もできないとなれば、多くの工場が海外に移転する。
そうなれば、雇用もゼロになるし、県の税収もゼロ。

71:名無しさん@九周年
09/01/11 08:11:28 7X9h3EAC0
詐欺ヤノン

72:名無しさん@九周年
09/01/11 08:13:59 RSk7XDJXO
日田のニッカウイスキーも酷かったな。
企業誘致で10年間は優遇してたんだけど、ちょうど10年で出ていった。
今はいいちこが入ってる。

73:名無しさん@九周年
09/01/11 08:15:59 IsJJAbT20
共産党員にキャノン製品を購入を義務付けさせれば、
売り上げ伸びて雇用の維持はできるわけじゃん。
共産党も企業を批判するだけでなく、雇用維持のために実質的な行動をしないと。

74:名無しさん@九周年
09/01/11 08:17:25 ewq1nwEd0
2500人失業ってことは年収200~300万円だとして
ざっと年間50億~70億の収入と消費が消えるんだな。
再就職先もほとんどないだろうから消費が戻ることはなく
小売りやサービス業の連鎖倒産もあり得る。

75:大元帥
09/01/11 08:18:58 b0a9wkh3O
経団連の中からも疎まれ始めた便所虫は己が経団連会長の癖に一番に派遣切りをした極悪大罪人!
こんな輩が経済界のトップなどあり得てはいけない!
こき下ろしてつまみ出せ!
便所虫の分際で!


76:名無しさん@九周年
09/01/11 08:23:39 05q2+3kB0
それでも工場くる前よりは雇用機会もあって活性化もしてんだろ?
補助金、派遣の雇用維持の分には足りなかったってことだ。

派遣をまっとうな雇用と勘違いしていた間抜けな行政。
補助金受け取る企業は派遣解雇禁止、っつう条件にしときゃ良かったのにな。

77:名無しさん@九周年
09/01/11 08:23:50 Bzc512170
・・・って、赤旗か・・・

78:名無しさん@九周年
09/01/11 08:24:09 aiDVHw2oO
補助金返還させればいい

79:名無しさん@九周年
09/01/11 08:26:16 RSk7XDJXO
>>76
市議会が問題にしてた。
直接雇用を始めたところだった。

80:名無しさん@九周年
09/01/11 08:27:06 J6vVCW/V0
>>75
いや、経団連の連中は、派遣切りや労働者の賃金カットには、積極的だろう。
次の経団連会長職の座を狙っての、内部抗争はあるとしても。

81:名無しさん@九周年
09/01/11 08:28:28 Rojk22w5O
キヤノン(笑)




82:名無しさん@九周年
09/01/11 08:30:01 IsJJAbT20
>>78
返還請求なんかしたら、すぐさま大分なんかから撤退されるだけでしょ。
赤旗は大分からキヤノンを追い出したいんだろうな。

83:名無しさん@九周年
09/01/11 08:31:58 J6vVCW/V0
つーか、キヤノンの工場が出来て、住民登録上の人口は増えたのか?
派遣ばっかり増えたのなら、住民税収入は増えないし、商店での買い物も大して増えてないじゃ・・・・

84:名無しさん@九周年
09/01/11 08:32:03 funkZKNHO
>>1
俺は今後キヤノン製品は買わない。

85:名無しさん@九周年
09/01/11 08:38:26 CoBMi2nnO
キャノンを買おう!じゃないと大分から撤退してしまう。

86:名無しさん@九周年
09/01/11 08:39:52 IsJJAbT20
>>83
法人事業税や法人市民税が税収として入ってくるから行政サービスには反映しているわけだろ。
需要が落ち込んでキヤノン側も撤退したいと思っている様な時期に、こんな報道ばっかしてたら撤退されるだけじゃん。
どう考えてもキヤノンにも有利な批判だよな。共産党もキヤノンとつるんだのかな?

87:名無しさん@九周年
09/01/11 08:48:58 TSXKjYiT0
まあそれぞれの企業のかかえてる子会的な派遣会社だろうけど
晒すと報道各社の子会社の派遣会社も巻き込まれるからな


88:名無しさん@九周年
09/01/11 08:50:36 zDLh3hjl0
貢いだけどヤらせてくれなかった女みたいだな

世間ではよくある話

89:名無しさん@九周年
09/01/11 08:53:18 TVbOiw1i0
派遣会社が次ぎの仕事を責任もって斡旋するのが筋だろ、その派遣先を受ける受けないは本人の自己責任。

90:名無しさん@九周年
09/01/11 08:57:08 jyBu6fk20
アップルコンピュータ買うのを止めますだ。

91:名無しさん@九周年
09/01/11 08:59:25 xx4080wl0
従業員の首切って、役員報酬を2倍に吊り上げた御手洗www
それを支える自民党www

従業員の首切って、役員報酬を2倍に吊り上げた御手洗www
それを支える自民党www

従業員の首切って、役員報酬を2倍に吊り上げた御手洗www
それを支える自民党www

従業員の首切って、役員報酬を2倍に吊り上げた御手洗www
それを支える自民党www

従業員の首切って、役員報酬を2倍に吊り上げた御手洗www
それを支える自民党www

92:名無しさん@九周年
09/01/11 09:04:06 fmlPYoN6O
>>1
地域を敵に回したな
大分人はキヤノン製品は買わないぜ

93:名無しさん@九周年
09/01/11 09:07:56 yibnCkUO0
キヤノンを潰す方法としては
組立工場で働いてるやつが
組み立てをいい加減に組めば
リーコール対象になるから
かなりの損失になるだろう

94:名無しさん@九周年
09/01/11 09:09:55 LgqOAPZg0
家にキャノン製品が一切無いうちは勝ち組
今後も買わない

95:名無しさん@九周年
09/01/11 09:16:53 RoPetTjL0
>>1
キヤノンはもう中国企業として扱うべき。
外資比率が高いし、人を大切にしないし、信義を守らず、工場の多くが中国にある。

96:名無しさん@九周年
09/01/11 09:18:55 HAhpPmRr0
キヤノン側の言い分を聞いてみたいね

97:名無しさん@九周年
09/01/11 09:21:07 qL4Rnce50
派遣会社だけじゃなくて、何故企業を叩くのか
こういう優遇策やってるのに
正社員で雇用せず、派遣で雇い、さっさと整理するから


企業って色々と金貰ってるんだよ?税金利別に負けてもらったりしてるし
派遣会社だけじゃなくて企業体質も問題あるよ

98:名無しさん@九周年
09/01/11 09:35:27 XYG3gS2F0
全国から派遣が来て問題になってたんだから、解雇しても地元雇用とは何の関係も無いんだろ?
パチンカスが集まって地域経済の活性化といわれてもな

99:名無しさん@九周年
09/01/11 10:02:46 RQbZQpax0

公立学校教員のコネ採用が当たり前の土人村にはちょうどいい仕打ちだなw

自分たちでがんばって産業を興そうとせず、東京の大企業やら中央政府の補助やらに頼る乞食連中には同情の念すらわかない。

100:名無しさん@九周年
09/01/11 10:05:46 pcBrKizY0
リスク回避か世間体かの選択を迫られればいいよ。
中庸という言葉を覚えた方がいい。

101:名無しさん@九周年
09/01/11 10:06:28 8KRNKyJv0
>>97

>正社員で雇用せず、派遣で雇い、さっさと整理するから

地方だとふさわしい学歴と能力持った人が少ないから地元からとなると派遣しかないわな。
新卒採用で高卒ってのは製造業ではあり得るけど

102:名無しさん@九周年
09/01/11 10:08:25 O4ZxNGSI0
経営陣の報酬の大カット(70%以上)は まだか

103:名無しさん@九周年
09/01/11 10:16:49 nKODhUC40
3年前まで転勤で大分に住んでたけど、当時、大分県は企業誘致が他県より
順調で、実際に活気づいてきていた。工場建設で地元業者にも恩恵があるなど、
効果は十分にあったはず。・
補助金なんて、他県との企業誘致合戦の道具に過ぎないのは、県も企業も分かって
いるだろう。
非難の声があがってるというのは、赤旗の記事だからでしょ?キャノンが
大分の地元採用の正社員の首切りをしたとか、まだそんな段階じゃないし。





104:名無しさん@九周年
09/01/11 10:18:26 oxjd96Ck0
マジかよ! 補助金返せ!!!!!!!

105:名無しさん@九周年
09/01/11 10:21:49 FLyeSS3H0
>>2
請負と派遣は違いますからw

106:名無しさん@九周年
09/01/11 10:22:44 Ez1w/V6h0
>>104
地方は工場誘致合戦に超必死
工場を誘致するまでは

企業>>>>>>>>>地方の力関係
複数候補地が誘致するために特別税制とか補助金とか色々つけてくる
それだけの魅力が、工場誘致にはあるからな

トヨタをみたら判るとおり、工場が出来たら企業からは税金落ちるし
現地の人を企業がそれなりに優先雇用するから、地元も助かる
さらに彼らが消費の為に店が集まって、地域がどんどん活性化する

感情的には納得しずらいが、不況で切っただけだし
工場を閉鎖するわけでもないし、特別交付金を返せってのは
色々おかしい。前段階として、地方が企業に土下座して誘致したって
事実があるから

107:名無しさん@九周年
09/01/11 10:23:07 VsjoZqSS0
>>1 左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。

日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、ほぼ全てのメーカーが偽装請負をしている中、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。朝日新聞の偽装請負がMynewsJapanで告発される。
 ↓
経団連がリスクの高い中国を見放し、インド・ベトナムへ大訪問団を派遣。
それで中国様が大激怒。朝日新聞が「製造業の中国軽視は問題」の記事を載せる。また、部下の社民党や共産党ら野党が御手洗を参考人招致 
 ↓
世界的な大恐慌で日本中のメーカーが減産。メーカーが生産を委託していた先の派遣会社が派遣社員を解雇。何故かキヤノンだけがマスコミに集中砲火。
 ↓
将来は日本から工場が全て消え、企業は生産を全て海外工場に移し、国内では一部の高学歴エリートによる研究開発事業に特化する。
学歴や職歴の無い労働者の仕事が無くなり、貧富の差はますます広がる。         ←いまこの一歩手前

108:名無しさん@九周年
09/01/11 10:23:38 RQbZQpax0
>>101
いや、学歴と能力の問題じゃないだろう。

キャノンの製品は景気が悪化すれば売れなくなるから、大量の人数を長期にわたって雇うことができない。
正社員化をやったら、アメリカのGMみたいになることは明らかだ。

あと、給料に支払える総額が大体決まってる。
そうなると、まず正社員の給料が確保される。
で、余った分を非正規で分けることになる。

既存の正社員で、給料の割りに生産性が低い奴をクビにできるようにしないと、いつまで経っても今の非正規は救われない。


109:名無しさん@九周年
09/01/11 10:28:24 nKODhUC40
>>108 それが冷酷な現実だよね。会社員の自分にとっては天に唾するような
ものだけど、日本の労働者は他国に比べて恵まれている(マスコミはめったに
報道しないけど)。
企業、特に製造業が、将来のことを考えて正社員の採用に慎重になるのは
やむを得ない側面がある。

110:名無しさん@九周年
09/01/11 10:28:26 Ja0ml+g90
地元がキャノンに供与した補助金+失業者の生活補填金がキャノンが地元に
落とした金より大きいのなら問題だが、実際はどうなんだ?


111:名無しさん@九周年
09/01/11 10:31:28 qURmRBb1O
>>108
101じゃないけど、その前に役員報酬のカットや株主配当の減配はやってるのか、って話。
非正規「だけ」にしわ寄せがいくのはいかにもバランスが悪いと思うんだけど。

112:名無しさん@九周年
09/01/11 10:31:41 zSA1bsq10
政界再編して労働者党でも作れよ。 できれば保守系でまとまってくれ

113:名無しさん@九周年
09/01/11 10:32:11 t/WcNODwO
便所は無後たらしい氏に方をしますように(-∧-;)

114:名無しさん@九周年
09/01/11 10:35:54 nKODhUC40
>>110
キャノンは昔から大分に進出してるから、これまでの補助金については、
十分に大分県としてはペイしてるんじゃないの?(税収増、雇用増、等々)
新工場への補助金については、金融危機の影響で、「今のところ」は運悪く
回収の見通しに暗雲が漂っている、というとこでしょう。
もっとも、新工場向け分の補助金だけを取り上げて議論するのは、キャノン
のように前々から地元でやってた企業には、フェアじゃないと思うが。

115:名無しさん@九周年
09/01/11 10:40:04 7m1OwqZ3O
株主配当を減らせばまた株価が下がり景気悪化が一層進んで
派遣切りがさらに増えます。

116:名無しさん@九周年
09/01/11 10:40:44 2i9WJhHN0
この手のスレは伸びないよ
裏で巨大企業群が着々と足場作り、政治屋と相互にバックアップ
メディアが火をつけよーとしても
政治屋は改革改革いうだけ 起業家は前向きに良くしますと
同じ事をいってるだけでヤバイ法案は水面下で通過していく

高齢者の庶民は年金と自分の健康だけが心配
大人は生活と給与だけが心配
未成年者は大人のニヒリズムや生活臭に怒りを覚えても
何が裏で行われてるか理解してない

もう分断済み。静かにゆっくりと苦しくなっていくだけだ

117:名無しさん@九周年
09/01/11 10:42:56 tSxFxF9VO
>>110
どっちだって良いんじゃね?
これって、自治体が工場誘致に投資したわけだろ。つまり博打。
好況が続けば回収できるし、不況になればなかなか回収できなくなる。それだけ。

118:名無しさん@九周年
09/01/11 10:45:30 8KRNKyJv0
>>106

だな。企業誘致するのに自治体が補助金額を勝手に吊り上げてたもの。

>>108

能力・学歴も重要だぞ。正社員にするというのは企業にとってそれだけのコストを負担が増えるということだから
採用が派遣よりも厳格になるのは当然。新規の高卒の社員採用でさえ来る高校生は学校の成績が上位か工業高校で一種電気
工事士取得してるようなのが来るのだから。派遣でも技能職のある派遣は別として何も無いようなのが切られるのは
当然の成り行き

119:名無しさん@九周年
09/01/11 10:45:53 nKODhUC40
>>116
メディア自体が派遣社員の活用・使い捨て(正社員の高収入確保)をしている
から、大企業批判は最後のところでブーメランになってメディア自身に返って
くると思うよ。

120:名無しさん@九周年
09/01/11 10:47:40 RQbZQpax0
>>111
程度の問題だとは思うが、役員報酬を多少減らしたところで、(キャノンみたいな大企業では)役員の人数は相対的に少ないから、それが非正規に回ってもあまり意味はない。
アメリカのビッグスリーの社長が自家用機をやめて車で何時間もかけて移動したが、ああいう象徴的な意味程度しかないと思うぜ。

株主の配当を減らすっていうのも一つのアイデアではあるが、今度は会社の株価が下がってしまう。
そうすると資金調達が難しくなって新規の投資ができず、企業の売り上げが伸びずに雇用機会がなくなる可能性がある。
(しかも日本人はあまり株に投資しないからな・・・)

おまいの言うとおり、どっちもアイデアだとは思うが、象徴的な意味程度しかなかったり、長期的に見れば逆にマイナスになることも考えられると思うぜ。

あと内部留保が云々という話があるが、これは企業の「種籾」みたいなものだからな。
今腹が減ったと言ってこれを食ったら、将来の米がとれなくなる。

121:名無しさん@九周年
09/01/11 10:48:39 mTsyoH6F0
キヤノン、無くても構わない、俺

122:名無しさん@九周年
09/01/11 10:49:41 k4d2KSgs0
こういう問題で企業側擁護してるヤツいざ自分が解雇だったら手のひら返しなんだろな。

123:名無しさん@九周年
09/01/11 10:50:08 MIF0+sY80
そろそろキャノンの不買運動が始まりそうだな

124:名無しさん@九周年
09/01/11 10:54:25 MO8Uz7ktO
雇用機会の拡大名目での補助金予算を市がつくって、企業誘致したという話だろ?
市からしたら、企業を誘致さえすれば雇用機会が増えるという考えでの補助金。
なのに、地域の雇用を約束した代わりに補助金を貰っていたような意図的なすり替えはやめようよ→赤旗

125:名無しさん@九周年
09/01/11 11:00:11 qL4Rnce50
>>120
増加の一途
給与は下がっていくばっかりだな

126:名無しさん@九周年
09/01/11 11:01:02 tSxFxF9VO
つーか、何でソースに赤旗を使うんだよ。

聖教新聞みたいなもんだろ?

127:名無しさん@九周年
09/01/11 11:01:24 c6SYqk5eO
キヤノン潰れて良いよ。
こんな事をしているんだから他の企業に対する見せしめになる。

128:名無しさん@九周年
09/01/11 11:01:50 Cn0g13GrO
>>113
配当上げても株価を維持できるわけじゃない(笑)
株価は買い方と売り方のマネーゲームで決まる
配当権利日の翌日に株価は大きく下がるだろ?

129:名無しさん@九周年
09/01/11 11:02:20 MO8Uz7ktO
企業誘致の直接補助と用地整備の補助金で企業を強引に誘致して、企業が不況で派遣社員を解雇したら、金払って誘致してやったんだから、不況になっても雇用維持しろと?
今まで、税金と雇用確保で散々助かったんだろう?セーフティーネットはそれまで潤っていた地方自治体と派遣会社で何とかしろよ。

130:名無しさん@九周年
09/01/11 11:03:20 8KRNKyJv0
>>125

単純労働しかできない労働者の地位は下がると、ダニエル・ベルという社会学者が40年前に予想してることだから
別に驚かない。ベルの「脱工業化社会の到来」読めばなんでこういう時代になってるのかおのずと分かる

131:名無しさん@九周年
09/01/11 11:03:23 /oMqaMQQ0
なんというクズ

132:名無しさん@九周年
09/01/11 11:03:50 tSxFxF9VO
>>127
キヤノンが潰れる頃には、日本は廃墟と化してるよ。

133:名無しさん@九周年
09/01/11 11:05:52 b0IkU5p50
>>128
マネーゲームで決まるんじゃないよ。需要と供給。

大型株はよほど資金量がないと意図的な仕掛けで価格を動かすのは無理。


134:名無しさん@九周年
09/01/11 11:06:40 MO8Uz7ktO
酷いこじつけ・論点すり替えです→赤旗さん

135:名無しさん@九周年
09/01/11 11:06:48 Cq8vjTSSO
俺的にはずっと前から不買運動している。
店頭で奨められると、キヤノンはイデオロギー的に無理と言う。

136:111
09/01/11 11:08:45 qURmRBb1O
うーん、減配=株価下落、って理屈はわかるけど、
だったらそうならない(なりにくい)方策ってないものかね?

137:名無しさん@九周年
09/01/11 11:09:10 Uudou+V+0
単に、ニコンと、HOYAと、オリンパスと、ソニーと、エプソンと、その他諸々の大企業に消費が移るだけだから、今の社員も転職すればいいだけの話。
つまり、キヤノンはいらない。

138:名無しさん@九周年
09/01/11 11:13:03 grmji9G40
宇都宮工場でも派遣会社のせいにしてるよ。
また日研総業だし、加藤みたいのを量産したいんだろうね。

URLリンク(web.canon.jp)

139:名無しさん@九周年
09/01/11 11:13:24 96+c7LgkO
さすがアングロサクソン外資系企業。
収奪と焼畑は得意だからな。

140:名無しさん@九周年
09/01/11 11:18:54 tDrbsOBI0
撤退するって脅しのつもりだろうけど、したらあ?
そのかわり、全国民を敵に回す事になるけどw
残念ながら、状況は一変している事に気付いていない
香具師らが、状況を更に悪化させているw

141:名無しさん@九周年
09/01/11 11:22:07 lffbyQw30
大分県はキャノンに返還を求めればいいじゃない
キャノンはやることやってないんでしょ?
完全に経営者の責任じゃん?













でも経営者は「痛みの分かち合い」を社員に強要するだろうけどおw

142:名無しさん@九周年
09/01/11 11:22:13 tSxFxF9VO
>俺的にはずっと前から不買運動している。
>店頭で奨められると、キヤノンはイデオロギー的に無理と言う。

イデオロギーとかwwキモ過ぎww拭いたwww

143:名無しさん@九周年
09/01/11 11:24:10 ZiNY+h5M0
黒い・・黒いよきゃのん

144:名無しさん@九周年
09/01/11 11:24:47 MIF0+sY80
キャノンはなくても困らない企業

145:名無しさん@九周年
09/01/11 11:30:26 nKODhUC40
ここでキャノンを叩いている連中は、エプソンの社員か?
いや、もちろん冗談です。

146:名無しさん@九周年
09/01/11 11:33:52 Uudou+V+0
ここでキヤノンをかばい続けてりる奇特な連中は、キヤノンの社員か?
いや、もちろん冗談じゃないです。

147:名無しさん@九周年
09/01/11 11:35:29 UMDVJTDj0
さっきニュースで言っていたが、韓国へ行く麻生総理に御手洗が同行したらしいが
なにをたくらんでいるのだろう

148:名無しさん@九周年
09/01/11 11:36:43 1szHfpi7O
なあ…
キヤノンが契約した派遣会社に対し、
契約内容にある派遣の契約解除をしたことが、何が違法行為に該当するのか?


149:名無しさん@九周年
09/01/11 11:37:31 tSxFxF9VO
>>140
脅しっつーか、政治が短絡的な発想で行動すると、
企業にも労働者にも不利益をもたらすから、
事実をあらかじめ提示してるだけだろ?

ちなみな、どの企業が工場を海外に移転しようが国民は気にしない。

騒ぐのはオマエラだけwww

150:名無しさん@九周年
09/01/11 11:37:55 y4ApWAKu0
キャノンは外資みたいなもんだからな
アメリカ通商代表部の傀儡だろ。

151:名無しさん@九周年
09/01/11 11:39:19 umoaUHEw0
本体買ってインクは詰め替えでいいだろ


152:名無しさん@九周年
09/01/11 11:40:46 +JhPzdvWO
これ返還訴訟起こさないの?
完全な詐欺じゃん

153:名無しさん@九周年
09/01/11 11:42:01 zK9pFB+W0
補助金打ち切るって言えばキャノンも方向転換するんじゃないか?w

154:名無しさん@九周年
09/01/11 11:42:36 Uudou+V+0
>>148
違法じゃなければ何をしても許されるのだ。


155:名無しさん@九周年
09/01/11 11:44:07 VS/qIj7V0
>>14
キヤノンは、5年前から長崎県波佐見市に新工場を作るべく工場用地を造成し、
去年には建屋建設も始まるはずでした。しかし現在更地です。
地元の採用予定者は、正社員のみ正式に採用が決定されました。
しかし仕事は……決まっていません。

156:名無しさん@九周年
09/01/11 11:45:17 CAAFeviQO
>>148
まあ契約の内容次第だろうが、その契約内容自体も適法かどうかの判断が居るな。
でも、県に雇用を創るって条件で税金から補助金貰ってたら、そっちでNGかねぇ

157:名無しさん@九周年
09/01/11 11:45:50 qL4Rnce50
>>148
派遣業務は建前上 長期間の仕事のためではないのに雇用してこなかった
補助で税金受取ったけど抜きまくって利益にした


企業モラルの問題じゃね?

158:名無しさん@九周年
09/01/11 11:46:03 r5IObgGaO
だったら、元派遣社員の中の希望者を直接雇ってやれよw

159:名無しさん@九周年
09/01/11 11:46:48 Zq82fh0y0
キヤノンなら仕方ない

160:名無しさん@九周年
09/01/11 11:47:44 cxClpnHL0
>>148
法律的には問題ないだろ。後は企業倫理の問題。
御手洗とキヤノンは社会の利益を考える器では
なかったということだ。

もちろん、こんなカスに依存した労働者や大分県
にも問題あるが。

161:名無しさん@九周年
09/01/11 11:49:40 8KRNKyJv0
>>152

其の分大分県も税収で儲けてるから起こさない。キャノンも補助金利用したし大分側も誘致して其の税収で儲けた
どっちもどっち

162:名無しさん@九周年
09/01/11 11:51:58 qdN0f4cC0
これは赤旗得意の捏造だろ
志井スーパーグッジョブw

補助金の条件調べてみたらすべてクリアしてるんだもん
現在雇い入れてる労働者数だけで条件の数十倍の雇用になっている
どうやってここから契約の不作為を捏造するのか楽しみだな
前回の記事でもそうだが、補助の名前だけで中身想像してるんだから笑える

163:名無しさん@九周年
09/01/11 11:52:54 FQAkwi9NO
真っ黒じゃん便所キヤノンw

164:名無しさん@九周年
09/01/11 11:53:40 tSxFxF9VO
>>160
悔しかったら代わりのいない人材になることだな。

165:名無しさん@九周年
09/01/11 11:53:54 umoaUHEw0
この補助金がなかったら大分に来なかった、っていうのもあるだろうから
キヤノンだけが悪いんじゃないだろうけど、心情的には憎まれても仕方ない

166:名無しさん@九周年
09/01/11 11:55:33 uBiY9M230
キヤノンの社名の由来が、創業者が信心深い人で、観音=キヤノンとしたのだが、
今は観音じゃなく、鬼畜だな。

いや、鬼にも畜生にも失礼になるか。

167:名無しさん@九周年
09/01/11 11:55:35 +FAdfnzz0
派遣は切られたら全員加藤になればいいんだよ。
そして日本は平和になった。

168:名無しさん@九周年
09/01/11 11:56:08 tSxFxF9VO
>>165
つーか社員も、大分なんて糞田舎に事業所つくらされて、迷惑してるんじゃないのか?

169:名無しさん@九周年
09/01/11 11:56:31 1szHfpi7O
違法ではないようだね。
終了ー。

雇用調整したら違法とか、そんな国になったら日本終わるよ。

170:名無しさん@九周年
09/01/11 11:57:14 zScgRSfI0
補助金がなければ大分へは来なかっただろうが、来なければ
県民のお金57億をキャノンに詐取されることもなかった

171:名無しさん@九周年
09/01/11 11:58:37 NKgDiuzOO
これは普通に怒るだろう

住民の税金なんだから

172:名無しさん@九周年
09/01/11 11:59:23 o6NNYP4k0
>>161
>其の分大分県も税収で儲けてるから起こさない

注ぎ込まなきゃいけなくなるのはこれからだからなあ

173:名無しさん@九周年
09/01/11 12:00:42 +JhPzdvWO
いやいや補助金を目的外に使ってるだろ
実際雇用切ってるんだから

174:名無しさん@九周年
09/01/11 12:00:50 qdN0f4cC0
>>165>>1
似たような名前で他の自治体が、誘致合戦繰り広げてるから
調べてみ。来てもらう為にあの手この手で誘致条件を良くして、
誘うんだよ。どこも似たようなことやってる中で選ばれたにすぎないから、
条例なんかで縛り付けたら新たな進出が起きなくなるだけ。
キヤノンに対しては契約にないものを>>1では主張してるわけだから何を
求めても無駄。これから誘致するときに条件盛り込めばいいんだよ。
そうしたら新たな進出が消えるだけだろうけど。



今回の大分県大規模投資促進補助金の要件

URLリンク(www.pref.oita.lg.jp)

>補助対象要件
>
>製造業:設備投資額80億円以上かつ新規雇用者80人以上で用地取得から2年以内の着工
>
>ソフトウエア業等:設備投資額10億円以上かつ新規雇用者30人以上で用地取得から2年以内の着工


現在でも正社員が1200人だったか
直接雇用の期間工と派遣(こちらは順次廃止し直接に切り替えるらしい)で3000人くらいいたはず


175:名無しさん@九周年
09/01/11 12:03:04 zScgRSfI0
営利企業であり慈善事業じゃないんだぜ、という議論は多い。

それならば国や地方公共団体からお金を受け取るべきではない。
国民や県民の税金を受け取ったならば、利益を社会に還元するべき
なのは当然

176:名無しさん@九周年
09/01/11 12:03:06 RYuCfQZv0
条例で派遣を禁止しておけば良かったんだよ。
製造派遣って、需要が増えた時に不足している人員を一時的に補うための仕組みだから、人員の不足が無くななれば契約を解除するのは当然。
雇用の責任は派遣会社に有る。
派遣が禁止されていれば、最低限必要な数の従業員だけを雇って残業させてしのぐから雇って貰える数は少ないけど、不況時は残業やボーナスが無くなるだけで職を失う人員は少なくなるよ。会社ごと無くなる危険は有るけど。

177:名無しさん@九周年
09/01/11 12:05:41 bn5Uw4By0
税金を盗んでるのと同じだよね

178:名無しさん@九周年
09/01/11 12:06:15 umoaUHEw0
まあやっぱり派遣法を改正しないことにはどうにもならないね


179:名無しさん@九周年
09/01/11 12:06:50 zScgRSfI0
キャノンにあげた県民の57億円はキャノンの役員報酬と株式配当と
内部留保になったんだね

180:名無しさん@九周年
09/01/11 12:07:30 WUIj4tyP0
税金は返せや

181:名無しさん@九周年
09/01/11 12:07:32 ROjWyVh90
詐欺だろこれ、金返せ!
利息つきで100億返せ!!

182:名無しさん@九周年
09/01/11 12:08:50 tSxFxF9VO
>>175
工場誘致は自治体との間のビジネスに過ぎない。

工場をそこに建て、決められた条件に従った雇用を確保し、税金は払うだけで、
自治体が求める社会への還元はすでに満たされている。

だから問題ない。

183:名無しさん@九周年
09/01/11 12:09:47 NKgDiuzOO
企業の、金儲けの為なら何をやっても良いという論理が不正義だと叩かれ始めているんだよ

補助金を貰っておきながら自分勝手は許されないな

住民の血税で私腹を肥やしてるわけだから

184:名無しさん@九周年
09/01/11 12:10:00 uhOTuzS+0
華麗なまでの税金泥棒です。

派遣でクビになったやつ、役場に苦情申し込むとか
努力しろ。なんとかなりそうな気がするぞw

185:名無しさん@九周年
09/01/11 12:10:17 qdN0f4cC0
>>175
バカな論理展開する前に要件確認してからにしろ
契約内容も知らずに字面だけでアホ論理展開する共産党員なのか?

57億円っぽちで派遣切るなってなんだよw
一般的には派遣1人あたりにかかるコストが1日2.5万から3万くらいだな(派遣元マージン、年金含め)

一ヶ月20日労働だとして、1人50万円
それが1200人で一ヶ月6億円のコストだ

57億円が派遣社員の社会保障として求めたもんだったのか?
1ヶ月6億円だぞ
たった57億円で一ヶ月6億のコストをこれから負担し続けろって何様だよwww

田中康夫が指摘してたが、
共産党が自分らの立派な施設を派遣に貸し出せばいいんだよ

186:名無しさん@九周年
09/01/11 12:10:53 zScgRSfI0
>>182
雇用を確保しなかったから、問題になっているのです

187:名無しさん@九周年
09/01/11 12:11:26 1szHfpi7O
>>176
同意。
あえて責められる対象を挙げれば、それは派遣会社。
マヌケは派遣労働者と自治体。

188:名無しさん@九周年
09/01/11 12:12:13 umoaUHEw0
>>186
補助金の要件に雇用を継続すること、ってのがあるなら公に責められても仕方ないけどねえ。

189:名無しさん@九周年
09/01/11 12:12:34 tSxFxF9VO
自治体が工場買い取るなら補助金返しても良いんじゃね?

190:名無しさん@九周年
09/01/11 12:12:58 AmxAkJIH0
市議会選が近いせいか,立候補予定者のチラシが入る
組合関係者ばっかり
「..行政に携わり,培った行政経験を活かし...」とか
書いてあるけど,自治労大分県職員労働組合執行委員長だった
ことは書いていない
なぜ自治労の委員長だったことを伏せるのか,不思議だ


191:名無しさん@九周年
09/01/11 12:13:34 1szHfpi7O
>>184
派遣村のコジキですかあなた。

192:名無しさん@九周年
09/01/11 12:14:03 bn5Uw4By0
「補助金は自治体とのビジネスにすぎない」か
なるほど、だからどんどこ補助金出してくれる中国にみんな進出したわけだね
もう日本企業と名乗るのやめればいいのにw

193:名無しさん@九周年
09/01/11 12:14:09 zScgRSfI0
>>185
「57億円っぽち」ならキャノンは大分県に返還すればいいのでは?
ガタガタ騒がれずに済むだろう。
雇用の確保も地域経済の活性化も実現できなかったんだから
食い逃げが批判されるのは仕方ないこと。

194:名無しさん@九周年
09/01/11 12:14:35 oFtMhBIv0
第046回国会 予算委員会 第2号
昭和三十九年十月三十日(金曜日)
   午前十時五十七分開会
○岩間正男君 私は、日本共産党を代表して、中国の核実験問題を中心に質問します。

○岩間正男君 略
 このたびの核実験によって少なくとも次のような大きな変化が起こっております。
これは私の一つの把握をもってしてもこれだけのことは言える。
 まず第一に、世界の核保有国が五カ国となった。
ことに世界の四分の一の人口を持つ社会主義中国が核保有国になったことは、世界平和のために大きな力となっている。
元来、社会主義国の核保有は帝国主義国のそれとは根本的にその性格を異にし
、常に戦争に対する平和の力として大きく作用しているのであります。
その結果、帝国主義者の核独占の野望は大きく打ち破られた。これが第一。


195:名無しさん@九周年
09/01/11 12:14:42 rcPZBWvuO
やっちまったな

196:名無しさん@九周年
09/01/11 12:15:31 tSxFxF9VO
>>186
補助金に付随して求められた雇用は確保してるよ。
慈善事業じゃないんだから。

197:名無しさん@九周年
09/01/11 12:15:37 ii8Sb6Kn0
>>185
57億は純利益だろ
給料などの費用と一緒にするなよ 工作員さん
57億純利を上げる為には10倍の売り上げは必要だろw

コストを負担を続けろとは言わないが、批判ぐらいはされて当然では?


198:名無しさん@九周年
09/01/11 12:15:49 +JhPzdvWO
さすがに工作員丸出しのが沸いてるな
補助金(税金)を目的外に使うのが許されるわけないだろw


199:名無しさん@九周年
09/01/11 12:17:24 YICGLsqZ0
そもそも派遣先に切られたらその後次の派遣先が見つかるまである程度の保障を
するのが派遣会社の義務だと思うけどね。
そのためのピンはねだろ?
ピンはねするは切られたら速攻寮から追い出すはこんな事する派遣会社の
ピンはね率上限は1割以下に制限すべきじゃないか?

200:名無しさん@九周年
09/01/11 12:17:52 tSxFxF9VO
>>193
57億稼ぐのがどれだけ大変だと思ってるんだ?

201:名無しさん@九周年
09/01/11 12:18:01 qdN0f4cC0
>>187
>>186


>>174
してるけど?


問題にしてるのは、難癖つけてる共産党だが。

【赤旗】 「永住外国人に選挙権だけでなく被選挙権も付与する立場でがんばっています」 ~民団の新年会に志位委員長が出席★3
スレリンク(newsplus板)

言ってるのはこの人ね
外国人に選挙権与え、それから議員や首相や知事になってもらうんだと。


【派遣村】田中康夫氏「行ったら労働組合や政党の人が手伝ってたけど、何で国に支援求める前に連合や自治労とかで何かやらないの」★2
スレリンク(newsplus板)

>午後になったら、共産党の志井委員長が来て、うんうん素晴らしい具合だな、こういうことがあってはいかん、と言って帰っていくわけ。

>じゃ他の政党も、うちでもアルバイトでもいいから雇いますよ、って言ったところもないし

>今年に限って共産党系の労組団体が政治思想を持ち込み、炊き出しを政治闘争の場に歪めてしまった。

>自分達の日本共産党の立派な党本部建物や、連合や件の労組団体の講堂、会議室をテント村の失業労働者に明け渡せばよいではないか

>そして本来の目的は仕事を求めるはずだったのに、なぜ共産党お抱え弁護士が出てきて、一斉生活保護請求なのか?

202:名無しさん@九周年
09/01/11 12:20:04 1szHfpi7O
>>188
補助金の要件に雇用を継続すること、ってのはあるかないか分からないから
公に責められるかどうか分からないねえ。



203:名無しさん@九周年
09/01/11 12:21:58 3pEsUmIBO
これじゃあ労働者の士気が下がって、品質も悪くなるだろうな。
キヤノン製品が中国食品みたいにならないよう、祈ってるよ。
どうせ俺は買わないけど。

204:名無しさん@九周年
09/01/11 12:23:56 qdN0f4cC0
>>193
はあ?
じゃなんで誘致したわけ?

57億円は、地元に税収落として雇用枠を作ってもらう為の自治体の誘致策だな。
その思惑は行ってあげる企業側には関係なく、契約内容以外はまったく関係ないわけだ。


つまり、これは派遣社員の労働者を削減しないことを求めた57億円なのか?ということなんだが。

あんたはそういう契約だといってるんだから、「ソース」だしてくれないか?


俺にしてみれば、
いきなりまったく関係のない事を求めてる>>1がどうも理解できないんだが。

あんたはAをしてくれたらBをあげるという契約をした場合、
いきなり出てきた用件Cが満たされてないからBを返せといわれたら、
呑むのか?

契約は
「Aを条件にしBを与える」

あんた「Cが守られてないからBを返せ!」
俺「Cとは何?」

俺のほうが普通じゃないか?

205:名無しさん@九周年
09/01/11 12:26:37 zScgRSfI0
>>204 あんたはそういう契約だといってる

言ってませんよ。ソースは?


206:名無しさん@九周年
09/01/11 12:26:44 4HqR383hO
だから小乗仏教徒を煽るからこういうことになる

207:名無しさん@九周年
09/01/11 12:28:31 qdN0f4cC0
>>202
>(1) 雇用100人以上の場合:設備投資額×5%

正社員だけで1000人以上いるよ、大分は。

雇用枠が100人以下になんてなるわけない。
労働者が100人以下になったときに始めて、契約違反の疑いがでるんじゃないの
ここに書かれてるだけだと。

だって、要件は

>製造業:設備投資額80億円以上かつ新規雇用者80人以上で用地取得から2年以内の着工

設備投資の額がメインだからね。
この契約に限っていえば、多額の補助がでるというのは、
それだけキヤノンが設備投資を多くやったということになる。
全体の5%を補助するってもんなんだからね。

208:名無しさん@九周年
09/01/11 12:29:52 74B0FHYG0
>大量解雇は派遣会社の都合としています。

これは酷いwwwwwwwwwwwwwwww

209:名無しさん@九周年
09/01/11 12:30:27 kJYWMot10
>>206
これは完全に大乗仏教だろw。
ピラミットのトップに金をばら撒けば下の人間も幸せになれると
洗脳した結果。大乗仏教のパターン。

210:名無しさん@九周年
09/01/11 12:30:41 qdN0f4cC0
>>205
言ってるだろwww

自分で書いたことくらい覚えてろよ
鶏頭


>雇用を確保しなかったから、問題になっているのです
>雇用を確保しなかったから、問題になっているのです
>雇用を確保しなかったから、問題になっているのです

>雇用の確保も地域経済の活性化も実現できなかったんだから


ああ、もしかして、俺が言った事は遡及してでも契約に
適用できるぜ!とかいうお花畑に住んでる人か?

211:名無しさん@九周年
09/01/11 12:33:25 qdN0f4cC0
>>197
純利益?

何いってるんだ?使った費用に対して刺激策として5%払い戻すってもんだろ
意味わかってるのか?

仕事がなくて需要がないから労働者が減らされる。
それを削減することがいけないという>>1
それを削減しないということは、仕事がないのに、雇い続けるということだから
単なる負担にしかならないが?仕事がないのにどこから利益生み出すんだよw

おまえが会社立ち上げてその魔法の仕組みを実現させてくれww

212:名無しさん@九周年
09/01/11 12:33:42 Sg9PdltN0
日産も九州工場で補助受けてる筈だが派遣全員切り


213:名無しさん@九周年
09/01/11 12:35:52 qdN0f4cC0
今日は休みだからか取り分け酷いのが集まってるなw
相手に何かを求めるなら最初から言っておけってだけなんだがな。
共産党員には理解できないらしい

自分が世界の中心だから、自分の是といったらそうしないといけないぜーと

214:名無しさん@九周年
09/01/11 12:36:23 zScgRSfI0
なんとか企業の行動を正当であると印象付けたいようだが、
ない知恵をいくら絞っても不当を正当にすることはできません。

事実としてあるのは、某企業は地方公共団体から多額の補助金を
受け取りながら大量解雇を行い、一切の責任を負わず、一層の
地方の疲弊・日本の衰退に貢献している、ということだけです。

すみやかに57億円を県民に返還すればアカも騒がないでしょ。

215:名無しさん@九周年
09/01/11 12:36:59 1/0OOn9I0
一企業に57億も補助金が出されるのかぁ

216:名無しさん@九周年
09/01/11 12:38:52 qdN0f4cC0
>>214
なんとかってw
おまえが頭悪いだけじゃん

世界の中心くん
自分が法律で、世界の基準だと思ってるみたいだけだからさ。

妄想を他人に押し付けるなよ

217:名無しさん@九周年
09/01/11 12:39:48 tSxFxF9VO
>>214
だから補助金の分の責任は果たしてるだろが。

派遣切り防止の補助金が貰えるなら派遣使用の維持を考えても良いかもな?

218:名無しさん@九周年
09/01/11 12:39:59 joXLQrEtO
経団連会長への献金だろ。

219:名無しさん@九周年
09/01/11 12:41:26 Sg9PdltN0
最近大きな企業が九州工場を作ってたのは
補助金目当てだったのかよ

220:解雇回避声明 ドイツ30大企業と労相 
09/01/11 12:42:22 VfQ1qCet0

【赤旗】 解雇回避声明 ドイツ30大企業と労相 「あらゆる手段を完全に行使」
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 ドイツの上場大企業三十社の人事担当役員とショルツ労働社会相(社会民主
党)は九日、ベルリンで会合を開き、三十社が今年は景気悪化のなかでも会社
都合の解雇を回避するために全力を尽くすとの共同声明を発表しました。

 共同声明は、各社が「二〇〇九年に会社都合の解雇を回避するために、雇用確
保のためのあらゆる手段を完全に行使する」ことを誓約しています。

 この日の会合は昨年十二月十九日に行われた労相と三十社との第一回会合に
続くもの。第一回会合でショルツ労働相は企業側に解雇回避の言明を強く要求、
今回の会合での回答を迫っていました。会合に参加したのは、ドイツ株価の指
標となるDAX(ドイツ株価指数)に名を連ねる大企業三十社の役員。

 大手電機機械会社シーメンスのレッシャー社長兼最高経営責任者(CEO)
は「経営者として信用と信頼のメッセージを発信しなければならない。われわ
れは従業員にこれまで意欲を与えてきた。そしてこの困難な時期にその意欲を
維持し、それを企業に反映させなければならない」と語りました。

 大手自動車会社ダイムラーの人事担当役員ギュンター・フライヒ氏は、この
声明は「高い優先順位を持つものだ」と言明、「今日の状況の下で従業員と国
民のなかで信頼を醸成する」必要性を強調しました。


221:名無しさん@九周年
09/01/11 12:42:32 qdN0f4cC0
>>215
企業の数で考えるメリットって例えば何があるの?


要件をみると企業の投資規模(設備投資)と雇用数で区切ってるね。
これだと利点が分かるが、企業数で区切るメリットってなんだろう?

大分キヤノンの場合、現在4000人強くらいかな。働いてる人。
この規模の会社と労働者が10人の会社が、同等の措置を受けるべきだということなんだろうか?

4000人の規模の会社への補助=100万円
10人の規模の会社への補助=100万 とか?
それなら会社を細分化して補助を盗むことできちゃうな

222:名無しさん@九周年
09/01/11 12:43:44 9Vvj//U20
でも補助金は雇用目的だけではないよな
大企業が来ることで税収や設備投資も増える
まるで全額雇用目的で補助金が出てるかのような印象を受けるぞこれじゃ

223:名無しさん@九周年
09/01/11 12:45:27 tSxFxF9VO
共産は死ねばいいのに。
たまに近所でビラくばってるけど、
いつも唾を吐いてやってるよww

224:名無しさん@九周年
09/01/11 12:45:38 W9DOV6ne0
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||\__| |\  l __ /
     \  \ /   \   \\      カニこうせん発射!!
      /\|   人_\人  |/\    
    //\|    |∪| \  |/\\   
    //\|    ヽノ   \|/\\\    
    /   /\_____/\   \ \
        / __     /´>  )\     \
        (___)   / (_/  \     \
         |       /         \     \
         |  /\ \          \     \
         | /    )  )           \     \
         ∪    (  \            \     \、;
               \_)             ,\;’ ,;'~ ~  "、,・
                            ・-;           ;, ,
                             厶'⌒_l   { :|  l   |_
                              、,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ
                               /;;;;;;┌--‐""""""""ヾ,ヾ,  
                             /:::::;;;ソ   : ;便所     ヾ;〉 
                             |; /^ヽ  ___   ___i|
                              |∂/ | -《;,・》-| |-《;,・;》- リ
                             ヽ/ ..;.ーー(   )ー─'.ヽ 
                              /  :...U   ^ ||^      ヽ 
                             |     ;; ll===ュ   U   |

225:名無しさん@九周年
09/01/11 12:46:40 Sg9PdltN0
日産なんて契約社員で人を集めるだけ集めて全員解雇だからな
補助金目当てと勘ぐられても当前だろう

226:名無しさん@九周年
09/01/11 12:46:53 o6NNYP4k0
>>221
>4000人の規模の会社への補助=100万円
>10人の規模の会社への補助=100万 とか?
>それなら会社を細分化して補助を盗むことできちゃうな

投資額が同じなら補助金も同額で当然じゃね?w

227:名無しさん@九周年
09/01/11 12:47:08 830boieL0
57億も何に使ったんだクソ便所は
詐欺じゃねーか

228:名無しさん@九周年
09/01/11 12:47:31 qdN0f4cC0
>>219
全国でやってるでしょ
東北六県に製造業拠点が移ってるし、その為に条例を作ったりして努力してるんだよ。
一番有名そうなのは大阪だけど、あそこもそうでしょ。
あの手この手で雇用確保する為に努力してるんだが、
>>1の人の論理だとこれだもん、企業がこなくなる。


共産党の酷いところは公務員の給料削減に反対してるところとかだなw
民間業種よりも平均給与が高く、業種別でも1位の賃金になるのが、
地方公務員なんだが削減しちゃだめなんだと。
公務員利権

その状態でスト権も付与しろって言ってたな。
リストラもできないのに。
こいつらは金は無限にあると思ってるから性質が悪い。
自分が稼ぐわけじゃないから>>201みたいなことをやる。

229:名無しさん@九周年
09/01/11 12:47:54 PpoOfCHP0
共産党の日本企業叩きしつけーな

230:名無しさん@九周年
09/01/11 12:48:13 n25C7gf+0
県レベルじゃなくて国レベルで怒っていい話だが

231:名無しさん@九周年
09/01/11 12:48:16 1tCHXRW+0
>>193
食い逃げか・・ ワロタww  

まさに食い逃げに違いねぇwww
財布に金も無く、食うに困って食い逃げなら情もかけられようが、 
大枚仕込んで妖怪のように太った金持ちが、天丼の天ぷらだけ食って、食い逃げしたんじゃ情も移らん。

しかもゴミはオマエラで捨てとけって、ヤリッぱで逃げてんじゃ目も当てられん
天下のキャノンが・・



232:名無しさん@九周年
09/01/11 12:48:34 ssNY/7jq0
阿漕にもほどがあるだろ、キヤノン

233:名無しさん@九周年
09/01/11 12:48:50 0h6AzMQW0
便所はまだ息してるんですか。

234:名無しさん@九周年
09/01/11 12:49:02 JDLQdsjp0
>>20
それで元とったって言えるならどんな公共事業でも元は取れてるはずだが

235:名無しさん@九周年
09/01/11 12:49:25 umoaUHEw0
派遣切りは酷いと思うが、この補助金は誘致のためだたんだから仕方ない
その分企業の景気が良かった時には税収で潤ったはず
是々非々で考えないと間違う

236:名無しさん@九周年
09/01/11 12:49:52 qdN0f4cC0
>>226
なんで?

雇用数の要件が入ってるのにか?

なんで文章読まないのかな?
そのまま書いてるのに

>要件をみると企業の投資規模(設備投資)と雇用数で区切ってるね。

しかも企業数で考えるメリットは何かと取り上げ、
投資規模と雇用数には理解示してるんだがw
難しかった?

237:名無しさん@九周年
09/01/11 12:50:58 H09wWnVPO
御手洗を証人喚問すべき

238:名無しさん@九周年
09/01/11 12:51:19 SaLOjWQW0
兵庫のパナソニックでもこれが問題になってたな。
補助金もらっておいて、これじゃあ道義的におかしいよ。
この件に関しては、赤旗の主張に分があると思う。

239:名無しさん@九周年
09/01/11 12:51:37 zScgRSfI0
まあ、この程度の奴ですから。
大目に見てやってください(´・ω・`)


182 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/11(日) 12:08:50 ID:tSxFxF9VO
>>175
工場誘致は自治体との間のビジネスに過ぎない。
工場をそこに建て、決められた条件に従った雇用を確保し、税金は払うだけで、
自治体が求める社会への還元はすでに満たされている。
だから問題ない。

223 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/11(日) 12:45:27 ID:tSxFxF9VO
共産は死ねばいいのに。
たまに近所でビラくばってるけど、
いつも唾を吐いてやってるよww


240:名無しさん@九周年
09/01/11 12:52:22 PpoOfCHP0
赤旗じゃ鼻で笑うしかないだろ
共産党と中核派のネット工作員だらけじゃねーか

241:名無しさん@九周年
09/01/11 12:52:38 L0ocp+Fn0
>>222
>でも補助金は雇用目的だけではないよな
ほぼ雇用が目的だよ。
働いてそこから住民税が自治体へまわることも忘れちゃならんよ。
印象操作というほどじゃないよ。


242:名無しさん@九周年
09/01/11 12:53:45 TZGeJXcf0
昔は不況になっても
企業は正社員抱えて雇用守ってなんとかやりくりして
社会のセーフティーネットの一翼を担っていた

ところが
小泉と竹中が派遣拡大したもんだから
企業はコスト削減のため正社員→派遣の置き換えをどんどん進めた

景気が悪くなって、派遣はホームレスに転落し
彼らの生活保護・治安悪化のコストは
結局、国民が税金で払うことになった

結局、小泉がやったことは
今まで企業が負担していたセーフティーネットの部分を、
国民の税金で払わせるようにしただけ


243:名無しさん@九周年
09/01/11 12:54:20 o6NNYP4k0
>>236
>しかも企業数で考えるメリットは何かと取り上げ、

企業数が増えると役人が書類書く面倒が増えるからなw

244:名無しさん@九周年
09/01/11 12:54:38 tSxFxF9VO
田舎の自治体が身の丈に合わない経済規模を維持しようとするからこうなる。

245:名無しさん@九周年
09/01/11 12:54:41 vlZGXC1N0
これはひどい。


246:名無しさん@九周年
09/01/11 12:55:15 qdN0f4cC0
>>239
ID:zScgRSfI0は本物の共産党員だったのかwwww

>>223発言でブチ切れw

まぁいいんじゃね?
公務員利権から出て行けよ共産党員

もしかして、大阪の革命家のほうか?
違法選挙活動してる共産主義者のヤミ専従職員さんですか?

得意の共産思想振りまいておきながら、自分らは民間企業から
搾取するだけで、自分らと同じ条件なんて民間には無理だということは分かってるプロ活動家。

247:名無しさん@九周年
09/01/11 12:57:00 tYWSD2ZH0
これ普通に詐欺だろw
刑事事件と損害賠償で訴えろよw

雇用に期待して投資してんのにw
奴隷雇用で税金騙し取ってんじゃんwwww
つーかね民間企業なんて本当にそこら辺の小さな商店だけだよw

法改正させたり、税金投入したりwww
公共性高いんだからクズの高報酬経営者は規制かけろよw
やりたい放題じゃんwリターン持ち逃げリスクは税金でwwwww
何が民間企業だよw

248:名無しさん@九周年
09/01/11 12:59:30 TZGeJXcf0
業績いいときは「株主還元」とか経営者報酬でがっぽり抜いておいて

業績が悪くなったら、
大量に派遣切って、彼らの生活コストは生活保護で税金に丸投げですか

たいした大企業ですね

249:名無しさん@九周年
09/01/11 12:59:50 qdN0f4cC0
くせえな
休日だといつもこうなるな
契約条件すら確認しないアホがこんなにいるわけない


250:名無しさん@九周年
09/01/11 13:01:10 230MNmY+0
別にキヤノン馘首になったって、別の会社に派遣されればいいだけじゃん。
派遣会社の義務だから、当然やってくれるよな?

251:名無しさん@九周年
09/01/11 13:02:26 rLJwW8Oc0
協同組合形式による集団工場コルホンズゥと
国家が直営する形式の工場ソフホンズゥの
ふたつに集約すれば日本の工場は蘇る。
工場改革で日本の未来は明るくなるよ。

みんなの労働から得られた富は
選ばれた同志である党員だけで使い道を考える。
優秀な頭脳の同志を信頼して任せなさい。

252:名無しさん@九周年
09/01/11 13:03:08 zScgRSfI0
>>249 
常駐ごくろうさんだが、愚痴を垂れるのはみっともないからやめなさい

きみがどれくらい賢くても、不正を正当化することは、できないんだよ


253:名無しさん@九周年
09/01/11 13:03:50 tSxFxF9VO
>>239
我ながらワロタwww

ニュー速+はこういう使い方でいいんだろ?
お前ら工作員ときたら、場所をわきまえずにビジ板まで
そのノリで荒らしてくるからな。

254:名無しさん@九周年
09/01/11 13:03:55 L0tjsJRS0
静岡の浜松市はビックカメラ一店舗を招くのに2億使ってるよ。全国で誘致合戦だよ。
やっていないところはないと思うが。横浜も日産自動車本社誘致で150億使ったし

255:名無しさん@九周年
09/01/11 13:07:52 yhObh9EV0
何にせよ、キャノンとトヨタの製品は買いたくないな。

256:名無しさん@九周年
09/01/11 13:08:56 qdN0f4cC0
>>250
そうね
登録型派遣は派遣先に所属してるわけじゃないからな
派遣会社がやるべきだな

>>252
共産党員だと分かったからすっきりしたよw
ネット上ではそんなムラ社会理論は通用しないからね。
あんたとあんたの周りに居る人はそれで通用するんだろうけどさ。

あれ?新興宗教みたいなやつだな、これじゃ。
仏敵だ!仏罰がくだる!とか叫んでる人じゃないよね?まさか


しかし>>216の通りだったなw
>>252
>きみがどれくらい賢くても、不正を正当化することは、できないんだよ

ID:zScgRSfI0
「俺が世界の中心だ!俺が善いといったら善いんだ!
 悪いといったら悪いんだよ!世界の定説だよ!!!」

257:名無しさん@九周年
09/01/11 13:09:11 +BMY4B7y0
>>255
どうせ買えないくせに~

258:名無しさん@九周年
09/01/11 13:10:31 tSxFxF9VO
>>255
追い込まれると馬鹿の1つ覚えみたいに、その捨てゼリフを掃いて逃げるんだよなww

どうせ、自動車もカメラも買う金ないだろがw

259:名無しさん@九周年
09/01/11 13:10:48 zI3sdYJc0
その57億円で地元企業作ってればなw


260:名無しさん@九周年
09/01/11 13:12:45 tSxFxF9VO
>>259
そしたら今頃つぶれてるよ。

261:名無しさん@九周年
09/01/11 13:14:07 d5VoKJop0
トヨタとかキャノン関連のスレではIP表示して欲しいなー

262:名無しさん@九周年
09/01/11 13:14:13 tA8z9y+/O
補助金ピンハネした議員とかもいるよね

263:名無しさん@九周年
09/01/11 13:14:16 RVybHKlv0
勝手に投資して、損して文句言うのは筋違いな気もする
文句があるなら「キヤノン、東芝、ソニー、ダイハツ」などの企業名だけで
顔をしかめてしまうくらいのネガキャンするとか
大規模な不買運動とかした方が世論になるんじゃないかね
多分、マスコミは取り上げないっしょ

264:名無しさん@九周年
09/01/11 13:15:08 09UV7+VyO
自治体が雇用を目的として誘致、補助金を出したにせよその時点で『安定雇用』までは気が回らなかったか
もしくは、そこまで企業側に求めると誘致そのものが達成できなかったんだろうな。
企業側としては何十億も『安く設備が手に入る』のが目的な訳で
生産調整に伴う人件費の削減手段である馘切りを縛られるリスクまで契約内容に含めるかは、その契約時の状況に因るだろう。
複数自治体から引く手あまたで売り手市場な場合、自ら利益率を下げるような契約は結ばないわな。

ただ、その経済合理性は周囲に寄生し隣人の血を吸い我が身可愛さで他者を使い捨てる協調性の欠片も無い。
詭弁を労して美味い所だけを持っていく、そんな構成要素は、どんなコミュニティにも必要ない。

265:名無しさん@九周年
09/01/11 13:15:30 G8QcSVlB0
引きこもりやニートは、動けない自分との葛藤や過ぎ去る時間への焦燥感はもちろん
親への罪悪感を抱きながら生きている者がほとんどだ
親に対する言葉や態度が過剰になるのは、むしろ親がしてくれる様々な支援に応えることができず
「すまない」という気持ちが大きすぎることが原因であることが多い

世間が思う彼らのイメージと本当の彼らの姿には、かなりギャップがある


266:名無しさん@九周年
09/01/11 13:15:48 rvO01mjGO
>>258
自分は暮れに仕事用のデジカメ新しくしたけどキャノンは除外させてもらった。
 
偽装請負問題といい、あまりにもイメージがドス黒過ぎるよ。

267:名無しさん@九周年
09/01/11 13:15:59 rLJwW8Oc0
>>259
> その57億円で地元企業作ってればなw
雇用された奴は幸せだけど、毎年歳出が続く。

いずれは税収になる・・って予定だったのに、金が入ってくる事がない。
儲かりそうになると部下になる人間を雇って使ってしまう。

268:名無しさん@九周年
09/01/11 13:16:30 1Dkn5efB0
さすが偽装派遣のキヤノン
詐欺はお手の物だな

269:名無しさん@九周年
09/01/11 13:17:12 qdN0f4cC0
>>259
>その57億円で地元企業作ってればなw

これって所謂天下り先のような形態になるよね

助成金名目で、自主的な民間支援となるとやはり既存の企業に対する
新規計画への投資が優先される。
1円から企業できる時代だからね。それほど企業するのは難しくない。
いきなり5000万だせとか言い出すやつはまず失敗するしな
市場で戦っていける企業って本当に少ないのよ
10年生き残る企業って1割もないから。

現在は中小企業支援枠が拡充されてて、融資条件も本当に
今後大問題になるレベルでの甘さだから。
借りようと思えば借りられる。過去に同条件で批判されたからな。
モラルハザードだと。緊急的には必要なことではあるんだが。

270:名無しさん@九周年
09/01/11 13:18:21 6uLBZgXQO
キャノンの不買運動したらいいよ。

271:名無しさん@九周年
09/01/11 13:19:48 Eabl/KIL0
>>259
それが出来たら苦労しないw
くだらない施設が出来て、そこで働く公務員が雇用されるだけでは?

272:名無しさん@九周年
09/01/11 13:20:27 ypD87j6iO
イオンも散々中国やら国内に情勢も無視して店舗拡大しておいて、
赤字転落阻止のために従業員の労働時間を来期から大幅縮小だぞ。

結局企業のエゴが庶民を苦しめているだけだ

273:名無しさん@九周年
09/01/11 13:22:09 Ip7nzWjzO
これは行政が訴えることのできるレベル??

まぁキックバックしてもらってて訴えれないとおもうけど

274:名無しさん@九周年
09/01/11 13:22:21 fZneHw/v0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

275:名無しさん@九周年
09/01/11 13:23:06 pkF1lhwc0
派遣会社の責任とか、よくそんな言い訳が出来るもんだ
さすが御手洗としか言いようがない
ま、家にはキャノン製品一切無い、ずいぶん前からキャノン不買です

276:名無しさん@九周年
09/01/11 13:23:27 AoYgcHuz0
補助金の返還を要求すりゃ良い。
「雇用機会の拡大」が名目なんだから、前年度にくらべ1人でも減ってたら
返還してもらえ。訴訟しろよ、面倒だとか思わないで、税金なんだろ?

277:名無しさん@九周年
09/01/11 13:25:02 Tglr8Mq60
>>275
キャノンの主力はステッパー
IT製品を使っている以上
キャノン不買はありえない。


278:名無しさん@九周年
09/01/11 13:29:54 7qIbEDgk0
キヤノン本社の研究者だけど、何か質問ある?

279:名無しさん@九周年
09/01/11 13:32:27 PpoOfCHP0
左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。

日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、ほぼ全てのメーカーが偽装請負をしている中、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。朝日新聞の偽装請負がMynewsJapanで告発される。
 ↓
経団連がリスクの高い中国を見放し、インド・ベトナムへ大訪問団を派遣。
それで中国様が大激怒。朝日新聞が「製造業の中国軽視は問題」の記事を載せる。また、部下の社民党や共産党ら野党が御手洗を参考人招致 
 ↓
世界的な大恐慌で日本中のメーカーが減産。メーカーが生産を委託していた先の派遣会社が派遣社員を解雇。何故かキヤノンだけがマスコミに集中砲火。
 ↓
将来は日本から工場が全て消え、企業は生産を全て海外工場に移し、国内では一部の高学歴エリートによる研究開発事業に特化する。
学歴や職歴の無い労働者の仕事が無くなり、貧富の差はますます広がる。         ←いまこの一歩手前

280:名無しさん@九周年
09/01/11 13:32:46 kketocbPO
>>272
イオンって今でさえ4~5時間しか働けないよね
そこで更に就労時間カットとはw
生活なんか出来ないな
しかしキャノンは どんだけヤクザな会社なんだか…
トヨタ方式の会社やね 取締役員以下役員全員吊し上げしなきゃ収まらんだろね



281:名無しさん@九周年
09/01/11 13:34:30 TZGeJXcf0
サンプロでもやってたけど
派遣社員の地位に対して
派遣元と派遣会社の責任があいまいなのも問題だね

派遣元「派遣社員と当社は直接関係ない」
派遣会社「派遣元の依頼に従っただけ、次の職場まで保証する義務はない」

282:名無しさん@九周年
09/01/11 13:34:54 wdO4unhg0
57億あるなら、企業と距離をおいたところで
労働者や地域を活性化する組織を立ち上げることが出来るだろ。

283:名無しさん@九周年
09/01/11 13:34:58 pkF1lhwc0
>>277
お前みたいなのを、屁理屈野郎と呼ぶらしい

284:名無しさん@九周年
09/01/11 13:35:05 Frj5UYhK0
>>277
ステッパー作ってるの観音だけじゃないじゃん。

285:名無しさん@九周年
09/01/11 13:35:38 m2mlK1n10
57億受け取っておきながらこれか…酷いもんだな

286:名無しさん@九周年
09/01/11 13:36:40 230MNmY+0
>>281
> 派遣会社「派遣元の依頼に従っただけ、次の職場まで保証する義務はない」

義務がないのに、5割ピンハネって、893もはだしで逃げ出しそうな悪だなww

287:名無しさん@九周年
09/01/11 13:37:43 7qIbEDgk0
うちのステッパーはむしろ赤字なくらいです。
ASMLとニコンにはもはや勝てません。

288:名無しさん@九周年
09/01/11 13:40:07 QCYJ4+u9O
自社株もってる役員って大損ぶっこいたの?

289:名無しさん@九周年
09/01/11 13:40:47 PpoOfCHP0
このスレも派遣切りとか派遣村のスレと変わらんよ

サヨクの特徴
◎レッテル貼り活動
近年の動向では、彼らは敵対勢力の「評判」を下げようと必死である。
なぜなら前述のように討論では絶対に歯が立たないので、レッテル貼りくらいしか出来ることが無いためである。

特徴
最近は、特に中核派がネット活動に必死になっていることが知られており、また日本共産党も頑張っているという噂がある。
彼ら活動家には知性など重要なものも欠けているが、レッテル貼り活動については、確実なソースを出すという基本が無いのが特徴である。
匿名言論空間では、その話の根拠が重要とされていて、その直接のソースが常に求められる。求められるソースは概ね署名記事であり、
ここから話の真実性が判断されるわけである。
もちろん、言っていることはみな嘘なのでソースなど出せるわけがないのだが。

宗教との結び付け
そして思想的習性から、何とかしてカルト宗教やら街宣右翼と結び付けようとする。
少し前なら統一教会(原理)、最近ではキリストの幕屋への結び付けにご執心のようであるが、現実に結びつく訳がないので、最後は根拠のない決め付けレッテル貼りとなる。
しかし流石に保守派とキリストの幕屋の結び付けは困難と判断されたか、ここ最近では再び統一協会への結び付けに逆戻りしているようだ。

290:名無しさん@九周年
09/01/11 13:41:37 n8AWAM030
※補助金は幹部がおいしくいただきました





……いや、冗談抜きで幹部どもや社長の一族郎党が、
自分たちの高い給料と株主の取り分を維持するのを最優先してんだろ。


291:名無しさん@九周年
09/01/11 13:43:40 PTBi8+0YO
イオンは名目上、「CO2削減の為の営業時間短縮」と言っておる
従業員で誰ひとりとしてそれを信じてる奴はいないがね
そんなことよりこんにゃくゼリー早く入れろ

292:名無しさん@九周年
09/01/11 13:44:08 lybxpE+C0
この手の大企業の工場誘致って、働くのは別の地方からきた派遣労働者ばかりで、
地元の雇用対策にも税収にもつながらないってケースばかりじゃん。

293:名無しさん@九周年
09/01/11 13:44:18 7qIbEDgk0
>>288
役員でなくとも、持ち株会やってる奴は結構損してます。
俺は去年の春に資金を引き上げたので、被害はうけませんでした。

294:名無しさん@九周年
09/01/11 13:47:36 n/St49z40 BE:1308776494-2BP(0)
派遣を使いながら、派遣になる方が悪いというダブルスタンダード

295:名無しさん@九周年
09/01/11 13:50:58 tYWSD2ZH0
自社株取引インサイダー適用除外事由とか良く見てるよね?
普通に自社株売買はインサイダーになるからねw

296:名無しさん@九周年
09/01/11 13:51:49 yq0ZKXSkO
これは酷いな詐欺だよな
大分は怒って当然だな

297:名無しさん@九周年
09/01/11 13:52:45 XZunz/4e0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください

298:名無しさん@九周年
09/01/11 13:53:19 KDTegRhS0
みたらい涙目

299:名無しさん@九周年
09/01/11 13:55:44 GyCvpy7cO
減産時に簡単にクビ切れるように、中継業者に手数料払って派遣で雇ってるのに、
いざ切ると叩かれるってのはさすがにかわいそうだな
次の仕事を見つけない派遣業者が悪いだけだろ

300:名無しさん@九周年
09/01/11 13:56:41 HasFn5YB0
>補助金57億受けながら ~大量解雇とは 怒る地元…大分

いかにも御手洗っつー感じの話だなw

301:名無しさん@九周年
09/01/11 13:59:17 ZubEnTvgO
キヤノン方式


302:名無しさん@九周年
09/01/11 14:00:41 py+VLYZl0
キャノン商品の不買運動に私は賛同します!!!!! プリンターは捨てました
デジカメもキャノンの商品を買おうかと思っていましたが止めます。

最低の企業ですね! さすが社長さんか誰かの名前が便所の様な名前と
聞きましたがその通りですね。 

303:名無しさん@九周年
09/01/11 14:01:02 xDAmhEam0
御手洗キヤノン会長「大分県の雇用確保のために税金よこせ」

税金を何十億円もGET!

派遣を大量解雇

キヤノンはウハウハ。


なんつー詐欺的な会社だw

304:名無しさん@九周年
09/01/11 14:02:15 HasFn5YB0
「選択」と「集中」・・・(笑)

305:名無しさん@九周年
09/01/11 14:02:51 NUWYWI/90
>>299
いや、キャノンが悪いだろ。
派遣を使いすぎなんだよ。
大量に契約切ったら
社会問題化するってわかるだろ普通。
派遣社員はすぐに契約切れることを前提で
舵取りしていた経営者の読みが甘かったんだよ。

306:名無しさん@九周年
09/01/11 14:03:33 1szHfpi7O
共産党員は
各生協の組合員の中に
キヤノンの社員がいたらどうすんの

307:名無しさん@九周年
09/01/11 14:03:43 AEFP8iO10
政治家もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ
増税する前にやることあるだろ
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の
死刑制度だよ
早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ
税金を食い物にする害虫を抹殺すると増税なんて必要ない
それどころか、本当に税金を必要としている
福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ
報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員、警察も同罪 死刑な
そうだろ倫理観の無い、人間性の低い、勉強馬鹿のキャリア君たち

308:名無しさん@九周年
09/01/11 14:05:38 8KRNKyJv0
大分ってキャノン以外に何かめぼしい企業あった?どうせ公務員と土建というのが主力産業なんだろうけど

309:名無しさん@九周年
09/01/11 14:06:06 +9fL/Kon0
長崎で採用した正社員を大分キヤノンで働かせるべきだ。

310:名無しさん@九周年
09/01/11 14:07:36 RPA8B5WI0

汚い御手洗は糞まみれ


311:名無しさん@九周年
09/01/11 14:08:08 6xENcnuH0
>>308
新日鉄?

312:名無しさん@九周年
09/01/11 14:09:36 h2cbuVjP0
ますます日本中を敵に回すキャノンって最低企業だな
57億円も詐欺してしまったのか、最悪の見本だね。


313:名無しさん@九周年
09/01/11 14:11:57 6xENcnuH0
>>305
キヤノンは派遣をほとんど使ってませんよ?

314:名無しさん@九周年
09/01/11 14:13:28 EvKY3lw/O
毎日せっせと大企業に自民党の擁護に励むネトウヨさんこんにちは。

315:名無しさん@九周年
09/01/11 14:14:49 8KRNKyJv0
>>311

ならキャノンの行動次第で騒ぎになるのも分かるかも

>>305

使いすぎが悪いなら派遣会社が使うなと言えばいいだけでしょうになんで派遣会社に
言わないの?

316:名無しさん@九周年
09/01/11 14:15:13 fv6pQ6tQ0
         ____
      /  \    ─\   日本は輸出に頼っているんだから
    /  し (●)  (●)\    国際競争力をつけないとヤバい・・。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
   まだ騙されてる小泉信者(経済音痴)

364 :名無しさん@八周年:2008/02/05(火) 20:41:03 ID:KP7c19L10
日本経済の9割は内需関係だぞ

474 :名無しさん@4周年 :04/01/20 22:34 ID:IUhqduU+
日本はOECD30ヶ国中輸出依存度が30位の、 内需依存国家です。
テレビで国際競争力とか、外需主導で景気回復とか騒いでいる人たちは、
この事を敢えて無視しているのでしょうか。

899 :名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:15:12 ID:ECFNG3yi0
日本は資源がないから輸出するしか道がない、というのは
嘘の神話なんだよ。
実際には、戦後経済を支えてきたのは
ほとんど95%が日本国内の旺盛な消費だった。

317:名無しさん@九周年
09/01/11 14:16:12 ZiNY+h5M0
こんだけ補助受けられれば誰でも安泰だよなあ
なのに・・・失敗かよw

318:名無しさん@九周年
09/01/11 14:24:46 NUWYWI/90
>>315
派遣会社はキャノンの下請けみたいなもんだよ。
結局、逆らえる立場にはない。

319:名無しさん@九周年
09/01/11 14:25:16 vJNbdNQl0
>>278
B棟のメニューをもっと良くして。

320:名無しさん@九周年
09/01/11 14:31:21 O17UScVE0
キヤノンとトヨタは法律で禁止しようよ

321:名無しさん@九周年
09/01/11 14:33:59 ir+g071H0
別に派遣社員食わせるために補助金貰ってたわけじゃないだろ

322:名無しさん@九周年
09/01/11 14:37:08 NUWYWI/90
>>321
いや?
「雇用機会の拡大」を名目にしていたなら、
派遣社員も食わせるために補助金をもらってたことになるが?

323:名無しさん@九周年
09/01/11 14:37:37 0Ay6fC5r0
俺のデジカメはキャノンだ、捨てようかな。


324:名無しさん@九周年
09/01/11 14:38:39 sA9SPACP0
キヤノン製品を一切新品で買わないと誓った俺は、
プリンタと電子辞書を中古で買った。交換インクは他メーカーのエコリサイクル品だ。
中古で買うのも腹立たしいわ。

325:名無しさん@九周年
09/01/11 14:41:46 6xENcnuH0
>>319
同感です。

>>318,321,322
だから、派遣社員じゃないでしょ?
一応そこらへんきっちりしようよ。

326:名無しさん@九周年
09/01/11 14:46:05 qwOG0C0G0
57億に利子つけて内部留保や株主配当から徴収すべき
企業を甘やかすな

327:名無しさん@九周年
09/01/11 14:47:50 6qA87a3J0
補助金は、あくまでも大分のような日本の最果てのド僻地に工場をつくる代償。
地元民を解雇されたくなければ、補助金に解雇禁止特約でもつけるべきなんだけど、
そんなことをしたら、当然、企業は大分くんだりに進出しない。
要するに、大分はリスクを承知で補助金を出したわけだから、その責任は自分でとるべき。
事後的にキャノンを恨むのはみっともない。

328:名無しさん@九周年
09/01/11 14:50:08 xQtN3NY20
キャノンがもし潰れたら、大量の失業者や関連企業や下請けまで被害が及ぶという理由で
どうせ救済されるはず。
だったら、国産部品を使うように徹底させるとか、労働者を保護したりと
内部留保を溜め込んだり、
利益のみの追求をさせずに、内需などへの貢献をさせるべきだ。
当然、国際競争力も付けなきゃならないが、
利益だけを追求焦る姿勢を改めさせるべき。
もし、経営が悪化したら国が救済する企業リストでも作って、
その企業は国がある程度株を持つとか、いろいろ考えていくべき




329:名無しさん@九周年
09/01/11 14:51:07 PDTiaTYq0
ソースが赤旗

330:名無しさん@九周年
09/01/11 14:58:07 UEcDVAzT0
もうキャノンもトヨタも一生買わない

331:名無しさん@九周年
09/01/11 15:00:46 6xENcnuH0
>>328
別に潰れるわけじゃないんですけど・・・
国内で生産を行っているので
内需へ貢献と国産部品の使用は結構してます。
労働者もそれなりに保護していて
キヤノンの中はものすごいぬるま湯ですよ?

利益の追求は株式会社なので仕方がありません。
つあ、一応、慈善事業も少しはやってますよ?

332:名無しさん@九周年
09/01/11 15:02:06 h2cbuVjP0
しかし、テレビで報道されたキャノン社員の態度はかなりムカついたな
あの態度を見たら、絶対にキャノンは買えないな
事実、キャノン製品を買わないといけない義務は無いしwww

333:名無しさん@九周年
09/01/11 15:02:12 xQtN3NY20
>>328
今の日本の不景気の原因は
大企業の利益吸い取りに原因がある。

大企業に金が集まりすぎて、金が回ってないのが原因。

経済と言うのは金が100あるとすると
生産者(大企業)→消費者(社員やその扶養家族など)
50         50
生産者(大企業)←消費者(社員やその扶養家族など)
50 50

このように金が循環して経済が成り立ってるんだけど

今の状況を言うと
生産者(大企業)→消費者(社員やその扶養家族など)
75      25
生産者(大企業)←消費者(社員やその扶養家族など)
100        0 
          
このように大企業が消費者(労働者)から金を吸い取ってしまって
金がうまく回ってない。
だから内需が活性化しない。
まず第1に金をうまく回す方法を考えなきゃ駄目だろ。
その為には、労働者の権利向上を考えなきゃいけない
もちろん、国際競争力を付けなきゃならないから
行政や国民と一体化して、協力していかなきゃならない。
今までの純粋な資本主義と違って、
国や国民と協力して内需活性と国際競争力をつける方法を考えるべき 


334:名無しさん@九周年
09/01/11 15:05:02 UEcDVAzT0
キャノンはネット工作員が鬱陶しい
やればやるほど逆効果なのを自覚しろアホ

335:名無しさん@九周年
09/01/11 15:07:00 xQtN3NY20
キャノンは労働者が足りなくなったら安易にブラジル人、中国人などを連れて来て
安い賃金で働かせる。
これがどういう意味か考えるべき。
ブラジル人や中国人の就労を認めた行政にも責任がある。
本来なら、労働者が足りなくなったら、
給与を上げたり、労働条件を上げたりして、求人する。
でも、キャノンはそこから逃げて、ブラジル人や中国人を安く働かせてしまっている。
結果として、日本人の雇用条件や給料は上がらず、消費意欲を減退させてしまっている。
その結果として、いくらキャノンが利益を上げても内需が活性化しない。
それは、世界第2位の経済大国市場を結果的に捨てているのと同じ。
将来、日本市場なんて衰退しても
いいからとにかく利益上げさせろと言う利己主義であって、
国益とは全く合致しない所か、日本経済を衰退させている。



336:名無しさん@九周年
09/01/11 15:08:01 ncaxK8nDO
キャノンが、静岡の某大手企業に下請けで出している所で働いているが
後、数日で仕事打ち切りだ
七年位勤めていたが、洩れずに失業者だ…
しかし、未来や明日に不安は有るが
何故か職場や会社には未練も無ければ悲しくもない
本当に、ヤバい位のしょうもない上司と社員ばかりの職場だったよ
ありゃ立て直せるわけ無い

337:名無しさん@九周年
09/01/11 15:09:27 6xENcnuH0
>>334
いやー社員はいるけど工作員はたぶんいないぜ?
俺は社員だけどお前は何?

338:名無しさん@九周年
09/01/11 15:09:35 GVSe6c0jO
キヤノン社員様、休日にネット工作ご苦労さまです!

339:名無しさん@九周年
09/01/11 15:09:55 Z5nwxcThO
>>326
県の助成の目的を果たさないなら、全額返金するべきだよなwww
俺の地元もトヨタ系列に最大で30億とか知事が言ってるが、同じ事になるのは最初からわかってるから、止めさせたいんだがな~

340:名無しさん@九周年
09/01/11 15:10:04 suQ4+hK7O
そもそも大企業が社員一人一人を大事にするとかの時代は過去の事、グローバルとか言い始めたらうさん臭い。CEOの莫大な報酬は本来社員に還元されなきゃならないのに搾取されるシステムにいつのまにかなってる。ようは末端の社員なんてネズミ講の最底辺と同じ事。

341:名無しさん@九周年
09/01/11 15:10:26 ojG0qAMQ0
補助金全額返納だろ、常識的に考えて

342:名無しさん@九周年
09/01/11 15:10:41 MO8Uz7ktO
>1の主張が正しいなら、うちの県に工場作れば、県は工場設立に対して補助金も出します!
(でも、工場を作るからには御社が赤字になろうと、倒産しようと雇用調整認めません!)
て事になる。恐ろしくてどこも行かない、さらにセーフティーネットを何で民間が国や自治体から肩代わりしなきゃならんのだ?
それは自治体や国が税収から予算組んで別枠でやるもんだろ。

343:名無しさん@九周年
09/01/11 15:11:32 Ol3stw2KO
キャノンは本当にやりたい放題

344:名無しさん@九周年
09/01/11 15:11:39 xQtN3NY20
アメリカのGMを見ても分かるけど、
大企業は経営不振になっても、影響が大きいと言う事で結局救済されてしまう。
トヨタも経営不振に陥ればどうせ救済されるはず。
だったら、経営不振になることも考慮に入れて、
策を練るべきだろう。
アメリカがいい教材を提供してくれてるんだから、利用しない手はない。
純粋に国際競争力や、利益だけを追求する資本主義から
競争力を維持しながらも、企業と労働者が共栄共存出来る
資本主義に改めていくべきだろう。
とにかく、経営不振に陥ったら救済されるであろう大企業はそうさせるべき。





345:名無しさん@九周年
09/01/11 15:11:54 /MN97QyV0
これは新手の補助金詐欺だな。ある意味、俺俺詐欺よりエグイ。



346:名無しさん@九周年
09/01/11 15:13:12 Z5nwxcThO
>>20
元取るだけなら補助金なんて出さん

継続して県や県民の収入に貢献するから補助金出すんだろwww

347:名無しさん@九周年
09/01/11 15:13:19 d1pRUK2LO
御手洗みたいなウンコ人間が会長の時点で終わってるだろ
低性能カメラしか脳がないのかこいつは

348:名無しさん@九周年
09/01/11 15:14:00 pxxd6nUYO
長崎の新工場

349:名無しさん@九周年
09/01/11 15:14:33 iDxzpVI3O
御手洗はさっさと誰かに刺されて死んでしまえ

350:名無しさん@九周年
09/01/11 15:14:38 D50bj//e0
つーかさ、その財源を何で減税とか福祉にまわさず、
なんで民間会社にばらまく?
しかもキャノンなんてそんなのなくても十分食っていける会社だぞ。

行政の無能無責任ここに極まる。

351:名無しさん@九周年
09/01/11 15:14:55 d+hvpwh+O
信用がた落ちだなキャノン

352:名無しさん@九周年
09/01/11 15:15:07 yyRLDt1w0
潰せよ、こんな会社

353:名無しさん@九周年
09/01/11 15:15:18 6xENcnuH0
>>335
>キャノンは労働者が足りなくなったら安易にブラジル人、中国人などを連れて来て
>安い賃金で働かせる。
>これがどういう意味か考えるべき。
>ブラジル人や中国人の就労を認めた行政にも責任がある。
>本来なら、労働者が足りなくなったら、
>給与を上げたり、労働条件を上げたりして、求人する。
>でも、キャノンはそこから逃げて、ブラジル人や中国人を安く働かせてしまっている。
>結果として、日本人の雇用条件や給料は上がらず、消費意欲を減退させてしまっている。


ひどい捏造だな。
どこの工場で出稼ぎの外国人使ってるか言ってみろよ。

354:名無しさん@九周年
09/01/11 15:15:35 0X36ZMWF0
キヤノン「今年も補助金戴きですぅ(はぁと)でもリストラはやるでよwwww」

355:内部留保 雇用に使え
09/01/11 15:16:32 VfQ1qCet0

【赤旗】 「非正規切り」は日本経済も脅かす 内部留保 雇用に使え
首相、大企業側へ要請表明 衆院予算委 笠井議員質問
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 日本共産党の笠井亮議員は九日の衆院予算委員会で、「年越し派遣村」(東
京・日比谷公園)に集まった人たちへの支援とともに、これ以上の「非正規切
り」を許さない緊急措置と、日本経済の前途のためにも大企業の内部留保活用
などで雇用を確保することを強く求めました。非情な「派遣切り」の実態を示
した笠井氏の質問に、委員会室は静まり返り、自民党議員からも「いい質問
だ」「それが大事だ」という声が上がりました。

「派遣村」最後まで救済を
 十二日までの期限で都内の四施設に一時的に移転している「派遣村」の労働
者について、笠井氏は「期限が来たからといって、放り出し路頭に迷わしては
ならない」と迫りました。

 舛添要一厚生労働相は「最大限全員が住居を確保し、就職できるようやって
いく」と答えました。

 また笠井氏が、全国で解雇された人たちを国が責任をもって救済するよう求
めたのに対し、麻生首相は「これまでにないような対応を考える」と表明しま
した。



356:名無しさん@九周年
09/01/11 15:17:35 DfbNwUIC0
たしかに、この言い訳は通らんわw

赤旗ソースなのがアレだが、正論ではある。

357:名無しさん@九周年
09/01/11 15:17:57 1zrTOXdk0

補助金受け取りながらあんだけバサバサ斬ってたのか・・・・・

358:名無しさん@九周年
09/01/11 15:18:11 Z5nwxcThO
>>28

飲酒運転で捕まった馬鹿が「酒飲んで運転するのが違法と言う法律が悪い!法律を変えろ」と騒いでるのと一緒だよなwww

こんな頭の悪い奴が日本の経済界トップにデカイ顔して居座ってるんだから、今回の不況から日本が脱却できるのは先進国でも一番ビリだわ


359:名無しさん@九周年
09/01/11 15:18:24 0X36ZMWF0
>>353
捧餃子の像がある県の自動車会社はマジでやってるってさ

給料は普通らしいが外国人の統制は取れて無いのでオフはやりたい放題
就労ビザだけ取って逃げちゃう奴も要るって聞くよ

360:名無しさん@九周年
09/01/11 15:19:02 1sLlAlbC0
不潔便所は便壺に落ちろ!


Canonフォトプリンタをうちの爺が使ったら20枚印刷したら壊れた。
ローラーが加熱して連続印刷はできませんということだったがどこにも書いてないじゃないか!!!!
結局年賀状は郵便局のに手書きだったぞ。

361:名無しさん@九周年
09/01/11 15:19:09 cbW8GcOQ0
なんだか、刑務所の工場よりムード悪そうだな
刑務所だと秋の工場対抗運動会とか春の観桜会とか一応行事もあるらしいぞw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch