【マスコミ】“新聞社の危機” 6年間で総広告売上が半減へ、読者や広告主の新聞離れ止まらず景気回復後も広告減少の見込み…アメリカat NEWSPLUS
【マスコミ】“新聞社の危機” 6年間で総広告売上が半減へ、読者や広告主の新聞離れ止まらず景気回復後も広告減少の見込み…アメリカ - 暇つぶし2ch230:名無しさん@九周年
09/01/11 12:48:13 MmpDdzoG0
月300円ぐらいで電子配信版の新聞ないかな

231:名無しさん@九周年
09/01/11 12:49:37 A/m+OxRC0
>>230
新聞社はどうしてそれやらないんだろうね? 過去の記事のデータ
ベースを検索できる機能があるなら、月額500円ならぜひ使いたい

232:名無しさん@九周年
09/01/11 12:51:30 qxc4SfyMi
>>230
釣り?
つ産経新聞Netview


233:名無しさん@九周年
09/01/11 12:54:08 9fw+t9MZ0
>>228

アメリカ以上にヤバいのが日本の新聞社

234:名無しさん@九周年
09/01/11 12:56:09 X7FZmpmI0
なんだ、アメリカか
日本のことかと思ったのに

235:名無しさん@九周年
09/01/11 13:02:53 4bNsD6hT0
>>227
広告収入と卸益も減りますが

236:名無しさん@九周年
09/01/11 13:09:01 HL+WOFnA0
>>233
流通に巨額を費やして、見た目の大部数を維持しているからな日本の新聞社は。
とにかく高コスト体質だから、今より2割部数が落ちると、宅配制度は壊滅するという試算もあるんだよ。
これは一世帯あたりの定期購読数が、今のアメリカ並みの水準になった時だな。

237:ボアコーン ◆PxgmtEbGrg
09/01/11 13:12:01 6jm7QoDQ0
>>19
新聞社入れるぐらいならメーカーインフラ行くわw

238:名無しさん@九周年
09/01/11 13:35:22 6POW1cXD0
>>219
新聞ならではの要素・・・
なんだろ

本当に新聞って終わる気がしてきた

239:名無しさん@九周年
09/01/11 14:06:47 GRskhTwT0
しょうがないよ、新聞社が自分の首を絞めただけだものw

240:名無しさん@九周年
09/01/11 14:07:59 rLJwW8Oc0
切り倒されて新聞紙にされた木々の祟り。

241:名無しさん@九周年
09/01/11 14:21:09 YDpje8UH0
>>31
やるかも知れないけど、赤字新聞よんでるのはキチガイサヨクかキチガイサヨク
に騙されている低脳な連中だけだよ。

保守報道なんてしたら、赤字新聞の読者は赤旗か政教に乗り換えるだろw
地方紙も痴呆紙って思えるくらい、左巻きの配信元の紙面のまんま。
赤旗、政教をとるまでの狂って無ければ、痴呆紙に変えるだろ。

変えなくてもジリ貧、変えてもダメ。 衰退は確定。つぶれないようにするには
社員をバンバン首切りして、小さな新聞社にするしかないだろうね。


242:名無しさん@九周年
09/01/11 14:25:09 TYBQvXyK0
新聞が高いって言うやついるけど、イーモバイルの使い放題プランだって、1か月5000円弱くらいはする。
それを考えたら知りたい事件や役に立つ情報をあらかじめ精鋭の記者たちがわかりやすく
まとめてくれている新聞が3000円ちょっとで1か月も読めると考えたら安くないだろうか?
しかも配達もしてくれるからいちいち買いに行かなくてもいいし・・・
インターネットに例えると記事を自動配信してくれるみたいなもの。

243:名無しさん@九周年
09/01/11 14:28:17 0cYShn8j0
なんだアメリカかよ、日本だったらメシウマだったのに
日本でマスゴミはだいぶダメージ受けてるけど、アメリカの進んでるな
日本もがんばって潰さないと

244:名無しさん@九周年
09/01/11 14:29:17 u78SKvob0
>>241
>小さな新聞社

自民党に次ぐ第二位の政党であった社民党が、
90年代半ばから急速に衰退し、

土井とか福島とか辻元とかの、
おフェミの絶滅危惧珍獣動物園に成り果てたことを思い出すよ。
おかげでいまは泡沫政党の「諸派」だろ。

おごるナントカ久しからずで、新聞も社民の後追いするんじゃね?

  

245:名無しさん@九周年
09/01/11 14:40:43 4bNsD6hT0
>>238
先行してるアメリカの新聞社ですらいまだにそれを明確に見つけられてないつーあたり、
発見してビジネスラインに乗っけられたら間違いなく経済史に名を残せるレベルだと思われ。
そもそも、存在するかどうかもわからないし。

246:名無しさん@九周年
09/01/11 14:42:35 n3t6uyuOO
>>91
奴隷が逃げ出してるんだろ

247:名無しさん@九周年
09/01/11 14:49:54 X2aywgzsO
>>242
「新聞記者は精鋭だ」と信じる人が少なくなってるんだよ。
記事や社説を書いてるのが精鋭でなく、自称専門家や自称知識人なら、必然的に金払って読む価値が無いという結論になる。

248:名無しさん@九周年
09/01/11 15:28:11 miALpagl0
>>242
ネットでタダで読めるのにわざわざ金を払って読む奴はいない

249:名無しさん@九周年
09/01/11 15:34:45 u78SKvob0
>>248

ネットならただでも読める情報なのに、
わざわざ余計な偏向のバイアスつけた新聞でお金払って読むのは誰だ?

答え、自虐趣味の情報弱者、新聞依存症、惰性で40年の団塊サヨク


250:名無しさん@九周年
09/01/11 17:41:30 BT0vXG2s0
新聞は日本でも2008年1年間で11%の広告費減。10年間で4000億円以上、

1/3以上の広告費減。来年くらいには最初の大手新聞メディアの倒産がみられるだろう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch