【ネット】レンタルサーバー「リンククラブ」 「情報管理強化に」と利用者から予告無く1万円引き落とし 2万人から計2億円で苦情多発★2at NEWSPLUS
【ネット】レンタルサーバー「リンククラブ」 「情報管理強化に」と利用者から予告無く1万円引き落とし 2万人から計2億円で苦情多発★2 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@九周年
09/01/10 20:54:37 AkP6SiFH0
リンリンクラブ?

501:名無しさん@九周年
09/01/10 20:55:04 zFZQW8Or0
>>490
ごめん、

神奈川県庁は横浜市中区日本大通に存在されております

っていうホームページは覚えているんだけどね。

502:名無しさん@九周年
09/01/10 20:55:54 LDnu2osv0
朝鮮総連なんて名前が出ると、素人のイメージでは朝鮮=スパムや攻撃の踏み台なんですがw

503:名無しさん@九周年
09/01/10 20:56:37 nChk5VCmP BE:445772047-2BP(112)
森鯖とかなつかしい

504:名無しさん@九周年
09/01/10 20:58:43 xiFisvvn0
>>494
今回の件は別にして、
カード会社によって対応が大きく違うみたいだから安心するのはまだ早い

505:名無しさん@九周年
09/01/10 20:59:55 LDnu2osv0
結局、朝鮮集金マシーンでおkみたいなオチのような気がするのは間違いか?

506:名無しさん@九周年
09/01/10 21:00:27 RkI329rK0
ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!1


金返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!詐欺詐欺



507:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
09/01/10 21:00:28 sBmqGK+Y0 BE:661349096-2BP(2246)
>>501
ぬ、知らないな。
モグリな事を露呈しちまった。
>>503
おお、知ってる人がいた。
ウィルス仕込んだ人もいたね。

508:名無しさん@九周年
09/01/10 21:00:48 eAmg2Hxb0
朝鮮総連の担当者がマッカーだからここを使っていたのか?それとも?
Registrars.
Domain Name.......... chongryon.com

Organisation Name.... o guanin
Organisation Address. "hujimi2-14-15,"
Organisation Address.
Organisation Address. chiyodaku
Organisation Address. 1028138
Organisation Address. tokyo
Organisation Address. JAPAN
Admin Name........... guanin o
Admin Address........ "hujimi2-14-15,"
Admin Address........
Admin Address........ chiyodaku
Admin Address........ 1028138
Admin Address........ tokyo
Admin Address........ JAPAN

Tech Name............ Link Club
Tech Address......... 5-39-6 Jingumae
Tech Address......... Shibuya-ku
Tech Address......... TOKYO
Tech Address......... JP
Tech Address......... 150-0001
Tech Address......... JAPAN
Tech Email........... mel-tech@hosting-link.ne.jp
Tech Phone........... 81.46.2643403
Tech Fax.............
Name Server.......... usr-ns1.linkclub.jp
Name Server.......... usr-ns2.linkclub.jp

509:名無しさん@九周年
09/01/10 21:01:06 8R7hMCyA0
思い出した。そういえば過去にゼロって会社が俺様の口座から800円も引き落としやがった事があったな。
やっぱり危ないな。この手の契約は。

経緯
・ドコモの携帯を持ち、10円メールに加入した(ドコモと別企業のマスターネットと契約)
・その後ドコモを解約した
・その2年後くらいに突然ゼロという会社から800円引き落とされた

これね
URLリンク(www18.big.or.jp)

510:名無しさん@九周年
09/01/10 21:02:07 Xzmuk4cw0
結局いい方が悪いんだよ。
契約云々になるとカード会社の範疇を超えるが、確認とれるまで支払いを止める事は可能。
止めたら、リンククラブに課長級以上の人間が直接説明にくるようにメールして、その状態を
カード会社に言っておく。(当然納得できたら支払いは行うという事を忘れずに。)
数ヶ月止める事に成功したら、その間に会社はつぶれてるだろ。

511:名無しさん@九周年
09/01/10 21:02:33 zE4qfqHi0
>>496
不正に入手した金額がバレバレなのに、どうやってその金を隠し通せるの?
馬鹿なの?

512:名無しさん@九周年
09/01/10 21:03:57 941zp1adO
口座引き落としって怖いな
悪徳業者がその気になれば
口座の金全部盗まれちゃうだろ?

513:名無しさん@九周年
09/01/10 21:04:14 F8kTB4gU0
これが現金調達の段階までまかり通っちゃってるとこが凄いな

514:名無しさん@九周年
09/01/10 21:04:43 r+DIelr20
とりあえず返金依頼を受け付けてくれた。定型文だけど。。
今までで一番早い対応だったかもwww

今のところ契約してるドメインは稼働してるけどこの先どうなるかすごい心配。。
LHXに乗り換えたばかりだからすぐに移管したくないし。。

515:名無しさん@九周年
09/01/10 21:05:15 cM1qe7Wo0
この先どうなるって潰れるにきまってるだろw

516:名無しさん@九周年
09/01/10 21:05:27 WvJQhW/60
KOEEEEEEEE

517:名無しさん@九周年
09/01/10 21:05:41 8R7hMCyA0
>>512
そう。だから、銀行は信用おける企業のみに許しているみたいね
東京電力とか、NTTとか、大手プロバイダとか

518:名無しさん@九周年
09/01/10 21:05:45 RkI329rK0
どうりでおかしいと思ったよ・・・・・・・・・・

詐欺会社金返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1




519:名無しさん@九周年
09/01/10 21:06:08 9WGcdJfh0
海外でクレカ使ってる連中も危なそうだな

520:名無しさん@九周年
09/01/10 21:06:22 MgLKK8Sr0
自動引き落としの金額変更はカード会社からの確認があってもいいと思う

じゃないともう自動引き落とし信用できんわ

521:名無しさん@九周年
09/01/10 21:06:47 zFZQW8Or0
>>507
すまん。気にしないでくれ。

522:名無しさん@九周年
09/01/10 21:08:03 zE4qfqHi0
>>512
だからよー、どうやって口座にいくら残ってるか知るんだよw
そんなことできるだけねーだろ馬鹿かw

523:名無しさん@九周年
09/01/10 21:08:14 44PA18OkO
こんな会社、早く解約しちゃえよ。

524:名無しさん@九周年
09/01/10 21:09:22 r+DIelr20
>>520
公共料金どうすんだよ。毎月違うのに。。

525:名無しさん@九周年
09/01/10 21:09:25 cM1qe7Wo0
自動引き落とし用の口座を作って、必要最低限の額を毎月いれるしかないのかね

526:名無しさん@九周年
09/01/10 21:10:05 ocu1rBOX0
リンククラブこえーな
どんな理由があってもこれはいかんだろ
もっとまともな会社だと思ってた

527:名無しさん@九周年
09/01/10 21:12:33 tUUi6Gh+0
取引先にうちの会社入ってるwww
与信調査パスしないと、取引できないんだけどな。
再審査でどうなるかやってみるかな。

528:名無しさん@九周年
09/01/10 21:12:54 MgLKK8Sr0
>520は定額固定の場合ね

カードを通してんなら、口座にカネが無い場合はカード会社が見るんじゃねーの?
(借金扱い)

529:名無しさん@九周年
09/01/10 21:12:57 iQ2Y3D2gO
こんなんまかり通ったら何でも有りじゃねーか
潰れろ糞会社

530:名無しさん@九周年
09/01/10 21:13:00 q0f3uA3G0
リンククラブのHPで問い合わせ窓口が「お客様管理室」になってるんだよな
一般顧客に「管理」なんて言葉普通使わないだろ
破綻債務者扱いかよw

531:名無しさん@九周年
09/01/10 21:13:14 8R7hMCyA0
>>526
そこまで追いつめられているって事でしょ
すぐに取り返さないととりっぱぐれるよ

532:名無しさん@九周年
09/01/10 21:14:57 805cR20J0
新手のクレジット詐欺。怖いyo-

533:名無しさん@九周年
09/01/10 21:15:02 ocu1rBOX0
>>531
しかし自動引き落としされた人が
すぐに取り返すなんて無理では

534:名無しさん@九周年
09/01/10 21:15:30 cJKoHRfV0
>>508
ちょww
2万ちょいホスティングしてるようだから関係はわからないが。
被害者?w




535:名無しさん@九周年
09/01/10 21:16:00 q0f3uA3G0
>>533
この場合カード会社相だからなんとかなるんじゃない
まっとうなカード会社ならね


536:名無しさん@九周年
09/01/10 21:16:08 HxC53l07i
>>528
カードだったら金額変わらなくても毎月請求明細届いてるだろ

537:名無しさん@九周年
09/01/10 21:16:23 8R7hMCyA0
>>533
スレ前半によると申し出ればかえしてくれるようだぞ

538:名無しさん@九周年
09/01/10 21:16:37 NoEtsYd0O
だから自動引き落としはみんな解約して振込用紙にすりゃ良いんだよ
コンビニでも払えるんだから面倒じゃないだろ
何かのサービス利用する時も振込み払いに対応してないとことは付き合わないみたいな自分ルール作れ

539:名無しさん@九周年
09/01/10 21:16:58 Svql/3Nk0
この会社自体が半島系だって過去ログ見ればわかるでしょ?

540:名無しさん@九周年
09/01/10 21:17:52 eAmg2Hxb0
>>534
被害者の方が単純でいいだろうな。
つるんでいたら、めちゃややこしいわな。

541:名無しさん@九周年
09/01/10 21:20:28 9WGcdJfh0
>>528
今回の詐欺金額が10万で全財産が1万の奴は、勝手に搾取された上、9万も借金するのかよw

542:名無しさん@九周年
09/01/10 21:20:42 dDYeXXK00
株式会社カイシステムズ
URLリンク(www.kaisys.co.jp)
ここも在日系 社員逃げたけど
カイ 朝鮮人にとって特別な意味があるはず

543:名無しさん@九周年
09/01/10 21:22:05 NoEtsYd0O
>>517
この会社が口座引き落としもしてたんだからそんなのは詭弁ってすぐわかるわな

544:名無しさん@九周年
09/01/10 21:22:23 HxC53l07i
>>535
根本的にわかってないな
支払いをたてかえるカード会社は申し立てに対応する義務があるけど、NICOSは金を回収する側だからユーザーとは交渉する義務はないぞ

545:名無しさん@九周年
09/01/10 21:24:05 PdEuo6WT0
法律がそれを認めるわけないだろw

546:名無しさん@九周年
09/01/10 21:24:12 CMzKwl8g0
>>448
>>449
ところがどっこい
↓↓
>>251

547:名無しさん@九周年
09/01/10 21:26:10 xIfBBgLE0
何でニュー速とかで祭りにならないのかが不思議

548:名無しさん@九周年
09/01/10 21:26:12 /GoQ0WJRO
誰か旗振りして、集団で少額訴訟をやればいいんじゃないか?
二万人がやれば面白いじゃんw

549:名無しさん@九周年
09/01/10 21:27:58 eAmg2Hxb0
>>546
過去に物を買って、精算も終わっていても、クレジットカードのデータが残っていたら
引き落としが可能だったら、もうクレジットカードで物を買うのがいなくなるな。

550:名無しさん@九周年
09/01/10 21:29:18 1h8FJ42X0
>>546
カードならそういうのは基本的に帰ってくる。
使用者に大きな落ち度のない不当な支払いは、ちゃんと払い戻される。

551:名無しさん@九周年
09/01/10 21:30:18 s4Cowq7o0
うわぁwwww
やっぱカードこええwwwwwwww

552:名無しさん@九周年
09/01/10 21:30:20 iNI9lz1n0
>>549
カード番号と有効期限教えてる場合は
その気になればいつまでも出来ると思うけど

553:名無しさん@九周年
09/01/10 21:30:39 xCYLu7rX0
>>363
当方、以前LHS&LDPから他の業者に変更できましたよ。
(と言っても数年前なんですが、やり方は変わってなさそうです)

>>376
さくら快適とのウワサをよく耳にしますが、どうですか?

>>392
今こそ大量に届くリンククラブonly向け無断DMメールの
toを活用(だめです、それはやっちゃだめです)

>>466
銀行口座も有料の法人口座への問い合わせ対応はホントVIPだよね

>>514
自分もLHX使い始めたばかりだけど、年間契約の1年分捨ててでも
2月中には他に移るよ。
LHXも正直、安いだけでぐだぐだなサービスだし、
苦情が増えて今回みたいなお断り表示がいきなり出たし。

554:名無しさん@九周年
09/01/10 21:30:49 RkI329rK0
何だよこの詐欺会社
やたら2重取りされてるから
おかしいと思ってたら・・・・

金返せ!



555:名無しさん@九周年
09/01/10 21:31:33 2+X9FPGj0
>>44
あんたのレスを読むまでそう思っていたwww

556:名無しさん@九周年
09/01/10 21:31:59 bOe5kCqS0
>>550
カード会社の明細みないと気づかないままということもあるんだろうな

557:名無しさん@九周年
09/01/10 21:32:07 rKIGLuiz0
ここまで、スリムクラブとか思った、というレスはなさそうだな。

558:名無しさん@九周年
09/01/10 21:32:26 cM1qe7Wo0
>>551
逆だろw
カードならカード会社に保証してもらえるけど、
銀行引き落としなら泣き寝入り。

559:名無しさん@九周年
09/01/10 21:32:46 NoEtsYd0O
>>547
リンククラブって知ってる?何か大問題になってるけど
スレリンク(news板)

【月額1,000円~】レン鯖借りてたら、突然1万円引き落とされたわけだが…
スレリンク(news板)

560:名無しさん@九周年
09/01/10 21:33:29 1h8FJ42X0
>>556
そ。そこが一番危険。
気付かない奴から搾取しようって空気がムンムンと立ちこめてる。

561:名無しさん@九周年
09/01/10 21:33:40 HxC53l07i
>>552
請求出すだけならいくらでもな
でも引き落としはカード所有者の同意無しにはあり得ない

562:名無しさん@九周年
09/01/10 21:33:47 eAmg2Hxb0
>>550
まだ一ヶ所だからいいが、続々とやるところが増えれば、信頼がなくなって、明細を毎月
細かくチェックしないといけないという心理的な負担が大きくなるわな。

563:名無しさん@九周年
09/01/10 21:35:11 q0f3uA3G0
>>544
URLリンク(www24.atwiki.jp)

ニコスについても末締め、15日決済とかでまだ間に合う可能性はあるようだぞ

564:名無しさん@九周年
09/01/10 21:36:09 iNI9lz1n0
>>561
そりゃ勿論普通は不当な請求が内訳に入ってたら
カード会社に申し立てするけど、
きちんと見てない人もいるわけで


565:名無しさん@九周年
09/01/10 21:36:16 1h8FJ42X0
あと、カード会社は一斉に怪しい請求が発生したりすると、その請求を精査する。

566:名無しさん@九周年
09/01/10 21:36:29 r/edF4GD0
さくらあたりがこれやったら一気にとんでもない額稼げそうだな

567:名無しさん@九周年
09/01/10 21:37:14 cM1qe7Wo0
>>563
根本的にわかってないな
ニコスのカードを使ったユーザーの話じゃないだろ

568:名無しさん@九周年
09/01/10 21:37:55 aWSdHez50
> カイクリエイツは規約で「臨時の料金を予告なく課金する場合がある」と定め、

こんな規約、商法上無効に決まってるだろwww

569:名無しさん@九周年
09/01/10 21:39:08 NRIyhbkr0
これが許されるなら、
斜陽のプロバイダ会社を買い取るか乗っ取り
利用規約をこっそりこういう風に書き換えて
顧客の口座情報やクレジットカード情報を使って
いくらでも集金する
やくざのフロントIT企業なんかが今後でてくる罠。

570:名無しさん@九周年
09/01/10 21:39:20 q0f3uA3G0
>>567
いや、俺オマエにレスした訳じゃないし


571:名無しさん@九周年
09/01/10 21:39:51 HxC53l07i
>>563
収納代行と支払い代行のどっちもカード会社がやってるから混乱してる香具師が多いな
第一にNICOSは収納代行

572:名無しさん@九周年
09/01/10 21:40:01 iNI9lz1n0
>>562
誤請求の可能性もあるから、
明細って全部チェックするでしょ?(;´Д`)
それこそ個人商店レベルだとホントに請求間違いとかも起こす可能性あるしさ

573:名無しさん@九周年
09/01/10 21:41:19 NRIyhbkr0
>>558
今回の銀行引き落としは
UFJニコスが請け負っているから
ここに苦情を持ち込んで止めてもらう
って手もあるらしいぞ。

574:名無しさん@九周年
09/01/10 21:41:30 ZPXwUuTmO
>>67
おまい入れると7件になったぞ。
漏れも思ったよ。リンリンクラブかってね

575:名無しさん@九周年
09/01/10 21:41:40 aWSdHez50
>>572
カードってホント不便な道具だな‥。
一体誰が考えた仕組みなのやら。バカじゃなかろか。

こんな面倒くせえ支払方法を選んでる奴の気が知れんわ。

576:名無しさん@九周年
09/01/10 21:41:46 QK5v5zEz0
「会社経営に行き詰まり、緊急に資金が必要。」と言う理由から
「社長の引越祝いの資金調達。」まで、
 何でもありで引き落とすのかw


577:名無しさん@九周年
09/01/10 21:42:30 cJKoHRfV0
カード会社を信用しすぎるのは危険。明細みて不服申し立てても、引き落としされるよ。
その後調査、これは決済の決まりだから、請求側がキャンセル請求(キャンセル料発生)しないと中止は間違いなくできない。

俺が過去に詐欺られた時はそうだった。
4回、不定期に詐欺られたが、金が戻ってのは最後の1回だった。1年後くらいあと。

外国の会社だったね。それからはvalueに変えた、安いし今のとこ変な請求はこない。

578:名無しさん@九周年
09/01/10 21:42:31 GfZgG0X0i
>>316
先日、何故かフランス料理の注文から支払いのマナーみたいなサイトで、支払いの際には明細をきっちりチェックするまでが店との契約みたいな事書いてあった。
フランスでは明細をじっくり見て払うのが普通とか。その辺、アメリカ人はあまり見ない気がする。

579:名無しさん@九周年
09/01/10 21:42:34 qnv+ZTPU0
詐欺だな。実行に移す前の段階で、社内に止める奴はいなかったのか?
とっととつぶれろ。

580:名無しさん@九周年
09/01/10 21:42:34 eAmg2Hxb0
>>572
最初から疑ってかかってチェックすると、結構、疲れると思うぞ。
それだったら、もうカード使わないとなりそうだな。

581:198
09/01/10 21:44:10 rjdubUHB0
>>567
DCニコス(リンククラブカード)だけど、俺のは13日引き落としだよ。

582:名無しさん@九周年
09/01/10 21:44:36 cM1qe7Wo0
>>573
でももう引き落とされた後だろ?いくら代行してるからって
苦情いったら金が帰ってくるわけじゃないし。
なんか返金するとかいってるらしいけど、来週になって倒産しました、
資産が凍結されて返金できません。社長は消えました。
なんてことになったら金なんて帰ってこないだろ?

583:名無しさん@九周年
09/01/10 21:44:58 HxC53l07i
>>572
馬鹿には不便だろうが
平均以上の頭の持ち主には便利だぞ


584:名無しさん@九周年
09/01/10 21:46:36 gGVaWmgIO
300000000円あたったわい どうしよかの とりあえず振り込まないとあぶない どこに振り込もかな

585:名無しさん@九周年
09/01/10 21:46:50 xiFisvvn0
不正使用された時に対応の良いカード Part6
スレリンク(credit板)


2 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に Mail: sage 投稿日: 2008/04/14(月) 10:19:48
今まで報告されてきたうち、
1)請求が上がった時点でカード会社が気付いたもの・・・全社対応良し
2)カード会社側が気付かず、顧客の指摘にて調査・・・?(あまりいい話がない)

このスレでもカード会社への不満爆発は上記2)についてばかりで、
・ 一旦引き落とされる
・ 調査に時間がかかる
・ 調査結果を教えてくれない
・ 調査自体してくれない
などの問題点が挙げられます。



586:名無しさん@九周年
09/01/10 21:47:06 kirb55FS0
これ、逮捕されないの?? 悪質だよね。
詐欺?

電気通信事業法違反で・・・ってあるけど、どれだけの罪なんだ?

きちんと取り締まらないと、口座振替は怖いぞ!!

587:名無しさん@九周年
09/01/10 21:47:38 eAmg2Hxb0
>>583
バカはなにからなにまでカード決済しそうだから余計にたいへんだろ。

588:名無しさん@九周年
09/01/10 21:48:15 1h8FJ42X0
>>575
webで明細見られるし、注文時の支払いと付き合わせるくらいなんてことない。
代引きとカード以外でネットショッピングする気は起きない。

589:名無しさん@九周年
09/01/10 21:48:27 iNI9lz1n0
>>580
実際「目を通す」って程度のレベルですけどね
流石にきちんと控えと突き合わせとかはしてないな
3600円が3900円とかで請求されてても気づかないとは思う(;´Д`)

590:名無しさん@九周年
09/01/10 21:50:07 Orv1R9hN0
これはリンククラブ社員全員逮捕レベルだろ

591:名無しさん@九周年
09/01/10 21:50:31 NoEtsYd0O
カードはトラブルが無ければポイントも付くし便利だし良いんだけどね

592:名無しさん@九周年
09/01/10 21:52:07 cJKoHRfV0
>>585
そう、俺の時はまさしくそれだった。

593:名無しさん@九周年
09/01/10 21:52:08 3jBiqcvB0
つぶれる前の常套手段だが
つぶれたらつぶれたでドメインやれサーバーやれ
契約してる連中は大変だなwww

594:名無しさん@九周年
09/01/10 21:52:39 xiFisvvn0
236 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に Mail: sage 投稿日: 2008/07/14(月) 16:48:12
オリコは、まず会員に請求元の会社への問い合わせを要求する。その結果をオリコに報告することで
調査が始まる。調査をしてくれるにしても、請求額は引き落とされ、不正使用ということになれば後日口座に
振り込まれてくる。

大変なのは請求元の会社がネットでの不正使用などで外国の会社だった場合。
イタリアの会社から請求があったら、イタリア語で問い合わせ。
ロシアの会社から請求があったら、ロシア語で問い合わせ。
スペインの会社から問い合わせがあったら、スペイン語で問い合わせ。
最初にそれをクリアしなければならない。

237 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に Mail: sage 投稿日: 2008/07/14(月) 16:57:23
>>236
ちょw
それが本当だったら、ほとんど泣寝入りしろって感じだな。
フランスの会社だったらフランス語、
ドイツの会社だったらドイツ語、
ジャパンの会社だったらジャパン語、
エジプトの会社だったらエジプト語・・・
ってことでしょ?
世界中の言葉が話せない奴は利用するなってことか。

595:名無しさん@九周年
09/01/10 21:54:48 fUNVrUqSO
朝鮮企業か?

596:名無しさん@九周年
09/01/10 21:57:38 xiFisvvn0
235 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に Mail: 投稿日: 2008/07/14(月) 08:13:22
セゾンの無料カードは保険入ってないから保障されないってのは分かったけど、
セゾンと双璧をなす悪評のオリコってどうなの?
年会費も有料だし、保険入ってるのに不正利用はノータッチなの?

238 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に Mail: sage 投稿日: 2008/07/14(月) 17:56:59
>>235
セゾンは保証されないわけじゃない。
保証を渋る傾向にあるってこと。

241 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に Mail: sage 投稿日: 2008/07/14(月) 18:53:00
>>238
保障しないのはダメだが、保障渋るくらいならOK

なわけないだろ!
どちらも似たようなものだ。

244 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に Mail: sage 投稿日: 2008/07/15(火) 08:28:54
保障しないってのは全く保障されない事
保障を渋るってのは可能性はあるって事
実際にきちんと保障された人も僅かにいる

247 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に Mail: sage 投稿日: 2008/07/15(火) 17:42:40
僅かよw
やっぱりセゾン(笑)ダメじゃん

248 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に Mail: 投稿日: 2008/07/16(水) 02:42:15
セゾン、シティ、オリコだけは作らない

249 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に Mail: sage 投稿日: 2008/07/16(水) 05:34:57
不正利用対応ビッグ3だなw

597:名無しさん@九周年
09/01/10 21:58:29 cFUlHcrt0
これ、実は大変な事件だよな。
世の中の全部が請求書が届いてから窓口払い、とかになったら
とてもじゃないがやってられんぞ。
自動引き落としというシステムの根幹に関わる話だと思う。

598:名無しさん@九周年
09/01/10 21:58:49 sAOU6aW80
普通に窃盗じゃん

599:名無しさん@九周年
09/01/10 21:59:42 rAPbPVLH0
レンリンクラブなら行きたいな

600:名無しさん@九周年
09/01/10 22:03:10 gGVaWmgIO
全員逮捕します。

601:名無しさん@九周年
09/01/10 22:03:50 TIKrgRMM0
>>597
次善としていちいち本人がネット経由などで承認しなきゃいけないことにするってのもあるけど
それでも社会全体の負担は凄いことになるな

602:名無しさん@九周年
09/01/10 22:06:33 kmha3iRh0
これから訴える人が一気に増えるだろ
返金訴訟起こされて倒産
お金も役員も行方不明

603:名無しさん@九周年
09/01/10 22:08:54 d+11w9d00
スレリンク(pc板)

604:名無しさん@九周年
09/01/10 22:09:41 eAmg2Hxb0
>>602
1万円だから、訴訟なんてめんどくさいことやるのは少ないという読みもあるのじゃないの?

605:名無しさん@九周年
09/01/10 22:10:09 tnGUd6XS0
海外通販だと事実上visaかmastersの二択だしなー。

変なところから変なものは買わないようにしてるが、
いやな事件じゃの、これ。

606:名無しさん@九周年
09/01/10 22:10:47 FyssD6+Ki
バンクオブアメリカのマスターカード、最近何かと詐欺かも?でたまに支払いが出来ない。
わざわざ詐欺かも?手紙で連絡してくる。
日本のカード会社より信用できるから、これだけでいい。
クレームもコレクトコールokだし。

607:名無しさん@九周年
09/01/10 22:13:00 eAmg2Hxb0
そのうち、国際代引きというのも登場するかもしれないな。

608:名無しさん@九周年
09/01/10 22:14:32 kmha3iRh0
在日珍力団が二匹目の泥鰌を狙ってアップを始めました

609:名無しさん@九周年
09/01/10 22:15:41 czp9L9SF0
詐欺だな

610:名無しさん@九周年
09/01/10 22:16:27 XEIyRocn0
悪い前例作っちゃったな
カードシステムの崩壊につながるかも

611:名無しさん@九周年
09/01/10 22:18:26 gBjV7L3A0
>>604
慰謝料含めた請求はできる希ガス

612:名無しさん@九周年
09/01/10 22:22:50 Y+zfOun00
>>463
既に似たようなチャレンジは何度もしてるもんな w
どこをどう計算したらそうなるのか分からない誤請求の山だったし(もちろん請求額多い方に)
こっそり「料金は事前の通知無く変えられるものとする」みたいに規約を書き換えて問題になったし

613:名無しさん@九周年
09/01/10 22:24:26 H0eux7MK0
>>594
エジプト語……? ヒエログリフでも使ってんのかこいつの脳内エジプトは。
そんなん英語ひとつでできるだろうに。

614:名無しさん@九周年
09/01/10 22:24:34 YH+tnAsi0
グレー悪徳商法の王者である柔銀ですら、
ここまで露骨にはやらないというのに・・・。

615:名無しさん@九周年
09/01/10 22:27:07 xiFisvvn0
>>613
そこは笑うところざんしょ

616:名無しさん@九周年
09/01/10 22:27:57 UttQpC090
>>613


617:名無しさん@九周年
09/01/10 22:29:26 eI7356HZ0
昔レンサバ借りてたけど、サポートもいい加減だったし、速度もおせーしで、ロクな思いでないな。。

618:名無しさん@九周年
09/01/10 22:30:00 kirb55FS0
落とされた金は戻ってくんのかよ・・・・(涙)


619:名無しさん@九周年
09/01/10 22:33:04 mmyR+kg00
自動引き落としって怖いな。
やはり全て振込用紙の支払いに限るな。

620:名無しさん@九周年
09/01/10 22:34:47 8R7hMCyA0
インターネットでのカードの利用って他にもあるよね

1.通販でカードを使う
2.通販業者がカード番号、有効期限、名義をメモる
3.勝手に決済し逃亡する
※ 通販業者は最初は手堅く商売をし、ある程度情報が貯まったら実行し逃亡

621:名無しさん@九周年
09/01/10 22:34:56 eAmg2Hxb0
マッカーって比較的サヨク・プロ市民が多いのじゃない?
この企業が朝鮮系だったら、サヨク・プロ市民から、ネトウヨに転向するのが
多くなるかも。w

622:名無しさん@九周年
09/01/10 22:35:04 THqShBVm0
nicosはよかったな。海外から洋服を買ったんだが粗悪品で返品、
しかし請求が上がったので電話して返品したことを連絡したら
3日後に請求から外したとの連絡が来た。

623:名無しさん@九周年
09/01/10 22:35:25 /I3DKsGr0
ニフティより安いな

624:名無しさん@九周年
09/01/10 22:37:43 8R7hMCyA0
さっきから、ニフニフ言ってる奴が数人いるけど同じような事があったのか?
俺も別件で喧嘩になったけど

625:名無しさん@九周年
09/01/10 22:39:26 3PjIEyrM0
これ普通にヤバイだろう
いくら契約だって事前通告もなしに引き落とすなんて

626:名無しさん@九周年
09/01/10 22:40:35 IplNGtNc0
リンククラブに去年登録しておいたカードが延滞で利用停止に
なっている俺は勝ち組!

627:名無しさん@九周年
09/01/10 22:44:14 6eRFFcsa0
あーここ。昔、入ってたわ。
途中でめんどくさい事が度々あって
速攻、別の所に移動したわ。

628:名無しさん@九周年
09/01/10 22:44:21 YdP1aLji0
これ、1万円ってそれなりの金額だから気付きやすいが
500円以下だったら、値上げかな?と思いつつ確認しない人も多そうだ。

現在、消費者保護のためにw代引きを見直そうという動きがある件。
カードでこういう騒ぎが起こってますが、どうなります事やら。

629:名無しさん@九周年
09/01/10 22:45:52 cM1qe7Wo0
>>627
おまえ引き落とされてるかもしれんからチェックしたほうがいいぞw

630:名無しさん@九周年
09/01/10 22:47:01 7Gu0EnSj0
これは祭りの(゚∀゚)神のヨカーン

631:名無しさん@九周年
09/01/10 22:47:07 ndpeI0qk0
>>625
だから北朝鮮の諜報工作だって

632:名無しさん@九周年
09/01/10 22:48:28 kSaWaJ0j0
で、
実際、リンククラブのどのサービスに入っている人が、
1マソとられたの?
それとも、これからも順次とられるの?

633:名無しさん@九周年
09/01/10 22:48:33 HxC53l07i
カードこええ、カードやべえってニュー速はいつからこんな池沼だらけになったんだ?

634:名無しさん@九周年
09/01/10 22:50:09 HjtFLDyg0
計画倒産は目前

635:名無しさん@九周年
09/01/10 22:55:10 PGWgb1dc0
これはねーな、合法じゃないだろ

636:名無しさん@九周年
09/01/10 22:57:20 THqShBVm0
>>626
早く任意整理か自己破産しちゃいな。

637:名無しさん@九周年
09/01/10 22:59:24 MgLKK8Sr0
ネットバンクならすぐに確認できるけど、
普通の銀行口座だと通帳持って行って記帳してもらわんと分からんじゃん
カード使った時に残高出ても電気代とか保険とかいろいろ差っ引かれてるから、
1万円くらい異常があっても気付かねーよ
だいたい俺もう半年以上記帳してねーし

638:名無しさん@九周年
09/01/10 22:59:51 QCqQwO+F0
一万はないわ
よくても一回500円くらいだよ
チビチビ引き落としてればバレなかったのにな

639:名無しさん@九周年
09/01/10 23:01:09 CMzKwl8g0
まとめサイト見て来い。
どのサービスどころか、カード番号を向こうに提示してあって、
会員であれば(ここの通販は会員登録が必須っぽいので買い物したやつも含む)、
課金されている可能性あり。

640:名無しさん@九周年
09/01/10 23:07:29 eI7356HZ0
>>639
ゲゲゲゲ???
今はレンサバ借りてなくても、
以前にちょっとでもつきあいがあったら引き落とし対象ってか??
それは大変じゃねーか。。
ソッコー調べるわ。

641:名無しさん@九周年
09/01/10 23:08:06 vfDUl+uL0
>>637
今は地方銀行レベルだって、ネットバンキングサービスやってるぜ。

642:名無しさん@九周年
09/01/10 23:08:41 3PjIEyrM0
>>640
買い物しただけで1万引かれるのは悪質だよなあ

643:名無しさん@九周年
09/01/10 23:08:43 InvSIw9e0
LHSからLDPに去年7月に変更したんだけど
移管する場合は「LDPに登録してから1年じゃないと無理」って書いてあったんだが
これってLHSを長く使ってても関係ないってことかな?

LDPに管理させてるドメインを仕事で使ってるんで
1万よりもリンクが飛んでドメインが使えなくなる方が正直痛いんだよね。
どーなるんだ、これ(涙

644:名無しさん@九周年
09/01/10 23:09:01 DBs/Ben20
今知った速攻解約した
これからいろいろとめんどくさいわ

645:名無しさん@九周年
09/01/10 23:09:47 VKMDHBuI0
>>475
??既にamazonカードは終了し、12月中旬から使えなっているはず.


646:名無しさん@九周年
09/01/10 23:11:44 8R7hMCyA0
>>645
もう使えないのか
ちなみに去年の話しだお

647:名無しさん@九周年
09/01/10 23:12:03 7xB/nFIi0
返金完了後、値上げラッシュがくるぞぉ


648:( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
09/01/10 23:12:29 SnEUG2Da0
( ゚Д゚)<そんな事ができるのか
( ゚Д゚)<怖い
( ゚Д゚)<ねえ

649:名無しさん@九周年
09/01/10 23:14:58 ivg4owgg0
>>647
つーかこんな事件起こしたあと、値上げもクソも会社やっていけんだろ。
問題は金を持ったままトンズラか、金を返してぶっつぶれるかだ。

650:名無しさん@九周年
09/01/10 23:18:18 w3RpA4dk0
当座の金がなんとかなればよかったのかな
ちゃんとした説明もせずにこんな事したら契約続ける利用者減るだろ…


651:名無しさん@九周年
09/01/10 23:19:34 JvmQMhW90
あるあるこういう神規約


652:名無しさん@九周年
09/01/10 23:20:28 kSaWaJ0j0
ご返金をご希望の方は、お名前、会員番号、ドメイン等を明記のうえ、
下記までご連絡下さい。

----
気づかない者からのみ搾取か・・・

10数年前から届いている、
ニューズレターの会員番号わからないんだよな・・・(汗;

653:名無しさん@九周年
09/01/10 23:25:44 NoEtsYd0O
クレカこえーとかクレカやべーって馬鹿は口座引き落としは安心だと思ってるのかね…
こえーやべー言う前に連休明けたら支払い方法の変更でもしとけ
何でも支払いは請求書が来てから支払うようにな

654:名無しさん@九周年
09/01/10 23:27:06 eAmg2Hxb0
>>650
年末の手形を落とす決済資金をこれで稼いだのなら、これからもしれーとして営業
続ける気なんだろうな。もしそうだったら、この会社はものすごい神経しているよ。

655:名無しさん@九周年
09/01/10 23:27:37 VTjzM/qG0
幸い引き落とされなかった人も大量解約。そしてそれを理由にまんまと倒産。
で引き落とした2億円はどこかに消えて、引き落とされた人はなみだ目か。
これが可能なシステムがそもそも問題だろうし、詐欺する人が目をつけるところだろうな。

656:名無しさん@九周年
09/01/10 23:27:56 cvTcRQcM0
>159
・ロンドンに100万台の監視カメラを設置した対テロ・犯罪対策専門の英国セキュリティ会社名
・山手/京浜東北/中央本線の乗降口上に設置されたLED・液晶ディスプレイによる情報提供サービス
・Virtual Internet Security system。仮想的にネット上のセキュリティを高めることでハッカーを怖じけさせる
第三世代電子 応用心象心理システム。

657:名無しさん@九周年
09/01/10 23:32:29 kSaWaJ0j0
いや~。
今、嫁に聞いて発覚しました。やられました。
10数年前にMac買ってから来ている、
ニューズレターのみの会員なんですが、
口座から引き落とされていました・・・(泣
あまりにも酷いよ!

LDMのほうのカード決済は現在大丈夫のようです(汗;

658:名無しさん@九周年
09/01/10 23:33:01 NQYBNceD0
>>654
ものすごい神経というか、これだけの事をしておいて、この先も続けられると
奴らが思ってるなら相当のバカとしか。
実際は>>655あたりだろう。返金云々の記述も時間稼ぎとか。

659:名無しさん@九周年
09/01/10 23:33:51 XjWM1grr0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ


660:名無しさん@九周年
09/01/10 23:35:38 iNI9lz1n0
>>658
657のレベルの人からも取ってるもんな
こりゃ確信犯(誤用)だろ(;´Д`)

661:1000レスを目指す男
09/01/10 23:36:00 2NyLPYyE0
あるだけ引き落として倒産とかさせたら大もうけですね。

662:名無しさん@九周年
09/01/10 23:36:24 bOe5kCqS0
>>657
ご愁傷様です

663:名無しさん@九周年
09/01/10 23:36:58 zFZQW8Or0
モラルハザードの極みだな。

まねするところがちょっとでも続いたら、
まじめにやっている業者が大変なことになりそうだ。

664:名無しさん@九周年
09/01/10 23:39:15 eAmg2Hxb0
>>658
今も営業やっているわけだからな。w
犯罪逃れのために営業をやっているのかもしれんがな。

665:名無しさん@九周年
09/01/10 23:42:11 WtSUwg1j0
クレカ決済の金が入ってくるのは2~3ヶ月後だからなぁ
まぁ入ればの話だが

666:名無しさん@九周年
09/01/10 23:42:23 /edeFwz70
そのうち、転送上限を限りなく低くして、
「これで文句があるあら解約してくれ」とかなりそうで怖いな。。

667:名無しさん@九周年
09/01/10 23:44:21 eAmg2Hxb0
>>666
それで、ドメイン移転の手数料をぼったくるってわけね。

668:名無しさん@九周年
09/01/10 23:46:29 rjdubUHB0
>>667
今現在、ドメイン移管の手数料は取ってないよ。


669:名無しさん@九周年
09/01/10 23:48:33 eAmg2Hxb0
>>668
移管は、大急ぎでやらないと危なすぎるね。

670:名無しさん@九周年
09/01/10 23:50:13 LkdK0LW70
これで罪にならない軽犯罪ていどなら
資金繰りに困った通販会社は規約改定して
引き落とし放題だな


671:名無しさん@九周年
09/01/10 23:52:29 JE4KW+br0
>>1
これ酷すぎるだろw

まとめサイト見ることをすすめるよ
通販でも何でも、リンリンクラブを1度でも使ったことがある人=会員=管理費1万円徴収ってwww

完璧に悪徳業者じゃんw

672:名無しさん@九周年
09/01/10 23:53:13 1FTwr3ih0
合法?
脱法?
違法?

673:名無しさん@九周年
09/01/10 23:53:29 JJXBpvsu0
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

674:名無しさん@九周年
09/01/10 23:59:04 eAmg2Hxb0
↓は、よくよく見てみたら、すごい規約だな。

リンククラブは安全対策などの諸般の事情により、リンククラブが必要と判断した場合、
臨時の料金を予告なく課金する場合があります。なお、すでに支払われた料金は一切
払戻しいたしません。また、この場合に発生する会員の損害について、直接、間接を
問わずリンククラブは一切責任を負いません。


675:名無しさん@九周年
09/01/11 00:02:30 mqRm3yNM0
ネット決済は危険だな
対面販売で現金しか信用できない

全ての口座引き落とし解約する
まずNHKからだな

676:名無しさん@九周年
09/01/11 00:04:36 CMzKwl8g0
これ法的にはどうなの?
エロイ人の解説求む。
特にサーバーなんぞ使ってないのに課金された人に関して。

677:名無しさん@九周年
09/01/11 00:06:44 n3N/TlIk0
カイクリエイツってどうせ苗字が甲斐なんだろ
左右対称だから在日なんだろ


678:名無しさん@九周年
09/01/11 00:06:52 jas7eB9y0
クレジットカード情報の悪用以外のなにものでもないだろ。

679:名無しさん@九周年
09/01/11 00:09:59 jB8yBJ+V0
>>676
法的にダメでしょ。妥当性もあやふやな臨時料金を有無を言わさず取るということだから。
資金繰りが苦しいから、予告なく課金したというのも、この規約が通ればOKになるわな。
それで、会員の口座が予告なしの引き落としで残高不足になって不渡りが発生して
銀行取引停止にってもいっさいしりませんということだしね。

680:名無しさん@九周年
09/01/11 00:12:34 diaeePRs0
まとめ見て知ったんだが
ちょっと待てwww

前にプロバイダで世話になった事があるんだが
俺も引き落としされてる可能性があるって事か?
なにこれwwwwこえーwwwwwwwwwww

とりあえず、調べてみるorz

681:名無しさん@九周年
09/01/11 00:12:50 NGKPzYPZ0
>規約で「臨時の料金を予告なく課金する場合がある」と定め

100%消費者契約法で無効化されるだろこの規約だと
業者側に一方的に都合のいい規約は同意して実印おしてようが一方的かつ強制的に無効にできるのしらんのか

682:名無しさん@九周年
09/01/11 00:13:25 fTwrgRZk0
URLリンク(www.nikkansports.com)


1万円の不正請求以外に
料金の(勝手な)値上げも同時にやってる模様w

683:名無しさん@九周年
09/01/11 00:13:54 RQDg9qTx0
>>671
マジ?!
リンリンクラブ大昔使ったことあるわ・・・・

684:名無しさん@九周年
09/01/11 00:15:00 uDU6tNJnP
クレジット会社が保障してくれるんじゃないの?

685:名無しさん@九周年
09/01/11 00:17:20 vRoMkJW30
この規約もいつ公開されていつ改版されたのかまるで不明。
こっそり規約変えていきなり1万円課金したんだろう。


686:名無しさん@九周年
09/01/11 00:18:35 97k18nMW0
ユーザーの皆様へ

今世紀に入って、ますます複雑化するネット状況に対応し、
度々の増強に力を注いできた結果、
はからずもご迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
十分な設備環境とメンテナンス体制を整備し、
万全のセキュリティを実現するのが私たちの使命。
もっと安全、そして、さらに使いやすく快適な
らくらくネットライフをお求めになるユーザーの皆さんを
うらぎるようなことは決してしませんので、これからも、
よろしくお願いします。
----------------------
えええええええ…
週明け、夜逃げして事務所もぬけの殻じゃね-だろうなまじで

687:名無しさん@九周年
09/01/11 00:19:18 uViNOZG30
>>648
3行ブログ見てます、ファンです><

てかこれ被害届けだした人いるんじゃね?
某官公庁向けクレカの利用者とかで使っている人いるんじゃないのー?
マジやばそうですね。計画倒産臭くって!

688:名無しさん@九周年
09/01/11 00:19:23 XWMRelng0
口座振替なんだよ~

1995年に買ったMac以来のニューズレターだけなのに・・

銀行でも
助けてもらえるのか?

それとも口座ごと解約すればいいのか?

689:名無しさん@九周年
09/01/11 00:19:53 CMw7LWp/0
レンタルサーバ会社が「連絡なく」1万円引き落とし、利用者の苦情殺到。
URLリンク(narinari.com)

690:名無しさん@九周年
09/01/11 00:21:12 iheWQJS60
>>686
その縦読み洒落にならんからやめて^^;


691:名無しさん@九周年
09/01/11 00:21:28 97k18nMW0
>685
新Mac板の被害者スレによれば、1998年の規約にはすでに記載があったそうだ

692:誇り高き乞食
09/01/11 00:24:05 JYiIvnev0
>>1
北朝鮮に送金するの?






693:名無しさん@九周年
09/01/11 00:24:39 NGKPzYPZ0
消費者契約法違反で臨時徴収規定は無効だと裁判起こせばまず確実に勝てるよ
少額訴訟で1万返還請求かねてやってみたら?

694:名無しさん@九周年
09/01/11 00:25:05 XcRelQRz0
クレカなら抗弁権で取り戻せるな
銀行引き落としはモムーリ?o(゚Д゚)っ

695:名無しさん@九周年
09/01/11 00:26:05 YNspEeGW0
野田の出番か

696:名無しさん@九周年
09/01/11 00:26:52 Sg9PdltN0
>>674
基本的に規約って無断で自由に変更できるものとするって書いてあるでしょ
アレって卑怯だよなー
契約後に勝手に契約内容変えられるんだから

697:名無しさん@九周年
09/01/11 00:31:03 vq95La5p0
ところで…
VISシステムって…何?
今更聞くのもはずかしいが

698:名無しさん@九周年
09/01/11 00:31:36 2gz8C7fa0
>>696
大抵はその規約自体無効

699:名無しさん@九周年
09/01/11 00:32:04 G7kLzTL0O
>>677
対称なのはみんな在日なの?高山とか中山も?

国会議員にもいるよ。

700:名無しさん@九周年
09/01/11 00:33:35 jB8yBJ+V0
あの朝鮮総連が被害者なら黙ってないだろうな。
グルならだんまりだろうけど。

701:名無しさん@九周年
09/01/11 00:34:44 XcRelQRz0
>>698
公序良俗に反する規約は法的に無効なんだよな

702:名無しさん@九周年
09/01/11 00:34:57 RoNRESLy0
>>698
アレと似たようなもんか?「無断駐車は10万円頂きます」

703:名無しさん@九周年
09/01/11 00:35:06 blobx+y80
連休明けに営業してるかどうか…

704:名無しさん@九周年
09/01/11 00:35:53 8OZ+jCg40
これ普通に窃盗だろ

705:名無しさん@九周年
09/01/11 00:38:19 97k18nMW0
>697
>>656

706:名無しさん@九周年
09/01/11 00:38:38 PDSjyvi8O
まず銀行を訴えればいいのか?

707:名無しさん@九周年
09/01/11 00:38:45 Lzr4ofOKO
上手く儲けやがったなw

708:名無しさん@九周年
09/01/11 00:40:45 XcRelQRz0
報道に出たからクレカ組は楽勝
クレカ会社に電話して、同意してないと言えばいいだけ

709:名無しさん@九周年
09/01/11 00:41:20 b1f9KiSl0
1万円で訴訟は現実的なのか?
集団訴訟しかないのかな??

710:名無しさん@九周年
09/01/11 00:42:08 43wEsbXu0
.        /                    ,イ     \
.       /        /        // ;    /  ',
      /     //,.イ ,.イ  /}イレ'}  / :!  .}
.     /  /⌒> / / }/ }/  ̄\ //}  ノ}   ′
    /   ′´〕´|  /        < で>`  // | /
  _ノ    i {'て`| .′            ´, ヘ/ /
  `7   !', ! ∨             ヽで! /
:. ::. ノイ::. ::. \ ┘{              -、 }レ′
::..::.. ::j∧::. .:.:.::.`T!                ´!
:::.:::...::′ '; ::.::.: :. |丶  .::.::. .::.   <_ ̄`ヽ.   ′
::::. ::. .:: .:;〉.::. .:.:,′ ...::..: ::.:..: .::    `ヽ/  /      VIS どういうことだよ!!!
:::::. :.. ::/ ;>、.::,.'..: .:::.:.:.:.::.::.: .: ::      `    '
::.:::. ::〃::/.:.:./\.:: :.::.::.:.: .: :` 、      /
__;;」{、:{_;イ::. ..::\___:.: :   ` 、 __/\
:l::「::{:.:.\\`:.::.:: .::.:. ̄}}:.:    ,イ ir='ノ\ \
::!::レへ:  \\::.:.:.:.::::..:||:::.    _∨/」ト、 \ \
.「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ `i「「 ̄ ̄}'^\__}  }
」____ ____________」!|   _」   / ,/ト、_
   L. ノ}[![![![![![![![![![![![![![!「 7フ ̄  /\/ ∧ ヽ \
  ァー一’t!t!t!t!t!t!t!t!t!t!t!t!t!t!!//   「|\/_,/ \ \ \
_,イ___ _  ____ _j/    | l        \ \ \
/    L..)} }} `i:、 <゙!/´r:、 |       ! |           \ \}!


711:名無しさん@九周年
09/01/11 00:42:58 9FwZElMoO
週明けには倒産という流れかな?

712:名無しさん@九周年
09/01/11 00:44:57 nQi6NKaa0
契約に無い了承していない金銭を口座振替契約から引き出したら、
当然窃盗や詐欺にあたるわけで、そんな事はいままでまともに運営されてた会社ならわかっているわけで、
それでも実行したという事は、どうかんがえても持ち逃げ計画だね。
たとえ返金して騒ぎ収めても、口座振替契約を銀行から破棄されるから、
その先まともに運営出来るはずがない。
これもわかっててやってるはずだから、持ち逃げ以外の選択肢がありえない。


713:名無しさん@九周年
09/01/11 00:44:58 97k18nMW0
>703
ひょっとすると九十九の時のように(こちらは事情が違うけども)今頃トラックが…
ソースがあれで申し訳ないけども、先月大晦日の朝日新聞朝刊によれば
都心の夜逃げ屋は猫の手も借りたいほどの忙しさだそうだ。

714:名無しさん@九周年
09/01/11 00:45:35 x96i+cFG0
これがまかり通ったら、シナチョン893チンピラが模倣するぞ。
金の流れを凍結して、徹底的につぶせ。

715:名無しさん@九周年
09/01/11 00:45:59 43wEsbXu0
とりあえずこれからのありがちな流れオッズを教えてくれ
もっとありそうだったら追加をよろしく!

1.即座に詐欺事件で警察が動き解決
2.何とか言う組織が動き業務改善命令
3.被害者がエネルギー使って訴訟を起こすしか無い
4.何もおこらずうやむや、泣き寝入り

716:名無しさん@九周年
09/01/11 00:46:22 +tI3Cj3J0
どんだけ強引なんだよw

717:名無しさん@九周年
09/01/11 00:47:21 ydtX4nW80
提訴したら100%返ってくる

が、この会社に金がなければ返されないので
小額訴訟にしろなんにしろ、行動は早ければ早いほうがいい



718:名無しさん@九周年
09/01/11 00:49:39 RjJZocgq0
訴訟起こしたところで倒産されておしまいだろね。
詐欺に引っかかった皆様のご冥福をお祈りします

719:名無しさん@九周年
09/01/11 00:49:40 T3GGWZIi0
リンククラブ=カイクリエイツ=カイグラフィックス=マジックガーデンとか(w
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:29:49 0
リンククラブは
朝鮮人のすくつ(何故かry
URLリンク(www.robtex.com)

朝鮮総連 ↑

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:37:14 0
北朝鮮に送金してんのか
ここのユーザーどもは

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:25:42 0
それだけじゃ、総連がリンクラのサーバ使ってるだけなのか
リンクラが総連の手の物なのかは判らんな
もう一歩踏み込んだ情報キボンヌ

720:名無しさん@九周年
09/01/11 00:50:29 ydtX4nW80

提訴の費用は、一時申し立て者の立替ということになるが
勝てばそれら含めて請求できる。
ましてこれは100%勝てて然るべきもの

URLリンク(www009.upp.so-net.ne.jp)



この詐欺会社は100%負けるから、「早口」「恫喝」の手法を使ってくるだろうな
理詰めに持っていけず、タジタジになったほうの負け

721:名無しさん@九周年
09/01/11 00:50:49 rBuY0la70
今度はドメイン移管手数料に10マソとか、
解約手数料5マソとか、
平気でボッタくりそうだな。

早いとこ脱出できることを祈る。

722:名無しさん@九周年
09/01/11 00:52:59 XcRelQRz0
たぶんクレカ会社も銀行も引き落としの契約すでに解除していると思う

723:名無しさん@九周年
09/01/11 00:53:29 XWMRelng0
あー、口座振替で1万とられてうえ、
今日は、こんなメールまで・・・・

営業時間の午前19時までなんて連絡できないし(泣;

㈱悪恥部サービス
電話:0*-*980‐**29
担当:【トミー】
本日、お客様がご使用中の総合情報サイトの管理会社(株)頭蓋ネット様より身辺調査の依頼がありましたのでご報告させていただきます。
お客様が使用中の携帯端末より以前登録された総合情報サイトから、無料期間中に退会処理がとられていない為に登録料金、延滞料金が発生しており現状料金未納となっております。
このまま放置されますとお客様の身元調査並びに法定書類作成後、㈱頭蓋ネット様による法的な料金回収となります。

※「退会処理」をご希望であれば下記の連絡先へ翌日営業時間までに担当、までお問い合わせ下さい。
TEL0*-*980-**29
営業時間 午前10:00~19:00
(株)悪恥部サービス
担当:【トミー】
尚、ご連絡を頂けない場合は法的手続き開始とさせて頂きますのでご了承下さい。




724:名無しさん@九周年
09/01/11 00:55:35 Qe+7q7SU0
>>723
午前19:00ww

725:名無しさん@九周年
09/01/11 00:55:43 x96i+cFG0
>>723
煽りまくりのむかつくメールだなw

726:名無しさん@九周年
09/01/11 00:59:03 rBuY0la70
会社倒産したとして、管理委託していたドメインは速やかに移行できるもの?

ドメインを他社に移行しようとしたら、リンクラが拒否したとか記事があったけど。
倒産したらドメインもあぼーん?

727:名無しさん@九周年
09/01/11 01:01:49 ydtX4nW80
とにかく、被害者は団結するなりして対策をまとめるべきだ。
公的機関はどうせ火曜まで休みだろうから時間はタップリある。

集団訴訟をするにしても、一人で小額訴訟をするにしても
まず必要なものを知恵出し合って集めないことには始まらない。

面倒かもしれないが、やってみれば楽しいもの。
話のネタにもなるし、何より経験できるということは自信がつく、ということ。

728:名無しさん@九周年
09/01/11 01:09:19 ydtX4nW80
正式訴訟をするために弁護士に立ってもらうとしてもだ
こうしたあくどい事で集団訴訟、となれば話のわかる弁護士ならディスカウントすることだってある

まずは証拠を集め、言いたいこととやりたいことを簡潔にまとめ交渉をすることだな

729:名無しさん@九周年
09/01/11 01:11:21 kTOHqwQJ0
事前通知で文句のあまり出なさそうな金額3500円だと7000万か。おいしい
1000円でも2000万。おいしい

730:名無しさん@九周年
09/01/11 01:12:18 PFnO3sEu0
今来たんだけど何コレ?
例えば初めての利用で500円の買い物した人でも
今回に限りたまたま一緒に1万円引き落とされたってこと?
ひでーな

731:名無しさん@九周年
09/01/11 01:12:57 A0jCTuFl0
>>726
委託ドメインの登録情報に自分のメールアドレスが登録されていれば、
たとえ管理会社が倒産してもドメイン移転可能。
登録情報に倒産した会社のアドレスしかなかったら、移転承認が取れないので、
ふつうの手続きでは移転不能。より上位のレジストラが対応してくれたら移転可能になるのかな?

ドメイン取得・管理を委託するにしても、登録情報は所有者たる自分自身を登録してもらうのが、
本来のドメイン取得・委託なのだが、激安業者はそういう登録してなかったり、放置してたりしてあぶない。

732:名無しさん@九周年
09/01/11 01:17:56 Vlwe8b7R0
>>1
この会社もう死に体じゃん

やってることの本質は単なる泥棒
やっちゃいけない事に手を出しちゃったな

733:名無しさん@九周年
09/01/11 01:21:18 FsUWKJT+0
ドメインの移転するなら早い方がいいぞ。

以前に似たようなことがあったとき、
倒産後にドメインの移転をしようと思ったら
管理しているレジストラが移転を拒否るところだったので、
ドメインを捨てざるを得なくなったことがある。

倒産してからじゃ連絡のやり取りもまともにできずに
ドメインを放棄せざるを得なくなるかもしれんよ。。


734:名無しさん@九周年
09/01/11 01:22:29 97k18nMW0
ネット犯罪に詳しい弁護士・紀藤さんに相談だな。
彼は確かMac専門雑誌に毎号コラムを載せているほどの親Mac派でもある。

735:名無しさん@九周年
09/01/11 01:25:22 vKPyNsf10
2億稼いで夜逃げかよ

>>723
午前19時にワロタ

記事に電気通信事業法に違反してるって書いてたがどこだ・・・
法律のページ見てると目が疲れる


736:名無しさん@九周年
09/01/11 01:27:25 e4IjHzou0
ネット番長じゃないけどさ、殴りに行くかもしれんな

737:名無しさん@九周年
09/01/11 01:28:31 SCwl7fE40
>>723
それうちにもきたけど、確か1ヶ月くらい前だぞ
とらんすねっと様による法的な料金回収がどうのこうの
ただの架空請求っぽ

738:名無しさん@九周年
09/01/11 01:31:14 x96i+cFG0
カード情報や口座情報、その他個人情報が、闇筋に売られてそうor売られそうだよな。。
他人事だが、これは絶対に許せない事件。

739:名無しさん@九周年
09/01/11 01:39:22 Qe+7q7SU0
>>735
第二十六条にそれっぽい記述はあるが、詳しいところは総務省令のよう

740:名無しさん@九周年
09/01/11 01:39:58 CizhzdDy0
>委託ドメインの登録情報に自分のメールアドレスが登録されていれば、
>たとえ管理会社が倒産してもドメイン移転可能。
だが肝心のメールが鯖停止で読み込めない罠に!!

741:名無しさん@九周年
09/01/11 01:44:00 mqRm3yNM0
もう口座振替怖いからNHKとか集金に変えるよう電話した

コンビニ振り込み出来ないプロバは解約した方がいいな



742:名無しさん@九周年
09/01/11 01:45:40 97k18nMW0
>741
NHKの集金は去年9月に廃止されたよ

743:名無しさん@九周年
09/01/11 01:46:15 Bz2te4TS0
支払いがクレカだけのプロバイダーのSBとか
詐欺る気満々だから要注意な

744:名無しさん@九周年
09/01/11 01:47:45 x96i+cFG0
>>741
ひでえ釣り針だな。
NHKが訪問集金を廃止したのも知らないのか。。

745:名無しさん@九周年
09/01/11 01:48:50 lSu9Ft/70
普通のカード会社なら、特定の支払をストップする
ことができる。24時間受付が当然。

これができないカード会社は詐欺に荷担していると言っていいよ。

746:名無しさん@九周年
09/01/11 01:50:36 XSZq3xgP0
つい最近も「衛星見てませんか」とNHKが北
「訪問集金」は終わったが、決して「訪問」は終わっていない

747:名無しさん@九周年
09/01/11 01:50:42 fhZCkjYP0
ISDNの時使ってたプロバイダだ。
ADSLへの移行がちょっと遅かったから解約して良かったw

748:名無しさん@九周年
09/01/11 01:51:33 cqEYM39pO
これOKなら何でもアリだわな

749:名無しさん@九周年
09/01/11 01:51:52 tjmcgd9P0
この件に限らず、こういう契約金額の一方的な変更ってのもやめて欲しい。

750:名無しさん@九周年
09/01/11 01:52:24 vyOlgShZ0
これから夜逃げする可能性があるから、
みんなで交代しながら夜逃げしないように見張るしかないんじゃね?

751:名無しさん@九周年
09/01/11 01:54:01 NfiFZTMY0
その道ではそこそこ名が知れてるからって
ろくに規約も読まずに加入しちゃったのかね。
人並みの頭があれば

>臨時の料金を予告なく課金する場合がある

この規約を目にした時点でキーを打つ手も止まるってもんだろw

752:名無しさん@九周年
09/01/11 01:54:45 Qe+7q7SU0
>>747
過去に利用したことあるなら、いきなり引き落とされてないか確認するべし

753:名無しさん@九周年
09/01/11 01:56:24 vKPyNsf10
>>751
URLリンク(ssl.hosting-link.ne.jp)
この読みにくさ


754:名無しさん@九周年
09/01/11 01:56:26 bKuvVR5+0
y×h××もやりかねない

755:名無しさん@九周年
09/01/11 01:56:42 Kg6Abwz30
うーん、これは怖い。記帳なんか滅多にしない俺は口座見るまで事件を知れないのが怖い。

756:名無しさん@九周年
09/01/11 01:57:58 jRDenSqi0
来週の火曜日には、この会社どうなってるんだろうね?
夜逃げかな?

757:名無しさん@九周年
09/01/11 02:00:31 K/PjiMXs0
口座引き落とし厨涙目wwwww

758:名無しさん@九周年
09/01/11 02:00:41 yGbE2+vz0
893まがいの企業だったってことか



759:名無しさん@九周年
09/01/11 02:01:51 X7eq/0Gi0
そのころ金融庁は

【流通】「代引き」できなくなる? 宅配や通販、百貨店が猛反発★3
スレリンク(newsplus板)


760:名無しさん@九周年
09/01/11 02:02:09 vKPyNsf10
口座引き落とし厨ってのに少しウケた。

761:名無しさん@九周年
09/01/11 02:03:43 9BGWEuCtO
被害者にはかわいそうだがはっきり書いてあるなら仕方ないだろ

ただ、急な引落は困るな
ちゃんとメールで知らせてほしい
さらにいえば億の金がなぜ必要になったのか会計報告してほしいな



762:名無しさん@九周年
09/01/11 02:04:45 /5QNZBkm0
【レス抽出】
対象スレ: 【ネット】レンタルサーバー「リンククラブ」 「情報管理強化に」と利用者から予告無く1万円引き落とし 2万人から計2億円で苦情多発★2
キーワード: リンリン



抽出レス数:13

763:名無しさん@九周年
09/01/11 02:05:45 USCmb84A0
もし桁を誤って一律10万とか100万の引き落としをされたらどうなるの?

764:名無しさん@九周年
09/01/11 02:07:57 vKPyNsf10
直ぐ夜逃げするんじゃね?

765:名無しさん@九周年
09/01/11 02:13:34 GLsM/qgU0
2万人から引き落として
苦情は200件程度か

詐欺師大儲けだな

日本人って、お人よしを通り越して
馬鹿なんだな

だから朝鮮人に良い様に利用されるんだな

766:名無しさん@九周年
09/01/11 02:17:00 quDoUXRXO
振込み詐欺みたいだな
さすがネット企業

こいつらの思考力みえたな

767:名無しさん@九周年
09/01/11 02:18:19 eewKZT1VO
振り込み最強
振り込み対応してないとこはこれから涙目www

768:名無しさん@九周年
09/01/11 02:20:06 Bow+BA1V0
マカーだけどリンククラブなんてシラネ

769:名無しさん@九周年
09/01/11 02:22:27 sF4Oz56I0
面舵逃げろ~

770:名無しさん@九周年
09/01/11 02:23:00 SBXtA3qb0
逮捕マダ~無能警察さん

771:名無しさん@九周年
09/01/11 02:24:21 fUKqobnB0
これ、「金額は問題じゃない」がまかりとおるんだったら100万でもOKてことになるんじゃね?


772:名無しさん@九周年
09/01/11 02:25:31 IHJM8j6cP
リンククラブってテレホ時代にはダイアルアップサービスやってて
けっこう利用者いたんだけどね。経営が傾いてたんだろうな。

773:名無しさん@九周年
09/01/11 02:29:16 tHKuZ8Ti0
強盗事件ですねw

774:名無しさん@九周年
09/01/11 02:29:30 qL0toPle0
>>772
俺も安い所探してリンククラブを検討したことあるわ。今思うと
思いとどまって良かった。

775:名無しさん@九周年
09/01/11 02:29:40 DeUytuKf0
一回買い物で使っただけのカード情報も全部溜め込んで
金引っ張ってくるって、悪徳にも程があるだろ。
振り込め詐欺よりタチ悪いぞ。

776:名無しさん@九周年
09/01/11 02:31:28 RhF4/1KC0
刑事罰を科せ!リンククラブをぶっ潰せ!

777:名無しさん@九周年
09/01/11 02:34:22 RhF4/1KC0
>臨時の料金を予告なく課金する場合がある

この約款は無効。知ってるヤツは知ってると思うが。

とにかく、経済犯への制裁は厳しいぞ!
アッ◎ルの悪徳商法に学んだリンククラブに明日はない!

778:名無しさん@九周年
09/01/11 02:35:24 hbjke9CO0
早く逮捕しないと、トンズラされんぞ
返す気などないだろ

779:名無しさん@九周年
09/01/11 02:36:54 1rjEDMqFO
>>768
最近ユーザーに?

780:名無しさん@九周年
09/01/11 02:37:00 bZ0q/5xfO
凄い詐欺もあったもんだ

781:名無しさん@九周年
09/01/11 02:37:51 p25W4+l/0
>>764
>直ぐ夜逃げするんじゃね?
現状でも夜逃げ・海外へ高飛びは十分有り得るんじゃね?
今の円高で2億円も有れば、海外で一生遊んで暮らせる。

782:名無しさん@九周年
09/01/11 02:38:07 3wl9i5RM0
若い椰子は知らんかもしれないけどリンククラブは
老舗なので割とユーザー居ると思うし
会社つぶれたら個人だけでなく法人(ドメインとかサーバ使ってるとこ)の被害は計り知れないぞ。

783:名無しさん@九周年
09/01/11 02:39:13 7ajH+xzJ0
LHKのサイトを見たとき初心者っぽさがにじみ出ていたのを直感で感じたおかげで
契約しなくて助かったぜ・・・。

新規のサービスには注意することを久々に思い出したわ。

784:名無しさん@九周年
09/01/11 02:40:41 Ks+yR23vO
こんな詐欺会社早く摘発しろ

785:名無しさん@九周年
09/01/11 02:43:07 7ajH+xzJ0
>>784
LHXだった。レンコスマソ


786:名無しさん@九周年
09/01/11 02:56:41 tqOYIE+3O
海外から個人輸入したときのクレカ決済とか全部覚えてないよ
心配になって来た

787:名無しさん@九周年
09/01/11 02:56:56 diaeePRs0
トーマスさんと犬にリンリン

788:名無しさん@九周年
09/01/11 03:01:37 mjeMxMQe0
>>674 こんなの、民事訴訟でも起こされたら全く意味のない、吹けば飛ぶような言いっぱなしだって。

789:名無しさん@九周年
09/01/11 03:01:39 IHJM8j6cP
iSLEでサバ借りてるんだけど最大手だし大丈夫かな?

790:名無しさん@九周年
09/01/11 03:26:46 9kvdFfIp0
これは警察、金融庁、金融機関、カード会社あたりが全力でどうにかしなきゃならん問題だと思うよ。
自動引き落としとかカード払いというシステムを誰も信用できなくなるし
そんなことになったら世の中が回らん。

791:名無しさん@九周年
09/01/11 03:39:32 3wl9i5RM0
ここのドメインを使ってるんだけどなぜか引き落とされてなかった。
元々は10年近くここのプロバとかホスティングを使ってたんだけど、機能的にあれだったんで他社に乗り換えた。
ただドメインだけは安かったんで残したんだが。

他にこのパターンのやついる?

792:名無しさん@九周年
09/01/11 03:40:05 Kom2ivTv0
>>248
やべえええ忘れてた。
キャンセルできるか調べてみる

793:名無しさん@九周年
09/01/11 03:48:20 jaKqUuKl0
>792
課金後に使っていなければキャンセル返金処理できるよ。
俺がそうだったw

794:名無しさん@九周年
09/01/11 03:51:37 7+PQLo6RO
日本人のやり口ではないな

795:名無しさん@九周年
09/01/11 03:52:54 iGKQliJ80
すげーw
リアル「打ち出の小槌」じゃないかw
ひとふり二億かよw

796:名無しさん@九周年
09/01/11 03:55:16 H82YBmbn0
>>795
一振りで終わりだけどな

797:名無しさん@九周年
09/01/11 04:00:01 e4IjHzou0
しかし、大抵この手の不正行為は何らかの法律に触れるのだが
今回は何に触れるかが思いつかない。


798:名無しさん@九周年
09/01/11 04:03:52 7X9h3EAC0
これは史上まれにみる悪質な犯罪だな
振り込め詐欺がかわいく見える

799:名無しさん@九周年
09/01/11 04:10:30 Sbq0Npbui
何が違法なのか全然分からない。しかも、法人としては少額過ぎて犯罪の臭いなし。おまえら普通に馬鹿じゃねえの?

800:名無しさん@九周年
09/01/11 04:14:13 e4IjHzou0
理解も出来ないバカにバカと言われても困るよな

801:名無しさん@九周年
09/01/11 04:16:15 IlhLOgL/O
>>799
クレカ作ったことない棄民乙

802:名無しさん@九周年
09/01/11 04:18:49 wUgtxmgA0
>>800
確かに
逆に何も言い返せないわ
どうせ関係者だろうね
じゃなかったら、それこそただのお馬鹿さんとしか思えんわな

803:名無しさん@九周年
09/01/11 04:25:19 xMZ0xLuT0
>>799
>>少額過ぎて犯罪の臭いなし

>利用者約2万人の口座から、それぞれ1万円を 引き落とし
2億です。さんすうわかる?

804:名無しさん@九周年
09/01/11 04:30:28 44IAX6oOO
さんすうわからない!

805:名無しさん@九周年
09/01/11 04:37:04 95WD+ODO0
情報管理などを強化するシステム費の為に1万円徴収するけど
嫌なら退会してねって事前に告知できなかったリンククラブは
企業倫理の低い会社ってことになるんだろうなぁ・・・。
こういう会社にクレジットカードを登録するのは本当に危険だと
思う。


806:名無しさん@九周年
09/01/11 04:37:08 zGiGxAYz0
クレカ持ってない俺でも、くそタチが悪いって分かるぞw

807:名無しさん@九周年
09/01/11 04:37:30 vKPyNsf10
しかし
セキュリティ強化で会社存続の危機とは




アホやな

808:名無しさん@九周年
09/01/11 04:40:31 /JAV7hfBO
なんでこんな事できるの?
明細を見れば分かるけど承認とかいらんのけ?

809:名無しさん@九周年
09/01/11 04:45:57 +/sJrRhh0
>>808
そこが問題なんだよなぁ。
カードや銀行引き落としってこんなザルシステムだったのか…。

810:名無しさん@九周年
09/01/11 04:57:07 qL4Rnce50
>>805
あれ、ニフティの時は告知しなかったっけ?
告知してからの徴収は客と責任逃れできないけど、今回みたいに事前告知無しは相当無理じゃない?

811:名無しさん@九周年
09/01/11 05:08:45 vKPyNsf10
リンククラブ利用規約に書いてる 「第3条の項目2」 「第6条の項目3」 「第7条の項目4」が無効だとおもわれ
しかし、ムチャクチャだなこの規約・・・

6条の3「事務局は、諸般の事情により事前に通知することなくLINKCLUBサービスの提供を取り止めることができます。この場合、既に支払われた料金は返還されません。」
もしかしたら、勝手にサービス終了する可能性もあるぞ。

812:名無しさん@九周年
09/01/11 05:12:50 IHJM8j6cP
引き落としって性善説で成り立ってるの?
適当な名目で勝手に引き落とされてもされるがまま?

813:名無しさん@九周年
09/01/11 05:15:20 aQDhkynq0
流石にこれは窃盗w

手形落ちそうでやらかしたなw


814:名無しさん@九周年
09/01/11 05:18:08 IHJM8j6cP
>>811
たしかNova裁判ではサービスが行われなかったから返金を命じる判決が出たね。
しかしわざわざ訴訟起こさないと返って来ないとしたらそれも問題だね。

815:名無しさん@九周年
09/01/11 05:22:00 rdBNrXkZ0
WebARENAからこんなメール来てんだけどさ
これ何?

このたび、「WebARENA 共用サーバホスティングサービス利用規約」の一部を改定
させて頂きましたので、以下の通りご案内申し上げます。

■改定内容:第35条(債権回収)の変更

【変更前】
  第35条 (債権回収の委託)
  契約者は、本サービスの料金等の当社への債務の支払を怠った場合に、当社
  が、当該債権の回収業務を、「債権管理回収業に関する特別措置法」により
  法務大臣の許可を受けた債権回収代行会社へ委託することを、予め承諾する
  ものとします。

【変更後】
  第35条 (集金代行の委託)
  契約者は、本サービスの料金等の入金案内について、当社が当該債権の入金
  案内業務を、集金代行業務を行なう会社へ委託することを、予め承諾するもの
  とします。

■改定日:2009年1月8日(木)


816:名無しさん@九周年
09/01/11 05:23:39 CxTdMFly0
新手の資金繰りの手段だよ。
返済期限は、クレーム対応に行き詰るまで

817:名無しさん@九周年
09/01/11 05:24:08 qkk0+oD40
>>812
こう書いてあっても、客の了承を得ない追加料金が、
契約として認められるはずがない。
契約更新時に値上げでさえ簡単にはできないのに・・・


818:名無しさん@九周年
09/01/11 05:57:28 JC8S9V4O0
月曜日に会社がもぬけの殻だったとしても
何の不思議も無い

819:名無しさん@九周年
09/01/11 05:58:20 k2rIhllM0
集めた金はただいま取り込み詐欺の資金として使われています
増やせるだけ増やしてから会社潰して逃げるつもりでは

820:名無しさん@九周年
09/01/11 06:03:57 H82YBmbn0
>>818
月曜は休日だぞ
もぬけの殻だったとしても
何の不思議も無い

821:名無しさん@九周年
09/01/11 06:12:46 SpIOQQAwO
なにこれ、ヤクザとITに知識があるインテリが組んだ会社なの?
規約にしても酷いな。

822:名無しさん@九周年
09/01/11 06:46:45 9EM4DtaT0
恐ろしい

823:名無しさん@九周年
09/01/11 06:54:04 xeCdK2+c0
もう怖くてクレジットカード使えねぇよwwwこれからは全て銀行振込にするわww

824:名無しさん@九周年
09/01/11 06:59:16 n/vvCwX30
おまえら通帳チェックしろ
毎日1万円ひきおとされているぞ
俺はカード会社に連絡した

825:名無しさん@九周年
09/01/11 07:13:31 7MdGQq3U0
URLリンク(www.serverdb.info)

本当に返信入力できないようですね。

メールサーバーにつながらないのと、問い合わせの返答が全く
こないのとで、リンククラブのサイトを閲覧しようとしたら・・・
本当に夜逃げしたようですね。
というわけで、不当請求が来ると困るのでカード会社に連絡しました。

826:名無しさん@九周年
09/01/11 07:21:00 qL4Rnce50
>>825
繋がったってかいてなかったっけ?

まあ手形決済用の現金調達
しはらったのでどこからかまた借り手返金手続き
請求されない分はしらない

ってところかな

827:名無しさん@九周年
09/01/11 07:32:52 NIM4fiHAO
やる気なら5万10万いけちゃうの?

828:名無しさん@九周年
09/01/11 07:34:40 qL4Rnce50
>>827
法律では無効になるけど、そういう判断まで時間がかかるからトンズラできてしまうだろね

829:名無しさん@九周年
09/01/11 07:57:19 Bz2te4TS0
>>751
人並みの頭があれば

その文言が、後からの追加だと騒いでいるのが
分かるはずだが

830:名無しさん@九周年
09/01/11 08:18:32 GhqV2tH40
>>815
これまで:
・料金の徴収はWebArenaの運営者であるNTT-PC自身が行う
・滞納したら取り立て屋に債権を売っぱらうことがあるけど、いいね?
(普通は1~2ヶ月滞納してもサーバー運用を止められて催促の
電話が鳴るぐらい。複数契約していて悪質なものは、例えば専用サーバー
数十台分合わせて100万円滞納していたとしたら、NTT-PCの職員が
直接取り立てるのはスタッフの数からして無理。だから100万円の債権を
10万円で取り立て屋に売り、損金処理ができる。取り立て屋は
15万円でも回収できれば黒字になるので、サラ金闇金並みの
ハードな取り立てを行う(100万円取れるとは最初から思ってないので
15~20万円程度で妥協する)

今後:
・料金の徴収は最初から集金代行業者に丸投げする。業者に手数料を
 払ってアウトソーシングするわけ。料金徴収担当職員をリストラする。
・滞納とかそういうのも丸投げしてるので、滞納したらどうなるかは
 NTT-PCは一切関知しないからそのつもりでね(はあと)

831:名無しさん@九周年
09/01/11 08:20:15 qL4Rnce50
>>830
ま、普通にやってれば(病気・怪我・失職とかで多少遅れても)特に問題はないわな
倒産のときの取立て屋と一緒だね

832:名無しさん@九周年
09/01/11 08:25:29 xeCdK2+c0

こんな使い方が可能ならクレジットカードの信頼崩壊だな

ドルの基軸通貨崩壊と合わせてアメリカ型市場主義は終わった

833:名無しさん@九周年
09/01/11 08:27:30 NaUnUaTW0
あるサイトでここはお勧めレンタルサーバーとして紹介されてた
人気サイトでも情報は鵜呑みにできんな

834:名無しさん@九周年
09/01/11 08:30:09 qL4Rnce50
>>833
昔は良かった、系かもしれん
後は受け取るサービスは良くても、金銭面でトラブル多いとかよくあるでしょ

835:名無しさん@九周年
09/01/11 08:39:04 dhsmQaIrO
昔流行った「ダイヤ」を売り付けて少額クレジットを組ませる手口に似てるなぁ・・・
多分、根っこは一緒なんだろうなぁ

836:名無しさん@九周年
09/01/11 08:47:06 fPezzjvm0
毎年1年分まとめて振り込むのがめんどくさいけど、
やっぱり銀行振り込みにしといて俺良かったわwww

837:名無しさん@九周年
09/01/11 08:54:21 I/2GWHuw0
日本は代引きやコンビニ決算や電子マネー、
支払手段が豊富だから外国にくらべカードが流行らない。

安全性を求め現金払いを回避するためにソレらを使うのに、
安全でないと思われたら存在価値は消滅してしまう。

クレジットカードしかない国の人には選択肢が無いが、
日本で比較的危険が多いクレジットカードを選ぶ奴は愚か。

838:名無しさん@九周年
09/01/11 09:00:58 FZZDzT0f0
こんな事して新規減るとか考えないんだろうか
あ、もう新規とか考えなくていいんだねwww

839:名無しさん@九周年
09/01/11 09:05:09 2X49+i6Y0
これだけの騒ぎ起して、2億か。
2億あればしのげるのかね?
会員の信用失って退会者激増を考えるとかしこい選択とは言えないだろ。

840:名無しさん@九周年
09/01/11 09:07:40 eIljzPhS0
>>832
カード代金にしろ公共料金にしろNHKにしろ
銀行口座自動引き落としって日本だけの習慣と
聞いたけど銅なんだろ?

841:名無しさん@九周年
09/01/11 09:09:55 eQ4rjOMOO
ID:qpdAuxL40

842:名無しさん@九周年
09/01/11 09:13:14 mYT+SJCQ0
自分もカード会社に電話してリンククラブから引き落としが
ありそうなら連絡&不正引き落とし不可にするように電話しよ

843:名無しさん@九周年
09/01/11 09:20:19 UsVyqQpw0
2億で豪遊

844:名無しさん@九周年
09/01/11 09:36:54 KxbQdkt00
リンリンクラブに見えた…

845:名無しさん@九周年
09/01/11 09:57:41 niKHmNLJ0
っていうか今まで持ち上げていたMac系のニュースが一切このニュースに触れてないところだな。
仲間内だったとはいえ、こういう情報を一切触れないっていうのもどうかと思うよ。

846:名無しさん@九周年
09/01/11 10:04:38 AncxW6Ui0
独り暮らし始めたばかりのころ、口座引き落としって仕組み初めて知ったんよ。
当然、同意書には引き落とし金額なんて書いていない。
んで、銀行の人に「んじゃこれ、『今月の家賃100万な』って来たら引き落とされるんすか?」
って聞いたら、「常識的に考えてありえない請求が来たら、銀行がストップかけます」とのこと。
今回は額的に微妙なラインだったのか、銀行がろくにチェックしていなかったのか。

847:名無しさん@九周年
09/01/11 10:21:13 jB8yBJ+V0
朝鮮総連も被害者ということだから、被害者は朝鮮総連をメインにして戦うというのも
いいかも。朝鮮総連が断ったら、この詐欺とグルと勘ぐられても仕方ないから、
朝鮮総連は、被害者と行動をともにするだろうな。

848:名無しさん@九周年
09/01/11 10:22:33 0QsbMrB+0
>>839
ヒント:計画倒産

849:名無しさん@九周年
09/01/11 10:31:17 FXq7H0nt0
こんなになっても誰も乗り込みに行かない訳?
自分なら会社見に行く

850:名無しさん@九周年
09/01/11 10:33:04 2X49+i6Y0
>>847
朝鮮総連は独自に活動し、リンクラも個別に優遇対応をします。

851:名無しさん@九周年
09/01/11 10:34:19 2jPgxH460
>>849
wiki見てみ
ペーパーカンパニーなのが明らかになってる
掲載情報はほぼ嘘だと言うこと

852:シコラ ◆..jjBrYX2k
09/01/11 10:42:12 JY/Yu1eaO
∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川 詐欺師じまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

853:名無しさん@九周年
09/01/11 10:44:43 0c8blpYKO
どうみてもテレクラに見えました

854:名無しさん@九周年
09/01/11 10:44:58 2i9WJhHN0
サークルの悪評に怒りを覚えたリンクファンが
任天堂を動かす

任天堂 対 カイクリエイツ の神展開に

855:名無しさん@九周年
09/01/11 10:46:20 s4ZQkCHg0
>>837
代引き、コンビニ決済共にクレジットカードを使わなければ現金決済だし、
電子マネーもクレジットでオートチャージ契約していなければ現金前払い。
クレジット(与信)使わなければ、代引きもコンビニ決済も電子マネーも現金決済のうちだよ。
支払い手段が豊富だから流行らないんじゃなくて、日本は現金の信用性が高いから
流行らないだけ。

今回の件で信販会社が信用落したのは確かだけど、安全性から言えば
クレジットカードが一番安全。

一番危険なのは携帯やフェリカでクレジットオートチャージ設定している奴。
これは落したらほぼアウト

856:名無しさん@九周年
09/01/11 10:46:40 3inNFVOK0
ありえないだろ、この企業wwwwwwwwww

857:名無しさん@九周年
09/01/11 10:48:38 Vj9c6mFgO
規約に書いてあったんでしょ?
規約を読まなかった連中が悪い
被害者面してんじゃねーよ屑が

858:名無しさん@九周年
09/01/11 10:49:09 w/62Btn20
昔、この会社に派遣で勤務してたよ。場所、表参道だった。社長はあんまり喋った事ないけど感じ悪かったな。
社員とか社内の雰囲気は凄く良かった。こんな事になるとは・・・

859:名無しさん@九周年
09/01/11 10:51:37 qL4Rnce50
>>851
??? wiki?

860:名無しさん@九周年
09/01/11 10:52:19 mXwux/560
10月まで入会してた俺。今回は請求されてなかったけど不安だったので
今、カード会社のデスクに電話してみた。
リンククラブ(カイクリエイト)からの請求が今後あった場合止められるか。

他にこのような不正請求は可能なのかとか聞こうと思ったけど
火曜日に担当から連絡するって言うので保留。

こういう問い合わせの担当かこの件についての担当かは分からんけど、
その時に細かく聞いてみるよ。電話来たらレポるわ。

どうでもいいけど、昨日の読売新聞に載ってた事件知ってるか?って聞いたら
『ただ今調べますので(ry』だって。新聞わざわざ調べてくれるとは意外だった。
電話サポのないリン糞クラブとは大違いww

861:名無しさん@九周年
09/01/11 10:52:28 ds/qllWG0
例えばコレが原因で潰れるとしても、2億ガメておけば幹部の生活は安泰だろ


862:名無しさん@九周年
09/01/11 10:54:16 Obzhrkre0
クレカだと怖いね。

863:名無しさん@九周年
09/01/11 10:56:20 M3kl8aPGO
パチで負けたと思って諦めた。

864:名無しさん@九周年
09/01/11 10:57:16 P0pjarFj0
>>860
参考までにおまえのカード会社教えてくれ。
まあ、名前がダメなら信販系とか銀行系とか
あと、無料かどうかとか。

865:名無しさん@九周年
09/01/11 10:58:05 UQTeuwyI0
>一番危険なのは携帯やフェリカでクレジットオートチャージ設定している奴。

だから一日の限度額&1ヶ月の限度額を超えたらストップがかかる仕様になってるんでそ。

866:名無しさん@九周年
09/01/11 10:59:06 2jPgxH460
>>859
URLリンク(www24.atwiki.jp)

867:名無しさん@九周年
09/01/11 10:59:18 Zq82fh0y0
>予告なく課金

ヤクザっていうレベルじゃねーぞ!!


868:名無しさん@九周年
09/01/11 11:01:34 frMKjKbP0
>>1
ワンクリック詐欺と変わらないな。

869:名無しさん@九周年
09/01/11 11:02:44 mXwux/560
>>864
JCB。俺のカードはFC発行だけどデスクはJCB。
無料じゃない。

870:名無しさん@九周年
09/01/11 11:04:03 05Af1uKJ0
真カーはプライドが高いから、
1万ぽっち無断で引き落とされても
恥ずかしくて訴えを起こせないんだよ…。

871:名無しさん@九周年
09/01/11 11:04:58 UQTeuwyI0
>>869
FCって何?

872:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/01/11 11:07:51 biq9g3cj0
ソフバンみたいだな。サービス終了しました。
今後有料になりますみたいなqqq

873:名無しさん@九周年
09/01/11 11:09:37 PN7BAOg80
>>863
諦めるな 自分の為にも
今後の似たような被害を出さないためにもさ

874:名無しさん@九周年
09/01/11 11:10:04 pLp1ScjE0
いくらなんでもただ買い物しただけで1万とかやばすぎだろ

875:名無しさん@九周年
09/01/11 11:11:05 WfzwWSH40
ドメインだけ使ってても請求来てるのかな?

876:名無しさん@九周年
09/01/11 11:11:55 mXwux/560
>>871
JCBグループ企業の事。JCBとフランチャイズ契約結んでる企業。銀行系が多い。

877:名無しさん@九周年
09/01/11 11:11:58 KgtzDOvK0
>>872
ほんと。

同じキャプテン系だしね。
クーックク。

878:名無しさん@九周年
09/01/11 11:12:24 PN7BAOg80
>>871
フランチャイ うわなにwやmwなおdんぴqwdんq:

879:名無しさん@九周年
09/01/11 11:14:50 dHQ508UmO
対応出来ないよなぁ
法律に引っかかりそうな感じだから

880:名無しさん@九周年
09/01/11 11:15:34 P0pjarFj0
>>869
やっぱりな。専業系でしかも有料か。
オレがつかってる××カードっていうスーパーが
発行してるカードは会費無料なんだが
サービスはあんましよろしくない。
買い物以外で使うのは止めといた方がいいのか、
たまたまなのか。

881:名無しさん@九周年
09/01/11 11:17:38 gegjMfWQ0
犯罪だろ

882:名無しさん@九周年
09/01/11 11:18:13 UQTeuwyI0
>>876
トン
要するにカードの発行元はフランチャイジーで、お客様サービスはJCB本部がやるって事か。

883:名無しさん@九周年
09/01/11 11:19:51 +efZ3Iu40
会員はすぐに解約しないと、また予告なく引き落とされるんじゃね?
そして警察が動く頃には会社は倒産、経営者ドロン


884:名無しさん@九周年
09/01/11 11:20:14 BLZuQir90
潰れかかってるんだろうな。
いつサービス停止になってもおかしくない
利用者は契約きった方がいい。

885:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/01/11 11:21:08 biq9g3cj0
契約内容を勝手に変えるのって犯罪じゃないのか?qqq
のちのち内容が変わりますって契約だと契約の意味が
無いと思うのだがqqqqq

886:名無しさん@九周年
09/01/11 11:23:42 xOncaMrJ0
弁護士紀藤正樹のLINCへようこそ
URLリンク(homepage1.nifty.com)
弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
URLリンク(kito.cocolog-nifty.com)

親Mac弁護士だからか?「ネット犯罪に詳しい」わりに完全スルーだな。

887:名無しさん@九周年
09/01/11 11:25:16 UTQiTWv6O
確実に潰れるな
契約者は早くドメイン動かしとけよ

888:名無しさん@九周年
09/01/11 11:32:43 Fg9I0qMY0
一万円課金:有
プロバイダ加入:無
ホスティング加入:無
リンクラでの買物歴:有
会員加入:有
リンクラ歴:8年程
年会費:?

会費が
2008年10月27日 3,780円 振替 NS リンククラブ
問題の1万円が
2008年12月29日 10,000円 振替 NS リンククラブ

という名目で口座から引き落とされていたのだが、NICOSカードの明細には
載ってないということは、年会費はカード決済じゃなく口座振替で手続きしたでOK?
昔の事だから記憶がないのよ。だれか詳しい人教えておくれ。
ちなみに返金申込みのメールをして返答も来たが、確実に返金されるまで退会はしないつもり。


889:名無しさん@九周年
09/01/11 11:36:21 frMKjKbP0
>>887
こう言う場合はシステム自体が差し押さえられるのかな?
サーバーの更新も不可になるんだろうか。

890:名無しさん@九周年
09/01/11 11:37:48 n5djoZj/0
>>492
本当かそれ?
呆れた。
犯罪じゃん。



891:名無しさん@九周年
09/01/11 11:38:58 2jPgxH460
マカーだからということで甘く見られてたのはあるだろうねえ
こんなことしたら二度と商売できなくなって吹っ飛ぶのはわかりきってることなのだし
掲載住所に存在しない会社にホイホイ金を出してたのもまたすごいが

892:名無しさん@九周年
09/01/11 11:42:40 UQTeuwyI0
>>888
リンククラブってどーよ?3
スレリンク(isp板:44番)

このスレによると、

>44 名前: 名無しさんに接続中… Mail: sage 投稿日: 2009/01/10(土) 13:57:40 ID: f/8MQBz5
>NS リンククラブ で落ちる=ニコスに収納委託しているだけだから、計上されているはず。
>ちなみに、NICOSカードとしての引き落としなら NS NICOS として引き落とし。

だそうです


893:名無しさん@九周年
09/01/11 11:46:52 xOncaMrJ0
>891
ボンダイブルーのiMacが出た頃はAppleにユーザー登録すると自動的に
リンクラの「会報講読一年無料」サービスを受けることになってたんだよ。
それでアップルジャパン公認ISPと勘違いして入った人が多い。

ただ年間購読無料権はユーザー登録の際チェックを入れることで
拒否することも出来た。

またODNと提携するようになってから(ODN30日無料利用権の申し込みを
するかどうか訪ねられる、デフォルトのラジオボタンは「今は利用しない」)

リンククラブとの提携も解消されている(ここ5年以内のユーザー登録には
リンククラブ会報自動送付手続きもなければアップルからの誘導紹介もない)

894:名無しさん@九周年
09/01/11 11:49:35 +jigyiaC0
朝鮮総連の地下室に2億円するVISシステムのサーバが
あるのじゃないかな。

895:名無しさん@九周年
09/01/11 11:49:57 Fg9I0qMY0
>>892
ありがとう。
と言うことは口座振替の手続きをした、という事なんだね。
記憶ないけど、昔のことだからしたんだろうなぁ。

まあ返金されるまで戦いますよ。

896:名無しさん@九周年
09/01/11 11:53:21 QC5JM0Tc0
>>857
規約・契約よりも法律や司法が優先される。
違法な規約・契約はそもそも無効。

屑はお前。

897:名無しさん@九周年
09/01/11 11:55:15 jB8yBJ+V0
>>850
マッカーって、シェアの割りに左巻きが目に付くからねえ。w
朝鮮総連が共同歩調とらないとまずいのじゃないの?


898:名無しさん@九周年
09/01/11 11:55:36 P0pjarFj0
>>896
しかし、この契約、どうみてもキモチワルイのは事実。
こんなところにカード番号を晒していた我々が
無実というわけにはいかんだろうな。

考えてみれば古いってだけで、ヤフオクの
相手より不確かなやつにカード番号教えたんだからな。
ほんと反省してる。


899:名無しさん@九周年
09/01/11 12:07:17 q+/Fwirr0
リンリンクラブかとおもた

これってまた「情報管理強化に」っていって一律100万円引き落として
直後に会社が消滅、って事が可能なのね?

900:名無しさん@九周年
09/01/11 12:08:52 haXO7ubh0
>>899
それが可能だったら、クレジットカードという仕組みそのものが崩壊するよ。

901:名無しさん@九周年
09/01/11 12:21:53 kyjJI0Wb0
規約を読まずにこんな会社と契約した奴が馬鹿なんだろ。

902:名無しさん@九周年
09/01/11 12:31:01 haXO7ubh0
>>855
的外れなコメントだったら、ごめん。

Suicaで、何千円か入ったままのカードを落としたことが
あるけど、駅に行って落としたことを話したら、500円で
再発行してくれて、チャージされていた金額もちゃんと
新しいカードに入っていたよ。

誰かに拾われて使われてしまえばアウトではあるけど、
そんなに危険?

903:名無しさん@九周年
09/01/11 12:31:30 3dDYoqX2P
>>901
     ___
   /|〇_〇|
   ||. (・(エ)・´ | 話は聞いた
   ||oと.   U|
   || |(__) J |
   ||/彡 ̄ ガチャ




     ___
   /|○⌒○|
   ||. (     | じゃ、そういうことで
   ||oと.    |
   || |(__) J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

904:名無しさん@九周年
09/01/11 12:32:48 6wCC7Gwf0
>>901
繰り返し煽っているみたいだけど、釣り針が太すぎるwww

905:名無しさん@九周年
09/01/11 12:33:36 r05e3GTw0
>>901
ピックルさん、世間が3連休の中お仕事ご苦労様。

906:名無しさん@九周年
09/01/11 12:34:01 f479DP9O0
>>902
紛失してから気づくまでにどれだけタイムラグが
あるかによるね

907:名無しさん@九周年
09/01/11 12:37:56 eIljzPhS0
クレジットカードとか信用できないから
政府が禁止したほうがいいだろ
金融庁は代引きやコンビニ払い禁止とかの前に
クレジット会社を禁止しろよ
銀行口座自動振替も禁止しろ

こんな不完全な仕組み危なくて使えないだろ

908:名無しさん@九周年
09/01/11 12:40:10 kdqjmIUg0
>>901
規約なんて日本国憲法に抵触しない範囲内で有効なモンで
法律以上の規則を勝手に作っても意味なし

909:名無しさん@九周年
09/01/11 12:47:31 ugstUZ3q0
どうでもいい話だがこれけっこう笑った

URLリンク(www.4649.jp)


910:名無しさん@九周年
09/01/11 12:50:20 6wCC7Gwf0
>>908
正確に言うと、
「これは、法律で絶対にこうでなければならない、と決まっていること」
については、契約で勝手に変えることは出来ないけれど、
「これは、法律ではこうだが、当事者間で合意があれば変えていいこと」
というものについては、契約で変えることができる。


911:名無しさん@九周年
09/01/11 12:52:18 JleeIK2m0
信用を担保にしてるんだから、
これ認めちゃうとカード終わるね

当然それは問題になるから、
当然無効扱いになるさ

912:名無しさん@九周年
09/01/11 12:53:46 HF0blbdJ0
規約自体が違法で無効だろ
こんなのが通ったら契約したが最後身ぐるみ剥がれても文句言えない
会社は会戦の方向で桶

913:名無しさん@九周年
09/01/11 12:58:01 j+JXeTcy0
騙されたやつ涙目w

914:名無しさん@九周年
09/01/11 12:58:21 Tzh95Yvk0
>>910
意味がわからん

915:名無しさん@九周年
09/01/11 12:59:33 ue2AbUzG0
やりかたがお粗末だね。一気に通常月額の数倍の1万を引き落としたら、
苦情、騒動に繋がるのは予想できただろうに。
セキュリティ向上が目的なら、懇切丁寧な説明が必要だろうに。
単なる資金ショートなんじゃないのと勘ぐられても仕方がない

916:名無しさん@九周年
09/01/11 13:01:08 jZD1ErDrO
冗談みたいな話だな…
だから自動振替とかもすかんのだ

917:名無しさん@九周年
09/01/11 13:04:21 IqBYaxfa0
URLリンク(www24.atwiki.jp)
ここの329を参照

同じ「2億円」なのは気のせいか?

918:名無しさん@九周年
09/01/11 13:04:36 mXwux/560
>>914
任意法規と強制法規のことを言ってるだけだろ。
なぜ分からない?


919:名無しさん@九周年
09/01/11 13:05:08 jB8yBJ+V0
>>915
規約からすれば、資金ショートも臨時課金の対象になるわな。
こんな規約みたら、即効で逃げるのが普通だな。w
この規約を見ていて、居続けている方の神経もすごいわ。
不幸がどんどん降ってくるから、お近づきになりたくないわな。w

920:名無しさん@九周年
09/01/11 13:05:50 4hcXDrvkO
倒産まだ~

921:名無しさん@九周年
09/01/11 13:05:51 xyzRCJQ60
三菱UFJニコスの対応も相当なもんだなw
早めにニコスは解約が吉かもしれん


272 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:2009/01/11(日) 01:51:45 ID:JiO9IWDa
口座振替 諭吉被害組です。

で、今最低でも皆、しなとならんのは、引き落とし口座の銀行で、三菱UFJニコスからの
口座振替解約届けを出す!持ってるカードがここから引き落とされている人は提携会社
にも連絡

ニコスにも一応連絡(被害があった実証、記録を残す)
リン糞にメールと電話で返金の連絡とメール
あくまでも任意だが、警察、総務省、その他連絡

我、ニコスカードも持ってるけど、今回の件で、何やっとんねんのクレームと共に当然解約!
ニコスも被害者かもしらんが、引き落としたのは事実なのに、あまりにも対応悪い!冷静に
話したら、向こうの方が熱くなって話してきやがった、100万の請求があったら引き
落とすのかって言ったら ”そうなります” だってよ
明細も出さんで、勝手に引き落とすような会社は信用できん!

リン糞、潰れるとか潰れないとかじゃなくて、今後もこーゆーこと起きないとも限らないから
銀行の手続きはしといた方がいい(会員解約しても、個人情報は持っとんよ)

銀行にもよると思うが、我は、通帳と届け出印だけで手続きできたで
今回の事窓口の人に話したら、通常止めるまで3、4日かかるけどすぐ止めてくれた

被害にあったのは事実だから、出来る事から自己防衛せんと

我も14日口座に返金するってメールあったけど、入るか!?


922:917
09/01/11 13:06:04 IqBYaxfa0
ごめん2000万円だった。スマソ。

923:名無しさん@九周年
09/01/11 13:06:34 xOncaMrJ0
火曜日には会社もぬけの殻だろ、これ。

924:名無しさん@九周年
09/01/11 13:06:45 4i6jJVK30
この手があったか
と挑戦人が真似をする為にアップをはじめました

925:名無しさん@九周年
09/01/11 13:07:33 f49iHGr+0
クレジットカードは引き落としの数週間前に、明細を送ってくる
ウェブで確認できるところもある
気をつければ、引き落とされる前に防ぐ仕組みがある

926:名無しさん@九周年
09/01/11 13:13:20 jB8yBJ+V0
>>925
明細を見ずに、引き落とし額と銀行の口座残高しかチェックしない人間がいかに多いかということだろ。
小銭でこんなことをやっているところはかなりありそうだな。

927:名無しさん@九周年
09/01/11 13:14:29 uRkUiLu50
カードのやつは引き落とされるのはまだだろ?

928:F1パイロット(関東地方)
09/01/11 13:15:10 /cLqNEM+0
【 重要 】 お知らせ

急激に拡大・増加する、世界的規模の不正アクセス、世界中からの外部脅威Webアプリケーションを狙った攻撃など、
サイバーテロが世界的問題として認識されており、その解決策が各分野で日々改善・対策が取られています。

リンククラブでは、世界最高クラスのセキュリティ対策、情報管理などの強化のためVISシステムを採用し、
その費用および一部は会員・ユーザ様ご負担(10,000円)となります。ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

ご不明な方は下記までご連絡ください。
メール:support@linkclub.jp
緊急時の受付窓口:03-3780-3877(年中無休)
なお、事務局は2009年1月9日(金)からの営業となります。

ご返金をご希望の方は、お名前、会員番号、ドメイン等を明記のうえ、
下記までご連絡下さい。
メール:customer@linkclub.jp

スタート時からVISシステム対応済みの、リーズナブルで高機能なLHXをお勧めいたします。

929:名無しさん@九周年
09/01/11 13:17:02 dC91ulj+O
逮捕されねーの?

930:名無しさん@九周年
09/01/11 13:17:16 hKznDNac0
これは刑事で取り締まれる法律がないんだな

931:名無しさん@九周年
09/01/11 13:18:04 ue2AbUzG0
希望の方は返金って…
やっぱ詐欺か

932:名無しさん@九周年
09/01/11 13:18:51 q+/Fwirr0
俺はヤフープレミアムを解約せずにぐずぐずしていて
自動継続でずっと支払いを続けてた

ヤフオクの評価履歴ってプレミアム解約しても消えないのな。
消えるんじゃないかとおもってずーっと契約してて馬鹿をみたよ。

使いたくなったらまたプレミアムに申し込めばいいだけだったorz

933:名無しさん@九周年
09/01/11 13:22:12 WfzwWSH40
>>928
それメール?みたことないな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch