09/01/10 14:11:48 w+b/WgkvO
>>763
派遣に頼るのは経営陣の「甘え」。
ちなみに俺は派遣じゃないからね。
784:名無しさん@九周年
09/01/10 14:12:25 iNxQymAn0
なによりワークシェアリングやれよ
正社員の賃金下げてでも雇用を優先しろ
労組は無駄な抵抗はやめろ
785:名無しさん@九周年
09/01/10 14:12:27 rmZH5NEU0
派遣禁止になったら直接雇用の期間工になるだけだろ?
786:名無しさん@九周年
09/01/10 14:12:36 3fWr6/ui0
住むとこないやつを寮に集めて安い賃金でこき使い、
いらなくなったら年末に突然契約打ち切って路上生活させるような
制度には間違いなく問題がある。
787:名無しさん@九周年
09/01/10 14:12:49 kTxrvpPQ0
>>773
出る出る詐欺ってお前そんなにお前の仕事は専門的で
他の誰にでもできないと思っているお仕事なの?
お前の代わりはいくらでもいて東南アジアの人でもできるとは思わないのかな?
お前のやっている仕事はタンポポを載せる仕事とあんまり変わらない
だから給与が低いんだよw わかるか?w
788:名無しさん@九周年
09/01/10 14:12:57 0TgnnL/C0
派遣企業の暴利。
派遣社員一人当たり年間300万円以上の売り上げがあるんだとよw
789:名無しさん@九周年
09/01/10 14:13:06 xE9GykC00
おいおい、派遣がいないとやっていけないなら派遣に頭下げろや
790:名無しさん@九周年
09/01/10 14:13:14 dQbyESZx0
おい、トヨタのライン工は三年くらい勤めれ時給3000円超えるんだぞ? アメリカだけどな
791:名無しさん@九周年
09/01/10 14:13:15 pLyXlZqZ0
>>770
今だって製造業派遣の地方出身者は多いぞ
今年の夏以降に激減するまでは求人誌も広告もハロワも製造業派遣ばっかりだった
北海道の話ね
792:名無しさん@九周年
09/01/10 14:13:34 2gOIwkrW0
>>777
知らん
2次産業を要らない、無くってもいい、って言うんだから農業位しかないだろって話だよ
放棄された農耕地を借り受けてやれば何人かは生活基盤を持てるんじゃね?
収穫が無かったら即死だけど
793:名無しさん@九周年
09/01/10 14:13:42 qbL4PFrO0
>>1
安心しろ今後も奴隷を使えることが与党内で確定したから
794:名無しさん@九周年
09/01/10 14:13:53 Ku80j57C0
>>781
企業として、
いちいち募集をかけるのはめんどくさくない?
それにすぐに辞める人間が居る以上、
雇用するためだけ(生産に結びつかない)の作業にかかる費用が大きくなる。
あと、時間も問題だね。
795:名無しさん@九周年
09/01/10 14:14:00 hOXcBzHI0
まあ、民主党の目的は日本の電機産業をつぶして
サムスンを世界ナンバー1にすることだから
仕方がない
796:名無しさん@九周年
09/01/10 14:14:17 kTxrvpPQ0
>>780
まぁ給与は上がらないけどな。
いいんじゃない。何も困らないというお前が
ココで粋がったところで現実はかわらない。
お前の仕事は誰にでもできる仕事なんだよw
797:名無しさん@九周年
09/01/10 14:14:25 HZOh2jDr0
そもそも、派遣解禁前はそれでもやっていけたんだが…
今回の問題は、派遣解禁とともに約束されていたセイフティネットが整備されなかったことが問題なんだよ。
雇用の流動化は不安定な労働条件になるのだから、国家の経済政策とセイフティネットは必要。
あとは、所得格差と派遣のピンはね問題ぐらいだな。
798:名無しさん@九周年
09/01/10 14:14:34 p0tM2E+YO
労働者の代表がこんなこと言うんだから
労組って本当に腐ってるよな
悪の根元は正社員労組と民主党じゃねぇかって思ってきた
799:名無しさん@九周年
09/01/10 14:15:19 R0UBXDcu0
>>411
それに同意。臨時工が必要ならネットなり情報誌なりハロワで、
企業が自分の責任で雇い、処遇すればいい。その位の手間は掛け
ろ。異様な高率ピンハネは社会悪だし、これ以上派遣業にこだわる
なら、経団連も何とか労連も反社会団体だぞマジで。
800:名無しさん@九周年
09/01/10 14:15:21 kKZrh4yF0
正社員の立場を守るために派遣がある。
この連合委員長の発言はしごく真っ当なものだ。
文句があるなら正社員全体に言え。
801:名無しさん@九周年
09/01/10 14:15:24 5Y7HvA+70
テレビでやっていたけれど、オランダも企業に同一労働同一賃金を認めるか派遣を廃止
するかを時の政府が迫った結果、企業は前者を選択したらしいよね。
製造派遣の禁止って企業側にとって結構ダメージでかいんじゃないかと思う。
802:名無しさん@九周年
09/01/10 14:15:36 kTxrvpPQ0
>>797
所得格差は先進国ではそれほど大きい方ではないんだよね。
アメリカとかは酷すぎだからなんともいえないが。
803:名無しさん@九周年
09/01/10 14:15:39 pLyXlZqZ0
>>782
国庫負担の割合あげるしかないだろ
公務員の給与水準下げとセットならある程度まかなえる
804:名無しさん@九周年
09/01/10 14:15:52 He8Ntmc80
>>794
>企業として、
>いちいち募集をかけるのはめんどくさくない?
だったら中間に就職斡旋会社(いわゆる職業紹介業)を
いれればいいだけだろ?
2003年以前は普通に期間工をいれていたのだから
たった5年で派遣以外は採用不可能になる
わけがないよな
805:名無しさん@九周年
09/01/10 14:15:56 YLXvA45K0
やっていけないことをやっていけるようにするのが経営者の手腕だろw
報酬にあった仕事をちゃんとしろよw
806:名無しさん@九周年
09/01/10 14:16:01 L0z4HqlZ0
>>767
ありがと。
土木至上主義はいらない。あなたの言うとおり農業も有望だと思う。
けど、今の議員にそんなこと考えてる奴は居ないか、居ても末端で大きな声にならない。
経営者は目先の利益しか考えない。労働者の先鋒のはずの人すら、経営者目線。
だったら、極論持ち出してでも、変えられる奴から変えていきたいなと。
俺も含めてお前らで、何とかベターなほうに持っていければいいんだけどね。
807:名無しさん@九周年
09/01/10 14:16:12 Ku80j57C0
>>783
だから、契約にそって切って、
雇用もしない。
立派に企業を運転しているよ。
>>798
組織はその構成員に対して動きます。
808:名無しさん@九周年
09/01/10 14:16:15 U1gONmPz0
人を使い捨てると言う発想がそもそもおかしい
809:名無しさん@九周年
09/01/10 14:16:27 whcBmiAV0
>>777
もうこの手のスレで何回も言ってるけどもうちょっと農業技術のこと調べたほうがいいよ
耕作面積の問題は解消されつつあるって
あと不景気に税金使うのはどこでも同じなんだけどニュースとか見る?
アメリカがどういうことしてるか知ってる?
去年の3倍の財政赤字になっても300万人以上の雇用確保しようとしてるんですけどw
どんな脳ミソ持ってたら景気対策に「税金とかふざけたこというな」って言葉吐けるんだろうね
810:名無しさん@九周年
09/01/10 14:16:42 bs1hP5Vh0
じゃあ人件費の安い外国に行けよw
811:名無しさん@九周年
09/01/10 14:17:16 mzkluZjnO
派遣が居なかったらやっていけない…?つまりコストUp→売価が上がる→製品が売れない→売上Down→会社倒産という事?役員報酬減らしたり、給料下げたり、無駄遣い減らしたり…とかは頭に無い!て事だな?
812:名無しさん@九周年
09/01/10 14:17:28 2gV54LQVO
オレが経営者なら、派遣禁止ならアルバイトでまかなうね
813:名無しさん@九周年
09/01/10 14:17:37 nL/KDz5sO
>>798
まだ、正社員の方が過半数なんだから、民主主義的にどちらを取るか明白だろ
814:名無しさん@九周年
09/01/10 14:17:47 kKZrh4yF0
>>797
>今回の問題は、派遣解禁とともに約束されていたセイフティネットが整備されなかったことが問題なんだよ。
>雇用の流動化は不安定な労働条件になるのだから、国家の経済政策とセイフティネットは必要。
セイフティネットはあるぞ?
生活保護受ければいいだろ?
ってかなんで生活保護を受けないの?
都は失業者への融資制度とかやってるけど、生活保護の方がよっぽど失業者のためになるのに。
815:名無しさん@九周年
09/01/10 14:18:06 k2PpNCHi0
そういや日雇い単純労働が規制されて引越し屋が大ピンチになったとか言ってなかったっけ?
ここらあたりが検証や議論のベースとしてはいい教材なんじゃないの?
816:名無しさん@九周年
09/01/10 14:18:39 rmZH5NEU0
高度成長の時の不況下では、労働者を解雇せず、経営者が身銭を切って利益を分配して不況を乗り切っていた。
それ以外に不況を克服する方法はないんだよ。
経済に疎い経営者さんに教えてやるけど・・・
817:名無しさん@九周年
09/01/10 14:18:44 0i6PX1vX0
>>807
罰則のない法律を政治に要求できた御手洗さんの成果ですもんね。わかります。
818:名無しさん@九周年
09/01/10 14:18:48 OM/YTtrI0
>>792
年末年始の朝生でだったかやってたか、農業法人での雇用。
ただし、食料自給率を上げるレベルで話すと、土地はあっても水があるかが心配。
仮想水(バーチャルウォーター)の話がある。穀物等作るには膨大な水が必要。
819:名無しさん@九周年
09/01/10 14:18:53 5Y7HvA+70
>>791
いや地方に生活基盤のある人がメインだったと言ってるんだよ。
820:名無しさん@九周年
09/01/10 14:19:12 zdBBL2y10
>>797
セーフティネットとかなめたといってんじゃねぇぞ
人間ってのは安心させちゃだめなんだよ
粗末に使って、この後はないとか思わせるしか連中はマトモにはたらかない
その証拠が社会主義の失敗だろ
>>808
その程度の技能、才能、知能しかない人間が悪い
それくらいの能力しかないくせに使い捨てにするな!とか
文句は自分自身にいうべきだろが
821:名無しさん@九周年
09/01/10 14:19:22 Ku80j57C0
>>799 >>804
自分で探せばいいじゃないかぁ。
労働者が派遣という形を選んでいる側面をお忘れなく。
強制的に働かせているわけでもないんだから。
>>803
>>公務員の給与水準下げ
どの政権になってもできんだろう。
822:名無しさん@九周年
09/01/10 14:19:30 wUYbW63R0
急ぎたくないのはわかるが、急がないと乞食パニックと保険制度が
倒壊してしまうので、厚生労働省と議会はもう限界だとおっしゃってます
アキラメロン>>搾取産業
823:名無しさん@九周年
09/01/10 14:20:16 jGOx3CWI0
被害者複数なら「原則」死刑適用のスタンス―裁判員制度に大きく影響
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
最高裁は平成18年6月、「特に酌量すべき事情がない限り、死刑の選択をするほかない」と判示。
死刑を「例外」とした永山基準以降、 未 成 年 による2人殺害で死刑が確定した例はなかったが、
原則死刑適用へと姿勢を転換させた。
824:名無しさん@九周年
09/01/10 14:20:17 U1QZ9euD0
>>771
それで仕事なくなるってことはないわ。
派遣工をやっていて仕事なくなることはあっても。
825:名無しさん@九周年
09/01/10 14:20:28 QQ7T4n9+0
派遣という形態は間接雇用なのね
期間工や契約社員は直接雇用
企業は煩わしいことが嫌なんだよ(^ω^)
826:名無しさん@九周年
09/01/10 14:21:00 pLyXlZqZ0
>>806
農業の問題は経費(機械の燃料代と、毎年の車検、肥料代等)の高さと
生産者価格の低さにある
よく企業が入ればうまくいくって書き込みを見るが、そう簡単じゃない
企業がやってる農場も破綻してたりする
消費者が安い食い物をあきらめれば状況は変わるよ
827:名無しさん@九周年
09/01/10 14:21:24 0i6PX1vX0
>>811
給料のUPも行えば、
製品売れても買う人増えるよ!
給与UP→製品売れる→売上高UP→給与UP→製品売れる→・・・
会社も国民もいいことずくめ
828:名無しさん@九周年
09/01/10 14:21:31 He8Ntmc80
>>825
>派遣という形態は間接雇用なのね
>期間工や契約社員は直接雇用
>企業は煩わしいことが嫌なんだよ(^ω^)
直接雇用なら「極悪ピンハネ」が起きない分だけコスト削減になるんだが?
829:名無しさん@九周年
09/01/10 14:22:03 U1gONmPz0
>>820
バカだな、労働者にこの後はないとか思わせたら治安悪化・世情不安いいことないだろ。
830:名無しさん@九周年
09/01/10 14:22:10 Ku80j57C0
>>816
高度成長期の下地と、
現在の背景は違う。
よって、経営手法も異なるのは必然。
>>817
正当だろう。
831:名無しさん@九周年
09/01/10 14:22:35 XLe/zjAh0
>>798
そういうことなんだよ。
非正規雇用にとって、正規雇用の労組こそが最大の敵と思って間違いない。
非正規を作り出したのも連中、非正規の取り分も自分たちの賃上げ要求では
すべて持って行ってるのも連中。
832:名無しさん@九周年
09/01/10 14:22:42 9CU4oUcG0
正社員と同一給料ににしても正社員にするより企業側は良いんだよ
人員調整出来る上に福祉投資減らせるからな
単純に派遣通した方が採用・雇用契約・住居等の対応が企業側が人員
裂かなくて良いので楽なので派遣業が伸びてるだけなのだが
問題は派遣業に対する規制が他国に比べて軽すぎるから派遣切りで
本来契約保障を派遣業は貰ってるのに葉権威還元してないとか無意味な
物まで派遣に請求しマージンを異様にとってっるのが問題
企業側が派遣に支払ってる額は通常、事務で2000-2500円,製造で2000-5000
円で特殊で5000円以上が相場
要するに事務で時間給1500円以上貰えてない派遣者はぼったくられすぎ
833:名無しさん@九周年
09/01/10 14:22:49 pX3ceyYYO
>>797
不景気になればこうなると国会議員なら予想できたろ?
いや普通の頭してる人なら真っ先に派遣が切られるはわかってた
今まで放置してて何を言うと言いたい
セーフティーネットが問題?w
それは、言い訳w
834:名無しさん@九周年
09/01/10 14:24:15 FAYerBit0
人入れ稼業はヤクザの商売
全て禁止だ
労組が経営に参加かね
835:名無しさん@九周年
09/01/10 14:24:53 6OustlLu0
>>40
なるほどな!
正社員が税金を給料の半分ぐらい納めて、派遣がクビ切りになった時用の生活保護用のセイフティネットか
これなら日本でも悪くないよなw
給料は安定だけど税金いっぱい取られる社員
給料不安定だが、無職になっても安泰な生活の派遣
836:名無しさん@九周年
09/01/10 14:26:07 He8Ntmc80
>>834
>人入れ稼業はヤクザの商売
そうそう。そもそも派遣が限定されていたのは
ヤクザやそれに近いような中間搾取業者を排除するため。
そして現在、ヤクザも驚くような極悪ピンハネが横行しているのだから
解禁は完全に間違いだった。
837:名無しさん@九周年
09/01/10 14:26:11 n7qJ/L3g0
>>827
給料Up → 製品単価Up → 世界的にみて売上落ちる
→ 会社赤字 → ボーナス壊滅
838:名無しさん@九周年
09/01/10 14:26:19 hC4xOxjc0
>>826
地産地消の考えが浸透すれば農業に限らず世の中上手くいくんだけどね
食料は安い中国産、電化製品も安い中国製
ちょっと奮発して高級品はヨーロッパ製とかやってるんじゃ
日本の経済がエンスト起こしてもしょうがない
839:名無しさん@九周年
09/01/10 14:26:44 oQBCjgfpO
>>822
> 保険制度が倒壊してしまうので
概略で良いので解説をお願いします。
840:名無しさん@九周年
09/01/10 14:27:36 9Rev8YnY0
>>1
今の経営者ってのは嘘を吐くのが仕事なのかw
841:名無しさん@九周年
09/01/10 14:27:42 /BWlvNCCO
>>28
請負ならそういうスーパーマンいるけど、派遣でそんな人は見たことも聞いたこともない
842:名無しさん@九周年
09/01/10 14:27:42 BD3De2Q+O
企業は株主の利益を優先させてるんだから
自分が株主になればいいんじゃね?
問題は日本企業の配当が外人株主に流れているから
日本人が豊かになれないとこだ。
金持ちになりたければ株主になれ。
843:名無しさん@九周年
09/01/10 14:28:26 O1io3hsZ0
国際競争でやっていけないという事は,正社員が高給過ぎるということだな
それを非正規の薄給で補うというのは酷過ぎはしないか
844:名無しさん@九周年
09/01/10 14:28:46 ijSbrrhA0
派遣会社が休業補償すればいいだろ
ピンハネした内部留保金で次の仕事まで補助すればいい。
派遣会社の正社員の給料減らせば出来るだろ?
845:名無しさん@九周年
09/01/10 14:29:00 FAYerBit0
人入れ稼業は阿漕なヤクザのピンハネ商売
全て禁止せよ
労組が経営に参加とは酷い話だ
846:名無しさん@九周年
09/01/10 14:29:20 rmZH5NEU0
>>830
ほう、ではどうやって不況を克服するんですか?
847:名無しさん@九周年
09/01/10 14:29:22 oQBCjgfpO
>>813
経営者の金と派遣の数、社会情勢を考えると正社員利権は削減できるでしょう。
848:名無しさん@九周年
09/01/10 14:29:50 He8Ntmc80
①民間派遣業のピンハネ率を20%以下に法定する
②公的システムとしてハロワ派遣公社を設立しそのマージンは7%とする
これでOK
849:名無しさん@九周年
09/01/10 14:29:58 5UTQShxa0
製造業の派遣社員が10万人解雇されるって騒いでいるけど、
日本の完全失業者数は250万人じゃなかったか?
そう思うとあんまりたいしたことないな。
850:名無しさん@九周年
09/01/10 14:30:04 sX53ISqc0
豊田市で研修受けて農業やればいい
851:名無しさん@九周年
09/01/10 14:30:11 n7qJ/L3g0
>>843
正社員の給料も欧米と競争してるんだよ。
人材流出しないようにね。
その視点で見ると日本の正社員の給料は
十分安い。
852:名無しさん@九周年
09/01/10 14:30:20 dQbyESZx0
>>842 片山さつき かよwwwwwww
853:名無しさん@九周年
09/01/10 14:30:21 0gC8aH5/O
やっていけないのなら潰れろ
それこそお前らが言う自己責任だろwww
854:名無しさん@九周年
09/01/10 14:30:24 rXvPT4pQ0
デズラで十分ずら
855:名無しさん@九周年
09/01/10 14:30:32 og4/a89O0
r‐-、 ,...,, 、z=ニ三三ニヽ、
:i! i! |: : i! ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
! i!. | ;| }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
i! ヽ | | lミ{ ニ == 二 lミ|
ゝ `-! :| {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
r'"~`ヾ、 i! {t! ィ・= r・=, !3l 人材派遣会社、経営中!
,.ゝ、 r'""`ヽi! `!、 , イ_ _ヘ l
!、 `ヽ、ー、 ヽ Y { r=、__ ` j ハ─ー
| \ i:" ) /へ、`ニニ´ .イ /ヽ
ヽ `'創価 ノ/ \ `、ー‐‐rく
ヽ 命. イ/ \_\_ト、」ヽ!
856:名無しさん@九周年
09/01/10 14:30:33 H+FIxdSK0
>>841
海外ではそういう人らも派遣で動いてるんだよ
某自動車部品会社勤務だけど、海外は部品担当とか責任あるポストを普通に派遣がやってたりする
しかも他社に引き抜かれて退社とかもザラ
857:名無しさん@九周年
09/01/10 14:30:41 whcBmiAV0
派遣の言い分も経営者の言い分も知識不足とか間違いや嘘ばっかり
これマジ
今回乗り切っても同じことがおきる
長い時間かけて教育にもっと力を入れなきゃしょうがない
858:名無しさん@九周年
09/01/10 14:31:13 rbySlvMx0
ピンハネ分はマスコミへのお小遣いだからな。
マスコミも必死に守るだろう。
ピンハネ率の規制はナァナァになるだろうな。
859:名無しさん@九周年
09/01/10 14:31:28 QQ7T4n9+0
正規と派遣は利害が一致してないじゃない
正規は守られてるけど派遣はいつでも切れる
要は日本では労働流動性が極端に偏ってるのね
経営者と正規との間でしわ寄せくってるのが派遣(^ω^)
860:名無しさん@九周年
09/01/10 14:33:02 MwZsMXrc0
国際競争力のためには、派遣という奴隷が必要だということですね。
わかります。
派遣は労働者ではない。奴隷であるという位置づけですね。わかります。
すげーな。歪んでるとしか思えない。
861:名無しさん@九周年
09/01/10 14:33:11 atp3jduS0
国家、国民の為には派遣制度は廃止方向が正しい選択と思うね
製造業にまで派遣を許せばこうなる事くらい労働省はわかってた事もだろ
製造業がこの国の多くをしめてる現状を見れば一目瞭然
862:名無しさん@九周年
09/01/10 14:33:40 Ku80j57C0
>>843
例えば、アメリカと日本の電気関連のエンジニアの給料の差は2倍という話があるけどな。
もちろん、アメリカのほうが高い。
863:名無しさん@九周年
09/01/10 14:33:42 HZOh2jDr0
セイフティネットがきちんと整備されていれば、嫌いな会社もぱっと辞められますよ、正社員の皆様。
864:名無しさん@九周年
09/01/10 14:33:44 rmZH5NEU0
経営者がタダ働きすれば万事解決!
865:名無しさん@九周年
09/01/10 14:33:45 Hi/k3GoDO
とりま派遣をリストラした企業に対して禁止をやりゃあいいんだよ
866:名無しさん@九周年
09/01/10 14:33:52 He8Ntmc80
>>856
>海外ではそういう人らも派遣で動いてるんだよ
海外(欧米)の派遣には、派遣の労組がありまして
賃金は、財界と派遣巨大組合との団体交渉できめております
また均等待遇のルールがありますので
派遣が契約社員より安い手取りとはありえません
それから管理職派遣もあるが(結局高コスト)、
それ以外に管理職自営業というのもある(いわゆる独立契約労働者)
867:名無しさん@九周年
09/01/10 14:34:38 2aUtpVWh0
ま、アメリカ市場が半分ほど消えてしまった以上、
国内メーカーの下から2~3割は、いくら派遣を切ったところで
消滅せざるを得ないだろうな。
いっそ、メーカー・派遣ごと中国とか北朝鮮に移転したらどうだ?
破滅は免れるぞ。
868:名無しさん@九周年
09/01/10 14:35:24 pX3ceyYYO
>>842
一般人が株主になってメリットがあるか?w
株価は大幅下落、配当は僅かw
その会社の株を数%ぐらい保有してるなら別だがw
糞も味噌も一緒に話するから話がおかしくなる
ようは、企業論理にだまされるな
こいつら最近まで過去最高益出してたんだぜ
負け組を利用してなw
869:名無しさん@九周年
09/01/10 14:36:00 rmZH5NEU0
正社員っつっても大半が「名ばかり正社員」で、実質契約社員じゃんか
870:名無しさん@九周年
09/01/10 14:36:14 oI/tOJE+i
前の大恐慌の時と同様に
世界大戦で、強制的に
産業をドライブさせるか?
電機 機械 自動車 航空機
造船 一気に息を吹き返すぞw
871:名無しさん@九周年
09/01/10 14:36:14 dQbyESZx0
>>842 おまえは、片山さつき かよwwwwwwwww
872:名無しさん@九周年
09/01/10 14:36:21 QQ7T4n9+0
諦めて海外移転したほうがいいんじゃね
日本で物作っても高コストだよん(^ω^)
873:名無しさん@九周年
09/01/10 14:36:26 Ku80j57C0
>>846
原価を安くして、
高く売りつける。
874:名無しさん@九周年
09/01/10 14:36:32 eA+kKUQy0
派遣のおかげで国際競争力を保ててるのに
なんで真っ先に切るんだろう?
不要だから切ったんじゃないのか?
875:名無しさん@九周年
09/01/10 14:36:44 rbySlvMx0
乞食に生活保護でごまかすんじゃないかな。
格差社会はマスコミにはおいしすぎる。
876:名無しさん@九周年
09/01/10 14:37:10 /m1qniA70
>>862
ジャップがバカすぎるからだろ。
877:名無しさん@九周年
09/01/10 14:37:39 MzFr6AE8O
ベタな製造なんて今は海外でできるんだよ。
海外に工場を持つ日本メーカーは多いし、
自社で作るほどのモノでなければ、
海外の製造業者に生産委託すれば良い。
PCによる統計処理を駆使した、
品質管理手法が世界的に普及しているので、
高品質は既に日本の専売特許じゃなくなっている。
工場の移転には多額の費用がかかるので、経営者は嫌がるが、
高い人件費を恒久的に払うくらいなら、移転を選択する。
工場を海外に移転しても、
技術職や営業職、管理職に影響は殆どない。
必要なら出張で対応すれば良い。今も、そうしている。
製造業の単純労働コストを上げてしまうと、
工場の海外移転を促し、結果的に、単純労働者の職場が失われるだけ。
電機労連には技能職もいるから、反対せざるを得ない。
878:名無しさん@九周年
09/01/10 14:37:43 z+QceMzZ0
>>832
> 企業側が派遣に支払ってる額は通常、事務で2000-2500円,製造で2000-5000
> 円で特殊で5000円以上が相場
> 要するに事務で時間給1500円以上貰えてない派遣者はぼったくられすぎ
製造派遣で働いてて仲良くなった派遣先の社員さんに内部資料を見せてもらったことあるんだけど
そんなに下ろしてなかった
879:名無しさん@九周年
09/01/10 14:38:00 U8G9aAMc0
>>1
今規制してどうすんだ。ホントバカだな。
これまでずっと指摘されてたときは知らん顔で。
今は派遣だろうがバイトだろうがとにかく働き口を探すのが先だろ。
880:名無しさん@九周年
09/01/10 14:38:31 He8Ntmc80
>派遣のおかげで国際競争力を保ててるのに
2003年以前は期間工・契約社員で、日本製造企業は躍進しておりました。
派遣だから躍進したとかは俗説でアホの言うこと。
881:名無しさん@九周年
09/01/10 14:38:31 HZOh2jDr0
無駄に人件費の高いのは、たしかに派遣より正社員だな…
882:名無しさん@九周年
09/01/10 14:38:42 RZNl2TD4O
名ばかり正社員って何よ?
883:名無しさん@九周年
09/01/10 14:38:49 Ku80j57C0
>>876
それでも、日本国内の平均給与からすれば、
まずまずだからなぁ。
転職もできるし。
個人の納得と妥協のラインは数値にすることは難しい。
884:名無しさん@九周年
09/01/10 14:39:07 5n7fVPMz0
日本には大手メーカーが多過ぎる。
885:名無しさん@九周年
09/01/10 14:39:08 n7qJ/L3g0
>>874
派遣は簡単に切れるのがメリットだからな。
採算合わなくなったら派遣切りすることで
競争力維持するんだろ。
だって、企業が給料払ってる時点では、
派遣も正社員もコストあんまり変わらん
だろ、たしか?
886:名無しさん@九周年
09/01/10 14:40:40 rmZH5NEU0
正社員ってボーナス分をサビ残させられてるだけだろ?退職金など忘れろ
887:名無しさん@九周年
09/01/10 14:41:12 CNfRe9Si0
◆派遣の人間は楽して遊んで生きようとするクズ人間が大半だ
農業や福祉食から人が足りなくて困ってる所がいくらでもあるんだから
働けよゴミくずの派遣のボケども!
生活保護を貰って一生遊んで暮らそうとしてる派遣のクズ人間の
あほどもめ!!!!!
888:名無しさん@九周年
09/01/10 14:41:17 5UTQShxa0
すでに、任天堂DSは中国で造っているし、カシオのG-Shockはタイで造られているはず。
フランスでも企業が厳しい労働法を嫌って、ポーランドやトルコに工場を移転して、
フランス国内の20代の失業率は20%を超えているらしいな。
889:名無しさん@九周年
09/01/10 14:41:33 mczVfdvC0
非正規雇用の問題と製造業派遣の問題は密接な関係があるが、同じでは無い
そこの所に注意すること
派遣がいるから競争力を保っているのではなく
今の状態は企業が雇用と社会福祉の責任を放棄しているだけ
890:名無しさん@九周年
09/01/10 14:41:51 8YO2VU5d0
>>747
ソマリアやコンゴだったら相当安く作れそうだな
891:名無しさん@九周年
09/01/10 14:41:52 PQT3ywsG0
>>859
そうなるだろうね。
派遣は経済上の大きな目ではアメリカのように
人材の流動性を高めるという、観点があったんだろうけど
結果としてそれは、建前にしか過ぎなかったということ。
>>862
それでもその差が埋まらないというのは
日本では労働市場がそれを適正だと判断しているということだな。
でなければ、人材流出が起きて価格上昇、均衡するはずだからな。
つまり、アメリカとの単純比較はあまり意味がない。
892:名無しさん@九周年
09/01/10 14:41:53 Kt1WofTN0
もう製造業ってビジネスモデルが終わってるんだろ
どーしようもねぇよもう
893:名無しさん@九周年
09/01/10 14:42:42 eA+kKUQy0
>>885
簡単にクビ切れるシステムがないと
国内ではおっかなくて操業できない
それが電機産業の常識
ってことなんでしょ
中村委員長のおっしゃってることは
894:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
09/01/10 14:43:21 EvC9QgtAO
>>887
働けよ、って派遣で実際に働いてんじゃん
895:名無しさん@九周年
09/01/10 14:43:24 Ku80j57C0
>>884
それは言えるwww
>>891
>>つまり、アメリカとの単純比較はあまり意味がない。
そういうこと。
896:名無しさん@九周年
09/01/10 14:43:31 oQBCjgfpO
正社員も解雇しやすくしたり、給与削減しかないでしょう。
過剰な保護が派遣にしわ寄せとして表れてるんだから。
897:名無しさん@九周年
09/01/10 14:44:43 He8Ntmc80
>>888
>フランスでも企業が厳しい労働法を嫌って、ポーランドやトルコに工場を移転して
しかしポーランドなどの東欧工場からは巨額の特許料が入ってきます。
すでにフランス製造業も儲けの半分は、海外からの特許料・配当・利子に
なってきております。
先進国の製造業というのは
①国内では高付加価値品、先端部品をつくる
②それら①を海外に輸出する
③国外では汎用品をつくるが、特許料・子会社配当等がどんどん入ってくるので国内に還流し好景気になる
という二毛作戦略なのです。
898:名無しさん@九周年
09/01/10 14:44:59 aRr0e7AK0
>>885
大手メーカの一人当たり人件費の平均は年間1200万くらい。
派遣を月60万で計算すると720万。
金額はやはり高いよ。
ただ、スキルを考えると、派遣のほうが割高かもしれない。
899:名無しさん@九周年
09/01/10 14:45:12 X8colJ32O
ここ10年で日本の技術者は、画期的な製品をなに一つ生み出していないし
日本並のクオリティの製品を作れる国は一気に増えた
これで労働者コストを下げずにどう海外と競争しろと?
怨むなら、あぐらかいてなに一つ結果を出さなかった、日本人エンジニアを怨め
900:名無しさん@九周年
09/01/10 14:45:19 rmZH5NEU0
血で血を洗う正社員など辞めて
農業や介護で心豊かに暮らすという手もある
901:名無しさん@九周年
09/01/10 14:46:43 QQ7T4n9+0
>>900
農業や介護が楽なんてことは絶対ない^^
902:名無しさん@九周年
09/01/10 14:47:41 H+FIxdSK0
>>899
じゃあなんで日本は円高なんでしょうか?
903:名無しさん@九周年
09/01/10 14:47:56 n7qJ/L3g0
>>893
まぁそうだな。
今は製造派遣で乗り切ってるけど、そろそろ
日本も本気で製造工場は基本海外でとか
ファブレスとか考える時期なんだろうね。
日本にとって大変革だし、変革によって失われる
雇用の受け皿を大至急用意せねばならないけど。
製造業の労働人口は洒落にならんほど多いからな。
どうなる事やら。
904:名無しさん@九周年
09/01/10 14:47:59 LkvMtTnMO
人をさらってきて強制労働させればいい
派遣がダメなら
905:dss
09/01/10 14:48:10 jXe5tgQN0
そんなことを言ってどうなるんだ、馬鹿者、しかし、間違いすぎだろう、いい人材を抱えないから
まともなものが作れない、ロボットが作るようなものを幾ら作ったって売れるわけが無い。
お前等が劣悪労働者を雇えば雇うほど国際競争力に勝てないのだ、まともなものを作ってるのかよえ。
2年で壊れるDVD、ハードデスク、パソコン、そんなものばかりだろう、洗濯機は汚れが落ちない
冷蔵庫は冷えない、テレビは映りが悪い。お話にならない。しかも技術移転をNHKのような腐り放送局の
言うようにしたからみろどうにもならんだろう、自業自得だ、早く潰れろ。
お前等がなくなろうが我々国民に関係ない。
906:名無しさん@九周年
09/01/10 14:48:27 pX3ceyYYO
やっていけないなら、そんな会社潰せ。
その話が本当ならなw
人を踏み台にして続けるのはまずいだろ?w
底辺の派遣社員も人間だぞw
俺は正社員だが、あまりに目に余る論理だ。
907:名無しさん@九周年
09/01/10 14:48:48 NiVlbb/z0
>>893
>簡単にクビ切れるシステムがないと
>国内ではおっかなくて操業できない
>それが電機産業の常識
全従業員を契約社員化すりゃ解決じゃね?とオモタ
908:名無しさん@九周年
09/01/10 14:49:09 8YO2VU5d0
>>764
海外の農製品に国産が勝てる要素があるのかよ?
はっきりいって勝ち目無いぞ
909:名無しさん@九周年
09/01/10 14:49:21 L0z4HqlZ0
>>838
ですねえ。そういうことを考える人が経営者・労働者、供給者・消費者に
ほとんど居ないってのががっかり。教育って重要だよなとつくづく思うわ。
で、そういう対策提言はしないで、中国・韓国云々の政治発言する連合。
電気連合では派遣禁止するな、って言って、連合本体ではベースアップ目指す、って言って、
それで世の中うまく回るわけないだろと。お前ら何がしたいんだと。
こいつら消えてくれないかなあ。
910:名無しさん@九周年
09/01/10 14:49:44 AvFHb+/80
>>900
介護や農業は雇用を受け入れる基盤ができていない
「現役」が職業を離れているのに、どうやって新規就業者を増やすことができるのか?
911:名無しさん@九周年
09/01/10 14:49:59 eA+kKUQy0
>>907
だから労組の委員長が言うことじゃねえんだよ
912:名無しさん@九周年
09/01/10 14:50:34 ZPCQO47Y0
北斗の拳に出てくる、水の配給をする
モヒカンそのままの理論だよなww
913:名無しさん@九周年
09/01/10 14:50:48 He8Ntmc80
>>903
>製造工場は基本海外でとか
>ファブレスとか考える時期なんだろうね。
汎用品についてはそのとうり(海外からの特許料・子会社配当で儲ける)
高付加価値品・先端部品については、最初は国内の自社最新工場で5~10年生産し
生産ノウハウが確立したら徐々に海外移転(このサイクルを毎年続ける)
つまり、国内がマザー機能を担うのです。
日本企業が海外市場に雄飛すればするほど、国内のマザー機能が重要になる。
914:名無しさん@九周年
09/01/10 14:51:38 l6XCX+oMO
正社員を守り過ぎた結果、非正規に需要がシフトした
産業を守り、雇用を確保するには正社員の地位を落とす必要がある
さもなければ経営者は日本での積極的雇用創造を手控えるだろう
失業者は政府が税金で面倒を見ればいい
労働法の弾力化、これが必要だ!
915:名無しさん@九周年
09/01/10 14:51:51 HZOh2jDr0
首を切ろうと思ったら、正社員でも本当は簡単にくびは切れる。
正社員も、基本的には契約社員とバイトとも変わらん。
ただ会社の士気にかかわるから、やりたくない。
916:名無しさん@九周年
09/01/10 14:51:56 1b+8jhcG0
あきらめろ派遣どもw
正社員利権が第一な労組の正体がわかったろw
労働者の味方なんかじゃねえw
お前らハケンを奴隷扱いなんだよw
現代のエタ・ヒニン制度と宣言が出たわけだw
917:名無しさん@九周年
09/01/10 14:52:04 vpVSNHw+0
正社員だけでやれよ
身勝手すぎるんじゃないの
918:名無しさん@九周年
09/01/10 14:52:41 n7qJ/L3g0
>>913
マザー工場としての機能さえあれば
良いって事だよな。
だいぶ工場の統廃合が進むと思うね。
919:名無しさん@九周年
09/01/10 14:52:44 E5Vr4fq80
民主党を支持する労組が派遣社員を搾取するって本音が見えたね。
派遣で民主党に投票する奴はアホだ。
920:名無しさん@九周年
09/01/10 14:53:10 FfwmUHD00
これが労組の正体www
921:名無しさん@九周年
09/01/10 14:53:35 qxv+yaA40
電機連合委員長様は正社員と奴隷を一緒にするなと
おしゃってるわけですか
922:名無しさん@九周年
09/01/10 14:53:39 gs/lKG/K0
★合成の誤謬 1/2
池田信夫 blog 2007-10-21 / Economics
NTTの企業年金訴訟でNTT側が敗訴し、年金の支給額が減額できないという判決が
東京地裁で出た。この影響は大きい。NTTの年金債務は約5兆5000億円、それに対して
年金資産は約2兆円しかなく、差し引き3兆5000億円もの積み立て不足があるからだ(*)。
判決では「NTT東西は年間1000億円の利益を上げている」というが、その利益の
35年分が吹っ飛ぶ額である。他にも、日立が1兆3000億円、松下が1兆2000億円など、
巨額の積み立て不足を抱えた企業は多い(2003年現在)。
NTTはこの債務を削減するため、確定給付型の年金を確定拠出型に変更しようとし、
労使で合意して(法律で定められる)受給者の2/3の同意も得たにもかかわらず、
厚労省に認可されず、訴訟になったものだ。この程度の裁量権も経営にないとなると、
正社員のコストは非常に高くなる。NTTの場合は、社員ひとりあたり約2800万円もの
隠れ給与を負担することになるからだ。
たしかに個々の年金受給者にしてみれば、事後的に支給が減額されるのは「約束が違う」
という気持ちになるだろう(今度の騒動も、そういう共産党系の組合の訴訟が原因
だったらしい)。彼らに同情して厚労省や裁判所は人道的な配慮をした、とワイドショー
などでは評価されるかもしれない。しかしこういう判決が出ると、企業の経営は悪化し、
ますます高コストになる正社員の需要は低下する。その結果、派遣や請負、さらには
失業が増えるわけだ。
おわかりだろうか。これは当ブログでおなじみの一段階論理の正義の一例である。
個々の正社員にとっては望ましい既得権の保護によって、マクロ的には最も弱い立場の
非正規労働者や失業者が犠牲になるのだ。
923:名無しさん@九周年
09/01/10 14:54:11 ZPCQO47Y0
ホワイトカラーというとメガネの優男を連想するが、
やってることはスーツを着たモヒカンだよなw
今だって汚物を消毒したくて堪らないはずww
924:名無しさん@九周年
09/01/10 14:54:16 URvnNEEq0
労働者サイドは派遣も正規も仲良く搾り取られてしまいな
だって法律は経団連が好きなように変えることができるんだよ?
派遣法か正規法化の違いでしょ
925:名無しさん@九周年
09/01/10 14:54:20 uEBBdqMQ0
>>916
だから、組合費も払ってないのに、なんで味方なんかしなきゃならんわけ?
助けてほしけりゃ組合費を払って、動員にもちゃんと出てから言ってくれる?(・∀・)
926:名無しさん@九周年
09/01/10 14:54:40 rmZH5NEU0
介護やってるような心優しい女性となら一緒になりたいお( ´ω`)
927:名無しさん@九周年
09/01/10 14:54:50 rzFAy0E+0
非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
健康管理のための年間労働時間の総量規制という考え方が盛り込まれているため、
ホワイトカラー・エグゼンプションは単なる人件費節約にはならない。むしろ、
ホワイトカラー・エグゼンプションを導入した方が、104日の強制的な休暇取得義務が
あるために、休日日数が増え、人件費は増える可能性が大きい。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
■しかし、年間104日間の休暇取得の義務がセットであることは、あまり知られていませんね。
八代 ええ、残念ながら全く報道されていません。現在の残業代が全部なくなってしまい、
普通の賃金だけになるという誤解さえあります。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
労働政党や労働組合が勘違いしているのは、労働者の権利というのは働いた分相応なものを
もらうようにするのが権利であって。分不相応にもらってる分まで保障するのは違うだろうと。
おつき合いのある世界で言いますと、出版社は特にひどい。大手になると、
週刊誌のデスク(40代)が年収1300万円、取材は1本5万円でフリーライターにやらせている、
そんな例がたくさんある。
928:名無しさん@九周年
09/01/10 14:54:57 HZOh2jDr0
日本IBMみたいに、経営状態に合わせて正社員でもバンバン首を切る会社がいいんですかね?
929:名無しさん@九周年
09/01/10 14:55:09 wNeJoz5E0
流動労働者を好況時に大量に期間契約で使用し、不況時には契約の非更新で削減するのは企業側
にとっては妥当ではある。しかし現在のようなほぼ全業種に及び世界的な不況時にはこれらの
あまった流動労働者を吸収できるような業界がなく、また、彼らは冬眠できるわけでもない。で、
憲法で最低限度の生活を保証している日本の場合は最終的に彼らの生活費を国税、すなわち国民
全体で負担することになる。
好況になれば、流動労働者はまた各企業に安価な労働力として利用されるだろうが、結果としては
これらの企業は不況時の余剰労働力待機費用を自分たちではなく、国民全体に負担させている
ことになっている。この対策としては好況時に流動労働者を多数使用する企業からは相応の社会
補償費を徴収し、不況時に浮遊労働者を雇用する企業には相応の補助をそこから支出するとい
方法も考えられる。
930:矢 ◆gavOvXSRUQ
09/01/10 14:55:30 d2KLPqFbO
>>913
しかし、その分の雇用が無くなるでしょう。
それよりは、国内で低賃金の労働者を雇えるよう法整備するほうが国益ではないでしょうか。
例えば、外国人ばかり雇ってる工場でも、工員は日本で飯食うし、電話するし、税金取れる。
海外に工場移したらその分無くなるじゃないですか。
931:名無しさん@九周年
09/01/10 14:55:41 QQ7T4n9+0
ライン工の仕事は中国人でもタイ人でもそう大差はないんだから
そろそろ見切りつけたほうがいいよ(^ω^)
932:名無しさん@九周年
09/01/10 14:55:56 tafq21H00
社員だけで運営がまかなえないってのは、身の丈に合ってないからだろ
933:名無しさん@九周年
09/01/10 14:55:56 /EmexMOa0
>>37
俺もフリーの技術者だが
一人でやっていけるのになんで雇われる必要がある?
金だけじゃ動かねーよ。
934:名無しさん@九周年
09/01/10 14:55:59 9CU4oUcG0
アホだな正社員の利権が第一て当たり前だろ
正社員は毎月労働組合費を数千円払ってそれで労働組合は運営されている
派遣は労働組合も立ち上げず加入もせずに同一の交渉をどうやって企業とやる気?
同じ立場でしたいなら派遣労働組合を立ち上げて連合に参加するべきだろう
派遣会社相手に組合作っては駄目な理由は無い
935:名無しさん@九周年
09/01/10 14:56:06 w4bZFTWj0
>>925
拠出する組合費をピンハネしてるのが労組正社員利権。
本来は、派遣社員にいくべきカネをすべて泥棒してるわけだからね。
正社員は悪い奴らだ。
936:名無しさん@九周年
09/01/10 14:56:46 OerRfII70
電機連合が何を言おうが民主党と連合は製造業派遣禁止で行くでしょう
937:名無しさん@九周年
09/01/10 14:56:48 He8Ntmc80
>>918
>マザー工場としての機能さえあれば
>良いって事だよな。
>だいぶ工場の統廃合が進むと思うね。
ところがそうはならない
統廃合はおきるだろうけど国内の生産額は
海外に雄飛すればするほど増えていく。
マザー機能には>>913であげた以外に、
●海外工場で生産するための部品生産(かならずしも先端部品でなくても、海外ではまだ作れない部品は多数ある)や、
●海外工場でまた生産ラインができていない商品の集約生産を国内でやる
という機能もありますので
海外工場が増えれば増えるほど、マザー機能による国内生産が増えていく。
938:名無しさん@九周年
09/01/10 14:57:00 pX3ceyYYO
>>916
そのとおりだねw
社会問題となった今、もしかしたらエタ、ヒニンの身分に少しだけ権利与えられるか?だなw
939:名無しさん@九周年
09/01/10 14:57:03 Kf6fezs6O
「奴隷労働者がいないと成立しません」と言ってる。
もう日本って小泉竹中にメチャクチャにされてしまったな。
人を不幸にしないと立ち行かないシステムなんて完全にトチ狂ってる。
940:名無しさん@九周年
09/01/10 14:57:40 ZPCQO47Y0
>>934
心配せんでも大騒ぎしてりゃ票の匂いを嗅ぎ付けた
極左活動家が出てくるよ。
941:名無しさん@九周年
09/01/10 14:58:45 uEBBdqMQ0
>>935
派遣社員とは雇用契約もなにもしてないのに? バカ?
これだからゴミ派遣はwwww
知識もないからいつまでたってもそうなんだよww
942:名無しさん@九周年
09/01/10 14:59:02 JkudTx7Y0
そりゃあ、正社員がクビになる前に
犠牲になってくれる派遣がほしいのは当然でしょうね。
正社員の利益のためには。
943:名無しさん@九周年
09/01/10 14:59:51 rpaGEPun0
>>935
さすがにお前はバカすぎw
944:名無しさん@九周年
09/01/10 14:59:55 Ku80j57C0
>>930
そんな単純なことを言ったら、
叩かれていたのは2年前のことですwww
945:名無しさん@九周年
09/01/10 15:00:11 n7qJ/L3g0
>>937
詰まる所、国内での安い人材は絶対必要ってか?
こりゃ製造派遣とか移民導入の流れは今後も
続きそうだね~
946:名無しさん@九周年
09/01/10 15:00:22 cHzy2Q5B0
本当に仕事しない正社員とかいるらしいからな
そういうのは支店をたらいまわしにされてる
まずは正社員を切りやすく流動性を確保すべきだと思う
947:名無しさん@九周年
09/01/10 15:01:26 uEBBdqMQ0
>>946
じゃあそう主張してる政党に投票しないとだめだよヽ(´ー`)ノ
で? どこ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
948:名無しさん@九周年
09/01/10 15:01:29 nTtXi6r2O
労働貴族が貧しい農工身分におまえらの下にはハケンがいるじゃないかと明言しただけです。
「士農工商チョン・ハケン」とか言う政治家が出るかな?
949:名無しさん@九周年
09/01/10 15:01:36 rzFOKGHl0
>>941
「知りながら悪を為すな」だ。立場の弱い派遣労働者を彼らはだましているわけだ。
正社員と労働組合は犯罪組織だ。派遣は団結してこいつらを粉砕しなければならない。
奴らが支持する民主党も悪だ。
950:名無しさん@九周年
09/01/10 15:02:13 rmZH5NEU0
今はほんとに老人が余ってる状態でホームに2年待ちとか・・・
昨日参考に見に行ったら、最新設備の新しいホームが次々出来てるのなw
働いてるのは若い人が多くて、活気があったけどな
951:名無しさん@九周年
09/01/10 15:02:49 gCMpA7R10
小泉改革が
日本に惨状をもたらした
952:名無しさん@九周年
09/01/10 15:03:02 Z7yrjMzj0
(⌒⌒⌒)
へ ||| ハ
|\ //丶\ /ハ
|ヘ| / /_丶 ー―/_|
|ヘ| |___宅間忠臣蔵_} 派遣切りダァーッ!
| ̄| |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ヽ
ピュー (∃⊂ヽ |::( 6∪ ー─◎─◎ ) _
── └┘ \ |ノ (∵∴ ( o o)∴ ) (つ∈)
\ \. | ∪< ∵∵ 3 ∵> / /
── ヽ \ヽ ∟ ⌒ ノ / /
`、 丿u ヽ ___ ノ / /
─── ゙、_ / .\U____ノ ⌒ \ /
゙、 ヽ /
─── ゙、 / i. ン
/ 派遣フリーター |/
──── / ネカフェ難民 |
953:名無しさん@九周年
09/01/10 15:03:03 QQ7T4n9+0
本音を言えば正社員がリストラされないためには派遣は必要ってことじゃね(^ω^)
954:名無しさん@九周年
09/01/10 15:03:35 He8Ntmc80
>>930
その点は>>937を読んでほしい
例えばだけど、インド工場が稼動したとして
●現地の部品メーカーの育成が義務づけられるが当初5年ほどは思うように現地では生産できない
●現地で生産する製品が供給不足になれば、どこかから持ってくるしかない(つまりマザー機能のある日本から持っていく)
というわけですので
海外工場が稼動すると、逆に国内のマザー機能による製品・部品生産が
増えてしまう。
今後新興国工場が多数稼動する予定なので、国内生産は逆に増える。
955:名無しさん@九周年
09/01/10 15:03:51 eA+kKUQy0
労組幹部ってのは本当に経営陣のイヌになりさがっちゃったんだな・・・
956:名無しさん@九周年
09/01/10 15:04:00 uEBBdqMQ0
>>949
大企業やお役所は、管理職から自民党へ 労組から民主党へ 組織内議員を送り込んでいるんだよねー
で、その2つが裏でうまくやってるwww
どっちにころんでも安泰安泰ヽ(´ー`)ノ
で?ゴミ派遣は??wwww
957:名無しさん@九周年
09/01/10 15:04:13 C8s09YBN0
>>951
小泉竹中をスケープゴートにして言い逃れするのが労組正社員の常套手段。
聞き飽きたよ。悪の正社員軍団を擁する企業ごと吹き飛ばしてしまえ!
大恐慌に乗じて片っ端から企業を倒産させようぜ!悪即粉砕!
958:名無しさん@九周年
09/01/10 15:04:21 HZOh2jDr0
企業経営の効率化と日本の経済政策は別物なんだよ。
企業は、日本の経済状況にあわせて人員を減らしたり、増やしたりすればいい。
しかし、そうすると不景気のとき、失業がバンバン増えると日本全体の経済状況がどんどん悪くなる。
失業者の分だけ、ものは売れなくなる。
日本の経済状況が悪くなれば、ますます企業経営も悪くなるという悪循環になる。
それをどうすればいいのかということ。
① 放置する。 →すると日本経済は悪化し企業の経営はどんどん悪化する悪循環
② 国が失業者を食べさせる。→国の財政が厳しい。
③ 企業が少し踏ん張って、雇用を確保する。 →弱い企業は倒産。
どのコースがマシですか、ということ。
959:名無しさん@九周年
09/01/10 15:04:35 MqTOgLYV0
価格で勝負する前に品質、性能で勝負しろよまったく・・・