【マスコミ】 "新聞、ネットに負ける" 09年、ネット広告が史上初めて新聞広告抜き去る…テレビに次ぐ第2のメディアになる見通しat NEWSPLUS
【マスコミ】 "新聞、ネットに負ける" 09年、ネット広告が史上初めて新聞広告抜き去る…テレビに次ぐ第2のメディアになる見通し - 暇つぶし2ch400:名無しさん@九周年
09/01/08 17:08:37 LUTj0YWcO
>>335
俺らもじゃね。

ネットに触れるまでは左巻き思想にすっかり染まってた。
日教組の洗脳だね。

自分で調べていろんな見方ができるようになった
既存メディアの衰退は避けられないね。

メシウマだわw

401:名無しさん@九周年
09/01/08 17:09:05 STSxekOL0
ネットは許認可事業じゃないからな。(テレビなんて許認可の塊、新聞も記者クラブとか再販制度に守られた半分規制に守られた業界)
官僚は其処が気に入らなそうで必死に規制掛けようとしていますが、如何せん外国から入ったモノだから
なかなか効果的な規制が掛けられないw

402:名無しさん@九周年
09/01/08 17:09:18 m95/8IAq0
>>383
確かに。
ゲンダイはおもしろいとか言ってる自分も実は、それほど買わない。
一ヵ月に2,3度だもん。

403:名無しさん@九周年
09/01/08 17:09:19 tOqVi5IH0
空売りの帝王だかなんだかがテレビ局とか新聞社の
株売りまくってるんだろ?

404:名無しさん@九周年
09/01/08 17:09:49 oSWQ44otO
>>233

新聞“紙”は取ってない
喫茶店でたまに見るくらいかな

論調は産経か読売がまだマシと思う


405:名無しさん@九周年
09/01/08 17:10:03 b4kYDJHG0
既存のメディアもどっかで下げ止まると思うけど
今の規模を維持するのはまず無理だろうな
TBSとかすでに不動産屋になっちゃったしな

406:名無しさん@九周年
09/01/08 17:10:04 1bioz8uk0
>>383
>>394

終電間際だとまだまだ多いよ。

407:名無しさん@九周年
09/01/08 17:10:06 lCVC14Gw0
 普段ダラ~ンとだらしなく垂れ下がっているペニスが、性的なことに接すると瞬く間に勃起します。速度は、新幹線以上です。中には、徒歩の速度の人もいるようです。

408:名無しさん@九周年
09/01/08 17:10:47 hGYRq6bj0
新聞社は何で自社の掲示板作らんのか、わけ分からんな。
広告も入れられ削除人山といるんだし書くのが商売なんだから
簡単だろうに。
ビジネスとしておいしいのになー。

409:名無しさん@九周年
09/01/08 17:11:17 fCCRpUcY0
日本の報道機関を牛耳っているのは左翼ではなくサヨク
2.6 左翼とサヨクの違い
URLリンク(www9.big.or.jp)
* 左翼にあるもの:思想
* サヨクにあるもの:病理

410:名無しさん@九周年
09/01/08 17:11:49 GR5CYFvDO
紙媒体ではネットを敵視し、
ネット上では変態記事を掲載し続けたどこかの新聞屋さんは
まさかネット上で生きていけるとは思っていませんよねw?

斜陽産業にしがみついて頑張って下さいwww

411:名無しさん@九周年
09/01/08 17:11:56 jDPG56+GO
反日作文しか書けないしんぶんwはいらんな~
↓ヒマなひとはコレよんでね^^;
URLリンク(nok)
an2000.nobody.jp/i/switz/

つなげて見てね^^

412:名無しさん@九周年
09/01/08 17:12:14 wKaAIv800
大昔、電報というのがあって…。
緊急時は普通に打たれていたし、借金の取り立ても電報が使われていた。
桜咲くの電報もあったよな。俺は関係ない日東駒専だが。
今も祝電・弔電なんかに超たまに発信するけれどもさ。
去年、知人のおばあちゃんの訃報に弔電使ったが。
ここ数年、数回だわな、使ったのは。

ま、新聞もそうなるんじゃないの。

413:名無しさん@九周年
09/01/08 17:13:36 XwIMq6fp0
今までは顧客をマスコミという大砲で適当に撃って当たりを狙っていたが
これからはネットというライフルで正確に狙撃するんだな。


414:名無しさん@九周年
09/01/08 17:13:57 Zcx0IYKN0
>>406
新橋あたりでちょいと一杯のつもりで飲んでいつの間にやらハシゴ酒~
してから帰宅するリーマンたちですね わかります

415:名無しさん@九周年
09/01/08 17:14:19 STSxekOL0
>>408
今、どこが掲示板作っても2chに確実に負けるでしょ。既に独走1強状態だよ。
2chが潰れるなら、他にチャンスが回ってくる。
SNSはmixiが独占してる。

416:名無しさん@九周年
09/01/08 17:14:43 jDPG56+GO
マスゴミのチマチョゴリ切り裂き事件的自作自演?ネット叩きがすげえw

ここ数日、マスゴミによるネット攻撃がハンパねえぜ!www

417:名無しさん@九周年
09/01/08 17:14:47 P/xk7kq30
>>408
発言小町とかあるじゃん
利用時間で2chやyoutubeより上だろ?

418:名無しさん@九周年
09/01/08 17:14:51 rxeqHhw70
テレビという世の中の癌は、まだ無くならないのか・・・・・・

419:名無しさん@九周年
09/01/08 17:15:50 zv8XakQW0
この広告費って当然押し紙分もふくまれるんだろ?
押し紙がなかったら1、2年前には逆転してたっぽいな。

420:名無しさん@九周年
09/01/08 17:16:35 fCCRpUcY0
>>400
小学生の頃からマスゴミの事をおかしいと思ってはいたが、ネットで色々な事を知った後には更に嫌いになったよ
↓こういう所も昔からだし
・凶悪事件の被害者の名前は出すのに、加害者の名前は出さない(出すにしても加害者擁護)
・ヤラセ番組が多い
・暗くなるようなニュースばかり流す
・下品な芸能人(創価)を褒めちぎる
・ジャニーズを大河ドラマのキャストに起用する
・オウム真理教の幹部を'氏'付けで呼ぶ
・芸能人の結婚や離婚を重要なニュースであるかのように大々的に取り上げる

421:名無しさん@九周年
09/01/08 17:16:41 Zcx0IYKN0
>>413
マスマーケットがすでに細分化されて久しいのにいつまでも大量生産に
固執している斜陽産業の業界人は早くそれに気付くべきだよね

422:名無しさん@九周年
09/01/08 17:16:56 IQMD66JP0
もしかして、政府や自治体が記者クラブを廃止して、
情報発信サイトを公式に作ったら、もう新聞の役割はないよな?

423:名無しさん@九周年
09/01/08 17:17:03 PncA2PEC0
今もいろんな会社が毎日変態に広告をだして、応援している。

424:名無しさん@九周年
09/01/08 17:17:04 XwIMq6fp0
NHKはネットを取り込んで融合していきそうだな。

425:名無しさん@九周年
09/01/08 17:18:38 3k9pPo8y0
今のフジとかひどいな

426:名無しさん@九周年
09/01/08 17:18:44 roGrSzsfO
今年は毎日変態新聞の倒産が見れる?

427:名無しさん@九周年
09/01/08 17:18:55 9pq0I6Na0
紙の無駄
反エコロジーメディアさっさと滅びたまへ

428:名無しさん@九周年
09/01/08 17:19:07 AEtHxDtc0
あ、webの制作費も含んでるのか。なら、普通。

429:名無しさん@九周年
09/01/08 17:19:47 D0JPH04V0
>>410
毎日は、新聞じゃなく、エロ雑誌で食ってたんだよ。子会社のね。
毎日本社の会議室でエロビデオ撮影して雑誌の付録につけてたねえ。
でもそこ今回の騒動で切り離したから、今年はガチにヤバイw


430:名無しさん@九周年
09/01/08 17:19:48 z/Tym7p90
取材力はあるんだから情報を売る通信社みたいな業態に変えてけば生き残れるだろ
給料か人員を半分にすればの話だけどな。お前らだって広告料を減らしやがったにっくき
自動車業界の各種削減を安全な立場から叩いてりゃ儲け続けられるって訳じゃない
同じ日本の実業界の一員なんだからお前らだって各種削減は必要なの

431:名無しさん@九周年
09/01/08 17:20:28 GLW3yNHG0
当然といえば当然だな。

ネット広告ならアクセス解析もできて、ちゃんと広告効果が把握できる上に、格安で
重要なマーケティング情報を自社ページに顧客を誘導した上で蓄積することができる。

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

今までの、広告代理店が法外な値段で売り込みにくるテレビを始めとした4マス媒体の広告は、
いわばべらぼうに高い値段払ってるのに「めくら鉄砲」を撃たされている状態。

しかも広告効果は具体的には把握しようがないという。いまだにテレビや新聞に高額で無駄な
CMを出している企業なんて、株主に対する背任行為だろ。まあ、マスコミへの口止め料
代わりの悪徳企業が大半なわけだがw

ネットの広告枠なんて、広告主がめちゃくちゃ有利に格安で買い叩ける状態だしな。
これを活用できない企業はネット広告で先行するライバル企業に負けて倒産まっしぐらだw

432:名無しさん@九周年
09/01/08 17:20:43 hxd9Wu4b0
折り込みチラシ作ってるけど、マジやばい。
28でweb業界に転職とか大丈夫かな?
CSSとHTMLの知識はある。(IEだとレイアウトが崩れるくらいの知識。)


433:名無しさん@九周年
09/01/08 17:20:48 L3vuobCP0
抜き去られる前に廃刊するところが一社ありそうだが。

434:名無しさん@九周年
09/01/08 17:21:35 5VvSSKtT0
自分たちは何百万のギャラ貰ってて、
不景気だ、不景気だと騒いで、広告減らしてるんだからな。
テレビってマジでバカだろ



435:名無しさん@九周年
09/01/08 17:21:58 Ak46HBGv0
>>1
いつのまにかフジサンケイビジネスアイのサイトがリニューアルしてたお( ^ω^)
URLリンク(www.business-i.jp)

436:名無しさん@九周年
09/01/08 17:22:01 aZR07f0j0
>>432
まじ急げ。
今ネットに食い込んでおかんと仕事なくなるぞ。

437:名無しさん@九周年
09/01/08 17:22:09 Pq6vWW8WO
>>420
捏造や誤報しても謝らないからな。
企業がやらかした場合は『社長出て謝罪しろ!』とか言うのに
自分らがやらかしたら、アナウンサーに謝罪させて5秒で終了w


松本サリンの河野さんの一件なんか
各メディアの社長どもが面と向かって土下座しなきゃいくないケース
でも他人事のドキュメンタリー作って終了…

438:名無しさん@九周年
09/01/08 17:22:29 56p8SOza0
そろそろマスゴミお得意の"世論"とやらが使われてでネットに規制が来るぞ
あの腐った業界がネットにシフトするだけで何も変わらないと見た

439:名無しさん@九周年
09/01/08 17:22:40 QGOo+c310
汚沢の違法献金に全く触れないんだもの
そりゃ信用無くすわw

440:名無しさん@九周年
09/01/08 17:23:03 HmSRvXzn0
たしかに、記者クラブは廃止だな。
マスゴミいらないと思ったのは、東京地裁、高裁で判決でると記者クラブ(東京地裁2階にある)で
なんとかの判決ですと、当番社(一か月で各社持ち回り)がコピーした判決文受け取りに
出てくるマスゴミ見て、こいつら一社で充分だと思った。
誰でもマスコミになれるのも分かったし、今までのマスゴミと公務員総入れ替え必要。


国会中継で先ほど仙石氏の社会党時代の話でてたが、最初に自らの失敗を謝罪してから
質問してました。

管直人は、創価学会と公明の件質問し公明党のなんとか大臣にいい質問してたな。
今日の国会に石井一先生と亀井静香先生が質問出てくればさらにおもしろかったが
楽しみは後で。


441:名無しさん@九周年
09/01/08 17:23:08 eq4OaX6O0
>日本の昨年の広告費は、新聞が対前年比11%減の約8300億円

さりげなく完全に終了宣言が出てるなw
1年で1000億も吹っ飛んだら新聞業界は1~2年内に倒産しまくりだろw

442:名無しさん@九周年
09/01/08 17:23:25 fCCRpUcY0
>>404
読売は戦時中の慰安婦の歴史認識以外は全てゴミだろ
>>437
政治家の発言をアサヒったのがバレても謝らない事の方が多いしな

443:名無しさん@九周年
09/01/08 17:23:37 EpXdsfH40
織り込みチラシ以外は見ませんから
新聞に広告出しても無駄ですよ
もっとネットの動画で製品を宣伝するようにして下さい

444:名無しさん@九周年
09/01/08 17:24:51 dLm5UakvO
新聞メディアで生き残るとこは正直言って無いと思う。
産経にしても日経にしても難しい。
地方紙なら何とかなるかもしれないが。
テレビメディアで生き残れるとしたら、
特定ジャンルに絞ってユーザーを囲うCSやケーブルくらいだろ。

445:名無しさん@九周年
09/01/08 17:25:07 kU5aCcun0
よく、こおいうスレでテレビ見ないとか言ってる人いるけど
はねとびとかあいのり見らんで学校とか会社での会話についていけるの?
もしかして本当に友達とかしゃべる人のおらん
おたくとかニートなん?

446:名無しさん@九周年
09/01/08 17:25:36 t+8EntMT0
この程度で売国精神旺盛な各社がへこたれる訳なかろう
ネットに負のイメージ抱かせようと連日連夜に工作してくるぞ!

447:名無しさん@九周年
09/01/08 17:25:41 Ak46HBGv0
>>432
もちろん転職してもいいけど、(折り込み)チラシそのものは
何らかの形で残っていくのではないかな。

448:名無しさん@九周年
09/01/08 17:25:46 Zcx0IYKN0
はっきりいって三面記事とか記者クラブで発表しているような記事は
いらんのだわ。政府や警察や企業の発表をコピペした記事ばかり
書いていないで、もっと面白くて役に立つ情報を提供しろってーの。

449:エラ通信 ◆0/aze39TU2
09/01/08 17:25:52 +YsFIeng0
最近は伝えるべきことも伝えないからな。

人権擁護法『人権の名目で弾圧自由』の朝鮮カルト創価法!
児ポ所持厳罰法『古い雑誌のひとくくりがあったら、懲役一年罰金100万』
韓国経済封鎖一歩手前"!!
国籍法改悪『未成年者の帰化がほぼ自由』


450:名無しさん@九周年
09/01/08 17:25:55 IQMD66JP0
>>443
あ、もしかして、
ミニコミ誌と広告を只であちこち配れば、
配達所もやっていけるんじゃないかな?


あ、駄目だ。
新聞自体の値入が大きいんだった。

451:名無しさん@九周年
09/01/08 17:26:14 fCCRpUcY0
>>440
民主党の面々(サヨク)の創価叩きは只のパフォーマンス
いい加減見抜けるようになってくれ

452:名無しさん@九周年
09/01/08 17:26:38 wgogojIQ0
>>422
その情報の加工分析が新聞の役目になる

競馬でいうなら
主催者が出す出馬表は誰でも見れる
前走成績をつけたり◎○▲をつけたりした新聞は買わなきゃ見れない

で、表示ミスがあったり電波予想ばかりだと誰も買わなくなる

453:名無しさん@九周年
09/01/08 17:26:48 B9SO0J4l0
その内全部聖教新聞になってるかも

454:名無しさん@九周年
09/01/08 17:27:28 Pq6vWW8WO
>>439
バブル以降、日本の長期低迷を作った政治家の一人なのに、
アホみたいに持ち上げるから腹が痛いw

455:名無しさん@九周年
09/01/08 17:29:35 sRC3T6AU0
>はねとびとかあいのり見らんで学校とか会社での会話についていけるの?


今年最初の壮大に吹いたwww

お前はあんな低俗な番組を見てるのかwww

456:名無しさん@九周年
09/01/08 17:30:00 CQ9yruV0O
新聞は夕刊のおおきさがいい

457:名無しさん@九周年
09/01/08 17:30:10 IQMD66JP0
>>452
でも、それだと市井のブログ運営している個人と
同じ土俵で勝負しなきゃいけなくなる。


458:名無しさん@九周年
09/01/08 17:30:14 STSxekOL0
>>446
負のイメージを抱かせようと報道すればする程、逆に宣伝になってると気付いてないんだろうかw
2chなんてイメージ的には、最初から負の塊だけどいつの間にかネット上で独走状態ですよw

459:名無しさん@九周年
09/01/08 17:30:36 dweS16Dd0
記者クラブというのは、相撲でいうところの中盆、つまりは
八百長の橋渡し役。マスコミ報道は、権力者が何をしようと
しているかは推測できるが、情報としての価値はない。



460:名無しさん@九周年
09/01/08 17:30:50 UNJBwCBl0
テレビ業界のど真ん中で仕事やってた大物によると、テレビ見てるのは貧困層だけらしいw

【大橋巨泉氏】「テレビは貧困層の王様」「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。」
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったテレビとCMの未来
URLリンク(www.cyzo.com)
視聴者激減のテレビ・新聞に広告効果なし?マスコミが必死で隠す「花王ショック」とは
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
マスコミ報道は捏造まみれ…その実態を共同通信OBが暴露
URLリンク(www.cyzo.com)

461:名無しさん@九周年
09/01/08 17:30:55 QGOo+c310
>>445
自分のこと良く考えてみたら分かるだろ?
低辺は低辺同士固まるんだよw
少なくとも、こおいうだの書くような低辺を知り合いに持ちたくないね

462:名無しさん@九周年
09/01/08 17:30:56 lRM7fmd90
>>396
検索エンジン全体に共通の規制がかかればだめかも知れないが、
仮にgoogleが削除しても他の検索エンジンで引っかかればすぐにばれるし、
従来のメディアが行ってきたほど露骨なものは実施そのものが難しくなるだろうから
少なくなっていくんじゃね?

463:名無しさん@九周年
09/01/08 17:31:07 ZeyEZFon0
>>454
まさに戦後利得者にとってなりふりかまっていられない状況なんだろうな
そりゃもう前総理になりを潜めた連中がここぞとばかりに総叩きだもの

464:名無しさん@九周年
09/01/08 17:31:27 l32HFQwF0
紙製造流通業者は紙が売れなくなって困ってるが新聞がなくなっても別に困らん
現状じゃ独占されてるから

465:名無しさん@九周年
09/01/08 17:32:25 rTc5PEpS0
新聞社多いよね個性もないし、今の半分でいい


466:名無しさん@九周年
09/01/08 17:33:18 133UM0kv0
大物業界人が制作編集から自己満足な左翼団塊と在日をたたき出すことが経営建て直しの急務と提言。
世界のメディア王、ルパート・マードック氏は「既存メディア衰退の原因」をこう指摘する。
URLリンク(japan.cnet.com)

 新聞の部数が減少し、事態がますます悪化すると予想されている中、マードック氏は、
 読者の信頼および忠誠心を失った記者や編集者を振り払うことができれば、業界には
 まだ明るい未来があるかもしれないと述べた。

「わたしは、既存メディアがインターネットに対応する方法についてこう考える。
 つまり、時代遅れになったかもしれないのは、新聞ではないのだと。それはむしろ、
 読者とのきずなという新聞の最も貴重な財産を忘れている一部の編集者、記者、
 経営者の方だ」と一部のニュース編集室での「自己満足と恩着せがましさ」の風潮を
 批判した。

「自己満足の原因は独占を謳歌(おうか)していたことで、今になって、
 かつて当たり前のように獲得していた読者を得るために競り勝たなければならないことを
 知ったということだ。それよりもさらに大きい問題は、多くの編集者や記者、経営者が
 読者に示す恩着せがましさだ。顧客を軽蔑していたら、いつかなかなか商品を買って
 もらえないときがくるのは、誰にでもわかる。新聞も例外ではない」

 主張の一環として、マードック氏は、CBS Newsの元キャスターであったダン氏による、
 ブッシュ米大統領が州兵時代に兵役を逃れたとする「60 Minutes」の報道のうそを
 ブロガーが暴いたときのメディアの反応を批判した。

「既存メディアは、この市民ジャーナリズムを称賛するどころか、抗戦の構えを取った。
 Fox Newsに出演したCBS Newsの幹部は、歴史に残るだろうごう慢な発言で、ブロガーを
 攻撃した。同氏は、『60 Minutes』は『何重にも抑制と均衡』が施されたプロの組織だと
 述べる一方、ブロガーは『パジャマを着て居間でくつろぎながら記事を書いているやつ』
 だとはねつけた。しかし、最後には、パジャマ姿でくつろいでいる人物によって、Rather氏と
 そのプロデューサーは辞任に追い込まれた」

467:名無しさん@九周年
09/01/08 17:35:50 HmSRvXzn0
445へ
たのむから、まともな一部上場本社に一度勤めてくれ、本社ではまず喫煙室以外無理。
いまビデオカメラ、電話録音。
携帯持ちこみ不可が普通。
出張か外に出るときは携帯可能。部署によって違うが概ね仕事忙しすぎて話してる暇ない(喫煙室では可能)



468:名無しさん@九周年
09/01/08 17:35:50 FD274Mgg0
真実を報道しない新聞やテレビに価値無し

469:名無しさん@九周年
09/01/08 17:36:09 A5h3WL/HO
新聞もTVも捏造、偏重報道だらけだし
宣伝はパチだらけ、一緒にスポンサーになるとイメージが悪くなる愉快な広告

470:名無しさん@九周年
09/01/08 17:38:49 99X63+250
中国がガス田を単独開発しだしたことを報道しないしテレビ・新聞は終わってるわ

471:名無しさん@九周年
09/01/08 17:39:14 CTCOSPwR0
毎日が潰れる日までは、大勝利もメシウマ宣言も控えます

472:名無しさん@九周年
09/01/08 17:39:35 ofsEXLsZ0
わかったから、太くしろよw

473:名無しさん@九周年
09/01/08 17:40:42 vtFujevsO
>>467
携帯持ち込み禁止?
工場勤務か?

474:名無しさん@九周年
09/01/08 17:40:47 cGX6C4qz0
広告の歴史って、マスコミの栄枯盛衰をそのまま反映しているんだな

475:名無しさん@九周年
09/01/08 17:41:18 LUTj0YWcO
>>441

てか未だに紙媒体にコレだけの広告費が掛かってるの驚き

この金があれば
どれだけの派遣社員が職を失わずに済んだか

どれだけ素晴らしさ映画やアニメが作れるか

金の無駄使い

476:名無しさん@九周年
09/01/08 17:42:36 NfPnwlkV0
よくわからんが、変態新聞がんばれ!もっとエロに突っ走れ!
と、エールを送っとく。

477:名無しさん@九周年
09/01/08 17:42:49 6+9/S2bX0
これはもうだめかもわからんね

478:名無しさん@九周年
09/01/08 17:43:56 RwNZ9D2c0
また俺達の圧勝だな
また俺達の圧勝だな
また俺達の圧勝だな

479:名無しさん@九周年
09/01/08 17:44:04 TYfj2xKf0
ネットの広告って、全然記憶に残らないが、ビジネスモデルとして大丈夫?

480:名無しさん@九周年
09/01/08 17:45:37 1bioz8uk0
>>466

メディアの人間の傲慢さは国境を越えるんだな。

481:名無しさん@九周年
09/01/08 17:46:16 7wqpEnMv0
完璧に守らせるところがあるか知らないが
基本どこの職場も仕事に関係の無い私語禁止だよな

482:名無しさん@九周年
09/01/08 17:46:30 HmSRvXzn0
>>473

一部上場の本社勤務でした。

今は自営ですがなにか。

483:名無しさん@九周年
09/01/08 17:48:56 MVu3aEB7O
サイバーエージェントとヤフーの株買ってみようかな
テレビはなかなか抜けんだろうが将来的にナンバーワンの広告媒体になるだろう

484:名無しさん@九周年
09/01/08 17:49:17 OmJqgGU10
>>479
ネットの公告に効果がない、と判断してる企業が多ければ市場は伸びないでしょ。
あとネットの公告は紙の単価が安いから、公告量としては金額の変動から
想像される以上に企業がネットへ広告を投入しているという点も指摘できる。

485:名無しさん@九周年
09/01/08 17:49:26 fCCRpUcY0
テレビ局を牛耳っている反日勢力と新聞社を牛耳っている反日勢力が起こそうとしているもの
椿事件 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

486:名無しさん@九周年
09/01/08 17:50:27 lCpn17oe0
新聞は余計なフィルターが入るだけ不純なメディアだもんな
使う理由がない

487:名無しさん@九周年
09/01/08 17:50:56 Zcx0IYKN0
>>476
特色のない全国紙には将来がないから変態専門紙に特化しようという
変態新聞の戦略は正解かもしれんね

488:名無しさん@九周年
09/01/08 17:51:18 KrilOnde0
■朝日新聞社説(2007年8月16日)■
(河野洋平衆院議長は)「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、今もなお苦しんでおられる方々」という言い方で
慰安婦にふれ、謝罪を述べた。
(略)
そして、国際社会の目も変化した。米下院の慰安婦決議から分かるように、過去に向き合わない日本への批判は、アジア諸国にとどまらない。
スレリンク(dqnplus板)

◎日本を貶めるネタが世界中に広まって嬉しそうな朝日。元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
スレリンク(asia板)
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
スレリンク(newsplus板)
慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
URLリンク(news.livedoor.com)
「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
スレリンク(news4plus板)
朝日新聞、曽我さんの家族の住所を盗み見て、無断で晒す
スレリンク(mass板)
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
スレリンク(newsplus板)
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
スレリンク(newsplus板)
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
URLリンク(sv3.inacs.jp)
朝日新聞、不祥事多発…編集局長2年間で3人更迭
スレリンク(newsplus板)
「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
スレリンク(newsplus板)


489:名無しさん@九周年
09/01/08 17:52:04 vNed6vLY0
押し紙が足りないんだな。
もっと、押し紙数増やせばネットなんかに負けないよ。
さぁ、じゃんじゃん輪転機を回すんだ。

490:名無しさん@九周年
09/01/08 17:52:05 GR5CYFvDO
>>470
そういや見ないな。

普通にこれ国家単位での大事のハズだもんな。
海外なら戦争の火種になってもおかしくないくらいの事なのに。
やっぱマスゴミは特亜の人間に牛耳られてるのかね。

491:名無しさん@九周年
09/01/08 17:52:10 fCCRpUcY0
>>486
これに該当してるよな
2.7 サヨクの妄想癖
URLリンク(www9.big.or.jp)

492:名無しさん@九周年
09/01/08 17:52:54 bESZgFFV0
>>479
従来の広告と違って、ネットだと自社ホームページに顧客をリピーター化
できるから企業はウハウハ。いままではテレビ屋・新聞屋の枠を借りるしかできなかった。

493:名無しさん@九周年
09/01/08 17:54:11 iMNZ0yJx0
エリートきどりの糞マスゴミ終わったな

494:名無しさん@九周年
09/01/08 17:54:15 tsgZ4jDG0
↓いつまでもゴイムじゃねーよw


URLリンク(video.google.com)
24分20秒から抜粋


『彼らに事情をさとらせないために、我々はさらにマス・レジャーを盛んにする。

やがて我らの新聞で「芸能」「スポーツ」がもてはやされ、「クイズ」も現れるだろう。

これらの娯楽は、我々と政治闘争をしなければならない人民の関心を、すっかり方向転換させてしまう。

こうして人間は次第に孤立してみずから思索する能力を失い、

すべて我らの考えるとおりにしか考えられないようになる。』


※世界征服綱領(こうりょう)
※世界支配プロトコル(今からおよそ100年前に規定

495:名無しさん@九周年
09/01/08 17:54:29 nw+ztkz20
CGMで広告収入って理想的だよな。

情報発信を独占して好き放題悪さしてた
マスゴミは一回絶滅したほうがいいよ。

496:名無しさん@九周年
09/01/08 17:54:33 uME0ABaV0
新聞社のネット記事って
古くなると削除するよね?

あれってなんで?
ネットの利便性を台無しにしてると思うんだけど。

497:名無しさん@九周年
09/01/08 17:54:46 KrilOnde0

【朝日の戦略】朝日新聞東京本社グループ戦略本部長補佐、タクシー運転手の顔を拳で殴り逮捕
スレリンク(newsplus板)
【酒気帯び運転】朝日新聞記者、飲酒運転糾弾の記事書いたその日に摘発
スレリンク(newsplus板)
【脳内ソース】朝日新聞、捏造…問題の記者を懲戒解雇
スレリンク(newsplus板)
中国が領海侵犯。朝日新聞だけは「一時接近」
スレリンク(asia板)
【論説】 「"尖閣諸島は日中が領有権争う"…朝日新聞って本当に面白い」「朝日、どこかの国のようだ」
スレリンク(newsplus板)
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
スレリンク(dqnplus板)
【愛知・女性拉致殺害】 「殺さないでください…」 朝日新聞拡張員、無視して鈍器でメッタ打ちし殺害
→慰安婦問題では、軍による強制連行も売春業者へのその指示も無くても、日本は謝罪と賠償をしろという朝日新聞、
この事件では意地でも謝罪せず「遺憾」
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
「朝日トップス」常務(朝日新聞東京本社から出向)、電車内で、女子高校生の下半身を触り逮捕
スレリンク(news板)
【幻聴】「『アタシ、アベしちゃおうかな』の言葉、あちこちで聞こえる」 識者の声 朝日新聞報道
スレリンク(newsplus板)
朝日新聞「永世死刑執行人 鳩山法相 新記録達成 またの名、死に神」報道に、1800件の抗議
スレリンク(newsplus板)
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言。


498:名無しさん@九周年
09/01/08 17:55:27 ZcQBHE5c0
われわれ革命戦士も大いに張り切って工作をおこなっていく所存である。

499:名無しさん@九周年
09/01/08 17:56:45 MVu3aEB7O
>>479
テレビCMもあまり残らないが
お気に入りの芸能人やスポーツ選手が出てると別だけど

500:名無しさん@九周年
09/01/08 17:57:17 A5h3WL/HO
ネット広告は不特定多数にイメージを植え付けるには弱いんだよな
消耗品などには今のところ向かない

501:名無しさん@九周年
09/01/08 17:57:27 KrilOnde0

【竹島問題】日本の拙劣な「外交戦略」で問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根交流が台無しに…毎日新聞★2
スレリンク(newsplus板)

>松本市で予定された駐日韓国大使の講演と、東御市の日韓中学生の相互訪問が中止された。
>竹島問題のごたごたの余波という。講演中止は外交ゲームの一環だからやむをえない。
>しかし市民レベルの交流に水を差されたのは残念だ。
>しかも北朝鮮問題を巡り関係国が連携を強めるべき時期に、
>なぜ日本は竹島問題を持ち出したのか。
>冷静な議論の積み上げなくして領土問題の解決はない。
>官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な「外交戦略」は、
>実は問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根の交流活動を台無しにする。(龍)


不法占拠された日本の領土に解説書で少し触れたことに対し、韓国が
自国の教科書の竹島記述を顧みることなく、居丈高に一方的に内政干渉してきたこの問題。
毎日記者にとっては、「官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な外交戦略」だそうです。
また、この記事、毎日新聞が大嫌いなはずの「匿名」ですね。


【毎日新聞】 「ネット掲示板での事件予告流行、背景に"匿名"の甘え…批判や中傷するなら実名で書け」★12
スレリンク(newsplus板)
【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
スレリンク(newsplus板)
【論説】 「秋葉原事件の容疑者宅を撮影して『テラワロス!(2ちゃん用語)』と叫んだ若者…モラル崩壊を肌で感じた」…毎日新聞★29
スレリンク(newsplus板)
【毎日・変態報道】米英メディアが相次ぎ「虚偽報道」と伝える…「NYTのブレア捏造事件に匹敵」「一流紙の看板で虚偽垂れ流し」★9
スレリンク(newsplus板)
【毎日新聞・変態報道】ネット上に、変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★230
スレリンク(newsplus板)


502:名無しさん@九周年
09/01/08 17:58:06 QIW+X3pl0
変態の古紙があったからめくって見たら笑っちゃったよ
まともな会社の広告なんてほとんど無いのな
サントリー(笑)とかなんとか製薬とか、あとは通販会社かゴミ会社w

503:名無しさん@九周年
09/01/08 17:58:14 qbRG2Q34O

広告費が圧倒的に安いからなあ

504:名無しさん@九周年
09/01/08 17:59:00 rn/juH10O
その内、新聞、放送業界が2ちゃんのような掲示板作るようになるよ
そして2ちゃんねるは徹底的に叩かれるよ
アングラだから生き残れただけで、表舞台にでたらすぐに潰されるだろうね
クチビルお化けは莫大な借金抱えて東京湾行きだね

505:名無しさん@九周年
09/01/08 17:59:50 dLm5UakvO
>>492
おまけにダイレクトで来る分広告効果、費用対効果もまるわかり。
企業はどういう広告を出せば受けが良いか、ここに出すのは正解か、
をすぐに知ることができる。


506:名無しさん@九周年
09/01/08 18:01:14 cGX6C4qz0
ネット広告は代理店じゃなくても
それなりの知識があれば、子供でも作れてしまうからな~
代理店の存在意義がますますなくなってくるよね

507:名無しさん@九周年
09/01/08 18:01:40 iUMiUG1a0
>>500
日用品は店頭広告が最強。花王ショックがいい例。

508:名無しさん@九周年
09/01/08 18:02:00 k7Iac45b0
>>348
仙石の政治活動はきれいな政治活動ですね、わかりますwww

>>470
韓国関連の不祥事二連発(原油流出裁判、竹島アホアホ理論)も完スルーだな
お前ら協議でもしてんのか?って感じ

>>496
だよな。しかも読売は魚拓を禁止してもいる。NYTのように有料化するなら解らんでも無いが…
産経は残すようになったのかねby佐々木

509:名無しさん@九周年
09/01/08 18:02:37 m95/8IAq0
>>504
2ちゃんはアングラじゃないよ。
ウインドウズでも2ちゃんねる専用ボタンが最初から埋め込まれてるだろ。

510:名無しさん@九周年
09/01/08 18:02:55 Pq6vWW8WO
>>501
文化交流に政治を絡めてくる韓国の方が遥かに稚拙なんだけどね。

未熟すぎるわ…

511:名無しさん@九周年
09/01/08 18:03:19 nw+ztkz20
>>504
無理。
ネットユーザーは敏感だからね。
1ch.tvとかオマニーのような末路を辿るだけ。

512:名無しさん@九周年
09/01/08 18:03:19 99X63+250
新聞もテレビもビジネスモデルが崩壊したからあとはいつ沈むかだけだな

513:名無しさん@九周年
09/01/08 18:04:03 JHZGzguC0
もっと押し紙増やせよwwwwwww
ざまあwwwwwwww

514:名無しさん@九周年
09/01/08 18:04:38 oHU3d+/A0
今年はマスコミ崩壊の年

515:名無しさん@九周年
09/01/08 18:04:42 1bioz8uk0
>>511

1ch.tvなつかしー。

516:名無しさん@九周年
09/01/08 18:04:59 3zQLRxEm0
これはもうダメかもわからんねwww

517:名無しさん@九周年
09/01/08 18:06:23 MVu3aEB7O
>>512
なくなるなんてことはありえないけどな
俺らに毎日談義のネタを提供してくれるのはどこかといえば

518:名無しさん@九周年
09/01/08 18:06:32 fCCRpUcY0
マスゴミの不祥事をまとめたサイトを情報弱者に教えるのは続けた方が良いと思う

519:名無しさん@九周年
09/01/08 18:07:05 HLj9gbE00
新聞はなくなってもいいが、新聞記者って職業はなんらかのかたちで
存続しないと。今のネットジャーナリストじゃ、新聞記者のかわりは務まり
そうにないぞ。

520:名無しさん@九周年
09/01/08 18:07:19 iMNZ0yJx0
テレビはDVDや商品を直接売っていくことで生き残ると思う
だが新聞はマジでやばいんじゃないか?全く魅力を感じないし可能性もない
朝日や毎日のように捏造記事出してるトコはサッサと潰れるべき

521:名無しさん@九周年
09/01/08 18:07:19 ODelZL270
新聞やTVよりお前らの意見を読んでるほうが面白いわ

とは言えないのがν速+のクオリティー
この板は99.9%のレスが糞だもんな

522:名無しさん@九周年
09/01/08 18:07:23 l32HFQwF0
>>517
媒体が入れ替わればソース元も入れ替わるよ

523:名無しさん@九周年
09/01/08 18:08:19 vetOPiPk0
そろそろネット世論を無視できない事を悟れよマスコミ諸君
地デジ(笑)とやらよりもっと高度な双方向メディアだ

524:名無しさん@九周年
09/01/08 18:08:29 F/ZVr5ZdO
嘘と釣りばかりになった新聞に用は無い。
ネットより真実性が無いのにさも真実の代弁者気取りだからな。

525:名無しさん@九周年
09/01/08 18:08:35 IAG+1tjE0
テレビは残る
全国紙は3紙
ネットは広告形態を更に変えながら拡大
と思う

526:名無しさん@九周年
09/01/08 18:08:55 nParOH2h0
>>515
もうなくなってる?

527:名無しさん@九周年
09/01/08 18:10:25 iMNZ0yJx0
ネットの意見=一部のヲタクやネット右翼たちの偏った意見wwwwwww

↑これをマスゴミは必死でレッテル貼りしようとしてたのにな
 世間の反応はどうやら違ったようだなw
 マスゴミアフォスwww

528:名無しさん@九周年
09/01/08 18:10:26 oj+KFQS1O
押し紙ー押し紙ー
せっせと押し紙ーしばくぞ♪

529:名無しさん@九周年
09/01/08 18:10:36 5YwP1ARl0
>>519
いまの新聞記者が失業したって他に技能はないし、雇う会社はないよ。
けっきょくネット媒体の新会社で派遣並みの給料で同じ仕事やるだけだろ。
新聞がリストラできないなら、破綻して新会社で同じ市場原理が働くだけってこと。

530:名無しさん@九周年
09/01/08 18:10:48 7zNP2zNd0
>>223
これじゃね。

NHK秋田、山王から駅東口の新放送会館へ移転-本日放送開始
URLリンク(akita.keizai.biz)

531:名無しさん@九周年
09/01/08 18:11:04 oSWQ44otO
>>522

共同やロイターやタスは変わらんだろ
媒介するのがラジオか新聞かテレビかネットかの違いで

532:名無しさん@九周年
09/01/08 18:11:15 fTffx1ek0
マスコミ解体の年だね今年は

533:名無しさん@九周年
09/01/08 18:11:28 OhPrb6P50


これでネットも終わったな。
ますますマトモな報道も言論も無くなる。
今まででさえ、ネット上の言論と報道に取材力など皆無だったわけで。
これからのネットの言論・報道は、
広告主企業と、声がデカイだけの在日右翼と宗教団体の独壇場。
麻生とドワンゴの例を挙げるまでもない。
今後は新聞の時代。
年末の朝日の企業不祥事関連の一連のスクープ、年始の読売のチョン女不正入国スクープ、
今後は完全に新聞の時代になる。




534:名無しさん@九周年
09/01/08 18:12:00 2SXAFFbg0
ブンヤがネット憎しと叩くほど新聞離れが進むから笑えるw

535:名無しさん@九周年
09/01/08 18:12:46 iMNZ0yJx0
記者クラブの連中も影響力と収入がどんどん減っていってデカイ面できなくなるだろうなw

536:名無しさん@九周年
09/01/08 18:13:20 vcKppTeu0
☆【毎日新聞が英語版で「日本人は性獣で、日本文化は卑猥ですよ」と
世界に向け9年間も宣伝吹聴していた事件で、毎日が実際に世界に発信していた記事↓】☆
(…こんな新聞に何の用があるかよ)

■「オナニーのし過ぎ?」「あそこがしわくちゃで色が黒くて…」今回は女性器に潜む神秘の世界を紹介しよう
■熱海の伊豆山神社の木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、後にイザナギと呼ばれたが、イザナギは神道伝説の神話の神で、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
■性器観察用手鏡を渡し、カーテン越しに「もういいかい?」「まーだだよ」とさながら鬼ごっこのように性器診察。神秘と夢に満ちた場所、それがヴァギナ。「ヴァギナの品格」を保とう
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女達が放課後、売春婦として働く
■エクアドルではジャングルに放たれた子供たちを、日本人が(性奴隷にするために)ライフルでハンティングしている
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■漁師経験者談;日本人は何とでもSEXをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■日本の看護婦らは通常、病院内にバイブを持参し、仕事柄アナル開発に興じている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにSEXをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんど全ての漁師は海でマンタとSEXしている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てる
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けの漫画を作りオタクを自衛隊にひきつけようとしている

537:名無しさん@九周年
09/01/08 18:13:31 EYzdxI5T0
>>533
人件費50%カットすればあと3年は続けられるだろw
詭弁で言い逃れしてないで、さっさとジャーナリズム魂を自社の経営に向けろよw

538:名無しさん@九周年
09/01/08 18:13:37 99X63+250
まず変態と売国が倒産だな

539:名無しさん@九周年
09/01/08 18:13:58 txhmKtw30
小学生の頃見ていたダグラムで、新聞など信用に値しない
インチキメディアだと学びました。

高橋良輔監督は本当に偉大だと思います。

540:名無しさん@九周年
09/01/08 18:14:35 pVw8ssWY0
ネットは純粋な本当の意味での広告だけが広告じゃあないよね。
例えば、ある商品が欲しいと思って、ネットで検索すると、
その商品のHPのほかに、あらゆるサイトや個人のブログなどで、
その商品の評判を見ることができる。

新聞のような一方的なひとつだけの広告ではなくて、
ネットでは大量に蓄積された情報があるので、
欲しい商品についてよりいっそう客観的な評価に近づけることができる。

このように考えると、商品を購入する上の広告効果はネットが絶大であることがわかる。

541:名無しさん@九周年
09/01/08 18:14:51 mf4sV8mb0
ネット広告なんて未だに確立されたシステムはないんじゃないの?
バナーなんて意味あんの?

542:名無しさん@九周年
09/01/08 18:14:54 5X2yIork0
新聞社と広告代理店ってのはメディアで要らない代物だな。

543:名無しさん@九周年
09/01/08 18:15:04 85hPfkw60
新聞ってさ

今流行ってる「エコ」って特集しないよね

なんで?

544:名無しさん@九周年
09/01/08 18:15:21 rn/juH10O
>>511
それは2ちゃんねるがあったから流行らなかっただけ。
2ちゃんねる自体が消滅すれば嫌でも他のを利用することになる。
金になるとわかれば法改正でもなんでもやって徹底的に潰されるよ。
問題ありまくりの2ちゃんを潰すのなんて、それこそ赤子の手を捻るより簡単。

545:名無しさん@九周年
09/01/08 18:15:22 iMNZ0yJx0
高級車乗り回して年収1000万以上あるのは日本の腐れマスゴミだけ
特権意識がどんどん新聞を腐らせていき崩壊www

546:名無しさん@九周年
09/01/08 18:15:44 7zNP2zNd0
>>304
粉飾疑惑があるビックカメラはTBSが大株主だからかほとんど報道されていないという分かりやすさ(ワラ

547:名無しさん@九周年
09/01/08 18:16:28 EtoGaKwoO
>>543
押し紙

548:名無しさん@九周年
09/01/08 18:16:28 djvD5lEV0
こないだ1兆割ったと思ったらもう8000億かあ~・・・
変態より朝日の方が巨額赤字ってんで相当に業界全体に
地殻変動起きてるんだろうとは感じていたが・・・

549:名無しさん@九周年
09/01/08 18:17:17 yZ8P0rV3O
>>540
広告主にとっては嫌なんじゃね?まあそれでも新聞より皆に見られるからプラスだとは思うが。

550:名無しさん@九周年
09/01/08 18:17:51 85gfF46p0
社説で偉そうに環境問題を論じておきながら押し紙で資源の無駄使い。
もったいないオバケの祟りだな。

551:名無しさん@九周年
09/01/08 18:18:52 LJhX/cW90
ま、新聞はもういらんな

552:名無しさん@九周年
09/01/08 18:19:28 ju5B65Ks0
チリ紙ザマァwwwwwww

553:名無しさん@九周年
09/01/08 18:19:32 OhPrb6P50
>>537
は?

554:名無しさん@九周年
09/01/08 18:19:46 dTl8/JAr0
今まで誰からも批判されることのなかった新聞をはじめとするメディアども
ネットからことごとく批判されてるなw

555:名無しさん@九周年
09/01/08 18:20:16 fCCRpUcY0
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki - トップページ
URLリンク(www9.atwiki.jp)
知り合いに教えまくりましょう

556:名無しさん@九周年
09/01/08 18:20:46 cz/oLrf30
朝一で地域の商業広告を配信してくれるネットサービスがあれば充分なんだけどな。


557:名無しさん@九周年
09/01/08 18:20:54 ysZpB+wIO

毎日とか朝日にはざまぁw


ってかんじなんだが、個人的に活字が好きなので新聞の方がネットよりも好き。よって微妙な気分


558:名無しさん@九周年
09/01/08 18:21:07 XL9hhsfz0
ネット広告は電通抜きでお願いします

559:名無しさん@九周年
09/01/08 18:21:19 Zcx0IYKN0
>>534
新聞離れが進むことでブンヤがますます逆恨みするんだろうな

560:名無しさん@九周年
09/01/08 18:21:21 fMk9rOVP0
インターネットはまだまだ便利になる
光回線や、次世代型の光回線。
動画や、高画質動画へのハイクオリティか
より便利なウェブサービスの配信
翻訳の高度化により、全世界へと通信ができる

逆にテレビは
自分自身に思い枷をはめて喜んでいる
日本はテレビの配信範囲は日本国内のみ
都道府県各県に1局のテレビ局
地デジの強制移行
B-CASカードによる強制徴収
視聴年齢の高齢化
テレビ局の免許制により、新規参入はほぼ不可能。
既得権益上へのあぐらをかいての殿様商売。
広告会社やその他による中間搾取率

ちょっと考えただけでもこれだけの問題点をかかえている
勝てる要素はゼロ



561:名無しさん@九周年
09/01/08 18:23:07 74zcl6+r0
新聞なんかただのゴミにしかならんし、溜まると
ゴミ出しも大変
ネットのほうが情報が早いし、新聞は要らないよな

562:名無しさん@九周年
09/01/08 18:23:36 fCCRpUcY0
日本最大の既得権益集団はテレビ局と新聞社

563:名無しさん@九周年
09/01/08 18:24:15 Y8nl5uxe0
ざまwwwwwwwwwwwwwwwwww

564:名無しさん@九周年
09/01/08 18:24:48 t3R5GUhY0
アホか、TVがネットに抜かれたっていっても
テレビ局なんざ数が少ない分利益が集中するだろ。
ネットは広く浅くだから総計で見れば勝ってるかもしれないけど、TV以上とも言い切れない

565:名無しさん@九周年
09/01/08 18:24:58 O0oUxLfe0
テレビもいずれ終わるだろうな

566:名無しさん@九周年
09/01/08 18:25:01 i1ub6Wyf0
ふぅ・・・

俺もさっき抜いてきた

567:名無しさん@九周年
09/01/08 18:25:17 ccLtnwqV0
視聴時間・信頼・重要性、どれも5割以上落ちてるからな。
広告費は0.5の三乗して8分の1ぐらいが妥当。けっきょく
高すぎなんだよね。いままで贅沢してた人件費削れと。

568:名無しさん@九周年
09/01/08 18:26:35 qCAgaxpd0
ネット時代のテレビ
電話時代の手紙
自動車時代の馬車
電灯時代の行灯

どちらに広告が多く投下されるか考えるまでも無い。

569:名無しさん@九周年
09/01/08 18:26:40 MVu3aEB7O
生き残る新聞社・通信社
読売新聞、日経新聞、中日新聞、朝日新聞、共同通信

570:名無しさん@九周年
09/01/08 18:26:54 4Tj+HyIc0
費用対効果で言えばもうネットがトップだろな

571:名無しさん@九周年
09/01/08 18:27:10 eZc/ZlKV0
これでもテレビや新聞の仕事しているやつの給料は高いわけでw

1年前、ネットは第5の権力とか言われてたが、今は第2のメディアかwww


572:名無しさん@九周年
09/01/08 18:27:32 AP1ZcvgC0
・道歩いてるとフェイントの掛け合いになる
・最近の若い女子が全体的にかわいくなっている気がする
・最近異様に知識がすさまじい奴が多い

これを感じたらあなたは時代に遅れてきてます

573:名無しさん@九周年
09/01/08 18:27:44 c1TT141a0
>>564
配信手段が放送電波によらないで消費者に届くようになったから、
テレビ局がもってる設備の意味がなくなったんだよ。しかもこれから
インテルとアドビがフラッシュプレーヤを薄型テレビに標準搭載させて
いくらしい。テレビ局の存在意義はなくなる。ネット配信にテレビ画面を占領される。

574:名無しさん@九周年
09/01/08 18:27:49 ZKzpnT9w0
糞マスゴミ涙目w

575:名無しさん@九周年
09/01/08 18:29:46 +B3LuDISO
ネット広告代理店について語るスレじゃないのか

576:名無しさん@九周年
09/01/08 18:30:27 n0/dQJmb0
そのうちそうなるとは思ったが、意外と早かったな
まあネット広告もあんまり長くはもたないと思うが・・・

577:名無しさん@九周年
09/01/08 18:30:32 OB1iloqAO
新聞・終身雇用・公共教育が崩壊したら
この国の公共性は完全に滅びてしまう

578:名無しさん@九周年
09/01/08 18:30:48 P4jfbstw0
新聞はネットの世界で生き残ると思う
正確に言えば通信社が生き残ると思う
しかしTVは無理だ

579:名無しさん@九周年
09/01/08 18:31:00 wKaAIv800
いや、新聞とかTVとか、マスコミが真実・中立・公平なんてありえないから。
なんか、問題意識を持って真実なんて追求したら、永遠に研究者で死ぬまで
研究しても分からん。
調べても調べても新しい学説が出てくるし。特にこんなに簡単に世界中の
学術論文が語学力さえあれば瞬時に検索できるのに。
ネットって、そもそもそういう学術論文の無料掲示板だったんだろ。

偏差値だけと、こねだけ入社の新聞記者が、記事を書くのが無理。
書けないってば、真面目に事件の本質を追究して真実なんて。
書きたいなら、学者になりな、記者なんか所詮、主観で感想を
書いているだけ。

580:名無しさん@九周年
09/01/08 18:31:12 dTl8/JAr0
>>572
女の子が誰でも可愛く感じたら年だね
実感する
あ、ババアは別ね

581:名無しさん@九周年
09/01/08 18:31:19 d16apeme0
結局のところ記者の専門技能が不足しすぎているのが問題だろ。
見て読んでためになると思えれば皆見るし読む。
そうなれば広告を打つ価値もあったのさ。

これからは優秀な記者だけが生き残れる時代になるだろうな。
取材力があり、経済や政治など自分の専門分野に関して高い能力を持つ記者だけが生き残れる。
そうした記者たちがネットのニュースサイトや新聞、TVに記事を売りつける形になるだろう。
…そうなるといいなーという願望はいってますけどw


582:名無しさん@九周年
09/01/08 18:31:42 Lz0qB8/60
電通も一緒に潰れてくれねえかな。

583:名無しさん@九周年
09/01/08 18:31:49 GkJP46Uv0
>>496
過去ログ商法

584:名無しさん@九周年
09/01/08 18:31:59 q4DO+2Db0
>>577
ドサクサにまぎれてwww変態新聞の公共性ってどんなんだよwwww

585:名無しさん@九周年
09/01/08 18:31:59 0nAhjjx7O
取り敢えず、毎日新聞と朝日新聞は、必ず潰れる。

586:名無しさん@九周年
09/01/08 18:32:43 rkzehk9+0
>>576
いずれ電通博報堂が本格的に仕切り出すまでの命だと思うがな。


587:名無しさん@九周年
09/01/08 18:32:58 ipyZF3pU0
テレビは強敵だな
新聞みたいに簡単には潰せないだろ



588:名無しさん@九周年
09/01/08 18:33:12 aPS4OO8MO
ざまあwあきらめろwwwか

589:名無しさん@九周年
09/01/08 18:33:18 B0aJCWiH0
テレビも衰退するしかないけどな

590:名無しさん@九周年
09/01/08 18:33:21 DI21Aw7u0
この調子ならあと3~4年でテレビも抜くのは確実

591:名無しさん@九周年
09/01/08 18:33:23 BHyJ7IL70
 

592:名無しさん@九周年
09/01/08 18:33:30 t/IMKV4p0
共同通信があと三つくらいできれば、新聞がなくなってもかまわないかも。

593:名無しさん@九周年
09/01/08 18:34:47 dTl8/JAr0
>>590
テレビはどうかなぁ
だいぶ強いと思うよ
でもまぁ割合的には既存メディアが減って
ネットが増える傾向は止まらないだろうけど

594:名無しさん@九周年
09/01/08 18:34:56 enOAOPQw0
毎日新聞は何時潰れますか?
同社に同級生が就職して親が自慢しまくり
だったので早く潰れてくれないかね!
アホ自慢親の腹に風穴開けたいw

595:名無しさん@九周年
09/01/08 18:35:01 6+MNEpP00
>>587
2,3年前にちょうど新聞をそんな風に言ってたな。

596:名無しさん@九周年
09/01/08 18:35:02 7zNP2zNd0
>>382
電通の支配力は電波が有限なものであるということが源泉だと思うけど、ネットもそうなるのかね。

597:名無しさん@九周年
09/01/08 18:35:22 YIqrnBHt0
統一協会

活動

合同結婚式
純潔運動 
日韓トンネル 
ピースカップコリア  
国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案(スパイ防止法) 



598:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
09/01/08 18:35:25 iPhwlTlw0 BE:618150277-2BP(246)
>>587
やつらは自滅するだけ。

599:名無しさん@九周年
09/01/08 18:35:49 BHyJ7IL70
お前らネラーはテレビ局、新聞社を敵視してるけど、
そうなると勝つのは、プロバイダー、ポータルサイト各社になるんだけどそれはいいわけ?
そいつらが取って代わるだけだよ。

600:名無しさん@九周年
09/01/08 18:35:49 ZSelSP510
>>592
それだったら新聞社と一緒じゃね?

601:名無しさん@九周年
09/01/08 18:36:01 XQV6W0qlO
電通をどうするかだな。


602:名無しさん@九周年
09/01/08 18:36:25 19hDvXn30
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ


603:名無しさん@九周年
09/01/08 18:36:51 vWSL+kPq0
イスラエル支援企業リスト

スターバックスの会長ハワード・シュルツは、イスラエル軍がパレスチナの
ジェニン、ナブロス、ベツレヘムなどに侵攻し破壊と虐殺を欲しいままにしていた
2002年 4月、シアトルのシナゴーグにおいて、パレスチナ人を非難しイスラエルへ
の支持を訴えるスピーチを行い、観客からスタンディング・オベーションによる
喝采を受けたとのことです。

URLリンク(palestine-heiwa.org)


604:名無しさん@九周年
09/01/08 18:36:57 MVu3aEB7O
>>581
確かに個人のブログに書いてある記事の方が新聞や雑誌のそれより説得力があって
なるほどなあ、と感心させられることが多い
それもそのはず、その業界のプロが業界のことについて書いてるんだから
当然分かりやすく書いてくれて理解が深まる
政治も経済もマクロな視点だけで書いて薄っぺらい内容の新聞記事じゃもう満足できん

605:名無しさん@九周年
09/01/08 18:37:17 IVFsTlFR0
これはいいニュースだな

数字としてしっかりとネット>新聞が示されたのだから
今後ますます新聞離れは加速するだろうな

606:名無しさん@九周年
09/01/08 18:38:27 mXroFgJx0
去年の「ネット君臨(笑)」あたりが最後の抵抗だったのかね。
的外れなネット叩きしたところで、新聞が衰退していくメディアなのは変わらないが

607:名無しさん@九周年
09/01/08 18:38:31 gkE5EfJe0
でも、ぶっちゃけネットの広告もウザいから見ないよな?
そのネットにすら負ける新聞ってどこまで落ちてんだよ。
堕ちていくとはいえ、今後もTVが地道にトップを走っていくのか?
ほんと、どうなっていくんだろ…

608:名無しさん@九周年
09/01/08 18:38:44 m9c27VbS0
つか早いな
線延ばしても3-4年くらい後のはずだったが
やっぱ不況がだいぶ変えたんだろうな

609:名無しさん@九周年
09/01/08 18:39:30 ZSelSP510
むしろ新聞よりテレビが受け入れられる世の中に疑問を持つべき
情報の即時獲得という面では今やネットに完敗だし、今テレビが担うべき役割なんて何も無いはず

610:名無しさん@九周年
09/01/08 18:39:32 yIsm/4hW0
>>604
確かに。

611:名無しさん@九周年
09/01/08 18:39:37 CqIiE75J0
ネットじゃみんな好き勝手やってるだけで
別に新聞と勝負してる気なんか誰もないんじゃないかな
ネットのせいで新聞が売れないって言い訳に利用してるだけで
実は新聞が公正なメディアじゃないって分かっちゃったから読まれなくなっただけっしょ

612:名無しさん@九周年
09/01/08 18:39:42 j00HilWn0
>>604
政治記者が政策に関して深く追求する記事書かないで
カップヌードルの値段が~漢字の読みが~ってのを記事してるあたりで
これなら自分でも書けるわ・・・と呆れた読者は多いと思う

613:名無しさん@九周年
09/01/08 18:39:59 miT+v/XE0
>>602


614:名無しさん@九周年
09/01/08 18:41:48 xfUk0D9B0
>>592
コピペ作文が得意な共同通信複数出来ても仕方ないだろ。

昔共同通信に勤めていたの青山繁晴氏が同社には中国のスパイが
今でも在籍していると言ってたよ。

615:名無しさん@九周年
09/01/08 18:42:02 19hDvXn30
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ

616:名無しさん@九周年
09/01/08 18:42:19 miT+v/XE0
>>615


617:名無しさん@九周年
09/01/08 18:42:52 KcphFumU0
テレビ見なくなった奴多いはずなのに、
テレビ視聴率は激減ってレベルではないな。
これはおかしい。

618:名無しさん@九周年
09/01/08 18:42:55 c+oaorj40
ニュー即+でスレッドが2桁に達して、そろそろ飽きてきたところに
新聞やテレビが流し始める。しかも、なにも新味なし

ここ見てたほうがニュースが早くて正確だ。
捏造はすぐに分析されるしな



619:566
09/01/08 18:43:04 pd7IXm8q0
成宮寛貴、ついにゆず北川にゲイ告白!

URLリンク(narimiya.cool-music.org)

620:名無しさん@九周年
09/01/08 18:44:16 IHGqEyMR0
単にマスコミが紙媒体からネットにシフトすることを意味してるだけであって、別におまいらがマスコミに勝ったわけではないぞw

ネトウヨは相も変わらず負け犬w



621:名無しさん@九周年
09/01/08 18:45:00 Vr/SjSvt0
だから必死でネット規制したいんだな、このゴミ屑共は

622:名無しさん@九周年
09/01/08 18:45:06 UNZYXi8n0
マスコミは死ぬよ。勝ち負け以前の問題。

623:名無しさん@九周年
09/01/08 18:45:20 E0hvs2I/0
>>615
通報しておきました。

624:名無しさん@九周年
09/01/08 18:45:23 TMAI7t1IO
はよテレビ抜け

イカサマだからむりか

625:名無しさん@九周年
09/01/08 18:45:49 ZSelSP510
>>617
テレビは見なくても、点けていれば視聴率に数えられるが、ネットはさに非ず
そもそもビデオリサーチ社が電通の子会社なんだから、あんな数字信じちゃラメェ!

626:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
09/01/08 18:45:56 iPhwlTlw0 BE:794764679-2BP(246)
>>620
情報弱者と違って突っ込みまくりだがなw

627:名無しさん@九周年
09/01/08 18:46:02 mvSrxxpE0
え?テレビもうおわりでしょ?

628:名無しさん@九周年
09/01/08 18:46:11 tz2yVwxkO
テレビはデジタル化したら例えば地域情報とか今でもケーブルにあるが、あれが拡大して、地域CM流したり、直接注文とかできるようになるのかな。
そうするとパソコンネット嫌いのジジババはそっちに行くな。
wiiでも通信してソフト買えてるからおんなじだよな。
するとネット広告は仲間に入れてもらえず、携帯はどっちとも付き合い、テレビと任天堂が急速に競いだすか、協力し出すな…。
これはサテラビュー開発者リベンジのときだな。

629:名無しさん@九周年
09/01/08 18:46:28 kghsy6qaO

【過去最大のつこうた】岡ちゃんが11歳ハメ撮り動画をDL&大企業&IPA資料流出★83【ピグモン】


スレリンク(news板)

630:名無しさん@九周年
09/01/08 18:46:34 4OexH2JO0
>>1
>08年1~9月の実績をもとに試算・・・

リーマンショック前のまだ広告が多かった頃でも
前年比 11%減のダメっぷりw

今年はオリンピックイヤーだったのにね(・∀・)


631:名無しさん@九周年
09/01/08 18:47:33 whVk9QG/0
>>607
結論:広告がうざい


632:名無しさん@九周年
09/01/08 18:47:59 0Z8DLAiDO
広告は時代の流れとして良いと思うが
ネットのニュースは新聞テレビからの盗みだから
潰れろとかは言わない
縮小された新聞は歴史の流れで今までやってきた、吸収合併すればいいのに

633:名無しさん@九周年
09/01/08 18:48:05 IHGqEyMR0
>>622
マスコミは死にませんw

これはハードの問題な。
紙か電波かネットかの。
マスコミはどのハードでも生き残ります。

634:名無しさん@九周年
09/01/08 18:48:06 k7Iac45b0
>>614
>昔共同通信に勤めていたの青山繁晴氏が同社には中国のスパイが
今でも在籍していると言ってたよ。

ちょwwwwwwwソース何?でもゴロゴロしててもおかしくないぐらいマジで
トップクラスに酷いよなあそこは。
しかも世界に配信(英語版の方が内容充実w)してるからタチが悪い

635:名無しさん@九周年
09/01/08 18:48:56 19hDvXn30
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ

636:名無しさん@九周年
09/01/08 18:49:15 fCCRpUcY0
>>599
2ch見て書き込みまでしてる時点でお前もネラーなのだがねw

637:名無しさん@九周年
09/01/08 18:49:26 6Qa9BPAy0
チラシだけ欲しい

638:名無しさん@九周年
09/01/08 18:49:34 mAAnl1H+O
野菜包む時ぐらいしか必要ないしな。

639:名無しさん@九周年
09/01/08 18:49:38 wryfztXL0
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ   ビクン、ビクンッ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]   日本の漁師は全員マ、マンタとSEXッ
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/     日本の母親は勉強前に息子にフェラチオしているッ
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /      毎       \  日本の主婦はコインランドリーで売春ッ
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y    日      r、  ヽ
゙⊂二、,ノ─-‐'´|  ゚  新   ゚   .| l"  |   日本人の最新流行70歳の売春ッ
  |┠ '       |     聞       l/'⌒ヾ
  |┃三        |             |ヾ___ソ  日本の女子高生はファーストフードで性的狂乱ッ
  |┃      /  \     /   l


640:名無しさん@九周年
09/01/08 18:50:05 XWDbUOOlO
え?
効果のほうはどうかな?認知度を一気に高めたいなら
テレビがやっぱイチバンじゃない?
ネットのバナー広告なんかクリックするか?
ましてや、閲覧してるページのバナー広告なんて見てないじゃん。


641:名無しさん@九周年
09/01/08 18:50:18 oj077IqN0
>>635
おまい日本人じゃないだろ

642:名無しさん@九周年
09/01/08 18:50:19 Mn6qLoRG0
層化とパチンコの宣伝ばっかりだもんな
糞気分悪いからTV見ない

643:名無しさん@九周年
09/01/08 18:50:21 IHGqEyMR0
「マスコミに勝った」とか浮かれてるネトウヨが微笑ましいなwww


644:名無しさん@九周年
09/01/08 18:50:27 ur0n2tkc0
>>633
ネットにアジャストできないからどこも大赤字になってんだろうに・・・。
どっからお金が湧いてくるつもりなのか。人件費削れるの?

645:名無しさん@九周年
09/01/08 18:51:06 9QJ0QqBY0
>>643
在日って、マスコミ支持してるの。恥ずかしくね?

646:名無しさん@九周年
09/01/08 18:51:07 +f/R10dV0
なんでマスコミがパチンコ広告主に頼ってまで、カネにこだわるのかというと、
彼らの事業におけるカネのパワーで構築された権力構造にある。

たとえばナベツネだけど、彼がパワーの源泉としていたのは、独占事業だった
新聞・テレビ業界からの潤沢な資金だったわけで。ところが、そのパワーの源泉である
マスメディアがネットの登場で急にダメになった。新卒もマスコミ業界を敬遠しだす始末。

カネのないナベツネには誰もついてこない。それをわかっているから、極力社員の
人件費は下げたくない。下げれば自分の城が崩壊するからね。怯えているんだよ。
これはもちろん他のメディアグループでも同じこと。

そのマスコミの弱みにつけこんだのが、パチンコ業界をはじめとする、
詐欺的な暴利の三国人系の産業というわけさ。だからマスコミは狂ったように
反日的な報道を繰り返し始めた。おそらく、補助金の密約などもあるのだろう。

もともと独占型メディア事業による潤沢なドル箱にたかったゴキブリ従業者ばかりで、
その金欲にまみれたゴキブリ達をてなづけるために、カネが必要だからしょうがないが。

けっきょく彼らはカネでしか言うことをきかないし、能力はゴキブリ以下。もともと、割のいい
高報酬をあてこんで事大主義でマスコミ勤務になったサラリーマン記者ばかりだからね。
そこにカネのために視聴者無視でパチンコやらサラ金やら、質の悪い広告主を入れた結果、
番組も記事も粗悪品に。

歴史上、稀に見る超速度での業界内部崩壊スパイラルが進んでいる。

つまり、パチンコ広告主などの朝鮮系資本へ必死に「広告効果」を証明するために
ネットに乗り込んで工作活動をマスコミが繰り広げてもいるってことなんだね。

647:名無しさん@九周年
09/01/08 18:51:42 Mn6qLoRG0
>>633
規制で守られてなきゃ生き残れないよw
バーカ

648:名無しさん@九周年
09/01/08 18:51:50 9I4/61f30
変態も新聞業は落ち込んだがサブでやってた事業はまだまだ元気らしいな。
もっとも自社のところの新聞でライバルを酷評して築いたポジションだがな。

新聞だけでなく関連会社もそろそろ暴露して不買活動しないと懲りないっしょ。

649:名無しさん@九周年
09/01/08 18:51:50 LxLMzvGG0
どっちでもいいよ

650:名無しさん@九周年
09/01/08 18:52:23 Qe3G5Et20
15年以上新聞とってないし、テレビも週2時間程度しか見ない。
株・為替・先物やってるから日経、日経産業新聞、テレ東、NHK
ロイターとブルームバーグだけあれば無問題。つうかロイター最強。
テレビ局も新聞社も大杉。はやく潰れろ。


651:名無しさん@九周年
09/01/08 18:52:29 lc3D2j5FO
まあ、携帯小説がベストセラーになる国だからな。

652:名無しさん@九周年
09/01/08 18:52:40 043dnKo10
>>643
勝ったとかどうかじゃなく、マスゴミが勝手に自爆しただけだろw

653:名無しさん@九周年
09/01/08 18:52:54 ZSelSP510
>>647
これ以上恥をかく前に、マス・コミュニケーションの一般定義を理解しておくといいよ・・・

654:名無しさん@九周年
09/01/08 18:52:58 E5p4SPZT0
最近外回りと称してハロワ通いしてるマスコミ関係者が多いらしいのもこのせいか。
いよいよ倒産が近いんだな。若手~中堅はどうすんだろ。

655:名無しさん@九周年
09/01/08 18:53:11 bK6vBYdpO
新聞には調査報道があり、そこから様々な社会問題が明らかになっています。
例えば、朝日新聞の偽装請負のキャンペーンは大企業による搾取を調べ報道し、
偽装請負が問題として浮かび上がってきました。
確かに、一部メディアでは歴史認識の違いから、ネットでよく見る論調とは違う部分があります。
しかし、例え立場の違いがあるにせよ、
新聞のジャーナリズムは社会としてかけがえのないものです。
ネットのニュースも元は新聞でしょう。

そこで、新聞をおとしめる人に聞きたいのですが、
捏造や盗用問題だけを見て、新聞の効用を見ないのはなぜでしょうか。
また、新聞が無くなると困るのは、いわゆる弱者だと思いますが、なぜ新聞が無くなって欲しいのでしょうか。

656:名無しさん@九周年
09/01/08 18:53:37 PEN9z5Ik0
一般庶民のコミュニティーであるネットに勝負してる時点でおかしいんだがなw
老害どもはまだ特定の人間しかいないと思ってるんだろうか?

657:名無しさん@九周年
09/01/08 18:54:31 qIzWEoEj0
年寄り相手にはあと5~10年くらいは大丈夫そうだけどな。

658:名無しさん@九周年
09/01/08 18:54:33 19hDvXn30
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ
天皇を殺せ

659:名無しさん@九周年
09/01/08 18:55:06 6OcoazL30
ニュースを見るなら新聞の方が全然読みやすい、新聞を馬鹿にしてるヤツは長い文章が読めないゆとりだろ
広告費だけで優劣はつけられない

660:名無しさん@九周年
09/01/08 18:55:23 whVk9QG/0
>>577
ところで、公共性ってなに?


661:名無しさん@九周年
09/01/08 18:55:34 6Qa9BPAy0
新聞よりテレビの方が見ないよ

662:名無しさん@九周年
09/01/08 18:55:35 TMAI7t1IO
ブーメランが多いよねー
信用できねー

663:名無しさん@九周年
09/01/08 18:55:46 fCCRpUcY0
>>611
偏向報道をしてる時点で既に問題なんだが、虚偽報道までやるから癌としか言い様が無い

664:名無しさん@九周年
09/01/08 18:55:50 i5DXnnZpO
でもネット広告は載せる方に利益が回らずにビジネスモデルが確立してないんだよな。
市場原理の最たる世界だし、法律に固められたテレビに勝つのはまだ先だろうな。

665:名無しさん@九周年
09/01/08 18:55:53 0Z8DLAiDO
パチンコパチンコ言うが他の業界が力なしくて減ってるんだろ
車が多い時期もあったし
地元のお菓子やらが多い時期もあったんだし
ちと他業種頑張れよw

666:名無しさん@九周年
09/01/08 18:56:03 XWDbUOOlO
>>654
マスコミ関係者が転職する場合は、人材紹介会社か人脈コネを使うので
ハローワークには行かないと思うよ。ハロワの求人はロクな会社がないから。



667:名無しさん@九周年
09/01/08 18:56:17 p3fNTmP00
マス(大衆)がコミュニケーションしているという意味では2ちゃんこそが
マスコミなんだよな。新聞やテレビはネットのポータル業に打ってでれなかった時点で
終わっていたんだな。いまはただの大掛かりな、紙ブログスパム装置だもん。
勘違い老齢者の自己満足ブログを有料で購読したいって奴がいるわけがない。

668:名無しさん@九周年
09/01/08 18:56:32 PEN9z5Ik0
>>652
しかもまだ自爆の理由に気付いてないしw

669:名無しさん@九周年
09/01/08 18:56:33 uFy8aq4MO
>>635
ざまぁぁぁぁぁぁ゛w
この下等生物馬鹿チョンがぁw
てめえ等下等生物馬鹿チョンは首チョンされる事しか能がねぇだろw


670:名無しさん@九周年
09/01/08 18:57:14 ZSelSP510
>>656
テレビマンも新聞記者も、本来は庶民の代表であるべきなんだけどね…
第三の権力なんて囃し立てられて勘違いしちゃったんだろう、猛省を求む

671:名無しさん@九周年
09/01/08 18:57:15 /wMj10hQ0
夕刊止めて、 朝刊だけで記事の内容で勝負しないと新聞は廃れる。
購読者が読みたい記事を出さないと新聞は苦戦



672:名無しさん@九周年
09/01/08 18:57:28 hmOYp7H/0
>>666
業界全体が一斉にあぼ~んしてるのに、この大恐慌下でどんな人脈が使えるのか。

673:名無しさん@九周年
09/01/08 18:57:29 rkoJsWpP0
>>655
まあ色んな人がいるけど、単純になくなれって言う奴は少ないでしょ。
格差社会の頂点で第四権力を気取るなら義務を果たせ、給料分働け、
嘘を吐くな、誤報はきっちり謝れとは思うけどね。

674:名無しさん@九周年
09/01/08 18:57:34 MVu3aEB7O
ブログに秀逸な記事書く業界関係一般人 vs 業界の細かいことに無知な新聞・雑誌記者

ニコニコ動画やようつべに投稿されたクオリティ高い動画 vs クイズ番組に逃げるしかない最近のテレビ局
ネットのおかげでメディアにも本当の意味で競争原理が生まれる

675:名無しさん@九周年
09/01/08 18:57:39 AP1ZcvgC0
今の時代は誰でも自分が知りたいことをお手軽にピンポイントで情報検索
できる時代だから昔ほど情報やネタに価値がないもんね

676:名無しさん@九周年
09/01/08 18:58:11 1zWsBhSk0
あれ、新聞広告読んで本とか買ったことってあったっけ?

677:名無しさん@九周年
09/01/08 18:58:37 dLm5UakvO
>>655
それらも全て自分達の利害に合致するか否かだろ。
偉そうなこと抜かすなら毎日新聞の糞変態振りを大々的に取り上げて
廃刊キャンペーンやれよ。
小沢の違法献金を大々的に取り上げろ。

信頼無くした報道機関なんぞゴキブリの糞ほどの役にも立たん。


678:名無しさん@九周年
09/01/08 18:58:41 fCCRpUcY0
>>656
サヨク(偽左翼)どもはネット右翼とかいう見えない敵を勝手に作って戦ってないと自我が保てない生き物だもの

679:名無しさん@九周年
09/01/08 18:59:20 SUdpVKID0
まあテレビもネットで見れるし別に無くなってもいいよ


680:名無しさん@九周年
09/01/08 18:59:20 YBDYdIh50
実際はネット広告も電通が仕切ってるだろ、大して今のテレビと変わらん

681:名無しさん@九周年
09/01/08 18:59:36 yiWbFhwZ0
92 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/08/14(木) 11:41:06 b6vnti9/0
「日本人の母親は中学生の息子のためにフェラチオをする」…。
「福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている」…。
「南京大虐殺の後継者の日本政府は、小児性愛者向けの漫画を使ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている」…。

これらはすべて、 毎日新聞の英語版サイトから世界中に配信された記事の一部 です。

まとめサイト
★毎日新聞問題の情報集積wiki★
 URLリンク(www8.atwiki.jp)●mainichi-matome/
★毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki★
 URLリンク(www9.atwiki.jp)●mainichiwaiwai/
★毎日新聞おりこみ出稿業者不買運動@wiki★
 URLリンク(www33.atwiki.jp)●bainichi/
★毎日新聞問題の簡単経緯
 URLリンク(www8.atwiki.jp)●mainichi-matome/pages/71.html

(●は抜いて下さい)

毎日新聞は、企業からもらった広告費でこんな記事を配信する
抗議しない企業は、そのような思想について協力しているとみなしていい

682:名無しさん@九周年
09/01/08 18:59:50 qHSEPNgx0
■ 2009年は不況の年。一番無駄な新聞購読を完全に止めて貯金に回しましょう! ■

新聞の平均的購読料は、
1ヶ月   4,000円
1年   48,000円 !!!!!!!

記事はネットで全国紙から地方紙、経済紙まで無料で読めます。
この不景気に新聞取るなんて一番のバカ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『 新聞はいらんけどチラシは欲しいんだよなー 』という人へ

チラシがないと特売品がわからなくて困る?
なら、ネットでチラシが無料で見られるサイトを利用すればいいだけ。

チラシドットコム
URLリンク(www.chira4.com)
広告チラシ(ちらし)のタウンマーケット
URLリンク(townmarket.jp)
オリコミーオ!
URLリンク(www.dnp-orikomio.com)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


683:名無しさん@九周年
09/01/08 19:00:10 yplqDpsn0
>>676
そもそも広告を見て本買ったことがないな
店頭で選ぶか、参考文献みてあたってくもんだろ

684:名無しさん@九周年
09/01/08 19:00:32 ZSelSP510
>>660
個人である以前に、ある集団に帰属しているという意識を、その集団において構築する概念、もの
・・・だと思う

685:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
09/01/08 19:00:47 iPhwlTlw0 BE:908302289-2BP(246)
>>655
自分の所の不祥事はスルーだがな。
新聞の効用は他人様の不祥事しか書かない。

686:名無しさん@九周年
09/01/08 19:01:03 Mc7CqlYE0
>>640
問題は費用対効果じゃないか?
TVCMは莫大な金がかかる。それに見合った売り上げアップがないなら撤退するだろ。
商品の性質によっては認知度と売り上げがそれ程関係ないものもある。



687:名無しさん@九周年
09/01/08 19:01:17 fCCRpUcY0
ハイハイ、朝日新聞
朝日新聞の「朝日珊瑚事件」
URLリンク(asahilog.hp.infoseek.co.jp)

688:名無しさん@九周年
09/01/08 19:01:21 qoyjIAv00
>>655
調査報道が捏造の可能性もあるからな
信用できないものをなぜあえて金を出して読む気になる?


689:名無しさん@九周年
09/01/08 19:02:48 YEF3DWsk0
アダルト広告だらけだけどな。

690:名無しさん@九周年
09/01/08 19:02:59 YBDYdIh50
ちょいまて、新聞が調査報道って何十年前の話してんだ。
今の記者は取材とか調査は一切やってないぞ、あれ全部下請けがやってるだけ

691:名無しさん@九周年
09/01/08 19:03:03 gL1pNGJI0
売国新聞どもざまぁw

692:名無しさん@九周年
09/01/08 19:03:14 TUklhzhU0
マンションにポスティングしても新聞入ってるのみないもんなw

693:名無しさん@九周年
09/01/08 19:03:48 LLLyVRdo0
>>684
愚か者

694:名無しさん@九周年
09/01/08 19:03:50 wryfztXL0
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ   ビクン、ビクンッ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]   日本の漁師は全員マ、マンタとSEXッ
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/     日本の母親は勉強前に息子にフェラチオしているッ
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /      毎       \  日本の主婦はコインランドリーで売春ッ
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y    日      r、  ヽ
゙⊂二、,ノ─-‐'´|  ゚  新   ゚   .| l"  |   日本人の最新流行70歳の売春ッ
  |┠ '       |     聞       l/'⌒ヾ
  |┃三        |             |ヾ___ソ  日本の女子高生はファーストフードで性的狂乱ッ
  |┃      /  \     /   l


695:名無しさん@九周年
09/01/08 19:03:52 /2rZlI8a0
変態

696:名無しさん@九周年
09/01/08 19:04:27 bhUWQxphO
>>655
メディアを批判できるものが何もないのが問題。
政府やスポンサーの言うことはまともに聞かないのはいいとしてなぜか創価、
部落、在日、電通には頭が上がらない。

697:名無しさん@九周年
09/01/08 19:04:48 pjbGBw1Y0
天皇を殺せとは言わんが皇室廃止して欲しいわ。
あいつらに大金かけて誰が得すんだよ。
右翼が喜ぶだけじゃねーか。

698:名無しさん@九周年
09/01/08 19:05:03 5X2yIork0
金取ってるのに捏造情報流す媒体は全て要らんな。

699:名無しさん@九周年
09/01/08 19:05:09 fSZvV4R00
>>680
電通はネットで出遅れたよ。せいぜい大手ポータルのディスプレ広告ぐらい。
検索連動、コンテンツ連動というネット広告の肝を押さえられなかった。

700:名無しさん@九周年
09/01/08 19:05:12 LUTj0YWcO
>>678
本当、あいつ等バカじゃね。
ネット全体でみれば中立もしくは左寄りじゃないの。
画面の前には実際に人がいるわけでそれが反映されるだけ

国を憂いまた誇りに思うのは自然な感情

ゆがめてるのが新聞だろ

701:名無しさん@九周年
09/01/08 19:05:21 PrDr93Mo0
>ネット関連の広告費は同16%増の6900億円

これほとんどyahooとアマゾンじゃね

702:名無しさん@九周年
09/01/08 19:05:34 +5cYk06r0
>>655

日本の新聞なんて少年犯罪増加とか統計も調べず煽るだけの質の低いもの。
潰れても困るのは在日や部落など自称弱者だけ。

703:名無しさん@九周年
09/01/08 19:06:06 bK6vBYdpO
>>690
なんでそんな嘘を平気で書くんですか?

704:名無しさん@九周年
09/01/08 19:06:13 eWdqDFH/0
マスコミが政権交代アピールしてんだから、自らもネットに政権を
譲る姿勢を見せないと。もう詰んでるんだから自主廃業するべきだろ。

705:名無しさん@九周年
09/01/08 19:06:29 TnGyfITV0
アニメ制作のスポンサーになったらいろいろと面白そうなのにな

706:名無しさん@九周年
09/01/08 19:06:30 zTIN+1fLO
エロサイトなのか何なのかわからないリンク貼るだけなんていう
ビジネスモデルのままじゃネット広告も駄目だ

707:名無しさん@九周年
09/01/08 19:06:45 SxgdO2G10
おいクソマスゴミ、こいつはスルーか?

【マスコミ】 "新聞、ネットに負ける" 09年、ネット広告が史上初めて新聞広告抜き去る…テレビに次ぐ第2のメディアになる見通し
スレリンク(newsplus板)

708:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
09/01/08 19:07:01 iPhwlTlw0 BE:605535168-2BP(246)
>>696
中立を自称しながら一方にとことん入れ込む。
「我が局は朝鮮人様」の味方ですと公言する方がまだマシ。

709:名無しさん@九周年
09/01/08 19:07:27 HVFMfJSA0
このタイミングで世界恐慌だからねえ。こりゃ3月期決算超えられないマスコミが出てくるね確実に。
けっこう楽しみだな。

710:名無しさん@九周年
09/01/08 19:07:49 043dnKo10
>>668
そういうことなんだ、なんでマスゴミがここまで傾いたのか、その原因を考えることもできない、しない時点で
もう駄目なんだよな。
自分をみつめ、なぜ駄目になったのか考えないなんてマスゴミとはいえ企業としてはアウトだよ。
傲慢でうぬぼれた姿勢、まあ虚勢と言うのだろうが、だけには相変わらずしがみついてるな。

711:名無しさん@九周年
09/01/08 19:07:59 IqRDyusp0
メディアの代表となっていけば規制も増えていくんだろ?
ネットは日陰のままでいいよ

712:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
09/01/08 19:08:02 iPhwlTlw0 BE:807379788-2BP(246)
>>703
嘘だと断定する根拠は何?

713:名無しさん@九周年
09/01/08 19:08:18 fCCRpUcY0
>>700
日本の愛国心は自然と芽生えてくるものだからね
真っ当だと思う
それを持たないように情報弱者を洗脳しているサヨクと特ア系勢力は間違いなく日本の癌

714:名無しさん@九周年
09/01/08 19:08:33 C5M22I2f0
平均年収

バス運転手      745万円
清掃員        736万円
給食のおばちゃん 588万円
警備員        749万円
用務員        651万円
自動車運転手    752万円
電話交換手      725万円
URLリンク(www20.atwiki.jp)

715:名無しさん@九周年
09/01/08 19:08:44 XuUdf+yFO
>>658
陛下には長生きしていただきたいなあ
純粋な日本人として、そう願います

716:名無しさん@九周年
09/01/08 19:08:48 whVk9QG/0
>>674
しかし競争で勝つことはなかった。
敗者は滅びゆく


717:名無しさん@九周年
09/01/08 19:09:45 bABGvGpW0
新聞って4000円/月ぐらいだろう。
そのお金は今はプロバイダや携帯電話に消えているわけだ。

固定電話代+新聞代=プロバイダ(キャリア含)代+携帯電話代
概ね↑だと思うんだがな。情報収集に使う金はそんなに変化無しかと。
生活様式がシフトしてるのだろう。
かつての映画の様に独自のメリットを出せないと枯れるだろな。

テレビは・・・つまらんからな。無駄に物価に上乗せしてるとしか思えん。
スーパー行くと、有名メーカー品とスーパー自社製品でかなりの価格差があるが
あれは広告代もかなり影響してるんだろな、と。

718:名無しさん@九周年
09/01/08 19:09:58 qoyjIAv00
>>703
690の書いてあることが嘘かどうははわからんが、
新聞がなんであんなに嘘や隠し事を平気でするんですか?

719:名無しさん@九周年
09/01/08 19:10:45 YBDYdIh50
>>703
自分の周りの記者見てみろ、社員じゃねーのに名刺だけ持たせて目的別に
短期で雇ってる連中だらけじゃねーか。
大体新入社員で入って地方回りしたが調査なんぞ一切習わんかった。

720:名無しさん@九周年
09/01/08 19:11:54 fCCRpUcY0
アサヒるとは - はてなキーワード
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

721:名無しさん@九周年
09/01/08 19:12:05 ZZRTMolX0
俺、年だからよくわからないんだが、
ネット広告、例えばヤフーのトップページの広告、マスコミ等の
ホームページの広告等はわかるが、後はどんな所に広告の金をつぎ込んでいるんだ。
新聞等の広告が減っているのはわかるが、ネット広告代金が増えているのは要するに
ホームページがドンドン増えてそれにつれて広告も増えているという理解でいいのかな?


722:名無しさん@九周年
09/01/08 19:12:08 WaZ70LiB0
久しぶりにテレビ見たらあまりのつまらなさに悶絶しそうになったw

723:名無しさん@九周年
09/01/08 19:12:55 bK6vBYdpO
>>702
新聞の裏取りがどれほど厳しいか知ってますか?
僕の言っている弱者というのは、相手の方が優位な立場にいる人のことです。
たとえば、食品を売る側は、食品の情報を握っているという意味で、消費者は弱者です。
我々も何らかの意味で弱者でしょう。

724:名無しさん@九周年
09/01/08 19:13:38 LmjdS1I9O
毎日変態伝聞涙目www

725:名無しさん@九周年
09/01/08 19:14:18 zTIN+1fLO
フリーソフトの起動時に10秒程度の企業のCM動画が
流れても苦痛じゃないと思うんだがどうだろう

726:名無しさん@九周年
09/01/08 19:14:43 yoq9cXND0
そもそも経営不振で苦しんでるのに高給むさぼるマスコミが
経済対策を語るほど滑稽な話も無いと思うんだよね。
専用ジェットで駆けつけて金をせびるGMの会長並みにおかしな話だろ。
黒字化するまでは偉そうに経済政策にクチをはさまないようにしろよ。

大赤字のバカマスコミが大衆を煽動して赤字屋本舗のバカ政策を
推進させたらとんでもないことになる。

727:名無しさん@九周年
09/01/08 19:15:05 qoyjIAv00
>>723
655であなたが聞いたことに大して数人の方が意見をしてますが、
それに対してあなたはどう思いますか?


728:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
09/01/08 19:15:17 iPhwlTlw0 BE:441535875-2BP(246)
>>723
報道的に圧倒的な力を持つマスゴミ様は何?
弱者と言うのではあるまいな?

729:名無しさん@九周年
09/01/08 19:15:34 PEN9z5Ik0
>>721
地味なところでは通販サイトとか
商品スペックのリンク貼らせるだけでも効果はあるしな

730:名無しさん@九周年
09/01/08 19:15:44 rkoJsWpP0
>>721
自社サイトのコンテンツ充実なんかも広告に含まれるんじゃないの?
俺零細のビデオ屋だけど、最近そういう仕事多いよ。

731:名無しさん@九周年
09/01/08 19:15:44 y7CGyUO5O
テレビのイメージ悪いもん。大手様はネットに行く。

732:名無しさん@九周年
09/01/08 19:16:36 pjbGBw1Y0
>>721
まあホームページというより、見る人が増えてますので。
例えば貴殿がゴルフが好きならゴルフのホームページを見るでしょう。
そうなると、そのホームページにゴルフ用品の広告を置きたくなるわけです。
ネットは新聞などと比べ新しい媒体ですが、その便利さゆえに広告会社も鞍替えをしだしました。
他のメディアはどんどん食われてますね。

733:名無しさん@九周年
09/01/08 19:17:14 oEJ0WFk90
毎日だけつぶれてなくなればいい


あとの新聞はそこそこやれ


毎日だけいらねーーーーわ死ね

734:名無しさん@九周年
09/01/08 19:17:32 CPZegVNK0
>>686
大手メーカーが競合している商品を買う場合、
CMを打たない代わりに価格を下げた商品が出始めてる。
オレは価格を下げた製品を優先して購入するようにしてる。


735:名無しさん@九周年
09/01/08 19:18:19 Ztn7kjF1O
>>723
KYって誰だったんですか?
裏は取れたんでしょ?

736:名無しさん@九周年
09/01/08 19:18:19 bABGvGpW0
>>723
犯罪統計なら、情報を握っているのは警察・法務省なんかだろ。
決して新聞社、テレビ局ではない。

統計の裏取りってどうやるん?
新聞が犯罪統計を記事にして、この板で速攻突っ込まれてる様子はよく見るが。

737:名無しさん@九周年
09/01/08 19:18:21 vOPddiCX0
医者は必要だがオウムの林は必要ない。
同様にマスコミは必要だが今のマスコミは必要ない。



738:名無しさん@九周年
09/01/08 19:18:41 nN9ZcyuI0
新聞が信頼できて正確で公正な情報を提供できるっていうならいいんだけど
残念ながら、誤報、世論誘導当たり前、まだ多様な意見が交差するネットの方が信頼できるって言う状況だもんな
なんで新聞はこんなにおかしくなっちゃったんだろ

739:名無しさん@九周年
09/01/08 19:19:05 iul4+UZrP
>>723
「新聞」という種類のメディアが悪なのではなく、現存する「新聞社」「新聞記者」が叩かれている。
聖職者でも人を殺せばただの犯罪者ってこと。
報道を生業とする人々が必要ってことに誰も異存ないと思うけど?

弱者、というか頭が弱い人は黙って庇護されていればいい。発言しないことだよ。

740:名無しさん@九周年
09/01/08 19:20:02 mqy/bSpV0
「とにかく毎日新聞は嫌われてしまえ」 というスタンスなら
あちこちの公衆電話から
毎日新聞の広告主へフリーダイヤルで掛けて
テレビ番組の声を編集するか、機械合成した音声を使って
「毎日新聞」「毎日新聞」「毎日新聞」「毎日新聞」・・・・・・
と繰り返すだけで済む。
今の時期は手袋・マフラー・マスク・ニットキャップを装備していても普通だから
監視カメラも気にしないでいい。

これをやったら、本当に業務妨害罪が成立するであろう。

だが、そんなバカなまねをする連中は居ないだろう。

「毎日新聞には、訂正情報・再発防止策・検証記事を書く、一流紙に戻って欲しい」
「毎日新聞を、正義だ、と呼べる新聞にしたい」
と考えている人々が、いかに理性的なのかが良く分かる。

741:名無しさん@九周年
09/01/08 19:20:10 kBWMsNVJ0
部数偽造の恥知らずの新聞なんて衰退していく一方だろう
おまけにカルト教団の広告まで載ってるし

胡散臭い


742:名無しさん@九周年
09/01/08 19:20:23 Xbzy7lrU0


  ははははははははははは、大笑い。

  また湧いてこないかな新聞擁護厨。

  「2chのソースは新聞だぁ(泣)」って。



743:名無しさん@九周年
09/01/08 19:20:56 ePAseZB80

まあ、新聞、テレビも大変だよな

新聞は日経とってるけど
テレビは見たい番組が本当に減った
中年の俺が見るのはNHKの大河とニュース系
お笑い番組は見ないね
老人はまだテレビ見てるかもしれないけど
若い人はテレビ派かネット派か極端になってると思う
ネットである程度情報が取れるから
護送船団方式のメディアでは
もう辛いかもしれんね
と、マジレス







744:名無しさん@九周年
09/01/08 19:21:23 LLLyVRdo0
活字媒体が広告収入に頼ってしまった時点で既に終ってるんだよ。
購読料に見合う記事を書けば良いだろw

745:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
09/01/08 19:21:29 iPhwlTlw0 BE:75692232-2BP(246)
>>740
客としてクレーム付けるのは当然の権利。

変態新聞にはこれからのマスコミの再興のため、生け贄になってもらわねばならない。

746:名無しさん@九周年
09/01/08 19:21:32 XTe08Zp7O
>>722
俺も5分と観れん。
テーブルの上の七味唐辛子のビンのラベルとか見てる。

747:名無しさん@九周年
09/01/08 19:21:39 YBDYdIh50
要は記者クラブが悪の元凶だって事だろ、さすがに、ここ数年で
完全にバレたと思うよ。
ただ毎日も北海道新聞も絶対に潰れないと思ってる根拠もそれ
なんだよな、あの権利買うために金だす奴はいくらでもいるだろ。

748:名無しさん@九周年
09/01/08 19:21:48 gTyJF1nw0
ネットもどんどん広告がウザくなってきそうだな・・・・

749:名無しさん@九周年
09/01/08 19:22:07 rci4laV50
変態倒産のカウントダウン開始

750:名無しさん@九周年
09/01/08 19:22:41 qC7LTKu50
なんつーか乾杯

751:名無しさん@九周年
09/01/08 19:23:10 eMTUyxmDO
次はテレビの番だ!
首を洗って待ってろよ!

752:名無しさん@九周年
09/01/08 19:23:57 VHaTKYZ0O
ラジオと新聞は細々と残ると思う。
消えるのはテレビだ。

753:名無しさん@九周年
09/01/08 19:24:36 nN9ZcyuI0
>>748
ネットは新聞の記者クラブみたいなのがないから
競争原理が働くだろ
広告だらけのとこは衰退していくだけだよ

今更ながら
新聞がだめになったのは、新規参入ができないように記者クラブ制を作ったからなんだろな

754:名無しさん@九周年
09/01/08 19:25:28 1JcUP8+rO
>>743
まんこ大好き!迄読んだ

755:名無しさん@九周年
09/01/08 19:25:43 1zWsBhSk0
>>683
だろ?

だから新聞の広告収入をネット広告収入が抜いたからといってイコール
新聞の衰退にはならないだろうよ。

ブログとかの情報の一次ソースは新聞やテレビや雑誌などの既存メディア。
これらの既存メディアがもしなくなったら、ネットには何が残るの?










756:名無しさん@九周年
09/01/08 19:26:34 TRGTw2Aw0

 「ラジオ」を超えて「雑誌」を超えて、ついに「新聞」も超えたか。「テレビ」超えは・・・・・・・
「新聞」の倍の額だから簡単には超えられないだろうが・・・・・・、でも、いつかは超える
ってか、「テレビ」自体の広告価値が下がるのは間違いない。

757:名無しさん@九周年
09/01/08 19:26:52 7X9WXFX70
DMM.COMのCMには正直引いたわw

758:名無しさん@九周年
09/01/08 19:27:14 WwbYW1uk0
電波発信所としてのテレビ局は何れ用無しになるだろう。
これからは番組制作会社がネットを通じて直接配信する時代になるでしょう。

759:名無しさん@九周年
09/01/08 19:27:18 3TSB+phR0
高給テレビ利権つぶしたかったらネットで積極的に買い物したらいいんじゃね?
流通量が多いほうに広告出すわけだし

760:名無しさん@九周年
09/01/08 19:27:23 vDPKHEoA0
【朝日】 没落する反日メディア 【討論】 08-12-19 チャンネル桜
URLリンク(www.nicovideo.jp)

自業自得だな
誰に向けて新聞を売ってると思っているの?
怪しげな記事ばかり載ってるし、もう終わってる

761:名無しさん@九周年
09/01/08 19:28:33 wEIaAENg0
>>755
ネットリテラシーが低いなお前。情報弱者にもほどがある。テレビ脳だとバカにされるよ。
どこの新聞もマスコミもいまは大赤字の経営難だよ。

【マスコミ】 朝日新聞、今期200億円赤字の噂も…若い世代は新聞読まず、スーパーも効果薄い新聞折込チラシ取りやめ★4
スレリンク(newsplus板)
【放送】日テレ37年ぶりに赤字…CM売り上げ落ち込む テレ東とともに赤字転落
スレリンク(bizplus板)
【マスコミ】毎日新聞、進む経営難 広告収入の大幅な減少、地方新聞事業からの撤退、週刊誌の廃刊、本社ビルの売却も検討か★5
スレリンク(newsplus板)
【ネット】 ひろゆき氏「朝日新聞が赤字…『麻生首相がバーで~漢字が~』とかで喜ぶ、頭悪い読者ばかり相手にしてるからでは」★4
スレリンク(newsplus板)
新聞・テレビ不況・・・マスゴミが崖っぷち 赤字・経営難ラッシュ
スレリンク(news板)l50
朝日新聞―初の「赤字転落」の非常事態
つるべ落としの業績悪化になすすべなし。生き残りを賭けた秋山社長ら経営陣の手腕が問われている。
URLリンク(facta.co.jp)
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
URLリンク(news.livedoor.com)
パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったテレビとCMの未来
URLリンク(www.cyzo.com)
主要50雑誌の「部数激減(秘)データ」
URLリンク(facta.co.jp)
朝毎読「部数激減」の非常事態
URLリンク(facta.co.jp)

762:名無しさん@九周年
09/01/08 19:28:56 5lqIBW710
2chに広告たくさん入ったらうざいよ。
書き込むたびに広告20秒間強制的に見せ付けられたりする。

763:名無しさん@九周年
09/01/08 19:29:22 TKkiaPlJ0
>>753
そしてテレビがだめになったのは放送免許制をとったからですね



テレビも新聞も、必要とされるところは生き延びるだろ
変態はないがなw

764:名無しさん@九周年
09/01/08 19:29:40 BHyJ7IL70
>>636
それがどうした?

765:名無しさん@九周年
09/01/08 19:30:13 ggcXKI2d0

ちょいと古いけれど・・・・・・・・、

   電通「2007年(平成19年)日本の広告費」

   URLリンク(www.dentsu.co.jp)

766:名無しさん@九周年
09/01/08 19:30:24 PEN9z5Ik0
もうインパクトだけで広告の効果がある時代じゃないんだよなw

いい加減に国民も学習したし詳細が手軽に知りたいんだよ
どんなに予算かけてCM作ろうが得体の知れないものに出す金はない
ネットはまさにうってつけ

767:名無しさん@九周年
09/01/08 19:30:25 9bgEWkq2O
漫画が出れば、活字離れと叩き
ゲームが出れば、ゲーム脳だと叩き
ネットが出れば、危険だ危険だ

と専門家(笑)に金払って叩いてもらう。
ほんと新聞テレビはいらねーよ。
無くなる事は無いだろうが「過去のメディア」として
捏造でも偏向でも細々とやってくれ。

768:名無しさん@九周年
09/01/08 19:30:37 bABGvGpW0
記者クラブやら通信社やら、
他人から拾ってきた情報を転売してるだけでしょ。
ネットなどで直接発表して貰えばいいな。俺としては。
天気予報だって元は気象庁の情報だし。

"二次創作"で金を取るなら、一部の人間に特化するか
相当万人受けで分かりやすい内容にするか。
現状は二次創作じゃなく、限定品でもないのにオクで転売してるだけ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch