09/01/08 16:18:48 VsD+17RuO
隠れ愛好者なのになんて言われようがいいて変なん日本語だよね^ ^
121:名無しさん@九周年
09/01/08 16:19:03 Pq6vWW8WO
>>113
イチローは愛工大名電の出身だが
その名電の大先輩である工藤ファッションにはかなうまい…
122:名無しさん@九周年
09/01/08 16:19:16 Br4VFX320
>>166
誤情報をわざと流してるのに
全部訂正されて逆ギレですか?
123:名無しさん@九周年
09/01/08 16:19:22 FOH6IL330
>>119
9cm乙
124:112訂正
09/01/08 16:19:43 Br4VFX320
>>116
誤情報をわざと流してるのに
全部訂正されて逆ギレですか?
125:名無しさん@九周年
09/01/08 16:19:47 yph1QzHXO
ユニクロのフリース一昨年のやつが普通に着れてるけど、
どんな着方したらボロボロとかワンシーズン限りとかになるの?
126:名無しさん@九周年
09/01/08 16:20:25 PaPMX7ig0
>>118
デブではないと思うんだが、ウエイトトレーニングしてるから太ももが太くてすれる。
他のブランドのより、早く穴あくよ。
以前はユニクロだったけど、結局ダメになるのがはやくて高くつくので、
肌着(パンツ、シャツ、靴下)は別のところで買うようになった。
127:名無しさん@九周年
09/01/08 16:20:40 u28FPJyx0
>>115
“ヒートファクト”らしい。 紳士用長袖/タイツ各1080円
> 【薄くて軽くて暖かい ヒートファクト】●東洋紡のプレリール糸を使用。●保温・・マイク
> ロアクリル糸使用であたたかさ実感、あたたかさキープ ●ストレッチ・・伸縮性のある素材で体にフィ
> ット●裏起毛・・肌にあたる裏地部分が起毛なのであたたかい
URLリンク(www.aeonshop.com)
128:名無しさん@九周年
09/01/08 16:21:08 x6zbf/UO0
ユニクロ好きな奴は買えばいいし
嫌いな奴は買わなければいいよ
ただユニクロはデブには合わない
スマート専用
129:名無しさん@九周年
09/01/08 16:21:13 rZfeYiSb0
Tシャツ1枚980円、靴下3足600円ぐらいなら買ってもいい。
130:名無しさん@九周年
09/01/08 16:21:21 v0c5hMgM0
>>104
少なくとも総体的に悪くは無いと思うよ(勿論悪いのもあると思うけどね)
今はどっちの生地か知らんが、ストレッチデニム初年度に中国で生地から生産したものの、生地がいまいちと判断するや
次年度は国産デニム(国内で織って生地を中国へ)使ってた、普通のメーカーがこれしてユニクロ価格とか不可能。
131:名無しさん@九周年
09/01/08 16:22:01 CnDEh92hO
10年くらい前は結構厚くて丈夫な生地を使ってたんだけどな。
Tシャツなんか6オンスのヘビーウェイト物と遜色なかったよ。
いつの頃からかペラペラになって、以来全く買わなくなった。
バッグ類の生地にも同様なことが言える。
今買うのはドライテックくらいだわ。
132:名無しさん@九周年
09/01/08 16:22:26 3fMWx0IL0
>>106
そう。水分で発熱させているんだったと思う。
>>104
差が激しいように感じる。同系商品でも差があるんだぜ。
長袖カットソーのところにあるソフトタッチなんちゃらシャツも、
丸首、ハイネック、タートルで大きく差があるし、
同じ商品でも色によってぼろくなりやすいとかなりにくいとかあるし。
133:名無しさん@九周年
09/01/08 16:24:09 2DHWiS7WO
またばぐ太の歪んだ女スレか。
ばぐ太の言うような「女」って一体どこにいるの?
「女は楽、女は贅沢」そんなん幻想じゃん。と言うか捏造。
いい加減に夢から覚めれば?
女はおまえのストレス吸収器じゃないんだよ。ダメ犬バカ太。
134:名無しさん@九周年
09/01/08 16:25:41 x6zbf/UO0
生地があまり厚いのは俺は好きじゃない
厚いということは重くなるし動きづらくなる
それにファッションって毎年変わるわけだし
高いの買ってもデザインが古く恥ずかしくて
次の年には着られなくなる場合がある
それに厚い生地は捨てずらいし
135:名無しさん@九周年
09/01/08 16:25:43 wtBoiK1g0
>>133
まあまあ
きっと周りにそういう女しかいないんだよ
それか過去に何かされたか
136:名無しさん@九周年
09/01/08 16:26:35 EUknVnWi0
>>3
やっぱかわいいわこれ
137:名無しさん@九周年
09/01/08 16:26:36 f6xkxzrM0
自分にしたらユニ黒って質と値段をあわせて考えたら高いって思う。
ライフとかスーパーで普段着買ってるよ。
チュニック500円とか。
138:名無しさん@九周年
09/01/08 16:30:01 Wcqu4R3P0
>>133
でもこういうことも起きているから不思議。
【社会】“女性の必需品、高級ブランドバッグ”…不況で「買わずにレンタル」するのが女性たちに大人気に
スレリンク(newsplus板)
139:名無しさん@九周年
09/01/08 16:31:30 T7mVN9p1O
ユニクロのアウターはなぁ。人混み行けば誰かしら着ている。
しかもユニクロのダウンとかベストとかパンツとか外で着てる女性って
5~60代のおばちゃん、お祖母ちゃんばっかりだよ。孫・娘との
買い物ついでに自分も買っちゃいました的な。若くてユニクロアウター
着て出る勇者は自分の周りにはいない。外に見えないインナー
部屋着を毛玉、形のダサさを気にせず着たおすにはいい感じ。
ていうか、自分もヒートテック買ったけど大してあったかくない。
汗全然かかないからか?夫は喜んで毎日着てる。汗かきだからか?
140:名無しさん@九周年
09/01/08 16:32:15 KkX3vaA60
最初からデザインはそんなに悪くなかった
普段着なんてなんだっていいや
今はスーパーで買った方が安いかもね