【政治】国家公務員OBが天下りを繰り返す「渡り」、首相が廃止を表明へ…霞が関の抵抗は必至at NEWSPLUS
【政治】国家公務員OBが天下りを繰り返す「渡り」、首相が廃止を表明へ…霞が関の抵抗は必至 - 暇つぶし2ch416:名無しさん@九周年
09/01/08 07:12:28 4Eo6MScX0
またグダグダなら支持率廿%割れ確実で

417:名無しさん@九周年
09/01/08 07:15:05 qfDA+uuGO
渡りを合法化したのは安倍政権だけどな、廃止なら支持してやるわ。

418:名無しさん@九周年
09/01/08 07:15:18 ibper7YR0
言うのは今までも簡単だったけど、まともに実行出来た事ないだろ
骨抜きになれないで、出来るなら評価するけど

419:名無しさん@九周年
09/01/08 07:16:46 x/z3xVDu0
>>381
>そもそも「赤字」は国の財政赤字であって人件費とはさほど関係が無い。

また頭の弱いのが湧いてきたなw

420:名無しさん@九周年
09/01/08 07:17:27 D2Msi+m4O
朝令暮改総理、麻生太郎。

421:名無しさん@九周年
09/01/08 07:17:52 IC060hHw0
これは素直に応援しよう、国民の賛成の声を大きくすべき

422:名無しさん@九周年
09/01/08 07:18:13 jVNiCwEqO
>>416
いくら麻生でも2%は言い過ぎだろw
あの森ですら二桁はあったろ?

423:名無しさん@九周年
09/01/08 07:18:16 ycsFOp2y0
天下りなんかより公務員の罰則を厳しくしてほしいな

424:名無しさん@九周年
09/01/08 07:19:20 HtMXKc+3O
ミンスは天下り禁止には大反対なんだろ?
二枚舌ミンス最低だな

425:名無しさん@九周年
09/01/08 07:20:08 15sutkUJO
渡りを禁止するだけじゃ抜け道はいくらでもあるし天下り法人の数自体は減らせない。
マスゴミは官僚のいいなりだし、いつもの猿芝居かな。

426:名無しさん@九周年
09/01/08 07:20:43 fnAzGK/yO
民主党が「天下り完全禁止」を施行する前の地ならしかな?

427:名無しさん@九周年
09/01/08 07:20:57 Ep9ZhVej0
また言ってみただけパフォーマンスか

428:名無しさん@九周年
09/01/08 07:22:33 Uo4xnm5M0
受けそうな話を出すのが、私の仕事だと認識しております。その後は、優柔な官僚に任せるのがスジかと存じております。


429:名無しさん@九周年
09/01/08 07:23:05 CGCbJ1sC0
与党と違って、民主案は天下り規制だけではなく、働かない公務員の罰則もありますが。


430:名無しさん@九周年
09/01/08 07:23:14 39DtQByr0
わたしの仕事館の廃止すら出来なかったくせに出来るわけないよ
仕事館は廃止どころか一転、存続だぞ官僚最強

431:名無しさん@九周年
09/01/08 07:24:20 u/9qMZEwi
実現不可能な大口叩くあたりは橋本と同じだなwww

432:名無しさん@九周年
09/01/08 07:24:31 +G7Spai40
成功したら凄い功績だな
まぁ困難極まりないだ~けど


433:名無しさん@九周年
09/01/08 07:25:54 tL/4Vcxa0
民主政権になるのは確定してるから
こいつが何言ったってただの絵空事

434:名無しさん@九周年
09/01/08 07:26:08 fVX+uz3H0
官僚の退職金は一流民間にくらべてそれほどでもない。
肩叩きによる早期退職者も多い。
その彼らが渡りによって儲けることで自尊心を保たせてきた。
しかし、あまりに高額な渡りによる退職金。
これで、天下り公益法人の人件費は半分ぐらいになるだろう。
麻生よくやった。


435:名無しさん@九周年
09/01/08 07:26:13 8iPlySqYO
霞ヶ関の抵抗する奴の名前と顔を全国に出せばいいのに
全国に出せばいいのに

霞ヶ関抵抗する人達ってどんな人達かな(笑)
ガハハハハハ
おやすみ

436:名無しさん@九周年
09/01/08 07:27:00 D2Msi+m4O
目指せ支持率1%!
目的達成のためなら朝令暮改当たり前!!

437:名無しさん@九周年
09/01/08 07:28:48 lyGxTGKB0
>>434

実際にやるまでは信じない。

438:名無しさん@九周年
09/01/08 07:29:29 YQfLXhRY0
>>1
アフォ太郎が本気で高給とり官僚の「天下り」や「渡り」を禁止してくれるなら、
もう一度自民党員に戻っても良いんだけどな。

でも、これも選挙前だからのただの『有言不実行』だろ!  
だからもう、自民党を信用出来ない!  それとも渡辺さんらの離党を止め
させる為の猿芝居ですか?

439:名無しさん@九周年
09/01/08 07:30:17 V8/ihCHN0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
よしよし、やっと歴史的幕明けが来たぞ!!!!!!!!!!



440:名無しさん@九周年
09/01/08 07:32:41 x/z3xVDu0
>>438
>でも、これも選挙前だからのただの『有言不実行』だろ!  

選挙の争点にだけしてやらず腐らせるってのは自民党の得意技だったな

441:名無しさん@九周年
09/01/08 07:35:11 D2Msi+m4O
麻生太郎
できないことをいい、すぐ発言を撤回する。
矜持ってなんですか?
自分で言ったことすら忘れる。情けない首相の代名詞。またその様。

442:名無しさん@九周年
09/01/08 07:35:12 +G7Spai40
良い事をしようと言ってるのに
他人の足を引っ張る発言しかしない辺りが如何にも民主党らしいなwお前等
 


443:名無しさん@九周年
09/01/08 07:35:27 MNrCW7be0
「渡りの出身省庁による斡旋を廃止」なのに、

天下りの禁止や渡りの禁止だと騙されてる奴大杉でワロスw

444:名無しさん@九周年
09/01/08 07:35:39 YQfLXhRY0
>>437
>実際にやるまでは信じない。

というか、官に支配されている『自民党や公明党』じゃ絶対に無理。出来ない。

悪代官の無駄遣いはそのままで、増税だけを検討するなんて事、国民が納得するのは
絶対に無理!  必ず次の選挙で自民公明は大負けする。

445:名無しさん@九周年
09/01/08 07:35:54 rFV6hBY1i
また自民党お得意のやるやる詐欺ですか?www

446:名無しさん@九周年
09/01/08 07:36:25 7DrLe8r9O
何をいまさら! ドアホウ!

447:名無しさん@九周年
09/01/08 07:37:05 iaDCq3UWO
>>1
これやったら麻生は生きたまま神になる

448:名無しさん@九周年
09/01/08 07:37:28 IJo3NpHO0
予言しとくけど安倍内閣時の年金問題みたいな不祥事が必ず官庁側からリークされる。
そしてマスコミと世論が麻生内閣を総叩き。
数ヶ月以内に必ず起こるよ。

449:名無しさん@九周年
09/01/08 07:38:51 EOWIOmHKO
必死すぎて吹いたw
やっぱり公務員の工作多かったんだな、ここ。

450:名無しさん@九周年
09/01/08 07:39:42 YQfLXhRY0
>>443
なんだ、やっぱりそう言うことか!
また自民アフォ太郎に騙されたわ!  

451:名無しさん@九周年
09/01/08 07:39:49 XmxMZvnL0
>>439
選挙権持ったばかりの人ですか?

452:名無しさん@九周年
09/01/08 07:39:54 FkVRmnjAO
>>1
よくもまぁ、こんだけ次々と口から先の出任せばかり出るもんだと感心するな


453:名無しさん@九周年
09/01/08 07:39:54 sfgF7YYk0
朝令暮改じゃないだけ賢くなったなw
まずは自民党解体からだな

454:名無しさん@九周年
09/01/08 07:40:41 +GAOTKzzO
いいぞ麻生  漢字以外はまともだぞ実際

455:名無しさん@九周年
09/01/08 07:40:50 OiCIHonRO
俺、公務員だが天下りとか全く関係ないのだが

456:名無しさん@九周年
09/01/08 07:41:30 D2Msi+m4O
やらずぼったくり政権。
別名、言うだけならただ政権。いつ撤回訂正しますか?

457:名無しさん@九周年
09/01/08 07:42:23 qfDA+uuGO
>>440
選挙前だから言っちゃいましたってカスがいたな。
渡りを合法化した政権の奴だが。

458:名無しさん@九周年
09/01/08 07:43:03 YxwAZD4qO
>>155
国会への証人喚問や法廷へ引きずり出せる法律なんて
奴らに対しては何の抑止効果もない。

奴らは我々が想像するような神経の持ち主ではない。
心臓に毛がボーボーの、確信犯だ。
例えて言うなら、詐欺が発覚するまで集められるだけ金をかき集めて
1年もすりゃ刑務所から出てくる 投機詐欺の常連と同じ神経の持ち主。

元官僚としての立場を使ったあっせん利得など
そういったのが発覚した時点で、罰金10億、実刑10年以上に処す法律でも作らないと根絶は不可能。
民間への天下りを容認している時点で、奴らにすればフリーハンド、 後は野となり山となる。

そもそも、そこまでの(あっせん利得に対する)刑罰を設ければ
大手民間企業が官僚を迎え入れる意味も無くなるw


どのような「お願い防止策」をしても効果は無い。

天下り、渡りを全廃しなければ意味がない。

459:名無しさん@九周年
09/01/08 07:43:18 Zrf3G2nF0
もう抵抗してどうこうなる
時代じゃねーんだよ。あきらめろ。

460:名無しさん@九周年
09/01/08 07:43:26 xxAhi9ezO
賭けが成立しねえな

461:名無しさん@九周年
09/01/08 07:43:34 Lmwj9OoM0
日本人は働きすぎと非難し、日本人を怠け者に・・・
学歴社会を批判し、ゆとり教育で日本人馬鹿化・・・・
年功序列の終身雇用を批判し、雇用自由化といって非正規雇用増加・・・
官僚を批判し、行政を無能化・・・

最強の日本システムがまた壊されるんですねw
アメリカによる日本崩壊戦略に洗脳される馬鹿死ねよ

462:名無しさん@九周年
09/01/08 07:43:47 DnD0vEmS0
>>1
ヨシミちゃんの申し入れが真摯に検討されたかな?

463:名無しさん@九周年
09/01/08 07:43:54 4CQzZ/jxO
民主党の母体が霞ヶ関なんて、子供でも知ってる

464:名無しさん@九周年
09/01/08 07:44:46 KEQmnQ6n0
いままでの前例でいくと、改革するたびに利権団体が倍に増えている。
国家資格とか申請する時にいままで1つの団体に金払えばよかったのに、
いまでは2つの団体に金を払わなきゃいけないという訳の分からん事に
なっている。

465:名無しさん@九周年
09/01/08 07:45:05 ZxfKBqNU0
>>452
泣くなよ民主工作員

466:名無しさん@九周年
09/01/08 07:45:21 jnkauKAD0
抵抗する理由が聞いてみたい
納得できる範囲で

467:まも ◆7IQE1cPBfI
09/01/08 07:45:38 0+zU8XQ00
麻生タソが官僚と対決なんて10000%できるわけないっす
20000%選挙対策
国民はそんなにバカじゃありませんよ

468:名無しさん@九周年
09/01/08 07:46:27 kMm7c5uK0
時事通信の最後の一行は時事の希望欄です

469:名無しさん@九周年
09/01/08 07:46:36 1PNEjuDV0

また官公労、自治労の自爆テロが始まるわけ?
それに乗じて民主が足を引っ張るいつものパターンかい

470:名無しさん@九周年
09/01/08 07:46:49 aBNS6ejv0
ぜってームリだって
120パー実現できない

5年以内にこれを完全に実現できたらその政治家は天才



471:名無しさん@九周年
09/01/08 07:48:00 Zw5RasZG0
日本がどんどん更地になってくwww

472:名無しさん@九周年
09/01/08 07:48:17 qfDA+uuGO
>>463
言いなりの自民がよく言う。
それなら好きにメス入れるだろ、国鉄解体したみたいによ。

己の体たらくを余所に振るなよアホか。

473:名無しさん@九周年
09/01/08 07:48:43 tOagiwYRO
公明党の違憲判断をさっさともらえ。
天下り公務員よりも池田大作の横暴と支配欲の方がはるかに質が悪い。

474:名無しさん@九周年
09/01/08 07:49:00 TgfTBYa40
天下りは国会の議決を必要とするようにするとかどうかね
国策でやるような場合は官僚出身のほうがよい場合もある

475:名無しさん@九周年
09/01/08 07:49:18 agmuuRfxO
民主工作員も党と一緒で「何でも批判」なんですねwww

「アホウ!アホウ!カイサン!カイサン!ネトウヨ!ネトウヨ!」
こうですかwwwわかりますwwwww

476:名無しさん@九周年
09/01/08 07:49:25 UGAeum5UO
完了にメスを入れると
安倍ちゃんの二の舞

477:名無しさん@九周年
09/01/08 07:49:54 DIr42T1TO
よくわからんが、支持者は実現したものと考えているのか?

今まで公務員改革がどれだけ骨抜きにされたか分からないのかな

478:名無しさん@九周年
09/01/08 07:50:03 8iPlySqYO
今度抵抗する人々をテレビで紹介してくれ

国会中継よりそいつらのやりとりを聞いてるほうが面白いかも
おやすみ

479:名無しさん@九周年
09/01/08 07:50:11 YQfLXhRY0

>>461
さすがネットウヨ、言うことが違うわw
オカルト好きはオカ板に逝け!  馬鹿馬鹿しい!

480:名無しさん@九周年
09/01/08 07:51:02 xxAhi9ezO
今までの失態を見て、よくやれると信じられるな…
もしやってくれたら自民に入れるんだがな
ああ、民主にも入れないから

481:名無しさん@九周年
09/01/08 07:54:02 MNrCW7be0
年金公約を破り、一般財源化を反故にし、
定率減税廃止は増税ではないと言った自民党が、選挙前に小さな口約束したってw

482:名無しさん@九周年
09/01/08 07:54:09 QuYAS0W/0
結局骨抜きにされるんだろ道路特定財源と同じ。

483:名無しさん@九周年
09/01/08 07:54:13 IC060hHw0
>>480
白票はそうかに有利だからちょっぴり反対だ

484:名無しさん@九周年
09/01/08 07:54:28 z126/nwwO
>>1
やっと、まともな事を言いましたね

485:名無しさん@九周年
09/01/08 07:55:11 Z6OFg0uLO
口だけで実行しないから、これはアホウ総理の致命傷になるなw




486:名無しさん@九周年
09/01/08 07:57:57 RBmhPmuG0
官僚による特殊法人シンジケートの構造

 監督官庁官僚が、監督特殊法人・認可法人・社団法人・財団法人(以下「官僚法人」という)に天下る。
官僚法人はさらに傘下の子会社(株式会社)・財団法人・社団法人((以下「下請け官僚法人」という))を作る。
 官僚法人は、下請け官僚法人に独占的に仕事を出し、監督官庁官僚は、官僚法人及び下請け官僚法人に
補助金等様々な名目をつけて、国庫から金銭をばらまく。官僚法人及び下請け官僚法人は監督官庁官僚に対し
直接金銭の見返りを支払ったりすることはあまりないようだが、ときには、
例えば法令集など書籍の編集の印税名目で小銭を支払うぐらいの配慮(但し、印税も全体的に見れば相当な金額にはなるが)はしている。
 また、お金持ちの官僚法人からは、下請け官僚法人にさらに独占的に下請けさせたり、補助金・援助金を出す。
官僚法人及び下請け官僚法人は監督官庁官僚の行政指導に強いという売り込みや税制面での優遇措置を誘導手段として、
民間企業からの会費、協賛金などを徴収する。さらにこの官僚シンジケートを維持するために官僚は、
国会議員・地方議会議員を送り出す(官僚から見れば、国会議員・地方議会議員も一種の天下り)。
 そして選挙応援などのために下請け官僚法人などから監督官庁官僚出身議員に対し政治献金させるのである。
URLリンク(www.nomuralaw.com)

平成13年3月31日における全特殊法人の負債総額は360兆3521億円
(特殊法人監視機構が、特殊法人総覧平成14年度版(総務庁編)に掲載された
平成12年度の貸借対照表(平成13年3月31日現在)をもとに65の全特殊法人負債総額を計算したところ、
合計360兆3521億円にものぼることが分かった。これは国民1人あたりに換算すると約283万円、
15歳から64歳の就業可能人口に換算すると実に1人あたり約417万円の借金を背負っている計算になる。
URLリンク(www.nomuralaw.com)

487:名無しさん@九周年
09/01/08 07:58:21 j5bicl7D0
渡りは駄目だけど天下りはOKってこどだろ?これは。
さすが自民、税金無駄遣いがこの期に及んでもお好きなようで。
渡りすらも抵抗にあってなくせないと国民は知っているがな。
お得意の骨抜きの繰り返し。


488:名無しさん@九周年
09/01/08 07:58:56 D2Msi+m4O
やらないことできないことは言うな!
日本の価値が下がる。
朝令暮改も一回だけなら許されるが何回もやられると信用できない!

489:名無しさん@九周年
09/01/08 07:59:16 xxAhi9ezO
>>483
大丈夫
自民創価民主以外でどこか書くよ

490:名無しさん@九周年
09/01/08 07:59:37 MKAO4afj0
渡りって事は今現在天下ってるやつらも敵に回すんか
12年以降禁止というのはそいつらのボーナスステージ終了までの
措置期間だと思うんだけど大丈夫か?

491:まも ◆7IQE1cPBfI
09/01/08 07:59:54 0+zU8XQ00
麻生タソはスレの伸びもダメだし
もしかするとチンパンなんかより何倍も悲惨な最後になっちゃうかも
みんなの気持ちを踏みにじって居座ってるんだから仕方ないね

492:名無しさん@九周年
09/01/08 07:59:58 0gO/OFkc0
公益法人が要らない

493:名無しさん@九周年
09/01/08 08:00:56 cexDEC3kO
おまいらあんまり心配すんな。
いくらなんでも「ワタリ」ぐらい、ちゃんと読めるだろ。

494:名無しさん@九周年
09/01/08 08:01:30 1JhiU8kq0
親のために大学諦めて
クビにならないために厚生省の公務員になったって言うのに年金管理の件で上に意見したり横領チクったりしたら無理矢理天下らされてしまったらしいのが俺の父親です。


495:名無しさん@九周年
09/01/08 08:01:48 JbbqcuXp0
誰がどうみてもザル法だが
こんなんでも反対するんだな…霞が関は

496:名無しさん@九周年
09/01/08 08:03:15 hZVjKtAyO
馬鹿官僚に抵抗されても法で禁止にし、罰則をつけるだけでいいのになぜやらない?
問題のあることは法で正すのが法治国家だろ
不満のある官僚どもはまとめて国外にでも追放すればよい

497:名無しさん@九周年
09/01/08 08:03:44 TWY4TdggO
罰則もうけなきゃ続けるだろうし、法律に穴あれば一緒じゃね?
国民からどんなに批判されても何処吹く風って感じだろ

498:名無しさん@九周年
09/01/08 08:04:14 eUKvSczv0
禁止って言うだけで罰則がなければ無くならないし、罰則があっても取り締まらなければ無くならない。
税制を変えて、退職金も2度目以降は累進課税にして思いっきり取るのが効果的だと思う。

499:名無しさん@九周年
09/01/08 08:04:35 7xivmLVA0

なんだよ、これにもいちゃもんかよw ほんと、小沢原理教の信者って迷惑だな。
国の無駄遣いを無くすためには、官僚の天下り規制は必須だろ? 協力してやれよw

500:名無しさん@九周年
09/01/08 08:06:15 maRG7xVf0
渡り禁止以前に、そもそも税金喰うだけで不要な公益法人が多すぎるってのw

金の流れを止めれば、それでお仕舞いw

501:名無しさん@九周年
09/01/08 08:06:36 FDQX+8L50
麻生「言ってみただけ。言うだけならタダじゃねーか?おい」

502:名無しさん@九周年
09/01/08 08:07:04 uOz8p5q/O
派遣村の奴等は天下り公務員を一人一殺するだけで英雄になれるのにね
派遣村に居ない奴等は露出度低いからマスゴミ騒がないよ

503:名無しさん@九周年
09/01/08 08:08:24 maRG7xVf0
天下り組は無論だけど、そうじゃない職員も無駄でしょw

→ 組織そのものが無駄w

簡単な話ww

504:名無しさん@九周年
09/01/08 08:09:05 xxAhi9ezO
>>494
無性に憤りを覚えるな
本当に腐ってやがる
悪徳糞公務員には悲惨な最期が訪れることを祈らずにはいられない

505:名無しさん@九周年
09/01/08 08:09:54 MNrCW7be0
>>487
>渡りは駄目だけど天下りはOKってこどだろ?これは。

違う。
渡りの出身省庁による斡旋はダメだけど、
天下りも渡りもOK、出身省庁以外による斡旋もOKってことw

506:名無しさん@九周年
09/01/08 08:10:19 KPfTe2xKO
30年前から掲げる自民党のマニフェストですね

早く実現してもらいたいですね ^^

507:名無しさん@九周年
09/01/08 08:10:40 VPfsgjwi0
いいぞ麻生もっとやれ!

508:名無しさん@九周年
09/01/08 08:11:12 imvCUAG5O
抵抗?
バカにしてんのか
俺が一人ずつ面接してやろうかクソども
名前を出さずに集団でしか主張できなゴミカス官僚どもが

509:名無しさん@九周年
09/01/08 08:11:36 uzZ70PD30
よっ!利権破壊首相あそうたん!!チョンも同和も痴呆公務員も官僚も利権は全てぶっ壊せ!

510:名無しさん@九周年
09/01/08 08:12:01 Lmwj9OoM0
日本人は働きすぎと非難し、日本人を怠け者に・・・
学歴社会を批判し、ゆとり教育で日本人馬鹿化・・・・
年功序列の終身雇用を批判し、雇用自由化といって非正規雇用増加・・・
官僚を批判し、行政を無能化・・・

最強の日本システムがまた壊されるんですねw
アメリカによる日本崩壊戦略に洗脳される馬鹿死ねよ


511:名無しさん@九周年
09/01/08 08:12:32 Lf0NFhIA0
何言ったってぶれまくりの麻生なんて信用できないよ。

512:名無しさん@九周年
09/01/08 08:13:13 69xYVbAgO
これは麻生を支持する。

513:名無しさん@九周年
09/01/08 08:13:19 IxgsmOmN0
国家公務員で一人で食っていけそうな資格持ってない奴が多すぎる。
弁護士か公認会計士資格持ってないと出世できないようにしとくとか。

514:名無しさん@九周年
09/01/08 08:13:59 CvF+9ovsO
老人のホームの渡り歩きは許さない


515:三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
09/01/08 08:14:14 U3HD5z7eO
一番の害悪は民間への天下りなんだよね。特に監視対象への天下り。
警察官僚がパチンコに天下りとか、農水省官僚が米大手卸に天下りとか、経産省官僚が銀行に天下りとか。
いつ査察するとかどこを調べるとか筒抜けじゃ監視・監督にならないだろ。
最悪だったのが元公安調査庁長官の緒方。
朝鮮総連と連んで本部ビル差し押さえ前に売却しようとしやがった。

こういう事を無くすには再就職禁止にしたいところだけど退職官僚だってまだまだ働けるし職業選択の自由もある。
昔は高額な恩給を与える事で再就職はほとんどしなかったんだけど、今の感覚だと働かずに恩給でぬくぬくは許せないだろ。
結局公益法人や独立行政法人など役所の関連団体で飼い殺しにするしかないんだよ。

これはまあ考え方の一つなんだが、天下りで貰う高額な所得は国家機密を守る為の口止め料なんだ。
連中が機密を漏らせば何十億何百億という不正な利益を産むからね。

516:名無しさん@九周年
09/01/08 08:15:08 gqbujJlo0
クビにしやすい仕組みと
年功序列を無くすほうが先でしょ


517:名無しさん@九周年
09/01/08 08:16:29 kghsy6qaO
【過去最大のつこうた】IPA職員が、11歳ハメ撮り動画をDL&大企業情報流出★73【眉も曇らす】
スレリンク(news板)

518:名無しさん@九周年
09/01/08 08:18:15 pBwuYmbc0
渡辺よしみんの行革案を骨抜きにした痔民には期待してない無理

519:名無しさん@九周年
09/01/08 08:22:04 opTbuSoI0
>>518
> 渡辺よしみんの行革案を骨抜きにした痔民には期待してない無理

その行革案を「天下り推進法案」と言って罵倒しまくったのが民主党なんだけどね。

520:名無しさん@九周年
09/01/08 08:23:05 peAU+5dz0
今日の各局ニュースに注目だな
また漢字間違い祭り連発だ

521:名無しさん@九周年
09/01/08 08:24:16 lmm3XD280
>>494
わかるよ…
うちも官製企業だったけど、中身は官公庁その物で、まともなことを言ったらつまはじきにあった。
狂ってるよ、官公庁は…

522:名無しさん@九周年
09/01/08 08:25:49 YxwAZD4qO
>>495
官僚による抵抗→麻生への援護射撃。

官僚の抵抗をはねのけ頑張る麻生を演出w


極悪人が集まって騙す策を練る時、
国民注目の前での殴り合いも上等…
抵抗、非難合戦も上等…

知能犯である奴らは、10のうち4を無くしても6が残れば勝利と読む。

小泉政権もそうだが、
6を残すための、自民・官僚芸人による一大演出、一大パフォーマンス。

自民党芸人と官僚芸人が演じる、国民騙しお芝居w

自民も官僚も、騙し芸を磨き上げた役者ぞろいだよ。

523:名無しさん@九周年
09/01/08 08:27:25 X+DWzxlW0
数年前に特殊法人の見直し問題ってのがあった時は笑ったね
天下りを受け入れてない特殊法人が潰されて、天下りの法人が生き残ったw

524:名無しさん@九周年
09/01/08 08:28:44 4/bhjsVF0
政権末期のビッグマウス祭りか。

525:名無しさん@九周年
09/01/08 08:28:48 1JhiU8kq0
公務員はさ
クビにしない約束で雇われてるワケ
でも毎年一定数雇うから
採用数> になりがち
そうすると、見返り与えて天下らせるしか無いんだよね。
だから、年功序列の廃止と
採用数=定年退職数 にするべき

526:名無しさん@九周年
09/01/08 08:31:06 aaX1OiVt0
>>1
3月までに名寄せ → コンピューター上での名寄せ完了
一般財源化 → 公共事業特定財源

この2件の『前科』のせいで、自民党のやることは信用できないんだよなぁ。

527:名無しさん@九周年
09/01/08 08:32:20 R0GA3DqD0
>>237
思わないね、奴らの無能さは吐き気がする。
ツケを回されたその後の政権を気の毒に思いこそすれ
原因を作った奴らのことを忘れるわけがない。

自衛隊出動要請を大げさだと被害が深刻になるまで放置したのは村山だ。
民主にどれだけ旧社会党勢力が入ってると思ってんだ。
絶対許さない。

528:名無しさん@九周年
09/01/08 08:32:28 YQfLXhRY0



>>1
アホ太郎w

529:名無しさん@九周年
09/01/08 08:34:25 61xi8f9h0
天下り廃止、給料下げができてこそ初めて消費税の値上げが許可できる

530:名無しさん@九周年
09/01/08 08:36:40 ro/YBjG+0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

>出身省庁によるあっせんを廃止する方針を固めた

バカウヨどもが勘違いして賞賛してるが
「官民人材センター」という天下りあっせん組織を作ってそっちで一括してやるから
各省庁が個々にあっせんするのは禁止するという当たり前の話だからな。

先日まで当面は両方あっていいと発言してたのが全くおかしくて批判されたから、前倒ししただけだ。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
「きょう官民人材センター発足 天下り監視、手探り 省庁のあっせん、首相が当面承認」

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

531:名無しさん@九周年
09/01/08 08:40:12 gya1LjVq0
三日後のアホウ
「廃止とは言っていない。自粛して頂きたいということだ」

532:名無しさん@九周年
09/01/08 08:48:31 4/bhjsVF0
とはいえ、官僚の中にも新しい動きはある。特に若手を中心として。

533:名無しさん@九周年
09/01/08 08:53:33 QdeMEDAg0
天下りを防止できないなら、天下りの給料を公務員の新人と同じにする
法律整備したほうが効果ある、退職金も禁止で罰則つくる

534:名無しさん@九周年
09/01/08 08:56:30 fCd+aqGV0
天下り禁止じゃなくって、無駄な公益法人を潰せばいいんだよ。


535:名無しさん@九周年
09/01/08 08:57:52 agmuuRfxO
「アホウ!アホウ!カイサン!カイサン!ネトウヨ!ネトウヨ!」

他の鳴き声も出してみろよwwwww

536:名無しさん@九周年
09/01/08 09:00:33 78efdawC0

>>532
そんなこと言っても、誰も信じないって!
官僚や自公政権が作った国の借金800兆円(国民一人800万円)、をどう責任とってくれるの?

米が財政赤字110兆円でGDP比8%と問題にしているけど、日本の財政赤字は桁違いでしょうに。
数字上はアメリカの国債を持っていても、売れば世界大恐慌になるから実際には売れない只の紙だし。


537:名無しさん@九周年
09/01/08 09:02:21 IXOH6hEu0
>>533
そんな法律づくりを厄人に丸投げして毎晩パーティー
ざんまいの自民にできるわけ無いだろ(笑)
まさに泥縄

538:名無しさん@九周年
09/01/08 09:02:55 ltPOyHC70
まただまされるのおまえらwww

こりないやつらだなwwww

>>1
>出身省庁によるあっせんを廃止する方針を固めた。

「出身省庁以外の」「あっせん」以外はOKってことだね
もちろん天下りそのものはOKwwwwwwwwwwww

539:名無しさん@九周年
09/01/08 09:03:41 umkCPsXa0
麻生は表明した
















                       何も変わらなかったw

540:名無しさん@九周年
09/01/08 09:04:13 tysHcPAN0


阿呆 「 糞ミンスが大風呂敷広げるもんだから、俺が苦労する。糞が!!! 」





541:名無しさん@九周年
09/01/08 09:05:17 Jg5fOZJ7O
朝から雇われの工作員が元気だね。
金で動くだけの下劣な派遣社員が。


542:名無しさん@九周年
09/01/08 09:06:33 f2pHaB6p0
ほほぉ
これはこれは

さて、官僚の連中はどう悪あがきするんだ?

543:名無しさん@九周年
09/01/08 09:07:12 o7A9JXbO0
つこうた人はどうなるんですか?

544:名無しさん@九周年
09/01/08 09:08:05 WxU3RdYf0
>>527
まあ村山内閣は自民党と社会党の連立政権だったから、
安倍や麻生も、当時総理大臣指名選挙で村山に投票したんだけどな。

逆に現在の小沢一派は海部を指名してたから、村山の総理就任には反対してた。

545:名無しさん@九周年
09/01/08 09:08:08 DK2hnAEn0
なんかTVみてたらこれまでに麻生の首相権限で天下りを許可していて官僚のいいなりですみたいなこと言ってたけど、はなしが違うみたいだな。

546:名無しさん@九周年
09/01/08 09:09:09 4/bhjsVF0
>>536
まあソースは俺の友人だから、お前に信じてもらえなくていい。

800兆の責任?2ch的には氏ね!なんだろうけど
どこかで誰かが流れを変えないといけないことには、お前も同意なんじゃねえの?
それとも全ての責任を一身に背負うメシアの登場を待つの?

547:名無しさん@九周年
09/01/08 09:09:20 ee4wrdRe0
官僚の逆襲があるから麻生では無理だね。

答弁書の漢字のルビをあえて間違って書いたりしたりして?w

548:名無しさん@九周年
09/01/08 09:12:24 0tZlh0DuO
さすがにこれでキャリアの味方をする奴は工作員認定せざるをえない


549:名無しさん@九周年
09/01/08 09:13:51 JBPLnNAi0
>>44
そもそも再就”職”と言えるかどうかすら

550:名無しさん@九周年
09/01/08 09:14:07 uUMoRj5Y0
国会議員の立法能力を上げるために、高い給料を税金から出して
政策秘書を導入したのに昔ながらの溝板選挙対策のDQNばかり
雇って、官僚に立法丸投げの自民が官僚に勝てるわけ無いだろ

俺たちの麻生が・・・・なんて逝っている奴は9条のプロ市民並の
お花畑だわ

551:名無しさん@九周年
09/01/08 09:15:00 vb3cVIwm0
>2007年に成立した改正国家公務員法によって、12年以降は、各省が渡りも含め天下りをあっせんすることが禁じられるが、

何なの?このやる気のないナメきった法律はw

552:名無しさん@九周年
09/01/08 09:16:09 ltPOyHC70
まただまされるやつが多そうwww

国民はバカですね~(笑)

553:名無しさん@九周年
09/01/08 09:16:45 jgmB8mcmO
党内基盤も弱く、国民の支持も失った、麻生政権に、
官僚と戦う力はない。麻生政権には、公務員改革は無理。

554:名無しさん@九周年
09/01/08 09:19:51 f4R3YIbiO
ジジイ消えろ

555:名無しさん@九周年
09/01/08 09:20:09 WxU3RdYf0
>>545
麻生内閣で官僚の天下り人数は、前年度から比較しても67人増加してる。

このニュースが実現すれば心を入れ替えたってことなんだろうが、実現するかも怪しいな。
実現すれば評価するが、口では何とでも言えるからな。

556:名無しさん@九周年
09/01/08 09:20:19 uUMoRj5Y0
俺たち官僚の麻生さんは、天下り拡大の財源確保のために
消費税上げくれるし、あと10年くらい総理を続けて欲しいわ(笑)





さっさと蛇口締めてしまえばいいのに、蛇口をさらに開けるバカ自民

557:名無しさん@九周年
09/01/08 09:21:34 VVvtdm0G0
どうせ次の日に発言撤回だろw

558:名無しさん@九周年
09/01/08 09:24:59 O+1qDnhf0
支持率回復のためにちゃんとやるんじゃね?

559:名無しさん@九周年
09/01/08 09:25:07 OS25iZsD0
テレビ局
「監督官庁の総務省天下り族のために
 麻生を潰してみせます!!」

560:名無しさん@九周年
09/01/08 09:26:01 Kll+/o100
天下り廃止って言うけど、
廃止したらそいつらは定年まで霞が関で公務員なんだぜ?
何も変わらんのだよ。
それ以上に天下りで抜ける人がいなくなれば新規採用圧縮せざるを得なくなって、
ますます硬直化した組織になるのが目に見えているわけだが。
天下り廃止で12兆の削減になるようなデマを信じるなよ。



561:名無しさん@九周年
09/01/08 09:26:36 9lDqKGLA0
官僚なんて、役人の肩書きだけで生きている。
民間では何にも役に立たないことは、自分が一番知っている。恐れている。
派遣切りで、民間の雇用が切迫している、今が、最大のチャンスなんだ。

天下りを廃止して、個人の能力だけで生きていくことができるものか。
もう少しで、それが明らかになる。
おい、もう3年もすれば、宿無し元役人で、公園が溢れかえるぞ。

562:名無しさん@九周年
09/01/08 09:27:04 DK2hnAEn0
>>555
やっぱそうなんだ ㌧
とあるサイキックサイトではこれが原因で麻生が自分の首を絞めることにみたいな予言(1月5日付)が出てたんで、今朝TVでおなじようなこと言っていたのでびっくりしたわけ。

563:名無しさん@九周年
09/01/08 09:27:23 ChwSxgWZ0
一度官僚になれたら、天下り退職金が 8億ってのも酷すぎるなw

564:名無しさん@九周年
09/01/08 09:27:48 8uc8rNofO
これをキッチリ廃止出来たら、今までの汚点を全部払拭出来るよ、麻生さんW

いや、マジで。




565:名無しさん@九周年
09/01/08 09:30:43 CMJI4DIk0
>>560
定年まで公務員って普通だよ

566:名無しさん@九周年
09/01/08 09:31:38 s3HFevmtO
こんなの無駄無駄。
渡りができないなら長く独立法人に居座って
高い報酬貰い続け結局は税金食い潰すだけだろ。
天下りを廃止しなきゃ意味なし。

567:名無しさん@九周年
09/01/08 09:31:52 2K35GurB0
人気の為の官僚叩きか?

会社で俺の居る事業部みたい。
スケープゴート

568:名無しさん@九周年
09/01/08 09:32:10 1iknnty90
やれんのか?お前!

569:名無しさん@九周年
09/01/08 09:32:55 deUhu19t0
公益法人が5倍に増えるだけ。
官僚の気持ちになって考えれば簡単にわかることだ。
官僚の人生設計をある程度斟酌してやりつつ
無駄な公益法人の設置で莫大な
税金が消えることをふせがないとダメだ。
ぶっちゃけ官僚の天下り先での給料や退職金なんてたいしたことない。
問題はその再雇用の理由付けのために
必要のない法人にめちゃくちゃな金が消えてることだ。
入省年次での年功序列と公益法人への補助金と官製談合、
この3つを潰してもなおできる天下りなら、
いくらやってもらっても構わない。
天下り、という言葉がマスコミで批判されてるから
小手先の対応で数を減らすというだけなら、
その程度の事を骨抜きにする方法など
官僚なら簡単にいくらでも考え出すだろう。

570:名無しさん@九周年
09/01/08 09:33:44 udBdOtnp0
つまり官僚を納得させられるような抜け道と
国民をごまかす方法を思いついたんですね
太郎ちゃん

571:名無しさん@九周年
09/01/08 09:34:32 lwySYbWe0
最初の天下り1回には手出ししないが、
癒着企業から別の癒着企業へハシゴしていくのはなんとかして止めますよ、ってことか。

572:名無しさん@九周年
09/01/08 09:34:53 Kll+/o100
>>569
> 問題はその再雇用の理由付けのために
> 必要のない法人にめちゃくちゃな金が消えてることだ。
> 入省年次での年功序列と公益法人への補助金と官製談合、
> この3つを潰してもなおできる天下りなら、
> いくらやってもらっても構わない。

そうそう、俺もそう思う。
それと随意契約を止めればどれだけ浮くか?と思う。

問題は天下りじゃない。

573:名無しさん@九周年
09/01/08 09:35:24 gya1LjVq0
>>562
この記事は「渡り」に関するもの。
つまり二回目、三回目の天下り斡旋は廃止すると言ってるだけで(これ自体怪しいもんだが)
退職後の一回目の天下りを麻生自身がお墨付きを与えることは何も変わっていない。

574:名無しさん@九周年
09/01/08 09:35:53 VSqkOxLX0
言うだけで公務員改革できるならとっくの昔にできている。

by 汚沢自治労の名付け親の屋山太郎神


575:名無しさん@九周年
09/01/08 09:37:12 ChwSxgWZ0
>>560
公務員の定年を50歳にすればいいんじゃあないのか?

あとは派遣でもコンビニの店員でもすればいいし。

576:名無しさん@九周年
09/01/08 09:38:11 iDhcIZtT0
まぁ無理でしょう
もはや自民は公明と官僚なしでは生きられない党ですから
漢字の読み間違いが問題なんじゃなく、自分が読めもしない文章を官僚に作ってもらって丸読みしてるのが問題なんです

577:名無しさん@九周年
09/01/08 09:39:10 lwySYbWe0
>>564
一応、公務員改革は既にやってるんだぜ?


在職中の不祥事発覚で退職金強制返納
改正法が成立
2008.12.19 19:38 読売新聞

在職中の不祥事などが発覚した国家公務員に、
退職金を強制的に返納させることを可能にする改正国家公務員退職手当法が19日、
参院本会議で全会一致で可決、成立した。
改正により、退職金の強制返納の対象を、
「退職後に禁固刑以上の刑事罰が確定した場合」から
「懲戒免職処分に相当する在職中の不祥事が発覚した場合」に拡大した。

578:名無しさん@九周年
09/01/08 09:41:27 QLft0vs8P
>>577
それはタモガミのおかげw

579:名無しさん@九周年
09/01/08 09:42:30 EeGpyBbx0
年金盗んだやつらですら逮捕できないのに?

580:名無しさん@九周年
09/01/08 09:43:02 1PDH+uGC0
>>563
それは、官僚が頑張ってきた結果だから・・・・




もちろん天下り先作るのに頑張って国民の利益を吸う事に集中した結果って意味な
URLリンク(gendai.net)

581:名無しさん@九周年
09/01/08 09:44:02 gsViVvj8O
骨抜きの抜穴法案になるんでしょうな
官僚には 勝てまへん

582:名無しさん@九周年
09/01/08 09:44:50 aBsTO9z9O
よしみちゃんの公務員制度改革を一度後退させたくせに何を今更。

麻生の人気取りは裏目にしか出ない。絶対に失敗する。

583:名無しさん@九周年
09/01/08 09:45:54 6nyOmdasO
やれるわけないだろ。
しかも抜け穴あるし。
まあ来週には撤回するさ。
麻生のことは嫌いじゃないが、この人は首相の器じゃないな。
じゃあ誰がその器なんだろう?
案外、酒ががんばるかもな。

584:名無しさん@九周年
09/01/08 09:47:03 lwySYbWe0
>>578
田母神に適用するって話が出てるのか?

どっちかっつーと年金問題だろう。
そもそも田母神の一件から起きた話としては時期が早すぎる。
田母神氏はせいぜい加速剤程度だな

585:名無しさん@九周年
09/01/08 09:48:29 npTBbV7t0
>>538
既得権維持にあんだけしつこい役人がよそ者いれると思うか?w


586:名無しさん@九周年
09/01/08 09:51:55 HlwDmuDV0
スウジツごには変わる

587:名無しさん@九周年
09/01/08 09:55:29 J5WU+t2c0
そもそも、なりたい職業の上位に公務員が来る時点で終わっている。

588:名無しさん@九周年
09/01/08 09:57:03 lSYJGH37O
麻生さんがんばれ~

589:名無しさん@九周年
09/01/08 09:58:44 VVvtdm0G0
じゃ何で渡辺善美を外したんだ?

590:名無しさん@九周年
09/01/08 10:01:48 WxU3RdYf0
>>589
口ではともかく、実際は麻生には本気で公務員改革する気がないからだろ。

591:名無しさん@九周年
09/01/08 10:05:41 1X8Wja9fO
>>1
公務員の給与を全企業平均に連動させて、増減させるシステムも導入しる!
国家・地方公務員の給与が大企業にしか連動していないから、公務員が大企業優遇政策しか創らない。
公務員給与が、全企業平均に連動して増減するようになれば、公務員が全企業を考えるようになるだろう。

592:名無しさん@九周年
09/01/08 10:07:32 rV6U3OY60
民主党は天下りを完全撤廃&特殊、行政法人を廃止、または
民営化すると言ってるんだろ。
所詮、自民党のやることはこの程度。

593:名無しさん@九周年
09/01/08 10:09:26 7rKPpf3wO
公務員税の創設も早くしろ。 
一律千円ぐらい全職員から徴収したら結構な財源なるだろ 
痛くもかゆくもないだろ公務員にとって

594:名無しさん@九周年
09/01/08 10:12:31 ERtczOwiO
骨抜きの妥協点を裏で探り合うダブルスタンダードなんだろうなw

595:名無しさん@九周年
09/01/08 10:14:46 Dy1Hh0WP0
ハローワークで斡旋すればいいんじゃないの?

596:名無しさん@九周年
09/01/08 10:17:32 yXA5EFXk0
国民が自民党を見捨てたのは社保庁幹部が悠々自適に天下り、渡り鳥で
高報酬、巨額退職金を貰い続けたのも原因の一端だからな。
元厚生次官を小泉毅神が殺しちゃったけど。

597:名無しさん@九周年
09/01/08 10:19:07 FDQX+8L50
つーか星の数ほどある行政法人とそのファミリー企業を
800人足らずの政治家が監視するのは
もはや物理的に不可能だから、
罰則付きのサラリーキャップを導入するしかないな。
そしたら多額の給与退職金で補助金なる税金を盗まれる額が減るだろう。

598:名無しさん@九周年
09/01/08 10:20:34 R0wisERF0
これ、独法で天下り可能になるまで時間稼ぎ(実質、独法に天下り)というのも
含めてくれるんだろうな?

599:名無しさん@九周年
09/01/08 10:21:49 ObBVgteQO
これで民主党の麻生下ろしは更に激しくなるだろうな。
なんたって民主党の支持母体はクソ官僚どもの巣窟の自治労だからな。


600:名無しさん@九周年
09/01/08 10:25:07 1gk9kfb+0
麻生じゃ無理だろ
屋山さんも呆れてるでしょ
官僚のことなんも分かってないって

601:名無しさん@九周年
09/01/08 10:28:51 f2dKnY160
労働力の流動性(笑)

602:536
09/01/08 10:32:44 78efdawC0
>>546 : レス遅スマソ!  ちょっとWord叩いていたもんで。 m(__)m

>まあソースは俺の友人だから、お前に信じてもらえなくていい。
>800兆の責任?2ch的には氏ね!なんだろうけど
>どこかで誰かが流れを変えないといけないことには、お前も同意なんじゃねえの?
何とかしないと所の話じゃないでしょw それを分かっている奴らが皆、バラマキを
反対と言っているのであって。このままじゃ日本人の未来、をどうするの?

>それとも全ての責任を一身に背負うメシアの登場を待つの?
メシアとかそういうカルト伝説などは、俺信じていないよ。

TV見ながら資料作成してたら、さっき国会答弁で天下り等について、
アホが将来的には大きな問題になると言っていた(石原ジュニアの質疑に対して)が、
今度の選挙でも争点になる、一番の大きな問題なんだがねw

ちょっとアホはズレているよ、空気の中の時間差が!



603:名無しさん@九周年
09/01/08 10:35:02 YKJfqltS0
官僚>>>>>>>>>首相>>>国会議員


ん~人数で勝てないだろうなぁ




604:名無しさん@九周年
09/01/08 10:38:21 BXSMVdKJ0
>>1
出身省庁によるあっせんを廃止って条件が付いたら、思いっきりザル。
各省庁でまわせばいいだけじゃん。

てか、年末に総理自身があっせんするって報道なかったっけ?

605:名無しさん@九周年
09/01/08 10:41:04 yXA5EFXk0
>>603
国会議員は772人もいるんだぞ。
秘書も含めたらその数倍だ。
局長以上は政治家がなったり、政治任用にするとかにして、国民の支持がなければ、
政策決定に関われないようにすればいいんだ。

606:名無しさん@九周年
09/01/08 10:41:39 YKJfqltS0



小泉の天下りは?


経団連の奥田、御手洗の作った組織の最高顧問だけど?www 小泉さんキレルよwww

607:名無しさん@九周年
09/01/08 10:46:27 MzAhJWR90
              /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: ワ :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: タ :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: リ :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: : :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: : :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: 廃 :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  止     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  で      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  す     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
      /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |

608:名無しさん@九周年
09/01/08 10:47:00 yXA5EFXk0
>>605
訂正です。国会議員は722人です。

609:名無しさん@九周年
09/01/08 10:49:33 A1io0pZf0
>>123
公務員の給料は今の3割~5割削減くらいでちょうどいいうよな
浮いた20兆のうち半分社会保障費、残りは防衛費に回せば国が立ち直れるだろ

610:名無しさん@九周年
09/01/08 10:51:34 jgpSwV/e0
ウジ虫官僚が抵抗したら過去のカラ出張、カラ残業を暴いて刑事告訴して
懲戒解雇すればいい

611:名無しさん@九周年
09/01/08 10:55:25 QHb3B0GZ0
反発ギリギリの所狙ってきてるね、あとは段階的に廃止に追い込めばおk

612:名無しさん@九周年
09/01/08 10:56:17 cPaV9d+v0

麻生のヤルヤル詐欺にまだ騙される人って何なの?氏ぬの?

 

613:名無しさん@九周年
09/01/08 11:00:26 udBdOtnp0
>>610
共犯の政治家もバラされて捕まっちゃうだろw

614:名無しさん@九周年
09/01/08 11:02:19 0pIX7qfpO
何の覚悟も無く、単に民主に対抗することだけの浅ましい考えを口にしただけ
年度末にはもう廃止の"ハ"の字も言わないよ
馬鹿太郎は終始ブレ捲くりだから信用無いよ

615:名無しさん@九周年
09/01/08 11:03:48 9j8IItvv0
最低な男だな

616:名無しさん@九周年
09/01/08 11:03:49 yCyVROF90
安倍の時は自爆テロ
今度はどうするんだろう?

617:名無しさん@九周年
09/01/08 11:05:13 I7+0kNVCO
2・3日すれば、『やっぱり、天下りは必要』って言い出すさ。

官僚の天下り認めたくせに

618:名無しさん@九周年
09/01/08 11:06:24 R/3JWMM1O
お役人の利権の廃止とか禁止は実はほとんど効果がなかったりする
法案が骨抜きにされるからだ
物事を規制するにはもう一つ方法がある
思いっきり税金をかけること
天下り役人から天下り税を取れ!
それで天下りのうま味は減じるはずだ

619:名無しさん@九周年
09/01/08 11:07:39 r5r/wflH0
加藤さんお願いします。

620:名無しさん@九周年
09/01/08 11:08:11 1X8Wja9fO
>>610
無理じゃない?裁判所には、官僚が天下りで裁判官に成ってるし、警察庁や検察庁…etc自体が官僚でしょ?
日本の官僚と司法は一体化してしまっているから、訴えても相手にされずに、棄却されるのがオチでしょ?

現に「居酒屋タクシー問題」で、収賄や横領の可能性があるとして疑惑の対象になっていた、
数千~数万人の国家公務員や地方公務員は、誰一人として逮捕や書類送検どころか、捜査・捜索すらされなかったし…。

621:名無しさん@九周年
09/01/08 11:08:24 NtTKIuWL0
>>611
官僚の栄養源を消費税増税で拡大する麻生ですが(笑)
脳に蛆でも沸いているのか。歳入がないから明日から
問答無用で廃止するってやればいいだけ。

私の仕事館の雇用何タラ機構一つ潰せない麻生の実績を
報道する神メディアは産経だけ(笑)


622:名無しさん@九周年
09/01/08 11:12:40 CGCbJ1sC0
与党がやることは、ほぼ処罰については触れてないかも。
禁止にしたとしても、野党案と違い罰則がないという危険性がある。

623:名無しさん@九周年
09/01/08 11:12:46 rV6U3OY60
官僚をコントロールするのはいとも簡単
一切の人事権を内閣が掌握すればいい

624:名無しさん@九周年
09/01/08 11:13:55 Jb3hcfFh0
渡りをなくすれば、天下り先が増えるよね。
高級官僚は同期の一人が上がれば、残りは退職するシステム。良い悪いはあるが
役人の競争を維持するシステムになっていることを忘れないでね。
ある意味天下り先は必要悪かもしれない。役所から無能官僚を追い出すのにはね。

625:名無しさん@九周年
09/01/08 11:14:03 SUZ7Ecnq0
この方針を表明しても、テレビではほとんど取り上げられません。
万が一撤回したら、テレビの報道はこれ一色で埋まります。

626:名無しさん@九周年
09/01/08 11:14:10 ntfEGa1A0
>>4


627:名無しさん@九周年
09/01/08 11:14:13 78efdawC0
>>621
 だからそんなサンケイやアサヒルや売国マイニチだから、
今にも経営破綻しそうになっているんでしょ?
 いらないよ、プロパガンダやってるマスゴミなんて!

628:名無しさん@九周年
09/01/08 11:14:55 tfk9ZcMB0
元キャリア官僚の例

40くらいで建設省退職
上場していた会社に入社し、支店長、取締役、専務として10年近く勤める
会社倒産
公益法人に専務理事就任(→建設省をやめて10年くらいたつのにまだ天下り可能!!!)
通常だったら専務理事を退職する年齢なのに、顧問として居残り続ける



629:名無しさん@九周年
09/01/08 11:16:21 3EtFhLbc0
>>628
賢い生き方だな

630:名無しさん@九周年
09/01/08 11:18:52 ylrhGG740
抵抗したら名指しで晒し挙げろよ、マスコミが。
なぜに他人事。

631:名無しさん@九周年
09/01/08 11:20:07 ntfEGa1A0
多分麻生は自分のグループが官民癒着の代表例だと知らずにこういう事言ってるんだろうなw

632:名無しさん@九周年
09/01/08 11:22:40 1Nz14+000
引き受け先の無い無能公務員の天下り先を作るために血税が投入されてるのを絶対に無くせ

633:名無しさん@九周年
09/01/08 11:27:34 oVt7NI6PO
天下り禁止
公務員役職者の給与大幅アップ
適正な懲戒


国の為に頑張れる優秀な人には、ガッツリ払い、ガッツリ働いてもらう

634:名無しさん@九周年
09/01/08 11:28:46 tZb2Ppq+0
国の税金を監視するプロ市民が必要だ
八戸にいる元後援会長に頼もう

635:名無しさん@九周年
09/01/08 11:29:39 bW6WCJoy0
>>627
ところで雇用能力開発機構はどうなったのか教えて下さい。


636:名無しさん@九周年
09/01/08 11:30:06 1gk9kfb+0
システム変えなきゃ何にもならんよ
やる気だ、頑張るだ、そんな次元の話じゃねー

637:名無しさん@九周年
09/01/08 11:33:30 MStaWvtt0
マスコミが麻生つぶしに躍起になるはずだよねw

638:名無しさん@九周年
09/01/08 11:36:56 s3HFevmtO
渡りだけ禁止したって無駄。あの手この手で抜け道作ってくると思う。
自分達が金を手にするためなら必死になるだろ。仕事もそれぐらいやれよって感じ。
結局は天下り禁止にしなきゃ意味なし。


639:名無しさん@九周年
09/01/08 11:38:23 dEGTL1UP0
天下りが無くなる訳ねーじゃんw

640:名無しさん@九周年
09/01/08 11:39:25 liD0mjNv0
官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
◇ 公益法人(24893法人)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円


日本病 石井紘基衆議院議員(2002年10月25日、偽右翼団体代表の男に刺されて死亡)
URLリンク(video.google.com)

641:名無しさん@九周年
09/01/08 11:42:14 QEoOT9hP0
反発した霞ヶ関の連中相手にテロした香具師は誰であろうと尊敬する

加藤とか見たいな無差別殺人は許さないけど

642:名無しさん@九周年
09/01/08 11:45:08 j5WtsShr0
ちょw

完全に禁止してから言えよww
どうせできやしねーよw
もういい加減にしろww
国民はだまされんよ
一番可能性があるのは政権交代した直後
それでもできなきゃまた政権交代
天下りのダニを完璧に退治した政党だけが生き残れるww

643:名無しさん@九周年
09/01/08 11:46:00 fCCRpUcY0
またサヨクがほざいてる事が嘘だと判明しましたな

644:名無しさん@九周年
09/01/08 11:49:39 s3HFevmtO
天下り禁止して独立法人整理すれば10兆ぐらい浮きそうじゃん。
渡り廃止だけじゃなくせめて天下り予算削減しろ。
渡り廃止したってあれやこれやと理由つけて税金使ってたら意味なし。
国民のための社会保障費ばかり削減してきたってのもおかしい。
天下りや役人・政治家の特権優遇予算こそまず削減すべき。


645:名無しさん@九周年
09/01/08 11:49:58 M+DGcJGp0
一週間以内に撤回する

646:名無しさん@九周年
09/01/08 11:52:45 fCCRpUcY0
マスゴミもどう見ても反日官僚の子分でしょ
本気で官僚とやり合う気があるなら宝くじとの関係も切る筈なんだがねぇ

647:名無しさん@九周年
09/01/08 11:53:53 iY74aSJZ0
誰も信用死ねーよバカ首相w

648:名無しさん@九周年
09/01/08 11:55:10 ntfEGa1A0
何気にすげぇ発言なのにこの伸びなさ・・・w
どんだけ期待されてないのかと

649:名無しさん@九周年
09/01/08 11:56:29 MOhpKHSK0
口だけです。小泉のときも同じこと言って何もしませんでした。

650:名無しさん@九周年
09/01/08 11:58:13 +l9UgsBa0
>>1
>>出身省庁によるあっせんを廃止する方針を固めた。

ザルで水は汲めませんが?

651:名無しさん@九周年
09/01/08 11:58:14 9gdY64/30
渡辺がもっと人気あれば行革大臣に再任して
政権に取り込んで一石二鳥なんだがな…

652:名無しさん@九周年
09/01/08 12:01:09 H5P8u0YR0
ああ、前にも天下り全廃を叫んで逆に増えてたこともあったな。
決意表明はもう聞き飽きたから実現させてから報道してくれ。

653:名無しさん@九周年
09/01/08 12:02:49 Qk4QLhTfO
まず無理だよ

でもこれが出来たらつぎはパチンコ廃止なっ

654:名無しさん@九周年
09/01/08 12:05:23 ETDdcHL2O
現職じゃなくても贈収賄を適用するだけでおK。
職務実態を越えた給料や退職金を賄賂認定すれば良い。

655:名無しさん@九周年
09/01/08 12:05:28 4XdYLww10
地方出先機関の課長あたりで退職しても亡くなるまで有形無形の分け前がある
のは周知の通り。派手な天下りが脚光を浴びているが、底引き網的な規制を
かけないとトップスターだけが消えて終わっちゃうよ。

656:名無しさん@九周年
09/01/08 12:07:26 aPxMyMP50
これやれなきゃ麻生政権は終わる。
逆にやれたら生きながらえる。
各方面から全力で潰し指示が出てるだろうな。
差し違えてもやる覚悟はあるのかな。

657:名無しさん@九周年
09/01/08 12:09:04 06dQU5Za0
>>1
そもそも廃止じゃ意味ねーよー
禁止しろ
それに民主案より甘いじゃねーかよアホウ
天下り問題で自民党は民主党より甘い対策をしますと宣言しているのと同じだぞ

658:名無しさん@九周年
09/01/08 12:10:34 uGoLpRUz0
自民政権じゃ絶対的に無理まぁ他でも相当難しい、結局ポーズだけなんだよ
それならそれで他の方法でってなる

659:名無しさん@九周年
09/01/08 12:11:17 oxnhvY5k0
矜恃の全くない公務員

660:名無しさん@九周年
09/01/08 12:14:06 dLevLsNg0
天下りを制度的にダメってしちゃうと公務員→民間への転職がダメにならない?
その後について回る利益誘導を規制した方がいいと思うだが

661:名無しさん@九周年
09/01/08 12:16:34 YheORfn40
うーん・・・無理無理言ってるやつらは
実は天下り廃止して欲しくないんだろうね

政治は結局国民の支持があればいかようにもできる
これはいいどんどんやれ、と応援してやれば変える力になるのにね
別に、これに賛成したら選挙のとき麻生に入れなきゃならんという筋もない
民主に入れたきゃ入れればいいし、それで政権交代するならすればいい
党員じゃないんなら、是々非々でいいのに

662:名無しさん@九周年
09/01/08 12:19:07 Hbb/Fp2M0
>>654
共産党政権ならやってくれそうだな(笑)
そのあともっと酷い官僚機構になるだろうがな

663:名無しさん@九周年
09/01/08 12:22:07 teBtpFAH0
また「原則廃止」とかのザル規制で、お茶濁すんだろうよ。

664:名無しさん@九周年
09/01/08 12:22:25 39/aKZ0x0
麻生がやたらと煙たがれてたのはこういう訳か
役人とつるんでる連中は麻生寄りだと思われたら死活問題だものな
天下りつぶしと来ればそりゃ自民も民主も必死になるわ

665:名無しさん@九周年
09/01/08 12:23:11 uGoLpRUz0
>>660
転職と天下りは全くの別物だが

666:名無しさん@九周年
09/01/08 12:32:34 AMsmCkdQO
また、思い付き発言っぽいなあ
ほんのちょっとだけ期待してるけど。。

667:名無しさん@九周年
09/01/08 12:38:49 is7ghEj20
>霞が関の抵抗は必至

具体的に、誰がどういう抵抗するかは書かないよね。
マスコミもこの件は本気じゃないから。

668:名無しさん@九周年
09/01/08 12:44:35 tSS2LUYk0
これを自分から言わなかったことがやる気のなさを感じる
支持率低いので周りに言わされた感がアリアリ
普通なら総理就任の時に言う話

669:名無しさん@九周年
09/01/08 12:51:28 VPfsgjwi0
心配すんな麻生なら「渡り専用官民人材センター」新設くらいやってくれるはずしね。

670:名無しさん@九周年
09/01/08 12:54:56 cGLC74X60

麻生内閣は福田内閣と同様で「官僚、公務員大好き内閣」を踏襲しています。

国民のほうを向いた政治などしません。



671:名無しさん@九周年
09/01/08 12:55:31 lTOHDi9R0

第58章 年金積立金がなくなって行く ― 特殊法人向けが不良債権化
URLリンク(www.the-naguri.com)
 年金積立金はいま帳簿上は約150兆円ある、とされるが、特殊法人向けに財投を通じて
貸し付けられた積立金の大部分は不良債権化している、ということだ。少なくとも、特殊
法人向けのうち年金資金運用基金に融資された資金は、全額焦げ付いたということである。


第62章 積立金取り崩しを厚労省が渋る本当の理由
URLリンク(www.the-naguri.com)
 もう一つ、取り崩しに伴う波乱要因に、財投事情が考えられる。積立金約150兆円は帳
簿上はあるが、実態は融資先で焦げ付いて不良債権化している。日本医師会総合政策研究
機構の報告書などによれば、2000年度まで続いた財投への預託で、年金積立金の8割近い
112兆円(02年度)が主に特殊法人に貸し付けられているが、融資先法人の大部分が実質
債務超過で回収不能の状態にある。


日医総研 報告書 第38号 『公的年金積立金の運用実態の研究 ~年金制度改革に向けて~』
URLリンク(www.jmari.med.or.jp)



672:名無しさん@九周年
09/01/08 12:57:44 lTOHDi9R0

その昔、特別会計のヤミを暴こうとした石井紘基議員は、暗殺されました。
石井紘基議員が生前、国政調査権を使って調査した結果によると、特殊法人・独立行政法人によって、
417兆8000億円(2000年度末)が「年金積立金」などから借金されて、使い込まれているそうです。

『だれも知らない日本国の裏帳簿―国を滅ぼす利権財政の実態!』
URLリンク(www.amazon.co.jp)



673:名無しさん@九周年
09/01/08 12:59:55 lTOHDi9R0

独法・特殊法人が作った「借金」は、いつか国民が肩代わりして返すことになるそうです。

■ 18年度末 財政投融資 残高
URLリンク(www.mof.go.jp)

1.公営企業金融公庫 : 15兆3397億円
2.国民生活金融公庫 : 6兆9490億円
3.中小企業金融公庫 : 5兆5356億円
4.沖縄振興開発金融公庫 : 1兆0381億円
5.農林漁業金融公庫 : 2兆5246億円
6.日本政策投資銀行 : 9兆2607億円
7.国際協力銀行 : 10兆4749億円
8.(独)住宅金融支援機構 : 40兆0288億円
9.(独)都市再生機構(都市再生勘定) : 11兆4022億円
10.(独)水資源機構 : 9670億円
11.(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 7938億円
12.(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 : 59億円
13.(独)福祉医療機構 : 3兆2662億円
14.(独)国立病院機構 : 6965億円
15.日本私立学校振興・共済事業団(助成勘定) : 1986億円
16.(独)国立大学財務・経営センター(施設整備勘定) : 9547億円
17.(独)日本学生支援機構 : 2兆0673億円
18.(独)緑資源機構 : 3521億円
19.(独)日本高速道路保有・債務返済機構 : 28兆2912億円
20.東日本高速道路株式会社 : 2517億円
21.首都高速道路株式会社 : 1475億円
22.中日本高速道路株式会社 : 5153億円
23.西日本高速道路株式会社 : 2105億円
24.阪神高速道路株式会社 : 855億円
25.関西国際空港株式会社 : 4569億円

674:名無しさん@九周年
09/01/08 13:01:46 oRmtGjIL0




TBSラジオ「ストリーム」
URLリンク(www.tbs.co.jp)

ニュースさかさメガネ:消えた年金問題。年金制度を根本から立て直すには?

年金制度は、そもそも年金官僚が自由に使えるお金を作るための「財布」として作った、
いわば国営の「ねずみ講」だった!!
URLリンク(www.tbsradio.jp)

ダウンロード(3本)
URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)
URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)←*年金の本質炸裂!!
URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)

*国民に必要な情報を与えず、年金財源不足を
「少子高齢化」で誤魔化してきた。
しかし、(少子高齢化の言い過ぎで)国民年金の納付率が下がり
コウセイ官僚は「薬が効きすぎちゃった…」と発言。



【政治】河村官房長官 「国民も学習し厳しめに出た」 内閣支持率受け
スレリンク(newsplus板)






675:名無しさん@九周年
09/01/08 13:02:05 9dCzqW4w0
こんな事を言いだして、又もや辞任なんてパターンなんじゃないかと勘ぐってしまう今日この頃。
どうせできてもザルなんでしょ。

676:名無しさん@九周年
09/01/08 13:02:06 lTOHDi9R0

>>673
⇒ 利益が出ない事業を、国が補助金(国民の税金)を出して、独法・特殊法人で行う。
⇒ 補助金の予算以外にも、利息が付く借金をする。
⇒ 事業で利益が出ないのだから、元本の返済も利息の支払いも補助金から行うか、踏み倒すかのどちらか。


677:名無しさん@九周年
09/01/08 13:03:23 JCiR+JWe0
ホント、霞ヶ関にテポドン4発くらい頼むわ  将軍さま

678:名無しさん@九周年
09/01/08 13:04:21 lTOHDi9R0

>>676
小泉政権時代に、「官僚が国民から借りた12兆円を踏み倒す」という政治判断が行われた。
URLリンク(ganjii.iza.ne.jp)
URLリンク(www.asyura2.com)

赤ちゃんから老人まで国民全員から、一人当たり10万円を奪い取られた計算になる。
このこと自体も問題なんだけど、この特殊な「会計処理」が、どこにも公開されていないことが本当に大問題。

ちなみに、この件をテレビで報道したのは、NHKだけ。
でも、その後すぐにNHKのトップが全員飛ばされました。w



679:名無しさん@九周年
09/01/08 13:06:08 5Hut21M+0
机に座って新聞読んでるだけで何千万ももらえるんだから
やめられまへんなぁ

680:名無しさん@九周年
09/01/08 13:06:32 lTOHDi9R0

今年も6兆円借金してまで使い込まれる。そして数年後また、返せなくなって国民が穴埋め。

◇ 財投機関債の発行状況(19年度 発行予定)
URLリンク(www.mof.go.jp)

公営企業金融公庫 : 3800億円
国民生活金融公庫 : 1900億円
中小企業金融公庫 : 1900億円
沖縄振興開発金融公庫 : 200億円
農林漁業金融公庫 : 230億円
日本政策投資銀行 : 2900億円
国際協力銀行 : 2000億円
独立行政法人住宅金融支援機構(住宅金融公庫) : 3兆6839億円
独立行政法人都市再生機構 : 1831億円
独立行政法人水資源機構 : 150億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 1000億円
独立行政法人福祉医療機構 : 1125億円
独立行政法人国立病院機構 : 50億円
日本私立学校振興・共済事業団 : 80億円
独立行政法人国立大学財務・経営センター : 50億円
独立行政法人日本学生支援機構 : 1170億円
独立行政法人緑資源機構 : 61億円
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構 : 5300億円
東日本高速道路株式会社 : 250億円
中日本高速道路株式会社 : 500億円
西日本高速道路株式会社 : 250億円
首都高速道路株式会社 : 100億円
阪神高速道路株式会社 : 100億円
関西国際空港株式会社 : 1134億円

681:名無しさん@九周年
09/01/08 13:06:57 YmLFwRXE0
ここからさらに麻生ちゃん叩きは激しくなるね


マスゴミや国会議員の抵抗なんざ振り切ってガンバレ!!!
応援してるぞ!!!!!!

682:名無しさん@九周年
09/01/08 13:07:21 zD6DUm5Z0
骨抜きがオチ
さっさと解散しろ

683:名無しさん@九周年
09/01/08 13:10:52 YxwAZD4qO
>>591
同意。

大企業のトップ以下、 重役の年間所得まで算出基準に入れた詐欺的算出法だよな。
だから官僚、公務員の年間所得が民間の実勢に比べ突出する。

地方公務員で何らかの肩書き付けば中小の社長より年間所得が上って、どう考えてもおかしいだろ。
それも安定収入で、中小の社長のように売り上げによる大幅減がない。

役所には、中小零細の社長さん並みか それ以上の所得の”優良会社の社長さん”がゴロゴロいる。
予算が足りないのはあたりまえ。

役所にいる、高級官僚(優良中企業の社長さん水準以上)と 国家公務員
地方公務員(優良中小会社の社長さん水準以上)。
こいつら”社長”を養うために社会保証予算がどんどん減らされ、
消費税が10%(3年後)に増税って、どこまで庶民をナメとんのかと…

公務員は国民に雇われた身分なのだから
大企業の社長や、優良中企業の社長水準以上の所得水準じたいがおかしい…

全国の中小零細会社の正社員の年間所得を基にした算出方法に変えるべき!

後は、役職に応じ、民間会社のそれを参考にすればよい。

あと大事なのは、 こじつけ手当て ・ 闇手当ては完全廃止だ。



684:名無しさん@九周年
09/01/08 13:12:39 15sutkUJO
>>657
騙そうとしてるんだろ。
自民工作員も廃止ぐらいの勢いで調子に乗ってるじゃんw

685:名無しさん@九周年
09/01/08 13:13:21 VPfsgjwi0
ぬるい!官民人材センターとハロワ統合しろ死ね!

686:名無しさん@九周年
09/01/08 13:13:39 78efdawC0
読売もきたよ!

天下り公務員の「渡り」、全面禁止に政府慎重…官僚抵抗?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
河村官房長官は8日午前の記者会見で、退職した国家公務員が天下りを繰り返して多額の退職金を受け取る「渡り」行為について、
「基本的にはもう認めない方向になっているが、極めて例外的なケースがあった場合には厳格に検討する余地が残っている」と述
べ、全面的な禁止には慎重な見方を表明した。
 天下りのあっせんは、昨年末に発足した「官民人材交流センター」に一元化され、「渡り」は認めていない。だが、3年間は移
行措置として、同センターと共に設置された再就職等監視委員会が認めた場合に限り、従来の各省庁による天下りのあっせんを容認。
「渡り」についても、昨年12月に閣議決定した政令で、「必要不可欠と認められる場合」は例外的に認められることになった。
 これについて、政府高官は7日夜、「渡りはやめるべきだ。政令改正(による禁止)は役人の抵抗もあるだろうから、首相が8日
に国会で答弁する」と述べ、首相が全面禁止を表明することで、実質的に抜け穴をふさぐ方針を示していた。
 だが、首相は8日午前の衆院予算委員会では「渡り」について言及せず、河村長官も現行制度を維持しつつ運用を厳格化する方針
を示すにとどまった。「渡り」の全面禁止に官僚の抵抗があったのではないかとの見方も出ている。
(2009年1月8日12時24分 読売新聞)

687:名無しさん@九周年
09/01/08 13:16:08 gya1LjVq0
>>686
一日も持たなかったのかよw
さすがだなw

688:名無しさん@九周年
09/01/08 13:16:28 SaNb+6bW0
口先ばっかだな
アホウさんとかウンコ自民にできるわけないって
つうか「これまであっせんしてた」ってふざけすぎだろ

コームインの皆さんも抵抗しない方がいい
小泉毅みたいなヤツ結構いるだろうから


689:名無しさん@九周年
09/01/08 13:16:31 lTOHDi9R0

天下りを止めるんじゃなくて、年間20兆円以上ばら撒かれているカネを止めろ!

特殊法人・独法・公益法人が、本当に国民の役に立っているなら、存続できるはず。
役に立っていないなら、国がばら撒くカネを止めた時点で潰れる。
ただそれだけのこと。



690:名無しさん@九周年
09/01/08 13:18:08 Qg2oAUsE0
>>686
なんという腰砕け総理www

691:名無しさん@九周年
09/01/08 13:21:39 YmLFwRXE0
>>686
YOEEEEEEEEEEEE

692:名無しさん@九周年
09/01/08 13:22:24 SaNb+6bW0
>>689
そっちの方がムリ
ヤツラに自浄作用はない
すべての省庁の出納係を口うるさい市民団体にでも任せるならば別だけどな

693:名無しさん@九周年
09/01/08 13:22:26 6gN0Ri8Y0
麻生政権の閣僚人事を見れば、霞ヶ関を敵にする気がないのは
最初からまるわかり

694:名無しさん@九周年
09/01/08 13:22:34 RqZJbSJ10
官僚が敷いたレールの上を脱線しないで政権運営するのが
自民党の政治屋の仕事なんだから、犬の分際でご主人様に
楯突くのは百万年早いのよ(笑)


695:名無しさん@九周年
09/01/08 13:29:51 gyaV4aic0
>>686
見切っておったわwww

696:名無しさん@九周年
09/01/08 13:31:32 OV8drr160
へタレw

697:名無しさん@九周年
09/01/08 13:33:02 sK3Bjp5h0
そして町村が骨抜きにするっと

698:名無しさん@九周年
09/01/08 13:36:18 sK3Bjp5h0
ってもう骨を抜かれたのか!!
麻生って最低限の根回しもしてなかったの???

699:名無しさん@九周年
09/01/08 13:36:34 +dNnCIeH0
>>686
抵抗によえーなw
もう駄目だわ、この総理

700:名無しさん@九周年
09/01/08 13:37:46 gya1LjVq0
いくら国民から非難されて下野の危険性が高まろうとも、飼い主である官僚様には
絶対逆らえないのが痔眠盗w
下野するまでの僅かな期間でさえ官僚様に最後まで甘い汁を吸ってもらいたいんだろうな。
最後のご奉公ってことだろう。

701:名無しさん@九周年
09/01/08 13:37:53 gzUiJiMO0
ただ禁止するだけでなくちゃんと予算を削減しろ
禁止して浮いた金を別の役人や政治家関連に使ってたら意味なし
浮いた分をちゃんと国民のために使え
それこそ天下り予算ちょっと減らせば社会保障費2200億削減なんて
まったく必要なくなるだろ

702:名無しさん@九周年
09/01/08 13:38:47 E90avTgj0
腰抜けー、腰抜けー

703:名無しさん@九周年
09/01/08 13:40:18 +dNnCIeH0
渡りを防ぐなら手っ取り早く天下り先の退職金廃止しろよ

704:名無しさん@九周年
09/01/08 13:42:27 7yNzAADL0
官僚どもはもうミンス政権モードに入ってるわけね。

705:名無しさん@九周年
09/01/08 13:46:00 d24a5Omw0
人事的な出入りを監査報告の対象に盛り込んで義務付けない限りは難しいんじゃないの?
トレーサビリティー。
NPOでワンクッション経たり、退官後1~2年じっとして天下る例だって腐るほどあるんだろ。


706:名無しさん@九周年
09/01/08 13:47:32 gzUiJiMO0
渡り廃止だけでなく報酬の上限も設けろ。500万ぐらいで十分だろ
それと年齢制限も必要。せいぜい70歳までだな。
でもやっぱ一番は天下り廃止。もっと役人の特権優遇をなくすべき。
共済年金なんかさっさとなくして年金一元化しろ

707:名無しさん@九周年
09/01/08 13:48:18 1fkgVEJN0
>>700
麻生総理には責任ある政治家として名を残すためにも
消費税を15%に上げてから下野して下さい(笑)

by カネが無尽蔵に欲しい官僚

708:名無しさん@九周年
09/01/08 13:48:45 ZzgXZnsh0
電力,NTT,JR、ガスの半官半民にも天下り何千人行ってるぜ



公益法人だけに目がいったら駄目だよ。資金源を断つ


これを最初にやれ。天下り官僚なんて自分で稼ぐ能力無いから・・・・・勝手に死ぬよ

709:名無しさん@九周年
09/01/08 13:48:45 zHci00Uc0
この時期になんと無意味な。

710:名無しさん@九周年
09/01/08 13:48:50 76KY6TzX0
退職金廃止して、それでも働きたい人は働けばいいだろ。
優秀な人材を活用することに意義は無いわけで。

711:名無しさん@九周年
09/01/08 13:56:05 uETXqkWI0
高級官僚は同期の一人が上がれば、残りは退職するシステム。良い悪いはあるが
役人の競争を維持するシステムになっていることを忘れないでね。
ある意味天下り先は必要悪かもしれない。役所から無能官僚を追い出すのにはね。




712:名無しさん@九周年
09/01/08 13:56:27 78efdawC0

>>704
>官僚どもはもうミンス政権モードに入ってるわけね。

麻生自らそう言っているよ、ミンス政権モード。国会で党員の質疑からも出ていた。

これは、速やかに官僚どもの隠し資産100兆円を押さえないとまずいね!
今までに溜めにため込んでいる隠し資産が有るからね! 表に出てない金が!


713:名無しさん@九周年
09/01/08 13:57:21 C5M22I2f0
平均年収

バス運転手      745万円
清掃員        736万円
給食のおばちゃん 588万円
警備員        749万円
用務員        651万円
自動車運転手    752万円
電話交換手      725万円
URLリンク(www20.atwiki.jp)

714:名無しさん@九周年
09/01/08 13:57:34 e8NehI3T0
なんて民主大有利がずっと続くんだろう

715:名無しさん@九周年
09/01/08 13:59:19 CGmS41kD0

キンタマ流出騒ぎで、天下りのカネの流れが解明されそうです。良かったね岡ちゃん。


716:名無しさん@九周年
09/01/08 13:59:58 gzUiJiMO0
>>711
1、2年で退職金がっぽり持っていったり
何度も天下って退職金もらいまくったり
たいして仕事もないのに高い報酬もらったり
天下りのためにわけわからん独立法人作って税金つぎ込んだり
国民より優遇された共済年金があったり
あれやこれやと手当てついたり経費使ったり
こんなものは悪です
税金がいくらあっても足りません
穴のあいたバケツ

717:名無しさん@九周年
09/01/08 14:00:35 rV6U3OY60
結局、官僚に弱みを握られてる自民党の政治家には何もできない
ということだよ。

718:名無しさん@九周年
09/01/08 14:02:59 Qg2oAUsE0
>>711
それは早期退職勧奨慣行
別に再就職斡旋はなくても競争原理は働くわな

719:名無しさん@九周年
09/01/08 14:03:19 rV6U3OY60
>>711
競争に敗れた官僚は安月給で閑職にまわせばいいだけだろ。
天下りあっせんなど甘やかしも甚だしい。

720:名無しさん@九周年
09/01/08 14:09:34 9kl6yJG90
殺された厚生事務次官も天下りしてたもんな。


721:名無しさん@九周年
09/01/08 14:10:30 vp6eA9x80
口曲がりひょっとこにはできないだろう

722:名無しさん@九周年
09/01/08 14:10:49 fCCRpUcY0
嘘つきサヨクはいつになったら責任を取るのだね?

723:名無しさん@九周年
09/01/08 14:14:02 u4ZOBfCC0
フフン・麻生と、2代に渡って官僚に媚を売ってきたツケをいまさら返そうとしてももう無理だろ・・・・・
安倍ちゃんのときにがんばってきたワタナベヨシミがブチ切れるのも良く分かるわ。


724:名無しさん@九周年
09/01/08 14:17:24 CvbGIwg/0
自民党には無理。

725:名無しさん@九周年
09/01/08 14:19:53 sK3Bjp5h0
>>703
>>710
わかってないですよ。
優秀な人材だから、天下っているわけじゃないんだよ。
昔所属した省庁に顔が利く(わがままが通る)から天下ってるのだよ。

わかりやすく言うと、あなたが許認可の担当者だとすると、
あなたを評価する上司を昔引き上げたOBで現在も上司は頭が上がらない人=現在のあなたの取引先になるわけです。
そのような人から「○○さん(貴方の名前)、今度の案件は是非、私たちお願いします」と言って頭を下げられたら、
貴方の上司も将来その会社に天下ることを考えているかもしれなく、
その省庁で生き残るつもりの人はまず断ることができません。

それのような悪習が今も正義感のある公務員を困らせてるのが現状なのです。
簡単にいえば官と財の癒着の原因のひとつになります。
退職金のだけの問題ではなく、

彼らがいること自体が「むしろ邪魔」な存在なのです。

726:名無しさん@九周年
09/01/08 14:23:31 +/IdZqbM0
政治に口出しする公務員は地下に埋めてやればいいよ。

727:名無しさん@九周年
09/01/08 14:25:59 01j6IB09O
で、今度はいつ頃方針転換すんの?
麻生の口から出まかせにはうんざり。

728:名無しさん@九周年
09/01/08 14:27:34 sK3Bjp5h0
>>727
すでに>>686でておりますw

729:名無しさん@九周年
09/01/08 14:28:55 +dNnCIeH0
>>727
>>686

730:名無しさん@九周年
09/01/08 14:30:40 IqCFaA/S0


政権からおっこちそうにならないと、まともなことが言えない自民党





731:名無しさん@九周年
09/01/08 14:34:28 /SnK7Jwb0
みんな天下りという言葉に囚われてるけど民間の奴が入ってきても費用は同じようにかかる。
天下り機関が有効か無駄かの選別作業こそが大事。

732:名無しさん@九周年
09/01/08 14:35:53 IotYQhG00
>>4
必死だな(笑)

733:名無しさん@九周年
09/01/08 14:37:31 5Hut21M+0
>>686

はやっw

また必殺のシカト作戦か

734:名無しさん@九周年
09/01/08 14:37:56 kstXiiL00
なんか・・利権構造を壊す発言をしてるぞ?
出来るのか?利権構造を破壊を出来るのか?凄い事の様で当たり前の
事なんだぞ。ああ・・・・選挙前に発言をして、選挙に自民が勝ったら
撤回をするんだろう?今の自民なら選挙に勝つ駄目なら何でもしそうでは
ないか。

735:名無しさん@九周年
09/01/08 14:39:39 IqCFaA/S0
>>731
下るのを禁止し、天上がり民間だけにすれば無問題
今のキャリアはみんなノンキャリに降格。
嫌なら辞めれ。

政府関連の受注企業や団体にには天下り10年は禁止
もしくは天下りがいる企業や団体からは、政府受注禁止。

736:名無しさん@九周年
09/01/08 14:40:22 /SnK7Jwb0
無問題じゃねーよ。

737:名無しさん@九周年
09/01/08 14:43:13 T83nHXqgO
公務員が殺されても誰も同情しないよ

738:名無しさん@九周年
09/01/08 14:45:48 cGLC74X60

言ってみただけです。

あまりにも支持率が低いので、パフォーマンスの一環です。

骨抜きになっても、別に構いません。

100点満点を求めないでください。

麻生太郎



739:名無しさん@九周年
09/01/08 14:46:36 IqCFaA/S0
大卒から官僚畑で育つから、乞食官僚が出来上がるんだ

民間人だけを官僚にすべき

人事も政府権限を強めるべき
民間なら首にしても、つぶしがきくだけ経験をつんでいるだろう

官僚育ちだから、つぶしがきかずに、まともな民間になれずに、特殊団体で役員の座にのんのんと胡坐をかいてるんだよ





っと、まあいろいろ言っても、自民党がやるわけがないわな

下野した方が、もっとまともなこと言うようになるんじゃね?言うだけだけどw

与党のうちは、やる気も無ければ言いもしなかったんだからな

740:名無しさん@九周年
09/01/08 14:49:53 /SnK7Jwb0
あほか、民間を官僚にしたら弊害がでるだろw

741:名無しさん@九周年
09/01/08 14:53:13 IqCFaA/S0
>>740
一行煽りすんじゃなくて、具体的に語れよ 

でないと、必死なキャリ官にしかみえねえよw

742:名無しさん@九周年
09/01/08 14:55:00 z6CcGJsD0
この間渡りを首相認可で認めると閣議決定したと聞きましたが。
選挙のためにまた国民を騙すんだな。

743:名無しさん@九周年
09/01/08 14:56:51 CV9rW2kSO
さて、今度は誰の不祥事を出してくるか楽しみだな

744:名無しさん@九周年
09/01/08 14:59:38 e8NehI3T0
>>686
おれは、昨年のハロワでのとんちんかんなパフォーマンスが致命傷になるとおもってたが、
つぎに、切られた派遣に悲観論だのなんだのとえらそうなことを年頭に言ったのでこれだろとおもったが、
こんどはこの天下りが致命傷だとおもうようになった

しかしなかなかしぶとい

745:名無しさん@九周年
09/01/08 14:59:53 EJtmvZ5g0
公務員を辞めたあと、何処に就職しようが構わないが、
予算をつけるの辞めてくれたらいいよ。それだったら、
文句ないと思うけどね

746:名無しさん@九周年
09/01/08 15:00:17 /SnK7Jwb0
>>741
>でないと、必死なキャリ官にしかみえねえよw
気持ちわりーな、おまえ

747:名無しさん@九周年
09/01/08 15:03:45 G1z2V0tKO
反対する霞ヶ関官僚は住所氏名公表の末、解雇処分でいいよ。
いくら下っ端の公務員を叩こうが、官僚クラスが渡りで肥えてるんじゃ意味がない。

748:名無しさん@九周年
09/01/08 15:04:01 5Hut21M+0
余は渡りのことなど聞きとうないわ
あとはよきにはからえ官房長官
今日は早く帰ってバカ殿を見ねばならんのじゃ

749:名無しさん@九周年
09/01/08 15:06:11 cirmk8pV0
渡っても良いけど
賃金は大卒初任給からリセットすればいいじゃない?
喰ってけないなら民間へ行くしかない

750:名無しさん@九周年
09/01/08 15:07:22 z6CcGJsD0
明日になったら前言撤回してるに100票。

751:名無しさん@九周年
09/01/08 15:07:47 0Kad/GPsP
>>740
その弊害は
乗り越えるべきものと許容すべきもの
に分類されます



752:名無しさん@九周年
09/01/08 15:08:48 Zur5tCWu0
天下りといっしょに随意契約も廃止するようにしないと、税金がどんどん
無駄使いされて無くなってしまう。

753:名無しさん@九周年
09/01/08 15:12:37 TivDdEU20
>>746
いや、お前の方がキモい。

754:名無しさん@九周年
09/01/08 15:27:48 sK3Bjp5h0
>>750
>>686

3人目w

755:名無しさん@九周年
09/01/08 15:32:35 mkpOx2RI0
なんだ、麻生やることやってんじゃん。

にしてもこのスレはsageてるやつ多いね。なんで?

756:名無しさん@九周年
09/01/08 15:36:26 H1XFIOfTO
>>755


麻生は「出身省庁による天下りあっせん廃止」

民主党は「天下り全面廃止」



757:名無しさん@九周年
09/01/08 15:38:16 qCAgaxpd0
>>756
口だけなら、どんな立派な事でも云える。
皮肉って分かるか?w

758:名無しさん@九周年
09/01/08 15:39:33 cGLC74X60

言ってみただけです。

あまりにも支持率が低いので、パフォーマンスの一環です。

骨抜きになっても、別に構いません。

100点満点を求めないでください。

麻生太郎



759:名無しさん@九周年
09/01/08 15:40:53 ejh2JZWT0
>>756
あらあらwww

民主党さんも官僚の力がないと作文できないことは
露呈してますがwwwwwwwwwwwww

760:名無しさん@九周年
09/01/08 15:42:49 gK4DTMcoO
>>756
民主を支持しまつ

761:名無しさん@九周年
09/01/08 15:44:21 mPHY8gAU0
>>756
天下りはよくないが全面的禁止にはできないだろうなぁ・・・
憲法違反になりかねないだろう
とりあえず斡旋禁止までだろうな

762:名無しさん@九周年
09/01/08 15:44:45 etBMR5u80
渡りはダメでも同じ天下り先で退職→再任→退職→再任する可能性アリだろw

763:名無しさん@九周年
09/01/08 15:46:08 sByznstc0


ひと月後には「当時とは時代が変わりまして~」


764:名無しさん@九周年
09/01/08 15:46:10 KDSkS5WEO
こっかこうむいんOBはしんでください

765:名無しさん@九周年
09/01/08 15:46:33 npbwXFYG0
できもしないことを掲げてるって事は、選挙が近いのかな

766:名無しさん@九周年
09/01/08 15:47:05 7uwfUpye0
どうせ麻生だし口だけだろ。
民主も公務員が支持母体だし無理。やっぱ渡辺しかいねぇな

767:名無しさん@九周年
09/01/08 15:47:32 zdayNVN40
・キャリア官僚の天下り禁止
・独立行政法人原則廃止
上の二つの公約だけでも民主党政権にする価値がある。


768:名無しさん@九周年
09/01/08 15:49:32 sByznstc0
麻生がだいたいやるわけないよ
あの小泉時代に「どうして俺らが公務員改革なんてやんなきゃいけないの?」
とノー天気だった
今もノー天気だし

自民では無理、民主でも無理
だが小沢ならやれる

769:名無しさん@九周年
09/01/08 15:49:37 rDsEuVmKO
>>767
できない公約になんの意味があるの?

770:名無しさん@九周年
09/01/08 15:51:40 ddgTWlLa0
おい、麻生。
口が曲がっているぞ!
昔、じいさんに、嘘をつくと口が曲がるぞといって怒られたものだ。

おい、麻生。うそうを言うな。

771:名無しさん@九周年
09/01/08 15:52:50 7uwfUpye0
>>768 民主党が与党になっても、体力的にも無理だし辞めるって言ってるから小沢は辞めるだろ。

772:名無しさん@九周年
09/01/08 15:55:53 Os/9pB2S0
行動力も求心力もない何より創造力がない。何か自分で考えて進めた政策があるのか疑問だ
こんな不景気なんだから日本はこう行くぞ!というのがなければ先行き暗いよ
製造業を復活させて技術立国を目指す、観光大国を目指す
世界6位の海を持ちそれを生かして海洋立国を目指す
何でもいいからビジョンを示してくれ

773:名無しさん@九周年
09/01/08 15:57:23 sEB9z4pI0
天下り全面禁止にしろよ

774:名無しさん@九周年
09/01/08 15:58:32 sK3Bjp5h0
>>769
民主が天下り禁止ができるかどうかはわからないらいが、
自民はやるやる詐欺で2ずううっとできなかった。
その上麻生はやる気が無い。

消極的だが民主できるかどうかやらしてみたい。

775:名無しさん@九周年
09/01/08 16:00:25 9WDrr1oL0
国会中継見ろよ~
天下りあっせん廃止法案の化けの皮がはがれるぞw

776:名無しさん@九周年
09/01/08 16:01:21 GM3X9hYa0
いちいち小出しに民主党の政策パクるなら民主党政権でいいじゃん。誰も指示してない政府が自分の足元に鉈が震えるわけねーだろ。

777:名無しさん@九周年
09/01/08 16:01:46 e87b2Un2O
できもしない、やる気もないくせにいちいちでしゃばるな阿呆め

778:名無しさん@九周年
09/01/08 16:03:25 JxKXYJ4D0
再就職禁止にまで踏み込んでほしいな

779:名無しさん@九周年
09/01/08 16:11:08 9WDrr1oL0
「ただし、企業の依頼を応ずるために、あっせんするときはこの限りではない」(笑)

ソース 国会中継

780:名無しさん@九周年
09/01/08 16:11:24 VPfsgjwi0
笊法提出したら死刑にするべき

781:名無しさん@九周年
09/01/08 16:15:00 9WDrr1oL0
ただし、企業の依頼に応ずるために、あっせんするときはこの限りではない(笑)


782:名無しさん@九周年
09/01/08 16:17:29 acLml/6YO
政令で骨抜きになってるじゃんw

783:名無しさん@九周年
09/01/08 16:17:39 9WDrr1oL0
「ただし、企業の依頼に応ずるために、元職員をあっせんすることが必要不可欠と認められるときは、この限りではない」

→企業の依頼があればOK
→「必要不可欠と認める」のは誰?

さすがプロだな(笑)

784:名無しさん@九周年
09/01/08 16:19:14 lhVhZjgiO
>>1

官僚も職安行けばイイじゃん

785:名無しさん@九周年
09/01/08 16:20:40 UqDwGO2bO
実況の市況2のウォンを看取るスレいってみろ。韓国叩きや創価叩きが醜いぞw
自民工作員の巣窟だぜw自民に都合悪いこと言うとすごい勢いで安価つくぜw
決まり文句が民主工作員やチョンヒトモドキ乙やスルー検定w
田母神や植民地支配や南京虐殺や強制連行や従軍慰安婦やナチスも大絶賛w
基地ウヨ中韓レイシスト部落差別や派遣差別の巣窟だぜw
日本は戦争でいい事しかしなかったらしいw
麻生批判や日本の経済低迷の話しただけで集団でチョン民主工作員踊り子扱いだぜw
特に自称実業家の(うひ基地司令)ってコテはPC三台で自演してます(笑)
他にも(紫)と(黒助)と(弐号)ってコテが香ばしい(笑)

786:名無しさん@九周年
09/01/08 16:21:02 aO+ndJvYO
たった今国会で麻生がワタリを容認しましたが?


787:名無しさん@九周年
09/01/08 16:21:48 ntfEGa1A0
>>783
ま、そんな所だと思ったよ
やるやる詐欺なのは最初からミエミエだったけど・・・w

788:名無しさん@九周年
09/01/08 16:22:24 Os/9pB2S0
企業の依頼に応ずるために

これでは初めから企業に天下りさせないと冷遇するぞと脅してるのと同じ
1度天下るだけでも理解が得られないのに「渡り」をなぜ完全禁止にできないのか
やはり麻生は官僚寄りの政治家だね

789:名無しさん@九周年
09/01/08 16:22:40 9WDrr1oL0
再就職自体はOKだと思う
ただ、出世競争に敗れたら途中で退職するという慣習、
退職するから天下りする、という慣習が悪いのではないだろうか。

官僚になれるほど法律・経済などの知識がある人材が
欲しい企業はいくらでもあるはず。

そもそも、事務次官になれないから辞める必要性など本来ないはずだ。
なれなくても、専門職として高給で優遇して定年まで勤められるようにすればいいじゃない。

790:名無しさん@九周年
09/01/08 16:23:12 gGeQZZ0T0
これは廃止しろよ
マジでいるだけ邪魔なんだよ

791:名無しさん@九周年
09/01/08 16:24:52 9WDrr1oL0
もうやっぱり民主党しかないな。
天下り政令のただし書(例外事項、抜け穴)を見つけただけでもあっぱれだよ。

792:名無しさん@九周年
09/01/08 16:25:55 OLCf9Z0g0

天下り公務員の「渡り」、全面禁止に政府慎重
  河村官房長官は8日午前の記者会見で、退職した国家公務員が天下り
  を繰り返して多額の退職金を受け取る「渡り」行為について、
 「基本的にはもう認めない方向になっているが、極めて例外的なケースが
  あった場合には厳格に検討する余地が残っている」と述べ、全面的な
  禁止には慎重な見方を表明した。
 天下りのあっせんは、昨年末に発足した「官民人材交流センター」に
 一元化され、「渡り」は認めていない。だが、3年間は移行措置として、
 同センターと共に設置された再就職等監視委員会が認めた場合に限り、
 従来の各省庁による天下りのあっせんを容認。「渡り」についても、
 昨年12月に閣議決定した政令で、「必要不可欠と認められる場合」は
 例外的に認められることになった。

- 読売新聞 [01/08(木) 12:24]

自民党は腐ってる


793:名無しさん@九周年
09/01/08 16:27:47 aO+ndJvYO
>>791
‘極めて例外的なケース’
ってのが多発するんだろうな。

794:名無しさん@九周年
09/01/08 16:28:02 ntfEGa1A0
>>792
反吐の出るような言い訳のオンパレードだなw

795:名無しさん@九周年
09/01/08 16:28:32 KKTlCOcXO
もう天下りしたやつ反逆罪で捕まえて並べて撃ち殺せよ

796:名無しさん@九周年
09/01/08 16:28:40 +67d8FrO0
2月解散だな

797:名無しさん@九周年
09/01/08 16:28:59 acLml/6YO
法律を政令でひっくり返されているのに気付かない阿呆内閣

798:名無しさん@九周年
09/01/08 16:29:50 9WDrr1oL0
政令の反乱(笑)

799:名無しさん@九周年
09/01/08 16:32:32 OD7BXNtB0
しかし、ここまで霞ヶ関が反対するという事は、
いかに今までの政治が、官僚によってコントロールされてきたかというのが、
分ってくるよな・・・。

官僚を完全に無視して、独自の政治をやろうとする政治家が、これから沢山出てくれば良いんだけどな。。。

官僚に逆らうと、政治家にとって何かデメリットでもあるのか??
自民党議員なら、官僚に逆らうことによって、利権や旨味が享受出来なくなるデメリットがあると思うが、
若手の自民党議員や民主党議員など野党議員が、これから政治を握ってもらいたいね。
自民党の年寄りはみんな消えろ!!

800:名無しさん@九周年
09/01/08 16:32:54 9WDrr1oL0
民主党 仙谷由人

京大学法学部在籍中に司法試験に合格

めちゃくちゃ優秀じゃん(笑)

801:名無しさん@九周年
09/01/08 16:33:15 Y0o0SsQA0
超拡大解釈が横行するんだろうな、是が通ると...
解散しないだろうからこれは可決してしまうだろう
内閣だって分かってやってるんだ、役人任せの法が楽だからね

これが現与党の真の姿だよ

802:名無しさん@九周年
09/01/08 16:33:21 dPhChPOX0
これはGJ!!

霞ヶ関の抵抗に負けるな

803:名無しさん@九周年
09/01/08 16:34:05 x9eJufmv0
まるで政府が間違ったことしてるような書き方だな、マスコミ。

804:名無しさん@九周年
09/01/08 16:34:10 1X8Wja9fO
>>752
先程の国会の答弁でも、国がETCを普及促進しているのは、自動車が1回ETCを使うたびに、
ETC関連の天下り団体に、一定の割合のお金が入るシステムに成っているからだ!みたいな話が出ていたが、
そういう天下り団体に自動的にお金が入るシステム自体を変えていかないと、日本社会の高コスト体質は無くならないと思う。

例えば、(半分は国の報道機関的な)NHKの昨夜のニュースで、火災警報器の設置が法律で義務化されたことを広報してたが、
火災警報器の設置義務化には罰則規定が無く、法律で義務付けたこと自体には実質的な意味は少ない。

問題なのは、法律による火災警報器の設置義務化に伴って、火災警報器が1台売れるごとに、ある天下り団体に、
自動的に一定額のお金が入るシステムが新しく創られ、その費用が火災警報器の価格に上乗せされたことで、
火災警報器の市販価格が、1台あたり1000~2000円前後も、一斉に値上げされてしまったことだ。

天下り団体が存在すること自体にも問題はあるが、それ以上に、天下り団体が各業界に寄生することで、
ある商品やサービスの価格が上がってしまい、結果的に社会全体が高コスト体質化してしまっていることに問題があると思われる。

それと同時に、天下り団体による“中間搾取”で、商品やサービスが高価格になることで結果的に、
例えば、火災警報器の普及にブレーキがかかり、火災で亡くなる人が増えるとすれば、
天下り団体の存在が、“逆効果”になる場合もあるのではないかと危惧される。この辺りも考える必要があるだろう。

805:名無しさん@九周年
09/01/08 16:34:16 ntfEGa1A0
暴走するキチガイ国家

806:名無しさん@九周年
09/01/08 16:34:38 Os/9pB2S0
最初に完全禁止にして運用し3年後くらいに本当に国益を害する事例があがったら検証して
法案見直しとかすればいいのに
何が何でも天下りするぞと言うようにしか見えない

807:名無しさん@九周年
09/01/08 16:34:50 dDuA1QEq0
渡辺がやろうとしたことは、竹中つながりのパソナに人材バンクを委任して
優秀な官僚を、パソナを通して、外資系に横流しさせる予定だったんでしょ。
日本の頭脳、機密が外国資本にたれながされることになる予定だった。
それも「パソナ」仲介w
なにが改革だ、渡辺なんて、外貨準備をアメリカに献上する予定だったしw


天下り先、人材派遣のパソナが仲介 総務省が外注
URLリンク(www.asahi.com)
2007年03月16日15時30分

国家公務員の再就職先を紹介する総務省所管の「人材バンク」の仲介業務を、
民間の人材派遣大手「パソナ」(東京都千代田区)が
3月上旬に受注していたことが分かった。"

国家公務員の再就職先を紹介する総務省所管の「人材バンク」の仲介業務を、
民間の人材派遣大手「パソナ」(東京都千代田区)が3月上旬に受注していたことが分かった。
政府の公務員制度改革では、渡辺公務員制度担当相が「省庁による天下りあっせん」を全廃し、拡充した「人材バンク」に一本化する意向を示している。
ただ、パソナでは、昨年9月まで総務相だった竹中平蔵慶大教授が2月に特別顧問に就任しており、
天下り規制をめぐり自民党の反発が一層、強まりそうだ。
 


808:名無しさん@九周年
09/01/08 16:35:16 9WDrr1oL0
何がなんでも天下りするぞ!(笑)

809:名無しさん@九周年
09/01/08 16:35:52 lItVp6dL0
まあ麻生にできるわけがないw
できたら凄いことだけどな。
無理なことを口にする時点でこの人は終わってる。

810:名無しさん@九周年
09/01/08 16:35:58 aO+ndJvYO
ハイ!オワッタ!
麻生が官僚に屈しました。
天下り官僚のワタリは、事実上法律で認められました。


811:名無しさん@九周年
09/01/08 16:36:32 N+PxJ5/40
公益法人の設置の根拠法はすべて5年以内の時限立法にしたらどうだろう
存続を延長したければ一々国会の決議が必要と

812:名無しさん@九周年
09/01/08 16:37:24 G3XtOkUSO
とにかく、今更言い出しても、誰も信用しないから>麻生(笑)

813:名無しさん@九周年
09/01/08 16:37:39 9WDrr1oL0
>>810
>ハイ!オワッタ!

早かったな(笑)


814:名無しさん@九周年
09/01/08 16:38:51 xNTHjOM00

麻生にはもう期待なんかねえのよ。

815:名無しさん@九周年
09/01/08 16:39:31 KvqSvjmV0
2週間後には反故になっているに、
1億ジンバブエドル。

つーか、麻生が口に出した事で
まともに通ったのは国籍法改悪くらいじゃね?
他になんかある?

816:名無しさん@九周年
09/01/08 16:39:48 9WDrr1oL0
もう解散しかないな

はやく解散しる!

817:名無しさん@九周年
09/01/08 16:40:27 ntfEGa1A0
>>815
ん?二週間後?
ついさっき反故になったばかりだよw

818:名無しさん@九周年
09/01/08 16:41:59 OD7BXNtB0
まあ、官僚に逆らえない政治家は、もうイラない。
官僚に対抗していく政治家こそ、これからは国民に支持され、
伸びて行く。
自民党には、もう何も期待していない。
今まで、どれだけ、国民を騙し洗脳して、官僚や公務員とグルになって、
好き勝手にやってきたんだ??

内閣支持率なんて、もう全ての調査で10%台になっているんだろうね。

今度、最新の内閣支持率が発表されるのは、いつになるよ?

819:名無しさん@九周年
09/01/08 16:43:34 9WDrr1oL0
但し書(抜け穴)削除しないってさ(笑)

もうあほかとばかかと

820:名無しさん@九周年
09/01/08 16:46:13 G3XtOkUSO
>>817
え?
もう来たのか(爆笑)

思い付いた事を、いきなり公式、準公式の場で口にする………マジでアルツなんじゃないのか?
何でもかんでも簡単に口にしたり引っ込めたりするのがヤバい事ぐらい「アルツでも分かる」だろうに。

821:名無しさん@九周年
09/01/08 16:50:41 Zt89XKu20
>>768
>だが小沢ならやれる

元々自民党時代に幹事長を3回もやっている猛者だからね、これだけは同意するよ。
だから小沢は、天下りなどによる官僚の無駄遣いや無駄な独立行政法人を無くす
だけやって、持病が有るから辞めてくれるのが一番理想だよね。小沢なら官の裏の
裏までを、知り尽くしているからね。

822:804
09/01/08 16:52:33 1X8Wja9fO
>>811
同意。他にも沢山直すべき点( >>804で既述)はあるが、一つずつ、少しずつ変えていくしかないな…。

823:名無しさん@九周年
09/01/08 16:54:32 dPhChPOX0
【90日間で麻生首相がやったこと】
・一次補正(済み)
・金融機能強化法案関連(野党の参議院待ち)
・日本領海拡大(済み)
・国連演説
・ワープアを正社員にした場合の補助
・テロ特措(野党の参議院待ち)
・派遣法改正(野党の参議院待ち)
・IMFへ外貨準備高から10兆円貸し出し
(民主はなぜかこのドル不安の中で準備高削ってドル売り宣言)

・二国間の経済支援要請をすべて拒否、今のところアイスランドと韓国×
(民主IMF批判してたが、なぜか特定国への2国間支援表明)

・ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意、つまり韓国支援なし
・空売り、市場監視等強化
・政府が銀行のマネーロンダリングへの対応の甘さを指摘
 その翌日から、数件の経済ヤクザの逮捕
・G7での行動指針採択
・G20にて金融市場の透明化で共同合意
・日印安全保障協力共同宣言
(民主小沢寝不足の為、シン首相との会談キャンセル
<翌日青森で選挙の為の演説は実施>)
他にも、アーレフのガサ入れ。
革マル派11人逮捕。
安倍政権時に行って福田政権時止まっていた朝鮮総連のガサ入れ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch