09/01/08 21:02:48 JyWmAGXFO
>>379
過去をいつの時代に設定するかで変わってくるが、
戦前は小作人制度があったので一次産業従事者という括りで言えば相対的に従事者は多かった。
戦後農地解放で小作人に小規模な農地を分配したことにより、
農地を分配された世代は妻子を養うだけの経済規模があった。
だが、その子供の世代(団塊世代)に均等に農地を分与すると
各子供の世代は妻子を養うだけの経済規模ではなくなった。
そんな頃に日本の製造業が隆起し、一次産業では吸収できない人材を金の卵と持て囃し、受け皿となった。
そして現在、生業を受け継いだ世代の子供が妻子を養うだけの経済規模のない地元産業に見切りを付けて
都市部の製造業で派遣業務に従事している、と。
因みに建設業の派遣は禁止されているから。
主に製造業で派遣業務を行っている。
今派遣切りで話題になっているいすゞやキヤノンは製造業だろ?