09/01/07 00:43:57 1dUFLeBs0
>>105
株を持ち合いするということは、株で資金調達できないって事だよ。
株で調達した資金を、お互いの株を買うのに使ってしまうわけだから。
だから、株の持ち合いをするなら、代わりに銀行から資金調達する必要があって、実際、持ち合いが盛んだった昔の日本企業は、銀行から資金調達してた。
ただ、金を出す以上は口も出すわけで、そうすると、株主支配ではなく銀行支配になる。
実際、その頃の日本企業では、銀行の力が結構あって、銀行が経営陣を送り込むことも良くあった。
あんまり実態は変わらないんじゃないかね。