09/01/06 14:56:40 /oP0Fm/W0
>>23
行ったことあるけど、ここも職員が配管詰まりが困ると言っていた。
>>27
九州電力のサイト見ればわかるけど、必ずしも同じ水源に水を戻すわけじゃない。
30:名無しさん@九周年
09/01/06 14:58:37 3X2LH2yS0
政治的に最大のメリットは、国内でまかなえるってことだと思う。
たとえシーレーン封鎖されても、エネルギー源は大丈夫だもんね。
だから、逆に考えると、
石油輸出国にとってはイヤな技術なのかもしれない。
31:名無しさん@九周年
09/01/06 14:58:46 kvVPPYpU0
地熱発電ではないけれども、箱根の温泉に、
温泉を作るというもいいのでは、
箱根の温泉(昔あるある源泉は別として)は、
熱で水を温かくして各ホテルに配管している。
熱交換の過程で温泉成分が取り込まれる工夫もしている。
こういった温泉もあるということ。
来週、どっかの温泉に行こう。
32:名無しさん@九周年
09/01/06 15:01:50 OV43WopO0
>>29
発電能力としては困った事態になってないからいいんだよ。
全部じゃないにしても還元しているんだろ?ならいいと思うよ。
少なくとも全部流す温泉より。そういう意味。
33:名無しさん@九周年
09/01/06 15:02:31 3X2LH2yS0
>>31
箱根の温泉に「プチ地熱発電所」をつくる、だね。
すごくいいかも。その集落の電気代は格安にして。
ま、どこに作るかっていう問題があるけど。
34:名無しさん@九周年
09/01/06 15:03:54 kvVPPYpU0
>>31
すいません。
酔いが少し回ってきておりまして、変換ミスが多くあります。
箱根の温泉のように
昔からある源泉
もう、ちょっとしたら寝ます。
明日は、0時くらいから仕事です。
35:名無しさん@九周年
09/01/06 15:04:25 hgr8waJm0
>>17
というか温泉を抜き取る
地熱は無限で温泉はいくらでも湧いてくると思ってるから大したことないと勘違いする
36:名無しさん@九周年
09/01/06 15:05:29 3X2LH2yS0
地熱そのものじゃなくて、温泉くらいの温度差の場合、
スターリングエンジンがいいかもな。
URLリンク(www.eco-stirling.com)
37:名無しさん@九周年
09/01/06 15:06:02 kF4LY21V0
きたー
日本の一人勝ちの時代がきたー
DEHCだっけ?風呂沸かし機のでかいやつみたいなの。
38:名無しさん@九周年
09/01/06 15:07:38 LzY0GWLY0
派遣村で、自転車漕がせて発電させろ。
余程グリーンニューディールだ。
39:名無しさん@九周年
09/01/06 15:07:52 3X2LH2yS0
>>34
いろいろ勉強になったです。ありがと&おやすみなさい
40:名無しさん@九周年
09/01/06 15:08:27 /ZExSfA70
マグマの中に極太の鉄の棒を突っ込んで熱を全部発電所まで持ってこれば無限に発電できそうなのにな
41:名無しさん@九周年
09/01/06 15:09:18 1vO0oETJ0
>>20
>排熱塔が木製なのは、笑えますが(腐食対策のため)。
風情があって、いいジャマイカ
42:名無しさん@九周年
09/01/06 15:10:07 kvVPPYpU0
>>36
スターリングエンジンっていえば、
日本の潜水艦用のスタールングエンジンは、
とんでもない性能だという話は本当なのかな。
知っている人がいたら、教えて。
43:名無しさん@九周年
09/01/06 15:13:44 kvVPPYpU0
>>42
スターリングエンジン
シャワーを浴びて寝ます。
おやすみなさい。
44:名無しさん@九周年
09/01/06 15:14:10 /oP0Fm/W0
>>32
水蒸気を水に戻して地下に埋めてるから、環境破壊である。
(現在の発電所の場合)
地下の成分は取り除かれてるからね。
温泉を組み上げて真水を戻してる構造。
はやく完全に熱交換できる大規模の発電所が出来ればいいのになぁ。
45:名無しさん@九周年
09/01/06 15:17:18 OV43WopO0
>>31
箱根なんかは水も豊富だから小水力発電も相当可能だよ。
ビルの空調用の水流でも一般家庭10軒分の発電ができるぐらいだ。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
46:名無しさん@九周年
09/01/06 15:21:12 3X2LH2yS0
>>42
それは軍事機密だろ常識的に考えて
おやすみなさいませ
47:名無しさん@九周年
09/01/06 15:22:29 OV43WopO0
>>44
元の深さと同じ1500mに還元していると聞いてるけど?
それに人間活動は全て環境に影響を与えるながらなされるもの。
そのすべてを破壊といって否定したら生きていくことすら出来ない。
文明社会の基本材料である鉄やコンクリートも生産はできないぞ。
48:名無しさん@九周年
09/01/06 15:27:52 /oP0Fm/W0
>>47
還元井と生産井と言う二つの別の場所に戻される。
水源が同じかどうかは別の話。
運が良ければ同じ所に集まる。
URLリンク(www.museum.kyushu-u.ac.jp)
あと重金属汚染にも注意が必要。
完全に熱交換が出来る設備が出来るまでは、小規模にしかならない。
49:名無しさん@九周年
09/01/06 15:31:49 /oP0Fm/W0
循環して熱を得るのは高温岩体発電といって
まだまだ研究段階。
直接熱を取り出すのは坑井内同軸熱交換器方式。
これらが実用化されたら、かなり電力を得られる。
50:名無しさん@九周年
09/01/06 15:47:15 3X2LH2yS0
昔、あの山本五十六も、「水を石油に変える」っていうヨタ話に
騙されたことがあるそうな。ホントかウソか知らんけど。
そのくらいABCD包囲網は日本にとってヤバかったわけで。
だから、国産エネルギーは安全保障の面からも頑張ってほしいなぁ
51:名無しさん@九周年
09/01/06 15:47:42 ayX7Jzw10
Google.org、地熱利用のグリーンエネルギー開発に1000万ドル投資
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
【エネルギー】Google.org、地熱利用のグリーンエネルギー開発に1000万ドル投資[08/08/20]
スレリンク(bizplus板)
グーグル、GEと送電システム技術、地熱発電における提携を発表。
URLリンク(seattlepi.nwsource.com)
州全体の25%をカバー アラスカ州、大規模な地熱発電所の建設を計画
URLリンク(www.technobahn.com)
アメリカ政府、12の州に及ぶ19000万エーカーの土地を地熱発電用途に
解放すると発表。 2015年までに5540メガワットの発電容量の可能性。
URLリンク(www1.eere.energy.gov)
インドネシア、地熱発電増強・2020年に世界最大600万キロワットへ
URLリンク(eco.nikkei.co.jp)
地熱発電に“脚光”
URLリンク(www.business-i.jp)
日本はもっと地熱発電を 米国の環境学者 レスター・ブラウン氏提言
>
> 世界的な環境学者レスター・ブラウン氏は「火山が多い日本は世界有数の地熱資源大国。
> もっと地熱発電を活用するべきだ」と提言する。
> 「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」
> 「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」
> 「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」
> 「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
【対談】「日本は地熱発電の活用拡大を」―レスター・ブラウン氏に聞く(下)
URLリンク(eco.nikkei.co.jp)
【電力】地熱発電:火山帯地下の熱水利用出来れば、世界二位の地熱資源国に…2347万kW発電可能
スレリンク(bizplus板)
52:名無しさん@九周年
09/01/06 15:50:01 kF4LY21V0
難しいこと考えなくていいんだよ。
温水器みたいにホースを地下に通すだけで水は暖まるし
温泉成分は混ざらないし、管はつまらないし。
53:名無しさん@九周年
09/01/06 15:50:54 OV43WopO0
>>48
大規模である必要があるのか?
発電コストは6円/キロワット時ぐらいと聞いている。十分安い。
54:名無しさん@九周年
09/01/06 15:52:49 kF4LY21V0
ほら、報告
URLリンク(staff.aist.go.jp)
55:名無しさん@九周年
09/01/06 15:57:35 3X2LH2yS0
>>54
すげー!
「完全なクローズドシステム」ってところがすげー!
56:名無しさん@九周年
09/01/06 15:59:06 /oP0Fm/W0
>>53
循環型は、大規模にならざるを得ない。
>>52のいうようにたんなる熱水利用計画なら小規模でおk。
57:名無しさん@九周年
09/01/06 15:59:07 H8kBqpIK0
何故か自然保護団体が反対します
58:名無しさん@九周年
09/01/06 16:02:21 oHBoPNX10
奥会津にすこしかかわってたが還元井に戻す影響か小規模な地震が頻発して地元でちょっと問題視されてた
近隣温泉で湯が枯れたとかあると犯人扱いされるかも
59:名無しさん@九周年
09/01/06 16:15:28 OV43WopO0
小規模な地震なら毎日どこかで起きてる。人間の活動で地震に関係あると考えら
れているのは、巨大な重量物をある地点に加えたり、逆に減らしたりしたときに
できる歪み。具体的には巨大鉱山の採掘や大量の水を貯めるダム。
60:名無しさん@九周年
09/01/06 16:19:19 3X2LH2yS0
サイエンスと政治はちがうもんなぁ。
たとえリベラル政権になったとしても、政治は利権で動くわけで。
「この村は電気代がタダですよー」てことになっても、
「ウチのプロパンガスが売れんようになる」という反発もあるわけで。
それ以上に、政争の具にしようとする輩が難癖をつけるわけで。
61:名無しさん@九周年
09/01/06 16:27:59 /oP0Fm/W0
>>59
いや、現在の発電所でも火山性ガスのせいで小さな地震が発生している。
>>54の発電法でも溶岩の冷却で一時的にガスが発生してたまるので
そこには気をつけろと、言うのが一般的な見解。
62:名無しさん@九周年
09/01/06 16:50:37 /GpprE8r0
スターリングエンジンにすればいいのに。
俺もっと若かったら、スターリングエンジンの研究やりたかったな。
63:名無しさん@九周年
09/01/06 16:52:34 OV43WopO0
>>61
小さ過ぎる地震は却ってガス抜きになってよいのでは。
64:名無しさん@九周年
09/01/06 16:53:40 2zHxvNpY0
副産物で希少金属も。
65:名無しさん@九周年
09/01/06 17:18:36 tJ4JEF3h0
日本では風力発電より地熱発電のほうが現実的。
66:名無しさん@九周年
09/01/06 19:19:50 OV43WopO0
どっちもだよ
67:名無しさん@九周年
09/01/06 19:58:06 F1D/msmF0
もう経産省って時点でまともに仕事するわけねーよ
これからの時代とかエコとかほざいて金ゲットして回路の仕組みもわからんような糞ジジイが美味い物食うだけ