【派遣村】 みのもんた氏 「仕事選り好みして権利だけ主張か」…末吉竹二郎氏「現状は国の責任。どれだけ金使っても生活保障すべき」★4at NEWSPLUS
【派遣村】 みのもんた氏 「仕事選り好みして権利だけ主張か」…末吉竹二郎氏「現状は国の責任。どれだけ金使っても生活保障すべき」★4 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@九周年
09/01/05 18:31:55 mGrhP85v0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

URLリンク(jp.youtube.com) 





951:名無しさん@九周年
09/01/05 18:31:57 RQtNIEaR0
>>894
あたりまえじゃん  ばか?  なんつうか、その質問そのものがバカ


952:名無しさん@九周年
09/01/05 18:32:02 8Vpow2LO0

【雇用】新卒内定取り消し331人 「氷河期」以来の多さ[08/11/28]
スレリンク(bizplus板)

953:名無しさん@九周年
09/01/05 18:32:22 2i/msMMI0
>>792
どこも間違ってないと思うが。

具体的に反論あるならいえばいいだろ。
クズってレッテル張りしても、自分の下品さをさらすだけだぞ。



954:名無しさん@九周年
09/01/05 18:32:23 zpyFfKBw0
派遣法改正時、派遣バブル時→仕事を選ばず派遣ででも働けばいいだろ
金融バブル崩壊、雇用企業の危機→派遣なんかやってた方が馬鹿、仕事選ぶな

みのさんは思いっきりテレビがらみのサイダー株でウハウハできなくなったもんで
弱いものたたきで鬱憤晴らししてる感じだな。
苦労人なんて言ってるけど金持ったらそういうバランス感覚も無くしちゃったみたいっすねえ。
何が「仕事選り好み」だよ。お前らの時代みてえに、とりあえずなんかやってら需要があってそこそこ食えた
時代、とりあえず妥協すれば正社員の空席があってそこでの10年、20年が補償されてたからだろが?
そういう時代でいい目みてきた世代のやつらがこういうたたき方すんのに対してはほんと殺意を覚えるよ。

955:名無しさん@九周年
09/01/05 18:32:28 nqr+Qw400
みのの発言はニートに対していったのならそのとおりだけど
ちょっと前まで派遣で働いてたヤツに言うのは違和感がある
職を選ばずに派遣やったら、さんざん搾取されたあげく放り出されたんだろ

956:名無しさん@九周年
09/01/05 18:32:34 WOSSspNd0
>>910
スーパーの品出しとレジのバイトしてたけど
正社員の仕事より大変だよ
レジ打ち早いおばちゃんはその辺の公務員より給料貰ってもいい

957:名無しさん@九周年
09/01/05 18:32:37 QeczNAmX0
>>944
は?何で食べ物ないんだよ
貯金も出来ない馬鹿を救う必要ねーよ

958:名無しさん@九周年
09/01/05 18:32:40 +EqFxkjd0
>>915
俺、上場企業の情シス部門だけどにわかには信じられないな。
資格をとっても実務経験が無いと大手では取らないよ。
そんなに簡単な仕事じゃないし、スキルが重要な世界だよ。

959:名無しさん@九周年
09/01/05 18:32:41 oDAlPED/0
みのも打ち切りが決まって、ブレーキを外し始めてるなw


960:名無しさん@九周年
09/01/05 18:32:42 xkgqWM//O
もうめんどくせぇから派遣村の人をミリオネアに出せ

961:名無しさん@九周年
09/01/05 18:32:51 2t2V82zE0
末吉はみのに「どれだけ金使っても元不二家社員の生活保障すべき」と発現するべし

962:名無しさん@九周年
09/01/05 18:32:54 rfUg9yUS0
>>941
>そんな仕事に就きたいなんて誰もおもわねーよ。
そんなプライドのある奴がなぜ「派遣村」なんだよw

963:名無しさん@九周年
09/01/05 18:32:53 XfwvSxJCO
みのは最低限の生活送るのにいくらかかるか知らないんだろな。

964:名無しさん@九周年
09/01/05 18:32:56 2PUeNuKQ0
>>833

教授か? 講師臭しかしない。

965:名無しさん@九周年
09/01/05 18:32:59 QC8E88Lh0
みのもんたの息子2人がキー局入り 異様な露骨さに集まる批判

あまりにも露骨すぎないか。みのもんた(60)の二男のテレビ局入りが決まったという。

「慶大3年生の二男に日本テレビから内定が出て来年の4月から営業部に配属される
予定です。みの家では、同じ慶大卒の長男も3年前からTBSの営業部に所属している。
息子2人が“花形”のテレビマンになるだけに、みのも大喜びしています」(芸能記者)

テレビ局は毎年1万人を超える学生が志願する超人気企業。しかし、採用は30人前後
という“狭き門”である。

みのは87年から日本テレビの「おもいッきりテレビ」で司会を務め、同局の看板番組
といわれるまでに育て上げた。TBSでは土曜朝の報道番組「みのもんたのサタデーずばッと」を
やっているし、4月からは月~金曜日の午前5時半から8時半までの帯番組がスタートする。

その影響力は大。しかし、長男だけでも周囲の反発が大きかったのに二男までキー局入りとは
驚くしかない。だれもが“実力で入社”とは思わないのではないか。

「TBSに就職した長男は大学時代にアメフトに熱中して卒業単位が足りなくなり、“卒業見込み
証明書をもらえないかもしれない”という状態だった。二男もサッカー中心の大学生活を送っていて、
成績が抜群だったわけじゃない。それなのに、どちらもあっさりテレビ局への就職が決まったのだから、
いろいろ言われても仕方がありません」(マスコミ関係者)

まともに就職活動している学生にとっては、やり切れない話だ。

URLリンク(www.asyura2.com)

966:名無しさん@九周年
09/01/05 18:33:00 wqdxKNzY0
まぁ選り好みしなければ仕事はある
そういう仕事をしながら改めて希望の職を探せば良いと思うけどね・・・

967:名無しさん@九周年
09/01/05 18:33:05 KkJvsuO9O
>>912
むかつく!派遣難民ってあんな頭悪いカス
ばかりなのか?あんな奴に税金投入はありえない
氏んでくれカス!

968:名無しさん@九周年
09/01/05 18:33:18 uE/dTQBc0
>>953
ヒント:工作員

969:名無しさん@九周年
09/01/05 18:33:33 l+A+WXzC0
>949
誰、”みんな”とは言ってない。
お前、友達いないし会社努め(集団生活)出来ないな

970:名無しさん@九周年
09/01/05 18:33:41 8U/chylP0
派遣を被害者に仕立て上げるのは無理があると、マスコミも分かってきたってことだ
制度の問題でなく本人の問題
連中のいかにもやる気のない様子が放送されて、同情から批判に変わる人が増えそう

971:名無しさん@九周年
09/01/05 18:33:43 LwlnACeF0
苦労したことのない、もやしのように育ったやつに限って、「介護やれ」だもんなぁ。
親の介護で苦労したマスゾエ厚生労働省大臣が言うのなら説得力あるだろうが、
本当に苦労した人というのは、自分の苦労したことを他人に強制なんかして喜んだりしないよ。
他人に罵倒して喜ぶキチガイサディストみたいなやつがそもそも親の介護なんかしないしな。
5億も金をもらって、番組に出て言いたいことを言うだけのみのもんた
や2ちゃんねるで匿名で口だけのやつとかなんて問題外だと思う。

972:名無しさん@九周年
09/01/05 18:33:52 1e0PYQ0D0
>>863
何もしないでいいとは一言も言っていないわけだが。
当然自己努力は必要

・資格や免許の取得
・学問や技能の習得

両方とも必須。

ただそれにも「お金」がかかるわけで。
それプラス毎日の生活をきちんとこなすとなるとかなりの持ち出しが必要なんじゃね。
仕事する以上「不潔な格好」では周りに迷惑なだけだし。

最低限「生活保護」受けたら
・体をきれいに
・服をきれいに
・持ち物をきれいに
ついで生活も「清潔」重視でやってもらいたいな どうよ!厨房つうか冬厨ども

973:名無しさん@九周年
09/01/05 18:33:53 KtsUU4R50
諸君、この国は最悪だ。

政治改革だとか、なんとか改革だとか私はそんなことには一切興味が無い。
あれこれ改革して問題が解決するような、もはやそんな甘ちょろい段階には無い。

こんな国はもう見捨てるしかないんだ、こんな国はもう滅ぼせ
私には建設的な提案なんかひとつも無い。今はただスクラップアンドスクラップ。
全てをぶちこわすことだ。

諸君、私は諸君を軽蔑している。
この下らない国を、そのシステムを、支えてきたのは諸君にほかならないからだ。

正確に言えば諸君の中の多数派は、私の敵だ。
私は、諸君の中の少数派に呼びかけている。

少数派の諸君、今こそ団結し立ち上がらなければならない。

974:名無しさん@九周年
09/01/05 18:33:54 DFB4sr2L0
>>947
違うよ。
そもそも派遣は最初は特定の専門職に限られたものだったし。


975:名無しさん@九周年
09/01/05 18:33:57 K3VBxLrC0
>>946
お前の見たものだけが全てではない
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
それとも“マスゴミの捏造”か?

976:名無しさん@九周年
09/01/05 18:34:02 NqhkxtdX0
いい加減、被害者面して何が「これじゃ追い出せないだろ」だ。
お前らあまり調子になりすぎだろクズども。
仕事をえり好みしてないでさっさと探せよ

977:名無しさん@九周年
09/01/05 18:34:07 aJAcq8lDO
今経営が厳しくなったのは、世界的に経済がおかしくなったからだ。
では、世界恐慌になったのはなぜか?
実のない 債権を売買し、巨額の富を得たものがいるからではないか?
ある意味 詐欺の様な お金の亡霊を 私利私欲を肥やすために 利用しようと また その存在を
許したもの達は誰か?

経済や政治をリードする 人達は、私利私欲に溺れ、
『真』のリーダーたる 質を欠いていなかったか?

そのツケは、いつか 誰かが払わねばならない。が、
歴代の各分野のリーダー達はどう振る舞っているだろうか?

格差を拡げ、自分たちだけが 良い思いをする事だけに腐心しているのが
今の 日本の 世界の 『リーダー』達だ。
失笑を禁じ得ない。

このままなら、一回彼らのお金が立ち行かなくなるのが 必要だろう。
世界恐慌はまだまだ 逝くところまで いく必要があるみたいだ。
全部一回壊れてしまえ!

自分が出来る事は とにかく 自分の食い扶持をなんとか 確保する事だ。
平民たる者たちよ、自分の食い扶持をなんとか死守し この嵐をやり過ごすしかない。
私利私欲だけしか考えていないリーダー達が 自分たちが起こした 嵐で
その 立場をなくす不様な様を 最後まで見届けようではないか!

978:名無しさん@九周年
09/01/05 18:34:14 RQtNIEaR0
>>941
じゃあ死ねば? おにぎり食べたいって言いながら死ねばいいんじゃね?ww


979:名無しさん@九周年
09/01/05 18:34:24 DoClgyU00
>>782
「代わりがなかなか見つからない存在」の人がなぜこんなスレに粘着してるの?

980:名無しさん@九周年
09/01/05 18:34:38 JlgHLNcW0
>>852
ここにいるのはゆとりとニート
社会に出たことが無い連中
派遣労働者が自分より底辺だと勘違いして叩いて喜んでいるようなDQN

981:名無しさん@九周年
09/01/05 18:34:39 iGu/pKY50
>>921
残念ながら運も実力の内なんだよ。
努力が大事だという人もいるが結果がすべて。
所詮この世は弱肉強食、弱ければ死ぬしかないのだろうね。

982:名無しさん@九周年
09/01/05 18:34:43 9T9io2pPO
みのさんって警備員やったことあるらしいね
さすが底辺で辛酸なめた経験がある人の言うことは違うね

983:名無しさん@九周年
09/01/05 18:34:51 faAsnB06O
皆、共産党に利用されるな。

984:名無しさん@九周年
09/01/05 18:34:53 SdBYC3kw0
養豚場で三食付で募集したら全然応募無かったってニュース見たけど
俺だったら、独身で親も頼れなかったら絶対行くけどな。

985:名無しさん@九周年
09/01/05 18:34:56 fc2IvRp3O
竹野郎はろくな事いわないな!保護費とか税金から出されると不公平やろ!もらえるなら俺会社辞めて派遣して首になったほうが楽だよ。

986:名無しさん@九周年
09/01/05 18:35:03 Kb+uAAQj0
>>897
日本人じゃないんだから少しくらい大目に見てやれよ

987:名無しさん@九周年
09/01/05 18:35:09 rL9aEuD/O
>>954

>派遣法改正時、派遣バブル時→仕事を選ばず派遣ででも働けばいいだろ
>金融バブル崩壊、雇用企業の危機→派遣なんかやってた方が馬鹿、仕事選ぶな


とんでもない矛盾だよな。



988:名無しさん@九周年
09/01/05 18:35:09 xTdYL0d40
>>955
ついでにいうなら新自由主義でボロ債権や証券が宝の山みたいに
無意味に崇められて経済がまわっていた時なら当然でもバブルが
崩壊した時期にいっても場違いって台詞もあるしな
みのは場合わけが苦手なんだろ
アメリカさえも社会主義的な政策採ってるのに年寄りだよなw

989:名無しさん@九周年
09/01/05 18:35:12 oHWpIbny0
派遣はいつ首になるかわからないんだってこと理解してたの?
それが不思議で仕方ない
おまえらを雇ってるのは派遣会社だからそっちに言えよな


990:名無しさん@九周年
09/01/05 18:35:12 YadDhe4f0
まだ新自由主義の夢から覚めてないひとがずいぶんいるねえ

991:名無しさん@九周年
09/01/05 18:35:19 zPTu3Q5x0
>>910
農業なんて簡単じゃねえよ
実家の手伝いしてるけど、自給自足できるって主張してるやつは、
燃料代も肥料代も、水利権かかることも、農機具が毎年車検なのも、
それ以前に儲からないことすら知らない

992:名無しさん@九周年
09/01/05 18:35:32 6z//WPed0
ビックルにでもなればいいじゃん
ここにもいるだろ

993:名無しさん@九周年
09/01/05 18:35:39 6pW8kkXg0
とりあえず、自己責任厨や民営化厨は
「最貧大国 アメリカ」とかゆ~ルポでも読んどけ。結構勉強になる。

994:名無しさん@九周年
09/01/05 18:35:40 wvrNUNZq0
給料以上の利益を出してくれる人間なら、いくらでも俺の会社で雇う。

995:名無しさん@九周年
09/01/05 18:35:45 zpyFfKBw0
>>941
ほとんどがやくざのしのぎ、準構成員化されていつのまにやらやくざの共生者に、かよ?

996:名無しさん@九周年
09/01/05 18:35:45 ZgS8EAcT0
病院の助手はどうなの
夜勤やって20万いく人いるけど
いつも募集してる
福祉から流れてくる人もいるし
無資格者がほとんどだよ

997:名無しさん@九周年
09/01/05 18:35:48 gFxXjAnd0
>>941
言いたいことわかるけど
お前が挙げた業種は全部構造不況で仕事ねーよタコ


998:名無しさん@九周年
09/01/05 18:35:50 NxdiEZw10
なんかなぁ
派遣を下に見たい正社員が息巻いてるのかね
IT系だと現場は協力会社の協力会社の協力会社の人間が来てて誰が誰やらわからん状態
仕事さえこなしてればどうでもいいしね

しかし、年上のプロパーの人に飲み会で○○さん、月40万、貰ってるの?
って聞かれた時は愕然としたなぁ
この人の会社じゃこんな低い額が相場なのかな?って

999:名無しさん@九周年
09/01/05 18:35:52 SGwiNQFj0

          ~我らが派遣同志☆~
どんどん金出せ!
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  金!食い物!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと保護!!しばくニダッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン ニダ
    t______t,,ノ     t_______t,ノ nida



1000:名無しさん@九周年
09/01/05 18:35:52 QC8E88Lh0
みのもんたの息子2人がキー局入り 異様な露骨さに集まる批判

あまりにも露骨すぎないか。みのもんた(60)の二男のテレビ局入りが決まったという。

「慶大3年生の二男に日本テレビから内定が出て来年の4月から営業部に配属される
予定です。みの家では、同じ慶大卒の長男も3年前からTBSの営業部に所属している。
息子2人が“花形”のテレビマンになるだけに、みのも大喜びしています」(芸能記者)

テレビ局は毎年1万人を超える学生が志願する超人気企業。しかし、採用は30人前後
という“狭き門”である。

みのは87年から日本テレビの「おもいッきりテレビ」で司会を務め、同局の看板番組
といわれるまでに育て上げた。TBSでは土曜朝の報道番組「みのもんたのサタデーずばッと」を
やっているし、4月からは月~金曜日の午前5時半から8時半までの帯番組がスタートする。

その影響力は大。しかし、長男だけでも周囲の反発が大きかったのに二男までキー局入りとは
驚くしかない。だれもが“実力で入社”とは思わないのではないか。

「TBSに就職した長男は大学時代にアメフトに熱中して卒業単位が足りなくなり、“卒業見込み
証明書をもらえないかもしれない”という状態だった。二男もサッカー中心の大学生活を送っていて、
成績が抜群だったわけじゃない。それなのに、どちらもあっさりテレビ局への就職が決まったのだから、
いろいろ言われても仕方がありません」(マスコミ関係者)

まともに就職活動している学生にとっては、やり切れない話だ。

URLリンク(www.asyura2.com)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch