【東シナ海ガス田】 中国が勝手に単独開発…中曽根外相「遺憾だ」、官房長官「開発継続、認められぬ」at NEWSPLUS【東シナ海ガス田】 中国が勝手に単独開発…中曽根外相「遺憾だ」、官房長官「開発継続、認められぬ」 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:名無しさん@九周年 09/01/05 16:09:01 LYyLV3nf0 日本を本格的に攻撃することは難しい。もし、日本が戦争状態になり、 日本製品の輸出禁止措置が取られると韓国などは半導体や造船などの基幹産業が終わる。 アメリカやEUにもNASAやボーイング、GEなど先端科学の分野で影響が出る。 国際機関への資金供給をストップすればアフリカや東欧などの小国が大ダメージを食らう。 よって、あまり戦争ばかり念頭に置いて外交政策を考えるのはおかしいと思う。 向こうは攻めてくる勇気はない。もし攻めてきたら、自衛隊で対応しつつ、経済力で対抗できる。 ただ、最も良い外交は、お互いにとって有益なWin-Win外交。だから相手を叩きのめすような発想は よくない。あくまでも協調は重視しなければならない。そのためには信頼が大切。それには約束を守ることが大切。 しかし、そういうのが平然と破られるのが国際社会。だからこそ外交が仕事として成立するわけだが、 「遺憾の意」を表明するだけでは「外交」と言えるはずがない。 上策はWin-Win外交、中策はWin-Lose外交。日本の外交はLose-Win外交。敗北主義的である。 武力に頼らず、Win-Win外交を目指せ。武力に頼ればWin-Lose外交が可能だが、それは上策ではない。 もし朝鮮が武力をちらつかせず日本と協調して互いに発展する道を選択していたらもっと発展したのである。 協調は上策でありWin-Lose関係より良いことが多いが、Lose-Win型の協調は敗北であり原則として損することが多い。 負けるが勝ちという例外もあるが、これは長い目で見ればWin-Win関係なのだろう。対等な外交を自民はなぜできないのか。憲法9条は言い訳だ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch