09/01/04 21:45:05 wT0JeAMu0
明日から時給800円の正社員の仕事にでも精をだすか。
982:名無しさん@九周年
09/01/04 21:45:17 X/EPqabxP
ホント、自民をたたきたいだけって言うのが見え見えな工作員が多すぎます^^;;;
自民を認めつつ失策を指摘した方がなっとくさせられるのにたたくだけだと馬鹿じゃねーの?としかおもわれんよ
983:名無しさん@九周年
09/01/04 21:45:32 0W7aMeHc0
>>963
こんなのが正社員になりたがってるのかよ。
自分の名前も漢字で書けないんじゃないの。
984:名無しさん@九周年
09/01/04 21:45:33 j8+X0LOv0
>>963
マンゴーティー吹いたwww
985:名無しさん@九周年
09/01/04 21:45:36 qxXjCm4BO
>>979
なーるほど。
メディアも派遣村潰したいのかもねー。
986:名無しさん@九周年
09/01/04 21:46:05 u66nDKM3O
971さんの言うとおり
甘ったれんなハゲ
987:名無しさん@九周年
09/01/04 21:46:07 +q6vdj9Q0
>>969
ソース
>実行委によると、要望書提出の際、厚労省社会・援護局の幹部は
>「雇用政策の結果による“災害”だという認識か」との問い掛けに
>「そういう気持ちです」と答えたという。〔共同〕(00:44)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
988:名無しさん@九周年
09/01/04 21:46:24 DAXwyrgVO
これはヒキニート新法余裕で可決だなw
989:名無しさん@九周年
09/01/04 21:46:39 ETrxhyze0
>>963
簡単に働けばいいなんて言った俺を許してくれ
本当に必要なのは知能薄弱者のための養護施設だった
990:名無しさん@九周年
09/01/04 21:47:33 /b964JeRO
早う死ね
991:名無しさん@九周年
09/01/04 21:47:41 VFpCjQ+z0
数は力なり
992:名無しさん@九周年
09/01/04 21:48:01 KXDjh5aL0
>>963
小学校の卒業文集見直してみろって
クラスに一人ぐらい最後まで埋められなかった奴居たろ。
書いてある文字もミミズが這い蹲ったようなの。
そういうのが大人になったらああなるんだよ。
派遣村に居る奴らみんながそうだとは思わんが。
993:名無しさん@九周年
09/01/04 21:48:22 uUvfp5Wg0
行き当たりばったりって、お前が言うな
994:名無しさん@九周年
09/01/04 21:48:30 9/xtnxrmO
>>1
こんなに在日がのさばってんのか
995:名無しさん@九周年
09/01/04 21:48:52 X/EPqabxP
>>987
どういう意味での災害かとは別問題だと思うんだが。
雇用政策の結果によって発生したゴネに対して災害だ。っていうつもりかもわからんじゃない
996:名無しさん@九周年
09/01/04 21:49:18 3WfbF4/J0
1000
997:名無しさん@九周年
09/01/04 21:49:57 MF79fxcO0
正社員時代 失業保険払っていたが、
自己都合扱いで退職(事実上解雇)だった
失業保険すぐにもらえるかと言うと3ヶ月掛かると・・・言われ
派遣会社に登録
結局、保険も補償もない人生を歩む ハローワークや失業保険ってなんだ?
生活保護受けた方が早いって どんな役所仕事なんだ。
998:名無しさん@九周年
09/01/04 21:50:01 bHFYXDRsO
おれは就職の時、行きたいとこに落ちた。夢をあきらめて現実の決まったとこに入った。友人は行きたいとこに落ち、夢をおって大学院に行きそして就職活動。しかし全てダメで派遣やりながら司法試験。それで10年たちました。
999:名無しさん@九周年
09/01/04 21:50:10 CAKX0WExO
>>992
そういう奴がいきなり四倍近くに増えるのか?
■1999年 派遣法改正 派遣労働者100万人
■2008年 派遣労働者 384万人
1000:名無しさん@九周年
09/01/04 21:50:11 dX97aWcH0
明日追い出すのは無理だろ。
厚労省ってバカなの?
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。