09/01/04 07:12:45 0
★中国、合意破り掘削 東シナ海のガス田「樫」
東シナ海のガス田問題で、日中両政府が平成20年6月に共同開発で合意した直後、中国が
継続協議の対象となり現状を維持すべき「樫(かし)(中国名・天外天)」で新たに掘削を行っていた
ことが3日、分かった。明確な合意違反で日本側は抗議したが、中国側は樫での掘削を終え、
生産段階に入った可能性が高い。主権と権益確保に向け、日本政府が対処方針の見直しを
迫られるのは必至だ。
樫ではこれまでにも構築物(プラットホーム)から炎が出ているのが確認されていたが、日中
合意後、共同開発の協議対象である4カ所のガス田で、中国側の不当な単独開発が明らかに
なったのは初めて。
日中両政府は20年6月、ガス田問題で合意。「翌檜(あすなろ)(同・龍井)」付近での共同開発と
「白樺(しらかば)(同・春暁)」で日本の出資が決まった。樫と翌檜の本体、「楠(くすのき)(同・断橋)」
は共同開発の合意に至らず、継続協議の扱いになり、両国には現状維持が求められる。
この合意直後の7月上旬ごろ、樫のプラットホーム周辺の海域が茶色く濁っているのを、海上
自衛隊のP3C哨戒機が確認した。その後、変色した海域が拡大したり、海面が激しく泡立ったり
したのも把握。防衛省はこれらの情報を外務省や資源エネルギー庁に連絡した。
同庁によると、海域の変色は海底掘削で汚泥が出たためとみられる。海面が泡立った原因は、
プラットホーム上の発電機の冷却水が高温だったか、掘削用の機材などの熱源が海水に触れた
ことが挙げられる。
(後略。続きは>>2-5あたり)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
≪関連スレ≫
【政治】東シナ海ガス田共同開発、日中の条約交渉開始は2月以降 日本政府には焦り 中国側は「譲歩し過ぎ」と批判噴出
スレリンク(newsplus板)