09/01/02 14:11:57 O7gdiEqO0
お前ら部活経験ないだろうw
生まれは一ヶ月の差でも、学年が一つ違えば、人と奴隷の違いなんだよ。
だから、この容疑者は情状酌量があると思う。
儒教文化を蔑ろにしてはいけない。
86:名無しさん@九周年
09/01/02 14:12:19 Yue/uEhCO
どっちの気持ちも痛いほどわかるな・・・
ただ職を転々として働かない年上は老害意外何者でもない
87:名無しさん@九周年
09/01/02 14:12:29 YtMAvmCOO
同期では最速で昇進してるが、2歳下に1人切れ者いるんだよなぁ~こいつに顎で使われるのは嫌だな。
88:名無しさん@九周年
09/01/02 14:13:07 x5Bk0VdH0
殺しちゃえば長~く刑務所で安定した生活出来たのに
残念
89:名無しさん@九周年
09/01/02 14:13:15 BZKzHzFS0
部下にきつく当たっても良いけど、
フォローがないんじゃ上司失格だろ。
それはさておき、「誰でも良かった」っていう通り魔よりは健全。
90:名無しさん@九周年
09/01/02 14:13:40 Jqfw0DFU0
なにも金槌でなぐらなくてもwww
91:名無しさん@九周年
09/01/02 14:13:56 gwYsgxi3O
まぁ、頑張れ
92:名無しさん@九周年
09/01/02 14:14:07 8eWLXgewO
>>85
なんで部活と仕事を一緒にできるの?
93:名無しさん@九周年
09/01/02 14:14:12 WJMz70md0
>>85
キチガイ奴隷死ね
94:名無しさん@九周年
09/01/02 14:14:23 0cM6vZYJ0
>>90
素手でやりあう自信なかったんだろ
95:名無しさん@九周年
09/01/02 14:14:48 KLF31jv/0
近代組織における序列ってのは、年齢じゃなくて役職で決定
されてるもんなわけだが。
自衛隊だって、防大出のペーペーの若い尉官に、曹クラスのオッサンが
敬礼するだろ。
32歳だろうが42歳だろうが、役職で上の方が「先輩」なのが当然なんだが。
まぁ、こういう勘違いするようなオツムだからこそ、32歳にもなって
年下に指導されるというミジメな醜態をさらすのだとは思うが。
96:名無しさん@九周年
09/01/02 14:14:56 MhJfU8AJ0
ま
た
東
京
人
か
97:名無しさん@九周年
09/01/02 14:16:11 OtpFb4UX0
若さに嫉妬するのは、醜いことこの上ないですぅ
98:名無しさん@九周年
09/01/02 14:16:23 u6Bs12f+0
年齢が上なだけで、無能な連中はゴマンといるだろ。
いちいち頭にきていても仕方ないじゃないか。
そういう場合は上手に使うんだよ。
バカも考え方によっては"とりあえず"使えるんだからさ。
99:名無しさん@九周年
09/01/02 14:16:28 9icJ2vnk0
鶴瓶は、入門したら小学生が先にいたので「兄さん」と呼んだ。
どこの世界も先に入ったほうが先輩だろ。年齢じゃねぇよ。
気心がしれるまで仕事上では「さん」付けがデフォ。
100:名無しさん@九周年
09/01/02 14:16:31 e6e/BsCm0
>>89
フォローしてくれる上司なんて恵まれてるよ。
フォローなんてしてくれなくて、当たり前。
悪い上司なら責任すらなすりつけて、上に報告したやつがいたな。
101:名無しさん@九周年
09/01/02 14:16:46 0cM6vZYJ0
>>96
関西だと声が大きい方が偉いんだっけw
102:名無しさん@九周年
09/01/02 14:17:04 1xJU7TN50
パワハラですよねーとこう、飲み会などで気楽に周囲にバラしてけん制しておかないと
そのうち金槌で殴りかかることになるよっと
103:名無しさん@九周年
09/01/02 14:17:06 nUybyc2v0
殴れた奴もええ薬になったやろ
104:名無しさん@九周年
09/01/02 14:17:32 Wsw9o8x6O
てか年下の上司ってそんなにいやなのかな?
俺は管理職やりたくないって公言して技術職なんでいつも上司は年下
板挟みで大変だと思ってるからむかつくとか全然ないよ
105:名無しさん@九周年
09/01/02 14:17:35 eS5J/qu8O
30過ぎて、金槌で殴ればどうなるか想定できない知能…www
106:名無しさん@九周年
09/01/02 14:17:42 cMc9t09X0
文句の内容が滅茶苦茶で単なる八つ当たりとか仕事できないくせに口だけは一人前、
じゃなくて、若いから、か。
若かろうと年いっていようと、仕事ができるかどうかが全て
107:名無しさん@九周年
09/01/02 14:17:44 ueFIq+H90
殴られる方にも致命的な問題がある。
この被害者も小笠原諸島付近に異動させるべき。
108:名無しさん@九周年
09/01/02 14:18:10 WJMz70md0
年が上だと偉いと勘違いしちゃう馬鹿wwwww
109:名無しさん@九周年
09/01/02 14:18:10 zLwSApKu0
>>103
「中途半端にトシいった奴を中途採用しないように」
という教訓にはなったろうな。
110:名無しさん@九周年
09/01/02 14:18:43 E6Jxc/e9O
俺の中ではこのスレは>>7で終わった
111:名無しさん@九周年
09/01/02 14:19:04 q1UsfxuUO
殴られた奴はトラウマになって今後は大人しくなるだろう
112:名無しさん@九周年
09/01/02 14:19:22 WINOwkYcO
気持ちは分かるが、手を出したら負け
113: ◆2chDQNzweg
09/01/02 14:19:43 1W6RSfxu0
仕事の事で文句言われて、犯罪ですか。
でもそのお仕事はもう続けられませんね^^;
蓬田広宣容疑者(32)
DQN糞ざまあwwはーい^^ノ無職一名様ご案内^^
114:名無しさん@九周年
09/01/02 14:19:51 pDysJGeb0
俺より年食ってるくせに金槌で殴るので腹が立った
115:名無しさん@九周年
09/01/02 14:19:57 aSgkwUhtO
仕事出来なくても年上は尊重しろ、こんな傲慢な事皆考えてる
と思われるから年のいった求人がないんだよ
若手のほうがいいと思われるよ、それは。
プライドが高いだけで、年下の上司や先輩の指示に従えないなんて、
採用しても百害あって一利なしだし。
もっと現実を見ろって感じ。
116:名無しさん@九周年
09/01/02 14:20:25 i2FkOmrn0
この32歳が、そのくせプライベートの時間では「団塊の奴らはなぁ!」
みたいに年上を批判してたら最高のシュールギャグになりえる話だなw
自分は年上を尊重しないのに、自分は年下から尊重されないと気が済まない
というどうしようもないタイプは、しばしば実在するからこまる。
117:名無しさん@九周年
09/01/02 14:20:48 PXfNE/wn0
先輩なんだから当たり前だろw
118:名無しさん@九周年
09/01/02 14:21:13 Y/neO3Io0
団塊Jrワロスwww
119:名無しさん@九周年
09/01/02 14:21:27 5mPiZM2q0
>背後から金づちで男性の頭を殴るなどした。男性は頭に全治約1週間の軽傷。
こんなもんありえないって。金づちで殴ったら、死ぬって。
1週間の軽傷ってのは、実質かすり傷の時。
被害者に「痛い!ほら、ケガしてる!ここ!ここ!」って騒がれて、医者が早く帰したくてしぶしぶ診断書出すレベル。
120:名無しさん@九周年
09/01/02 14:22:45 1xJU7TN50
長期派遣やっているが、昔仕事教えた新入社員が上司になったよ
部署違うけど、そのうち回ってくるだろうな
あっちが気使いそう
121:名無しさん@九周年
09/01/02 14:22:55 Nl5d4OTk0
これでもうこの先正社員での再就職なんて不可能なんだから、
派遣やバイト先で年下から文句言われるのに耐えられるのかね。
122:名無しさん@九周年
09/01/02 14:23:18 nUybyc2v0
2chのアホは知能が低いから精髄反射でやった方を茶化すが、
どうせ殺されるようなひどい事やってたんだろ。
123:名無しさん@九周年
09/01/02 14:23:22 hooYp0wy0
宇津井うpきぼんぬ
124:名無しさん@九周年
09/01/02 14:23:43 d7vn7IXU0
たぶんどっちもどっち
殴った方はバカで
殴られた方もバカ
人間関係の築き方とか考えられないバカ同士
どうせ仕事上の先輩だからと勘違いして偉そうにしてたんだろ
125:名無しさん@九周年
09/01/02 14:23:44 Ldzj/NOS0
文句のつけようながないぐらいにはキチンとこなしてるはずなのに、
普段から何かと不条理な揚げ足とりをされてて不満に感じていた、
とかならわかるが。
若さは関係ねーだろ、若さはw
相手の若さにつっこむまえに、自分の腐れスキルをどうにかしろよw
126:名無しさん@九周年
09/01/02 14:24:14 pbuPytYy0
>>85
それを会社に持ち込むなよ。
底辺会社なら普通なのかもしれんけどww
能力ないのに偉ぶっている奴は、見ていてかわいそうだよw
127:名無しさん@九周年
09/01/02 14:24:20 1+6Sn/wtO
新人には小学生に頭を下げさせる教育が必要だよ。
ブライドを捨てさせる事をまずやらないとね
128:名無しさん@九周年
09/01/02 14:24:26 BZKzHzFS0
>>100
部下に責任をなすりすける?それは俺の「元」上司。
いつかツブしてやるって思ってたが、去年、システムダウンした時に、
俺なら対処できたが知らん顔してやったぜ。
案の定、データ消失して責任を取らされて今は閑職。ざまあwwww
129:名無しさん@九周年
09/01/02 14:24:25 NtHPEVdvO
こんな後輩持った被害者が気の毒だ
社会のルールが分からん奴め
130:名無しさん@九周年
09/01/02 14:25:24 ciLWHu6w0
業種が気になるんですよ
131:名無しさん@九周年
09/01/02 14:25:32 RVVm6NRHO
30代もヤバイの多いんだよなぁ…
まぁ団塊Jrだしなぁ
132:名無しさん@九周年
09/01/02 14:25:39 OPee1cXCO
これで無職か…
133:名無しさん@九周年
09/01/02 14:25:59 HO9Crx/10
社会人なんだから双方、敬意を持って相対すべき。
友達みたいな関係になったらざっくばらんでいいけど。
134:名無しさん@九周年
09/01/02 14:26:04 8z62gaG20
どうしようもないオッサンも居たもんだな。
俺は、自分の上司がたとえ20代でも、自分より優れていれば、
下に甘んじる程度の覚悟はあるが。
今の世は、ある程度まで能力主義なんだから、年下が上司なんてのは
しょうがないだろ。
135:名無しさん@九周年
09/01/02 14:26:10 F+V0uYiV0
社会に出たら年齢は関係ないじゃんw
経験年数や役職がすべてだろwww
136:名無しさん@九周年
09/01/02 14:26:43 q5xVDFDB0
しかしおまいらが公務員の脳天を見てると金槌で
コチンコチン叩きたくなる気持ちがよく解かったよ。
心の優しい俺は金槌では気がひけるからピコピコハンマーでいいんじゃないかとも思うのだが
「おう!それなら一発100円で俺の脳天叩かせてやるよ」って言う心の広い公務員はこのスレにおらんかね?
137:名無しさん@九周年
09/01/02 14:26:58 VOX29jsg0
他人の不幸で餅がうまい!!
l ̄二ヽ
l 'ー'ノ_ _ ,~~~~~~、
_,,, -─- ,,,_ l__l ̄ l_∪_l `~~~~~~'
/ ⌒ ⌒ \.  ̄
キタ━━//・\ ./・\ ヽ━━!!!!
l::::⌒(__人__)⌒:::::!
l トェェェイ l
ヽ `ー'´ /
\/\/\/\/\ ,\ ''' / ̄/! \/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\ / ) # ( ./ .! 、/\/\/\/\/\/\
\/\/\/\/ ./ # / } \/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\/ キキ / ./ 、/\/\/\/\/\/\
\/\/\/\/{  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ { / /\/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\l | ./ \/\/\/\/\/\/\
\/\/\/\/{________/\/\/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
モチウマ状態!
138:名無しさん@九周年
09/01/02 14:26:59 mHS05wQC0
殴られたほうも
ものすごい石頭だな
139:名無しさん@九周年
09/01/02 14:27:00 K4GT9dvw0
痛いところ疲れたスレはよくのびる
140:名無しさん@九周年
09/01/02 14:28:00 XNVyikks0
自己責任w
141:名無しさん@九周年
09/01/02 14:28:09 zsvCJpx20
>>16
それはないな。だがN登M美子ボイスならハァハァしてしまうかもしれん
142:名無しさん@九周年
09/01/02 14:28:56 O7gdiEqO0
>>85の言ってることは、それなりに理解できる。
143:!omikuji
09/01/02 14:29:23 3JJa9hcR0
さすが東京の大阪・足立区。
144:名無しさん@九周年
09/01/02 14:29:25 UZdjJUl90
>>129
まぁ、確かに可哀想だよな。
とはいえ、ありえないトラブルではない。
ちなみに、俺は毎年人事に「俺より年上の部下を配転させてこないでね」
とは要望を出してる。
こういうトラブルがおきかねないと思ってるから。
なにより、適切な年齢で、適切な役職に上がってないような人間は、
だいたい、人格に欠陥かかえてることが多いからな。
俺ももう、35だが、この歳で、40歳の部下とかかかえたくないからな。
40で平社員やってるような奴は、ヒガミ根性も凄かろうし。
145:名無しさん@九周年
09/01/02 14:29:54 1xJU7TN50
>>133
社長の息子がタメ歳だからか何か知らないが、しょっちゅう愚痴言いにくるのをどうにかしたい
146:名無しさん@九周年
09/01/02 14:29:54 nUybyc2v0
人間関係で、年齢は大いに関係ある。
逆に役職とか経験は関係全く無い。
これが世界だ。
中国韓国行ってみいな。
歳が上なだけで土下座しとるで。
中韓以外でも欧米でも年上は尊敬するのが当たり前。
日本人は精神が未熟だから、
上司と言うだけで偉そうにする奴が多すぎる。
147:名無しさん@九周年
09/01/02 14:30:29 /iryQMlD0
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \―、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←>>1
148:名無しさん@九周年
09/01/02 14:30:57 m5gg8yul0
年上に無礼な奴は
殺してもいい
149:名無しさん@九周年
09/01/02 14:31:08 u70REEzQ0
>>145
あんたは男?女?
150:名無しさん@九周年
09/01/02 14:31:23 zsvCJpx20
>>145
お前のこと好きなんじゃね?
151:名無しさん@九周年
09/01/02 14:31:28 DtSQde/s0
>>124
はげどう
仕事出来るできない以前に
敬語もマトモに使えない人間は相手にせん
152:名無しさん@九周年
09/01/02 14:31:30 nFH3h5kq0
>>85
学年と実年齢は別だろ
153:名無しさん@九周年
09/01/02 14:31:38 dBsyjBjS0
でも仕事にかこつけて、わざとイヤミったらしく攻撃してくる奴いるよね。
上の立場を楽しんで。
だいたいさ、そいつの方が会社の仕事長いから慣れてるのは当たり前じゃん?
でさ、こっちがある程度仕事に慣れてそつなくこなせるようになってから
そいつなんかイラだってんだよね。ツッコミどころがなくなってきて。
逆にそいつのミス指摘されたらカンシャクおこされた事あったよ。
154:名無しさん@九周年
09/01/02 14:31:48 Qx9aiIpl0
>>67
20代の若造の癖に、本社から出向してきたのが気に食わなかったんだとさ
40後半の糞親父だったが、その後の処分で平にまで降格させられて今は30代上司の部下らしいw
155:名無しさん@九周年
09/01/02 14:32:15 AyUjGwfQ0
年上にも年下にも問題のないストレスフリーな日本語を作って欲しいわ。
日本はそれだけで景気ちょっぴり良くなるよ。
156:名無しさん@九周年
09/01/02 14:32:48 aSgkwUhtO
>>85
体育会系部活の一歳上は、部活経験で一年分相手の方が経験値高いだろ
条件が違いすぎる。
157:名無しさん@九周年
09/01/02 14:33:08 ttCEYHA30
う゛わぁ。
同期の中では意外と出世早いほうだから、自分も気をつけなきゃな、と思った。
いつか、28歳で32歳の部下とか持たされるんだろうか。
そしたら、ハレモノを扱うように扱わなきゃいけないんだろうか、と思うと、
それなら最初から年下の部下を貰ったほうがいいよね。
158:名無しさん@九周年
09/01/02 14:33:13 82V9PeEWO
オレ、この容疑者と同年代だけど、流石にコレはアホだと思う
現状で転職したばっかりなのもあるけど、周りは年下ばっかりでも能力で見たらオレよりはるかに上。だから「使えねー」と言われても仕方ないし、言われない為の努力は惜しまない
多少の我慢はしないと今、街に溢れてるホームレス予備軍と同じ運命を辿るだけだよ
159:名無しさん@九周年
09/01/02 14:33:17 1xJU7TN50
>>149
女っつーか、おばちゃんだよ
160:名無しさん@九周年
09/01/02 14:33:21 MSztblah0
老害ならともかく、30代でも年齢にこだわるのか。
161:名無しさん@九周年
09/01/02 14:33:28 +pQPRDgr0
坂口(後輩)は、猪木(社長)より年上だ。
坂口は、‘猪木さん’。猪木は、‘坂口’と呼ぶ。
猪木(18歳のガキ)と同期の馬場(元巨人軍投手)も猪木より年上だ。
馬場は、`寛ちゃん`。猪木は、`馬場さん'と呼んだ。
世の中、そんなもんだ。
162:名無しさん@九周年
09/01/02 14:34:02 /iryQMlD0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´
_________Λ________
163:名無しさん@九周年
09/01/02 14:34:24 fein9y7G0
仕事上の注意/文句?を言われた時に反論/釈明するんじゃなくて
わざわざ呼び出したんでしょう、元日に?遅かれ早かれ問題
起こしたんじゃね、相手の年齢関係なく。
>>141
あなた、最低です!
164:名無しさん@九周年
09/01/02 14:34:29 9gDS/bPQO
これって、若い人のほうが仕事ができて
できない32歳に文句言ったから?
165:名無しさん@九周年
09/01/02 14:34:38 lhyqZZ9E0
>>4
田中角栄=ヴィルヘルム1世
田中真紀子=フリードリッヒ3世
じゃないのか?
166:名無しさん@九周年
09/01/02 14:34:39 BBaiEyQIO
まあ気持ちはすごいわかるが
大人なんだから我慢しろ
嫌ならニートになれ
167:名無しさん@九周年
09/01/02 14:34:57 zsvCJpx20
>>159
あー、フラグたってるねー
168:名無しさん@九周年
09/01/02 14:35:47 JF//ssmA0
余程仕事の出来ないゴミだったんだろうなぁ
169:名無しさん@九周年
09/01/02 14:36:06 oFr9DxK70
すげーなw
170:名無しさん@九周年
09/01/02 14:36:14 IgtCB2j/O
仕事ができないくせにプライドだけは一人前な奴にはなりたくない
171:名無しさん@九周年
09/01/02 14:36:15 ivxa2EM1O
年齢は関係なく言い方にムカついたのだろう。先輩だから見下した言い方していいのか?それが毎回の事だったら尚更だろう。俺は中途の年上には敬語を使ってる。勿論相手も敬語。お互いに何かしら敬う気持ちでやらないとそれ以上成長しないと思うね。
172:名無しさん@九周年
09/01/02 14:36:36 tJTcDiP80
なんか琴線に触れたんじゃないかなあ。と思う。
逮捕されるのなんて覚悟の上なんだからよほどのことかと。
173:名無しさん@九周年
09/01/02 14:36:36 wT6aXGYfO
>>151
俺もそう思う
敬語すら使えないで仕事出来るか って感じ
174:名無しさん@九周年
09/01/02 14:37:22 zsvCJpx20
>>163
N登ボイス「あなた…、最低です!」
あ~~~~、もうだめだ。(俺が)
175:名無しさん@九周年
09/01/02 14:37:27 IOP5mTHlO
腹が立ったから即殴るって、半島の血でも流れてんのか。
すぐキレる奴が多くなった。
176:名無しさん@九周年
09/01/02 14:37:31 YEZMextt0
全治一週間というのはたいしたことはないな。
浅野匠の紙の心境かな
177:名無しさん@九周年
09/01/02 14:37:46 jPXAtSF70
最近、会社の中で、年齢の上下によってタメ口とか敬語とか
使い分けることの正当性に疑問を持ち始めてる。
タメ口で接するというのは私的な関係であって、それを会社という公的な空間に持ち込むのは
どうなんだろう?と思うんだ。
これまで、ほとんどの人が何の疑問も持たずに、そういう習慣を続けているわけだけどさ。
そんな訳で、今年からは、先輩後輩・年齢の上下に関係なく、みんな「さん付け」・敬語で接しようと思う。
さいしょはちょっと照れるかもしれないが、そのうちなれるだろうと思っている。
178:名無しさん@九周年
09/01/02 14:37:56 8YRU/sja0
相手の年齢を全く気にしない俺には、全然理解不能の
ニュース。
二十歳で俺より偉い奴がいくら居てもいいと思うし、逆に四十歳で
俺に習わないとDSOの操作法すら分からない奴がいくら居てもいい。
重要なのは、どれくらい仕事ができるか、じゃねぇの?
「自分より慣れてててきぱき作業をこなせて、判断力も高い人間は、
若かろうと上に居て当然だろ」ぐらいの気分がフツーなんだと思ってた。
179:名無しさん@九周年
09/01/02 14:38:15 PHHfapva0
元気があってええがな。
生意気な後輩・同僚・先輩・上司はどんどん殺せよ。
んで雇用の空き枠増やそうや。
180:名無しさん@九周年
09/01/02 14:38:22 BYO46Ug30
言い方に問題あったのかもしれんし、まだなんとも言いがたいなぁ
181:名無しさん@九周年
09/01/02 14:38:27 F1pMPNcv0
>>24
いや俺30だけどむしろお前ら20代のほうが使えんわ。
とりあえず職場に少年ジャンプもってくるのやめろよwwwwww
182:名無しさん@九周年
09/01/02 14:38:27 1xJU7TN50
>>167
旦那は珍獣マニアか言われているのに一体何のフラグだよ
183:名無しさん@九周年
09/01/02 14:38:53 1OJ1QfuC0
年齢を気にするとかチョンなのか?儒教的な
184:名無しさん@九周年
09/01/02 14:38:56 NCIfOmBV0
キチガイだな。ノイローゼになるほど文句いわれたなら別だけど
185:名無しさん@九周年
09/01/02 14:39:48 8YRU/sja0
この32歳は、中国や韓国にでも生まれたほうが良かっただろ。
ガチガチ儒教主義者っぽいからw
186:名無しさん@九周年
09/01/02 14:40:06 e6e/BsCm0
>>177
会社の空気によって違うよね。
「私的なことは一切持ち込むな、俺とおまえは仕事上の関係だ」
て上司に言われたこともあったし、
「もうちょっとくだけたほうがいいよ」っていわれた会社もあったな。
空気を読むしかないな。おれは空気がよめないから苦労するんだ。
187:名無しさん@九周年
09/01/02 14:40:21 mbSnZ5C8O
仕事ができないくせに文句の事で金槌出すので病院行った。
188:名無しさん@九周年
09/01/02 14:40:39 O7gdiEqO0
だいたい、日本の敬語文化が諸悪の根幹。
あんなのがあるから、人間関係がギクシャクする。
中学に入ると、急に敬語を使わないといけなくなるし、
社会に出ると、年下の先輩に敬語。
完全になくすことは無理でも、せめて欧米並みになれば良いと思うよ。
189:名無しさん@九周年
09/01/02 14:40:43 3vOVN2dl0
また団塊ジュニアか
190:名無しさん@九周年
09/01/02 14:40:53 v3QEgabPO
足立区の扇、本木あたりはチョン部落が点在しているところだろ?
191:名無しさん@九周年
09/01/02 14:40:58 hldGdaXbO
>>179随分ブラックな空きだな。
192:名無しさん@九周年
09/01/02 14:41:11 OewqReYnO
>>178
考え方としてはまっとうだと思うけど、
日本社会じゃ少数派だと思うから気をつけて
193:名無しさん@九周年
09/01/02 14:41:23 Sw5vcS5G0
>>85
半島に帰れや。
194:名無しさん@九周年
09/01/02 14:41:23 7eKb8vCC0
どういう状況下にあったのか知らないけど殺したのならその時点で負けだろ?
まあ今の社会で一番複雑にある人間関係ってのはほんと一筋縄ではいかないよ。
まあ俺は人付き合いは苦手だけど会社の奴で仲良くやってそうな人が激悩んでたり
まぁ個人差もあるわな、人と仲良く関係作ってる奴がもう自分を作るのは嫌とか
色々な話は聞くよ。俺からしたら何故人に気を使うって思うけどねw
まあ派遣やバイト、これから首切られる社員とか最職場は年下が居て当たり前だし
自分が下だから我慢しないとって覚悟がないと一生仕事できないよ。
悩むのはわかるけど自分だけじゃないんだよ!!!
195:名無しさん@九周年
09/01/02 14:41:34 VZgpxH76O
仕事が出来ようが出来まいが生意気な奴は迷惑なんだよ。
生意気な態度を取りたければ社長になってからにしてくれ。
196:名無しさん@九周年
09/01/02 14:41:47 F1pMPNcv0
上司だからと仕事できるとは限らんがね。
とりあえずノルマ達成の為に難癖つけりゃいいと思ってる奴が多いし。
197:名無しさん@九周年
09/01/02 14:41:50 EHqTb2fZ0
旅人ナカタは「井原ぁ~~~~!」発言で
オジサン達を敵に回しちゃったんだよ
結局その影響が引退まで彼を苦しめた
年齢による序列意識は強烈だよ
198:名無しさん@九周年
09/01/02 14:41:58 j/x3jVWd0
散々実力主義を賛美しておきながら同じ職場で能力の低い先輩に指示しただけで殴られるのか
おかしなもんだ 現場がこうじゃ意味ねーじゃねーか
199:名無しさん@九周年
09/01/02 14:42:08 Xeaq1XAQ0
たった2歳程度で年上とか年下とか馬鹿じゃないの?大学行ってたらこれくらいの差は普通だろ。
200:名無しさん@九周年
09/01/02 14:42:18 egq9pDRa0
やられた方の普段の口の利き方が悪かったんじゃないの?
201:名無しさん@九周年
09/01/02 14:42:19 0ex3SXzH0
>>188
接客でタメ口使われると流石にビビる。つか引く。
某量販店でのことだが。
202:名無しさん@九周年
09/01/02 14:42:43 DtSQde/s0
>>177
上司でも部下でも敬語は必須
談笑程度ならタメでも許されるが
通常の仕事で使い分けている奴はほぼDQN
203:名無しさん@九周年
09/01/02 14:42:50 gJBsW4cU0
>>36
上手に愚痴を聞くのが女性にモテるコツです
僕はこれを「聞き上手打法」と呼んでいます
204:名無しさん@九周年
09/01/02 14:42:52 +bRnrQXG0
学生気分のままで社会に出てしまった愚か者の典型だな。
年齢と学歴そして自分のボジションに異様に執着する奴。
205:名無しさん@九周年
09/01/02 14:43:06 MSztblah0
>>177
敬語を使い続けると、「あいつは、いつまでたっても腹を割らないヤツ」
とリストラ候補の一番になる恐れがあるので気をつけろ!
敬語を使いつつ、お友だちになってね。
206:名無しさん@九周年
09/01/02 14:43:22 gH92xGnb0
足立とか町田とか全員大阪民国に送って核落とせばいいよ
207:名無しさん@九周年
09/01/02 14:43:24 K1G99RX90
小学生から中学生になると突如学年を基準とした
序列構造が作られる理由は、なんだろう。
当事者である彼らはまったく考えたこともも意識もせずに
「そうでなければいけない」と考えるだけだ。
実態は基準など年齢でも学年でも、何でもいい
それが容姿だったり、年齢だったり、学歴だったり、
とにかく人間間に階級を作ることで
「富を相手から奪取しようとする」ことに目的はあるのだから
208:名無しさん@九周年
09/01/02 14:43:52 zsvCJpx20
>>182
え…っとぉ……
じゅ、獣姦フラグ…かな。
209:名無しさん@九周年
09/01/02 14:43:56 kwThDElz0
金槌で殴るって・・・
よっぽどのことがないとヤラないよな
殴られたヤツが相当な糞人間だったんだろ
210:名無しさん@九周年
09/01/02 14:44:00 NCIfOmBV0
どんな使えない相手でも ”さん”は付けるよ
事務系としては最低の礼儀だと思ってる。土方はしらん
211:名無しさん@九周年
09/01/02 14:44:05 Sw5vcS5G0
>>178
俺もそのとおりだと思う。
仕事出来るやつが上に立たないとこの不況の中やってけないよ。
ブラック企業ってやっぱり上の人間がダメだからこそブラックなんだと思う。
212:名無しさん@九周年
09/01/02 14:44:18 OYHHZzdP0
ラジコン技術も、悪質なれば、単なる犯罪ですから。
神妙にしろよ、特捜「薬物・竿・ラジコン」キチガイ集団よ。
パケモン、つまり、「粉かけ」産経は、結局のところ、変態集団なんですよ。
213:名無しさん@九周年
09/01/02 14:44:22 ZFqdDB6R0
金槌で頭殴ったのに全治1週間て、殴るの下手すぎだろ
214:名無しさん@九周年
09/01/02 14:44:37 Khtq1zlC0
暴力日本始まったな!
215:名無しさん@九周年
09/01/02 14:44:54 Nl5d4OTk0
ただ単に先輩後輩の間柄で、仕事上の上司でもないのに
あれこれ嫌味言ってきてたのなら多少は同情する。
その先輩後輩ってのも、勤続5年以上で1~2年程度の差だったら
仕事上はほぼ対等でしょ。
216:名無しさん@九周年
09/01/02 14:45:06 uEHXB6WM0
やられた側に社会人として問題があったのかもしれないが金槌で殴ってくるようなやつほどじゃない
217:名無しさん@九周年
09/01/02 14:45:12 7CnLDsxC0
中途採用で年行ってる人ってホント付き合い辛いのがいるよね中に
アドバイスしたり間違い指摘したりするとものすごい機嫌悪くなんの
本当に嫌になる
218:名無しさん@九周年
09/01/02 14:45:21 Xeaq1XAQ0
>>209
どんなに腹が立っても普通の人間は金槌で殴ることは無いだろ。
殴られた人がどんなのかは分からないけど、殴った奴が糞人間なのは明らか。
219:名無しさん@九周年
09/01/02 14:45:52 jsBZWcLe0
「30代ぐらいの中途半端な年齢の、中途採用が、一番タチ悪い」
これは常識だと思ってたんだが。
俺は、社内トラブルの元凶になるとわかってるので、この年代は
できるだけ採用しない。
たとえば、20代で頭角をあらわしてきたような幹部候補の下に、
30代の中途採用の部下の教育を任せちゃう、なんてのはまさに最悪
のケース。
片やその企業の出世頭、片や何らかの理由で元居た組織からはじかれた奴、
この二つを同居させると、ろくでもないことになるなんてわかりきっている。
この事件、この32歳を採用して、しかも30歳の下につけちゃった
社長も悪いだろ。
ウチは事業部制で、新人の採用の権限とか、けっこうゲンバである
俺らが持ってるんだけど、俺なら絶対に採用しなかった。
この年代を組織に入れるってのは、相当バクチだから。
220:名無しさん@九周年
09/01/02 14:46:03 +C0pjk140
俺は年上の部下には丁寧語をつかうな。
これだけで感情の軋轢がなくなって業務がスムースにはかどるyo!
日本語には、丁寧語、尊敬語、謙譲語があるんだから
うまく使い分けるべきなんじゃないの?
221:名無しさん@九周年
09/01/02 14:46:10 +pQPRDgr0
安倍晋太郎は、竹下登に先を譲ったばかりに、首相になれなかった。
大先輩の安倍に年下の小泉は『だからアンタは駄目なんだ!』と怒鳴りつけた。
まぁ、全ては、実力だ。
222:名無しさん@九周年
09/01/02 14:46:12 zsvCJpx20
>>124
に一票
223:名無しさん@九周年
09/01/02 14:46:28 k08hl8ZF0
>>16 に同意してしまった時点で俺の今年は終わってしまったも同然だ
224:名無しさん@九周年
09/01/02 14:46:50 tJTcDiP80
学生の頃、ドカチンのバイトしてたけど、ケンカなんてしょっちゅうあったな。
多分全治一週間ってたんこぶくらいだと思うけど、これくらいはほんと、ああまたかって感じだった。
まあケンカしても仲直りはすぐするんだけどね。10年以上前の話だから今だと事情はかなり違うのかな。
225:名無しさん@九周年
09/01/02 14:47:20 mgHdyP7AO
年功序列は嫌いだか 今の日本じゃ 長い物には巻かれろ,出る杭打たれるんだよ!
本当に嫌で、苦しいよ…
226:名無しさん@九周年
09/01/02 14:47:37 NCIfOmBV0
被害者の記憶領域で仕事とパチと酒とタバコとセックスの認知できればよくね?
俺らがCTスキャンされれば軽症じゃすまないけどw
227:名無しさん@九周年
09/01/02 14:47:50 WJMz70md0
>>177
最初の2行は同感で疑問を持つべき
その疑問を持ってたから、あえて後輩にも歳関係なく敬語を使ってた
228:名無しさん@九周年
09/01/02 14:48:32 sE+r0Rhr0
まあどちらが使えないかは分からんな。
自分は棚に上げて文句だけ一人前の奴も多いし。
若いだけで腹が立つならDQNだが礼儀知らずならどっちもDQN。
229:名無しさん@九周年
09/01/02 14:49:01 OE9JvEWlO
この時期頭狂に残っているのはまともな人間はいない
まともな日本人は実家に帰省するのだ
残っているのは
・旅行に行く金もない貧民・無宿人
・外国人(帰化人)
ヤバイよ頭狂
230:名無しさん@九周年
09/01/02 14:49:22 BYO46Ug30
なんだ全治一週間か。手加減したんだな
231:名無しさん@九周年
09/01/02 14:50:09 +GHZl5af0
>>204
学生は学生でも、高卒の学生気分だろ、コレ。
大学だと、浪人組や留年組がいるから、同じ三回生や四回生でも、
歳の差が2歳から3歳程度離れてるのは珍しくともなんともない。
国立大なんかだと、現役と浪人の比率はかなり拮抗してるしね。
たかだか2歳の差が気になるアホってのは、学生気分は学生気分でも、
間違いなく高卒の学生気分だろ。
232:名無しさん@九周年
09/01/02 14:50:23 /iryQMlD0
Λ_Λ \\
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 /
_______Λ______
233:名無しさん@九周年
09/01/02 14:50:34 Nl5d4OTk0
>>219
それは32歳加害者と30歳被害者が、それぞれ何歳の時に採用されたかにもよるんじゃね?
たとえば被害者は新卒入社で、加害者が2年働いた後に転職とかのケースも考えられるんだから。
234:名無しさん@九周年
09/01/02 14:50:36 O7gdiEqO0
>>219
お前みたいな短絡馬鹿がいるから、30代は報われない。
ヒキやニートから脱出できなくなるんだよ!
235:名無しさん@九周年
09/01/02 14:51:03 tHrwqX5x0
>>218
あるよ。普通はナイフで刺すけどな、殺人事件とはそういうもの。
どんなに腹が立っても金槌で済んだ所が極めて普通の人だったんだろう。
236:名無しさん@九周年
09/01/02 14:51:07 yY4JmYx+0
>229
じゃあなんで被害者も残ってたんだよー
237:名無しさん@九周年
09/01/02 14:51:09 ETg8XXUHO
>>229
よぉ!田舎者!
238:名無しさん@九周年
09/01/02 14:51:18 kwThDElz0
>>218
じゃあ、その考えでいくと
裁判で死刑を求刑する原告も糞なわけですね
239:名無しさん@九周年
09/01/02 14:51:21 OLFDQ7Y6O
本当に日本人は民度が低いよな
理不尽過ぎる
240:名無しさん@九周年
09/01/02 14:51:23 7eKb8vCC0
>>230
えっ?たかが全治一週間?そんなんで事件かよ…ww
じゃあ俺が昔調子乗っちゃって地元勢30人にリンチされたのも今じゃあ大事件になりそうだなww
241:名無しさん@九周年
09/01/02 14:51:28 NCIfOmBV0
マジレスすればプロフェッショナルの世界と儒教の世界が混在してるのが問題
実力主義かキャリア順か年功序列かハッキリしやがれ日本社会
242:名無しさん@九周年
09/01/02 14:51:30 Nl5d4OTk0
>>233
×加害者が
○加害者は
243:名無しさん@九周年
09/01/02 14:51:53 tuCLMO9J0
ブッ殺しときゃ良かったのに
244:名無しさん@九周年
09/01/02 14:51:57 zsvCJpx20
>>223
ばーかw
まだはじまってもいねーよw
245:名無しさん@九周年
09/01/02 14:52:15 dBsyjBjS0
>>228
そうそう。
結局こんな事件にまでハッテンするって事はどっちもバカなんだよ。
246:名無しさん@九周年
09/01/02 14:53:09 EHqTb2fZ0
>>224
すぐ仲直り出来るのはいい事だ
根はいい奴ばかりなのだろう
247:名無しさん@九周年
09/01/02 14:53:11 sleKaVRN0
先輩をヨイショさせる余裕がなければ後輩は務まらない
248:名無しさん@九周年
09/01/02 14:53:25 qGrPDBkbO
どうせ土建屋馬鹿か派遣だろ
249:名無しさん@九周年
09/01/02 14:53:45 1xJU7TN50
>>208
ちょwムチも金槌もお断りします
ゆっくりしゃべる一見おっとりした人ってどこの職場にも存在するよな
丁寧なんだが、我が道行くっていう精神は見習いたいものがある
癒されるし
うちの2代目も普通にそっち行ってほしい
変態感覚じゃ会社潰れるがな
250:名無しさん@九周年
09/01/02 14:53:46 rF+dmzYh0
>>背後から金づちで男性の頭を殴るなどした。男性は頭に全治約1週間の軽傷。
どんな硬い頭なんだよ
251:名無しさん@九周年
09/01/02 14:53:58 UJXTmrAG0
>>24
なんかよく似たコピペを昔見たけど
こういうテンプレはどこにいけば手に入るんだ?
252:名無しさん@九周年
09/01/02 14:54:44 8cRAbQKr0
足立区か・・・ ふぅ
253:177
09/01/02 14:54:41 jPXAtSF70
>>202
自分は転職経験者なんだけど、今の会社で、自分より年下で職位も下でも、
新卒からその会社にいる人には敬語使ってるんだよ。
でも、自分が中途入社後に入ってきた新卒にはタメ口使ってたりするんだけど、
最近そういう区別をすることに、とても違和感を覚えてきてさ。
敬語ばかりだと、冷たいとか腹を割ってないとか言われがちだけど、決してそうじゃないよね。
そもそも腹を割るって考え自体、会社に私情を持ち込んでるってことだもんなあ。
ある年上の社員で、機嫌がいいときには敬語・さん付けだけど、
機嫌が悪い、仕事の調子が悪いと、急にタメ口・呼び捨てになる人がいるだけど、
やっぱりそういうのっておかしいよね。
254:名無しさん@九周年
09/01/02 14:54:44 yi217E/oO
俺の職場の先輩にも俺より年下いるけど頭に来たことなんかないなぁ。
仕事教えてくれる時も常に気遣ってくれたし、
何よりも面倒なことは後輩に押しつけてしまえってのが一切無かったもんな
255:名無しさん@九周年
09/01/02 14:54:59 e6e/BsCm0
>>250
本気でなぐれなかったんだろ。
さすがに、本気で殴ったら死ぬからな。
たぶん、自分のプライドと理性が拮抗してたんだよ。
256:名無しさん@九周年
09/01/02 14:55:19 F1pMPNcv0
>>219
お前の考えは正直言って全く理解できんなwwwwwww
どんな組織に属してるのか知らんがDQNぞろいのブラックか?
俺の知人が38で量販店の営業から大手メーカーに転職したが違う職種でもうまくやってるらしいよ。
ただ単に本人の資質の問題。金槌で殴るほうも殴られるほうもどちらもカスとしか思えんな。
部下を統率するなら恨まれないようにするのが当然。部下に殺されかけてる時点で人の上に立つ資格なんかないだろ?
257:名無しさん@九周年
09/01/02 14:55:40 tHrwqX5x0
>>背後から金づちで男性の頭を殴るなどした。男性は頭に全治約1週間の軽傷。
金槌で殴って全治1週間で済むのはないな。
ピコピコハンマーだったんじゃないか?
258:名無しさん@九周年
09/01/02 14:55:41 zydu2yrX0
年下の上司ならわかるが
年下の後輩に文句言われたら
そらなるぐるだろ。
259:名無しさん@九周年
09/01/02 14:56:17 u5uzOE8w0
いくら仲良くなろうが後輩であろうが、年上にタメ口なんて信じられんわ
腹割ってる割ってないなんて会話の内容でわかるだろ
でも、女性の年上はタメ口OK
260:名無しさん@九周年
09/01/02 14:56:24 cRMOAYmL0
アホかこいつ
こんな奴が居るから俺らの年代はますます採用されにくくなるんだよ
261:名無しさん@九周年
09/01/02 14:56:30 uEHXB6WM0
>>235
世間知らずのバカw
262:名無しさん@九周年
09/01/02 14:57:21 CPoQe6ww0
>>258
年下の後輩が相手でも、俺は殴ったりはしない。
ただ、人事査定に「×」をつけるだけだ。
殴るのは野蛮人の作法、文明人は黙って組織から追い出す。
263:名無しさん@九周年
09/01/02 14:57:22 f9jMib/EO
名前見たらバリバリの創価家族にしか見えない…。要は祈伏失敗で殴打だろ?
264:名無しさん@九周年
09/01/02 14:57:29 h77ALG840
オレも指示されていないことをやれだとか、反論すると「帰れ!」とか「話さない!」とか
罵詈雑言を吐く稚拙な上司が居て困っているが、こういうヤツはオレも相手にしたくなくなって
来て願い下げなんだが、これみたいに最悪最終的には暴力に訴え出てきてケガさせられそうだよ。
そいつはオレが入社する以前から色々問題起こしているようだし、ホントにやってきたら多分
終わりだろうが、オレも痛い目見るんだろうね…アイツと二人にだけになるのは危険だと思っている。
265:名無しさん@九周年
09/01/02 14:57:51 7dJe76Hq0
うちの会社にいる警備のおじいちゃんが「子供や孫みたいな年のやつらに指示される」ってしょっちゅう怒ってる
そうですかーって笑って聞きつつ不満ならさっさと辞めろよなって思ってしまう
266:名無しさん@九周年
09/01/02 14:58:27 QoR2CG3K0
>>260
実際、中途の30代ってのは地雷原だからしょうがない。
267:名無しさん@九周年
09/01/02 14:59:31 NCIfOmBV0
早くも既出だが、やっぱどっちもバカでいーじゃないか
268:名無しさん@九周年
09/01/02 14:59:34 tHrwqX5x0
>>261
世間知らずはお前じゃないの?
269:名無しさん@九周年
09/01/02 14:59:40 qxJC8KLd0
2007年 慶應義塾大学経済学部2年谷畑利和、秋葉原の飲食店において所属するオタサークルのメンバーをナイフで刺す
270:名無しさん@九周年
09/01/02 15:00:17 yY4JmYx+0
>>262
文明人は書類の上だけで物事が解決すると思ったら大間違いだ
野蛮人はその後会社に火を点けに来る。
271:名無しさん@九周年
09/01/02 15:00:46 6exoXl960
年下だろうがその分、場数も踏んでるんだし
仕事上の先輩だったら、普通文句言えないだろ…
272:名無しさん@九周年
09/01/02 15:01:11 6exoXl960
ああ、何か違うorz
暴力とかどうとかって話ね。
273:名無しさん@九周年
09/01/02 15:01:15 m1YiBjSTO
わしも、一つ違うだけで先輩後輩が厳しかった世代だから気持ちはわかる
274:名無しさん@九周年
09/01/02 15:01:16 e6e/BsCm0
>>261 >>268
どっちの気持もわかるね。
長い人生いきてりゃ、人を殺したいほど、憎む気持ちを持つこともあるだろうし、
やっぱり、実行という一線をこえてしまうのはどうかともおもうな。
275:名無しさん@九周年
09/01/02 15:01:31 XA6qj1q20
底辺会社員でも派遣よりはマシか。ケンカする余裕があるんだよな。
276:名無しさん@九周年
09/01/02 15:01:50 jsBZWcLe0
>>258
わかるわかる。
「孫みたいな歳の奴に、仕事の指示をもらわないと生きていけないような
人生設計したお前が悪いんだろ」といいたくなるようなのが、たまに
居るよな。
「こっちだって、別にお前を威圧するつもりで上の立場に立ってるわけじゃないし、
きちんと敬語を使って指示をしてるのに、なんでそんな恨みがましい目で
見るのか」と言いたくなる。
指示されるのが嫌なら、自分で段取り組んで、上司に稟議書かいて、
きっちり「仕事を自分で作れる」のかと。
277:名無しさん@九周年
09/01/02 15:02:06 Qsigdcjo0
暴行に走る前に話し合えよ
278:名無しさん@九周年
09/01/02 15:02:20 mMedCSvUO
>>258
年下の先輩と書いてあるだろ
バカですか?
アホですか?
死ぬんですか?
279:名無しさん@九周年
09/01/02 15:03:21 gdsBAKQ9O
文句をいわれているんじゃない
教えて貰っているんだという謙虚な気持がなければ
どの職場でもうまくいかないよ
ましてや30になっていて後輩の立場なんだから
並大抵の謙虚さでは間に合わないのにわかってないな
280:名無しさん@九周年
09/01/02 15:03:28 XNVyikks0
どうせブラック偏差値もつかないレベルの中小底辺だろw
足立VS川口
281:名無しさん@九周年
09/01/02 15:03:31 TnnsP2mT0
こういう業界は兵隊と同じで「飯の数」が多い方が上だろJK
282:名無しさん@九周年
09/01/02 15:03:51 VIA29au70
女が上司と言う人もいる時代なのに
283:名無しさん@九周年
09/01/02 15:03:58 4Zy6PDEf0
日本人には年功序列がむいている。
284:名無しさん@九周年
09/01/02 15:04:12 XLN4iOcC0
たまにいるんだよなあ
俺のほうが一つ上だからタメ口叩くな敬語使えとか言う奴
そういう奴に限って何べんも同じ事をするようなトロい奴が多いから困る
285:名無しさん@九周年
09/01/02 15:04:20 D3edLWF/0
お前らみたいに口の悪い若造が上司だったら
俺だってぶちぎれるわ
286:名無しさん@九周年
09/01/02 15:04:30 7eKb8vCC0
年齢に関係なくうまくやる奴は居るよ。先輩にも後輩にもねww
俺には年下上司が居るけどうまい事やってると思うなぁ、まあ向こうはわからんが…
287:名無しさん@九周年
09/01/02 15:05:22 Nl5d4OTk0
>>278
おそらく>>258は単なる書き間違いだと思うが・・・
そこまでキレる>>278もなんか怖いわ
288:名無しさん@九周年
09/01/02 15:05:27 x5Bk0VdH0
ちゃんと仕留めろよ
289:名無しさん@九周年
09/01/02 15:05:46 8TnA+0zH0
年齢でしか物事を見れないから
仕事も出来ないんだろうと容易に想像がつく
290:名無しさん@九周年
09/01/02 15:05:50 0cM6vZYJ0
>>266
20代の常識知らずも地雷原だけどな
客先で喧嘩して「派遣社員同士だから問題ないと思った」とかシレっと言うし
まとめ役になれる有能な3~40代が笑う程少ないのは事実だけどな
291:名無しさん@九周年
09/01/02 15:06:11 gdsBAKQ9O
>>258
男性の方が年下でも先輩って書いてあるよ
292:名無しさん@九周年
09/01/02 15:06:10 fOlMdRXVO
リアルで人間相手にヘキサストライクやったらいかんな。
293:名無しさん@九周年
09/01/02 15:06:16 1xJU7TN50
>>279
謙虚さっていくつになっても大事だなと、経営陣見ていてよく思うよ
人を使うのも、使われるのも、双方に謙虚さがあるとスムーズに事が運ぶよね
294:名無しさん@九周年
09/01/02 15:06:26 k8vfHUhM0
>同僚を金づちで殴り殺害しようとしたとして
>普段から仕事のことで文句を言われていて腹が立っていた
そりゃこんなアホには指摘したくなるだろ
295:名無しさん@九周年
09/01/02 15:06:31 zsvCJpx20
>>282
それはたまらんな。我慢できん。
296:名無しさん@九周年
09/01/02 15:07:08 DtSQde/s0
>>276
その程度の事が妥協できないから人間関係が悪くなるんだよ
お膳立てしててでも持ち上げて仕事をさせるのが上司の役目だ
297:名無しさん@九周年
09/01/02 15:07:08 tHrwqX5x0
>>287
多分、278みたいのが258に正月に呼び出して金槌で殴るんだろうな。
298:名無しさん@九周年
09/01/02 15:07:20 ttCEYHA30
>>233
新卒で入社させて大事に育ててきたコアコンピテンスを、
中途採用で拾ってやった奴に傷物にされたんじゃ、組織としてますます
涙目だと思うわけだが。
だからこそ、「若手の出世頭と、30代の転職組は同居させんな」
なんだよ。
中途採用は、ベテランに扱わせた方がリスクが少ない。
299:名無しさん@九周年
09/01/02 15:07:41 6exoXl960
書き間違いだとしても
年下の先輩でも殴ろうとはしないでしょw
歳だけ上でも、実力がないとやってけない。って感じで受け止めていかないと
もう体も頭もついてこないんじゃないかね。
300:名無しさん@九周年
09/01/02 15:07:45 JQcivVcs0
全治1週間かよ。。。
もっとイッとけよwwwwwwwwwwwwww
301:名無しさん@九周年
09/01/02 15:08:07 7vXFLvetO
能力って年齢とともに落ちてくんだぜ?
それに加えてビジネススタイルが変われば経験も役に立たなくなる。
年上を馬鹿にする気持ちは分かるが、それを見ている後輩は数年以内に同じ態度をとるようになるわけで。
明日は我が身。
302:名無しさん@九周年
09/01/02 15:08:17 Qsigdcjo0
30過ぎのフリーターが正社員になったらこんな事件が増えるかも知れないな
303:名無しさん@九周年
09/01/02 15:08:42 HQoTniHI0
こういう身勝手なヤツは死刑!
304:名無しさん@九周年
09/01/02 15:08:44 /qvRupKa0
自分を正してくれる意見と捕らえるか文句と捕らえるかの違いだな。
「正しい事を教えてくれる人には逆らわない」と肝に銘じることだな
305:名無しさん@九周年
09/01/02 15:09:03 gH92xGnb0
気に入らなかったら人殴るとかもう人間扱いする必要ないだろ・・・
こういう奴をちゃんと牢屋に閉じ込めてくれないと安心して生活できないよ
306:名無しさん@九周年
09/01/02 15:09:50 Cx+cthgM0
金槌で殴るな
正当防衛で殺されても文句いえんぞ
307:名無しさん@九周年
09/01/02 15:10:27 x5Bk0VdH0
>>305
お前は牢獄で安心して生活しろ
308:名無しさん@九周年
09/01/02 15:10:45 oeaIml4n0
32歳って、オマエも十分若いだろーに
若さゆえ世間を知らずって時期が自分にあったこと忘れたのかね?
309:名無しさん@九周年
09/01/02 15:10:45 sfKMATBn0
>>2
常識でも言い方ってものがあるからね。
口の利き方知らない人は多いと思うよ。
必ずしも先に手を出したほうが100%悪いってわけでもないと思うけど人によるかな。
それひとつで上司殴り殺して服役して出てきたって人が立派に会社の幹部とかになってたりするんだ。
赤穂浪士ってのがあるけどどこまで耐えればいいんだって事だね。
310:名無しさん@九周年
09/01/02 15:11:42 1xJU7TN50
高校生の時、20そこそこの継母ができてさんざん虐められたので、
職場で嫌なことがあっても一生続くわけじゃなしと思えるようになった
ある意味感謝
311:名無しさん@九周年
09/01/02 15:11:59 1hqUJahB0
嫌がらせにわざと怒るようなこと言う年下先輩もいるしな
どっちもどっちな事件なんじゃないの?
312:名無しさん@九周年
09/01/02 15:12:08 7eKb8vCC0
>>302
お前は世間知らずだな…
一つの会社で天狗になってる正社員の方が怖いだろ?
フリーターは様々な職に就き、色んな現場、人を見てるからねー!!
まあ偶に難有りな人も居るかもだけど!!
まあニートに関してはそのままの事も言えるかもだけど…
313:名無しさん@九周年
09/01/02 15:12:12 2KgT//r/0
年齢でくくるのは、ナンセンス
馬鹿な奴は何歳になっても場か
314:名無しさん@九周年
09/01/02 15:12:33 a6xMpkmA0
こんなことは新宿や六本木じゃ日常茶飯事
新橋の居酒屋で中年と若年層のスペースを分断してる店もある
日本各地で小さな暴動が起きて政治家とかが最後にやられるんだと思う
315:名無しさん@九周年
09/01/02 15:12:42 m2jSw2pQ0
正月早々何してんだろ。どうせやるなら大晦日に総決算しとくべき
316:名無しさん@九周年
09/01/02 15:12:44 Nl5d4OTk0
>>298
実際はどうなのかわからないから過程の話になるけど、
中小企業で入社2~3年の差だったらあんまり新卒とかわらないけどなあ。
加害者は大学に残ってたのかもしれんし。
まあたぶんこのケースは加害者が30前後で中途入社したパターンなんだろうけど。
317:名無しさん@九周年
09/01/02 15:13:02 7dJe76Hq0
何をどう言っても「文句を言われた」「ケチをつけられた」としか受け取らない人がたまにいる
大抵年上でうちでのキャリア浅い人なんだけど
ああいうのどう付き合えばいいのかわからなくて、こっちが仕事やめたくなる
318:名無しさん@九周年
09/01/02 15:13:50 Qsigdcjo0
こういう奴に限って老人を敬わないもの
319:名無しさん@九周年
09/01/02 15:14:16 NfKI5Dsy0
しかし 今の時代
年上とか気にしてたらやってられないって。
大学までで年齢の上下関係は捨てるべき。
といっても俺も20歳くらいの人間にオイお前ちゃんとやれよ。といわれたらイラっとくるかも。
でも我慢だろw
320:名無しさん@九周年
09/01/02 15:14:25 aSgkwUhtO
新卒で働いてるならともかく、転職で来た場合
一度リセットされてるんだから思考法を変えないとね。
その会社では新人なんだから、
周りは全部自分より先輩なのは間違いないし。
向こうからみたら新人に違いないから、年は関係ないし。
相手も仕事できれば文句いって来ないことが多いわけで。
勿論相手も丁寧に対応することが好ましいけど、
他人の行動は変えられないから、
まずは新入りの方から信用を得ようと謙虚に行った方がいい。
321:名無しさん@九周年
09/01/02 15:15:09 HZiHzP6X0
殴る阿呆に殴られる阿呆だろ
どっちもどっち
322:名無しさん@九周年
09/01/02 15:15:15 tHrwqX5x0
結局、人だよな。
会社の同僚の男性(30)=亀田の父親と仮定すれば。
連日のこんな人に見当違いな事で罵倒しまくられると金槌で殴りたくなるわな。
まあ仮定の話だけどw
323:名無しさん@九周年
09/01/02 15:15:35 qfTEL6XB0
お前とかアンタとか、~奴って言い方してくる人ってなんなの?
324:名無しさん@九周年
09/01/02 15:15:36 1xJU7TN50
>>317
認められたい欲求が溜まっている人って、いちいち反応濃いよね
いい歳こいて、ガラスの十代か?と
325:名無しさん@九周年
09/01/02 15:15:52 puAy+Woh0
これも新卒至上主義のせい。
326:名無しさん@九周年
09/01/02 15:16:05 m1YiBjSTO
>>319
だが、日本人は年寄りほど年齢差(学年差)を気にするからな~
327:名無しさん@九周年
09/01/02 15:16:38 DtSQde/s0
クズをクズじゃなくさせるのが上司の仕事で
対価はカネである事を忘れてはならない
仮に部下を管理できないようであれば
管理できない事を上に報告しろ
まぁ・・仮に賃金が上がらなくて上司になってしまったら
ご愁傷様としか言えないのだが
328:名無しさん@九周年
09/01/02 15:16:45 oieozj6w0
>>319
ま、確かに3歳か4歳程度の年齢の違い、大学じゃ何の意味も無いぐらい
普通にあることだけど。
ただ、凶器として金槌とか出てくるぐらいだから、「大学」に行った経験が
無い人々の方が多いタイプの組織かもしれんよ?w
もしかしたら、この金槌、商売道具かもしれないしw
329:名無しさん@九周年
09/01/02 15:16:53 TEg8P3io0
仕事できないくせに口だけは一人前なアホなじじいがいる。
こいつは何度注意しても直らないのでチンカス扱いです
俺35歳 じじい59歳
330:名無しさん@九周年
09/01/02 15:17:53 qfTEL6XB0
>>322
しかし、そういう亀父や横峰父やハマコー、三宅のじいさんみたいな人がとりしきってる会社多いよなw
ああいう、俺様正義的な人にはスネ夫式接し方しないとうまくいかない
331:名無しさん@九周年
09/01/02 15:18:01 5hlROjZa0
これは適当にスイマセンとか言って下向いてアッカンベーってしてればいいんじゃない?!
因みに俺がそうしてる
めんどくさいもん、喧嘩するの
332:名無しさん@九周年
09/01/02 15:18:01 yfptD43j0
日本じゃ年上の人には敬語を使うのは常識
333:名無しさん@九周年
09/01/02 15:18:29 lQsGxZJRO
仕事のスタイルとして年齢関係なく誰でも敬語であるべきだと思うけどね…
334:名無しさん@九周年
09/01/02 15:18:39 G80/stMR0
頭わりーな
25歳で仕事バリバリできる奴と、
引き抜き以外で転職して来た30歳と
どちらが立場的に上かわからないのか?
335:名無しさん@九周年
09/01/02 15:18:44 pOSze+M80
お前等の羨む公務員は階級制度だから
20代のキャリヤが自分の親父の年ぐらいの部下を
呼び捨てにして顎でこき使うんだぜw
336:名無しさん@九周年
09/01/02 15:19:54 edzR5mT+0
派遣はクズの集まり
死ねばいい
337:名無しさん@九周年
09/01/02 15:20:10 puAy+Woh0
密接な職場がよくない。距離を保ったほうがいい。
338:名無しさん@九周年
09/01/02 15:20:16 tHrwqX5x0
>>329
年齢差24歳か。
逆パターンもあるかもよww
仕事できないくせに口だけは一人前なアホなおっさんがいる。
こいつは何度注意しても直らないのでチンカス扱いです
俺14歳 おっさん35歳
339:名無しさん@九周年
09/01/02 15:20:29 Z8fSaW2i0
つまりなんだな。
相手より年上かどうかくらいでしか優越感を得られないタイプの人間なわけか。
だからそれを踏み躙られると精神の安定が保つことが出来ない。
バカじゃないのか。
340:名無しさん@九周年
09/01/02 15:21:41 1RbBGfCy0
だれか >>57 に突っ込んでやれよ・・・
341:名無しさん@九周年
09/01/02 15:21:49 yma+WJTF0
816 :名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 10:22:28 ID:HlLBNpgy
福田総理辞任の真相
福田はアメリカ政府からしつこく「ドルを融通してくれ」との圧力をうけていた。
日本が保有する全外貨準備高にあたる1兆ドルの提供をアメリカ政府に求められた。
アメリカ政府が今回の金融パニックを封じ込める目的で投入を決めた7000億ドル
を上回る金額。要は自分たちの失敗を日本に押し付けようとした。アメリカの虫のよすぎる
話に福田前総理はキレてしまったというわけだ。
アメリカの国庫は空っぽ、輪転機でドルを印刷してもドルの価値は下がる。
そこでドルをため込んでいる中国や日本に資金協力を強制する方針を決める。
ブッシュ政権の圧力を受け金融庁の金融市場戦略チームが中心となり、対米支援の
目玉として100兆円の投入が検討。
金融庁の動きを止めたのが福田だった。いくら同盟国とはいえ、あまりにもむちゃくちゃ
いくらお人よしの日本とはいえ、そんな理不尽な要求がのめない、
頑固な福田。あの手この手でせまるブッシュの手先に対してノーといいづけ
とうとう堪忍袋の緒が切れ、アメリカに対してそんなにしつこく言うなら
辞めるとなった。総理の職を投げ出したと批判が沸き起こったが、いっさい
言い訳をしなかった。福田は意外なサムライだったかもしれない。
大恐慌以後の世界 浜田和幸 参照 少し脚色
342:名無しさん@九周年
09/01/02 15:22:28 MoWwFM5aO
リストラされて会社だけを悪者にしている無能な派遣のオヤジどもに似ているなwww
343:名無しさん@九周年
09/01/02 15:22:38 fein9y7G0
>>322
認めてしまいそうだぁ~ w でも、チョットその仮定は酷すぎww
社内で掴み合ったんたならまだしも、金槌持参で呼び出しちゃったらダメでしょう
344:名無しさん@九周年
09/01/02 15:22:45 x5Bk0VdH0
>>335
キャリアさんは年上をちゃんと「さん」づけで呼んでるよ
345:名無しさん@九周年
09/01/02 15:22:51 gc1PZ/H/0
>>333
低学歴DQNは年齢の上下が絶対的だと思ってる。
ゆえに年下に敬語を使うなんて我慢できない。
346:名無しさん@九周年
09/01/02 15:23:06 sfKMATBn0
>>317
日本語にはどんな厳しいことでも言い方ひとつでまったく問題が生じない言い方がある。
なかなかそうした日本語を使える人は少数派だろうけどね。
天性のものといってもいいのかもしれない。
347:名無しさん@九周年
09/01/02 15:23:33 TEg8P3io0
>>339
俺は>>329だが、このじじはまさに↓
>相手より年上かどうかくらいでしか優越感を得られないタイプの人間なわけか。
>だからそれを踏み躙られると精神の安定が保つことが出来ない。
俺に注意されたあと 遠くの方で見えない敵相手にパンチキックしてた時は笑ったw
348:名無しさん@九周年
09/01/02 15:23:50 G80/stMR0
理由が何にせよ、
金槌で頭を殴るなんて正気の沙汰ではないw
349:名無しさん@九周年
09/01/02 15:24:29 l21soDFg0
>>329
ウチにも定年延長で、一度退職してから再雇用という形で居残った
「部下」のジイ様が居るが、なんか仕事中もブツブツ言ってて気味が悪い。
やっぱ歳のせいか、ミスもチラホラやるんで、その度に
「田中(仮名)さん、ここの計算間違ってますよ、次は気をつけてくださいね」
ってこっちはかなり気を使って言ってるつもりなのに
「すいませんねぇ、歳とってるからさぁ、足ひっぱちゃってさぁ」
となんか剣呑な口調でヒガんだような言い方するしさ。
こういう部下を持たされると、俺の方がストレスで胃潰瘍になりそうだ。
次の人事異動の季節が来たら、この爺さんだけは、人事に直判断で泣きついてでも、
別の部署に送ってもらう。
そうじゃないと俺が壊れる。
350:名無しさん@九周年
09/01/02 15:24:35 gANxiHh20
>>266
30代後半はアレだけど、前半は氷河期だから真面目なのが多いと思うけど
けど…この加害者も被害者も前半だw
351:名無しさん@九周年
09/01/02 15:24:35 tHrwqX5x0
でも被害者は怖かっただろうな。
正月に自宅の側まで来られて、近所の公園に呼び出されてるんだぜ。
しかも殴るなら仕事収めの日でいいのに、正月まで怨念をキープし続けたんだろ?
352:名無しさん@九周年
09/01/02 15:24:59 sfKMATBn0
>>319
所詮その程度の知能しか持ち合わせない動物って感覚しかないよ。
表向きは友好的に対応するけどね。
サルの惑星って映画あっただろ。
リアルであれを体験してる感じだね。
本当にサルだよあいつらは。
353:名無しさん@九周年
09/01/02 15:25:05 k8vfHUhM0
>>301
>能力って年齢とともに落ちてくんだぜ?
俺はたかだか10年しか働いてない下っ端だけどよ
同じ50代を比べても
昔からアホなヒラはどんどん使えなくなるけど
上級管理職やって出世してる人は、やっぱ昔から賢いし今でもしっかりしてる
若くても年食ってても素頭次第だわ
354:名無しさん@九周年
09/01/02 15:25:15 NtHPEVdvO
おれよりキモメンのくせに
355:名無しさん@九周年
09/01/02 15:25:17 ilnQcDp+0
おおおおおおおおれより若いくせにぃぃぃぃぃぃぃぃいいいい!!
356:名無しさん@九周年
09/01/02 15:25:33 /vFkVnPb0
お前どこ中だよ?のノリだな
年下上司なんて今時普通だろう
こういう奴は飲食店とかでも横柄な態度取るDQNなんだろうな
357:名無しさん@九周年
09/01/02 15:25:50 qfTEL6XB0
>>317
小中学校での先生の授業を「頭抑えつけられてムカつく」って捉え方の人ってけっこういるんだぜ?
友達の弟が昔ヤンキーやってて、大人になって↑のような感じだったとか言っててビックリしたことある
358:名無しさん@九周年
09/01/02 15:26:12 gH92xGnb0
別に何言われても絶対殴っちゃだめだろ
言葉で死ぬ可能性なんてないんだから。張り手でも死ぬときは死ぬんだから
359:名無しさん@九周年
09/01/02 15:26:41 x/5poWB30
無能なのは先輩だったってオチだな
360:名無しさん@九周年
09/01/02 15:26:52 qfTEL6XB0
>>349
なんでそんな人間を再雇用したの?
そこらの若い子雇って教育してあげたほうがリーズナブルじゃね?
361:名無しさん@九周年
09/01/02 15:26:56 y9wLx0N+O
足立w
362:名無しさん@九周年
09/01/02 15:27:11 G72MD2qD0
金槌で殴られて一週間で治る程度の軽傷とは頑丈だな
363:名無しさん@九周年
09/01/02 15:27:25 tHrwqX5x0
っていうか、犯行時間近くにこの現場の近くに俺、通りかかってるんだよな。
パトカーとか見なかったけどね。
ただ、正月のせいか人気はまったくなかった。
364:名無しさん@九周年
09/01/02 15:27:38 1xJU7TN50
>>356
>お前どこ中だよ?のノリだな
リアルに言ってそうで想像したら笑えるな
365:名無しさん@九周年
09/01/02 15:28:03 Ofd+Llon0
社員なんぞ誰もが会社にどの様な貢献ができるか考える立場で
全く同じランク。
普通にフラットに敬語・フランクさを使い分けて相手を尊重すればいい話じゃないか。
敵は外にいるんだから。
366:名無しさん@九周年
09/01/02 15:29:08 XXuexsKV0
先輩風吹かしたいならそれなりにしないとw
367:名無しさん@九周年
09/01/02 15:29:10 k8vfHUhM0
>>360
団塊どもが自分たちが有利になる制度を作ったんじゃん
うちだって再雇用で沢山残ってるぜ?
ぶっちゃけ、ヒラで定年まで行った人(非技能職)って使えないから
給料払って仕事してないんだよね~
368:名無しさん@九周年
09/01/02 15:29:23 puAy+Woh0
先輩の謙虚さに付け込むような輩が体育会系には多いんだよ。
先輩至上主義を生きてきた連中だ。学生時代先輩にしごかれたのがトラウマで
年上に対して歪んだ先入観があって隙さえあれば陥れてやろうと思ってる。
369:名無しさん@九周年
09/01/02 15:29:59 pS4LSQrm0
先輩に従わん奴は許せん
これは殴られても仕方ない
などと書き込むのが団塊脳
370:名無しさん@九周年
09/01/02 15:30:01 MaPc74Bl0
上司じゃなくて同僚なんだろ。
殴られた同僚も、こいつがやばいやつだと気づいてたなら
もう少し対応の仕方考えるべきだったな
ご愁傷様
371:名無しさん@九周年
09/01/02 15:30:43 pOSze+M80
>>344
>キャリアさんは年上をちゃんと「さん」づけで呼んでるよ
元警察庁キャリアの佐々淳行氏は初めての赴任先の目黒署で初日に副署長から
「自分より階級が下の人間を『○○さん』とは絶対に呼ぶな!そういうのは礼儀じゃなくて迎合主義だ!」って
きつ厳命されたらしいぞ
372:名無しさん@九周年
09/01/02 15:30:57 sfKMATBn0
>>344
どこで頼ることになるかも知れないから敵は少ないほうがいい。
物事広い視野で考えれば当然腰は低くなる。
373:名無しさん@九周年
09/01/02 15:31:06 hiUU59Ds0
同じ仕事をしてて俺の方が倍年食ってるんだからと言い訳して仕事を妥協してるやつ見てるとイライラしてくるよな。
こういうやつは仕事くんな(日雇い系)。
374:名無しさん@九周年
09/01/02 15:31:19 3FYZfrhF0
>>15が真理
375:名無しさん@九周年
09/01/02 15:31:21 XXuexsKV0
同僚に文句言われるほど仕事ができねえんだろw
376:名無しさん@九周年
09/01/02 15:31:44 l21soDFg0
>>360
>なんでそんな人間を再雇用したの?
知らん。俺が社長に聞きたいわ。
俺は、上に雑用が足りないんで、人手を回してくれと頼んだら、
バイトか派遣あたりでも送られて来るのかと思ったら、
再雇用でのジイ様が、ある日突然、回されてきただけだ。
19歳のフリーターの方が使いやすいだろって?
あぁ、俺だってそう思うよ。
でも、会社が回してきたのがこの爺さんなんだからしょうがない。
377:名無しさん@九周年
09/01/02 15:31:50 x5Bk0VdH0
>>371
警察官僚が馬鹿なだけw
378:名無しさん@九周年
09/01/02 15:32:30 5Ub9lMCt0
>>360
本当に有るのか無いのか分らんような経験って物を
過大に評価するのだよ、老害は特に明日は我が身だからな('A`)
老害を再雇用で安く雇ってそいつらで若いの教育ってのが理想だけど
本当に無能で教育できないからな('A`)
そうなると無能でもわざわざ教育しないで済むゴミを使ったほうが楽ってなるわけ。
379:名無しさん@九周年
09/01/02 15:33:01 fFZcZhYPO
俺は年上部下には、敬語のようなタメ語のようなぐにゃぐにゃした言葉使いをしている
380:367
09/01/02 15:33:01 k8vfHUhM0
>「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」が改正され、65歳未満の定年を定めている事業主は、
>その雇用する高年齢者の65歳までの安定した雇用を確保するため、平成18年4月1日から以下の
>いずれかの措置を講じなければならないこととなりました。
>①定年年齢の引き上げ
>②継続雇用制度(定年後の「勤務延長制度」や「再雇用制度」)の導入
>③定年の定めの廃止
381:名無しさん@九周年
09/01/02 15:33:10 gH92xGnb0
そもそも何かあった時に殴る奴は殴るし絶対殴らない奴は絶対殴らない
殴る側と殴られる側は最初から決まってるわけだ。だから一匹でも池沼がいると無茶苦茶になる
382:名無しさん@九周年
09/01/02 15:33:26 1xJU7TN50
認められたいのに認められない人が無駄に虚勢張るんだと思う
威張っている人見ると、カラ回りしてお疲れね~って言ってあげたくなる
言わんけど
383:名無しさん@九周年
09/01/02 15:34:23 Swby7leR0
こんなDQNが上司になって仕事が滞るから、年功序列は崩壊したんだよ!
384:名無しさん@九周年
09/01/02 15:34:35 l0NTywoP0
>>371
警察は特殊
一般企業と自衛隊との違いみたいなもん
385:名無しさん@九周年
09/01/02 15:34:38 +UVPtUuY0
人を使うのは、使われるのより何倍も難しい。
年上を使うなんて、ホント大変。
敬語使ったり、管理する側が常に余裕を忘れないことが大切だろう。
そういうことがこなせて初めて一人前だから。
386:名無しさん@九周年
09/01/02 15:34:58 gybCmfuj0
さまざまな職場、現場で使い物にならなかったから
他業種を転々としてフリーターと称されてるんじゃないのか?・・と。
人を見るより自分見た方がいいんじゃあないか・・と。
まあ極めて稀に何故?と思う人がフリーターしてるとは思うが。
387:名無しさん@九周年
09/01/02 15:35:13 ar6nNyAO0
そう
年が上なだけで能力がないとこうなる
388:名無しさん@九周年
09/01/02 15:35:15 dx6JMv7N0
大人になって年齢がどうこうって馬鹿の証だな
何歳だろうができるやつはできる
389:名無しさん@九周年
09/01/02 15:35:20 MEtQTet40
また氷河期の犯行か。
氷河期は全員収容所送りでいいな。
390:名無しさん@九周年
09/01/02 15:35:29 tJTcDiP80
これ、時代背景もあると思うよ。
この間、松本人志のすべらない話みてたら、吉本の最年少座長(多分20~30代?)とかうのが
出てて、こいつが先輩の60代位の先輩俳優の話をしだして、最後に「こいつ何考えとんのや!」
とか「ふざけんなや!」と罵倒の連発。相手に対して敬語もなければ礼儀も何も無い。
あまりにひどいうんでチャンネル変えた。こういうのをTVで流してれば、そういうのが普通に
なってしまうんだろう。
奥田は嫌いだけど、最近のTVが低俗だってのは当たってるなと思った。
391:名無しさん@九周年
09/01/02 15:36:04 C1MbdSZ9O
でもさ年齢はかんけいあるな
こう見えても金は年齢と言うから
そんなことあるなら、君でも本気出す予定です
392:名無しさん@九周年
09/01/02 15:36:17 xXLyguQ50
工事現場では足場板を叩きつけるくらいは普通です
393:名無しさん@九周年
09/01/02 15:36:41 sbfPjZ5f0
>>1
同意
394:名無しさん@九周年
09/01/02 15:36:43 jYUnKwR60
アホが自滅してくれてよかったんじゃね
395:名無しさん@九周年
09/01/02 15:37:04 fFZcZhYPO
>>390
まじめだなぁ
396:名無しさん@九周年
09/01/02 15:37:26 IK8gooXX0
>>371
上司が変わるとルールが変わる。>敬称
その上司が出世するとまたルールが変わる。
(課長時代:俺のことは「さん」付けで呼ぶように→部長昇進:部内では肩書きで呼ぶように)
ルールを決める側に回るまではローカルルールを早く覚えて馴染むことが必要。
397:名無しさん@九周年
09/01/02 15:37:29 sfKMATBn0
>>371
警察は階級社で一般社会とはまた異なる礼儀ってあるだろうね
398:名無しさん@九周年
09/01/02 15:37:47 gH92xGnb0
上司にも殴る奴はいるだろう。部下にもいるだろう。
どっちも安定した社会には要らないの。だから刑務所で常識を教えてもらってから就職しろ
社会で一切関わりたくないし、法律が適当なら可能なはずですね
399:名無しさん@九周年
09/01/02 15:38:25 Ofd+Llon0
334、仕事バリバリできるって社会出て3年で、どこにいってもできるわけが無い
本当にできるんだったら独立してやってみろって。
独立したところで結局は誰かに頼らなければ生きてはいけない。
若いとそれが分からないんだよな。
400:名無しさん@九周年
09/01/02 15:38:36 d67ltpsY0
お前が無能だから文句言われるんだろw馬鹿かwww
でもこういう馬鹿をうまく使わないと逆切れされて痛い目を見るか
先輩ってのも難しいもんだな
401:名無しさん@九周年
09/01/02 15:39:06 TlaoKAO20
>>371
それは、戦後まもなくの時代の話だ。
402:名無しさん@九周年
09/01/02 15:39:09 vtVlXrwp0
被害者側の注意の仕方もあるだろうが、
殴ったほうは誰から注意されても聞かないタイプなのでは。
403:名無しさん@九周年
09/01/02 15:39:48 Qsigdcjo0
まさか金槌で殴られるとは思わなかっただろうな。
逆パワハラってレベルじゃねえぞ
404:名無しさん@九周年
09/01/02 15:40:04 L1cEnBX40
年上の仕事できないやつをいかに上手く使うかも力量のうちだろ。
金槌で殴られるほど、相手を馬鹿にした言い方はうまいやり方ではないし、
仕事が出来ても人が読めない奴だとしか言いようがない。
ようするに、どっちもどっち。
405:名無しさん@九周年
09/01/02 15:40:17 tJTcDiP80
>>395
手遅れかな?
406:名無しさん@九周年
09/01/02 15:40:21 rEuMR8aNO
つーか取り調べでオレとか言ってる時点でバカ
407:名無しさん@九周年
09/01/02 15:40:37 +3bvdyqf0
ああ、こいうのわかるわ。
後に入ったほうが仕事うまくいくんだよな
前からいた人の欠点や粗がみえやすい、
こうすればもっと単純に楽でってのが
わかる、年が近かったからそういうの
遠慮せずいってたんだろうな
408:名無しさん@九周年
09/01/02 15:41:39 rHzeYxDR0
あとから入ってきた物覚えの悪いオッサンが仕事のできる先輩を殺そうとしたのか
ウゼェ
409:名無しさん@九周年
09/01/02 15:41:55 gH92xGnb0
安全は金で買う時代
殴られたくなかったらそういう奴が住んでない所に引っ越すか、そうい奴がいない職場に就職するしかない
国会議員が金ばっかりで刑法を変えないからこういう社会になってるわけだ
410:名無しさん@九周年
09/01/02 15:42:14 l21soDFg0
>>402
なにせ、人を呼びつけて背後から金槌で殴るような人間だからな・・・
先輩や上司の言いがかりがあまりにもひどい場合、パワハラ相談にでも
タレ込んで、それでも効果が無かったり行政があえて無視したなら、辞表
たたきつけて先輩ぶん殴る、ついでに職務怠慢の労基も告発する、とか
ならわかる。
でも、いきなり金槌だからな。
411:名無しさん@九周年
09/01/02 15:43:07 rCT27Pf80
>>400
殴った方を擁護するわけではないが
注意するにも敬意は必要だと思うがね
412:名無しさん@九周年
09/01/02 15:43:42 pOSze+M80
>>390
それは絵作りだ
吉本はいくら売れてる若手でも自分よりベテランの芸人には‘師匠‘ないしは‘兄さん‘って呼ばなきゃならない
そういえば昔洋七が燻っていた時代にソコソコ売れてた若手芸人(非吉本)が「アンタ何でこんな所(テレビ局)に
来てんの?」ってからかった折、居合わせた、たけしが大激怒してその場でボコボコにしたって事があったらしい
413:名無しさん@九周年
09/01/02 15:44:24 Qsigdcjo0
>>411
こんな暴漢豚野郎に敬意なんか必要なのか?
414:名無しさん@九周年
09/01/02 15:44:34 Bf99TQHS0
よく体育会では、年上は絶対とかよく言うけど、
コート入ったら年上も年下も関係なくなるのが体育会だろ。
ここでいうコート入ったらって状況が、仕事中はってことになるんだから、
体育会では云々で文句言う奴おかしいだろ。
少なくとも俺が学生時代いたサッカー部で、濃ーとの仲でも先輩後輩を維持しようとする池沼なんかいなかったわ。
415:名無しさん@九周年
09/01/02 15:44:57 tJTcDiP80
>>410
多分、そんな知恵は無かったんだろ。かなづち出したってことは、そういう職場なんでしょ?
416:名無しさん@九周年
09/01/02 15:44:58 sfKMATBn0
>>407
少しでも知恵があれば逆にそうした事聞いてでも仕事の効率よくしようとするもんじゃないの
417:名無しさん@九周年
09/01/02 15:45:02 gANxiHh20
>>405
座長なら一番上だからいいんじゃないかな?
相手が吉本社長とかなら速攻クビになってるだろうし
芸人はTVでメチャクチャいっても、楽屋でありがとうございました。と云う人もいるだろうし
418:名無しさん@九周年
09/01/02 15:45:24 tXx+KYxMO
リアル・レッキングクルーか…
419:名無しさん@九周年
09/01/02 15:46:07 cM+dtNs/0
一言余計な人とキレやすい人とを一緒に仕事させちゃいかんな。
周りがどちらとも仕事したくないから、余り者同士の組み合わせになることはよくある。
420:名無しさん@九周年
09/01/02 15:46:07 6exoXl960
「○○(前の勤め先の会社)のやり方だとそれで良かったかもしれませんが
この職場だと、ちょっと違いますよ」
これでNGだったらどうにもならないな。
421:名無しさん@九周年
09/01/02 15:46:47 dBsyjBjS0
>>404
本当にデキる奴(笑)だったらそこら辺はうまく立ち回るもんな。
ここでデキるのデキない上だの下だの喚いてるガキは
トンカチでやられるタイプw
422:名無しさん@九周年
09/01/02 15:46:54 2zlJe2xq0
これで一生非正規が確定
423:名無しさん@九周年
09/01/02 15:47:01 /vFkVnPb0
まあ、年上に指示出すってのは難しいもんだよな
「俺より何年長くリーマンやってんだよ・・・」と呆れることもよくある
でもこれからの時代そういう輩を操る能力ってのは重要になってくるんだろうね
424:名無しさん@九周年
09/01/02 15:47:19 tJTcDiP80
>>412
>吉本はいくら売れてる若手でも自分よりベテランの芸人には‘師匠‘ないしは‘兄さん‘って呼ばなきゃならない
>そういえば昔洋七が燻っていた時代にソコソコ売れてた若手芸人(非吉本)が「アンタ何でこんな所(テレビ局)に
>来てんの?」ってからかった折、居合わせた、たけしが大激怒してその場でボコボコにしたって事があったらしい
うん、そういう話は知ってるよ。だから逆にドンビキしたわけで。
もう思い出したくなくなるくらい吐き気のすることだったんで、このへんで。
一回書いてスッキリしたわ。
425:名無しさん@九周年
09/01/02 15:47:25 9hfijaOa0
大阪なんか橋本知事のわかさで
みんなしたがっているというのに。
たてまえはw
426:名無しさん@九周年
09/01/02 15:47:59 94bBZjQs0
そもそも何で正月に出勤しているの?どんな職場?底辺?
427:名無しさん@九周年
09/01/02 15:48:54 ilnQcDp+0
32歳が30歳にむかって「俺より若い癖に」だと・・・?
428:名無しさん@九周年
09/01/02 15:49:46 ast6iyhiO
ムカつくやつを社会的に抹殺できてよかったじゃん。
429:名無しさん@九周年
09/01/02 15:49:59 gH92xGnb0
>>412
この事件で言うといわばたけしが応戦されてボコボコにされたようなもんだな
430:名無しさん@九周年
09/01/02 15:50:18 3xPxw+gF0
>>101
なに見えない敵と闘ってんの?
431:名無しさん@九周年
09/01/02 15:51:09 CyzJbMMg0
糞忙しい時に有給とってソープ巡りする、1つ下の馬鹿に「おまえ」と呼ばれて
切れそうになったことはある。
432:名無しさん@九周年
09/01/02 15:51:20 tJTcDiP80
>>426
道路とかビルの工事系じゃね?
いま都心は車の交通量少ないし、オフィスは休みだから逆に稼ぎ時。
433:名無し募集中。。。
09/01/02 15:51:59 LuL05pUFO
先輩というだけで全てが正しい訳じゃ無い
単に先に生まれただけだったり先に入社しただけ
能力が高ければ先輩後輩関係なく俺は敬う(つもり)
先輩だから偉いとか歳上だから正しいとかそんな価値観で生きてるから
歳をとるほど何ら勉強もしないし努力もしない奴が増えている
年功序列という日本の文化が甘えという文化も産み出しているのは事実
個人の責任を放棄してやりたい事をやり否定されると逆切れする
若者が増えたのも、そんな年寄りが多いからそれを真似しているだけ
年寄りにやられた事をやり返しているだけ
434:名無しさん@九周年
09/01/02 15:52:11 dFjV7Aa7O
問題は年齢じゃなく30才の禿具合だよ
435:名無しさん@九周年
09/01/02 15:52:28 apZeuJNr0
もっと年上を雇えばいいじゃん
436:名無しさん@九周年
09/01/02 15:53:17 SH538F8v0
さいたま
さいたま
さいたま
なのか?
とんきん
とんきん
とんきん
なのか?
437:名無しさん@九周年
09/01/02 15:53:23 n8pm8Y6a0
座長の話は見てないけど、底の浅い、やな奴が座長やってるもんだなあ、
という印象を視聴者から持たれるとどういう影響が出るか…という心配は
していなかったのかなあと、そっちがむしろ心配。
438:名無しさん@九周年
09/01/02 15:53:25 ot/VbwCBO
年上とかなんとかガキかよ
22、3の頃に40代50代使ってたけど揉めた事無いぞ
439:名無しさん@九周年
09/01/02 15:54:00 tHrwqX5x0
>>390
あれはあくまでも話芸だよ。
それくらい理解しろよ。
440:名無しさん@九周年
09/01/02 15:54:08 CTKoRB370
>>433
金槌で殴ってやろうかと思うくらいだぞ。
普通の言い方でそんなに頭くるか?
441:名無しさん@九周年
09/01/02 15:54:15 qfTEL6XB0
>>438
土建屋かパチンコ店か?
442:名無しさん@九周年
09/01/02 15:56:10 gH92xGnb0
いつの時代も人から尊敬される奴は暴力を使わない
日本では暴力が強くないと地位が下がるわけか
アメリカから見たらまさに馬鹿の風景なんだろうな
443:名無しさん@九周年
09/01/02 15:56:57 kbxdNbv40
gj
444:名無しさん@九周年
09/01/02 15:57:45 SAcZA3wmO
中卒が高卒を殴ったくらいのものだろ?
445:名無しさん@九周年
09/01/02 15:57:54 +OLpbt3A0
俺が30半ばで、どっちかつーと底辺にあたる仕事をしてるが、
経験上、俺と同年代か、少し上ぐらいの人間が
仕事する、と言うか真面目な人間が多いような気がする。
20代、40代は仕事を覚えるよりも先ず、
人と仲良くして保身を図る奴が多いような気がする。
飽くまで傾向の話ね。
気を悪くした奴がいたらゴメン。
446:名無しさん@九周年
09/01/02 15:57:55 QrRDCkNq0
こういうのって芸能界はすげー厳しいよね。
若くても芸暦長い子には敬語とか使うしさ。こういうトコは見習えばいいのに。
447:名無しさん@九周年
09/01/02 15:58:10 tGi+uX780
会社暦は芸暦といっしょでね
会社暦が長い人には同僚であれば若かろうがさんづけが当たり前なんだよね。
呼び捨ては厳禁
448:名無しさん@九周年
09/01/02 15:58:30 cWp5A/n40
こんな下らない方法をとるようじゃ、本当に仕事も出来ないんだろうな
449:名無しさん@九周年
09/01/02 15:58:48 5N0+Vamm0
一つ言える事はコイツは殺人未遂の前科持ちで人生終わりってことだ
450:名無しさん@九周年
09/01/02 15:58:50 tJTcDiP80
>>439
あんなの芸でもなんでもないよ。芸をなめるな。
451:名無しさん@九周年
09/01/02 15:58:52 n8pm8Y6a0
>>442
君はアメリカ海兵隊を知らんのか。
俺も知らんがw
452:名無しさん@九周年
09/01/02 15:59:26 qfTEL6XB0
じゃ、エドはるみはえなりくんに敬語で接してるのかな?
「えなり兄さん、おつかれです」って
453:名無しさん@九周年
09/01/02 15:59:54 WCKNMQvK0
30と32じゃあジェレーションギャップもほとんどないだろうし
このふたりの問題だろ。
暴力沙汰を起こす奴は問題外だが、30のやつも相手の人間性を量らずに
きついこと言いまくったんだろ。
どっちもどっちくせえ。
454:名無しさん@九周年
09/01/02 16:00:09 tHrwqX5x0
>>424
あれで、吉本の最年少座長が「こいつ何考えとんのや!」とか「ふざけんなや!」の言葉を使わなかったら、
あの先輩の60代位の先輩俳優はただのとんでもない非常識な人間と思われてしまうよ。
ただの先輩への悪逆非道の告発話になってしまうよ。
455:名無しさん@九周年
09/01/02 16:00:50 gANxiHh20
ID:tJTcDiP80
何か可哀相な人に見えてきた。
真面目過ぎて空気嫁とか言われたりしない?
456:名無しさん@九周年
09/01/02 16:01:06 4/SDtqC8P
今どき、能力>>>年齢、だろ
生まれる時代を間違えたなw
457:名無しさん@九周年
09/01/02 16:01:13 UWkFoWT60
>>1の上下関係の場合、年下の先輩の実力しだい
未熟な人だと関係がギクシャクすることになりますね
458:名無しさん@九周年
09/01/02 16:02:03 SPhA5Qze0
またおまいらか
459:名無しさん@九周年
09/01/02 16:02:11 aSgkwUhtO
若い人からみたら30も32も変わらないだろうから、
なにいってんのって感じだろうな
460:名無しさん@九周年
09/01/02 16:04:13 SH538F8v0
>>390
ダウンタウンよりはマシだろ
461:名無しさん@九周年
09/01/02 16:04:17 iw3IrKde0
いくら年下の上司でも名前呼ぶとき○○さんと呼べない奴はダメでしょ
年上には、さんずけで呼びましょう。
他の人から見れば礼儀がなってない会社だなと思われるよ
462:名無しさん@九周年
09/01/02 16:04:29 gANxiHh20
>>452
エドは兄さんって呼ぶよ。オリラジでも兄さんだし
先輩芸人がエドと呼び捨てるか、さん付けするかは個人差があるみたい
463:名無しさん@九周年
09/01/02 16:04:47 tJTcDiP80
>>455
と思う時点で、お前は低俗なTVに毒されてるんだよ。
お前がそれを普通と思うなら、社会はそのうちお前を排除するよ。
そこに疑問をもてるかどうかで、お前に救いがあるかどうかが決まる。
思い込んでるなら、それまでだ。
464:名無しさん@九周年
09/01/02 16:06:25 tHrwqX5x0
>>450
実際にチャンネルを変えたんだろ?
あなたは話芸をわからなすぎ。
実際に座長の話は大賞直前まで言った話だった。
あんたは書いても恥をかくからもう辞めた方がいい。
赤っ恥をかきたいなら止めないけど。
465:名無しさん@九周年
09/01/02 16:07:34 gH92xGnb0
そういえば松潤が古田新太と飲みに行って古田新太の頭を叩いたりすることを番組で言われてたな。つっこみとかじゃれ合いのつもりだろうけど
松潤は反省の様子とかなかったけど
466:名無しさん@九周年
09/01/02 16:07:47 M41NeLF00
仕事で1、2年経験が違うというのは相当なギャップ。
先輩が年下であっても、その仕事では自分より上なのは確か。
俺は上司の年齢性別なんか気にしない性質なんだが、異端なんだろうか。
自分より仕事できる人から仕事の指示受けるなんて当然のことだと思っていたが
やっぱり、年功序列が生きていた世代や体育会系の人はそうじゃないんだろうな。
467:名無しさん@九周年
09/01/02 16:08:03 VKjgeqBGO
吉本座長って小薮だろ。
あれは確かにドン引きしたな。
松本に迷惑かけるなよ。
468:名無しさん@九周年
09/01/02 16:08:53 tHrwqX5x0
>>463
芸と低俗は違うよ。
自分の芸をみる能力と言うか、芸をみる常識がないのを気付いた方がいい。
バカは自分がバカだと気付かないのと同じ。
469:名無しさん@九周年
09/01/02 16:09:28 fFZcZhYPO
>>463
ちょっと、2ちゃんに毒されているよ
俺はあなたの考えを、すごくマトモだと思う
だからこそ、>>463の反応の仕方はおかしい
極端すぎる
470:名無しさん@九周年
09/01/02 16:09:59 rCT27Pf80
まああれだ、こういった概念がない外国の社会は気が楽だろうな
日本の政治が腐ってるのも、下っ端の議員が意見できず
年上の国会議員数十人で国政決められて行くからだろう
民主の小沢独裁によく表れてると思うわ
1あたりのGDPが低いのもここに原因があるんだろうね
471:名無しさん@九周年
09/01/02 16:10:07 DAZyiGN5O
うちのテニス部 呼びすてだよ
472:名無しさん@九周年
09/01/02 16:11:22 GbRfrXXb0
サッカーではピッチ上では年上でも呼び捨てと聞いたことがあるな。
もちろん試合中などは便宜上致し方ないとは思うが、
インタビューでも呼び捨てしてたり、相手をバカにした感じがなんか抵抗あったな。
473:名無しさん@九周年
09/01/02 16:11:38 sfKMATBn0
>>466
あんたみたいなのは少数派。
多くは勤続年数とか年齢とかで上下を見極める傾向がある。
しかし今後サバイバル的な世の中でそんな生ぬるい慣習は命取りになるのは明白。
そんな会社には見切りをつけるのが正解だ。
ただしあてがある場合に限るけどね。
474:名無しさん@九周年
09/01/02 16:12:09 gANxiHh20
>>463
このような不景気ですから、確かに私なんぞは会社からリストラされるやもしれませんね。
名前や姿も存じ上げぬあなた様からそこまで言われるとは思いませんでしたw
番組の雰囲気を読まずにその番組を一瞬たりとも観ようと思ったあなた様はさぞかし素晴らしい方なのでしょうね。
一度、精神科へ診察される事をオススメします。
475:名無しさん@九周年
09/01/02 16:12:18 gH92xGnb0
>>464
お前のレスそれしか見てないけどお前が恥じ欠いてるようにしか見えんが
ようつべで座長の話見たけど俺も疑問に思ったし、あんな話し方は普通は失礼にあたる。人前でする話じゃない
しかも大賞直前まで行ったんだから擁護できるとかwwどんな育ちしてんだよw
476:名無しさん@九周年
09/01/02 16:12:34 PiRSKB7qO
>>466
一般論じゃなんともいえないなあ
犯人はあたまおかしいだろうし。やられたほうも実は無能かもしれないし。
477:名無しさん@九周年
09/01/02 16:12:47 phl4u70O0
たったの2年間無駄に生きただけで偉そうにすんなカス
478:名無しさん@九周年
09/01/02 16:12:57 WHL1KDJ10
礼儀というのは不用意に敵を作らないためにあるんだよ
世の中一見まともに見えても中身はおかしい人が山ほどいるからね
能力がどうとかいう次元の問題じゃない
479:名無しさん@九周年
09/01/02 16:13:49 IVWzXYsl0
氷河期って仕事できねーからなあw
480:名無しさん@九周年
09/01/02 16:14:01 YRTRbhGoO
話芸とかどうでもいいな。
最近の芸人って笑える要素なさすぎ
あれみて何が面白いの?
481:名無しさん@九周年
09/01/02 16:15:30 8ujm1sC50
吉本は叩くがダウンタウンは何故か粘着かつ全力で擁護するのが
真性2ちゃんねらー
482:名無しさん@九周年
09/01/02 16:15:41 XXQIW7kB0
仕事上、先輩でも
相手が年上なら軽く敬語使うだろ
殴られたこいつの態度がでか過ぎて事だろうな
483:名無しさん@九周年
09/01/02 16:15:50 IVWzXYsl0
まさか32歳が後輩だって読解する馬鹿がいるとはおもわなかったw
100%DQN卒か中卒
484:名無しさん@九周年
09/01/02 16:15:53 sbCiTWjh0
上司部下同僚年上年下関係なく礼儀の問題だな
485:名無しさん@九周年
09/01/02 16:15:58 OE9JvEWlO
糞トンキン人無様wwwww
カナヅチってwwwwww
怨みを晴らすのは結構だが
殴るなら素手で逝けよ
卑怯なクソ頭狂人wwww
486:名無しさん@九周年
09/01/02 16:17:09 tHrwqX5x0
これが ID:tJTcDiP80 が話芸を理解できなかった吉本の最年少座長小藪の話芸。
あまりにも相手に対して敬語も礼儀も無い酷い言葉使いなのでチャンネルを変えたんですと。
彼はそれは話芸だと理解できないらしい。
URLリンク(jp.youtube.com)
487:名無しさん@九周年
09/01/02 16:17:24 Cab1ILRIO
腹が立ったってグッと堪えろよ ・ ・ ・
評価してくれる人もいるんだぜ
っと、正月からマジレス
488:名無しさん@九周年
09/01/02 16:17:52 nrQ59FfV0
>>483
お前、脳みそ腐りかけてるぞww
489:名無しさん@九周年
09/01/02 16:18:14 sfKMATBn0
>>480
それについては責任を感じる
俺が芸能界に行ってればもっとましになってたと思うんだが。
人前に出ることが好きではないのでな
490:名無しさん@九周年
09/01/02 16:18:16 gANxiHh20
>>486
そこまでしなくてもwスレ違だし。
金槌を使う職場…大工だったんだろうか
491:名無しさん@九周年
09/01/02 16:18:33 ZBtacydq0
だから氷河期世代のゴミは雇う気にならない
492:名無しさん@九周年
09/01/02 16:18:41 /UNy0Yd10
人をわざわざ呼び出してカナヅチで殴るくらいだから馬鹿なんだろ。
493:名無しさん@九周年
09/01/02 16:18:42 TuhfnnPf0
芸能の話してる奴馬鹿じゃねーのか?
どんだけ引き篭もってテレビ見てんだ?
テレビばかり見てないで現実見ろよ
494:名無しさん@九周年
09/01/02 16:18:59 qfTEL6XB0
他人って、けっこう驚くほど自分のこと見てたりするよな
ときどき、「え?なんでそんなこと知ってるの?」ってことをボソッと言われたときドキッとするわ
495:名無しさん@九周年
09/01/02 16:20:08 5JW2UsZVO
会社名を晒してほしい。
そしたら殴った奴も処罰されるだろう。
殴った奴も制裁をくらうべき。普通に大人の応対をしていて殴られることはありえない。
496:名無しさん@九周年
09/01/02 16:20:14 pf1wEDD6O
年功序列というのは年齢差が仕事の練度の差と合致して初めて機能するシステム。
慣習は無駄な争いをしないための仕組みであり、
より低能な人間に対してふんぞり返るための階級制度では断じて無い。
497:名無しさん@九周年
09/01/02 16:20:57 sbCiTWjh0
>>466
年上の人に仕事頼む場合、後輩でも、ちょっとお願いしていいですか?
って言う。これやれとか命令調だと、ぜったいケンカになるって普通わかる。
498:名無しさん@九周年
09/01/02 16:21:11 tHrwqX5x0
>>475
すまん、俺芸人なんだよ。吉本じゃないけど。
吉本芸人は礼儀がしっかりできてないと出世はしないよ。
座長はさらにそう。
小藪は先輩からも好かれてる。礼儀はしっかりしてるし、こちらが恐縮するほど異常に腰が低い。
まあ、あの話の中にもそれが出てるけどな。
499:名無しさん@九周年
09/01/02 16:21:13 cp7qv/t30
そりゃ、そいつの仲間と群がって自分の陰口をボロカスに
言っておいて、本人の前では黙ってるような根暗野郎だったら、
害虫以外なんでもないからぶん殴りたくもなるけどさ。
仕事の文句ぐらいは金もらってんだから、そろそろ聞き流せるぐらいに
ならんと、自分が上になったら上からも下からもさらにいろいろ
言われるわけだし。
500:名無しさん@九周年
09/01/02 16:21:16 yx4rAjq90
仕事上の指摘を「文句」と受け取る人、けっこう多いよ。
501:名無しさん@九周年
09/01/02 16:21:21 8TnA+0zH0
文句言われないような働きをすればいい
502:名無しさん@九周年
09/01/02 16:21:55 qD8Q16n10
使えないやつほど年齢を引き合いに出す
なぜならそこしか勝てないから
503:名無しさん@九周年
09/01/02 16:22:01 9nRiHfLV0
何処の火病だとww
504:名無しさん@九周年
09/01/02 16:22:04 pxpRsosz0
文句言われるような仕事したうえに、殺人未遂で全国区の晒しagewwwwwwwww
バカだなあ
505:名無しさん@九周年
09/01/02 16:22:13 l1IUt3rR0
シナ人丸出しの名前
506:名無しさん@九周年
09/01/02 16:22:18 6ciunGaQ0
学生時代に体育会系で育った奴は将来大変だなw
507:名無しさん@九周年
09/01/02 16:22:29 ZCmSBiF40
芸人の話をしてどうするんだよ
馬鹿じゃないのしてるやつら
年上の後輩に接するコツはお願いをするんだよ(実質命令な)
普段は敬語
忙しい時なんかはタメ口おk
でも出先では絶対敬語で通すこと
馬鹿にするのは絶対アウト
ってここまで書いて思ったが年関係ないよな
礼儀の問題だ
年下や後輩に無礼を働いていいわけ無いからな
508:名無しさん@九周年
09/01/02 16:22:39 Wa0rsT3Y0
あ~、うちの会社にもいたわ。
入社はこっちのほうが先なのに、身分もこっちは社員、向こうはバイトなのに、
学歴もこっちが上なのに、ただ「1つ年上」ってだけで、そりゃもう大威張り。
急にすみっこに呼びつけて、腕組んでふんぞり返ってどうでもいい説教するの。
それこそ箸の上げ下ろしに至るまで。
昼休みに本読んでたら「本なんか読んでるからダメなんだ!」とか、意味不明。
たぶん「俺を尊敬しろ」って言いたいんだと思うけど、どこをどう尊敬しろと…。
509:名無しさん@九周年
09/01/02 16:22:41 TuhfnnPf0
>>446←遡ったらこの馬鹿か最初に芸能界の話したのwお前に芸能界が何か関係あんのか?よぉ?バ~カw
510:名無しさん@九周年
09/01/02 16:22:45 sX+lyVTc0
俺なんか6歳年下のやつに嫌がらせされて見下されてたぞ。
自分でもストレスの蓄積でわけわからなくなってききたので、
事件が起こってしまう前にあわてて退職したが。
今思い出してもはらわたにえくりかえるわ。
思い出さないようにしてるけど。
511:名無しさん@九周年
09/01/02 16:23:28 tHrwqX5x0
>>490
一応、見てもらった方が早いし。
あれを相手に対して敬語も礼儀も無い酷い言葉使いといわれてはね。
常識のレベルの話芸もわからずに書き込みをするなと。
512:名無しさん@九周年
09/01/02 16:23:50 ot/VbwCBO
オマエラ常識人ぶるのが巧いが
敬語以前に他人に聞こえるようにハッキリ喋れよ
513:名無しさん@九周年
09/01/02 16:23:55 9YtbDDThO
この馬鹿はヤンキー上がりとか体育会系ですか?低脳すぎ
514:名無しさん@九周年
09/01/02 16:24:21 +LfffCI/0
自分より年齢低くても先輩は先輩だからな。
しかし、その先輩は先輩でやはり年上をある程度敬う気持ちが無いとね。
仕事上では後輩でも人生では先輩だと思う気持ちが少しでもあれば、
もっと世の中の摩擦は少なくなる。
515:名無しさん@九周年
09/01/02 16:24:35 pekfbb1D0
>>128
似たようなことがあったとき次
閑職に行くのはあなたですね さようなら
516:名無しさん@九周年
09/01/02 16:24:50 n8pm8Y6a0
赤面してのたうちまわっている>>483の今後について
517:名無しさん@九周年
09/01/02 16:24:56 sbCiTWjh0
>>496
たて社会って無能のほうがありがたがるよ
能力無くても長いってだけで上になれるから
まあ、あわせてるけど
俺は後輩には、そういう理不尽な真似しないけどね。
518:名無しさん@九周年
09/01/02 16:26:08 pxpRsosz0
無能な中年はさっさと首にしないといかんな。
まともな人材が殺されるw
519:名無しさん@九周年
09/01/02 16:26:26 yx4rAjq90
>>507
最近、実質命令が通じない人もけっこう多い・・・