09/01/02 09:45:18 ht4aY2o10
正月番組は、コピーの三田のCMが大量に流れてた頃はよく見てたなあ
433:名無しさん@九周年
09/01/02 09:46:12 H0aiMWV10
>>431
エロの力は偉大なんだぞ
434:名無しさん@九周年
09/01/02 09:46:29 HI3cz8E50
お前等のことを見下し馬鹿にしている芸能人を
肥えさえているのは、お前らがテレビ見るからだぞ。
435:名無しさん@九周年
09/01/02 09:47:55 IJyGZinpO
若者はテレビを買う金もなければ部屋もないんだろ。
436:名無しさん@九周年
09/01/02 09:48:30 fzYVXM/T0
>>434
視聴率調査の機械を入れてなくても見ちゃだめなの?
437:名無しさん@九周年
09/01/02 09:49:08 htQ1Bc4tO
>>431
エロ規制し過ぎると犯罪増えるぞ。ガス抜き必要
438:名無しさん@九周年
09/01/02 09:49:13 3G2XGUgl0
>>1
>いまや民放をみるのは
・・・みるのはなんなんだよう、最後まで言えよ。
439:名無しさん@九周年
09/01/02 09:49:13 hNIXrFweO
>>411
ようつべで上岡がマスコミを罵倒しまくってる動画が有るが、まさに予知が当たったな。
440:名無しさん@九周年
09/01/02 09:49:26 uHaSrBDyO
家の親は民放の番組で見るのがないから教育のメジャー再放送見てるwww
441:まも ◆7IQE1cPBfI
09/01/02 09:49:41 +emB0RNC0
お笑い芸人がたくさん出てきて一発芸みたいなのやる番組
あれナニ?
究極につまらない
まったく笑えないのにいつもスタジオだけ大爆笑
無理矢理笑わされてる出演者の人格まで疑われちまうよ
あれやめた方がいい
まあオレがテレビ見なけりゃすむ話だけどさ!
442:名無しさん@九周年
09/01/02 09:49:55 VeT+aHV40
>>434 そういう意味では政治家も同じ。こいつらは手に職がない
口先だけで生きている。
政党政治だから意思なんて関係なく党に従うくせに偉そうに国民を
見下ろしている。収入的にも。
443:名無しさん@九周年
09/01/02 09:50:50 IJyGZinpO
地方の奴は民放の数が少ない。
444:名無しさん@九周年
09/01/02 09:51:54 htQ1Bc4tO
民放のくだらない番組をみるよりゲームやネットしてる方が楽しいもんな。ニュース、ドキュメンタリーとかUMAとかのミステリー番組はみるケドさ
445:名無しさん@九周年
09/01/02 09:53:39 VMd/HptV0
低劣ってあらびき団ぬのことか?
446:名無しさん@九周年
09/01/02 09:54:13 HI3cz8E50
何とかブームとか煽って
洗脳されるからNHKしかみないよ
447:名無しさん@九周年
09/01/02 09:54:47 hMU5mlIT0
>>431
それさ、海外サーバでも?
448:名無しさん@九周年
09/01/02 09:55:45 KXmYjeHD0
何で貴重な時間を割いて、情報操作やりますっていう民放をみなきゃならないのかと。
アサヒるは買わないし変態毎日は捨てるし民放はみないのは当然。
449:名無しさん@九周年
09/01/02 09:56:07 buSwl5Cq0
>SMAPの中居正広(TBS)、水泳金メダリストの岩崎恭子(同)、
>元プロテニス選手の松岡修造(テレ朝)、元ヤクルト監督の古田敦也(フジ)、元フィギュアスケート金メダリストの
>荒川静香(テレ東)などの有名人の解説やスタジオでのトークを織り込み、バラエティー番組風に派手に
>盛り上げる作戦だったが、視聴者は食いつかなかった。
あれ?ダウンタウンのアホは?
450:名無しさん@九周年
09/01/02 09:56:30 L8ig8byAO
売国奴自民党は日本人の若者派遣社員が路頭に迷うのをほったらかして野垂れ死にさせようとしているくせに中国人、韓国人を一千万移民する悪魔!
★自民の売国は、止まらない!今日も売国!明日も売国!★
★自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討★
自民党は外国人の定住を推し進めるための基本法制定の検討に入った。
日本で一定期間働く外国人の受け入れや管理政策を担う「移民庁」を設置するほか、
不当な低賃金労働などが問題となっている外国人研修・技能実習制度を抜本的に見直す。
少子高齢化による人口減少の流れを踏まえ、海外からの人材確保体制を強化する。
来年の次期通常国会への提出・成立を目指す。
自民党の国会議員約80人で構成する外国人材交流推進議員連盟(会長・中川秀直元幹事長)が
今月中旬に提言をまとめる。
(11:10)
451:名無しさん@九周年
09/01/02 09:56:36 0hhj2J1R0
地上波テレビも酷いがトヨタも酷いと思う
452:名無しさん@九周年
09/01/02 09:57:52 c+6c0vTSO
エロ規制、ゲ-ム規制、テレビ規制、ネット規制雑誌&漫画規制したほうがいいよ!そしたら必死になって彼女も作るし、人とリアルで喋ってコミュ能力上がるし!本気で仕事探すだろうし!
453:名無しさん@九周年
09/01/02 09:59:36 KXmYjeHD0
老人自治労ファシズムの民主党を支援するアサヒるとかtbsとか歪曲しまくり。
454:名無しさん@九周年
09/01/02 09:59:48 XAtUYk55O
アニメのメジャーだけはガチ
CMいらねぇし
455:名無しさん@九周年
09/01/02 10:01:13 8sDWla4D0
>>85
CNNはじめ 海外メディアは変なフィルタが入っていなくていいよな
日本のニュースのクズぶりがよく分かる
456:名無しさん@九周年
09/01/02 10:01:34 J9eVsC1hO
今朝のテレ朝のニュースは酷かった。
国内ニュースは小沢の秋葉訪問と八戸の漏水。
後は中国人の女がオバマの就任式に呼ばれた話題と
偉大なる漢民族のお話し。
もはや日本のテレビ局じゃない(笑)
457:名無しさん@九周年
09/01/02 10:02:30 gKfol5lE0
>>455
変かどうかはわからんがフィルタは鮮明かもしれんね。
偏っている事に違いは無いけども・・・
458:名無しさん@九周年
09/01/02 10:04:15 RYSoNSZeO
懐かしの歌謡曲とか垂れ流すのやめれ
459:名無しさん@九周年
09/01/02 10:04:45 8sDWla4D0
>>458
笑えないお笑いもいらん
460:名無しさん@九周年
09/01/02 10:05:30 IJyGZinpO
お前ら駅伝見てないの?面白いよ。同時にネットも出来るでしょ。w
461:名無しさん@九周年
09/01/02 10:05:35 c+6c0vTSO
スポンサーなんか意味無いから全て禁止でいいよ!特にネットはwwwマジ見て無いよ!
462:名無しさん@九周年
09/01/02 10:06:03 /asPAW/C0
>>455
海外メディアは究極のフィルタリングだろJK
つかメディアは全部フィルタリング
463:名無しさん@九周年
09/01/02 10:06:36 2UTRbe4y0
>>461
お前価格どっと込むとかいかないの?
情報弱者?
464:名無しさん@九周年
09/01/02 10:06:53 VZgpxH760
今では当たり前に、日本企業全部が、在日マスコミを叩いてるらしぃ。
いつ標的にされて、さらしものにされて、せっかく育てた会社を倒産にまでおいこまれて、
社員が路頭にまようという恐怖があるからだ。
在日マスコミは日本企業の欠点はないかと、血眼になって探してる。
だから。早めに潰すよう。全員が叩いてるらしぃ。
早く、在日の国内破壊工作ということで、自衛隊と警察がマスコミ在日へ出動すればいいね。
465:名無しさん@九周年
09/01/02 10:07:07 JHNy2G1rO
お笑いイラネ(゚⊿゚)
ドキュメンタリーやれ!!
ドキュメンタリー
466:名無しさん@九周年
09/01/02 10:08:14 fvuyKDb90
テレビで見るのは漫画、ニュース、天気予報。
後はドキュメントとかの記録系の番組だな。
他は見るに値しない。
2ちゃんでアホ煽ってる方が有意義。
467:名無しさん@九周年
09/01/02 10:08:26 BW9Y9M6ZO
テレ東はまだ落ち着いた人間を選んだだけマシだったがな。最悪なのは間違いなく浜田だった。
468:名無しさん@九周年
09/01/02 10:08:27 8sDWla4D0
>>465
昔と違ってドキュメンタリーも変なフィルタが入ってだな…結論ありきで、質が落ちている気がする
469:名無しさん@九周年
09/01/02 10:08:34 H0aiMWV10
お笑いもあっていいと思うんだが
笑ってポンとかお笑いサドンデスとか面白かったし
470:名無しさん@九周年
09/01/02 10:08:44 gPJN1gWnO
このトヨタ発言の後に厚生年次官連続殺害テロ起きたけど、奥田へのメッセージだったのかなぁ
犯人の小泉はTBSのサイトで自首発言
それに目撃者によると犯人は銀縁眼鏡でエラ張った四角い顔だったそうだけど
小泉じゃないよな~
そういやTBSって在日コリアンと凄く深い仲だよね
なんか裏で色々繋がりそう
471:名無しさん@九周年
09/01/02 10:09:16 PmIDqcpq0
確かに民放もNHKもつまんなさすぎると思うよ。
面白い番組も多少はあるけど、全体的にいえばくだらない番組が多い。
歌番組…何故か演歌の割合が少ない。日本がんばれとかいう歌詞の歌があるのなら、演歌がんばれといいたい。
報道番組・討論番組…もっと言いたいことを整理して言ってくれないと。要点がわからない。分析の仕方が曖昧。
お笑い番組…つまらない。
トークショー…知性が足りない。
科学番組…そこそこ面白い。
クイズ番組…昔からあるやつはそこそこ面白い。
ドラマ…家庭不和の話が多すぎ。時代劇なのに何故かBGMがオーケストラだったりするのは謎。
472:名無しさん@九周年
09/01/02 10:09:50 2UTRbe4y0
>>470
次の選挙はどっちがひどいかの
うんこレースなんだろうな
473:名無しさん@九周年
09/01/02 10:09:59 HI3cz8E50
>>465
衝撃!!これがネットカフェ難民の実態だ!
とかドキュメンタリーやりそうじゃんw
474:名無しさん@九周年
09/01/02 10:10:29 OSA8xLDAO
つーか全然面白くないのに何がお笑い芸人だよ?w
昔の芸人は体はって自分の苦痛をネタにしてておもしろかったなあ
その点ダウンタウンやココリコは偉いな
ああいうスタイルなら歓迎するよ
1番ムカつくのは全然面白くもないのに口先1つで笑いを取ろうとするウンコお笑い芸人
475:名無しさん@九周年
09/01/02 10:10:51 Leclb7Dh0
ダニエルとモブスの活躍は驚異的!!
もはや箱根駅伝もアフリカ人だけでおK!
476:まも ◆7IQE1cPBfI
09/01/02 10:10:53 +emB0RNC0
政治・経済・文化どれをとっても共通の問題点がみえてきたな
巨大組織化すると権力と財力は絶大になるが
優秀な職人は死ぬ
キメの細かい仕事をする精神が殺される
小回りがきかなくなり
腐敗し堕落し
権力による押し付けだけが残る
巨大組織ってのも考えもんだってことがハッキリしてきたな
477:名無しさん@九周年
09/01/02 10:12:15 /asPAW/C0
>>468
だな
もう何も期待できる分野は無い
478:名無しさん@九周年
09/01/02 10:12:19 ZjhceM+H0
時間と人生を無駄遣いしたい低学歴はいまだにテレビ見てそうだけどな
479:名無しさん@九周年
09/01/02 10:12:36 c+6c0vTSO
もうラジオだけでいいよ!AMのNHKだけで!それなら維持費も安いだろうし!番組は地域情報と生活情報とニュ-スだけでいい!
480:名無しさん@九周年
09/01/02 10:12:36 WhYpIfqs0
今年の元旦はウィーンニューイヤーコンサートしか見なかった。
481:名無しさん@九周年
09/01/02 10:13:06 /dxcaCnjO
通販番組が一番いいのな。CMで購買意欲わかない
482:名無しさん@九周年
09/01/02 10:13:46 ZBHdEASb0
ニュースやニュース解説は
NHKラジオの朝6:40~8:00 ので充分だよ
以前は夜22:00 のニュースも良かったけどここのところバラエティ仕立てで聞きづらくなった
タイマー付きラジオで毎日聴いてればあとはいらない
ニュースに映像は必要ないし
483:名無しさん@九周年
09/01/02 10:14:06 6LIve59g0
でも今のTVって昔より親切になったよな。
ほとんどの番組で人の喋ってる言葉にカラーで字幕が出るし、
盛りあがってほしいシーンは何度もリピート再生してくれるし、、
こういう地味な活動は評価されないんだよな。残念ながら・・・
484:(V)(・ω・)(V)
09/01/02 10:14:22 AN/xgQRKP
SPEED出してくれれば見る
485:名無しさん@九周年
09/01/02 10:14:23 H0aiMWV10
>>481
俺もそう思うんだよな
くだらねえバラエティにスポンサーとして参画するくらいなら
番組枠買い取って自社PRを延々と流すほうが効果的だよな
486:名無しさん@九周年
09/01/02 10:14:47 J9eVsC1hO
マジで今朝のテレ朝のニュースはどん引き。
「偉大なる漢民族が発明した筆と紙」
とか言って記者は悦に入って不気味な笑顔。
偉大なる日本民族なんて絶対言わないのにな(笑)
マジで朝から引いて餅を詰まらせそうになった。
487:名無しさん@九周年
09/01/02 10:14:55 VZgpxH760
在日がマスコミのっとったせいで、
つっこんだ内容を作れなくなったり、
表現規制、反対に日本人が駄目になるよう悪影響ニュース誘導だな。
自衛隊は早く、在日を工作容疑で逮捕しろ。動け。今年は国内防衛。
488:名無しさん@九周年
09/01/02 10:15:12 IJyGZinpO
大家族イラネ。
脱都会負け犬家族の自給自足田舎生活ドキュメントも痛いな。
489:名無しさん@九周年
09/01/02 10:15:30 8sDWla4D0
>>483
そのリピートが過剰すぎてしらけるんだよな
490:名無しさん@九周年
09/01/02 10:16:32 /asPAW/C0
>>488
大家族見ると気分が鬱になる
あんな家で育ちたくない
491:名無しさん@九周年
09/01/02 10:17:00 wIwBaJzlO
ヨタも民放もどっちもいらねーヽ(*`Д´)ノ
492:名無しさん@九周年
09/01/02 10:17:28 H0aiMWV10
大家族でも石原一族とかならみちゃうんだけどな
493:名無しさん@九周年
09/01/02 10:17:57 8sDWla4D0
あと、相手より1円でも多く慰謝料を払わせる離婚番組とか…
離婚煽っているんじゃねーよって
494:名無しさん@九周年
09/01/02 10:17:58 x+gWz17Z0
ネットで海外のドキュメンタリー見ている方が面白いし有意義だ
495:名無しさん@九周年
09/01/02 10:18:01 6LIve59g0
>>489
「シュート!!入った―っ!!」・・・「シュート!!入った―っ!!」・・・「シュート!!入った―っ!!」・・・
「シュート!!入った―っ!!」・・・「シュート!!入った―っ!!」・・・「シュート!!入った―っ!!」・・・
みたいにリピート繰り返す芸能人参加のスポーツ番組が数日前にやってたな。
496:名無しさん@九周年
09/01/02 10:18:02 gKfol5lE0
>>483
もはや聴覚障害者にしか笑うポイントが分からないと言う逆説的な状況になっとるがな。
普通に見てたら煩くて面白くも何とも無いが、音無しで字幕と映像だけ追っかけてれば、
「ああ、ココが笑うポイントなんだなぁ・・・」というのがおぼろげに分かると言うもの。
497:名無しさん@九周年
09/01/02 10:19:48 hAWNah3w0
>>5
おぇっ。
著作権の意識も無いチョン並の、ただのコピペ野郎が、何ほざいてんの?
498:名無しさん@九周年
09/01/02 10:20:16 FdnQRDgv0
韓国KBSとNHK共同制作特集
「もっと知ろう韓国!もっと知ろうニッポン!」日韓同時放送 2008/10/19
ラジオ第1放送・11月3日(木・祝) 午後4時5分~5時55分
サッカーワールドカップの共同開催、日本の大衆文化開放、韓流ブームをきっかけに、
さらに近付いたといわれる日本と韓国の距離。
「日韓国交正常化40周年」、「日韓友情年」のことし、その距離はさらに縮まったでしょうか・・・・。
年に一度お伝えしているNHKと韓国・KBSの共同制作特番。4回目のことしは・・・。
▽ 日本の「韓流ブーム」は韓国の人たちにはどう映ってるの?
▽ やっぱり、韓国の人たちは日本が嫌い? などのテーマで、
「韓国の人たちが見たニッポン」 を徹底分析。
お隣の国・韓国の素顔は?? 東京とソウルを結んでの生放送です。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
明治天皇の誕生日&文化の日にやるところが悪意を感じるね。
それとなんで日本の人達は韓国が嫌い?で調査しないんだ?
日本人が韓国人を嫌うのは差別で
韓国人が日本人を嫌うのは当然とでもいいたいんだろうか?
499:名無しさん@九周年
09/01/02 10:20:45 8sDWla4D0
>>495
そうなの?それはひどい
500:名無しさん@九周年
09/01/02 10:20:48 YseQA3Z60
正月のテレビも変わったねぇ。
こんなんじゃ、いつもと全く変わらない。
相変わらずのアホタレの内輪ネタ、半エロ、下らないコントのバラエティ。
出て来るメンツもいつもどおり。
ま、何も考えずに笑っていたい人にはこれと水戸黄門、暴れん坊将軍があれば
天下泰平、本日も平成、なんだろうけど…
501:名無しさん@九周年
09/01/02 10:21:07 VZgpxH760
今では当たり前に批判され放題のテレビの悪行。
どれだけ在日テレビによって日本人が殺されたのか?
殺人に走ったのか?
家庭崩壊になったのか?
結婚できなかったのか?
仕事につけなかったのか?
引きこもりや、ニートに誘導されたのか?
子供を作らないと思わされたのか?
勉強は意味ないと思わされたのか。
人生を駄目にされたのか?
家庭崩壊にされたのか?
税金を在日にどれだけやられたのか?
在日に罪悪感捏造を埋め込まれたのか?
がんばっても意味ないと思わされたのか?
502:名無しさん@九周年
09/01/02 10:21:38 6vWYx552O
元旦ゴールデンはあまりにもつまらない番組しかないから12時間寝たわ
503:名無しさん@九周年
09/01/02 10:21:42 c+6c0vTSO
ネットもテレビもFMラジオも規制して、余った電波を全て監視カメラに使えばいいよ!イギリスの100倍ぐらいな感じで!
504:名無しさん@九周年
09/01/02 10:22:01 Ja0IEO1S0
正直、ネット環境・実用速度のPC・2chブラウザ・携帯電話があれば情報に困らない
つうかTVはブラウン管TVを3年前に粗大ゴミに出してからまともに見ていない
505:名無しさん@九周年
09/01/02 10:23:09 H0aiMWV10
昔は50歳以上の人がNHKみてたような気がする
506:名無しさん@九周年
09/01/02 10:25:02 6LIve59g0
>>504
俺も3年前にブラウン管TVが壊れたから、液晶テレビに変えた。
それ以来ずっと液晶テレビばっかり見てるからブラウン管TVなんて見てない。
507:名無しさん@九周年
09/01/02 10:25:15 88tFqR4o0
NHKも首藤奈知子以外に見る楽しみが無い
トップランナーにはめったにテレビに出ない人が出るのが少し値打ち
508:名無しさん@九周年
09/01/02 10:25:58 Clh72fPJO
>>500
正月に面白い番組なんかやってた事ねーだろーがよ
どんだけガキなんだよお前
509:名無しさん@九周年
09/01/02 10:26:36 QSNdQKvp0
各国のTV番組をネットで見れるサイトがあるんだけど、たまに日本の番組の配信をするヤツ
がいてそのチャットの反応はおもしろいよ。こんなの出来るのは日本だけ、最高ってのと
センスのかけらもない日本人って何なの?ってのと極端。とにかくクレイジーって
のは共通の意見。
510:名無しさん@九周年
09/01/02 10:28:01 +4YrJWkd0
地上波民放のビジネスモデルは、局が制作したい番組をスポンサー企業に提案し、これを了承した企業から制作料・電波料を
もらって番組を制作・放送し、消費者たる視聴者に支持される(つまり、より多くの人に視聴される)結果、
スポンサーの商品・サービスが売れたり、企業イメージが高まったりすることで成立する。
ところが、ここに来て地上波民放の存立基盤ともいうべき良質な番組づくりと視聴者・スポンサー双方の支持が音を立てて崩れている
去年の春から高齢者医療・ガソリン高・恐慌と常に不況を煽ればそうなる。
民主に政権をとらそうとして不景気を煽った馬鹿マスゴミども
お笑いやバラエティのせいにするな
511:名無しさん@九周年
09/01/02 10:28:13 HI3cz8E50
どこかの芸能人が衝撃入籍とか、不倫騒動発覚とか
そんなくだらないネタばかりだもんな。
512:名無しさん@九周年
09/01/02 10:28:47 6inpmX3h0
正月早々、見たいテレビが何もない
513:名無しさん@九周年
09/01/02 10:29:00 JSp3zWAi0
俺は不思議に思うのだが、テレビに出てくる人間は、国民や国家に及ぼす影響を
考えずに出演してるんじゃないのか?テレビというのは何万人もの人が見ているから
めちゃくちゃ大きな影響力があるんだぞ?判断力も稚拙な子供も見ているんだぞ?
大人がやってることを真似したり、それが正しいと思い込むんだぞ?
そんなに金が欲しいか?寄ってくる女が欲しいか?国家より自分の利益か?
国民が堕落したら自分が生きる社会にも影響してくるんだぞ?自分の身の回りにも
影響してくるんだぞ?先見性、思考力、判断力が欠如してるか?
テレビに出る人間に大金つかませる設定にしてるんだろうな。そうすれば金に執着して
国家への影響など考えなくなるからな。終わってるなこの国は。
514:名無しさん@九周年
09/01/02 10:30:38 /asPAW/C0
>>513
だからまともな先進国はテレビの内容に厳しいよね
515:名無しさん@九周年
09/01/02 10:30:45 fvuyKDb90
>>483
唄でも過剰に連呼するフレーズ多いのあるじゃん
アレってアホが好むらしいよ
テレビのソレも同じ理由だと気が付けアホw
516:名無しさん@九周年
09/01/02 10:31:01 w6uMnmZ/O
確かにおもんない番組多いわ
517:名無しさん@九周年
09/01/02 10:31:44 KbptKKhp0
糞のような芸能人が何千万も稼げるんだから
まだ安泰だろ
518:名無しさん@九周年
09/01/02 10:32:36 2S+QVzeOO
F3層にあたるうちのかーちゃんも
テレビじゃなくてネットがニュースソースだからな。
「来年から変態新聞は取らないから」
と言ったときにはビビった。
519:名無しさん@九周年
09/01/02 10:33:29 VZgpxH760
>>513
在日マスコミは意図的に、日本人が殺人に走るよう、自殺に走るよう。
結婚しないよう。家庭崩壊になるよう。
子供が勉強しないよう。駄目になるよう。
やってる。これはマジ。今では当たり前に批判されてる。
520:名無しさん@九周年
09/01/02 10:33:37 6LIve59g0
>>515
ギロッポン(六本木)なんてすごいよね?
ポッポポポポポポ ポーッ! ポーッ!
・・・(中略)・・・
ポポポポポポポポ・・・ (フェードアウト)
・・・・ポォーーッ! ポォーッ! ポポポポポポポ・・・・
だもんな。
521:名無しさん@九周年
09/01/02 10:33:49 yY4JmYx+O
テレビ?
しょーもな。
522:名無しさん@九周年
09/01/02 10:33:50 sY5KOAcHO
トヨタ関係で広告費で抑えられていた報道が
一気に吹き出すことを期待する。
523:名無しさん@九周年
09/01/02 10:34:47 3kCR1CuL0
寄付金だけで淡々と不正追求ドキュメンタリーをやってるようなテレビキボン
524:名無しさん@九周年
09/01/02 10:35:08 8sDWla4D0
>>518
うちはニュースがCNNになった 日本のニュースはくだらないとかいって
525:名無しさん@九周年
09/01/02 10:35:38 6LIve59g0
TVは多チャンネルにして全部有料にすればいいんだよ。
そして見たいチャンネルとだけ契約する。
そうすればスポンサーに左右されず、きちんとした報道が出来るし、
視聴者を意識した番組作りが出来る。
526:名無しさん@九周年
09/01/02 10:35:55 PJuLhbys0
>>522
CM出稿が減った企業には容赦しないマスゴミの陰湿な報復が楽しみですね
527:名無しさん@九周年
09/01/02 10:36:16 JSp3zWAi0
テレビは人間を洗脳するために作られた。
当然日本以外の全ての国はテレビを警戒する。
日本人は本当に賢い民族なのか?もしかしたら世界最悪に
頭が悪い民族なんじゃないのか?そう思えてきた。
昔、米国が劣等な日本人を「緩やかに絶滅させる」ということを
言明していたが、まさにそれは「緩やかに」戦後から続いているような気がする。
信じられないことに日本人はまだそれに気づかない。
そしてそれらの仕事に在日朝鮮人を利用しているのは間違いない。
528:名無しさん@九周年
09/01/02 10:36:16 7MzOogfTO
芸人は大金稼ぐために売れたがるんだもんね
結局自分だけです
529:名無しさん@九周年
09/01/02 10:36:17 iUV04GJD0
NHHの自然番組しか見ないな
プラネットアースとか最高
民放の不自然な盛り上げ方は気持ち悪いんだよ
NHKも内部腐ってるけど、まだ良い番組が少し残ってる
530:名無しさん@九周年
09/01/02 10:36:27 rV183I3y0
初笑いが女芸人のパンスト顔だった
531:名無しさん@九周年
09/01/02 10:36:47 eyEbYwej0
>>474
ダウンタウンのどこが体張ってた?
若手どついてただけじゃね
こいつらが悪の元凶
532:名無しさん@九周年
09/01/02 10:37:10 8sDWla4D0
>>529
プラネットアースはだな、作ったのがイギリスのメディア
533:まも ◆7IQE1cPBfI
09/01/02 10:38:28 +emB0RNC0
自慢のハイビジョン技術で芸人の尻でも映してればいいのさ
534:名無しさん@九周年
09/01/02 10:38:30 PJuLhbys0
>>529
おれは紀行とか動物番組だけだなあ。つまらない芸人のトークやクイズを
交えたバラエティ番組にするのはやめてほしいな。あれが出てくると萎える。
535:名無しさん@九周年
09/01/02 10:38:40 tImnARZD0
>>471
演歌~~www
最低じゃん
演歌はモロ半島歌だぞ
あ、在日かぁ・・・・
今年こそ日本出て行ってね
536:名無しさん@九周年
09/01/02 10:39:41 WnytUOLPO
久本は本当に汚くて下品。
いくら普段いい人だろうがゴールデンの画面であれはないだろ。
その他テレビに出てるのなんてそこら辺にいそうな奴ばっかだもんな。
アナウンサーすら品格がないよ。サンジャポの不倫した奴とか、宮崎とかさ。キャバ嬢かよ。モナなんて一生出るな。
537:名無しさん@九周年
09/01/02 10:40:09 QPgoTk/V0
親が役者や政治家、野球選手、禁鳥の娘だと年収数千万なんておいしいね。
538:名無しさん@九周年
09/01/02 10:40:32 7MzOogfTO
民放のワンパターンな感じにはなんの面白みも無い
539:名無しさん@九周年
09/01/02 10:40:45 3kCR1CuL0
デジタル化は電波の枠の問題かもしれんが
ハイビジョンとかべつに望んでないから番組内容に注力して欲しい
540:名無しさん@九周年
09/01/02 10:40:46 FdnQRDgv0
【超ぼったくりNHK】
プラネットアースDVD 製作はBBC
NHK版は、BBCから買ってきて、それに緒方拳とアテレコ付けて
いかにもNHKも作りましたよと編集しただけのもの
DVD-BOX1(エピソード1~4収録) 15960円
DVD-BOX2(エピソード5~7収録) 11970円
DVD-BOX3(エピソード8~11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円
URLリンク(www.nhk-ep.com)
URLリンク(www.nhk-ep.com)
○BBC版
DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5700円)
URLリンク(www.bbcshop.com)
→NHK盤 43890円 (合計)
→英国BBC盤 5700円 (合計)
●NHK盤は緒方拳追加しただけで、英国BBC盤の770%割高 !!!!
で、一見、誰も買わねえよ!
と思いきや、全国の図書館と、学校が税金で買う、天才的なシステム。
541:名無しさん@九周年
09/01/02 10:41:14 6LIve59g0
お笑い番組で評価できるのはエンタの神様くらいだな。
売れる前の微妙な立場の芸人であっても、光る才能の片鱗が見えれば、
キャラづくりとかのアドバイスを経てTVに出してあげている。
もちろんハズレ芸人もいるけど、たまにすごい当たり芸人がいたりして、
お笑いという分野のすそ野を拡大するために貢献している立派な番組だと思う。
542:名無しさん@九周年
09/01/02 10:41:19 c+6c0vTSO
ネットもテレビも全て課金式にすればいい!2ちゃんもスレ立て千円、ワンレス100円ぐらい課金すればいいよ!
543:名無しさん@九周年
09/01/02 10:41:20 5ig9o4Jf0
芸能人とか言っちゃってる奴に芸が無いから笑える。
ロクに漫才もできない奴が、お笑い芸人やってたり。
単なる内輪ネタの馬鹿騒ぎで胸糞わるくなる。
人を笑わせてるんじゃなくて、馬鹿にされて笑われてるだけなのに。
馬鹿な女はいいけど、馬鹿な男って最低だと思う。
544:名無しさん@九周年
09/01/02 10:41:45 F4SSFfBl0
これだけ価値観が多様化した社会になると、自分の知らない価値観のものも増えてくる。
そこで、自分の知らないことを分かりやすく解説してくれるメディアがないかなーと思う。
テレビはその手段として最適だとは思うんだが、、なんで画一化に向かうんだよ。
もったいない。メディア形態としては素晴らしいのに、まさに電波の無駄遣い。
545:名無しさん@九周年
09/01/02 10:41:53 AdtwTY1j0
>>507
TRは司会がクソ。
進行が下手、話の掘り下げ方が下手、興味ないのが丸分かり。
546:名無しさん@九周年
09/01/02 10:41:58 PJuLhbys0
>>536
NHKが久本を出すのは納得できない。昔の基準なら絶対放送禁止だろ。
層化の連中が与党だから政治的圧力を恐れているのかな。
547:名無しさん@九周年
09/01/02 10:42:11 YjnB0KT60
地下鉄の中の過剰広告は減ってるの?
地下鉄って雑誌、週刊誌の広告が吊るされまくってるイメージがあるんだけど減ってるんだろうか。
548:名無しさん@九周年
09/01/02 10:43:28 6LIve59g0
民放に文句付けてるのに金を出さない人って、
立ち読みしかしないのに雑誌のないように文句言ってる層と
完全にかぶる気がする。
549:名無しさん@九周年
09/01/02 10:43:30 H0aiMWV10
正月とか連休の時とかって、
レンタルDVDが繁盛するよね
550:名無しさん@九周年
09/01/02 10:43:37 3kCR1CuL0
>>545
司会が糞なのは同意だが、NHKだから滅多にテレビに
出ない人が見られるのは価値ある
せっかく出るのだからもっとマシな司会を使って欲しいな
551:名無しさん@九周年
09/01/02 10:44:00 7MzOogfTO
>>537
親の力がものを言ってるな
552:名無しさん@九周年
09/01/02 10:44:03 DsZ/N0baO
雪印とか不二家とか他にも複数の菓子メーカーが叩かれてる時に何か違和感があって、安部内閣叩きでマスコミの異質が確信に変わったな。
とにかくマスコミは異常だよ。
553:名無しさん@九周年
09/01/02 10:44:19 YqZyOaCf0
トヨタ、何様!
えらそうに エコ替え?
国民をだまそうとしたやん
554:名無しさん@九周年
09/01/02 10:44:26 PJuLhbys0
>>543
> 芸能人とか言っちゃってる奴に芸が無いから笑える。
「芸NO人」なんだろうね。最近は2ちゃんねるの素人のカキコのほうが
くだらない裸芸やトークよりもずっとおもしろいって
555:名無しさん@九周年
09/01/02 10:44:59 pxbEJIm20
まあそろそろ本格的な多様化に対応できる時事配信媒体をいろいろと
出せる時期なんじゃないかなと思う。
トヨタ系列ならKDDIもあるし、そういう実験を自由にやれると思うんだが。
マスコミにとって変わってしまうのが一番手っ取り早い。
NTTは…まあ半官企業だからな。電力やガスと比べるとずっと頑張ってるとは思うが。
556:名無しさん@九周年
09/01/02 10:45:32 JSt2mtlV0
>>529
プラネットアースはいいが、不自然な盛り上げかたといえば緒方拳…
日本版のDVDがやたら高いのは、この人のせいじゃないかと。
557:名無しさん@九周年
09/01/02 10:45:34 Thw/SHIS0
>>519
日本崩壊が狙いらしいな。
やたらハーフタレントが多いのもそうだとか
558:名無しさん@九周年
09/01/02 10:45:36 KAJsWs530
どーでもいいが、年始年末番組は再放送ばっかりだな。
手抜きすぎ。
559:名無しさん@九周年
09/01/02 10:45:44 rfmR2PHb0
50歳以上だけ?そりゃねえよwww
ここツーチャンネルを見てみろよ、どいつもこいつもテレビ大好きつけっ放しの馬鹿ばっかりだろがwww
560:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/02 10:45:56 mmGKf4Yh0
よたが、買収してトヨタテレビつくって見本見せるのが筋じゃね?
「低俗」よばわりしたんだから。
リコール隠しとか、欠陥車大量生産とか、理不尽な首斬りとか、
取材するネタなら山ほど隠しもってるだろ。この会社わ。
561:名無しさん@九周年
09/01/02 10:46:05 VZgpxH760
自衛隊や警察が在日にやられたマスコミ逮捕しにいかないから、
在日マスコミで、日本人が殺される。何万人殺されたんだろうかね。
情報というもので。今年は国内防衛をちゃんとしてほしい。工作在日マスコミ機関を逮捕とか。
562:名無しさん@九周年
09/01/02 10:46:24 mk7VdQ4p0
<本来>
ジャーナリスト(本物)による取材
↓
専門家による分析
↓
視聴者による視聴
↓
視聴者間での内容議論
<現状>
芸能人による取材
↓
芸能人による視聴(スタジオ)
↓
芸能人による分析(スタジオ)
↓
芸能人による感想(スタジオ)
↓
笑い声のサウンドエフェクト(スタジオ)
563:名無しさん@九周年
09/01/02 10:47:18 WnytUOLPO
>>509>>531
昔アメリカいたときテレビで日本のコメディーは最低だとDTがハリセンでボコスカ叩くシーンが流れたよ。
564:名無しさん@九周年
09/01/02 10:47:35 aHr+Rfke0
>>559
「ツーチャンネル」だとよwwww
一見は黙ってテレビを見てろ!
565:名無しさん@九周年
09/01/02 10:47:42 8sDWla4D0
>>562
まさに
566:名無しさん@九周年
09/01/02 10:49:21 JYFyR3G20
冷静に考えれば無料で多数の優良な番組が
見られるはずは無いので諦める
567:名無しさん@九周年
09/01/02 10:49:33 c+6c0vTSO
実況で鯖落ちが何回もあった2ちゃんで、テレビがいらないつ-のが本当の矛盾なんだけどなw
568:名無しさん@九周年
09/01/02 10:50:30 6LIve59g0
バカにしているバラエティ番組ほど、実況スレが盛り上がる矛盾について
考えた方がいいんじゃないのか?
569:名無しさん@九周年
09/01/02 10:51:06 wIS5PK9e0
>>567
その理論なら
アニメ以外イラネってことになるなwww
570:名無しさん@九周年
09/01/02 10:51:48 tsiz+Z6X0
>>568
1000万人も閲覧してる2ちゃんだからね。
571:名無しさん@九周年
09/01/02 10:51:51 WnytUOLPO
>>546
確かに。
やっぱ強いな、学会は…。最近大学のCMもやってるし…
572:名無しさん@九周年
09/01/02 10:53:26 a4cxnk9s0
>>568
アニメ映画>>>アニメ>>映画>>>偏向ニュース批判>>>>>>>>>>バラエティ
だろ
573:名無しさん@九周年
09/01/02 10:54:24 rV183I3y0
>>474
鶴べい、ダチョウ、ネプチューン、ざまーす、ココリコが勢ぞろいした新春番組が
一番つまらなかった
この辺のやつを出しとけば手堅いとおもったのかな
芸風もベタだから何のサプライズも起きるわけがない
今年は顔面プリン食いでいくらしいが
そのプリンみたいに跡形なく消えろ!!!
574:名無しさん@九周年
09/01/02 10:54:24 b2tC0rQr0
>>25
BSでZやってたのか
俺はTVKで初代ガンダムの劇場版見てたけど
575:名無しさん@九周年
09/01/02 10:58:04 F4SSFfBl0
テレビは音を消して横目で見るとちょうどいいよ。
何でも字幕入るからちゃんと内容分かるし。
馬鹿には音も必要なのかもしれないけどね。
576:名無しさん@九周年
09/01/02 10:59:00 c+6c0vTSO
>>569 >>572 ちなみに俺はアニメがガチで嫌い!ガンダムさえ知りません!昔アニメ-トにいる奴からカツアゲした事あるけど、それぐらいに嫌い!
577:名無しさん@九周年
09/01/02 11:01:13 ssUFvycZ0
>>556
タレント出すことによって、局側もタレントレベルにあわせたレベルで
よくなるからな。一石二鳥だろ。
578:名無しさん@九周年
09/01/02 11:01:24 o5iRQCnl0
マスゴミもクソ企業も潰し合って弱ってくれよw
579:名無しさん@九周年
09/01/02 11:02:15 a4TCpn7q0
>>576
(自分の書き込みで自爆して)テレビがアニメ以外の価値が無いってことに反論できなくて悔しそうねw
580:名無しさん@九周年
09/01/02 11:02:24 T4VAANTM0
なんで新年早々、庭いじり見なあかんねん、あほか
民放なんて論外だし
581:名無しさん@九周年
09/01/02 11:02:27 6vWYx552O
自然番組とか世界遺産モノ位しかみないな
582:名無しさん@九周年
09/01/02 11:03:15 07+DmRsH0
>>1
低劣安直なスレ立て記者ハケーン
583:名無しさん@九周年
09/01/02 11:03:20 6LIve59g0
>>576
この間、サークルの仲間同士でカラオケ行ったら、
で「アニメソング」ばっかりキモい高音で歌ってる
デブがいたから、、、
「そういう歌歌いたかったら一人で歌ってくれない?
ここはみんなの知ってる歌を歌ってみんなで
盛りあがる場なんだから・・・
周りの人のことをもう少し考えた方がいいよ。
そういうことがわからないからキモオタって言われるんだよ!」
、、、ってビシッと心の中で叫んだことがある。
584:名無しさん@九周年
09/01/02 11:04:45 c+6c0vTSO
>>579 アニヲタキモいよwww二度とレスるな!
585:名無しさん@九周年
09/01/02 11:05:45 rV183I3y0
自然番組もデジタルだと葉っぱが粒粒にみえてキモイ
586:名無しさん@九周年
09/01/02 11:06:34 5NMpdGw20
大晦日に一番良かった番組は、第9+(教育)
元日に一番良かった番組は、ウィーン・ニューイヤー・
コンサートの中継(教育)
587:名無しさん@九周年
09/01/02 11:06:52 H0aiMWV10
>>568
実況盛り上がるのはスポーツ中継だろ
588:名無しさん@九周年
09/01/02 11:07:10 JbM2wNp9O
「壁紙」程度の価値はあるもん
by局
589:名無しさん@九周年
09/01/02 11:07:20 K3sXQCG9O
普段は報道ステーションとゼロしか見ないな
イライラするけどな
590:名無しさん@九周年
09/01/02 11:07:29 6LIve59g0
>>587
今、駅伝やってるけど、そんなに盛り上がってない。
591:名無しさん@九周年
09/01/02 11:08:46 +X+v35nF0
むしろ、実況で盛り上がるアニメも否定することで
テレビなんてイラネって言いたいのかもwww
592:名無しさん@九周年
09/01/02 11:09:58 SsIcHJAs0
ID:c+6c0vTSOが矛盾してたってオチw
593:名無しさん@九周年
09/01/02 11:10:12 LPknQU4gO
ネトゲ>>>>>偏向報道テレビ>>バラエティ(苦笑)お笑い(失笑)
594:名無しさん@九周年
09/01/02 11:11:46 rYIbprpH0
>>583
つーかさ、今時「みんなが知っている歌」ってのも時代が違うくね?
そんな物は、ベストテンがあった昭和の遺物だと思うが。
595:名無しさん@九周年
09/01/02 11:12:22 DgfsWnK00
テレビ(笑)
2011年7月のテレビ業界崩壊に着実に向かってるな。
596:名無しさん@九周年
09/01/02 11:12:26 T4VAANTM0
今、記憶をたどって、CM見て買った物ってあるかなと思いだしたけどないね
見事にない
辛うじて、胃腸薬を買う時、TVCM思い出しながら買った程度
でも決め手は成分だから、CMなんて意味なし
597:名無しさん@九周年
09/01/02 11:12:32 c+6c0vTSO
本音でいえば2ちゃんで実況が無くなったら少し淋しいけどな・・・
598:名無しさん@九周年
09/01/02 11:15:10 6LIve59g0
>>594
ナウなヤングは大体同じようなトレンディな番組を見てギャルと盛り上がりたいから、
最新の曲は大抵チェックしてるよ。
599:名無しさん@九周年
09/01/02 11:15:11 C1HiCvk+0
クソみたいなバラエティ番組は実況が無いと見るのも辛い
ってのが正しい
まあ実際は見てなくて雑談してるのが多いけどw
600:名無しさん@九周年
09/01/02 11:15:43 aTqfxGh10
マスゴミざまあwwww
601:名無しさん@九周年
09/01/02 11:16:51 EPjxMbw6O
共産主義を煽るバカ学者を追放しろ
602:名無しさん@九周年
09/01/02 11:17:00 dGKqbxRh0
これで労働問題はたとえ不正や問題点が起きても問題点を放送することは出来なくなる。
派遣問題なんかもそうだ。
テレビが見る物少ないのは確かだし、メディアが糞化してるがこれはこれで大きな問題だと思うのだが。
603:名無しさん@九周年
09/01/02 11:18:01 rV183I3y0
>>596
商品より企業の名前を売り込んでいるんだろう
604:名無しさん@九周年
09/01/02 11:18:49 f3zbOJtTO
>>597
アーアーうるさいだけだから消えてヨシ
605:名無しさん@九周年
09/01/02 11:19:02 lA2PxWBc0
若者がもはや買ってくれないから、親世代から車両代を振り込ませようつー新手の手口ね。
606:名無しさん@九周年
09/01/02 11:19:12 rYIbprpH0
>>598
最新の歌と言っても、今時は自分の好きなものだけ聞くだろうw
よーく思い出してごらん、ここ暫くでで「誰でも知っていそうな流行歌」って言われて思い出すものは?
ぽにょぐらいじゃないかw?
そもそも、カラオケで人の歌なんざ聞かねーでしょ?若かろうが老いていようが。
なら、個人個人が歌って楽しめるものを歌ったらいいんじゃないの?
607:名無しさん@九周年
09/01/02 11:19:53 e7eQ4HcPO
低俗な番組を作ったのはトヨタを始めとするスポンサーだと思うけどね…
「派遣の品格(笑)」とかさ
608:名無しさん@九周年
09/01/02 11:20:00 DsZ/N0baO
この間さぁ大学生くらいの連中が4人で駅前で赤信号渡りながら奇声を発してたけどテレビの影響か大麻の影響かわからんが日本の未来オワットルと思ったよ。
609:名無しさん@九周年
09/01/02 11:21:22 e7eQ4HcPO
>>608
いまの大学生はガチゆとり教育世代だから
610:名無しさん@九周年
09/01/02 11:21:33 ar6nNyAO0
だから
くだらない番組に金出す前に
その金で派遣を正社員にしてやったら
加藤も出てこなかったんだよ。
611:名無しさん@九周年
09/01/02 11:22:09 2cE7/yxb0
今、箱根駅伝見てるけど、オリンピック特番なんかと違って、
スタジオでタレントが寒い応援コメントを言ったり、
中継地点でタレントが下手な実況したり、ってのがないのな。
本当はスポーツ中継にとタレントは邪魔、ってわかってんじゃんwww
612:名無しさん@九周年
09/01/02 11:24:11 Ok8cb2qJ0
>>611
確かに、ジャニーズとか出ると興ざめだよな。
613:名無しさん@九周年
09/01/02 11:24:31 8sDWla4D0
BS1も今いいのやっているねぇ
614:名無しさん@九周年
09/01/02 11:24:33 DPxNhlWg0
実況する奴らって結局寂しがりやなんだろ?w
書くのも見るのも時間の無駄
何も得るものがない
615:名無しさん@九周年
09/01/02 11:24:43 QY+HRBu4O
CMも何もかも糞すぎる
616:名無しさん@九周年
09/01/02 11:25:43 ki5YkS+dO
>>611
昔からの伝統が重視されてるのが幸いしたな。
バレーとか見てらんね。会場アナウンスがひどいね
617:名無しさん@九周年
09/01/02 11:25:47 6LIve59g0
>>611
スタジオでアイドルたちが並んで「サライ」とか「負けないで」とかをみんなで熱唱しながら、
隅の小さなウィンドウで駅伝選手たちの様子を中継する番組にしたら視聴率上がりまくる
気がするのだが?
618:名無しさん@九周年
09/01/02 11:27:36 x8wGwEO+0
車が売れないのは、トヨタが派遣を使い捨てしすぎて貧乏人を増やし、
自分の首を絞めたせい。
中間層の消費者がいなくなれば車が売れるわけないじゃないか。
マスゴミと共に自業自得に苦しめ奥田。
619:名無しさん@九周年
09/01/02 11:28:19 l26MdmMH0
これって逆じゃない?
低俗な番組ばかりだったら、馬鹿な若者の視聴者が増えて、高年齢層は
離れると思うんだけど。
低俗じゃなくて規制が厳しくなりすぎて当たり障りのないつまらん番組が
増えてるから50代以上の年寄りしかテレビみないんだよ。
逆に低俗と呼ばれるような番組もどんどん増やしてほしい。その中からしか
面白い番組は生まれないよ。
620:名無しさん@九周年
09/01/02 11:28:35 C1HiCvk+0
>>617
もうそういうバラエティは視聴率取れないから
民放もゴールデンにニュース流そうかって時代に何言ってんだか・・・
621:名無しさん@九周年
09/01/02 11:28:48 lDKiw6rB0
>>616
日テレはこの資料読みを全てのスポーツでやるからアホなんだよ。
622:名無しさん@九周年
09/01/02 11:29:03 rV183I3y0
>>606
ポニョもポニョポニョしつこかったがテルマも相当しつこかった
今年に生まれてよかったー
623:名無しさん@九周年
09/01/02 11:29:20 atIf5M580
>ネット先進国の米国では
< # `Д´>イライライライラ
624:名無しさん@九周年
09/01/02 11:30:06 0hIuHrpW0
>>618
貧乏人が一点豪華主義すらやらなくなったのはある意味いいことだよ。
すべて犠牲にして車とかバカじゃん。
あとは、イオンで小銭を使うのをやめるようになれば立派な
エコ社会だね。
625:名無しさん@九周年
09/01/02 11:30:29 Tjm9OuFO0
愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田硯 トヨタ自動車副社長(当時)
奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260馬力。
世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、
普通の道路上の走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。
スピードに魅せられた奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。
交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
626:名無しさん@九周年
09/01/02 11:31:01 QbNAJiEq0
>>623
韓国はADSLに拘りすぎたせいで光化が遅れてすでに後進国の仲間入り
627:名無しさん@九周年
09/01/02 11:31:09 hxrxzxDBO
昔みたいにもっと低劣でエロい抜ける番組があれば見るんだが…
バカ殿とか昔おかずにしてたのになぁ
628:名無しさん@九周年
09/01/02 11:32:13 pb+0k4JA0
31日、元旦、今日と民放番組を1時間も見てねえw
スカパーで政治討論番組とアニメばかり見とる
629:名無しさん@九周年
09/01/02 11:32:26 8ZkiY9kU0
また特別胡散臭い記事だな。
630:名無しさん@九周年
09/01/02 11:33:32 ar6nNyAO0
なんせ、新人のくせに上司と大喧嘩して
フィリピンの倉庫へ左遷。
そこから6階級特進で社長になったやつだし奥田。
631:名無しさん@九周年
09/01/02 11:33:46 rYIbprpH0
>>628
NHKだけだな~明け方、BSで延々どーも君を流しているやつは見たw
632:名無しさん@九周年
09/01/02 11:34:12 6kkwTi0T0
タレントが出る馬鹿番組は観る価値が無い
633:名無しさん@九周年
09/01/02 11:34:20 FQdNLl7XO
捏造と日本叩きばかりやってりゃそうなるさ
それに気付かず民放の新番組がこぞって「ニュース、報道番組」って何の冗談だ
どうせ最終的には韓国お買い物情報と密着万引きGメンだろ
634:名無しさん@九周年
09/01/02 11:34:30 /gV53UIUO
>>625
釣られません
635:名無しさん@九周年
09/01/02 11:35:26 9jdMAFpb0
確かに、視聴者の為の番組造りなんてやってない感じだし、
業界人芸人雇用の為の馴れ合い番組だらけだから観てて詰まらない物ばかり。
その癖この不況の最中テレビに出てるだけで、サラリーマンで
年収1000万がざらに居るってのも、何だかなぁ。
最近はもっぱらテレビは見ないと言うより点けないな。
636:名無しさん@九周年
09/01/02 11:36:11 LXpoCR+3O
もう逆の発想で、商品にコンテンツつけたら?
コンテンツばらまいてから商品買えって戦法は、フリーライダー多いし費用対効果が低い
637:名無しさん@九周年
09/01/02 11:36:50 JGxBd+Fr0
有料のケーブル、CS放送でもCM三昧だもんな。
リアルタイムで見るのは時間の無駄。
638:名無しさん@九周年
09/01/02 11:37:01 28J7JWY50
>>994
いや、無職ならできるんだよ
今は会社にばれたくないから暴力事件おこせない
学生の頃が楽だった
639:名無しさん@九周年
09/01/02 11:37:17 gmYhFkUD0
テレビ見てないから状況わからん。。。
パチンコのCMと朝鮮ドラマやってるらしいが。。。
640:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
09/01/02 11:38:20 LGZajWQf0
____
.ni 7 /ノ ヽ\
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
`ヽ l
URLリンク(www.nicovideo.jp)
TV=知障白痴ボックス=キチガイ箱=白痴箱
昔:河原乞食
今:メディア乞食
未だに新聞代・受信料払ってる知障白痴は犯罪者。
TVや新聞の広告商品を買う知障白痴は犯罪者。
糞国家に税金払ってる知障白痴は犯罪者www
地デジが映らないTV→アナログ放送が終了
→日本の歴史上初の「NHKが映らないTV」
NHKの受信料を払うのとほぼ同じ金額で、
アナログTV+スカパーチューナーで
地デジより数倍おもしろいTVを見られるわけw
総務省は所詮、既存TV局のお抱えモチだから、
必死にアナログTV買い替えを進めるだろうが、
お前ら今持ってるTVは大事にした方がいいぞw
641:名無しさん@九周年
09/01/02 11:38:39 TlKHmsmqO
スポーツニュースが野球ばっかりなのをどうにかしないと他のスポーツ消えるぞ
契約更改とかキャンプとかどうでもいいだろマジで
アンケート結果でも露骨に嫌われてるのによくやるわ
そりゃあ誰も見なくなる
642:名無しさん@九周年
09/01/02 11:38:54 t1SeVuyN0
50歳以上は情弱のくせに無駄に数が多いから害悪以外の何者でもない
老人の方が多い国ってのがもうおわってる
643:名無しさん@九周年
09/01/02 11:38:57 cBg2JRID0
ははははは
初・おまえが言うな
644:名無しさん@九周年
09/01/02 11:39:22 95grUC8O0
CMカット機能付のビデオが出てきた時でさえ静観していたのに
よっぽどCM効果ってのが無かったんだな
645:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
09/01/02 11:40:34 LGZajWQf0
葬火~ 学会~ ♪
646:名無しさん@九周年
09/01/02 11:40:59 i0BXjqcH0
低劣ってテレビから人生の指針でも得たい奴が居るのか
くだらない番組で笑いたいだけなんですが
647:名無しさん九周年
09/01/02 11:42:17 mu00ARmt0
マンネリ芸人たちが「アハハ」「ソンナアホナー」「マジィ」「ウフフ」と
じゃれあってるだけ。
そんなおもしろくも何ともないバラエティ番組群にCM出すなんて
企業のイメージ低下をもたらすだけの話
648:名無しさん@九周年
09/01/02 11:42:19 9/ezisMg0
>>1-4
ひろゆきのパクリじゃんwwwww
649:名無しさん@九周年
09/01/02 11:43:04 qk9LowIX0
すべての番組に、にこにこの書き込み機能をもたせたら、ゴミ番組でも
コメントだけで結構笑えて、視聴率は跳ね上がると思うけどね。
650:名無しさん@九周年
09/01/02 11:48:58 dPiGRawo0
くそトヨタも態度が悪かったから
俺がちょっと買い控えしてやったら
すぐに業績が悪くなりやがったぜ
だっせー車ばっかり作ってやがったから
良い薬になっただろ
651:名無しさん@九周年
09/01/02 11:52:41 +AjeejxLO
>>25
同意。
ウチは正月で帰省してる家族に合わせて飯時にバラエティー流してるんだが、つまらんくだらん笑えんの三拍子でおせちの味が落ちたよw
652:名無しさん@九周年
09/01/02 11:53:01 T4VAANTM0
しかし正月番組は嫌がらせに等しいな
653:名無しさん@九周年
09/01/02 11:53:32 hwk1i5wJ0
くだらなくても面白ければまだマシなんだがなw
654:名無しさん@九周年
09/01/02 11:55:10 yK+aNHjDO
車が不調とみるやすかさずパチスロ・パチンコにシフトするあたりいやらしすぎ。
テレビは所詮一暴利企業じゃん。公共性などまるでなし。
655:名無しさん@九周年
09/01/02 11:56:14 2t5AwKej0
正月番組
吉本のお笑い低俗内容ばかり
CMもパチンコと競艇のばくちCMばかり
政治番組も民主党の応援ばかり、おかしいぞ。
656:名無しさん@九周年
09/01/02 11:57:19 sY8TIxUNO
嫁両親と別荘(俺の実家/親死んだ)で年越しなんだが
TVアンテナが3年前の台風でこわれたまま放置だったので
着いた途端
TVがないと騒ぎ出し、結局嫁親はラジオ(AM)をつけっぱなしで落ち着いた
その後も電池が切れたと言っちゃぁコンビニ(山のふもと)まで買いに行かされてた
でも全然聞いてない、あの雑談のBGMがないと落ち着かないみたいだ
一日中TVつけっぱなしの中で生活してるから、何も考えられないような馬鹿になっちゃうんだな
うわ言みたいに 阿呆太郎って電波の受信機化しておまえらの方が阿呆だろ
最悪の正月だ
657:名無しさん@九周年
09/01/02 11:57:39 pHPQ23S3O
ざまあw でも只野と必殺は楽しみなんだよな
658:名無しさん@九周年
09/01/02 11:59:19 ri8PY+Uz0
はぁアナログの滑らかな量子の揺らぎが美しいなぁ
659:名無しさん@九周年
09/01/02 12:00:07 aHr+Rfke0
>>656
温泉宿とかに着いたら、真っ先にTVを点ける奴っているよな。
温泉まで来て、夕方の地方局のバラエティなんか見たって仕方ねーのに。
660:名無しさん@九周年
09/01/02 12:00:16 deAbk7pZ0
テレビは情弱専用これはもう覆せない事実
俺の父親も飽きたのか最近はDVD借りてきてみてる
661:名無しさん@九周年
09/01/02 12:00:21 TBiEM9m+O
>>1
元記事読んでないけど
恫喝の使い方間違ってないか?
662:名無しさん@九周年
09/01/02 12:00:32 cBg2JRID0
正月でまともに見たバラエティって
・格付けの番組(本戦のみ、予選は不愉快になる)
・ペーパードライバー対決のみ
しか見てないな
全般的に女の裸や女が変な扱いを受ける番組が減ってからつまんなくなった
663:名無しさん@九周年
09/01/02 12:01:08 ottnywcR0
youtube投稿動画やフリーソフトの制作にスポンサー提供すれば良いのに
664:名無しさん@九周年
09/01/02 12:01:37 AE6fkvpM0
ニュースは政権叩きに日本の景気悪化を煽る横で韓国に旅行しよう!!
後はアホ芸人に創価が大笑い、挙句CMはパチンコのオンパレード
こんなものを見て面白いと感じる奴のほうがどうかしてる
665:名無しさん@九周年
09/01/02 12:02:37 H0aiMWV10
>>659
場がもたないんだろ。察してやれよ。
666:名無しさん@九周年
09/01/02 12:04:09 IJyGZinpO
テレビを叩く奴は家族のいない寂しんぼ。
667:名無しさん@九周年
09/01/02 12:04:43 3w6fODnK0
この情報化社会に日本のTV局は画一的過ぎるんだよ
668:名無しさん@九周年
09/01/02 12:04:48 JbM2wNp9O
>>658
アナログ放送は「2ch」しか見れるちゃんねるがない。
真理ちゃんねる「2」
669:名無しさん@九周年
09/01/02 12:04:51 R5F9arJF0
>>569
都市部から行ったりすると、
地方色豊かなCMとかは面白いけどな。
まあそれより風呂に浸かれという話かw
670:名無しさん@九周年
09/01/02 12:05:02 IxL4s7/70
そいや野球拳やらなくなったな
671:名無しさん@九周年
09/01/02 12:06:13 gKmYTsAVO
大晦日にさえクイズ番組やってた局あったがどんだけ世情読めてないんだよ
672:名無しさん@九周年
09/01/02 12:07:44 ottnywcR0
が、しかしだ。NHK放送終了間際の世界の風景と音楽。マジお勧め
673:名無しさん@九周年
09/01/02 12:08:10 IJyGZinpO
日比谷の人たちはテレビ見ているのかなぁ?
パナソニックが特大のオーロラビジョンを用意してやれば?
674:名無しさん@九周年
09/01/02 12:08:26 dwoTqcJb0
日本もDVD買うヤツって萌えオタなんだよな
一般受け狙うシリアス作品ってたいして売れないんだよ
パンツ魔女とか見て喜んでる連中がアニメ業界を買い支えてる
675:名無しさん@九周年
09/01/02 12:08:43 8XSjPpJl0
>>672
だね。
ただし音声はミューとしてるけど。
676:名無しさん@九周年
09/01/02 12:09:22 mHd/JBIH0
>>674
あれはパンツじゃねーよ
677:名無しさん@九周年
09/01/02 12:10:51 /N1+T7eZ0
民法は当然としてNHKも低劣じゃん
テレビ自体オワテル
678:名無しさん@九周年
09/01/02 12:13:19 C1HiCvk+0
>>677
他と比較してマシって程度だわな
元旦の番組は酷かった・・・
679:名無しさん@九周年
09/01/02 12:14:29 V2DI7uAa0
フランスはすごいね。ネットとテレビが完全融合しとる。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
680:名無しさん@九周年
09/01/02 12:14:31 SL75rBHi0
結局、ここでも例の法則が発動しているだけです。
681:名無しさん@九周年
09/01/02 12:15:19 kQaXfUXPO
トヨタも不買運動凄いし、早く国内から撤退して中国に帰って欲しい。もう日本に迷惑かけるな
682:名無しさん@九周年
09/01/02 12:16:56 deAbk7pZ0
内容が低俗だから低俗なやつしか見なくなったよね
テレビって今じゃダサイ物の一つ
683:名無しさん@九周年
09/01/02 12:17:37 SL75rBHi0
くだらない芸人任せ番組を流すくらいなら放送を休む。これこそエコ!
684:名無しさん@九周年
09/01/02 12:18:01 neWkbSIVO
庶民もカンバン方式を見習い家計をチェックして、
不要な新車は買う必要がないと判断しました
685:名無しさん@九周年
09/01/02 12:19:41 T52ta1ys0
元警察官僚だった正力松太郎は、庶民に娯楽を与えて愚民化することで
暴徒化を防ぎ、プロレスなどの暴力番組を見せることで、ストレス解消
の代償行為とさせ、また仕事が終った後に労働者が集まって相談や徒党を
組まないようにと、ナイタ中継などで早く自宅に帰るように仕向けること
を狙ってテレビ放送を推進した。また、初期のテレビ放送にはアメリカから
ただ同然でテレビ番組のお古が配給され、アメリカのどちらかといえば
良い面だけをとりあげた番組を日本人に見せることで、反共政策、親米
雰囲気を盛り上げて、アメリカ製品やアメリカ型大量消費社会への欲望
を刺激する工作でもあった。(正力松太郎はCIAの工作員とアメリカ側は
認識していたようだ。)
686:名無しさん@九周年
09/01/02 12:20:06 SL75rBHi0
「エコ替え」なんていう欺瞞が消費者に通用すると思っているゴーマンバカなトヨタさんの
車は二度と買いません。
687:名無しさん@九周年
09/01/02 12:24:34 CX9QK3cg0
去年見た番組は、篤姫と墓場の鬼太郎だけだった。
688:名無しさん@九周年
09/01/02 12:26:01 sAZjEOXl0
圧姫も大河の名を騙ったスイーツ向けドラマだけどなw
689:名無しさん@九周年
09/01/02 12:26:52 F/DtEhcV0
俺はテレビっ子だからwネットしながらもテレビをつけっぱなしにしてるけど、
ここ一週間、内容を覚えてる番組が一つもないや。
690:名無しさん@九周年
09/01/02 12:27:49 gKfol5lE0
>>688
スイーツというよりも本来はフェミドラマなんだろうけどな。
NHKはしばしば、強烈なフェミ腐臭のする番組出してくるね。
691:名無しさん@九周年
09/01/02 12:28:26 WVPxfksTO
トヨタが潰れたら日本も潰れるてこと理解してんのかねアンチトヨタは?
692:名無しさん@九周年
09/01/02 12:30:04 +y6/cCEKO
昔は一日中でもNHK見れた時期あったけどチョンドラマやりだしてから一気に劣化して見なくなったね
693:名無しさん@九周年
09/01/02 12:30:42 g1HfepI00
>>691
山一も同じこと言ってたな
同じように鼻水たらしながら謝罪会見するハメにならないといいなw
694:名無しさん@九周年
09/01/02 12:31:47 0MyRbs2tO
政商トヨタのテレビCMがうるさくて、テレビを見る気になれません。
早くCMやめて下さい。
695:名無しさん@九周年
09/01/02 12:32:35 mHd/JBIH0
>>691
ミンスに投票して中国の奴隷になるなんてごめんだ!
ってしょっちゅうコピペしてんだろ?おまえw
696:名無しさん@九周年
09/01/02 12:32:46 0l/mWLg2O
NHKで見る価値あるのは日本語であそぼと
ピタゴラスイッチくらいだろ
697:名無しさん@九周年
09/01/02 12:33:33 E/rS7jhgO
トヨと民放、どっちもどっちだな…
698:名無しさん@九周年
09/01/02 12:33:54 +4rA12XNO
おまえらが盗用多のチョンのかたもつとは…
699:名無しさん@九周年
09/01/02 12:34:21 CGbmrfi30
>>692
ニュースにも必ずと言っていいほど中国韓国ネタ入れるしな
昔、ニュースが10時だったころに、韓国の芸能人が写真集出すからって
スタジオに招いてトップニュースで宣伝してたときにNHKは終わった
700:名無しさん@九周年
09/01/02 12:34:47 deAbk7pZ0
>>698
敵の敵は味方
今回だけ
701:名無しさん@九周年
09/01/02 12:35:11 PJuLhbys0
>>697
くだらない番組うぃ垂れ流すテレビ局、広告代理店、スポンサー企業は
同じ穴のムジナ。いまさら内輪同士で責任なすりつけあうなんて笑える
702:名無しさん@九周年
09/01/02 12:35:23 WVPxfksTO
>>693
おまえは本当にアホだな
山一とトヨタを一緒にしてるなんてな
そんな脳ミソだからトヨタ潰れろとか平気で言えるわけだ
納得したわ
703:名無しさん@九周年
09/01/02 12:35:45 OG3euEF4O
頭の悪い団塊が日本をダメにしてるんですね
704:名無しさん@九周年
09/01/02 12:35:53 nxrE9biO0
>>696 いないいないばぁも入れて欲しい
705:名無しさん@九周年
09/01/02 12:36:07 zsi0gna10
>>698
両方敵なだけ
お互いに潰しあえばおk
706:名無しさん@九周年
09/01/02 12:36:47 2cE7/yxb0
>>699
今回ゴールデンで視聴率のトップを取ったから、
民放の逆を行けば良いということを学んで、
寒流やジャニ無しの健全化を期待してんだけどなぁ。
707:名無しさん@九周年
09/01/02 12:36:49 dWPZHPKtO
モー娘が消えた辺りからダメになり始めたな
708:名無しさん@九周年
09/01/02 12:36:52 l+JbicwY0
いくら恫喝したところで、トヨタの復権もテレビの復権も無いだろ。
どっちもさっさと沈没しろよw
709:名無しさん@九周年
09/01/02 12:37:04 PF7Yf1E+O
>>619
年寄りだろうがバカはバカ
おまけに今の年寄りは波にもまれた経験のない昭和中期世代
全く使えない(笑)
710:名無しさん@九周年
09/01/02 12:37:29 PJuLhbys0
>>701
「うぃ…」 酔っ払って書いているからなあ 「を」だ orz
711:名無しさん@九周年
09/01/02 12:37:57 f857QMG30
>>702
一社員(社員ですらないヲタか?w)が何調子に乗ってんだ?
好きなだけ思い上がってろよバーカw
712:名無しさん@九周年
09/01/02 12:38:16 stchTJ0yO
トヨタもマスゴミも厚生省も創価も民主党も自民党も
芸能界も全部糞って事ですね
わかります
713:名無しさん@九周年
09/01/02 12:39:29 E/IffxSqO
トヨタの息がかかってると想像するだけで虫ずが走るわ。
714:名無しさん@九周年
09/01/02 12:39:47 Vn80I9Vm0
トヨタが憎いのはチョンダイじゃないの
マスコミも朝鮮人だしねえ
テレビはつまらんから見られてないだけでしょ
715:名無しさん@九周年
09/01/02 12:39:53 EmsegHul0
トヨタもマスゴミもいらないw
716:名無しさん@九周年
09/01/02 12:40:37 2/3mIkt/O
>>691
民主党が政権取ったら韓国や在日に日本がノットられて日本オワタ\(^O^)/
とかばっかり言ってんだろw
気持ちは分かるが世の中そんなに狭く簡単じゃないし甘くないからあんまり恐怖感持たないほうがいいよ
717:名無しさん@九周年
09/01/02 12:41:10 WVPxfksTO
>>711
おまえこそ何調子乗ってんのw
おめーが製造業者じゃなくても
基幹産業が大打撃食らえばおまえも無事じゃなくなるから
そんなけともわからねーのかバーカ(苦笑)
718:名無しさん@九周年
09/01/02 12:41:19 VIA29au70
民放でもNHKでも2時間枠程度でじっくり中身のあるニュース
番組を作れないものかね?
中・高校生の学校放送で作れる内容のものばっかりだ
719:名無しさん@九周年
09/01/02 12:41:54 Vn80I9Vm0
695 :名無しさん@九周年 :2009/01/02(金) 12:32:35 ID:mHd/JBIH0
>>691
ミンスに投票して中国の奴隷になるなんてごめんだ!
ってしょっちゅうコピペしてんだろ?おまえw
716 :名無しさん@九周年 :2009/01/02(金) 12:40:37 ID:2/3mIkt/O
>>691
民主党が政権取ったら韓国や在日に日本がノットられて日本オワタ\(^O^)/
とかばっかり言ってんだろw
気持ちは分かるが世の中そんなに狭く簡単じゃないし甘くないからあんまり恐怖感持たないほうがいいよ
720:名無しさん@九周年
09/01/02 12:41:56 l+JbicwY0
トヨタは、民放にハッパかければまだ何とかなると思ってるの?
それはビッグな勘違いだよw
今更、民放が何をしようが、トヨタがどんなCM流そうが、日本人は
消費しないからw
721:名無しさん@九周年
09/01/02 12:42:30 xjqYc8iD0
TVなぁ……
もう5年以上、見てない、というか
家にTVがない。
722:名無しさん@九周年
09/01/02 12:42:35 qk9LowIX0
車がうれなくなったからテレビのせいにしてんのか、この車屋の
痴呆ジジイは?「生徒が集まらん!」とか広告代理店をどなりち
らしてる、うちの理事長(専門学校経営)と同じレベルの頭だな。
723:ぽたろ ◆uam02g7Bfg
09/01/02 12:42:59 U2l+G1lH0
三日前のNHKの紅白見て、
もうテレビ全体が正気の沙汰じゃないことが良く分かった。
724:名無しさん@九周年
09/01/02 12:43:14 +Yu29rcx0
面白くもない芸人とひたすら食ってるだけの番組を暇つぶしですら見るのはもう飽きたわ
たまにはテレビの中だけ盛り上がるんじゃなく視聴者が盛り上がる番組が見たい
725:名無しさん@九周年
09/01/02 12:43:27 +8z/0/P90
今年はテレビマスゴミ界が没落する年になりますように☆
726:名無しさん@九周年
09/01/02 12:43:32 PJuLhbys0
>>718
無理。夕方の民放の「ニュース」なんて大食いとかグルメ情報やってる。
あと万引きとか痴漢の盗撮とか。あれなんかまったくニュースじゃないよ。
見るだけ時間のムダ。
727:名無しさん@九周年
09/01/02 12:44:39 OAbYP2Om0
>>725
新自由主義を煽ってたクソ連中が、全員地獄におっこってくる年に
なるといいよな。
ようやく、奴らも苦味を味わう時期に来たかと思うと、むしろ
気分スッキリだ。トヨタもマスゴミも、地獄を味わえよ、と。
728:名無しさん@九周年
09/01/02 12:45:20 SL75rBHi0
ここからトレンドが変わってトヨタがしばらく下がり続けるか、しばしの押し目にすぎないのかは、
トヨタ次第で決まるんだわ。
販売戦略あやまったら終わり。「エコ替え」なんて欺瞞が通用すると思った時点で負けてるのよ、
今のトヨタは。
729:名無しさん@九周年
09/01/02 12:45:39 JrhG3tkd0
正月につまらん番組垂れ流すくらいなら
いっそ地球環境のために三が日の放送を
停めてほしい
730:名無しさん@九周年
09/01/02 12:45:51 PJuLhbys0
>>725
願わなくてもおそらくそうなる。かつてテレビがあっという間にラジオの
天下を奪ったように、今年は確実にテレビがその座から転げ落ちる。
731:名無しさん@九周年
09/01/02 12:46:16 l+IkwfFJ0
試しに漫才TVを見てみたんだが、
何が笑いなのかさっぱり分からなかった。
なんか読まないとダメなのかな。
732:名無しさん@九周年
09/01/02 12:46:33 +LJej6d20
たまに面白そうな番組やっていても、見たくないCM入ったりすると萎える
CMもNGワードみたいにあぼ~ん出来れば…
録画までしてCM飛ばししては見たくないし
733:名無しさん@九周年
09/01/02 12:46:55 MsjdW81L0
テレビってさ、金のかかった学芸会だよな。つまらないしくだらないし不快になる。
メシ食う間だけとはいえ、これは苦痛だわ。
734:名無しさん@九周年
09/01/02 12:47:01 dWPZHPKtO
平和すぎて何も取り上げる事がないのにダラダラとくだらん事件ばっか延々と流してる
殆ど他人事な事件ばっかじゃん
735:名無しさん@九周年
09/01/02 12:47:09 I/11LWxb0
>トヨタが潰れたら日本も潰れるてこと理解してんのかねアンチトヨタは?
三菱がつぶれりゃ日本もつぶれるだろうが、自動車会社の一つがつぶれたくらいで
日本がつぶれることはないよ。
736:名無しさん@九周年
09/01/02 12:47:14 C1HiCvk+0
>>728
若者に車を買ってもらおうと催したショーで
iQを目玉に持ってくるような連中だから
もう駄目かも分からんね・・・
737:名無しさん@九周年
09/01/02 12:47:16 wmOGc5xX0
トヨタのマスコミに払っていた広告料はマスコミの口を封じるのが目的だったんだろ
テレビなんて相当前から低俗化してただろうが
今頃になって何を抜かすか
奥田の馬鹿野郎
738:名無しさん@九周年
09/01/02 12:48:04 pZy1yqdN0
CMの入れ方がひどすぎるんだよ。
昨日、芸能人格付け~とかいうのを見たけど、最後は結果言うまで3回はCM入ったぞ。
去年の北京五輪も、何回「こいこがーれーたー」って流れたってくらいしつこかった。
煽るのはいいけど、チャンネル変えたくなるって思考に至らないのかね。
日テレのソフトボール延長戦はCM全部カットで神演出だったのに(契約の関係だと思うけど)w
739:名無しさん@九周年
09/01/02 12:48:53 UBORqv790
なんかこう押しつけがましい番組が増えたな。「笑え」「泣け」「買え」
ちょっと腰が高いんじゃないか?テレビ局の奴らは
740:名無しさん@九周年
09/01/02 12:49:36 OAbYP2Om0
カイゼン(別名リストラ、あるいは負担の外部化)思想の行き着く果てだろ。
日本人は、自分の生活から、ついにテレビと車もカイゼンし始めただけだ。
もっともっとカイゼン意識が浸透するといいよな。
テレビなんぞ見ない、車なんぞ乗らない。これぞエコライフ。
エネルギーを何百ワットも消費するテレビみたいなバカげた置物を
使うぐらいなら、60ワットそこそこで動くノートPCでつつましく楽しみなさい。
アホみたいな非効率性で化石燃料をガブ飲みする車などという動く棺桶を走らせるぐらいなら、
エネルギー効率60%という生物進化の生み出した芸術品、すなわち自分の肉体を使って歩きなさい。
それが最高のエコです。
741:名無しさん@九周年
09/01/02 12:49:36 Vn80I9Vm0
>>733
ただの映像垂れ流し箱なんてどう考えても終わってる
しかも内容がつまらないんじゃねえ
地デジチューナーなんてタダでもいらんw
742:名無しさん@九周年
09/01/02 12:50:06 ri8PY+Uz0
>>679
素晴らしい フランスで暮らしたい
743:名無しさん@九周年
09/01/02 12:50:23 VIA29au70
>>731
普段からテレビ見てる人じゃないと笑えないと思う
744:名無しさん@九周年
09/01/02 12:50:38 +8z/0/P90
>>727
禿堂w
公共の電波を独占し、自由競争を回避してきた
テレビ業界に天罰が下る絶好の機会。
745:名無しさん@九周年
09/01/02 12:50:38 xjqYc8iD0
>>720
自分の周りでも、この数年で
貯金が趣味って人間が、本当に増えてるよ。
稼いでる人ほどそう。
酒だ煙草だギャンブルだ車だって金使ってるのは
稼ぎがない奴らばっかりってのが現実。
746:名無しさん@九周年
09/01/02 12:51:01 EmsegHul0
トヨタを潰すのが日本国民のエコだねw
747:名無しさん@九周年
09/01/02 12:51:10 XUcQ6XTj0
貯めこむしか脳がない三河の田舎メーカーはいらんな。
12兆円も留保金も持っているなら半年や1年派遣も面倒見てやれよ。
少しはビルゲイツを見習ったらどうだ。
チョーセン広報になりさっがったマスコミもいらんな。
あの国籍法などほとんど伝えず何処から報道管制かけられたんだ。
チョーセン宗教か?それともチョーセン広告代理店か?
まあどちらも斜陽産業になったようだから静かにきえてくれればいいよ。
748:名無しさん@九周年
09/01/02 12:51:24 sY8TIxUNO
>>727
ソ連中共っていつの話しだよってよく見たら
クソ連中だったw
クソ連中ども=ソ連中共www
749:名無しさん@九周年
09/01/02 12:52:34 TKpwMz0yO
正月に再放送ばっかだな。
テレビ局も以前大人気だった番組の再放送に頼りきってるなんて全くプロ魂が無くなってんだな。
こんなんにスポンサーもつくなよ。 良い番組作りに努力してるもんに金出せ。
750:名無しさん@九周年
09/01/02 12:52:44 wsWnkBJf0
年末年始の大掃除&部屋の模様替えでついに自室からTVを撤去しますた!
ちょっと前は大画面薄型液晶に変えようかなとも思ってましたが、
ニュースとWBSくらいしかみてないし、手元のノートPCについてる
ワンセグでディスプレイの片隅の小画面でも十分なことがわかったので
思い切ってTV受像機を捨てちゃいました( ・∀・)
部屋も広くなったしいい感じ・・・
TV買うより、もう一台あるデスクトップのディスプレイ
(15型)の大画面化の方がよいと思ってます。
751:名無しさん@九周年
09/01/02 12:52:45 dxRO8/n40
自分もCATVを入れてからは、ほとんど地上波見ないなぁ。
CATV BoxにHDDを内蔵しているタイプで録画したものを見るだけ。
すると、CMの影響ってのが本当に無くなる。
時々、Car Dealerにクルマを見に行くとセールスの人がCMの話をするけど、まず、見てないから知らない。
確かに購買層が見ていない番組をスポンサーしているリスクは高いと思う。
752:名無しさん@九周年
09/01/02 12:52:52 BdKLWm7m0
50歳以上が「考える」ことを放棄してるから日本はgdgd
753:名無しさん@九周年
09/01/02 12:52:58 YyB+w2gl0
報道規制って怖いよね
東京で5000人規模のデモやっても一切放送されない
こともあるからね。日本オワタw
754:名無しさん@九周年
09/01/02 12:53:18 8lCVgxU/0
∧l二|ヘ
(・ω・ ) おいらをどこかのスレに送るんよ
./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ
| 福 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 ハロゲンヒーター 讃岐うどん Kirk Hunter Diamond Orchestral Package
(・∀・) ジエンちゃん
755:名無しさん@九周年
09/01/02 12:54:16 l+IkwfFJ0
>>743
そりゃハードル高いな。
オイラには無理(´・ω・`)
756:名無しさん@九周年
09/01/02 12:54:24 QPgoTk/V0
>>
あかひは社主と解説員がみなみちゃん
757:名無しさん@九周年
09/01/02 12:55:47 tNtgqxlC0
今年はまだNHKニュース以外
何も観てない
テレビガイド雑誌も今年は
買わなかった
758:名無しさん@九周年
09/01/02 12:56:20 1sTn0b9LO
私も最近、テレビはニュースと、ある程度以上と判断するの知的情報番組ぐらいしか観ない。クイズもレベルの高い『アタック25』とか。
しかも御多分に漏れずHDDレコでCM飛ばしはデフォ。
ここ数年、ドラマも大河しか観ていない。
私はそんな嗜好ですので、制作のみなさん、私の心を掴(ツカ)んでくださいな。www
759:名無しさん@九周年
09/01/02 12:56:27 Vn80I9Vm0
>>750
やっぱり?
薄型でも要らない位、テレビっていらないよね
760:名無しさん@九周年
09/01/02 12:56:56 ottnywcR0
スポーツ中継ですらサッカー日本代表とか五輪だとダメダメにしちゃう能力はむしろ凄い
761:名無しさん@九周年
09/01/02 12:57:11 xjqYc8iD0
>>757
>テレビガイド雑誌
本屋で見かけるたびに不思議に思うんだが、
ああいう雑誌って今時どういう層が買ってるんだろうね?
ネットやHDDレコーダーの番組ナビとか見た方が早いと思うんだけど。
762:名無しさん@九周年
09/01/02 12:57:29 3tJb3tUV0
>>751
地上波も見るけど録画するのってCATVの番組ばっかだな
録画してまで見たい地上波の番組ってないな
763:名無しさん@九周年
09/01/02 12:57:38 vL3KCF0k0
金が悪の温床になるんだよ、
金の無いところには悪は蔓延らん。
地下資源とか有ると厄介だけど、
日本にゃ人的資源しか無いのよね、
その人的資源腐らすマスコミは存在価値無し、なんだよ。
764:名無しさん@九周年
09/01/02 12:57:57 PJuLhbys0
>>757
テレビ番組欄ならインターネットでいくらでも見つかるじゃん…
でも見る価値がある番組は東京MXが放送した洋画くらいだった
765:名無しさん@九周年
09/01/02 12:57:57 S74DXxm20
民放叩いているおまいら、無くなって大丈夫?
TV無しで生きていけるの?
766:名無しさん@九周年
09/01/02 12:59:18 xjqYc8iD0
>>765
もう5年ぐらい、見てないよ。
まあ、元々あんまり見る方じゃなかったけど(週に1時間未満だった)
767:名無しさん@九周年
09/01/02 12:59:40 Yll2rXf90
>>765
民放でもいいのあるが、我慢できる範囲。
そして、悪いのは我慢できる範囲超えている。
しかし・・・だ。笑点だけは残して欲しい。
768:名無しさん@九周年
09/01/02 12:59:45 +8z/0/P90
>>761
特集や広告を見れば、わかるはず。
男性アイドルの記事やカルチャースクール関係の広告記事多いでしょ?
だから、女がターゲット。
769:名無しさん@九周年
09/01/02 13:00:25 y8gi8j6/0
最近、2chで民主党を次期衆議院選挙にて不利に陥れるため
周囲の人間に民主党のネガティブ情報を吹き込む運動を盛り上げようと試みる不逞なネット右翼が出没している。
我々が次期衆議院選挙にて民主党を勝利に導き、問題山積のインターネットを正すことが出来なければ
ネット右翼による、でたらめ嘘八百の民主党を誹謗中傷する情報がインターネットからあふれだし
一般の良識ある日本人がネット右翼のファシズム思想に侵され、日本は再び軍事独裁国家として
侵略戦争への道を歩くのは明々白々である。
信頼のおける一流紙毎日新聞に対するネット右翼の卑劣な攻撃を決して忘れてはいけない。
ネット右翼と自民工作員は知的レベルの低い浅はかな人たちを巧妙に騙し、
卑劣なスポンサー不買運動を裏で主導して、毎日新聞社に重大な経済的打撃を与えた。
マスコミに脅しをかけるネット右翼と既得権益の死守を狙う国賊自民党工作員が結託して
民主党を陥れようとするインターネット上の動きを断固、阻止しなければならない。
ネット右翼の侵略戦争への野望を打ち砕くため、手段を選ばず邪悪な運動を粉砕しよう!
770:名無しさん@九周年
09/01/02 13:00:45 ottnywcR0
地上波見ないとTV無いは全然ちがうぞー
771:名無しさん@九周年
09/01/02 13:00:51 pZy1yqdN0
>>765
NHKは受信税のおかげで生き残るし、民放は1つになった上に層化TVになっても見ないよ。
NHKニュースがあれば充分。
772:名無しさん@九周年
09/01/02 13:01:04 I5Ev9VOC0
広告費50%カットして
マイナーチェンジで防音材とか内装のグレード上げたほうが効果ありそうだけどどうだろ?
773:名無しさん@九周年
09/01/02 13:01:29 Vn80I9Vm0
>>763
パチンコとかダメな気がする
もちろんテレビも
774:名無しさん@九周年
09/01/02 13:01:42 l21soDFg0
>>765
俺は、マジで大晦日から、まだ一度もテレビに電源をつけてないぐらい、
テレビと無縁の生活をしてるから、「俺に限れば」困らないな。
テレビにうっすら埃すらつもっとるw
基本的に、俺の家でテレビが活躍するのは、友人が泊まりに
来たときぐらい。
買い換えて無いから、いまだにブラウン管が現役。しかも上京して最初の頃に
買ったちっこいやつ。
775:名無しさん@九周年
09/01/02 13:01:46 PJuLhbys0
>>767
笑点とサザエさんは視聴者が最後のひとりになるまで残るんじゃないの
776:名無しさん@九周年
09/01/02 13:01:47 I/11LWxb0
>>753
そういや50人規模の「石原ヤメロ!」デモが大々的に報じられたこともあるぞ。
777:名無しさん@九周年
09/01/02 13:01:59 Ly6oifxb0
奥田しね
778:名無しさん@九周年
09/01/02 13:02:52 a7G1vWTd0
>>774
ブラウン管はまだ普通だろ…
779:名無しさん@九周年
09/01/02 13:02:54 xjqYc8iD0
資料的な価値のある番組は
DVD買えばいいだけだよん。
まあ、外国メディアばっかりだけどな、買うのは。
780:名無しさん@九周年
09/01/02 13:03:56 BW9Y9M6ZO
>>765
CS以外殆ど見なくなったし、正直なところNHKはともかく民放はなるようになれって感じ。
781:名無しさん@九周年
09/01/02 13:04:08 ZKaBTOaB0
バラエティ番組とか見てるのはオレオレ詐欺に引っかかるようなレベルの猿
つまり痴呆老人だな。総白痴化BOXとはよく言ったものだ。
しかし若い連中もそれよりマシかというと、そうでもなくて
違うやり方で脳を破壊されている・・・↓
【社会】“日本最大のマンガの祭典”コミケ75が閉幕 3日間で前年比1万人増の計51万人が来場、不況を吹き飛ばすにぎわいを見せる★3
スレリンク(newsplus板)
782:名無しさん@九周年
09/01/02 13:04:16 dWPZHPKtO
元旦にバチョンコの番組企画みた瞬間雑煮吐いたわ
バチョンコCMも流れるわ
元旦からバチョンコやってるヤツの気が知れんわ
まぁバチョンコのチラシが入ってなかった産経はGJだったけど
783:名無しさん@九周年
09/01/02 13:04:51 c+6c0vTSO
テレビ見てないってwww職場に友達いないの?職人ならまだしも、普通の職場ならハブにされるぞマジで!
784:名無しさん@九周年
09/01/02 13:05:13 ZbJkYUsgO
>>765
> 民放叩いているおまいら、無くなって大丈夫?
> TV無しで生きていけるの?
民放テレビがなくなっては困る
とくにアニメ
コナンとプリキュアが廃止されたら民放テレビは見るものがない
でもNHK教育のアニメと19時の米国ギャグドラマの再放送があるから助かる。
785:名無しさん@九周年
09/01/02 13:05:18 +k727/jw0
しかしホント芸能人の内輪話ばかりだな
企画とタレントの癒着ってこういうのをいうのかな
786:名無しさん@九周年
09/01/02 13:05:57 l21soDFg0
>>778
でも、家電屋でデモンストレーションしてる今時のくっきりハッキリ系の
色鮮やかテレビと違って、昔のソニーのヴェガだから、画像が汚くてしょぼいよ。
友人が来るたびに「相変わらず、画質の悪いテレビ使ってやがんなw」
と笑われてる。
ま、俺は映像美に固執しないタチだからどうでもいいけど。
787:名無しさん@九周年
09/01/02 13:06:08 kZfB06gsO
番組の質が劇的に上がるなんて事があればべつだけど、有り得ないしな。
788:名無しさん@九周年
09/01/02 13:06:21 Vn80I9Vm0
>>770
そうかw
DVDやゲームのディスプレイとしてはテレビいいか。
あとケーブルも。
地上波とか眼中になかった
あれ見てるのってどんな人なんだろ
789:名無しさん@九周年
09/01/02 13:06:28 /6qHAVZwO
NHKも、他を批判出来るほどいいとは思えないが。
民放の方が面白いよ。
790:名無しさん@九周年
09/01/02 13:06:59 Vn80I9Vm0
>>782
日経は入ってなかった。
朝日新聞は4枚入ってた。
多すぎだろ・・・
791:名無しさん@九周年
09/01/02 13:07:51 xjqYc8iD0
>>783
今時、職場でTVの話題なんか出ないよ。
ニュースの話題ならともかく。
どんな会社に勤めてるんだw
792:名無しさん@九周年
09/01/02 13:08:09 VIA29au70
>>789
NHKが民法化してるから最悪
受信料の自動引き落としをそろそろ拒絶するタイミングだ
793:名無しさん@九周年
09/01/02 13:08:25 MsjdW81L0
>>739
>なんかこう押しつけがましい番組が増えたな。「笑え」「泣け」「買え」
これはあるな。針小棒大とはいうけど、もう針小タワー大みたいな内容ばっかり。
『すごい』とか言ってもすごくないしつまらない。それに慣れてしまうから、
なにが来ても感動しなくなる。緩急つけた番組作りをしてこなかったせいだよ。
794:名無しさん@九周年
09/01/02 13:08:33 C1HiCvk+0
>>786
画質上げて何見るんだって話だわな
芸人のクイズとかラーメン食い歩きとかフルハイビジョンで見てもありがたくもなんとも無い
ニュースもアナログで十分。
795:名無しさん@九周年
09/01/02 13:09:17 sTCGMrVC0
昨日今日明日のテレビ欄見たけど面白そうな番組ないわ。
芸NO人+一般人(アナウンサー)のクイズ番組とか誰が見るんだと。
アナウンサーの珍回答とか言ってるけど、ただのバカでしょ。
796:名無しさん@九周年
09/01/02 13:09:22 c+6c0vTSO
うわ~チン毛もっさ~はえてる男がコナンとかガンダムとかプリキュア?とか見て実況してんの?マジきめぇよ!すぐに自殺しろ!つ-か死ね!
797:名無しさん@九周年
09/01/02 13:09:41 Yll2rXf90
>>791
月曜日に、「8時だよ、全員集合!」の話題が出ない小学校なんて
@30年前
本当に隔世の感があるな~
798:名無しさん@九周年
09/01/02 13:10:03 PJuLhbys0
>>795
テレビはいまやバカのバカ笑いをバカが見て笑うだけの道具だね
799:名無しさん@九周年
09/01/02 13:10:13 U/GJRIkU0
>>792
だよな。アナウンサーにタレントみたいなことをさせたり。
幼稚化と親しみやすいということと勘違いしている。
800:名無しさん@九周年
09/01/02 13:10:17 ottnywcR0
急に創価・吉本・ジャニ使うな、偏向報道すんなっても利権上むずかしいだろうから
できる所からやろう>民法 バラエティで言うと
・面白くもない所の字幕はやめよう
・たいしたオチもないのにCMひっぱりはやめよう
・海外ドキュメンタリー丸流しは良い、不要なトークや画面端に常に芸能人の顔が映ってるのはやめよう
・仕込み笑いもいただけません、茶の間と温度差ありすぎます
801:名無しさん@九周年
09/01/02 13:10:29 xjqYc8iD0
>>794
>ニュースもアナログで十分
事実だけをきちんと伝えてくれるのなら
静止画&テロップ&音声だけで十分だと思う。
アナウンサー映す必要もないし。
802:名無しさん@九周年
09/01/02 13:10:48 M7rU11R2O
>>1
> 地上波民間放送が惨憺たる有り様だ。東京のキー5局、大阪の準キー5局が11月に発表した2008年度中間決算。
> 「赤字」と「減益」がずらりと並んだ。日本テレビ放送網(NTV)が半期ベースで37年ぶりの赤字転落。
> テレビ東京も中間決算の公表を始めた02年以来、初の赤字。視聴率トップのフジ・メディア・ホールディングスは、
> 番組制作費の60億円圧縮、通信販売の伸長で黒字を維持したものの、前年同期より46%も減益となった。
> テレビ朝日も利益が半減。東京放送(TBS)は32%減益と最も「傷」が浅いが、これは東京・赤坂の本社周辺
> 再開発「赤坂サカス」など放送外収益が寄与したもので、本業の放送収入は不振だ。
>
> 大阪は文字通り総崩れ。番組と番組の合間に流す「スポットCM」を中心に広告収入が激減し、テレビ大阪を除く4局が赤字に転落。
> テレビ大阪もイベント運営子会社が好調だったにすぎず、本業の儲けを示す単独決算は2期連続の赤字だ。
>
> 地上波民放の経営悪化は広告不況のせいばかりではない。芸能人に依存する安直な番組が、視聴者とスポンサー双方に
> 愛想を尽かされたのだ。
>
> ■「北京五輪」でもNHK圧勝
>
> 地上波民放のビジネスモデルは、局が制作したい番組をスポンサー企業に提案し、これを了承した企業から制作料・電波料を
> もらって番組を制作・放送し、消費者たる視聴者に支持される(つまり、より多くの人に視聴される)結果、
> スポンサーの商品・サービスが売れたり、企業イメージが高まったりすることで成立する。
> ところが、ここに来て地上波民放の存立基盤ともいうべき良質な番組づくりと視聴者・スポンサー双方の支持が音を立てて崩れている。
> まともな視聴者が落胆し、スポンサーが首を傾げるような低劣安直な番組があまりにも多いためだ。
>
> >>2-10辺りに続く
>
> URLリンク(zass)
803:名無しさん@九周年
09/01/02 13:11:21 a7G1vWTd0
>>786
見ないなら関係ないじゃん、うちもだけど。
804:名無しさん@九周年
09/01/02 13:11:23 GRIrPjZH0
>>791
だよな。俺の職場でも、20歳前後の女ですらテレビの話してない。
805:名無しさん@九周年
09/01/02 13:12:11 ocG9aWfZ0
>>783
職場にもよるんじゃね?
たとえば、俺のアニキみたいな激務系職場は、
「ほとんど深夜帰り、帰宅したら泥のように寝る。テレビなんぞ見る
ヒマは無い。睡眠時間の方が惜しい」
ような連中ばっかりで構成されてるから、自然とテレビに全く興味が無い
のしか揃ってない。
だから、商社勤務のウチのアニキは、
アイドルの名前も芸人の名前もさっぱりわからない。ワーカホリックの典型。
俺はほとんどフリーターに近い立場で、塾の講師やってるが、塾に通ってた
経験がある人ならわかるだろうけど、塾の先生らってこれまた
よく言えば「多様な人材の職場」悪く言えば「変人の巣窟」なので趣味が
合致することがめずらしい。
テレビ見てる奴も居るし、全く見て無い奴も居る。
自然と共通の会話は入試ネタ(○○付属の去年の作問はイジワル過ぎるだろ、とか)
みたいなのになっちゃうから、別に「テレビが共通の話題」ってこともないワケよ。
806:名無しさん@九周年
09/01/02 13:12:41 buSwl5Cq0
>>783
おい、お前ヒキコモリだろ?
普通の会社でテレビの話なんかめったにせんよ
一日テレビにしがみついてんだろ?なぁ?w松っちゃん松っちゃん言いながらw
807:名無しさん@九周年
09/01/02 13:13:13 BLyzQNBd0
幾ら正月とはいえ、もう少しニュース番組があってもいいのではないか。
中途半端なお笑いばかりで食傷気味を通り過ごして吐き気がする。
808:名無しさん@九周年
09/01/02 13:13:58 vL2u9RvWO
特にジョシアナウンサいらねー。
809:名無しさん@九周年
09/01/02 13:13:58 O1Cuq22mO
日本に来たドイツ人が驚いてたわ。
バラエティー番組ばかりで。
810:名無しさん@九周年
09/01/02 13:14:08 bLoQg8JS0
テレビ局と音楽業界は一度リセットした方がいい。 てか潰れろ。
811:名無しさん@九周年
09/01/02 13:15:14 ILrl2xme0
>>2
> NHKは勝因について「競技を過不足なく伝えたまで」(報道局幹部)と語る。
---
> 裏返すと、地上波民放の心得違いが浮き彫りになる。SMAPの中居正広(TBS)、水泳金メダリストの岩崎恭子(同)、
> 元プロテニス選手の松岡修造(テレ朝)、元ヤクルト監督の古田敦也(フジ)、元フィギュアスケート金メダリストの
> 荒川静香(テレ東)などの有名人の解説やスタジオでのトークを織り込み、バラエティー番組風に派手に
> 盛り上げる作戦だったが、視聴者は食いつかなかった。誰もが芸能人や門外漢のスポーツ選手の怪しげな分析や
> 空虚な激励よりも、世界のトップ選手たちの生の競技風景を見たかったのだ。
だろうなー。
俺なんか、松岡修三とかが出ると、
うるさいんで、他チャンネルに変えるもん。
812:名無しさん@九周年
09/01/02 13:15:28 mHd/JBIH0
>>806
以外に見てるよ周りは。
全く見てない俺はついていけん。
普段、まず話は出ないんだけど、まれに話が出たときにわかる。
813:名無しさん@九周年
09/01/02 13:15:41 19MfC54X0
料理番組はいいと思うけどな
ある程度手順示してくれたほうがやりやすいし
814:名無しさん@九周年
09/01/02 13:16:11 ZbJkYUsgO
>>782
いや元旦のパチンコ企画は潔くて良いとおもうよ
ただ出演者が最悪だな。
期待ハズレだったのでテレビ消した。
なんで江戸はるみ、はるな愛、ガクトとか出せないんだよ。
┐(´ー`)┌
と書きつつ、NHKラジオで箱根駅伝を聴いている。
815:名無しさん@九周年
09/01/02 13:16:42 0F1NPFDS0
テレビの話題が全くでないとこが増えてるみたいだね
最近は合コンでもテレビの話題だすと引かれるらしい
816:名無しさん@九周年
09/01/02 13:16:43 xjqYc8iD0
>>812
今時TV見てるような奴と話が合ってもメリットねえだろw
817:名無しさん@九周年
09/01/02 13:16:46 PJuLhbys0
>>809
ドイツは衛星放送が始まる前は国営みたいな地上波が3局くらいでしかも
つまらなかったらしい。日米のようにテレビばかり見る文化じゃないみたい。
818:名無しさん@九周年
09/01/02 13:17:13 c+6c0vTSO
普通に職場で野球の話しできないで、取引先の人が好きならどうする訳?まぁペェペェのカスに言ってもわかる訳無いよなwwwwwwwwwwwwwww
819:名無しさん@九周年
09/01/02 13:17:38 ILrl2xme0
ケーブルTVの料理番組は、時々見る。
シンプルな番組構成に好感が持てる。
うるさくないし。
820:名無しさん@九周年
09/01/02 13:17:48 unBsYBAgO
テレビは普通にみるけどな。テレビ、新聞、ネットどれも欠かせない媒体だ
821:名無しさん@九周年
09/01/02 13:18:00 CeSbpfHiO
全世代から孤立する団塊世代
822:名無しさん@九周年
09/01/02 13:18:05 B81XU8Q00
50歳以上の男女って、日本で一番金融資産を持ってる集団じゃないかw
そういう層にアピールできてるということは、素晴らしいことだろ。
ただし、日本で屈指の金を使わない層でもあるがw
ジジババは、ねっころがってひたすらテレビにかじりつくが、肝心の
スポンサーの商品を買ってくれたりはしないw
823:名無しさん@九周年
09/01/02 13:19:07 YseQA3Z60
くだらないバラエティを最近の「くっきり」「はっきり」「鮮やか」「大画面」で見ると、
あらまで見えてくだらなさが倍増するゾ。持ってない人は判らんかもしれんが…
824:名無しさん@九周年
09/01/02 13:20:54 sTCGMrVC0
>>809
前にうちにもドイツ女きたことあるが、そのとき流れてたテレビが蛍の墓だった。
真剣に見てたみたいだけど長々と同じ空間には居れなかった。
825:名無しさん@九周年
09/01/02 13:20:58 PJuLhbys0
スポンサーが提供したい番組を放送して見たいやつが見ていればいいと
思うけどね。これまでくだらないテレビ放送を支えてきたスポンサー企業が
今さら偉そうなことをいうのはどんなもんかね。嫌なら黙ってやめれば?
826:名無しさん@九周年
09/01/02 13:21:22 GRIrPjZH0
>>818
「詳しいですね。」って言って、勝手にしゃべらせとけばいいだろ・・・
827:名無しさん@九周年
09/01/02 13:21:54 ZbJkYUsgO
>>796
> うわ~チン毛もっさ~はえてる男がコナンとかガンダムとかプリキュア?とか見て実況してんの?マジきめぇよ!すぐに自殺しろ!つ-か死ね!
あー子供がよくみるんだよ。
でもコナンやプリキュアが無くなっても(子供達は心配してるが)
NHK教育のアニメがあるから民放テレビ潰れても困らないよ
ヾ(≧∇≦*)ゝ
828:名無しさん@九周年
09/01/02 13:22:30 ILrl2xme0
馬鹿な日本人が5割いるから、バラエティーが成立するんだよね。
829:名無しさん@九周年
09/01/02 13:22:40 19MfC54X0
民放見る番組がないなら放送大学見るのもいいと思うよ
CMが基本的にないし静かに楽しめるぜ
830:名無しさん@九周年
09/01/02 13:22:54 VPUHejze0
まあ、マスコミがスポンサー探しにしんどいのは良く分かる。
消費者金融・パチンコと来て…。
そして、今は層化のCMだ。
最近やたら目に付くんだよね。
もう終わりだよ。
831:名無しさん@九周年
09/01/02 13:23:30 pZy1yqdN0
>>818
90年代の巨人の話でも充分何とかなるがなw
馬鹿女と一緒でしゃべらせておだてればいいだけ。
監督が原ってことくらいしかもうわからないけど。
832:名無しさん@九周年
09/01/02 13:23:46 c+6c0vTSO
バラエティーは見なくてもいいと思う!ただスポーツは嫌いでも見ろ!大人なら!俺も嫌いだけどコミュニケーションとる為しょうがなく見てる!
833:名無しさん@九周年
09/01/02 13:25:06 ottnywcR0
ふいに地上波つけたら、「タカさん」と呼ばれてる若手芸人に対して
アイドルが噛んで「タコさん」と呼んだ。周りの芸人が「おーい!」とつっこむ。ここまでは良いや
その「タコさん」と呼ばれた若手芸人がやったリアクションが、唇をつきだしてタコの真似をする
正直、うわ・・・って思った。その芸人のリアクションで流れる大爆笑の音声。またうわ・・・って
これで「TV離れが・・・」とか言われてもw
834:名無しさん@九周年
09/01/02 13:26:10 Vn80I9Vm0
>>831
長嶋さんは元気なんですかねえ・・・
とかくらいであとは聞いてるだけでよさげ
835:名無しさん@九周年
09/01/02 13:26:21 hYKGSjLz0
もはやマスコミの愚民政策も終止符を打たれるという事じゃよワトソン君
836:名無しさん@九周年
09/01/02 13:26:30 PJuLhbys0
>>830
ノバみたいな怪しげな商売の片棒かついで稼いできた業界だからまあ
自業自得だわな。質を高めたいなら東京のキー局5局を統廃合して
2~3局にしたらどうかな。とりあえずTBSとフジはいらないと思う。
837:名無しさん@九周年
09/01/02 13:27:56 xjqYc8iD0
>>832
仕事場や知人との会話で
スポーツが話題に上るって経験がないわ、俺。
838:名無しさん@九周年
09/01/02 13:28:00 hBv0xeIE0
>>832
テレビを見ないと話も出来ないなんてよっぽどのコミュニケーション下手なんですね
839:名無しさん@九周年
09/01/02 13:28:10 7LyDw7r+0
youtubeなんかでアップされてる外国人にも人気のバラエティは
「日本はアメリカの80年代風だから面白い」という評価なんだよね。
日本は「文化的」には遅れているっていうのは結構欧米での認識だよ。そういう印象。
日本在住の外国人ですら民放をみる目はそういう感じ。楽しんではいるけど
でも、NHKBSをみると驚愕するんだよな。レベルがあまりにも高くて。
構成もうまく、映像美も半端ない。さらに内容が「哲学的」らしいよ。
別にNHKを手放しで絶賛するわけじゃないけど、評価が高いことは確か。
840:名無しさん@九周年
09/01/02 13:28:26 MsjdW81L0
>取引先の人が好きならどうする訳?
世の中の人間の大半は、取引先の人とそこまで話す機会なんぞないと思うが。
とゆーかここ何年かバカが増えたよな、バカが。ああいうのはたまにいるから
笑えるんであって、出演者全員バカとかうんざりするわ。で、バカ中心の
番組作りだから、何の役にもたたないし、しまいには不快になるだけ。
841:名無しさん@九周年
09/01/02 13:28:39 1idv8ult0
年末に高校生にヘッドギアも付けさせないで殴り合いさせてる番組があったな。
あれって倫理的に問題じゃないの?
842:名無しさん@九周年
09/01/02 13:28:44 I/11LWxb0
>>832
たぶんキモイの東北弁なまりなんだろうけど、「きめぇ」なんて言葉使ってると
まともな大人には相手にされないよ。
843:名無しさん@九周年
09/01/02 13:29:03 GRIrPjZH0
>>833
そのレスってなんかのネタ?
それとも本当にテレビでやってたのか?