09/01/02 01:44:48 v4VaTVLn0
NHKはスポンサーのしがらみがないから自由に作れるんだよ。
民放でもテレ東は結構見るよ。この前のカンブリアは面白かった
36:名無しさん@九周年
09/01/02 01:45:21 5mEmd3zWO
>>22
去年の紅白なんてトリが、
紅…和田アキ子=在日
白…氷川きよし=創価
のワンツーだったからな。
話題性が欲しいなら、素直に羞恥心かジェロをトリにすべきだろ。
37:名無しさん@九周年
09/01/02 01:45:31 geieVUuB0
トヨタは一企業の域を超えて
国政までもあやつっている黒幕であるってことを
日本国民は知るべきだな。
38:名無しさん@九周年
09/01/02 01:45:35 1Z5Lx3Bc0
トヨタとマスコミの消耗戦が始まったな
39:名無しさん@九周年
09/01/02 01:46:37 3LsqPxyD0
>>26
2chに居座ってるからうざく感じるだけじゃないの?
たまに来る分には単なる予備知識でしかない
40:名無しさん@九周年
09/01/02 01:46:48 XGrNXi72O
そういや今日テレビ観てないな
いや今日だけじゃなくて去年からずっとか
41:名無しさん@九周年
09/01/02 01:47:45 SYqcYPnqO
俺 ニュービートルにするわ!
やっぱ車屋のジジイ偉そうで嫌いだ!
炊き出し行けよぉぉ-!
佐吉が泣いてるぜ。
42:名無しさん@九周年
09/01/02 01:48:05 v4VaTVLn0
>>37
みんな知ってるんじゃないの?
派遣法改正させたのは経団連だしな
一番得したのはトヨタとキャノン
43:名無しさん@九周年
09/01/02 01:48:30 +9/P9Kuv0
テレビを見なくなれば外に出てお金を使うようになるし
子作りの時間も増えるからいい事尽くめじゃないか。
44:名無しさん@九周年
09/01/02 01:49:11 eKF67W0v0
民放のCMってパチンコ屋ばっかりだ。在日の喜ぶような番組作りしてるん
だろ。
45:名無しさん@九周年
09/01/02 01:49:38 3LsqPxyD0
>>40
帰省中でやる事が無いから見てるけど、馬鹿芸人が集合してるだけで酷いもんだよw
撮り貯めもないし映画を垂れ流して欲しいくらいだ
46:名無しさん@九周年
09/01/02 01:49:41 bGlB6Qj1O
お笑いが好きで見るのだが、昨日十八時くらいにやってた漫才の番組見てた人いない?爆笑問題司会の。
あれのジャルジャルひどかったな。
全然お笑いじゃねえの。
ただ手押し車してた。新しい笑いなんだろうか。
なんかテレビの劣化ここに極まれりというか怒りが込み上げた。
この消化しきれない気持ちを共有したいのだけど。
47:名無しさん@九周年
09/01/02 01:49:44 Q9peWydtO
テレビは片手間か賑やかしにつけてる事が多い。
真剣に見られる番組が少ないから。
48:名無しさん@九周年
09/01/02 01:49:59 YGefSBy80
創価芸人だらけで、くだらない空虚で低劣な番組をヤクザが取り仕切って作って
パチンコと高利貸し、カルトで提供してれば良いやん
49:名無しさん@九周年
09/01/02 01:50:28 LyRNdrJe0
>>43
ネットにはまって引きこもりになる可能性もあるが・・・
50:名無しさん@九周年
09/01/02 01:50:57 qYYa4hs90
スカウター付きのテレビがほしい
朝生とかで「こんなに格差が広がっているんです。政府はなにをやってるんですか!」
とかいってる奴の年収が画面に表示されてたら笑えるだろうな。
奥田とか平蔵とか連合会長とか局アナとかコメンテーターとか芸人の
年収を表示してくれたら、テレビの新しい見方が可能性がひろがりんぐ。
51:名無しさん@九周年
09/01/02 01:51:09 SYqcYPnqO
トヨタは三井系の企業です。
単なる車屋だからぁ(笑)
52:名無しさん@九周年
09/01/02 01:51:32 Jv3xkGqM0
社会性(笑)がある女に芸人の名前知らないって言うとバカにされるんだが
どうなの?俺が悪いのか?と思ってしまう
俺悪くないけどね、声優なら負けません(`・ω・´)
53:名無しさん@九周年
09/01/02 01:51:46 OG3euEF4O
深夜帯の下ネタまじりなバラエティーが一番ヤらせがなくて純粋そうだわ
54:名無しさん@九周年
09/01/02 01:52:07 UvkWkc4q0
>さらに「大企業はああいう番組のテレビに(CMを)出さない。ああいう番組のスポンサーはいわゆる地方の中小(企業)」と話した。
ここでも『パチンコ』の文字は省かれてんのな
「地方の中小(企業)。『それとパチンコ。』」ってな感じだったんだろ
元の奥田の発言って
55:名無しさん@九周年
09/01/02 01:52:25 WetMkTgD0
トヨタも糞だが諸悪の根源はテレビ局だぜ
いつまで認可事業してんだよ
何度も規制緩和しようとしてたのに何かの力で握りつぶされてきたからな
しかもそれを報道すらしない
56:名無しさん@九周年
09/01/02 01:52:44 oFvYr4Sh0
クルマもマスゴミも
「終わりのはじまり」の一線を越えてしまったから
一定水準に落ち込むまで流れは止めようがないだろうな
落ちるのを少し食い止めて
その間に他の活路を見出したものが生き残るかな
それでももう二度と栄華はやってこないけどね
57:名無しさん@九周年
09/01/02 01:52:53 KXY8e6ke0
>>33
BSデジタルは意外と面白いな
時間帯によっては通販ばっかりだけどw
58:名無しさん@九周年
09/01/02 01:52:55 gmvDdmji0
>>45 帰省中ならそれこそ家族と会話しろ。
自分はそうしてる。
ここ1・2年俺が帰ったら、なるべくテレビ消してもらうようにしてる。
理由は家帰っても、テレビがうるさくて休まらないということにしてる。
そうすると、家族との会話も増えて、
昔はいつもテレビばかり見てて、無口だった親父が
結構話すんだなぁと分かった。
やっぱり家族と普通に話せるってありがたいよ。
テレビを見てる人がいると、どっかの会話が上の空だからね。
59:名無しさん@九周年
09/01/02 01:53:02 ChVVIw3T0
アナウンス出来てないもんなw そこらの姉ちゃんが読んでる
60:名無しさん@九周年
09/01/02 01:53:08 VUbVyhzz0
奥田発言についていえばなぜ厚労省をかばうのかがわからんな。
年金とか雇用保険とか国民の財産を蕩尽した、まさに国賊なのに。
61:名無しさん@九周年
09/01/02 01:53:15 qCAyJLSM0
「パチンコとかうどんとか」と言ったらしい
名古屋のほうはうどん屋のCMが多いのだろうか
62:名無しさん@九周年
09/01/02 01:53:35 ZqWkqp230
正直テレビ見たいがサービス残業で平日はみれないんだよな。
土日は寝てるし・・・・
63:名無しさん@九周年
09/01/02 01:54:04 U4N/HTkPO
今日はコーラとトヨタのCMを見てないよ。
64:名無しさん@九周年
09/01/02 01:54:10 Jv3xkGqM0
社会性(笑)がある女に芸人の名前知らないって言うとバカにされるんだが
どうなの?俺が悪いのか?と思ってしまう
俺悪くないけどね、声優なら負けません(`・ω・´)
65:名無しさん@九周年
09/01/02 01:54:13 6wskkQa00
久しぶりに元旦をテレビ漬けで過ごしたぜ。
昼からはCS「男たちの旅路」
夕方からBS昭和の漫才、落語
深夜はBSイギリス鉄道の旅
地上波が手を抜き過ぎなだけ
66:名無しさん@九周年
09/01/02 01:54:14 0VN4+67s0
おっぱい映せよ
67:名無しさん@九周年
09/01/02 01:54:28 FD8NS+Lq0
職場のおっさんどもの芸能やニュースの疎さは異常
50以上の男女って定年退職したおっさんか主婦じゃないの?
68:■地上波民放は馬鹿と貧乏人のための娯楽■
09/01/02 01:54:53 d2tkAntd0
土屋敏男氏(日本テレビ)
業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」
URLリンク(www.1101.com)
-----------------------------
―テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
69:名無しさん@九周年
09/01/02 01:55:21 OcPwOh1R0
>>6
イギリスの2倍にしても1700億にしかならないような。
そもそも広告業界の規模が2兆円ぐらいしかないはずなので、電波利用料2兆円は不可能だとおもうが。
70:名無しさん@九周年
09/01/02 01:55:36 aH3iAF6d0
地上波20局ぐらいあってもおかしくないよ
競争しまくって潰れる局も出てくると思うが
71:名無しさん@九周年
09/01/02 01:55:39 IX2fiR7R0
ゲバゲバ・プロレス・大映・11PM・大人の絵本・水泳大会・全員集合
探検隊・ユリゲラー・どっきり・温泉シリーズサスペンス・ワイドショー
ベストテン・あなたの知らない世界・ひょうきん・元気TV・トレンディードラマ
昭和時代のほうが低俗だったんだけどなw
72:名無しさん@九周年
09/01/02 01:56:16 VrgGPvIs0
たのむここまで(★8)の中間報告をお願いする。
地で字 → 視聴者減 → トヨタ噴火 でおk?
73:名無しさん@九周年
09/01/02 01:56:49 2P5mB5mP0
宣伝費なんてバカ局員と三流アホ芸能人のギャラで消えちまうんだし残り
カスの制作費じゃ低俗な番組しかできないのも今までにわかってたことだろ
トヨタもその低俗番組のスポンサーとなって車に宣伝費を上乗せし続けて
きたんだから不況の今になって宣伝費削減を言明しても好感は持たれない
74:名無しさん@九周年
09/01/02 01:57:44 0VN4+67s0
脱がない女優とかいりません
75:名無しさん@九周年
09/01/02 01:58:11 T4VAANTM0
TBS【9401】
平均年齢 49.0歳 平均年収 15,490千円
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)
(株)フジ・メディア・ホールディングス【4676】
平均年齢 39.6歳 平均年収 15,340千円
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)
日本テレビ放送網(株)【9404】
平均年齢 40.2歳 平均年収 14,040千円
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)
(株)テレビ朝日【9409】
平均年齢 41.2歳 平均年収 13,220千円
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)
76:名無しさん@九周年
09/01/02 01:58:19 3LsqPxyD0
>>58
会話は当然してるが他にする事が無い
そう言えば与太のCMも馬鹿芸人が出てる変な車のしか見てないや
上を目指すより馬鹿を笑う内容だったような
77:名無しさん@九周年
09/01/02 01:59:07 ixjbE1kP0
年越しは、BS朝日のベストヒットUSAスペシャル見ようと思ってたけど、
ゲストが日本人ばっかりだから、すぐ英国ロック旋風に変えてしまった。
オアシス好きでもないのに、客の大合唱にちょっと感動してしまったw
78:名無しさん@九周年
09/01/02 01:59:10 Ly6aO2Hm0
今年はじめてみたCMが
細木の携帯CMでなえた。
プロアクティブもがんがん地上波に流れる有様。
あれって広告料かなり下げてるのかな?
なんか、ほんとイメージ広告見なくなったな。
79:名無しさん@九周年
09/01/02 01:59:16 vRhUQY560
>>70
それ安部が規制とっぱらってやろうとしたんだけど
マスゴミに集中砲火受けておじゃんになった
80:名無しさん@九周年
09/01/02 01:59:34 2WwSze+i0
>>71
低俗のベクトルが違うことになぜ気づかない?
81:名無しさん@九周年
09/01/02 02:00:18 gmvDdmji0
もう既にさ、テレビがつまらなくなって、パチンコCMとかで酷くなって
見たくもないなら、見る必要ないじゃん?
見なければ、結構いい生活になるよ。
特に一緒に住んでる人がいるなら。無口だと最初は音のない生活に
違和感感じるかもしれないけど、そうすると人間何か話しだすもんなんだよ。
そうなってくればしめたもの。
ある人が意図的にテレビを詰まらなくして、皆にテレビを見せないようにしてるのだとしたら
それはすごく社会的に良いことだと思う。家族との会話、夫婦との会話を増やそう!
82:名無しさん@九周年
09/01/02 02:00:30 2P5mB5mP0
競争がない業界は腐敗するのみ
83:名無しさん@九周年
09/01/02 02:00:47 Szk90O0iO
創価学会員の氷川きよし、久本などや、在日芸能人ばっかりのテレビなんか誰が見るかよ。
NHKが偏差値70だとすると、民放の番組は偏差値40ぐらいだろ、正味な話。
たまに、民放のドキュメンタリーやグルメ番組や旅番組などは良い仕事をしているがね。
まあ、現代社会において、テレビCMの費用対効果なんてものはないんじゃないか?
CMなんてものは、誰もが嫌悪しているし、CM見たからと言って、車の購入を決めるわけでもないしな。
84:名無しさん@九周年
09/01/02 02:00:51 +9/P9Kuv0
ゲイニンがスタジオでキャイキャイはしゃいでる様を見せられても
何の発見も感動もないもの。
ダーツの旅とか、あんなの金かかってないけど面白いじゃん。
85:名無しさん@九周年
09/01/02 02:01:49 6wskkQa00
CSでは日テレもTBSも変なコメントを入れず延々とニュースを流している。
CSならBBCもCNNも見れる。
なんで地上波になるとキャスターと解説者と称する香具師がつまらないコメント
垂れ流しのニュースバラエティを放送するのか訳が分からん。
もし世論誘導という意図があるとしたら、自分の首を絞めているだけ。
86:名無しさん@九周年
09/01/02 02:01:50 IX2fiR7R0
>>80
ベクトル?どう変わったんだ
おっぱいぽろりが激減したのが?
TVは昔から低俗だった、だから大衆文化になれたんだ
87:名無しさん@九周年
09/01/02 02:02:22 tOVsHUbA0
>>76
そもそもが、帰省するのに書籍の10冊も持っていかないのが間違いだ。
アホみたいにテレビながめて、くだらない、と言ってる人間がくだらない。
テレビは、どんなに多くても、週4時間までにしろ。
88:名無しさん@九周年
09/01/02 02:02:23 gmvDdmji0
>>76
まぁ、話題のネタも無いとな。
俺は親にノートPC買ったり、この前はプリンタ買ったりした。
そしたら、何だかんだでいじくってるみたいで、どこそこに旅行言ったとか言うと、
その行った先をGoogleEarthで調べたり、デジカメで撮った写真とかを見たりしてた。
あとは兄家族が子供連れてきてたので一緒に遊んでた。
トランプやらして。
89:!omikuji!dama
09/01/02 02:02:29 wT6aXGYf0
すべて潰れればいい
90:名無しさん@九周年
09/01/02 02:02:36 v4VaTVLn0
50代の両親はTVっ子だ。もう染み付いてる。一生直らないだろう
91:名無しさん@九周年
09/01/02 02:03:24 rYIbprpH0
>>52
「まだテレビなんか見てるんだw」って笑って良いとおもうよ、ちゃんと声に出してな。
92:名無しさん@九周年
09/01/02 02:04:41 dWPZHPKtO
○○ちゃんを救え!とかそういう類の番組ってフィクションだろ??
24時間TVだってただの工作番組だし
93:名無しさん@九周年
09/01/02 02:04:42 7pWK1gR80
>>86
となると今は低俗ではないということになるのかな?
たしかにエロ規制はしてそうだが。
94:名無しさん@九周年
09/01/02 02:06:11 gmvDdmji0
>>87 まぁ、そう言うのも有るな。
自分は土産話とか写真を持って帰るようにしてる。
だって、離れて暮らしてるんだから、何かしらお互い知らないことは有るんだから。
>>90 そでもない。
俺の親父も、今でもカラーテレビwwが出てきたことを楽しそうに話すくらいの完全なテレビっ子だったけど、
俺が居る間はなるべくテレビを消して欲しいと告げてたので、少しずつ見なくなっていったみたいだ。
今は猫と楽しそうに遊んでるし、話し方が昔よりもうまくなった気がする。
95:名無しさん@九周年
09/01/02 02:06:14 drcsUOn+0
テレビ、ほんっとつまんないよな。
もう何年も前から正月番組は一切見てない。
退屈すぎてしぬ。
96:名無しさん@九周年
09/01/02 02:06:23 bm+Jd3WvO
>>71
それが違うんだよ
97:名無しさん@九周年
09/01/02 02:06:50 T4VAANTM0
娯楽はテレビの時代はとっくに終わったんだよ
テレビ局もバカ番組から卒業しないと駄目だつーことがわからない
能無しが国民の共有財産を食いつぶしてるのが問題
さすがにガキ向けと低脳向けの番組比率が多すぎだろ
98:名無しさん@九周年
09/01/02 02:07:01 SYqcYPnqO
ま
何を見るか?
何を買うか?は、
僕らの自由だからさぁ!
新聞屋のジジィとか車屋のジジィにデカいツラされても困るわなぁw
99:名無しさん@九周年
09/01/02 02:07:50 6wskkQa00
>>71
低俗かどうかではなく単に今の番組がつまらないだけ。
芸人がつまらない芸で内輪うけしてるのを流してるだけ。
低俗でも何でも、視聴者を楽しませようという意識がなく、自分たち
が笑っていれば視聴者も喜ぶとか、自分らが美味そうにものを食べれば
視聴率がとれるとしか思っていない。
100:名無しさん@九周年
09/01/02 02:08:07 IX2fiR7R0
>>93
もっと低俗なのが出てきたのが多きんじゃないかな?
使い方次第だけど実際の使われ方からしたら
NETなんてすげー低俗だろ、TVより楽しいよ
101:名無しさん@九周年
09/01/02 02:08:08 qgzmY1c10
なんのために、CMになったら音量が上がるようになってんの?
あれのせいでCMの度にミュートにしちゃって何も聞いてないって奴多いと思うんだけど。
102:名無しさん@九周年
09/01/02 02:09:45 8vACCPwE0
正月番組はほんとにカスだな。
ダラダラ長いだけでうるさい。
両親の部屋から音が漏れてくるだけでイライラする。
103:名無しさん@九周年
09/01/02 02:10:04 qk9LowIX0
>>35 :名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:44:48 ID:v4VaTVLn0
NHKはスポンサーのしがらみがないから自由に作れるんだよ。
↑
国宝級の馬鹿だろ。NHKは総務省傘下の公益法人で国の外郭団体
だろ。いい番組もあるが、ドキュメンタリーの偏向報道やヤラセは
民放どころじゃない、そりゃひどいぞ。今日の竹中を出演させての討論
番組もやらせだろ。こいつは労働派遣法を改正して非正規労働者を労働者
の3割まで増やしたA級戦犯だし、この国賊がパソナに天下って役員とし
て業界の斡旋利得でボロ儲けしてることなんか番組じゃ一切ふれない。
全部がやらせなんだよ。今や公益・特殊法人は全国に2万5千社、財投を通じた
国民資産から借り入れ不良債権化した財投は400兆円ちかくになる
国家の寄生虫なんだよ。その共認支配の先鋒がNHKなんだから、あんな
報道や討論番組、ドキュメンタリーに騙されちゃいかんだろ。
「全てを疑え」-カール・マルクス、 これを当分座右の銘にしときな。
104:名無しさん@九周年
09/01/02 02:10:12 dWPZHPKtO
>>101
そういえば三菱のテレビでCMに入ると自動で音量抑える機能があったな
105:名無しさん@九周年
09/01/02 02:10:13 T4VAANTM0
なんでもお手盛りで完結しすぎ
売り出したい芸人やタレントを起用して、お手盛り人気で
話題の人に仕立て上げ、強引に作り上げてるだけ
ぐーぐぐぐうって逝ってるババアなんて茶の間じゃ凍り付いてるだろ
あれをおもしろいって言う人間がほんとにいるのか?
106:名無しさん@九周年
09/01/02 02:10:27 Zj+x8MLz0
テレビ見る人も、CM見て商品買う人も減ってCM料でテレビ作るのもう限界ってだけじゃないの
テレビ屋以外にとってはどうでもいい話
107:名無しさん@九周年
09/01/02 02:11:06 rYIbprpH0
>>93
俗世に流すんだから、俗なのはいいんだよw
高尚な番組なんて、眠くなるだけだろう。
ネタ一つ見ても、考え込まれたネタってのをあまり見なくなったように思う。
あの、ひな壇に座らされている芸人も、得意の漫才やコントをやらせれば、それなりに笑えると思うんだが、
それを封じるかのような番組構成にして、つまらない番組をあえて作っているようにしか見えないし。
108:名無しさん@九周年
09/01/02 02:11:46 w5+u/23hO
タダテレビはこれからは低所得層向けに特化していくだろうなと。
かつての花形職業のバスガイドが今やDQN姉ちゃんがやるように、
あるいは栄光のスッチーがパートタイムの日雇い中心に変わったように
タダテレビの女子穴?プの時代になり始めたということだろう。
109:名無しさん@九周年
09/01/02 02:11:56 8vACCPwE0
>>101
連投スマン。
あれ、あざといよな。
特に映画の時は落差大きすぎ。
ミュートしたままついてるのを忘れることが多くなって、
結局見なくなった。
110:名無しさん@九周年
09/01/02 02:12:04 tULzEi7h0
俺、、、テレビはもう何年も見てない。。。
家にはでっかい液晶テレビが有るけど、オフクロが週にいっぺん
水戸黄門。。。見るくらい。。。
テレビの言っている事はひとつだよ。。。
たったひとつ。。。
「物を買え」コレだけ。。。
だからアホらしくて観る気せん。。。
111:滝川クソシテル ◆a5E1q34FN6
09/01/02 02:12:53 S2o0nCWw0
テレビは今のままで十分面白いだろ
112:名無しさん@九周年
09/01/02 02:13:02 3tAvg3URO
ジャニーズ気持ち悪い
113:名無しさん@九周年
09/01/02 02:13:11 dWPZHPKtO
情熱大陸はわざとっぽさが好きだ
あとは世界遺産とか世界の車窓からとか
そんくらいしか見ないな
あとアニメ位かな
114:名無しさん@九周年
09/01/02 02:13:28 gmvDdmji0
>>101 編集の都合で、ノーマライズ(音量合わせ)がし難いというのが建前だが
明らかにCMだけを目立たせようとしてる。
ただ、もう戻すことは無理だろうな。電通や博報堂の意向があるからな。
ま、そうやってテレビが視聴者から見捨てられればいいと思ってるので、
俺は正直、テレビはもっとつまらないもの、もっとパチンコ・サラ金のCM
あからさまな隠蔽報道・捏造報道・印象操作をしてほしいと思ってる。
まぁ、なってるけどwwww
115:名無しさん@九周年
09/01/02 02:13:55 6wskkQa00
>いまや民放をみるのは主に50歳以上の男女だけ
50代以上のほうがテレビを見ないんじゃないか。
親兄弟は50歳以上だけど、みんなテレビはつまらないと言ってる。
購買力のある10代、20代をターゲットにして番組作りをしたあげくに
視聴率とれないなら50代以上なんか見るはずもない。
116:名無しさん@九周年
09/01/02 02:14:40 y/KBVZFB0
一番テレビを見てる層はおばちゃん
一番見ていない層は大学生
117:名無しさん@九周年
09/01/02 02:15:09 nnHa+Ejo0
最近テレビ見なくなったな
ここ2年テレビがない生活をしているけど、退屈はしない
久しぶりに正月番組を見たが、くだらない番組ばかりだな
最近は制作費がないのか、アナウンサーがお笑い番組に出ている始末だからな
とくに見たいという意欲がわく番組が少ないよね…最近特に
118:名無しさん@九周年
09/01/02 02:15:23 rYIbprpH0
>>110
先週からおふくろさん見るものなくなっちまったな(´・ω・`)ノ
時代劇もなー、もっと俗に媚びるなら血飛沫なんぞをもっと飛ばしてはでにすりゃぁいいのになぁ。
119:名無しさん@九周年
09/01/02 02:16:57 4fA/Z0gv0
バラエティ、ドラマはネタ切れでどれも似たりよったりで中身がない
報道、ドキュメンタリーは世論誘導、ウケ狙いの揚げ足取りばかり
最大の問題点は政府や民間企業を叩いてるマスゴミ自身が旧態依然の
閉鎖的で腐敗した利権業界であることだな
120:名無しさん@九周年
09/01/02 02:17:01 oFvYr4Sh0
まあ確かに番組の内容は重要なんだけど
それ以上にCMの質が下がってるのが問題だと思う
一見して意味が分からない、万人受けしない
そういうCMが量産されたことが大きいと思う
その上、番組の中身がないのを補うために
CM前後で同じ内容を繰り返して大騒ぎだけする手法
これのおかげで、CMまでも憎悪の対象になった
民放が真に真面目に作るべきはCM
それを見せるためのおまけである番組よりもね
121:名無しさん@九周年
09/01/02 02:17:07 rX1/H3b/0
まず、テレビ局社員の給料を半分にしろ。
そこからはじめよう。
122:名無しさん@九周年
09/01/02 02:17:30 w5+u/23hO
>>105
最近はちょっとひどすぎだよな。
どうみても面白くない芸人を持ち上げてるのがイタイ。
123:名無しさん@九周年
09/01/02 02:17:30 gmvDdmji0
>>110 結局、マスコミのお客さんはスポンサーでなく広告会社だからね。
電通と博報堂が彼らの顧客。IR情報を見ればきっちりそう書いてるよ。
だから、物買えになる。
URLリンク(www.snow-flake.jp)
「東北地方のある温泉地の老舗旅館が客足が伸びないために、
思い切って高額ではあるが東京キー局でCMを流すことを決めた。
そこでCM制作を担当した「電通マン」 は、
その旅館に「ただのスポットCMを垂れ流すより、同じお金で芸能人を尋ねさせ、
「温泉」につかり「食事」を堪能させる旅行番組を放映したほうが宣伝効果があると逆提案した。
その提案に公告には素人の旅館側は飛びついた。
ここからがそのやり手電通マンのすごいところだ。
その地域の他の企業や団体をリサーチし、番組で芸能人にどこを回らしていけばいいかを企画し、
その老舗旅館以外にも観光協会やいくつかのスポンサーを確保する。
あわせて次になじみのTV局に旅番組の企画を提案する。
その提案時には、なんと老舗旅館や観光協会などではなく、
別に番組スポンサー(大手旅行代理店などいくつかのスポンサー)を用意していたのだ。
TV局側では、電通が番組企画を提案したときには、
すでに番組のスポンサー候補まで用意され番組のあらすじまで決まっていたのである。
TV局側は電通のシナリオの通り芸能人を用意し、決められたレストランで食事をさせ、
決められた宿で宿泊させるのである。この番組の制作を通じて、
電通は老舗旅館とかの個別スポンサーにはTV局を通さずマージンを取得し、
それとは別に大手スポンサーからの番組制作費を20%前後搾取したのである。
この主の番組作りは残念ながら我が日経系列のテレビ東京が最も電通のカモになっているのだ。」
124:名無しさん@九周年
09/01/02 02:17:44 tXhPdiJP0
トヨタはもっと早くマスコミを恫喝しておけば良かったのに
大スポンサーなんだから、テレビと新聞の暴走を止められただろ
野放しにしてきたスポンサーの責任も大きいよ。トヨタだけじゃなくて
今までテレビ業界が儲かりすぎたから胡散臭い連中が群がってダメにした
吉本興業、島田伸介ほか、テレビ業界はヤクザ同然の連中が多すぎる
125:名無しさん@九周年
09/01/02 02:18:12 SYqcYPnqO
竹中は季節労働とか?
というか労働そのものを知らないお坊ちゃま!
もぅ最悪だよね!
顔見ただけで吐き気がする!
126:名無しさん@九周年
09/01/02 02:19:10 hjRBoofCO
>>71何をもって低俗というかの基準が「下品」「エロ」ならばそうかも知れない。
ただ、わざわざ笑いの効果音やさも笑うポイントであるかの文字をいれたり
そんな姑息な今の番組はあまりにもレベルが低すぎる。
昔の番組はそんな手を使わなくても娯楽として笑えたけどな。
127:名無しさん@九周年
09/01/02 02:19:31 ieWKcEsmO
層化タレントがTVに充満してると思い始めてからはあまり見なくなった。
番組やCMにあんなに起用するなんて、もう本当に糞すぎ。
128:名無しさん@九周年
09/01/02 02:19:48 v4VaTVLn0
>>121
公務員じゃないんだから俺らがどうこう言える立場じゃないよ。
年収が気に入らないので見ないという選択しかできない。
129:名無しさん@九周年
09/01/02 02:19:50 ri8PY+Uz0
オヅラ代(非かぶり物)も高いから経費削減の為にクビにしたほうがいいんじゃないかなぁ
130:名無しさん@九周年
09/01/02 02:20:14 uK8mj6m3O
しかし本当にテレビ見なくなった
仮面ライダーとゴーオンジャーとガンダムしか見てない
リアルタイムで見てるのなんて皆無
131:名無しさん@九周年
09/01/02 02:20:20 WetMkTgD0
>>115
なんかの数値で見たが今の10代はほんとテレビ見なくなってるよ。
一昔前なら主要な層だったんだけど、携帯に夢中なんだろな。。
今のテレビ固定視聴者層は高齢者か女性だね。
132:名無しさん@九周年
09/01/02 02:20:50 faFQJ5RG0
いくつかの大企業の株式を持っているので、株主総会に出席できたらテレビや新聞の広告費なんて半分以下にしろって言う予定。
133:名無しさん@九周年
09/01/02 02:21:09 oFvYr4Sh0
>>124
吉本も勿論その筋にはつながっているだろうが
他にヤクザ同然どころかヤクザそのものがやっている会社が多いのは
周知の事実だけどね
それは芸能界の根本がそうだから仕方ないな
134:名無しさん@九周年
09/01/02 02:21:10 ABxq+exr0
まあテレビ見るなんてのは
飯食ったりとか何かしているときにってぐらいだな
135:名無しさん@九周年
09/01/02 02:21:11 gmvDdmji0
>>120 CMを作ってるのは電通・博報堂であって、マスコミや制作会社じゃないよ。
136:名無しさん@九周年
09/01/02 02:21:25 pVnJ88pl0
なんつーか、スタジオの笑い声が安易なサウンドエフェクトに置き換わったあたりから低俗化したよな
ここで笑ってくださいみたいな意図が透けて見えるっつーか
137:名無しさん@九周年
09/01/02 02:21:48 5SUkx1sh0
元々糞だったのが更に糞になっただけだろ
うだうだ文句言いながらもテレビから離れられない奴は一体何なの?
この後に及んでまだ何かを期待してるテレビっこ(笑)なの?
バカなの?
死ぬの?
138:名無しさん@九周年
09/01/02 02:22:18 jUV6LIqjI
パチばかりのCMはなんとかならんかな
ってか普段テレビ見ないけど、年始番組は酷いな
つまらないし
何がしたいのかよく分からない番組しかない
139:名無しさん@九周年
09/01/02 02:22:18 U9VfpXTg0
小倉さんでロイツマ+
URLリンク(jp.youtube.com)
笑えヨ
140:名無しさん@九周年
09/01/02 02:22:35 7pWK1gR80
>>121
正直このまま腐り続けたままどうなるのか
ちょっとみたいきがする。
141:名無しさん@九周年
09/01/02 02:23:35 oFvYr4Sh0
>>135
ああ そうだね 表現がまずかった
でもできの悪いCMを指くわえて見てたのと
番組サイドからCMを悪者にしちゃったのは事実だと思うが
142:名無しさん@九周年
09/01/02 02:24:02 6OguiUDo0
観て役に立つ、なんか得した感じ、それで楽しい、そんな番組がなくなったからだろ
人の悪口やバカ芸人の下らない内輪ネタばかり見せられても
何の役にも立たないし、時間の無駄だし、不愉快で損した気分になるだけ
143:名無しさん@九周年
09/01/02 02:24:26 6wskkQa00
盛者必衰
144:名無しさん@九周年
09/01/02 02:24:31 aVWJS4YW0
>>131
俺の弟が高校生だが、はっきり言ってほぼテレビ見て無いね。
ちなみに、中学の頃の同級生でDQNだったやつとかは結構
見ているっぽい。
まあ、テレビが本格的に「バカ専用」になったんだろうなw
145:名無しさん@九周年
09/01/02 02:25:27 erEeDjFR0
元旦だというのに、水谷豊の刑事ドラマを見ただけ。
ほんと、テレビをみなくなった。
146:名無しさん@九周年
09/01/02 02:25:28 4fA/Z0gv0
>>135
CM作ってるのはあくまで企業自身
電通や博報堂はCM枠を企業に売るのと、CM制作会社や出演タレント事務所との
取次ぎをしてるだけ。
いわゆるテレビ局や制作会社の販売代理店みたいなもん。
147:名無しさん@九周年
09/01/02 02:25:30 gmvDdmji0
>>124 マスコミや広告業界、通信社、が結託すれば
どんな企業、人でも簡単に潰せるんだよ。たとえ首相であっても。
148:名無しさん@九周年
09/01/02 02:25:39 IX2fiR7R0
>>126
文字入れなんてどっきりでやってたし
笑いの効果音はドリフで笑いおばさんっての使ってた
バカ殿とか観た事ね?
姑息と取るのかどうかはしらんが昔からあるがな
やたら増えた感じたなら同意だけど過去を過大評価しすぎじゃね?
149:名無しさん@九周年
09/01/02 02:26:07 669ylqxk0
TVCMなんて、無視され忌み嫌われるモンでしかないよな
150:名無しさん@九周年
09/01/02 02:27:07 auSFsoch0
>>128
放送は放送法で規定されてる公共物だから
公共物を寡占してるやつらって,半分公務員みたいなもんじゃね?
宅配業者専用公共道路とかねえじゃん
マスコミだけだよ,こんなん
151:名無しさん@九周年
09/01/02 02:28:17 gmvDdmji0
>>128
>年収が気に入らないので見ないという選択しかできない。
いや、色々やれるよ。やろうと思えば。そのうち俺はいくつはは実行してる。
俺はアクティブに動くぜ。
>>141 スポンサーなら電通とかに何とか言えるが、テレビが意見をする事はほとんどないと思う。
>>146 撮影やタレントを実際に動かしてるのは電通・博報堂の子会社・関連会社だろ?
152:名無しさん@九周年
09/01/02 02:28:24 qEA6pT6C0
パチンコ
サラ金
創価学会
テレビ
バカが騙される四天王
異論ある?
153:名無しさん@九周年
09/01/02 02:28:49 rX1/H3b/0
>>110
URLリンク(jp.youtube.com)
40年くらい前にストーンズが言ってるけどさらに洗練されて悪化してるよな。
154:名無しさん@九周年
09/01/02 02:28:58 oFvYr4Sh0
>>149
昔はそうでもなかったんだよ
みなが喜んで見てたわけじゃないが
番組以上に話題になって 結果商品が売れた時代もあった
俺の記憶では本当のヒットCMは禁煙パイポが最後
それ以降は小当たり程度か
「話題のCM」とかわざわざ報道して無理やり任期を煽ったものばかり
155:名無しさん@九周年
09/01/02 02:28:58 sCZ1nT3Z0
まあ昔からあやしい会社のCMは結構あったけど、
今はもっと酷くなったなw
156:名無しさん@九周年
09/01/02 02:29:32 pVnJ88pl0
昔からテレビはバカが見るものだったし
企業もバカにモノを買わせるのは簡単だから
テレビにCMを流してたんでしょ。
変わったのは、バカが金を持ってない時代になったこと。
157:名無しさん@九周年
09/01/02 02:30:13 gmvDdmji0
>>155 日栄とか有ったなぁ。
一応パチンコ関連のCMもやってたんだぜ、昔も。
ダイコク電気とか。まぁCM見ただけでは判らない様にしてたけどな。
今は腐ってる。
158:名無しさん@九周年
09/01/02 02:30:40 ri8PY+Uz0
「答えはCMの後」とかの後のCMって、視聴者に嫌悪感を抱かせたままで逆効果だと思うんだけど
超イメージダウン
いいぞもっとやれw
159:名無しさん@九周年
09/01/02 02:31:38 iTQ6Kndh0
>>152
リーブ21忘れんなよ
160:名無しさん@九周年
09/01/02 02:31:43 oFvYr4Sh0
>>151
うーん そうなのか?
だとしたら代理店が自ら業界を食いつぶしてるってことか
もう沈み行く船だよなあ
161:名無しさん@九周年
09/01/02 02:32:02 dWPZHPKtO
昔ばあちゃんに良く『テレビばっか見てっとバカになるとよ』って言われたのを今になって改めて理解したわな
162:名無しさん@九周年
09/01/02 02:32:11 6wskkQa00
テレビの最大のお得意様はスポンサー。
だからスポンサーの商品を買ってくれる購買力のある層をターゲットに
番組作りをするのがテレビ局の定石。
そのターゲットとは10代と2,30代の女。ここで視聴率がとれなければ
テレビはアウトだね。
163:名無しさん@九周年
09/01/02 02:33:01 SYqcYPnqO
バカは貧乏だけど、ボケ老人は金もってるな!
ナベツネとかオクダとかwww
164:名無しさん@九周年
09/01/02 02:33:29 gmvDdmji0
>>156 殆どその通りだと思うけど、
バカだって、ある程度は周りと話もする訳なんだよね。
そんなときに、周りがほとんどテレビ見てなくて、テレビの話題出しても
みんなの食い付き良くなかったらどうなると思う?
>>160 広告業界の方がマスゴミ業界よりも、ずっと悪賢いよ。
マスゴミ業界はまだネットに嫌悪感持って、全然参入する気無いけど、
電通とかはセカンドライとかは置いておいても、結構ネットに参入してるんだよ。
ニコニコ動画とかにも博報堂が絡み出してるし。時代は動く。
165:名無しさん@九周年
09/01/02 02:33:30 4fA/Z0gv0
>>151
> 撮影やタレントを実際に動かしてるのは電通・博報堂の子会社・関連会社だろ?
まあそう決め付けられても困るけど。
うちの会社でCM作った話を以前聞いたが、広告代理店(電通や博報堂ではない)が
一押しのタレントやらをあれこれしつこく売り込んできたんだと。
でもそれらの売り込みを全部蹴ってCM作ったらしいw
166:名無しさん@九周年
09/01/02 02:33:31 if16zzKA0
たかだか15秒のCMよりカカクコムとかの方が遥かに役に立つ
広告費依存の収益モデルってもう成り立たないだろ
今年は民放と広告代理店はかなりやばいことになると思う
167:名無しさん@九周年
09/01/02 02:33:34 v4VaTVLn0
>>150
概念としてそう意義つけることもできるが
税金で運用されてるわけじゃないからな。人件費嵩んで潰れるなら
どうぞご勝手にと思う。
168:名無しさん@九周年
09/01/02 02:33:48 CNLsIpwi0
HDDレコーダーで録画してから見るから、
CMなんて全部早送りして見てるwwww
トヨタの会長さんへ
この不況でただでさえ車なんて買えないのに、
カスゴミにCM費とか勿体なくないですか?
その宣伝費を商品価格の値引きに繋げたほうが、よっぽど売れると思います。
169:名無しさん@九周年
09/01/02 02:33:50 NppCgkUXO
ワイド放送がそろそろ定着してきたみたいだし
ここで再び4対3テレビじゃないと映らなくなりますっつって売り出して
上下の黒帯に常時CM流す
んで割り込みの奴なくせば
だいたいみんな幸せ
170:名無しさん@九周年
09/01/02 02:34:08 qEA6pT6C0
>>154
昔はそれなりに社会悪に啓蒙してたんだけどね。
覚せい剤やめますか?それとも人間やめますか?とか、
サラ金批判とかね。
今は何? ヤク中芸能人がハバ効かせて、サラ金CM流しまくり。
171:名無しさん@九周年
09/01/02 02:34:42 ikCglF2O0
年末から元旦にかけてエウレカのパチスロのCM流し過ぎだろ
キモいわ、なんか
172:名無しさん@九周年
09/01/02 02:34:43 AlWkTMpY0
URLリンク(up2.viploader.net)
173:名無しさん@九周年
09/01/02 02:35:06 iTQ6Kndh0
>>161
だから今でも馬鹿なんだな、よ~く分かります
174:名無しさん@九周年
09/01/02 02:35:13 rX1/H3b/0
【電通戦略10訓】
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ
こんなもんに絶対に騙されるものか。
175:名無しさん@九周年
09/01/02 02:35:44 BtzhTn9X0
家族がちょっと目を離すとゴミどもが集まってるテレビ番組を観ようとするから困る
こっちはゴミ芸人どもの声がするだけでもイライラするのに
正月の集まりも台無し
176:名無しさん@九周年
09/01/02 02:36:00 gmvDdmji0
>>165 なるほど。そう言うタイプのCMならありかも。
そっか、でもがんがったな。独自でCM作るとは。
>一押しのタレントやらをあれこれしつこく売り込んできたんだと。
やっぱりあるんだなw
177:名無しさん@九周年
09/01/02 02:36:17 SawDadtqO
吉本 創価 ジャニーズ エイベックス が戦犯だろ
178:名無しさん@九周年
09/01/02 02:36:19 pVnJ88pl0
若い女って本当にテレビ見なくなったよね
朝から携帯しかずっと見てない
だから電通とかも携帯サイトを盛り上げようと必死だけど、
携帯サイトってストレートな告知しかできないから購買者を騙すのが難しいんだよね。
179:名無しさん@九周年
09/01/02 02:37:15 oFvYr4Sh0
>>164
なるほど
代理店は既に見限ってるのか
言われてみればそれで辻褄が合うね
勉強になったよ サンクス
ところでトヨタも魅力的なCMなんざ見ないよなあ
クルマ業界で話題性があったのはマーチが最後かな?
あれも公募という手法で無理やりだからなあ
純粋にTVCMとして話題性があったのはケンメリで最後かな
180:名無しさん@九周年
09/01/02 02:37:59 6wskkQa00
ソニーが派遣社員切りと報じた後、ブラビアの宣伝しちゃいかんだろ。
日本叩き、大企業批判したい勢力とスポンサーから金をもらいたい
勢力が共存して足の引っ張り合いをしているのが今のマスゴミ。
181:名無しさん@九周年
09/01/02 02:38:00 jUV6LIqjI
金を持ってないバカに見せるCM
サラ金、パチ
ターゲットここかよ
電通も時代について来れないダメばかり
182:名無しさん@九周年
09/01/02 02:39:56 pKTmdV7z0
>>179
HONDA CITY
183:名無しさん@九周年
09/01/02 02:40:31 +4oPAUKM0
Sexy Car Repair
URLリンク(www.liveleak.com)
Sexy Sleeping Girl
URLリンク(www.liveleak.com)
Army Girl Accident
URLリンク(www.liveleak.com)
Womens Changing Room Surprise
URLリンク(www.liveleak.com)
This Hole Is Top Secret
URLリンク(www.liveleak.com)
magician pulls a rabbit from his sexy nude assitant
URLリンク(www.liveleak.com)
184:名無しさん@九周年
09/01/02 02:40:34 oFvYr4Sh0
>>170
そりゃACがまだやってんじゃないのw
昔みたいに正義が何かはっきりしなくなっただけであってさ
もったいないおばけあたりが懐かしいな
185:名無しさん@九周年
09/01/02 02:40:59 gmvDdmji0
>>178-179 そう。電通総研とかの資料見ても
色々書いてるけど、結局は”ネットは金にならない”ってのが有るんだよね。
産経新聞も、読者参加型でWebに一番に速報載せるようなネット主体型にして
人気も上がったんだけど、肝心の収益が…、って感じだから。
そこら辺が広告代理店が苦慮してるところ。
ついでに言えば、広告代理店は選挙プロモータでもあるよ。
噂だけど、電通が自民党、博報堂が民主らしいけど、
広告税導入腹が立ったのか知らないけど、どっちの広告会社もマスゴミ通じて麻生叩きしてるね。
186:名無しさん@九周年
09/01/02 02:41:29 ia9Fcgmx0
広告費依存で受け手から直に金取れないビジネスは行き詰る
ネットもそういうところは早晩だめになるな
187:名無しさん@九周年
09/01/02 02:42:25 v4VaTVLn0
映画・ドラマ → 原作の小説・漫画の方が9割9分面白いので見ない
バラエティ → 好きな芸人が演じるときだけ見る
ニュース → NHKの7時のニュースを夕食時に見る
スポーツ → 見る ただ大半はスカパーで見てる
こうみるとテレビを見る時間はぐっと減ったわ。ドラマほとんど見なくなったのが大きい。
188:名無しさん@九周年
09/01/02 02:42:37 0rnPyGhB0
>「F3層」(50歳以上の女性)、「M3層」(50歳以上の男性)しか見ない地上波民放。
かと言って、全ての時間帯で
この年齢層をターゲットにした番組があるわけでもない。
昔と比べて、夕方の時間帯が時代劇再放送になった程度。
民放が2つ以下の県なんて今や少ないんだから、
どこかがこの年齢層を取りにいってもいいわけなんだが。
189:名無しさん@九周年
09/01/02 02:42:58 TuVEPTN20
>>175
テレビって視線と意識がもっていかれちゃうから
会話をなくすには最適のツールだよな。
うちの家族がゴミ芸人だらけの番組好きで
すげーイライラする。
見る番組が無いとチャンネル変えてCMだけ見だしたりするし、
本当にアホなんじゃないかと思うことがよくある。
(一部の番組除いて)
テレビなんて害悪そのものだと思うんだが。
190:名無しさん@九周年
09/01/02 02:43:15 SYqcYPnqO
皿金=銀行
バチ屋の宣伝費用だって何処が出してるかわからんね?w
銀行=守銭奴
191:名無しさん@九周年
09/01/02 02:44:01 pVnJ88pl0
芸人の寿命が短すぎるんだよな
どうせすぐ消えるから名前を覚えるのも面倒みたいな
192:名無しさん@九周年
09/01/02 02:44:17 gmvDdmji0
>>186
日本にいると気付きにくいけど、日本は過剰広告の国だと思う。
特にドイツに行って帰ってきたときにそう思ったな。
山手線とかひど過ぎ。どこ見ても広告しかない。
広告って、”何故か?”無課税何で、税金対策の一つで企業も
各社が腐るほど広告費出してたんだよね。
193:名無しさん@九周年
09/01/02 02:44:27 4fA/Z0gv0
>>185
ネットは無料が原則だからな
だから利用者も増えるし、企業も広告費削減できるうえに宣伝効果が高い
なので広告業界的には全然おいしくない
194:名無しさん@九周年
09/01/02 02:44:49 sCZ1nT3Z0
>>190
そういえば銀行のCM見なくなったねー。
いや確かにCM出しても意味ないんだけどなw
195:名無しさん@九周年
09/01/02 02:45:01 vYpn4vQi0
広告屋がでかい顔して、メディアを牛耳ってた時代よりは
遥かにいい時代になりそうなんだけど
ぬるま湯に使ってた中の人はそう思ってないみたいだなw
196:名無しさん@九周年
09/01/02 02:45:09 dWPZHPKtO
芸人の結婚式LIVE
あれはマジで要らないと思った
197:名無しさん@九周年
09/01/02 02:45:55 hjRBoofCO
>>148正直、ドリフやどっきりはおもしろくなかった。課題評価するつもりはないよ。
今の番組は、例えば安い外国産の冷凍野菜や牛肉(芸無し芸人)を
豪華な内装の店舗(金のかかったセット)で
見栄えのいい食器(効果音や文字)に盛って、ごまかして食わしているようなもの。
瞬間芸で一山なんぼの芸人に芸がないのに笑えないよ。
198:名無しさん@九周年
09/01/02 02:46:08 oFvYr4Sh0
>>185
だろうなあ
確かにネットは金にならん
それで今しばらくTVも手放さないというわけか
ごめん 政治のことは分からんわ 俺
>>182
ああ そうだね
あれもなかなか話題になったっけ
モトコンポとかセットにして
199:名無しさん@九周年
09/01/02 02:47:00 6wskkQa00
例えば、家電製品なんかTVCMを見て買わないからね。
シェーバーひとつ取っても、2ちゃんで様子を見て、ネットで価格を調べて通販で購入。
CMでイメージ作りをして消費者はイメージを買う、という手法が通じにくくなった。
200:名無しさん@九周年
09/01/02 02:47:11 gmvDdmji0
>>175 >>189
そう言う光景は悲しいね。ほんとに。昔なら何とも思わなかったのに。
でも徐々に頑張るしかないよ。気づいてる人間が。
人間って良くできたもので、やっぱり一人でいるより誰かと話せた方が
楽しい時も有るもんだから、タイミングと相手の具合見て、
色々話するようにすれば、だんだんとテレビ見る時間も減ってくるよ。
201:名無しさん@九周年
09/01/02 02:47:23 wuGZnwRV0
NHK再編の立役者として
奥田さんを盛り上げる自作自演は大成功ですねww
202:名無しさん@九周年
09/01/02 02:47:55 sCZ1nT3Z0
徹子の部屋をゴールデンで放送すると何%取れるんだろう。
203:名無しさん@九周年
09/01/02 02:48:31 oFvYr4Sh0
>>194
住友信託とか一応力入れてるみたいだけど
金融商品が画一化されて
皆既に使ってるか勉強しないと分からないかの
どちらかになったからじゃないかな
金融債とかあった頃は結構あった気がするけど
204:名無しさん@九周年
09/01/02 02:50:27 iTQ6Kndh0
>>198
効果的CMはケンメリって・・・あのケンメリ?
おまえ、すげーエスパーだな
評論家にでもなったほういいよ
205:名無しさん@九周年
09/01/02 02:50:40 K0DUjk960
テレビも不要だけど、広告も不要になってるような気がする。
ネットでいくらでも調べられるもんねえ。
どっちにしろ、民放は今までどおりのやり方じゃつぶれるしかないな。
206:名無しさん@九周年
09/01/02 02:50:48 wdbEya1z0
和田アキ子には 在日 の前に 元 の字がつくけどな。
今は日本国籍取得済みということで。
しかし、確かに、朝鮮民族と創価のワンツーフィニッシュは凄かったな、紅白。
207:名無しさん@九周年
09/01/02 02:51:08 gmvDdmji0
>>198
>それで今しばらくTVも手放さないというわけか
でも、広告代理店としては、ネット上の口コミ、携帯のつながりとかも調べていて、
そういう風に、無料なら無料で使う手が有ると考えるのが彼らぽいな。
マスゴミにはない良い意味で商売っ気が有る。
ただ、彼らが作り上げてきた社会を今後も支持する気にはなれない。
208:名無しさん@九周年
09/01/02 02:51:20 0rnPyGhB0
>>192
そんな事はない。
ウィーンなんてすごいぞ。
リンク内は博物館かオペラの広告が主体だが、
それでもでかくて目立つものばかり。
なによりすごいのが、
街中モーツァルトチョコレートの広告(つまりモーツァルト)。
どこ行ってもヴォルフガングくんに会える。
209:名無しさん@九周年
09/01/02 02:52:42 rYIbprpH0
>>202
ゲストが芸人ばかりになるなw
210:名無しさん@九周年
09/01/02 02:52:54 FcgMLbsp0
加山雄三の歌好きだったのにパチンコ加山雄三になって残念だよ
211:名無しさん@九周年
09/01/02 02:53:21 jU21Rdcj0
テレビは見なくなったけど
ラジオは聴くようになった
ネットしながらだとラジオは最適
212:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/02 02:53:32 mmGKf4Yh0
岡田がスポンサー面で偉そうに見下し、説教している相手は、
日本でもっとも安定した、高級取りが居並ぶ、裏の世界の話を
もっとも知りつくしている情報屋であり、ディーラーに出向けば
最上クラスのモテナシを受ける御得意樣なんだが。
奥田は商売、なんでこんなに下手なんだ?
売り上げ落ちるのは、自分等の仕組んだ陰謀の結果だろ。
今さら若者の味方みたいな言い方されても、滑稽なだけです。
顧客を次々と地獄へ付き落とし、その犠牲で利益をあげていた、
他人の生き血をすするような下郎は、地獄に落ちるのが似合いです。
トヨタは日本の若者の敵です。
今後、マスメディアの報道を、注意深く観察させていただきます。
213:名無しさん@九周年
09/01/02 02:53:48 wdbEya1z0
日本の癌、在日・創価。
癌細胞が繁殖する日本の地上波。
214:名無しさん@九周年
09/01/02 02:54:05 tXhPdiJP0
>>199
2ちゃんを参考にすると、全ての製品を買えなくならないか?
ネガティブ情報の塊だから購買意欲が無くなる
良い意見だとしても工作員やら宣伝員やら潜んでるから疑ってしまうしな
俺は店頭で商品を見て良さそうなのを選ぶことにしているわ
雑誌もある程度参考にするかな
テレビとネットはイマイチ信用できない
215:名無しさん@九周年
09/01/02 02:54:13 9lSWDvyn0
>>123
ちょっと感心した
さいきん美河健一と誰かが田舎をぶらぶら歩いて途中で何か買って
それを食いながらぶらぶら歩いてる番組見たけどそういう経緯で
ぶらぶら散歩番組になるんだな
もやさまもそうなのかな。ねじキューピー売れたみたいだし
216:名無しさん@九周年
09/01/02 02:54:16 sCZ1nT3Z0
まあTV局が新社屋を建ててからおかしくなったな。
食い物屋と変わらないじゃん、これじゃw
217:名無しさん@九周年
09/01/02 02:54:16 v4VaTVLn0
>>208
ニューヨークの某野球場にも某新聞社の悪趣味な広告があったしなw
あれもある意味過剰だ
218:名無しさん@九周年
09/01/02 02:54:17 gmvDdmji0
>>208 あぁ、もーちゃるとの生家には俺も言ったよ。確かに広告あったなww
そういや。観光地と言うことで気になんなかったのかもしれん、そかそか。
てか、こんなところでウィーンの話とはww
ドイツとか標識が簡素で見やすかったなぁ。
219:名無しさん@九周年
09/01/02 02:55:17 CNLsIpwi0
>>206
日本人出演者が4人だった回があったと聞いて以来、
紅白が恐くて見ら.れなくなった。
今年の日本人は何人だったんだろう
220:名無しさん@九周年
09/01/02 02:55:37 gmvDdmji0
>>212
>トヨタは日本の若者の敵です。
何でお前が代表して、2ちゃんなんぞで喋ってんの?
ばかだよね、貴方。
221:名無しさん@九周年
09/01/02 02:55:54 bYgkbTWw0
オナニーモード全開のマスコミ、芸能人の番組はすごく気持ち悪い
自慰が気持ち良いのはわかっているけど、人前で堂々と自慰をして
それを電波に乗せて放送するのって変態だぜ
勲章をもらうたびに、新聞の一面に載せる自慰親父とそっくり
222:名無しさん@九周年
09/01/02 02:56:13 U0//MLd10
>>213
ドシロウト何でわからんが
創価学会のどう言う点は問題なの?
特定の宗教団体が政治に(それも与党として)深く関わってるのは問題だけど
だったら公明党が解散すれば納得するものなの?
あと池田の個人崇拝が問題視されるのなら池田が死ねばOKなの?
223:名無しさん@九周年
09/01/02 02:57:02 Jv3xkGqM0
何でもいいって
俺らがテレビの事気にしてもしょうがないんだよ
ニヤニヤしながら眺めてれば問題ない
224:名無しさん@九周年
09/01/02 02:57:20 oFvYr4Sh0
>>204
え?
いや悪いんだが、言ってる意味が分からん
225:名無しさん@九周年
09/01/02 02:57:21 oOkte5YF0
嘘をついてはいけないよ。みんなテレビっ子だよ。
テレビ見ながら実況するのが2chの正しい楽しみ方
226:名無しさん@九周年
09/01/02 02:58:28 rYIbprpH0
パチンコのCMと言えば、店舗のCMって全国的に自粛しているのかな?
当方沖縄なんだが、バチンコメーカーのCMはあるが、店舗のCMは、ここ暫くで無くなったんですが。
227:名無しさん@九周年
09/01/02 02:59:08 gmvDdmji0
>>225
>テレビ見ながら実況するのが2chの正しい楽しみ方
確かに6年くらい前はそんなことしてたな。でも、もうしてない。
んで、何であなたが正しいなんて分かるの?
228:名無しさん@九周年
09/01/02 02:59:58 pVnJ88pl0
なんで誰も老人向けの商品を売ろうとしないの?
間違いなく一番金を持ってる層だし、老いやボケで脅迫すれば
バカみたいに金を払うだろ
229:名無しさん@九周年
09/01/02 03:00:05 vJjoyU1J0
l ̄二ヽ
l 'ー'ノ_ _ ,~~~~~~、
_,,, -─- ,,,_ l__l ̄ l_∪_l `~~~~~~'
/ ⌒ ⌒ \.  ̄
キタ━━//・\ ./・\ ヽ━━!!!!
l::::⌒(__人__)⌒:::::!
l トェェェイ l
ヽ `ー'´ /
\/\/\/\/\ ,\ ''' / ̄/! \/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\ / ) # ( ./ .! 、/\/\/\/\/\/\
\/\/\/\/ ./ # / } \/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\/ キキ / ./ 、/\/\/\/\/\/\
\/\/\/\/{  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ { / /\/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\l | ./ \/\/\/\/\/\/\
\/\/\/\/{________/\/\/\/\/\/\/\/
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
モチウマ状態!
230:名無しさん@九周年
09/01/02 03:01:49 pFI3q+AJ0
>>228
テレビでリフォーム詐欺ですか?
231:名無しさん@九周年
09/01/02 03:02:11 6wskkQa00
>>214
2ちゃんを始め、ネットにはアンチと工作員があふれているのはよく知ってるけど
総体的な情報としては有用だよ。
地上波民放スレで何だけど、オレはネット情報で薄型大画面テレビを購入して
性能に満足してる。工作員呼ばわりされるのは本意じゃないからメーカー名と
型番は言わないけどね。
232:名無しさん@九周年
09/01/02 03:02:47 sCZ1nT3Z0
>>228
やっぱ層化の目のつけどこは違うな。
233:名無しさん@九周年
09/01/02 03:03:06 4HLezaAvO
>>226
マルハンのCMバンバンやってるよ
234:名無しさん@九周年
09/01/02 03:03:48 SYqcYPnqO
たぶん
パチ屋の連中は、CMなんか迷惑だろうね?
そういう商売じゃないからw
235:名無しさん@九周年
09/01/02 03:04:10 CfhNhYOT0
>>214
良い情報だけあてにして買うとがっかりするぞw
236:名無しさん@九周年
09/01/02 03:04:12 rYIbprpH0
>>233
なるほど、全国的に自粛しているわけではないんですねぇ。
237:名無しさん@九周年
09/01/02 03:04:24 xdEooQtQ0
愛知なんてどんなけパチンコ屋のCMやってんだよってぐらい
いろいろな店がCM出してるぞ
238:名無しさん@九周年
09/01/02 03:04:53 7guembsPO
元旦のお昼にパチンコ番組はマズいよね。あり得ない。
テレビCM出す企業は節操が無い。
テレビCMで観ない消費を心掛けています。
239:名無しさん@九周年
09/01/02 03:04:54 0rnPyGhB0
>>228
健康食品やマッサージチェアは老人相手だろ。
でもスポット広告向きではないな。
通販番組で数分かけて説明しないと。
240:名無しさん@九周年
09/01/02 03:07:08 ZAdZgC8lO
>>237
他に文化も娯楽もねーからだろw
241:名無しさん@九周年
09/01/02 03:07:12 sCZ1nT3Z0
だけどパチ屋もCM出さなきゃならんほど集客に苦慮してる、
とも言えるな。
242:名無しさん@九周年
09/01/02 03:08:41 CPvxHUnEO
クソみたいなCM流す企業にも問題があるんじゃないか?
エコ変え?燃費がいいってだけで気軽に200万する車買えるの?成金ってすげぇwww
としか思えないんだがw
243:名無しさん@九周年
09/01/02 03:09:23 6wskkQa00
ネット弱者の70代以上向けに、健康食品メーカーが時代劇と懐メロ、昔のドラマの
再放送という金のかからない番組を流したら、それなりに効果があると思うけどな。
244:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/02 03:09:31 mmGKf4Yh0
お前こそ、なに俺みたいなのに反応してるの?
自分こそが多数はとでも言いたいの?
お前の意見に同調する奴なんているの?
はははははははははははは。
工作員必死だな。
奥田発言の火消も、過去のトヨタの、氷河期世代奴隷化政策も、
海外の従業員に望外な賃金支払って、国内の期間労働者や派遣は安く擦り減るまで使ってポイ。
いい身分だなぁ。車誰に買ってもらうんだ?
小学生か?
全世代、全産業を敵に回すのが奥田流か。
PS3の売り込みで、逆に泥沼にはまったどっかの社長とそくりだな。
日本人の二人に一人は、奥田にいますぐにでも死んでもらいたいと願ってるよ。
違うなら、100万人ぐらい対象にアンケート取ってよ。
トヨタ、金持だからできるだろ。庶民から、参ざん吸い上げた金をさ。
245:名無しさん@九周年
09/01/02 03:09:35 SYqcYPnqO
子供一人にジジババ4人だから、やっぱCMは子供狙いでしょw
246:消え行く老人
09/01/02 03:10:38 FSzDe0Zn0
態度と所属プロダクションがでかけりや、ヒット曲なしでも
バラエティの顔出しが多けりゃ
赤組のトリが出来るって言う番組が一年の締め括りだと。
まともな歌手もよく我慢して付き合っているよな。
司会者も見飽きたし、そろそろやめ時だと思うよ!。
247:名無しさん@九周年
09/01/02 03:11:34 9d6/PbLx0
50代だけど見てない
248:名無しさん@九周年
09/01/02 03:12:42 OxHJuDNP0
さんざんテレビを利用してきて何をいまさら
249:名無しさん@九周年
09/01/02 03:14:08 OBSnfjjE0
芸をする訳でもなくコメントを言うだけの『芸人』が激増
なんだあれ
例えば伸介とかが司会で、ひな壇にズラっと芸人が座ってる
で、その芸人が最近身近に起こった内輪ネタてか出来事を語る
意味わからん。そんなの聞きたくもない
250:名無しさん@九周年
09/01/02 03:14:45 aH3iAF6d0
リーブ21の社長が出てくるCMって凄いよな カオスだw
251:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/02 03:14:57 mmGKf4Yh0
>>220
アンカー忘れたが、244の書き込みはてめえあてだ。
偉そうにしてんのはお互い様だろ。
もっと、ピックル動員しろよ。
笑ってやるから。
経団連企業なんて、いまは、みんな、腹の中では軽蔑してるよ。
金の亡者だっていってな。
痛みは庶民に背負わせて、おいしいところだけ一人占めだもん。
やっぱり、日本人の敵じゃねぇか。
252:名無しさん@九周年
09/01/02 03:17:31 sCZ1nT3Z0
>>250
昔、原ヘルス工業という会社があてのう・・・。
253:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/02 03:18:56 mmGKf4Yh0
>>220
やさしい俺様が、アンカー付きのをもう一度書き込んでやるよ。
岡田がスポンサー面で偉そうに見下し、説教している相手は、
日本でもっとも安定した、高級取りが居並ぶ、裏の世界の話を
もっとも知りつくしている情報屋であり、ディーラーに出向けば
最上クラスのモテナシを受ける御得意樣なんだが。
奥田は商売、なんでこんなに下手なんだ?
売り上げ落ちるのは、自分等の仕組んだ陰謀の結果だろ。
今さら若者の味方みたいな言い方されても、滑稽なだけです。
顧客を次々と地獄へ付き落とし、その犠牲で利益をあげていた、
他人の生き血をすするような下郎は、地獄に落ちるのが似合いです。
トヨタは日本の若者の敵です。
今後、マスメディアの報道を、注意深く観察させていただきます。
254:名無しさん@九周年
09/01/02 03:19:01 8rOLWpPzO
フジって前年は新しいスタジオ作ってて…、その前年より46%の減益?相当ヤバくない?
255:名無しさん@九周年
09/01/02 03:19:27 CNLsIpwi0
>>250
在の人達って、本当に出たがりの目立ちたがり
なんだなあと思った
256:名無しさん@九周年
09/01/02 03:19:55 VNr+SfSO0
センター街をうろついてたり、コンビニの前で便所座りしてるDQNと
最近のジャニーズってほとんど大差ないレベルだよなあ。
演技もみんなおんなじ。つまんね。
257:名無しさん@九周年
09/01/02 03:21:12 36aZkoOT0
>>188
ケンミンショーが視聴率頑張っているみたいだけど、
意外とああいうのがウケるのかもね。
はじめは、「これ、微妙だな」と思ってたんだけど、
結局、俺も毎週見てるw
民放でレギュラーで見ているのは、これだけだ
258:名無しさん@九周年
09/01/02 03:21:14 QWRhp39Y0
馬鹿な公僕の見方をするつもりは毛頭ないんだけど、
前にうちの地元で大きな道路を通す工事が始まった。旧道の拡幅は
皆の希望だったけど新規道路はいらないと思ってた。んで、
俺ら青年組は道路工事に反対してたんだけど、そのうち
マスコミが取材に来ることになったんだよね。良い機会だと
思って受けたんだ。
そうしたら、昔の裏道に立って「ここはこんなに交通量が少ないのに
新しい道路をつくろうとしてます」って言えっていうんだよね。
「そこは裏道。嘘はつけない。普通に反対を訴えたい」といっても
聞き入れない。結局、町の変わり者のクレーマーみたいのを探してきて
そいつのインタビューを流してたけど、あいつらって良心ないんだなと
思った。
259:名無しさん@九周年
09/01/02 03:21:45 G3GChWb90
このまえ田母神が吊るし上げられてると聞いて太田の番組をツベで見たんだが
内容がまったく無い上タレントの嫌らしい性格がにじみ出てるだけで大変失望したんだが
終わりの方で変な芸人でてきて、「田母神~甘噛み~」という縄文時代レベルのギャグをかました挙句
それに字幕付けて笑いのSE入れてやがった事に業界の終焉を感じたw
あれならまだガイドライン板の名無しのが面白いだろう
260:名無しさん@九周年
09/01/02 03:23:39 w5+u/23hO
>>256
ジャニーズはSMAPがいればまだ大丈夫と思っていたが、紅白歌合戦で
チラッとみた中居の頭をみて、もう限界だと思った。
261:名無しさん@九周年
09/01/02 03:24:00 zSDl9YS60
話題とずれるんだがどうしてNHKの映らないテレビってのが発売されないんだ?
262:名無しさん@九周年
09/01/02 03:24:27 oFvYr4Sh0
>>258
戦場に行って
死にかけてる人の傷をえぐってうめき声を出させて
それで戦争の悲惨さを伝えるのがテレビというかマスゴミの本分だよ
そりゃもう マスゴミ成立以後の時代でずーっと同じだと思うが
263:名無しさん@九周年
09/01/02 03:25:12 SYqcYPnqO
どこぞの損保が合併するとかで筆頭株主がトヨタだそうだ!
さすがに大金持は違いますなぁ!www
おい!トヨタの糞ジジィ!お前炊き出し行って来いよ!
どんだけ寒いと思ってるんだ!
264:名無しさん@九周年
09/01/02 03:26:31 sCZ1nT3Z0
ニュース番組のスポンサーは気をつけろ!と常々言ってた俺だが、
某蒲団会社をつい最近まで健全な企業だと思っていた。
子どもの頃の洗脳は恐ろしいものがあるな。
265:名無しさん@九周年
09/01/02 03:27:17 rYIbprpH0
>>261
テレビを窓から投げ捨てた方が安価だから、誰も買わないんだろう。
266:名無しさん@九周年
09/01/02 03:27:27 DetQlHUf0
テレビの視聴率があがるわ、
CMも見てくれるわの方法なんて簡単だけどな。
267:名無しさん@九周年
09/01/02 03:28:25 oOkte5YF0
テレビで最新流行情報を得ることで世間との意識のズレが修正できんだよ
268:名無しさん@九周年
09/01/02 03:29:16 QWRhp39Y0
>>262
そんな感じだな。隣の町にも取材に行ったらしいけど、
えらい山奥までいってフクロウの死骸かなんか探して
流してた。工事の予定地とは全然関係ないところの
(っていうか隣町)映像流してどうするのか不思議だった。
関係ない映像に基地外のインタビューで構成されたニュースなんて
気持ち悪いだけだよ。
269:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/02 03:29:17 mmGKf4Yh0
>>220
じゃあ、俺はいい心地で眠りの世界へ入るけど、
お前は一晩中、ヒス起こして怒り狂ってな。
0
新年早々大変だな。
エリート意識捨てて、冷静に自分のしてきたことを振り返り自分は」万死に値する馬鹿だと、下衆だと、人間の葛だと、認めてしまえば楽になれるぜ。
そして、お客さまに感謝して、喜んでもらえるサービスするところから、やり直したら?
派遣の香具師に土下座して、教えてもらえ。自分の欠点を。
で、再起不能なら、死んでいいから。
俺の代わりはいないけど、お前の代わりならいくらでもいるんだから。
あんしんしていいぞ。お前に価値はない。
270:名無しさん@九周年
09/01/02 03:31:32 jB63Fwew0
トヨタの奥田は嫌いだし、その言い分はどうかと思うが、
話のベクトルとして、言いたい事はよくわかりまっせ
271:名無しさん@九周年
09/01/02 03:32:03 pVnJ88pl0
ネットが出てからは、記者が自分で書き込んだレスを取り上げて
ネットの声として紹介するのが当たり前になった
テレビだけじゃなく新聞でも3流週刊誌でもどこでもやってる
「ネットでは~」という枕詞を使えば、記者の主観が一般論にすり替わる
272:名無しさん@九周年
09/01/02 03:33:17 UvkWkc4q0
>>269
だれと戦ってるんだこのおっさん
273:名無しさん@九周年
09/01/02 03:34:00 9I+7SKw90
太陽電池は製品の寿命くるまで作るエネルギーが
生産するエネルギーより小さい。
地球温暖化の敵だ
274:名無しさん@九周年
09/01/02 03:34:31 oFvYr4Sh0
>>268
だね。
それでフクロウの死骸を山奥まで探しに入ることが
奴らにとってのいい仕事で、自慢の種だからね
まともな神経じゃないなあと
275:名無しさん@九周年
09/01/02 03:35:26 1cv+r0F70
まあ、散々規制があることが悪と言ってきたマスコミと経団連にNGワード
という規制の暗黙のルールがあるとかもうねw
ひとつの果実ってのは芽が生え、成長し、花が咲き、実がなり、腐ったり
後世に種を残して、いつかは死ぬんだよ。
マスコミも自動車業界も同じだろう。問題は後世の種の質だと個人的に思う。
偉そうなこと言ってスミマセン。
276:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/02 03:36:56 mmGKf4Yh0
>>220
おーい。このくらいで逃げ出すなら、口はさむなよ。
返事返ってこねえし、俺は寝るよ。
お前も、ふとんの中で朝まで泣け。っつか、優秀なトヨタのくるまで思いっきり走ってきたら? 電柱様の成敗の、切られ役ぐらいだろ、へたれな>>220に出来ることは。
277:名無しさん@九周年
09/01/02 03:37:07 VqdNutqAO
>>271
なるほどとおもた
278:名無しさん@九周年
09/01/02 03:39:45 UvkWkc4q0
・句読点の使い方がくどい
・無駄にコテ
どっかの掲示板から新規に流れてきたおっさん左翼丸出しじゃないすか
普通に喋ってくださいよ
279:河豚 ◆8VRySYATiY
09/01/02 03:40:19 mmGKf4Yh0
>>273
俺に意見して、そのまま逃走したクズ人間の>>220
280:名無しさん@九周年
09/01/02 03:40:32 jB63Fwew0
意外や意外に、テレビ局は「敵はネット」と思ってただろうに、自滅するとは恐れ入ったw
まあ、金融危機からの不況で、スポンサーが金を削りだして
広告の対費用効果について、シビアに考え出したのが大きいのだろうけどさ。
>>268
俺の知人もある天災のインタビューで「やらせ」をさせられた事がある。
やらせというか、全くの嘘というわけではないが、
「この場所で撮りたいので行ってくれ」「こういう事を話してくれ」と要求されたということ。
できるだけ、とっとと短い時間で、できるだけ望んだ通り、予定通りの画を取りたい。
彼らの頭の中には、それだけしか頭に無いんだろうね。
真実を伝えるはずのニュースでこれだからね・・・。
281:名無しさん@九周年
09/01/02 03:41:41 PjsmZoO00
最近の司会ってカンペ見てるのがわかりすぎて、ものすごい手抜き感を感じる。
なんかもう見え透いてるんだよなあ。
282:名無しさん@九周年
09/01/02 03:42:05 2aDA37Av0
パチンコなどの宣伝がウザすぎて見たいと思わない
スポーツでもNHK杯のスケートでNHKが放送なのにリンクに宣伝の看板
スポーツの内容より目立ち競技内容にジャマ
ボクシングでもトランクス・コーナーポスト・宣伝で番組切り替えを多発
そういえば、大晦日・元旦に見たテレビ・・・ゼロだった
283:!omikuji
09/01/02 03:43:20 fPQ+lfwv0
>>267
テレビの流行の情報なんて遅いけどな
流行って話題になってから取材始めるからそんなものだろうけど
たまに素早く取り上げたりしてるとマックのやらせ行列だったりだし
284:名無しさん@九周年
09/01/02 03:44:45 LKGRmlpV0
深夜に2chやってるのも時間の無駄遣いだよ。くだらないバラエティ見てる奴らと
本質的には同じ。選んだツールが違うだけ。
無駄ってのはある程度必要だ。
285:名無しさん@九周年
09/01/02 03:50:03 jZ8ApmJ80
テレビはほとんど見なくなった
パソコンで動画見ることが多くなったよ
TBS、TV朝日はもうなくなったほうがいいよ
286:名無しさん@九周年
09/01/02 03:52:37 JPZnk8cw0
>>285その動画はテレビの流用とは違うのか??
287:名無しさん@九周年
09/01/02 03:53:27 GzYPzCERQ
テレビなんか見ないとか言いながら、みんな的確すぎる文句を言う・・。
結局、なんだかんだ言いながら他にやることがないとテレビを見る。
「テレビを見ない→読書量が増える」になればいいのだがそうはならない。
昔の日本人はテレビを鵜呑みにした。今の日本人は都合のいいことだけ信じる。
自分の都合に合致したり心地良ければ、マスコミが作った嘘でも歓迎する。
一方、自分の利害に関係ないことについては、実に見事に分析している。
みんな利口になった。と同時に我儘になった。
価値観の多様化の正体は、他者を認めることではなく自分を信じすぎること。
学び合うことのできる多様化ではなく、否定し合うことで分散しただけ。
国際試合のように共通の敵が外にいる場合のみ一致団結できるが、
それは一時的に過ぎず、周囲の連中は愚かで評価に値しないのだ。
情報化が進み一部の人々は知識を得た。彼らは騙されないが理解もしない。
都合よく納得するが、熟考して全体を把握しているわけではない。
情報化に乗り遅れた人々は相変わらずテレビに騙され続けている。
何年も前から準備された流行に乗って、最先端な自分に満足する。
意味もわからずなんとなく政治を批判してみる。
利口な皆さんも大半は受け売り。氾濫するマニュアルで粉飾し放題。
なんとなく何が悪いかは知っている。しかし、ネットで文句言って終わり。
緩やかに嘘が通じない方向へ進んでいるが、あまりにも緩やか過ぎる。
時間をかけて治療して、完治した頃に老衰。明るい未来は全く見えない。
そろそろ次の段階へ踏み込むべきだと思う。利害を越えなくては駄目。
自分に都合のいい嘘を批判できる日本人が増えないと社会は正常化しない。
どんなインチキ番組でも誰かが歓迎してくれるのだからなくなることはない。
当分の間は「テレビ」が解体されることはなく、利権は膨らみ続けるのだろう。
288:名無しさん@九周年
09/01/02 03:54:55 fPQ+lfwv0
>>280
普通じゃね?
中2の時、プール開きの日に友達と数人でプールに行って
寒いから帰ろうとしたら、テレビのプール開きのニュースやるから
プールに入って遊んでくれると、寒い中プールにもう一度入らされた。
あと、ライブ会場でも、映像取らせてくれというから
ヘッドフォン外したら、「ヘッドフォンは着けたままで、
こっちから撮影するから、」とか色々注文つけられたりとか。
当時は子供だったから素直に従ってたけど
今思い返すとチョトムカつく
289:名無しさん@九周年
09/01/02 03:57:11 oFvYr4Sh0
>>287
最後の文がダウト
解体されるか、膨らみ続けるかの二択ではない
290:名無しさん@九周年
09/01/02 03:57:33 SYqcYPnqO
やっぱ力道山は外人より強いということだ!
291:名無しさん@九周年
09/01/02 03:59:42 LGtiTOP+O
>>290
力道山はチョンだろ
292:名無しさん@九周年
09/01/02 04:01:31 IqU694Ux0
>>287
耳の痛い意見だが、その通りだな。
> 昔の日本人はテレビを鵜呑みにした。今の日本人は都合のいいことだけ信じる。
> 自分の都合に合致したり心地良ければ、マスコミが作った嘘でも歓迎する。
> 一方、自分の利害に関係ないことについては、実に見事に分析している。
> 自分に都合のいい嘘を批判できる日本人が増えないと社会は正常化しない。
> どんなインチキ番組でも誰かが歓迎してくれるのだからなくなることはない。
293:名無しさん@九周年
09/01/02 04:07:52 vcmBKOuK0
HDDレコでオールすっ飛ばされるCM達哀れwwwwww
何のため流してんのwwwww
294:名無しさん@九周年
09/01/02 04:13:38 hkp0cn0L0
マトモな上場企業でいまどきテレビCMを垂れ流していると
経営者の無能を株主総会で追及されてもなんらおかしくないな。
295:275
09/01/02 04:17:41 1cv+r0F70
> 一方、自分の利害に関係ないことについては、実に見事に分析している。
オレ自動車業界だけど将来絶望的だお。無職になって再就職できなかったら
ムーミンのスナフキンみたいな生き方するんだ…。
296:名無しさん@九周年
09/01/02 04:18:33 RC5t/PY50
今年の年末年始番組はつまらない。
ゴールデンタイムに深夜番組みいな馬鹿笑いをするお笑い番組ばかり。
散散たるラインナップだ。
297:名無しさん@九周年
09/01/02 04:18:46 JPZnk8cw0
株主程度はまだそこまでTVCMと利益の関連性をわかってないだろ。
単純に利益減に対して費用の一部である広告費減も訴える程度。
298:名無しさん@九周年
09/01/02 04:23:16 E2O2TQud0
朝鮮人中国人が作り、放送している
NHK番組など、見るな!聞くな!
NHKの描く捏造白村江の戦い
2007年2月2日(金) 午後10時~10時49分 総合テレビで放送された
NHKスペシャル
大化改新 隠された真相 ~飛鳥発掘調査報告~
URLリンク(sky.geocities.jp)
299:名無しさん@九周年
09/01/02 04:24:14 fezM4NnC0
>>23
ちゃんと読め
「あれだけ」厚労省が叩かれるのは異常。
実際、今のTVニュースなんて安易な批判ばかりしてる
まるで批判するのが仕事とでも思ってるかのようで、必死にあら捜し
挙句の果てに疑心暗鬼に陥って何でも批判
300:名無しさん@九周年
09/01/02 04:26:42 SAsCYgMt0
>>294
そうか、株主になって株主総会でテレビCMの費用対効果などの有効性について
質問してみるのもいいな。
301:名無しさん@九周年
09/01/02 04:27:11 Ht8dXXic0
最近の車のCMを見ても何とも思わないが
昔、マイケルJフォックスのインテグラのCMとか
アイルトン・セナのプレリュードのCMとか
パリの地下鉄を走るジェミニのCMとか見て
「うわ!かっこええ!乗りてぇぇぇ!」とか思ったのは、
俺が若かったからかな
302:名無しさん@九周年
09/01/02 04:33:06 V5LtCE6WO
年末年始で唯一観れるまともな番組が
箱根駅伝だもんな、ほんと終わってるよ
303:名無しさん@九周年
09/01/02 04:34:55 XVdtDS+1O
視聴率50パーセント超えのトレンディドラマにトヨタ車全面出すとか
そういう宣伝にでもしなきゃね。
304:名無しさん@九周年
09/01/02 04:35:17 LyRNdrJe0
>>301
良い意味でインパクトのあるCMは、記憶に残りやすくてイメージもアップしやすい。
俺もそういうCM見てジェミニ欲しくなったりしたし。
305:名無しさん@九周年
09/01/02 04:35:26 fPQ+lfwv0
>>297
だな、特に車のCMなどは
一番見ているのは購入検討中の予定者ではなく
既にオ-ナーになっている人で、CMもそう言った人を
ターゲットに安心やステータスを感じて貰うのが目的だったらしいから
306:名無しさん@九周年
09/01/02 04:40:38 k/B6lQ260
>>153
いやいや、あんたロックもテレビと同じなことに気づけよ
その大金持ちの唇爺はストーンズという商品を買え!と言ってるんだから
307:名無しさん@九周年
09/01/02 04:41:11 fB+ezPOC0
>>208
wienのU bahn, S bahnに釣り広告なんてない。
モーツァルトのことを面白いと思って書いたんだろうけど、
見当違いのコメントだな。
これまで訪問したことがあるヨーロッパ20カ国、北米2カ国の中で
広告がダントツに多いのが日本だった。
308:名無しさん@九周年
09/01/02 04:46:29 SWX9nEJf0
>>298
その番組見た。
そして今の今まで信じていたwwww
中国の船は第一次大戦時に建造されていた戦艦並みの巨大さ。
その船は鉄を纏い、日本が放つ矢火は全て跳ね返される。
そして投石器で岩とも思える巨大な石を日本の小船に投げつけ、
一瞬にして真っ二つ。
そんな完全防御で圧倒的な破壊力を備えた巨大船を前にし、
倭国は大敗北を決した。
って歴史ドキメント番組だった。
白村江の戦いは知ってたけど、
そこに描かれる物、聞く話、全てが初めてで、
びっくりしながら見ていた。
嘘だったのか。
309:名無しさん@九周年
09/01/02 04:49:04 fPQ+lfwv0
>>299
別に厚生省が叩かれるの当然だろあの位。
血税盗んでん逮捕者だって出ないんだから
むしろ以上だったのは「不二家叩き」だな。
310:名無しさん@九周年
09/01/02 04:51:15 lUwBIMKwO
おっぱい解禁しろ。
311:名無しさん@九周年
09/01/02 04:52:13 LKGRmlpV0
>>299
どうでもいい批判もあるが、ほとんどは批判すべきこと。
それより問題はすべき批判の一部をしていないことだ
厚労省は散々犯罪的行為やっといて誰も責任とらないんだから
批判されて当然。
312:名無しさん@九周年
09/01/02 04:52:17 YnUSWpHG0
>>198
おま、ケンメリ知ってるくらいオッサンならもっと政治に興味もてよw
313:名無しさん@九周年
09/01/02 04:56:34 P7OvG6K90
トヨタ偉そうにするな!!
314:名無しさん@九周年
09/01/02 04:59:53 Rr7V1PzF0
>>1
じっくり読んだらいい記事なんでびっくりした。
スレタイは恣意的すぎ。トヨタあんま関係ないしw
315:名無しさん@九周年
09/01/02 05:00:54 P63LqOORO
トヨタ「もっとおっぱいだせよ」
316:名無しさん@九周年
09/01/02 05:04:35 TaehcKoU0
昨日朝起きてテレビ付けたら芸人がドミノ完成しただけで
ハーレー貰ってた。占い結果が一位なだけで52インチテレビ貰ってた。
あれだけ派遣とか雇用とか不況とか
煽っておいてそれはないだろと。
実際首になった派遣はあれを見てどう思うんだろな。
317:名無しさん@九周年
09/01/02 05:07:53 tcQU02p60
いい加減、賭博機のCMを禁止にしろよ。
しかも真昼間から賭博のCMって、異常。
タバコや酒、キャバレーやアダルトDVD店以上に、
賭博のCMは規制しなければ成らない。
因みに日本では民間賭博は違法です。
警察が捕まえなくても、遊戯場を装い換金所を設ければ、
法律上は違法なんですよ。
嘘だと思うなら、ゲーセンの隣に三店方式の換金所を設けてみて下さい。
一ヶ月も営業しない内に、パチンコ屋のライバルとして警察から摘発されます。
マジです。
318:名無しさん@九周年
09/01/02 05:13:24 V6Lrv81A0
お笑い芸人の常識クイズとかマジ糞だろw
目立とう、なんか面白いこと言おうとわざと間違えるのとか見てると気分悪いわ。
319:名無しさん@九周年
09/01/02 05:24:08 0rnPyGhB0
>>307
や、ウィーンは2回行ったけど、街中は確かに多いと感じたぞ。
リンクにはあちこちにA全判サイズのポスターあるし、
リンク内でも地下鉄の換気口かなんかしらんけど、
そこにもポスター貼ってあるし。
西駅付近になると、本当にあちこちべたべた貼り紙あってあるし。
東京はここ10年で急激に増えたとは思うが、
電車内を除けば、ほとんどはヨーロッパで考え出された手法の真似だ。
「ヨーロッパじゃこんなとこにも広告が」
という報道がなされた後、数年で日本が取り入れてたものが多い。
320:名無しさん@九周年
09/01/02 05:26:31 MabZWpoIO
☆【毎日新聞が英語版で「日本人は性獣で、日本文化は卑猥ですよ」と
世界に向け11年間(毎日の紙面謝罪記事の9年という数字は捏造だと判明)も
宣伝吹聴していた事件で、毎日が実際に世界に発信していた記事↓】☆
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている。
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている。
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんど全ての漁師は海でマンタとSEXしている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てる
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けの漫画を作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
■ポケモンの意味は、勃起した男性器
■ヴァギナの品格
以上は一部です。記事はここで見られます↓
URLリンク(f17.aaa.livedoor.jp)
321:名無しさん@九周年
09/01/02 05:40:51 rHzeYxDR0
>>298
この捏造方法は韓国流だな。
日本人は正確さこそ正義と思うのが普通だと思うが
322:名無しさん@九周年
09/01/02 05:48:03 JRXBr1IP0
マスゴミ工作員が沸いてるな。
最近のN+は病んでるw
323:名無しさん@九周年
09/01/02 05:52:47 V6Lrv81A0
>>319
駅前の一等地に車内から賭博とサラ金のでかい看板が見えるとこなんて知る限り一つもなかったぞ。
324:名無しさん@九周年
09/01/02 06:03:47 CCpz4FS/0
>>302
地上波しか映らない可哀想な子なの?
325:名無しさん@九周年
09/01/02 06:07:09 gZTIgTVN0
テレビ局の数を減らすしかないんじゃないの?w
326:名無しさん@九周年
09/01/02 06:17:35 +B5XhwF9O
テレビ局を減らし、深夜番組を減らせばちょっとはマシになるんじゃね?
327:名無しさん@九周年
09/01/02 06:23:16 PqiHjnzA0
視聴率は下がってネットでは叩かれまくりのテレビだが、
動画サイトを見ればランキングがほとんどテレビの番組という感じで見てないわけじゃないんだよな・・・
結局CMというものの価値が目の肥えた消費者にとって大幅に下落したという事だな
面白い番組作って視聴率稼いだとしても物は売れないんだよ
328:名無しさん@九周年
09/01/02 06:44:29 s/tXae1/0
低俗っつたらフジがナンバーワン
329:名無しさん@九周年
09/01/02 06:45:03 YyB+w2gl0
地上波民放なんてほんと見なくなったな
月に数度目にするかしないか
今はCSやらCATVやらネットやらいろいろあるのに
なんで好き好んで地上波の低俗番組見なくちゃいけないのかって感じ
330:名無しさん@九周年
09/01/02 06:50:26 MVBncSY+0
最近番組内でも外でもCMしてるな
331:名無しさん@九周年
09/01/02 06:52:05 xiWgrB3Ei
年末はアニソン三昧の一人勝ちだったな
同じ懐メロでも違いがありすぎ
地上波じゃアニメ減ったよな
332:名無しさん@九周年
09/01/02 06:54:09 HI3cz8E50
テレビ見ると洗脳されるから見ないようにしてる。
333:名無しさん@九周年
09/01/02 07:06:28 t8Yu90MNO
芸人の馬鹿話ばっかり垂れ流してりゃ、見る番組も無くなるわな。
どんな番組でも芸人が出てて、必ずバラエティー色が混じってる。
真面目なドキュメンタリーとか無くなったもんな。野生の王国とか。
334:名無しさん@九周年
09/01/02 07:12:19 emUOgRK50
今の民放地上派TVを主に見ている層をもっと正確に分析すれば
【 15歳以下50歳以上(※精神年齢も含む) 】
ってな感じが正解だと思う。
お笑いバラエティは15歳以下(※精神年齢も含む)
情報バラエティは50歳以上(※精神年齢も含む)
だから番組自体の数も、視聴率の取れる番組の傾向もそんなんばっか。
TVなんて昔からそんな感じっちゃあそんな感じだが
昔と違うのは、最近はそれが重度にエスカレートして
間の年齢層がゴッソリ抜け落ちてしまっているって事。
ゆえに、お笑いバラエティや情報バラエティ以外の番組は
視聴率がまったく取れなくなって来ている。
これは多分にネットや携帯等の外的要因が大きいのだろうが
TV局による自業自得の面も無視出来ない。
単に数字と需要と供給でそう動いただけかもしれないが
その動きが、更に中間年齢層の視聴者離れを加速させた。完全に悪循環。
しかし今さらもう手遅れ。後戻りは出来ない。
今下手に中間年齢層ターゲットの番組を作ったって数字なんか取れないし
下手をすれば今居る両極の年齢層にも逃げられる。
だから数字がほしければ、更に中間層を無視した番組に特化していくしか方法はない。
335:名無しさん@九周年
09/01/02 07:12:37 oXhnNRxNO
お笑いバブル何ぞとっくに弾けてるのは当の芸人がよく知ってるはず。
いつまでも続くのはバブルの申し子とプロデューサーの妙な癒着のみ。スポンサー軽視も甚だしい。
336:名無しさん@九周年
09/01/02 07:14:00 HI3cz8E50
おまえらがテレビ見るからみのもんたとか大儲けするんでしょ。
337:名無しさん@九周年
09/01/02 07:15:06 Xr8FUUlE0
トヨタ、本当の事言いすぎ。
犬HKは好きではないが、
ヤツラが作るドキュメンタリー番組のが民放より面白い。
338:名無しさん@九周年
09/01/02 07:16:06 2gpCvbGz0
日本経団連名誉会長
トヨタ相談役
KDDI取締役
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 世の中には2種類の人間しかいない。
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! 支配する側とされる側だ。
| ノ ヽ |
∧ ー‐ そして一握りの支配する側の人間には愚かな者達を利用し
/\ヽ /
,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ 搾取する権利が与えられる。
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, l
/ ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、 さてお前達はどちら側の人間だ?はたまた人とは認められぬ
j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ 奴隷かな?
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i, トヨタ、経団連の搾取劇はまだまだ続くぞ!
/ / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l | 但し派遣等奴隷からの搾取は止めだ、飽きた
../ノ ./ /、, ,、' ./ / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L, これからは正社員である生身の人間から
ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ / | |:::::::| | r'"/ l,
/ ./ .ト、,_ / | |:::::::|. ! l'´! / | 搾取するとするか。労働力、賃金と共に生き血をな。
./、 ./ l, ` ̄ ./ |.|::::::::l |. !. l, l l
.l、,.ノ l, ;' .j |:::::::::! ミイラと化すまで絞り尽くしてくれるわ、覚悟しろ。日本の社員ども。
奥田碩(1932~200X)
339:名無しさん@九周年
09/01/02 07:20:31 pb+0k4JA0
そういうテレビ局って番組制作下請け会社を恫喝してるよね
ごっそりピンハネされた制作会社の社員年収は不眠不休で働いて200万円だっけ?
340:名無しさん@九周年
09/01/02 07:22:07 gOV+L8430
とにかくおっぱいさえ普通に映るようにしてくれたら見るよ。
パチンコCMがよくて、おっぱいや尻がダメとかわけわからん。
341:名無しさん@九周年
09/01/02 07:25:20 D8rPt+bUO
トヨタに次いで派遣切りしてるマスゴミの皆様は
自分たちの派遣切りは報道しなくていいの?
342:名無しさん@九周年
09/01/02 07:26:49 W8QcrL4C0
■トヨタを攻撃する奴ってマスゴミとリストラ社員以外に居るの?■
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
一年間各企業からの豪華プレゼント攻撃だ!、CM料安上がりな分、プレゼントが豪華になる!
▼大企業100社がお送りする、大豪華プレゼントチャンネル! ▼
見れば見るほど、もらえるぞ! 今まで企業が注ぎ込んだCM料分全部プレゼント!
★★★総額なんと6兆円だよ~、全国にばら撒きます~~~!!★★★
おばちゃんは絶対に見るぞ! おばちゃんに負けるなよ!
■電通に流れた6兆円!全部まとめて貴方に、アナタに、貴女にプレゼント~~~~オ■
(コピペ許可不要です、どこなとお好きなところに張りまくってください、特に企業が目にするところキボンヌ!オヤスミナサイ)
343:名無しさん@九周年
09/01/02 07:27:47 0ApmK7lSO
まだ今年は地上波見てない。
スーパードラマTVのバトルスター・ギャラクティカの一挙放送スゲー良かった。
344:名無しさん@九周年
09/01/02 07:30:34 f02Pp9hR0
もう民放は淘汰される時代にきたんだよ。
くだらない番組しか作れなかったテレビは死ぬべき
さっさと消えろや糞テレビが
345:!dama !omikuji
09/01/02 07:31:07 bK47V1ln0
>>316 芸人はギャラ以外は貰ってないだろ。
スタジオで物を喰う以外で、xxをプレゼントなんてヤラセ。
TVの中で起きてる現象について、本気にしないほうがいいよ。
346:名無しさん@九周年
09/01/02 07:36:00 Q0zA5Py10
へぇ 大変なんだ。
テレビ見なくなってからずいぶんたつから他人事だけどね。
347:名無しさん@九周年
09/01/02 07:40:21 tYzmfpPY0
TVなんて高級品は維持費が大変なのでだいぶ昔に捨てました。
348:名無しさん@九周年
09/01/02 07:40:36 yPlUVpwq0
ざまぁ、メシウマw
349:名無しさん@九周年
09/01/02 07:40:49 aECBEDx9O
昨年は色んな会社で解雇しすぎて年が明けても
「明けましておめでとう」も言わないCMが大杉
350:名無しさん@九周年
09/01/02 07:41:01 7qRreUo+O
お笑いカラオケ番組が嫌。物真似?何処が?
351:名無しさん@九周年
09/01/02 07:41:43 Q3dZtElk0
紅白からもっとも視聴率を奪い取ったのは
NHKFMのアニソン三昧だったと思う
352:名無しさん@九周年
09/01/02 07:43:05 pb+0k4JA0
液晶テレビは今の半値になってから買おう
353:名無しさん@九周年
09/01/02 07:43:54 hMU5mlIT0
トヨタなんてアフィリエイト広告で十分
間違いなくアフィリエイターはボロカスに書いてトヨタ広告張ってやるから
354:名無しさん@九周年
09/01/02 07:44:05 mHd/JBIH0
B-CASが撤廃されて、コピテンも撤廃されたら
テレビやレコ買ってもいいよー
355:名無しさん@九周年
09/01/02 07:44:47 Er8VqfW+O
スポーツやニュースに過度な解説が不要なのは当然
生のものを見て視聴者は自由に受け取る
独自解釈を勝手に加えたものなど押し付けがましいだけ
356:名無しさん@九周年
09/01/02 07:49:34 4mu9WQ430
昨日たけしの世界7不思議?とかいうのを見ていたけど、
スポンサーが日産、ダイハツ、ホンダ、レクサスところころ変わったのはびっくりした。
一昔前は、競合スポンサーなんて同じ番組に入れなかったのにな。
少しでも番組の良質化が進むことを願います。
357:名無しさん@九周年
09/01/02 07:50:13 IJyGZinpO
己れで情報を処理分析できない者に情報を与えても豚に真珠。
テレビの人の解説頼みだ。
そして、それが大多数。
358:名無しさん@九周年
09/01/02 07:51:07 A2o4QyYk0
たまに録画した番組じゃないの見てても
CMになるとレコーダーのスキップボタン無意識に押して
苦笑いすることがある。
359:名無しさん@九周年
09/01/02 07:51:28 eS5NlMwl0
>>228
50-80 よろこんで
360:名無しさん@九周年
09/01/02 07:51:49 W8Hhu9RN0
まあテレビなどは要らないね。今の欲しい物は・・・・ない
パソコンは有るし、バイクもあるし。一応ね車はあるし(軽な普通車は
税金が高いから)もう欲しいと思う物がない。
まあ三年くらいしたら新車の隼が欲しいかな。あと三年くらいは欲しい
物はなあなあ。
361:名無しさん@九周年
09/01/02 07:52:31 hMU5mlIT0
最近のCMってこうインパクトないからただ垂れ流しているだけのように思えるんだが
あんなので売り上げがかなり違うのか?
362:名無しさん@九周年
09/01/02 07:57:19 LvY7BGlQ0
_ノ ̄/ /'''7 _/ 7__. / ̄ ̄. ̄/
/_ ∠.., . __._ / / . /_ __ /.  ̄ / / ____
/_ __/ /____/ ノ /__,l ̄i ./ /_--' __,/ / /____/
/_/ . /___,、__i .i___7 /__________/
/:::::::::::::::::::::\
/原理研朝鮮人\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ ⊂二⌒丶
_ソ. |::( 6 ー─◎─◎ ) ヾ__
. |ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵> ←変態報道関連の粘着スレを立て続けた在日朝鮮阿呆馬鹿記者ぽこたん
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、 ,,,,,_.,,,,、广゚
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'㍉,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r
363:名無しさん@九周年
09/01/02 07:57:48 Q3dZtElk0
初音ミクもアッコのバラエティ番組じゃなくてETV特集みたいので取り扱ってくれれば
あんなことにはならなかった
URLリンク(www.nhk.or.jp)
364:名無しさん@九周年
09/01/02 08:07:45 cTmWO6md0
そうすると視聴率低くてもトヨタ車のリコールニュースできるから
フェアな報道により少しは視聴者も戻ってくるかもしれんね
365:名無しさん@九周年
09/01/02 08:11:17 mtmD9ry10
NHK・・BS-Hi中心にドキュメンタリー系良だが、潤沢な資金ならでは? 海老沢(中国)利権?
最近は電通の影響が強くなってる?
日テレ・・ナベツネ利権?
TBS・・三菱(韓国)利権?
フジ・・安田
朝日・・三井(中国)利権?
日経・・経団連、といっても実質財界利権?
実質3つに支配されてると言ってよい?
366:名無しさん@九周年
09/01/02 08:17:46 nd2M8NW8O
>>357
きちんと偏りのない情報を与えてる前提ならかっこいいセリフだな
367:名無しさん@九周年
09/01/02 08:17:52 gU8kynmE0
トヨタも民放も、どっちもドブに落ちればいい。
368:名無しさん@九周年
09/01/02 08:22:45 b4UN1aDxO
年末年始、どこみても同じ芸人ばかり
くだらなすぎるだろ