09/01/01 13:10:19 0
J-CASTニュースが、毎日新聞の英語版ニュースサイト「毎日デイリーニューズ」で
長年にわたって、異常な性的嗜好を話題にした記事を配信していた事実を報じてから、
半年が過ぎた。この事件は、「低俗すぎる」「日本を貶めた」などとしてネットユーザ
ーの「怒り」に火をつけ、毎日新聞の広告主に抗議の電話をする「電凸(でんとつ)」
が相次いだ。一時消えた広告は戻りつつあり、表面的には収まったかに見えるが、その
後も掲載した記事に関連して、同社の「ネット感覚」や報道姿勢に批判が出ており、
「火種は残されたまま」になっている。
■「マイノリティの意見として高をくくらずに対処した方がいい」
問題になった「毎日デイリーニューズ」の「WaiWai」 2008年9月25日に開かれた
マスコミ倫理懇談会の分科会「ネット社会とメディアの倫理」で、この問題が取り上げ
られた。同会によれば、徳島新聞の記者出身で著名ブロガーの藤代裕之さんが「電凸が
どんどん広がり、マスコミが攻撃を受ける事態が広がりつつある」などと指摘。ライブ
ドア広報部長を務めた、ウェブコンサルタントの伊地知晋一さんが、既存メディアへの
ネットでの攻撃をマイノリティの意見として高をくくらずに対処した方がいいとアドバ
イスし、「2ちゃんねるを1000万人が見ていることは直視すべきだ」などと話した。
同会では、毎日新聞社にこの分科会に参加するよう要請したが、同社からは、
「まだ収束しておらず社としてなすべき事は山積している。現段階での出席は時期
尚早で、しかるべき時に会員として経過を報告したい」
といった内容の回答が寄せられたという。
(つづく)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■前スレ(1の立った日時 12/29(月) 23:02:54)
スレリンク(newsplus板)