【話題】知られざる「オタク王国」新潟…にいがたコミックマーケット(通称ガタケット)に潜入at NEWSPLUS
【話題】知られざる「オタク王国」新潟…にいがたコミックマーケット(通称ガタケット)に潜入 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@九周年
08/12/30 16:05:14 hF9HtU4W0
>>97 上京するにしても、実家に経済力が無けりゃ、
それこそ自動車工場の期間工にでもなるしかないわけで。

子供を藝術大学や女子大の漫研に入れて好きなことさせられるのは、
結局地元に経済力があるからでしょ。

101:名無しさん@九周年
08/12/30 16:05:33 PidlznIl0
ガタケットなんて昔からあるぞ

102:名無しさん@九周年
08/12/30 16:06:36 RAc97/kr0
>>99
>娯楽だらけで俺なんか32年間セックルする暇なんかねーよ!
(´・ω・`)人(´・ω・`)

103:名無しさん@九周年
08/12/30 16:07:15 qxpSJ/xk0
魔夜峰央は佐渡出身だから新潟関係ないだろ?
なんか自伝で読んだぞ。

104:名無しさん@九周年
08/12/30 16:07:30 PidlznIl0
新潟はテレビでTX系列と独立U系が無いからアニメなんて全然観られないぞ。
たまーにBSNの深夜で話題のアニメが放送されるくらいだ。

105:名無しさん@九周年
08/12/30 16:08:50 oXFZVw4vO
島根県も才能ある若い芽がいるが(例えば週刊少年ジャンプで紙面最年少デビューは島根県の14歳。世紀末リーダーたけしとワンピースが始まった号に載っているホリベユミ)
中国地方や四国や東北や北海道は田舎すぎて東京に引き上げられないんだろうな
ネット時代のいまなら別の道もあるのだろうけど
四国とか青森もいい人材がたくさんいるんだが、90年代後半からはどれも賞とった後に消えていく感じだなー。もったいないよな

106:名無しさん@九周年
08/12/30 16:11:04 Ax/VQZMX0
>>100
>子供を藝術大学や女子大の漫研に入れて好きなことさせられるのは、

あ、ちなみに新潟県の大学進学率はむちゃくちゃ低かった
80~90年代は沖縄に次ぐ低さ
さいきん上がりつつあるけどでも全国平均より全然低い


そのかわり専門学校進学率は全国トップ(14年連続)


107:名無しさん@九周年
08/12/30 16:16:54 hF9HtU4W0
>>106 まぁ貧乏な奴はどこにでもそれなりにいるだろうけど、
結局のところ>>1の漫画家だって、ちょっと世代の古い水島以外は全員大卒じゃん。

今から30年前に、地方の普通の一家族が、子供を物価高の都会で一人暮らしさせて、
しかも、藝術大学みたいな、あまり堅実とは言えない大学にやる余裕があったわけで、
その経済力はやっぱり角栄時代の新潟特有のものだと思うよ。

108:名無しさん@九周年
08/12/30 16:17:21 ck0u/0RM0
URLリンク(jp.youtube.com)

109:名無しさん@九周年
08/12/30 16:18:58 E/MLkt7f0
高橋留美子って新潟だっけ?

110:名無しさん@九周年
08/12/30 16:24:19 k85IHoWE0
冬にする事ないから妄想が逞しくなるんかな

111:名無しさん@九周年
08/12/30 16:30:11 6c/gK+7P0
なんかオレの嫌いな漫画家ばっかりだ。

112:名無しさん@九周年
08/12/30 16:42:01 jKUBgBAzO
『美少女図鑑』
 
「とくダネ!」で全国放送!!!
URLリンク(jp.youtube.com)


113:名無しさん@九周年
08/12/30 17:23:12 IjlXSFwv0
とりあえず魔夜峰央、小畑健よりは
柳沢きみお、小林まこと、とかの方が格が上だと思うのだが

114:名無しさん@九周年
08/12/30 17:28:48 bQ56nqAV0
いつから、マンガ=オタクになったんだ?

115:名無しさん@九周年
08/12/30 17:29:57 zUBqkBt/O
るろ剣の人
名前出てこねえ

116:名無しさん@九周年
08/12/30 17:33:20 zkOkKJr00
ネトホモショタ豚王国

117:名無しさん@九周年
08/12/30 17:43:51 NYKEuzVEO
>>110
そうそう。
冬はスキーが苦手な運動音痴はコタツでマンガ書くのよ。


JRの沿線には田んぼしかないし。

新潟大学って、同棲率も高いのよ。
娯楽がないから。


118:名無しさん@九周年
08/12/30 17:45:09 Ax/VQZMX0
>>117
あー
元新大生だが

それはツクバと並んで高い、と聞いた事がある
もちろんマンガ描いてた俺には関係なかったが

119:名無しさん@九周年
08/12/30 18:00:52 5Y2FEjqyO
中卒DQN率全国トップクラス。
新潟は屑の集まりです。

120:名無しさん@九周年
08/12/30 18:03:17 6acH2xNE0
>>27
ファンヒーター国内シェアをほぼ掌握してるな。

121:名無しさん@九周年
08/12/30 18:05:22 4mHNWPe50
在日朝鮮人の県別割合。(%)

在日人口(1998年)→ URLリンク(www.asc-net.or.jp)
都道府県別人口(2000年)→ URLリンク(www.stat.go.jp)

1 大阪 1.85  17千葉 0.27   33香川 0.11
2 京都 1.61  18鳥取 0.26   34山形 0.11
3 兵庫 1.20  19埼玉 0.24   35北海道0.11
4 東京 0.77  20山梨 0.24   36新潟 0.11
5 山口 0.75  21石川 0.23   37高知 0.10
6 愛知 0.70  22長野 0.21   38福島 0.10
7 滋賀 0.56  23大分 0.20   39長崎 0.10
8 福井 0.54  24茨城 0.19   40青森 0.09
9 広島 0.49  25静岡 0.18   41岩手 0.08
10福岡 0.46  26宮城 0.18  42秋田 0.07
11奈良 0.43  27島根 0.16  43宮崎 0.07
12岡山 0.42  28富山 0.16  44熊本 0.07
13三重 0.41  29群馬 0.15  45徳島 0.06
14神奈川0.38  30栃木 0.15  46沖縄 0.03
15岐阜 0.38  31佐賀 0.12  47鹿児島0.03
16和歌山0.37  32愛媛 0.12   全国 0.50


新潟より在日多い県は・・・山ほどあるじゃないかw

122:名無しさん@九周年
08/12/30 18:07:44 oXFZVw4vO
関西は別にして地方から引き上げられた最後の世代ってうすた京介あたりだろうか


123:名無しさん@九周年
08/12/30 18:13:10 nQgtp9Fb0
>>92
うちんとこ(新井)は駅のKIOSKが早売りだったな。

124:名無しさん@九周年
08/12/30 18:14:04 hF9HtU4W0
>>117 勘違いしちゃいけない点は、

>>1の漫画家は県外の大学に進んだ「エリート」であって、
地元新潟大学は何の関係も無いって点だなw

125:名無しさん@九周年
08/12/30 18:17:44 6acH2xNE0
>>109
新潟市だよ。

めぞん一刻のゆかりばーちゃんの方言は、まんま新潟弁。

126:名無しさん@九周年
08/12/30 18:18:10 iuaWdsFWO
高橋留美子展いまやってるな



そういえばしげの秀一は高校の大先輩だったな



俺はスキーばかりしていたが。
ガタケとか行っておけば良かったかな
今の漫画家の何人かに会えてたかもしれないなぁ

127:名無しさん@九周年
08/12/30 18:20:45 6acH2xNE0
>>126
よう、十高生。

仁Dの前の連載(名前失念)の高校グラウンドが、まんま母校で吹いた記憶が懐かしい・・・

128:名無しさん@九周年
08/12/30 18:20:57 rcX0uTFe0
ほう!いまどきゼロノスのコスプレか!!と思って画像を拡大したらドカベンだった・・・

129:名無しさん@九周年
08/12/30 18:24:21 iuaWdsFWO
>>127
どっぴ~かんとかいうマンガだな
美術教師が生徒にエロいことするシーンがあって
連載当時の美術教師がおれはあんなことしないと言った記憶があるな
校舎もまんまだったぜ

130:名無しさん@九周年
08/12/30 18:25:07 4ZUsFUr20
テラさん、自殺? 家の中で部屋に引き篭りになっていて、ある日
亡くなっていたという話は知っているが、自殺というのは初耳。
もっと詳しく教えて欲しい。ソース等も引用よろしく。

131:名無しさん@九周年
08/12/30 18:34:42 WxUgHI5r0
進学したい者や好奇心の強い人間は、田舎を抜けて東京へ出て行く
残るはDQNばかり
「ふるさとは語ることなし」(坂口安吾)だよ

132:名無しさん@九周年
08/12/30 18:38:17 jKUBgBAzO
赤塚不二夫は東堀にあった映画館でアルバイトしていたらしいよ。


133:名無しさん@九周年
08/12/30 18:44:15 5JdDLQ6u0
新潟市産業振興センター
延床面積   8,719m2

東京国際展示場

延床面積: 230,873m2


規模の大きさは比較にならんな。
ビッグサイトのホール一つの平均面積が約8600m2だから、それとドッコイか。

134:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
08/12/30 18:50:30 xG/kQAfw0

<江戸時代の北前航路の影響で、意外なことに、新潟は関西文化圏。料理の味付けも、言葉のアクセントも関西風。
         ∧_∧
       ⊂(・∀・)つ-、<これ豆知識な
     ///   /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |

135:名無しさん@九周年
08/12/30 18:54:39 6acH2xNE0
>>129
>美術教師
魔女宅のキキのフルスクラッチフィギュアを授業中に披露されて、生徒一同ドン引きした痛い思い出が・・・w

136:名無しさん@九周年
08/12/30 19:08:18 uJJG0xrq0
>>134
地域によるね。新潟市は確かに割と関西風。山の中はさすがに船がこれな
かったらしくて関東風。

137:名無しさん@九周年
08/12/30 19:16:53 hF9HtU4W0
>>134 角川の辞典によると、言語的には関西文化圏は富山までで、新潟は関東・東北圏に入ってるはず。

うどんのつゆとか黒いんじゃね?

138:名無しさん@九周年
08/12/30 19:32:23 kZE7hCRPO
>>137
新潟県は上、中、下越でまた違うからね。
下越のほうは関東・東北圏でおk。上、中越は詳しくはわかんね。
でもめんつゆは黒のはず。

139:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
08/12/30 19:33:27 xG/kQAfw0
>>137
関西の影響を受けてるのは、新潟の沿岸部。港の周辺みたいですね。
新潟県という範囲なら、関東の影響が強いと思います。

日本海沿岸の港町が、スポット的に関西文化圏のようですね。
昔、新潟の友人が言ってました。

140:名無しさん@九周年
08/12/30 19:44:26 iUf159BQ0
競馬で言うところの裏開催ですね。わかります。

141:名無しさん@九周年
08/12/30 19:44:54 iipYj8qX0
>>80
その書き込みが知恵のなさを証明している(嘲
アニメ・マンガ・ゲームは日本の重要な輸出産業で国をあげて育成の方向に向いてるのを知らんのかね
例えば遊戯王がどれだけの外貨獲得したとオモットル?

資源のない日本で外貨獲得できる産業は大事

142:名無しさん@九周年
08/12/30 19:51:19 iipYj8qX0
>>124
新潟大学に進学できるのは県内ではエリート層に属するわけだが
金沢大学>新潟大学>超えられない壁>日東駒専
こんな感じ

ちなみに新潟県で教員になろうとしたら東大卒より新潟大学出身のほうが有利なのはガチ
学閥すごいんよ


143:名無しさん@九周年
08/12/30 20:08:03 l1hoPc+e0
>>141
オタク産業で外貨獲得つっても、基本的に外人観光客向けのお土産の域を出ないと思うけどなぁ。

144:名無しさん@九周年
08/12/30 20:21:40 0gwdMUQf0
アニメはぜんぜん映らないんだからオタク王国というよりマンガ王国だろう

145:名無しさん@九周年
08/12/30 20:22:38 Cp2FbzWO0
新潟だっけ?
農耕士コンバイン

146:名無しさん@九周年
08/12/30 20:28:39 sjAQ/9p80
URLリンク(toromoni.mine.nu)

147:名無しさん@九周年
08/12/30 20:38:49 iVznG19M0
>>144
新潟駅前に通称オタビルというものができてだな、アコスなんかも入ってる

148:名無しさん@九周年
08/12/30 20:46:48 68UOajgH0
>>143
阿呆
KONAMIの決算見てみろ
アニメ・マンガ・ゲームは日本の国策産業

149:名無しさん@九周年
08/12/30 20:51:05 SaFeDBt10
>>148
>国策産業

なんだってえー!?

150:名無しさん@九周年
08/12/30 21:13:32 WpUqbiC3O
てかこんなん特集しないでくれ。
前に地元テレビ局が取材にきていたたまれなかったよ。
まぁ皆、顔を隠して歩いてたのはわらったが

151:名無しさん@九周年
08/12/30 22:47:51 xnWfAJLZ0
>>145
秋田じゃなかったか

152:名無しさん@九周年
08/12/30 22:49:40 Kc/YA1GP0
一つの県まるごとイメージダウンさせるなんてたいしたもんだ。

153:名無しさん@九周年
08/12/30 23:01:52 9BxR2NhYO
>>136
新潟駅のうどんのつゆは黒いぞ
直江津駅でもまだ黒い

154:名無しさん@九周年
08/12/30 23:05:59 1JrNA3qI0
>>23
週に何十本もアニメ見てたら、漫画描く暇なんか無いじゃん

155:名無しさん@九周年
08/12/30 23:13:52 XCn8UuXC0
>>154
マンガ描いたことがない奴なんだろ。
どれだけ時間を浪費するかわかってないんだろうな。

156:名無しさん@九周年
08/12/30 23:15:56 JK+Q2gPMO
>>142
地方の学閥は新潟に限った事ではないけどね
最近は学閥の影響も少しは緩んだみたいだけど

157:名無しさん@九周年
08/12/30 23:16:23 t/wVg8QC0
>>149
国策として産業推進してるだろ。

158:名無しさん@九周年
08/12/30 23:21:34 49846z7D0
>>130
藤子Aが本に書いとった。「緩やかな自殺」という文学的な表現だったけど、
シチュエーションから言って、紛れも無く自殺。
まー、北陸の人は普通に自殺率高いのよ。

159:名無しさん@九周年
08/12/30 23:32:33 nv+iyRsW0
80年代の「ぱふ」を読んだら、近所の公園で青空コミケとかやってたようだ…

160:名無しさん@九周年
08/12/30 23:34:27 a2GezaUN0
君知ってるかい

161:名無しさん@九周年
08/12/30 23:39:13 TUBmZtSTO
上越⇒北陸系
中越⇒関東系
下越⇒東北系

だな

下越は東北訛り入ってるよ

162:名無しさん@九周年
08/12/30 23:39:18 7j7GWf36O
新潟は専門学校進学率全国一というしょっぱい記録があるんだよな…。
ガタケはあのなんとなくこじんまりした感じが好きだぜ。

163:名無しさん@九周年
08/12/30 23:39:58 wgxvGrFZ0

キアヌ・リーブス、 日本人をバカにする?



ロスのラジオか何かで聞いたことがあるんだけど、
日本人は何もしないでパソコンでサイトを見ている。
Youtubeなんかのサイトを見て受け入れるだけ。 (ボーっと見ている様子をキアヌがやってみせる)
それっていったいなぜ?  (ひときわ大きな声で)

なんでそういうことをしているのか、分かる?
本質そのものを受け取ろうとしているのかな。
とくに若い人や女の人がサイトをじっと見ているって聞いたんだけど。

―なんでだろう・・・(と私たちが答えられないでいると)

キアヌ : (笑いながら)ああ、もういいよ。OK。

URLリンク(journal.mycom.co.jp) より


164:名無しさん@九周年
08/12/30 23:40:14 JtkFbO0W0
10年超前コスプレ目当てで一度行ったが、 終わった後行く場所が無い。
市内は夕方になるともう店じまい。
閑散とした無人のビル街に夜風が吹き荒れる。

そうそう
入場列に妙な仕切り屋のオッサンが居たな。
その後笑える盗撮事件で有名になった奴らしい。


165:名無しさん@九周年
08/12/31 11:21:35 d8Sz5ejs0
この記事そのものと関係ないんだけど

別に入場制限がある訳じゃない誰でも入れるお店やイベントを取材しただけで
「潜入」と見出し付けるセンスが嫌い。

166:名無しさん@九周年
08/12/31 13:37:47 dIQ/RXcI0
スネークコスプレの奴発見して調子こいたんじゃないの?

167:名無しさん@九周年
08/12/31 18:27:27 9KxaexGQ0
>>103
魔夜氏、たしか育ちは新潟市内の西堀あたりだそうだが
(関屋の堀割町とも)

パタリロで白泉社に食い込んで、以来それで30年喰っててコンスタントに単行本出してるんだから、
一応白癬系では大御所なんじゃないかね

168:名無しさん@九周年
09/01/01 00:27:36 I/ItVBOw0
>>157
どこらへんが産業推進してるの?
貧困にあえぐアニメーターは後を絶たないけど。

169:名無しさん@九周年
09/01/01 11:21:43 wwCJJDse0
ガタケットとコミティアならどっち行く?

170:名無しさん@九周年
09/01/01 12:16:57 ZpG4o2IF0
>>168
一例
URLリンク(japan.cnet.com)

171:名無しさん@九周年
09/01/01 14:05:48 O/jx2fsF0
>>169
コミティア 
ガタケは子供が学校の制服で来たりするんだもん、それも親子連れ・・・

172:名無しさん@九周年
09/01/01 14:06:13 Cf4nXpj90
向こうの本家の方のコミケスレ、ヲタ叩きスレにならなくて記者がふて腐れて
次スレ立てないでやんのww

173:名無しさん@九周年
09/01/02 12:41:10 JnKr27yM0
ID:QbAJ9KWU0

174:名無しさん@九周年
09/01/02 17:23:26 bWWH40Pc0
◇同人誌が「人質」?冬コミ帰りのオタクに「身代金」要求、応じる
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch