08/12/27 10:50:26 zo3TEQyj0
格差世襲
URLリンク(diamond.jp)
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
URLリンク(www.7andy.jp)
3:名無しさん@九周年
08/12/27 10:52:27 CcmvWPrm0
腹減った・・・
4:名無しさん@九周年
08/12/27 10:52:49 zkZvz8bAO
クビ切られるのが50%として、2009年には約190万人が失職か…
5:名無しさん@九周年
08/12/27 10:52:57 xpyEHn860
_________ _________
| 年金 .....::::::::;;;; | | 税金.....::::::::;;;; |
| .n ∩:::∩;;;;; | | .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | | ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./ \ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/ Y .......__/
/ヽ ..::::/ /ヽ ..::::/
./ / ./ / 年金は使っちゃってもうありません!
/⌒ヽ./ / /⌒ヽ / / 政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
<*`∀´> / < *`∀´> /
/⌒与謝野 /⌒麻生 /
/ / /つ= / / /つ= 消 費 税 お か わ り !!
●「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?
本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。
ぶっちゃけ真面目に働くより老人相手のオレオレ詐欺のほうが儲かりますw
6:名無しさん@九周年
08/12/27 10:53:45 gPIRn4SU0
ネットカフェから職にあぶれた派遣が一言
↓ ↓ ↓ ↓
7:名無しさん@九周年
08/12/27 10:54:24 EUGbAfa30
得 数 振 し! _ -─ ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ .換 八 公
だ 年 込 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 算 百 務
と ?! 詐 L_ / / ヽ 四 万 員
気 一 欺 / ' ' i 千 超 の
づ 攫 で / / く 円 ?!! 年
け 千 捕 l ,ィ/! / /l/!,l /厶, ?!! 時 .収
っ 金 ま i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ 給 は
て 狙 っ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
!!! っ て _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
.た も 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
.方 懲 ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐が 役,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノ どiノ! /! ヽ r─‐- 、 「 換 ワ L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
ギ て っ / / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ 算 │ 了\ ヽ, -‐┤ //
ャ る ち { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) 千 プ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ん が ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く 円 ア > / / `'//-‐、 /
ハ だ 奉 > /\\// / /ヽ_ ! ?!! は ( / / // / `ァ-‐ '
ハ よ 仕 / /! ヽ レ'/ ノ 時 > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
ハ ? ! し { i l ! / フ 給 / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
8:名無しさん@九周年
08/12/27 10:54:59 x6zzc62M0
日雇い派遣を禁止したことで、「3カ月以上の派遣契約を途中で打ち切る」というスタイルが
これから増えるんじゃねえの。逆に。
9:名無しさん@九周年
08/12/27 10:56:23 q5hqvJgA0
もはや派遣法は悪法といってもいいな。
立法した国会議員や官僚もここまで
社会問題になるとは考えていなかっただろw
10:名無しさん@九周年
08/12/27 10:56:24 uVWBoeFI0
実際問題なのは派遣そのものでなくて、
マージンつまりはピンハネ率が日本だけが異常に高いことにあるんだが。
11:名無しさん@九周年
08/12/27 10:57:06 G40QGKiT0
公務員の給料高すぎる
12:名無しさん@九周年
08/12/27 10:58:16 /LfU2+ZE0
日本は意思決定が何もかも遅すぎる
さっさとピンハネ規制してりゃよかったのに
13:名無しさん@九周年
08/12/27 10:58:33 CNvhBd7f0
TV業界も1800万が1620万と、同じく10%削減されて生活崩壊で死にそうですっ!
14:名無しさん@九周年
08/12/27 10:58:44 pTC3Syqa0
まだ約384万人も契約解除できるのか。
まだまだ日本は安泰だ。
15:名無しさん@九周年
08/12/27 10:59:24 II1cDlTi0
一方、公務員の賃金は 10% アップした
16:名無しさん@九周年
08/12/27 10:59:30 LEkYHtZ80
製造業の派遣と、研究開発ITの派遣を一緒にするなよ。
製造業の派遣と、研究開発ITの派遣を一緒にするなよ。
製造業の派遣と、研究開発ITの派遣を一緒にするなよ。
製造業の派遣と、研究開発ITの派遣を一緒にするなよ。
製造業の派遣と、研究開発ITの派遣を一緒にするなよ。
製造業の派遣と、研究開発ITの派遣を一緒にするなよ。
製造業の派遣と、研究開発ITの派遣を一緒にするなよ。
17:名無しさん@九周年
08/12/27 10:59:44 XXZzVVk80
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】 )
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
(奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
-国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて-
「ほんなんできるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
(塩川正十郎 元財務大臣)
18:名無しさん@九周年
08/12/27 11:00:24 VBWzNNW10
>>12
詐欺や悪徳が十二分にまかり通ってから規制「議論」を始めるからねぇ。
19:名無しさん@九周年
08/12/27 11:01:50 II1cDlTi0
>>4
100% じゃあねえ ?
20:名無しさん@九周年
08/12/27 11:02:12 XXZzVVk80
URLリンク(mouse99.hp.infoseek.co.jp)
新規求人数
だれがこんなことしたか
はけんのひとはよーくかんがえよー
たけなかくんとこいずみくんだよー
21:名無しさん@九周年
08/12/27 11:02:52 SBOKsxCIO
>>16
捨て駒にはかわりあるまい
22:名無しさん@九周年
08/12/27 11:03:34 cDuVNJgtO
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
凍死や餓死がイヤな人は刑務所入るからですね。わかります。
23:名無しさん@九周年
08/12/27 11:05:49 cc7W0Q0C0
>>18
役人はとことん屑だからな。
真珠湾攻撃での宣戦布告が遅れ、長い間米国に「卑怯者」と呼ばれてきたのも
外務省が飲みに出かけていたからだ。役人ってのは社会の動きに対して鈍すぎる。
24:名無しさん@九周年
08/12/27 11:06:10 II1cDlTi0
>>16
誤 : 研究開発ITの派遣
正 : IT土方の派遣
25:名無しさん@九周年:
08/12/27 11:06:56 DzecIqe90
派遣の皆さん
こういう制度を作ったのは 与党自公政権です。
とくに駄目押しの政策をしいたのは 小泉政権です。
小泉政権の 武部 竹中 坂口が いまの労働者派遣法を確定したのです。
経団連の要求に従ったのでしょうが 運が悪い事に 小泉政権は完全にアメリカの
原理資本主義を 完全に日本に導入したのです。完全に日本をアメリカに売った結果です。
その自動車産業でも アメリカ本土では同じ仕事をしても日本企業の正社員の給与はアメリカの自動車製造
社員の6割りなんです。つまり アメリカ本土ではアメリカ企業社員の時給を1000円とすると
日本企業のそれは 600円なのです。
それだから 日本の企業は海外で 史上最大の純益をはじいていたのです。
トヨタなど昨年の純益は2兆円です。
経営者は 1年先10年先を見据えて 営業をする義務があります。その一環として派遣の力を
借りているんです。僅か3ヶ月先に こんな大不況になると予測できない経営者に社会的責任はあります。
国内雇用を混乱させ 経済に打撃を与え 平穏な国民生活を根底から壊している企業はあるいみ「テロリスト」より悪質。
国内食料自給率を40%にして 中国の毒野菜や毒米 毒食料に委ねている政府の政策とよく似ています。
海外に進出した企業の収益悪化を国内に持ってこられても迷惑で、その尻拭いを税金でやらなきゃならんとなると
これは もう 犯罪です。
派遣の 皆さん 頑張って下さい。 怒って下さい。 皆さんは国民の義務を果たしており
決して労働をサボり就職しないものとは違います。まじめな労働者であり納税者です。
国は そうさせた 経営者の責任を糾弾すべきです。
26:名無しさん@九周年
08/12/27 11:07:38 XXZzVVk80
ITって、多重派遣がずっと問題になってる分野ですね。
27:名無しさん@九周年
08/12/27 11:09:12 OsE+IdHfO
こういう時に国営企業の有り難さが分かる。
国鉄があれば失業者吸収されてたよ。
何でも民営化すればいいっていう、
小泉純一郎や竹中平蔵の考えが間違いだってのは明らかになっただろ。
28:名無しさん@九周年
08/12/27 11:09:40 PB+CivWb0
実際のところ、一部上場企業が派遣業者に支払う人件費の時給は正社員
並以上。ところが、派遣業者が半分以上搾取するので、派遣社員の時給
はとても安くなり、貯金もできない。
補償すべきは派遣業者であるのは当然なのだ。
グッドウィルのようなピンハネの代表のような企業をほめたたえ、献金
をもらった日本政府が悪い。
29:名無しさん@九周年
08/12/27 11:09:48 XXZzVVk80
小泉純一郎氏の言葉↓
5月22日に行われた、佐藤ゆかり衆議院議員の応援のための講演会での発言であるという。
・・・いま、ホームレスの人もよく見かけますけども、もし東京でも、北海道でも、沖
縄でも、全国、ホームレスが「もーう、外で寝るのは飽きた」、「たまにゃあ、うちの中
で寝たい」、「風呂に入りたい」って言って、各市町村なり区役所に行けば、どの人も、
全部住宅を世話する。洋服も世話する・・・(略)しかし、「きちっとした生活はヤダ。
やっぱり野原で寝たい」という人を止めるわけにはいかない・・・
> きちっとした生活はヤダ。やっぱり野原で寝たい」という人を止めるわけにはいかない・・・
2008年09月13日(土) ホームレス生活を送っている方の声(3) テーマ:アンケート
路上生活歴4年、上沢さん(51歳)の回答です。
1.今、日々の中で、一番困っていること(大変なこと)は、何ですか?? お金がない、仕事がない。
2.今、一番欲しいものは何ですか?? 家がほしい。
3.行政に望むことは??仕事がほしい。
4.路上生活に至った理由を教えてください。? リストラになったこと。
5.楽しいと感じる時は、どんな時ですか?? 楽しいと思ったことない。
6.夢(目標)は、何ですか?? 仕事と家のある生活したい。
7.今の気持ちを一言で表すなら?? 死にたい気持ちです。
www
30:名無しさん@九周年
08/12/27 11:10:21 fA78ujO20
別れのキスだ犬野郎! オレも靴を投げてみた
URLリンク(jp.youtube.com)
31:名無しさん@九周年
08/12/27 11:14:48 fYZn9psqO
移民一千万人に置換する予定に対して
まだ差があるよな……
速くしないと先に来ちゃって間に合わなくね?
32:名無しさん@九周年
08/12/27 11:15:27 ar8dMRJK0
マスコミがこれだけ騒ぐのは、マスコミ自体が派遣や契約社員の塊り
自分達に飛び火しないように必死なのです。
それを面白おかしく、悲喜こもごも放送し、政治のせいにすれば俺たちは大丈夫だろうと
33:名無しさん@九周年
08/12/27 11:17:22 HyixeR1Q0
そろそろソマリアみたいに犯罪がビジネス化しそうだな。そうなったらいよいよ日本オワタだけど。
34:名無しさん@九周年
08/12/27 11:17:22 tYkkMrEq0
>>10
まあな
プロパーに時給言ったことあるんだけど驚いていたよ
派遣会社に支払っている額から考えると信じられないぐらい安いらしい
35:名無しさん@九周年
08/12/27 11:18:19 mgJaIOKM0
厚生労働省「また良い飯の種が出来た」 に、ならないことを祈る。
36:名無しさん@九周年
08/12/27 11:19:21 EUGbAfa30
>>24
嘘教えるのやめようよ。現場でできる仕事量なんて今も昔も変わってないしIT+土建業の両方の技術を兼ね備えてたとしても
駐車やゴミ処理などを考慮したらとても労働量の割りに一番見合わない商売なんてのは経験者ならみんな知ってるよ・・・・
37:名無しさん@九周年
08/12/27 11:21:03 7iTRnE3B0
中間搾取されるなら死んだ方がマシだ
38:名無しさん@九周年
08/12/27 11:21:33 KgilxA/q0
【なぜでしょう?】
派遣会社がマスコミから叩かれない理由
派遣会社がマスコミから叩かれない理由
派遣会社がマスコミから叩かれない理由
マスコミが自ら派遣会社を持ってるからな。
しかも、マスコミの現場ほど格差や搾取が激しいところはない。
マスコミの下請けの悲惨さは製造業なんて目じゃないぜ。
番組製作会社や新聞配達奨学生なんて地獄そのもの。
朝日新聞グループの人材派遣会社
URLリンク(www.asahi-sougou.co.jp)
毎日の派遣
URLリンク(haken.mynavi.jp)
読売の派遣
URLリンク(haken.mynavi.jp)
関連スレ 【なぜ?】派遣会社がマスコミから叩かれない理由
スレリンク(mass板)l50
芸能界なんて派遣業そのもの。
キャンギャルや芸能人なんてみんな派遣。
芸能事務所 = 派遣
39:名無しさん@九周年
08/12/27 11:21:47 FmQXPW9q0
~~~派遣前~~~
+____
/⌒ ⌒\
/( ⌒) (⌒)\ +
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 仕事がんばるお!!
| |r┬-| |
\ `ー'´ / +
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
~~~派遣後~~~
______
/:::::─三三─\ Drive your Dreams!
‐=≡ ‐=≡ ‐=≡ /:::::::::(○)三(○):\
‐=≡ ‐=≡ ‐=≡ /::::::.:::::(トェェェェェェェェイ::::\
‐=≡ ‐=≡‐=≡ ‐=≡ |:::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::.. |
‐=≡ ‐=≡ ‐=≡ \:::::::::::::::::::::∪::::::::::::::::::/
‐=≡ >::::::::::::::::::::::::::::::::::<
‐=≡ ‐=≡ |:::::::T○○○TA::::::::|
‐=≡ ‐=≡ ‐=≡ ||::::::::::::::::::::::::::::/ |
‐=≡ ‐=≡ ‐=≡ ||::::::::::::::::::::::::::/||
<三三|=(_| r / (_)=|三三ラ
‐ ヽ |/
>__ノ;:::....
40:名無しさん@九周年
08/12/27 11:22:24 7/RFeufDO
公明党は 布教の為 政情不安のほうが都合いい これ豆知識な。
41:名無しさん@九周年
08/12/27 11:23:11 gC3ET1TmO
貧乏人大量生産だな。
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。
マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!
近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。
「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」
URLリンク(takenakaheizo.cocolog-nifty.com)
(↑現在、見れなくなってます。)
42:名無しさん@九周年
08/12/27 11:23:41 sK3MBDY6O
マージン規制しなきゃ何の意味も無いのだが。
自民が政権にいる限りは無理だな。
43:名無しさん@九周年
08/12/27 11:25:07 JI0bsIexO
もうね、小泉はろくな死に方しないと思うよ。
で、派遣会社は何で叩かれないの?
44:名無しさん@九周年
08/12/27 11:26:14 K2jV+XOK0
労働者保護は結構だけど
進む方向間違えると
今まで以上に企業が慎重になって
雇用しなくなるんじゃねえか
小泉叩きもいいけどさ
あの時代はあの時代だったわけで
失業率の改善効果はあった
今小泉の逆が未来の正解とも限らない
45:名無しさん@九周年
08/12/27 11:26:19 NREMs5l10
こういうスレでいつも決まって派遣叩きにくる連中がいるけど、
なんか毎度毎度のことで、同じような文句を同じように並べてる。
これって、経団連の宣伝工作員かね。なんかそんな気がしてきた。
46:名無しさん@九周年
08/12/27 11:27:41 +rAxpZ5W0
派遣会社に4兆円も吸い取られる日本の労働者って馬鹿すぎwwwwwwwwwwwww
これじゃいくら働いても貧乏なわけだwwwwwww
47:名無しさん@九周年
08/12/27 11:27:47 e2jMj045O
>>34
自分の場合は
派遣先から派遣元へ60万
派遣元から自分へ30万+α(残業代)
これだけピンハネしておいて契約切れたら、はいサヨナラはねえよなあ
48:名無しさん@九周年
08/12/27 11:27:52 gC3ET1TmO
>>38
【なぜでしょう?】
派遣会社が2ちゃんねらからも叩かれない理由
★麻生グループの派遣会社、賃金3千万円未払い
自民党の麻生太郎幹事長の弟・泰(ゆたか)氏が代表をつとめる麻生グループの
人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」(福岡市中央区)が05年8月から
今年7月まで、派遣社員延べ約3100人に対し、割増賃金や手当の一部を
支払っていなかったことがわかった。未払い額は約3000万円に上るという。
同社は取材に対し「手当の計算方法が間違っていた」と釈明。14日にも対象者に
支払いを始める。06年3月にも労働基準監督署から同様のミスを指摘されていながら、
その後も未払いが続いており、改善を怠っていた疑いもある。 (続く)
ソース URLリンク(www.asahi.com)
49:名無しさん@九周年
08/12/27 11:27:54 APl/O2hiO
俺の経験談を語るとグッドウィルでバイトしてて1人雇うのに
店側→グッド(8~9千円)
グッド→俺(5600円)
の支払いらしい。
50:名無しさん@九周年
08/12/27 11:31:41 e9CLwdfxO
もうこれから大企業には非正規や外人雇用を使うのを一切禁止にさせようぜ!
国内の所場代も大幅アップだ!
51:名無しさん@九周年
08/12/27 11:32:12 5R6mV3Y60
社会のしくみを少しずつ変えて
ある程度の生活を支えればいいけどな、土地や不動産バブル
はじけたら後は下降線しかねえのに
52:名無しさん@九周年
08/12/27 11:33:53 xs/OfH010
ハケンヒトモドキはチョウセンヒトモドキと同類
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`) 好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`) 派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`) 派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`) 雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`) 若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
53:名無しさん@九周年
08/12/27 11:36:58 +rAxpZ5W0
派遣会社のピンハネ率規制しろ
日本だけだろ こんなの
54:名無しさん@九周年
08/12/27 11:38:46 b+5nxzuZ0
<派遣事業の売り上げ は19・3%増の6兆4645億円と伸びた一方、
<04年から集計している派遣労働者の賃金は10%近い減少で過去最低となった。
何も生んでないのに派遣会社に6兆円も吸い取られてるって、これおかしいだろw
てか384万人もいるのかもっと少ないと思ってた。
バイトとか入れたら400万超えそうだ
ひどいな なんで許してるんだ?
55:名無しさん@九周年
08/12/27 11:38:52 C67H/Iz40
>>45
自宅警備員も混じってるとおもわれ
56:奥谷禮子
08/12/27 11:39:08 +fVXfVZe0
888 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/27(金) 22:33:20 ID:53u1QhaL0
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
奥谷禮子 「過労死は自己管理の問題」 すげええええWWWWWWW
57:名無しさん@九周年
08/12/27 11:40:16 tYkkMrEq0
>>49
6割くれるなら良心的だぞ
まぁ本当の話かどうかはわからんが
たいがいは5割ピンはね
58:名無しさん@九周年
08/12/27 11:41:03 gC3ET1TmO
>>52
あれ?じゃあこれはどういう意味だったのかな?
=======
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。
マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!
近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。
「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」
URLリンク(takenakaheizo.cocolog-nifty.com)
(↑現在、見れなくなってます。)
59:名無しさん@九周年
08/12/27 11:41:34 +fVXfVZe0
ハケン集う駅 追跡グッドウィルの日雇い (上) 荷台に積まれ オレは物?
URLリンク(www.jcp.or.jp)
ハケン集う駅 追跡グッドウィルの日雇い (中) 「佐川」に行くと 別会社
URLリンク(www.jcp.or.jp)
ハケン集う駅 追跡グッドウィルの日雇い (下) 偽装、二重、虚偽…の闇
URLリンク(www.jcp.or.jp)
「労働相談してみよう」新宿と秋葉原 労組が街頭でアピール
URLリンク(www.jcp.or.jp)
反貧困ネットが集会 「生活守る政治家いませんか」
URLリンク(www.jcp.or.jp)
登録型・日雇い“派遣哀史” 山下議員が改善迫る 「対応する」厚労相
URLリンク(www.jcp.or.jp)
偽装請負根絶しよう 共産党と労働者が懇談
URLリンク(www.jcp.or.jp)
日雇い派遣 実態は労務供給 労政審部会 労働者委員が批判
URLリンク(www.jcp.or.jp)
60:名無しさん@九周年
08/12/27 11:43:27 fYnX5w3E0
【なぜでしょう?】
派遣会社がマスコミから叩かれない理由
派遣会社がマスコミから叩かれない理由
派遣会社がマスコミから叩かれない理由
マスコミが自ら派遣会社を持ってるからな。
しかも、マスコミの現場ほど格差や搾取が激しいところはない。
マスコミの下請けの悲惨さは製造業なんて目じゃないぜ。
番組製作会社や新聞配達奨学生なんて地獄そのもの。
朝日新聞グループの人材派遣会社
URLリンク(www.asahi-sougou.co.jp)
毎日の派遣
URLリンク(haken.mynavi.jp)
読売の派遣
URLリンク(haken.mynavi.jp)
関連スレ 【なぜ?】派遣会社がマスコミから叩かれない理由
スレリンク(mass板)l50
芸能界なんて派遣業そのもの。
キャンギャルや芸能人なんてみんな派遣。
芸能事務所 = 派遣
61:名無しさん@九周年
08/12/27 11:46:31 g+7kE5CBO
384万人皆働くの止めちゃえよ
全員生活保護な
正社員様と外人に頑張って貰おうぜ
62:名無しさん@九周年
08/12/27 11:48:32 pJbyfZVt0
ドル安、株安と同じで、派遣労働者の価値が下がったと言うだけの話。
63:名無しさん@九周年
08/12/27 11:49:19 jOvaJUZE0
派遣の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
64:名無しさん@九周年
08/12/27 11:50:57 iA8xq0xm0
384万人の解雇マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
65:名無しさん@九周年
08/12/27 11:52:04 gDLt+mqhO
私は事務職でしたがピンはねは10年前からも平気でありました。
派遣の契約でパソナから言われた時給は1500円でしたが
半年たとうとした契約更新の近日、派遣先から
あんたの時給は高くて契約は更新しないと言われました。
いくらなんですか?と聞いてみてびっくり。
時給2500円ということです。
パ〇ナは企業から時給2500円と高く取り上げ私には時給1300円分しか渡してない。
私は電話と事務の仕事です。業界は銀行でしたが
三倍ものピンはねで驚きました。
それいらい、派遣に不信感です
66:名無しさん@九周年:
08/12/27 11:59:40 DzecIqe90
派遣の皆さん
こういう制度を作ったのは 与党自公政権です。
とくに駄目押しの政策をしいたのは 小泉政権です。
小泉政権の 武部 竹中 坂口が いまの労働者派遣法を確定したのです。
経団連の要求に従ったのでしょうが 運が悪い事に 小泉政権は完全にアメリカの
原理資本主義を 完全に日本に導入したのです。完全に日本をアメリカに売った結果です。
その自動車産業でも アメリカ本土では同じ仕事をしても日本企業の正社員の給与はアメリカの自動車製造
社員の6割りなんです。つまり アメリカ本土ではアメリカ企業社員の時給を1000円とすると
日本企業のそれは 600円なのです。
それだから 日本の企業は海外で 史上最大の純益をはじいていたのです。
トヨタなど昨年の純益は2兆円です。
経営者は 1年先10年先を見据えて 営業をする義務があります。その一環として派遣の力を
借りているんです。僅か3ヶ月先に こんな大不況になると予測できない経営者に社会的責任はあります。
国内雇用を混乱させ 経済に打撃を与え 平穏な国民生活を根底から壊している企業はあるいみ「テロリスト」より悪質。
国内食料自給率を40%にして 中国の毒野菜や毒米 毒食料に委ねている政府の政策とよく似ています。
海外に進出した企業の収益悪化を国内に持ってこられても迷惑で、その尻拭いを税金でやらなきゃならんとなると
これは もう 犯罪です。
派遣の 皆さん 頑張って下さい。 怒って下さい。 皆さんは国民の義務を果たしており
決して労働をサボり就職しないものとは違います。まじめな労働者であり納税者です。
国は そうさせた 経営者の責任を糾弾すべきです。
67:名無しさん@九周年
08/12/27 12:10:19 31t80voh0
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
おま(ry
68:名無しさん@九周年
08/12/27 12:11:21 HkDYTKgJ0
>>66
でもそんな派遣の道を選んだのは自分自身なんだよな
人間は1年先、10年先の自分を見据えて行動する必要があるよ
それが出来なかった人間は野垂れ死んで当然
むしろそんなクズはとっとと死ね
69:名無しさん@九周年
08/12/27 12:14:32 x0GLhTr70
2008年も終わりというのに、2007年度の統計を今頃だされてもなあ。
トヨタは絶好調ですか、そうですか。
70:名無しさん@九周年
08/12/27 12:16:21 II1cDlTi0
>>36
>>36
>>36
>>36
>>36
>>36
>>36
71:名無しさん@九周年:
08/12/27 12:18:21 DzecIqe90
>>68
いまは 現役で合格し採用されない限り
よほどのコネや 特別の能力が無い限り
非正規の職業しか無いよ!!
一度 離職してごらん その事実に直面するから。
日本で一番元気である愛知県においてもこうなんだから!!
むしろ その様な論評しか出来ない貴方が 世間知らずだぁ
貴方もそのうち ホームレス 間違いない。
72:名無しさん@九周年
08/12/27 12:19:58 6ZEP1CGLO
384万票か
ちゃんと選挙いけよな
73:名無しさん@九周年
08/12/27 12:21:23 7hNJbpsQ0
この票全部集めたら共産党大躍進だな
74:名無しさん@九周年
08/12/27 12:22:43 2nVpnhpX0
派遣400万、非正規2000万だろ?
75:名無しさん@九周年
08/12/27 12:23:32 XXZzVVk80
フリーターがイヤなら国会議員になればいい♪
小泉進次郎クンの場合
↓関東学院六浦中学・高校(偏差値40)
↓関東学院大学経済学部(偏差値45) w内部進学w
↓留年
↓フリーター
↓コネで渡米名門コロンビア大大学院に入学、学歴職歴ロンダリング
↓コネでシンクタンク『CSIS』(戦略国際問題研究所)対日戦略研究所にコネ就職して所長のカバン持ちw
↓オヤジの事務所手伝い←今ココ
↓衆議院議員www になって税金使い放題
代ゼミ入試難易ランキング
48 帝京 ・経済
47 亜細亜 ・経済
大東文化 ・経済
46 東北学院 ・経済
城西 ・経済
45 関東学院 ・経済 ←進次郎はココ(笑)
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
76:名無しさん@九周年
08/12/27 12:25:40 XXZzVVk80
国会議員の給料
・・・しかし、国会議員が手にしているのはこれだけではない。これにプラスして、
文書交通費という名目で、毎月100万円が追加支給されている。また、これとは
別に、議員にはJR各社や航空会社の特殊乗車券(航空券)なども提供されて
いる上に、公務出張の場合は別途実費の交通費等が支給されるのだ。さらに、
その国会議員の所属する会派には、一人あたり月65万円の立法調査費なるも
のが支給される。ここまで合計して、国会議員一人に対して税金から支払われ
る額は、実に年間4400万円。
^^^^^^^^^^^^^★
さらにさらに、国会議員一人あたり、三人の公設秘書は、給料全額税金で丸
抱えである。三人あわせてざっと2000万円。これを秘書に払った事にして、懐に
入れていた議員もかつては少なからずいたというのだから、空いた口がふさが
らない。結局、ヒラの国会議員一人維持するために年間6400万円以上の税金
が、直接費だけで必要なのだ。 ^^^^^^^^^^^^^^^^★
URLリンク(shinsho.shueisha.co.jp)
77:名無しさん@九周年
08/12/27 12:27:43 hYSNIH/Q0
【社会】「大量の派遣社員を解雇すればどれだけ企業イメージが悪くなるか…それなら本社ビルと土地を売るべき」 雇用の冬、支援現場ルポ
スレリンク(wildplus板)
78:名無しさん@九周年
08/12/27 12:46:44 xGIHm30PO
派遣会社は利益率25~28%くらいだから派遣先からOAクラ-ク(事務職)で1時間2000円取って、500~600円抜いて派遣労働者に渡す。トラブルがない限り担当営業は月に1~2回程度訪問するだけ。派遣会社のコストは大半が派遣労働者を集めるコスト。派遣労働者は商品(物扱い)
79:名無しさん@九周年
08/12/27 12:50:58 q00Vi/+wO
パチンコ、高利貸し、口入れ屋は潰した方が良い
三大搾取業界だろ
80:名無しさん@九周年
08/12/27 12:58:45 xPzC6Zcy0
大阪・朝日放送の高給
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
テレビ局は年収が高いとわかってはいるが、これほどまでとは……。大阪のテレビ局・朝日放送のことだ。
在京キー局であるTBS(平均1549万9000円)、フジテレビ(1534万3000円)、日本テレビ(1405万円)、
テレビ朝日(1322万円)よりも、テレ朝系列の在阪キー局の朝日放送が上回っているのだからビックリだ。
「そもそも、在阪キー局は在京キー局並みに給料が高い。上場しているのが朝日放送だけだから数字が目立っていますが、
関西テレビ、毎日放送、読売テレビも高給です。大阪は自前で番組を作らずに、在京キー局が制作した番組を
流すケースが多いから制作費を抑えられる。広告量も在京キー局と遜色(そんしょく)ないし、
タレントのギャラも東京に比べれば安いですからね。その分を社員の給料に回せるのです。
また、大阪のテレビ局は労使関係がうまくいっているから、福利厚生も手厚い。
ただし、給料がいいのは正社員だけで、局で働いている契約社員やADは薄給です」(マスコミ関係者)
報道番組などで「派遣切り」だ「格差社会」だと大騒ぎしているのがウソっぽい気がしてくる。
81:名無しさん@九周年
08/12/27 13:02:09 geKt7Kiz0
>▽日雇い派遣を含む期間が短い登録者279万5999人(19・3%増)
言い方は悪いけど、この辺は派遣のおかげで収入増えた部類といえなくも
ないような。派遣じゃなかったらアルバイトあたりに落ち着くんだろうし。
82:名無しさん@九周年
08/12/27 13:03:32 L9GfBRFc0
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
「派遣切り」という言葉が、いつの間にやらメディア頻出単語のトップに登り詰めている。
奇妙な言葉だ。
朝から何回も聞いていると、なんだかもやもやした気持ちになる。
「派遣を切ることのどこがいけないんだ?」
と、当方にそういう気持ちがあるからだろうか。
そうかもしれない。このもやもやは、「使用済みのペーパータオルを捨てたことを女房になじられた時の気分」に似ていなくもない。
83:名無しさん@九周年
08/12/27 13:59:26 geKt7Kiz0
>>82
この記事、前半はともかく後半はテレビのコメンテーター以上に中身のない話に
なっていくな(笑)。
84:名無しさん@九周年
08/12/27 14:02:26 oe0pdRnu0
派遣会社国営にしろよ
85:名無しさん@九周年
08/12/27 14:21:39 ului+GPC0
>>16
まったく 同感だ !!!!
うちの職場でも俺は、優秀なので、他の連中が30分掛かって掃除するところを
28分で、やってしまうぜ。職場のみんなは、俺を妬み、嫌っているようだが
実力の世界なんだよ !!!
86:名無しさん@九周年
08/12/27 14:23:19 Ra/yOWut0
>>68
派遣以外に安全な道があると信じてること自体アホ
87:名無しさん@九周年
08/12/27 14:28:31 YjAJWni+0
さて、派遣や非正規社員が凍死、餓死、孤独死した後に移民計画は始まります。
さすが純一郎、御手洗、奥田タッグは民族浄化作戦にもぬかりはありません。
88:名無しさん@九周年
08/12/27 14:28:44 5e9grs0b0
今回の同時不況でもわかっただろうが
グッドウィル廃業のときにわかっただろう
派遣業に価値なんてない、事務所と電話と営業数人だけで開業できる
資産すらない
ハロワを下請け会社のように使っていたw いらない業種だよ
あれだけ大きな会社でも派遣部門は営業譲渡の話すらなかったw
いるというなら日雇いや短期の派遣だけ
土建の受け皿がない今は、コーディネーターとしての価値ぐらいはある
89:名無しさん@九周年
08/12/27 14:29:06 CQ0gGFKI0
日本に工場を作ったのが間違いなんだよ
生産は海外でやるべきだった
工場の国内回帰を主張したキヤノンの失敗
90:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/12/27 14:29:35 EQZDqV6+0
来年はすごい年になるぞwww
まじで今は一服してるだけだよwww
91:名無しさん@九周年
08/12/27 14:31:02 YjAJWni+0
>89
なら消費税を下げて大企業法人税を上げましょう。
92:名無しさん@九周年
08/12/27 14:33:01 XQNekpsj0
解りやすい派遣労働者の実態
URLリンク(aaabbbccc.s6.x-beat.com)
93:名無しさん@九周年
08/12/27 14:36:46 HRF0OhUG0
【調査】 派遣社員、250万人超える…平均賃金は減り、1日あたり1万518円★3
スレリンク(newsplus板)l50
↓
【調査】派遣労働者、06年度は最多の321万人 人件費圧縮映す★2
スレリンク(newsplus板)l50
↓
【社会】派遣労働者、過去最大の384万人…賃金は10%減
スレリンク(newsplus板)l50
94:名無しさん@九周年
08/12/27 14:36:56 zm2fCXZyO
ピンはね、搾取はもうやめれ。法で禁止しろ
95:名無しさん@九周年
08/12/27 14:41:55 ed3bRBKe0
>>27
えー 嫌すぎる。
自分の食い扶持さえ稼げず、住むところさえないと人に
迷惑かけまくってる無能な者どもに命をあずけることはできないよ。
電鉄はもちろん、タクシーの運転手なんかでも勘弁してもらいたいな。
自動改札機の代わりに切符をきってくれる、とかいうなら別だが。
あとは便所掃除くらいか。役に立たないなあ。無能すぎる。
96:名無しさん@九周年
08/12/27 15:06:48 APl/O2hiO
>>57
この金額はガチだぞ!俺は週末のみの小遣い稼ぎで働いてたけど、グッドから送られてくる用紙にはその位の値段が書いてあった!
(ちなみに某大手チェーン居酒屋)
深夜給が含まれてるからそれを差し引けばまぁ半分近くはボラれてるよな・・・
97:名無しさん@九周年
08/12/27 15:36:08 B4olUejz0
> 07年度労働者派遣事業報告
2年近く前の数字で384万人、09年を目前にひかえた現在では400万人超。
しかもこれは国が把握してる数にすぎない。
この99%が来年3月までに切られる。
中小の正社員も切られてる。そこに大企業の大量リストラ・・・
さぁ、来年の失業数は何百万人になるかね??
98:名無しさん@九周年
08/12/27 15:43:50 3khgR45C0
あれ?派遣労働者って、1700万人じゃなかったの?
99:名無しさん@九周年
08/12/27 15:51:50 9P0L7oYi0
1700万人って期間従業員やバイト、パートまで含めた非正規労働者じゃなかったっけ。
100:名無しさん@九周年
08/12/27 15:55:06 MymLmKCIO
この数字には
派遣会社が正社員で人材を集めて
派遣するケースも入っているのかな?
101:名無しさん@九周年
08/12/27 15:57:18 TyOAa9v/0
f: : : : : : 彳 、: : : : :} .:::::;;;;;;;;--‐''''' ̄ ミミ、
|:,._: : : / __ |: : : :/ /;;;;;:'゙´ ''‐--‐''⌒,,,,,,,, ヾ::ミ
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/. /;;;;/ '゙゙゙゙⌒`゙'ヽヾ::;}
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./ {;;;/ 〃''''⌒ 、 、 ィrャッ、 ::::;
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´. ;;;;;: ィェァ ノ} 、ヾ ⌒ヽ Yミ、
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'. {;;;;. / (ρヘ)、 ::| |
レ| ( .ヽ`ー--'/ ヾ;;;:: ::´ .::::/__'゙゙ヾ、 .:::::| |
_ト .: .:.`:.l´:. . .. / { Y:: .::'゙,。'-─`-、 :::リ_ノ
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /. l !|: .:: .: .:: ヽ .::ノ
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' / し、 : .: .: .: .: .: .:... ..-''´ソ
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、 ヾ'゙ーヘ.: .: .: .: .: .:''´ |
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ. | ´゛ ト-、
孤高のテロリスト:加藤 現代の必殺仕掛け人:小泉
次は君たちに任せた! インドの土人やギリシャの色キチガイにできて君たちにできないことは無いからね!
ていうーか、君ら派遣はなんで50%近く派遣会社に搾取されていて怒らないんだ?
団交の相手はは派遣会社だぜ?派遣先企業にはちっとも責任ないんジャマイカ?wwwwww
ま、俺らみたいに一人で行動も起こせないチキンばっかりなんだろうけどw
それ相応の覚悟もしないで泣き言をこぼすだけでは何も解決できないんだ!
勃て!万国の労働者たちよ!明日はラーチャンセットギョーザ付きだ!w
102:名無しさん@九周年
08/12/27 16:01:03 MymLmKCIO
小
泉は
静かに
息を潜め
給料をたくさんもらいながら
解散総選挙
という
引退
を
待つのでした。
あとは知らねえ
103:名無しさん@九周年
08/12/27 16:01:59 2aht2sR50
なんで派遣先に正社員として雇えとか無理難題を言うのだ。
派遣会社の正社員として雇え、雇用を保証しろ!とねじ込めばみんな味方してくれるのに。
104:名無しさん@九周年
08/12/27 16:03:51 L3cf2n2P0
まあせいぜい規制しろよ 愚民
仕事が海外に流れるだけだけどな
105:名無しさん@九周年
08/12/27 16:04:57 qWqaWliM0
ひでえ話だなあ
派遣会社そのものを規制して
労働力が欲しい企業が直接派遣を雇用する形態にしろ
106:名無しさん@九周年
08/12/27 16:04:57 QxG576a60
/ ヽ
ノ ___l,,,,,,,,,,,,___
| _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ 本日をもって貴様らはウジ虫以下の存在になる
| _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.='' 本日より貴様らは派遣社員である
_,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~ 奴隷の絆に結ばれる
_,,,...-='''''~~~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ~''~,ィ'~(i~ 乂 貴様らのくたばるその日まで
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ ::::::::::::::::::: '  ̄ノ ヽ どこにいようと派遣社員は日本国の奴隷だ
~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ ::::::::: ..:r ) 多くはトヨタへ向かう
):::::ヾ、 l|_、_ ::::::: r`ー'f ある者は二度と戻らない
(:::::::::::`l、 _,-、 / ヽ だが肝に銘じておけ
ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ ' ,イノ 死ぬために我々は存在する
`i:::: :::l .〈 〈 だが企業は永遠である
\ :::l ヽ1 つまり――貴様らも永遠である!
\ ::ヘ ノ ソ
\ :::ヘ / f
\ _,,..=ー---‐
107:名無しさん@九周年
08/12/27 16:05:53 pJbyfZVt0
>>100
厚労省の統計だから入ってるはず。
厚労省は、常用型と登録型の派遣の区別はしないから。
108:名無しさん@九周年
08/12/27 16:17:13 hTeNM5SH0
>>20
109:名無しさん@九周年
08/12/27 16:17:18 FJnfLswR0
>>103待遇は変わらんだろうけどね。
110:名無しさん@九周年
08/12/27 16:25:58 FJnfLswR0
バイトで十分なんだけどな。
派遣会社に渡すカネ、実際に働いてる本人にくれよ。それで、こういう時の備えに貯金も出来るのに。
111:名無しさん@九周年
08/12/27 17:00:48 iiwExDbg0
有料職業紹介を法律で厳しく制限してんだからしょうがない。
112:名無しさん@九周年
08/12/27 17:04:11 M+hab+Gf0
しかし不思議なことに派遣会社が潰れたって話は聴かないな
どんだけ貯蓄があったんだろw
113:名無しさん@九周年
08/12/27 17:04:13 NkNeDz1o0
自民政権下で派遣地獄 → ウヨ「ミンスが!在日が!マスゴミが!」
114:名無しさん@九周年
08/12/27 17:04:38 9fux6Hr60
これから本番の不景気でどれぐらい減るか知らんが1割クビになったとして38万人
09年3月までの確定組8.5万人の4倍に上るな
115:名無しさん@九周年
08/12/27 17:06:37 iiwExDbg0
バイトを紹介して、ずーっと賃金を搾取する →派遣、適法
バイトを紹介して、紹介料を1回だけ取って後は直接雇用 →有料職業紹介、ほとんどの場合に違法
116:名無しさん@九周年
08/12/27 17:08:21 IYc+8xH50
小泉竹中をマンセーしまくったバカ共のナレの果て。
企業は一方で内部留保のカネは溜まる一方。それが実態
117:名無しさん@九周年
08/12/27 17:09:29 GgWpOs/80
設備投資にも人件費にも回らずに溜め込まれる企業の死蔵金
大量の人員削減を進めるトヨタやキヤノンなど大手製造業16社で、利益から配当金などを
引いた2008年9月末の内部留保合計額が、02年3月期末から倍増し空前の約33兆6000
億円に達したことが23日、共同通信社の集計で明らかになった。
過去の利益が、人件費に回らず巨額余資として企業内部に積み上がった格好。
URLリンク(www.47news.jp)
ィ'ミ,彡ミ 、
.ミf_、 ,_ヾ彡
ミ L、 t彡 改革前進!
ヽ一_>'i 配当を増やせ!ピンハネを増やせ!
\\ 改革マンセー!改革マンセー! //
\\ 改革マンセー!改革マンセー!//
_ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ←熱狂する日本国民
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡.
118:名無しさん@九周年
08/12/27 17:10:38 tz5nTr5G0
好況時・・万一の業績悪化に備え、従業員の賃金は据え置き又は削減とします。
不況時・・倒産回避のため、従業員を減らします。
119:名無しさん@九周年
08/12/27 17:10:45 JXvUGp3r0
>>3
飯食いに行こうぜ!
外食だぁ♪
120:名無しさん@九周年
08/12/27 17:11:02 +fVXfVZe0
私たち モノじゃない 共産党のポスター
URLリンク(www.jcp.or.jp)
121:名無しさん@九周年
08/12/27 17:11:17 gEHUHL5m0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
122:名無しさん@九周年
08/12/27 17:12:03 50zs2QlW0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─'''' :::|
123:名無しさん@九周年
08/12/27 17:13:28 NkNeDz1o0
>>121 この松下(本物)はすごい有名コテになったな
124:名無しさん@九周年
08/12/27 17:16:52 +Khrs3Il0
欧州の派遣業界と日本の派遣業界の比較
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
今国会に提出された労働派遣法改正案(継続審議中)、いつのまにかピンハネ率明示義務が削除されてるんだけど
どうなってんの自民党?
125:名無しさん@九周年
08/12/27 17:20:25 IYc+8xH50
派遣業者は自民サマサマ状態だろう。で、業者はどれだけ自民に献金してるんだろうなあ・・
126:名無しさん@九周年
08/12/27 17:26:58 3ao3dbjW0
将来的には、全労働者のうち、
正社員は1割ぐらいで、
その他9割は非正社員
っていう社会になるんじゃね?
以前の日本なら、基本的にみんな正社員になれたのにな。
127:名無しさん@九周年
08/12/27 17:27:39 wBCwezFk0
これまでトヨタなど自動車メーカーは、非正社員を低賃金で酷使し、大もうけしてきました。
たとえば、トヨタ本体の正社員の平均賃金は八百三十万円です。
期間社員は、二百二十~二百五十万円です。期間社員は正社員と同じ生産ラインで働いています。
トヨタが期間社員などを大々的に導入したのは二〇〇三年からです。
〇八年までに、トヨタ本体で八千人から一万八千人へと二・二倍以上に増やし、
トヨタグループ全体でも、四万人から八万七千人へと、二・一倍以上になっています。
そのなかでトヨタグループは、経常利益を大幅に伸ばしました。
内部留保は、〇三年度の九兆五千億円から〇七年度の十三兆九千億円へと、
一・五倍近くも増やしています。非正社員の汗と涙で積み増しした内部留保です。
こんなに内部留保を増やしながら、その最大の“源泉”となってきた期間社員を減益が見込まれるといって、
放り出すようなやり方は許されるものではありません。
128:名無しさん@九周年
08/12/27 17:28:46 geeoguNT0
派遣会社って、パチンコサラ金みたいな朝鮮産業だから、民主党支持だろ。
マスゴミ様の活躍で、日本人が創業した派遣(グッドウィル)は潰されました。
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`) 雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
129:名無しさん@九周年
08/12/27 17:29:34 16/LWEqo0
人身売買産業を野放しにする自民党に理解できない国民。
サラ金以上の規制が必要!
130:名無しさん@九周年
08/12/27 17:31:06 evbKWiAb0
派遣会社は人材に巣食うダニ!!
派遣会社は人材に巣食うダニ!!
派遣会社は人材に巣食うダニ!!
派遣会社は人材に巣食うダニ!!
派遣会社は人材に巣食うダニ!!
派遣会社は人材に巣食うダニ!!
派遣会社は人材に巣食うダニ!!
派遣会社は人材に巣食うダニ!!
131:名無しさん@九周年
08/12/27 17:38:55 K11Uz0Uw0
派遣労働者が次々と死んでいく中で
公務員はぬくぬくと正月を過ごしていました^^v
132:名無しさん@九周年
08/12/27 17:44:01 hHe5h27H0
>>121
こういうの見ちゃうと「自業自得だよなぁ」って思っちゃうな。
133:名無しさん@九周年
08/12/27 17:44:47 C+sHGnXe0
派遣禁止しろ。派遣社員という言葉がおかしい。準社員もだ。
日雇いか社員だけでいい。
134:名無しさん@九周年
08/12/27 17:45:54 L6slQ9UH0
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \ おせち料理に栗きんとんのせる仕事の
/ ///(__人__)/// \ 採用試験に受かったお!!!!!
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
| | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l で、昨日までは クリスマスケーキに
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' イチゴを乗せる仕事をやってた訳か・・
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
135:名無しさん@九周年
08/12/27 18:00:19 SlNgSzYq0
うちは派遣先から時間1500円で7,5時間勤務の20日間で22万5千円の報酬
従業員には本給16万+皆勤2万支給して寮費は会社と従業員で折半
136:名無しさん@九周年
08/12/27 19:33:35 OP2EXOHv0
これもだよなあ
すでに落ちたグッドウィルの名前出してるくせに
現状、大量解雇してる派遣元の社名が出ない。
いつもの自民・小泉批判の流れにすりかえられる。
小泉からの問題は当然あるが
実際に解雇してる派遣元の責任は問わないのか
137:名無しさん@九周年
08/12/27 20:29:14 XQNekpsj0
大手マスコミ各社は自社系の派遣企業抱えてるから、
派遣企業を叩くのは諸刃の剣なんだよね。
どこが「公平な報道」だってーのw
138:名無しさん@九周年
08/12/27 20:32:58 Hku1qeg1O
派遣業界の闇に光をあてれば解決するはず
まともな日本人なら許せるはずがない
すべての議員がこのままで良いとは考えていないだろう
そうした日本人の良心を持った議員が動きやすくするためには、
世論の後押しが必要だ
いつまでも明けない夜はない
地道な活動が必要だろう
139:名無しさん@九周年
08/12/27 20:41:32 FgHg0+UY0
★独政府、75万人に適用 派遣にも操業短縮手当 賃金の60~67%を補償
スレリンク(newsplus板)
ドイツは政府が派遣に対して一年半の賃金保証だってさ
140:名無しさん@九周年
08/12/27 20:48:10 4k7V7cBR0
いじめの手口
ターゲット選び
まわりの人のイメージ操作
いじめ開始
いじめ競争
URLリンク(ijimetotatakau.upper.jp)
141:名無しさん@九周年
08/12/27 20:48:48 nXx2QCz+0
>>68
自分は正社員で勝ち組だと思っていても、自分の子供や孫が非正規雇用者になる可能性もある。
「明日は我が身」という言葉を忘れない方が良いよ。
142:名無しさん@九周年
08/12/27 21:09:15 APl/O2hi0
★独政府、75万人に適用 派遣にも操業短縮手当 賃金の60~67%を補償
スレリンク(newsplus板)
ドイツでは政府が首を切られた派遣に対して一年半の賃金保証
143:名無しさん@九周年
08/12/27 21:17:25 Hku1qeg1O
>>139
日本は、ドイツの対策をそのままマネしたほうがいいよ
明治の近代化だってヨーロッパのパクりだし
議員は闇とのしがらみが強すぎて、有効な対策が打てない。
有効な対策とは闇の逆鱗にふれることばかり
144:名無しさん@九周年
08/12/27 21:38:02 bu23t6Al0
>>143
今の日本は、ホント、理屈馬鹿になっているからな。ココ見ていてもそう思う。
その割には、パクリもへたくそ。本来、日本は理屈よりも実践でパクリのほう
が得意なほうだったんだけれどな。いつの間にか勘違いして、理屈馬鹿になり
つつある。
145:名無しさん@九周年
08/12/27 21:49:43 B+Ib+4Q30
こんなに目的意識のないバカがいるの?
でも新聞に取り上げられるようなどうしようもないのは一部で大半はちゃんと貯金してるだろうな常識的に。
146:名無しさん@九周年
08/12/27 21:51:02 aN+JaeGu0
派遣のゴミって貧乏で嘘つきなんだよねー
マジで死ねばいいのに
147:名無しさん@九周年
08/12/27 21:52:39 8i9jRfRK0
派遣の皆様へ
介護業界はいつでも募集していますよ!!!!!!!!!!!
どうして、応募しないのですか?
いい大人が甘えないで下さい。お願いします。甘えないで下さい。
148:名無しさん@九周年
08/12/27 22:00:57 7gmQ2q8S0
どんなご立派な理念もってようが、派遣業は人転がしの賎業。
働く人はプライドを持って、目先の時給に屈するな。派遣で働くなよ。自分で自分を社会の弱者にしないで。
企業は安易に「奴隷を買うな」。
149:名無しさん@九周年
08/12/27 22:18:50 tetlm0H30
介護ってさぁ……。国がやるべきことじゃね? 我々社会の底辺に押し付けるなよ
150:名無しさん@九周年
08/12/27 22:37:41 HKM3THDQO
製造業の派遣って対人の介護の仕事は無理だと思うぞ。
家庭ある人は賃金的にもキツイんじゃないかな?
151:名無しさん@九周年
08/12/27 22:59:11 XQNekpsj0
>>139>>142
ドイツは消費税が19%だから、そういうことも可能。
今の日本だったら、ホームレスや自殺でなければ、
刑務所が現実的なセイフティネットかもね。
無銭飲食あたりで逮捕してもらって、完全黙秘すれば
初犯でも刑務所に行けるかも。
152:名無しさん@九周年
08/12/28 00:20:16 fiJl+IF80
派遣業者を国営化してピンハネをなくすだけでだいぶマシになると思うんだが。
現状、無為無策の派遣業者に存在価値はないだろ。
153:名無しさん@九周年
08/12/28 00:23:35 DldZrayq0
>>152
国に今の派遣業のフットワークの軽さがあるとも思えないけどな。
154:名無しさん@九周年
08/12/28 00:42:41 xi7WjKgg0
>>152
公務員を派遣すればいいのに・・・
155:名無しさん@九周年
08/12/28 00:45:50 9n8WSZEyO
国に任せてまで派遣にこだわる意味が分からない。
156:名無しさん@九周年
08/12/28 00:49:50 iWrbq6Hj0
いっその事海外へ労働しに行ったら?
言葉が出来なくても日本には一杯外国の方々が来ていらっしゃるではないか!
労働力を輸出しろ!
157:名無しさん@九周年
08/12/28 00:50:56 GxKtEQyM0
確かにゆとりはいらないな^^;
158:名無しさん@九周年
08/12/28 00:52:39 XLiae9BB0
>>143
派遣養うために税金上げるとかありえんwww
159:名無しさん@九周年
08/12/28 00:54:20 qQvJmyu10
バカ ハケーン
160:名無しさん@九周年
08/12/28 00:59:07 wNZ76AevO
やっぱよう、内需拡大のためにはインフレでもいいから賃金上げなきゃな。
飲まず食わずのやせっぽきな村にカローラやプラズマテレビを売るのは無理がある。
161:名無しさん@九周年
08/12/28 01:04:49 34p08lK60
これあまり言われてないことだが
もしマスコミの人が見てたら話を大きくしてほしい
派遣社員はし市民税を払ってない人が多すぎるほどいる
各派遣企業が天引き放棄してるため
個人で市役所に払いにいく必要がある
年10万以上くる請求で払える人はなかなかいないだろう
162:名無しさん@九周年
08/12/28 01:05:46 eT/7QV9l0
政治、経団連が自己責任といいつつ増やしてるんだよなぁ、、、
厚生労働省もちょっと前まで非正規はなんとかとポーズとってたが・・・
163:名無しさん@九周年
08/12/28 01:06:46 W9J6GSg10
たった384万人だろ?
どこが問題なんだ?
大した数字じゃない。
どこが問題なのか教えてくれ。
164:名無しさん@九周年
08/12/28 01:07:43 GxKtEQyM0
貧困化を進めれば安く雇えるし、不況で物価が下がれば公務員はぼろ儲け
だからなあ。
労働者はどんどん殺した方が得だよ。
165:名無しさん@九周年
08/12/28 01:09:31 f4H0ahqO0
派遣の人数すごすぎ
大手企業はまだまだ首切り要因がいっぱいいて安心ですね
166:名無しさん@九周年
08/12/28 01:10:25 zijbwOMu0
道路作りを減らせばいいだけなのに、
自民では絶対にできないんだよ。
167:名無しさん@九周年
08/12/28 01:27:43 WpO5Y0zI0
>>26
そんくらいやらないと人が全然来ないんだよ。IT土方は。
優秀な人はどんどん辞めていくし、もう不況とか関係ないくらい慢性的人手不足。
うちはシステム開発で半年前くらいから4社に人材アサインお願いしてるけど、
どこも「適当な人材が居ません」で一向にアサインされる気配がねぇ・・・
どーせイチから教えるんだから、PC自作できる程度で充分なんだけどなぁ。
168:名無しさん@九周年
08/12/28 01:34:51 F0zydaem0
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! < 奴隷工員全員クビだ!何?悔しい?お前ら刑務所の受刑者と何もかわらんだろ?笑
| ( `ー─' |ー─'| \
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ これからコストカットしまくるから覚悟しておくんだな 笑
| ノ ヽ | \
∧ トョョョタ ./ \ お前らクズに夢なんて与えるか馬鹿 笑 TOYOTA Drive Your Dreams !!
/\ヽ / \______________________
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
169:名無しさん@九周年
08/12/28 01:36:58 VScDMrEt0
派遣を家庭教師で分かり易く説明してやる。
派遣もマスコミも客先ばかり叩いているのは明らかに異常だろ。
① 母ちゃんが子どものために派遣業者を通じて家庭教師を雇った
↓
② 不況の煽りで家計が苦しい
↓
③ やむなく家庭教師を解約した。
↓
④ 派遣業者からもクビを切られた家庭教師
↓
⑤ 家庭教師が母ちゃんに「俺を雇え」と家に押しかけに来る
↓
⑥ なぜか左翼団体の人たちが母ちゃんの家の前に街宣車で来る。
↓
⑦ 「あなたが住む家や家電を売ればこの家庭教師を雇えるでしょ?」と大声で恫喝する。
↓
⑧ 「あなたの家で空いてる部屋を家庭教師に住まわせてあげなさい」と大声で恫喝する。
↓
⑨ 「母ちゃんは自分の子どもだけ保身してないで、家庭教師の生活の事も考えなさい」と近所にビラを配る。
【なぜ?】派遣会社がマスコミから叩かれない理由
スレリンク(mass板)l50
170:名無しさん@九周年
08/12/28 01:38:31 5yQYUItZ0
∧,, ∧
(`・ω・´) お前ら勘違いするなよ! 社員より優秀だの仕事できるだの最初から無関係。
U θU 正社員の地位は法律で手厚く保護、お前ら派遣社員は保護されないだけ。
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\ わざわざ法改正して人工的に作り出した使い捨て専用カーストがお前らだ。
|二二二二二二二| 政治家と企業が結託してこの身分制度を始めたんだ。いいかげん気付けよ!
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
171:名無しさん@九周年
08/12/28 01:38:33 U4nobx5v0
25歳。
去年まで金無し君だったけど、アメリカのGMとクライスラーで
二年で350万ドル貯めた。一度やってみなよ。
単純労働のみだけど、一時間働けば30ドル(3000円くらい)貰える。
貰うだけもらって納税せずに円に換金することもできるし、朝はGM、夜はクライスラーで
働けば二倍になる。
仕事がなきゃ労組に頼んで賃金そのままで税金突っ込んでもえばいいだけ。暇つぶしになる。
プレスとかねじ回しとか色々あるのでマジでお勧め。
172:名無しさん@九周年
08/12/28 01:45:59 8eO30gM/0
大分キヤノンの求人票 不適切表現を削除
大分キヤノン(国東市)が人員削減に伴いハローワークで公開した期間従業員の求人票に、
労組加入禁止とも受け取れる記載があり、厚生労働省の指示で削除されたことが二十六日、分かった。
大分労働局によると、求人票は同社の依頼でハローワーク別府(別府市)が作成、一日から公開された。
期間従業員について「労働組合は加入対象となりません」との記載があった。
キヤノン広報部によると、ハローワークに「正社員でつくる組合には自動加入できない」との趣旨を伝え、
ハローワークの担当者が記載の表現を考えたという。
同社は「行き違いで誤解を生む表現になった。組合加入を否定するつもりはない」としている。
衆院予算委員会で五日、保坂展人氏(社民党)が「不当労働行為を助長すると誤解されかねない」と指摘。
同日、厚労省が「不適切な表現」としてハローワークに削除を指示した。
求人は「人員が確保できた」(同社)として八日に取り消されている。
URLリンク(www.oita-press.co.jp)
173:名無しさん@九周年
08/12/28 01:47:42 EeO7c0kE0
>>169
もう例え厨は前提から間違ってて話にならない
アホは死ね
174:名無しさん@九周年
08/12/28 01:50:12 r4cqZPyb0
>>173
お前だろキチガイ。派遣は派遣会社の社員。ただそれだけ。
175:名無しさん@九周年
08/12/28 01:50:50 R/QjZ2Ex0
他者を情報弱者とかB層とか言っていたねらーだが、
実はねらー自体が情報弱者、B層であり、
自民党や小泉に踊らされただけだったね。
次の選挙は、過去を反省して望まないとね
176:名無しさん@九周年
08/12/28 01:56:32 1YV7NXuqO
いまここにあつまれ?
国歌福祉年金主義日本帝国派遣労働者党
七か条要項
国歌斉唱義務化
国体護持
反経団連
反共産党
反憲法9条
反米国中国
親民主主義
177:名無しさん@九周年
08/12/28 01:59:11 R/QjZ2Ex0
>>176
労働者の雇用環境を改善する項目が、まったく入ってないんですが?
178:名無しさん@九周年
08/12/28 02:02:13 inXJtuT1O
1億3千万人もいて400万近くが派遣って思ったより少なくね?
数千万人正社員がいるわけだろう
179:名無しさん@九周年
08/12/28 02:03:01 k+rwOkr20
>>176
> 反米国中国
ただのヒステリーじゃないか。
地政学勉強しなさい。
180:名無しさん@九周年
08/12/28 02:03:05 P4rO3BNLO
>>177
いやなら働くなよ。変わりは幾らでもいるんだから
181:名無しさん@九周年
08/12/28 02:04:53 R/QjZ2Ex0
>>180
党名に含まれている、派遣労働者の意味は何なんだ?
それだったら別に、国歌日本帝国党でいいんじゃね?
182:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/12/28 02:05:26 CX+mFTHt0
>>178
期間工や契約社員、パートやバイト、胡散臭い日雇い
なんかも入れたら、もっと増えるだろうな。
しかし、学生や主婦、嫁入り前の腰掛程度のお姉ちゃん
、そういう人も居るわけで・・・。
真に安定してないと困っている人ってのは、思っている
以上に少ないかもな。
183:名無しさん@九周年
08/12/28 02:06:12 1YV7NXuqO
国歌福祉年金主義日本帝国派遣労働者党は、天皇を中心とした派遣労働者のための派遣労働者による派遣労働者民主主義による理想国歌である。
生活雇用は完全安定し、将来は希望に満ち、内需中心の理想郷である。
公務員は、派遣労働者によるとの憲法改正をする
184:名無しさん@九周年
08/12/28 02:11:07 LNKerBxDO
こいつらが一斉に加藤化したらどうなるんだろうなw
185:名無しさん@九周年
08/12/28 02:13:06 LL6fvQQK0
>>184
何言ってやがる、すでに始まってるじゃないか。
強盗に食い逃げ、器物破損。今回の労働争議は久々に打ち壊しが起こるかもしれんぞ・・・w
186:名無しさん@九周年
08/12/28 02:14:51 /RKnxXf9O
加藤化より小泉化の方が…
でも、加藤、小泉ときたから、次は…
187:名無しさん@九周年
08/12/28 02:15:00 R/QjZ2Ex0
>>185
早く、フルキャストなりアールなりの事務所に殴りこめよ
188:名無しさん@九周年
08/12/28 02:22:46 1YV7NXuqO
全ての労働者は、派遣元が天皇である派遣射精で派遣労働者
189:名無しさん@九周年
08/12/28 02:29:40 h4NoZAkb0
>>178
非正規合計は去年の調査でも1470万人ですよ。
18歳未満の子供も1800万人いますし、50歳以上の人口も
過半数(6千万人以上ってこと)な訳で、60歳以上でも数千万人いるはずです。
60歳以上は4千万人はいるんじゃないですか?上へ行くほど減るはずだから。
とすると、実質働ける人は、6千万人残る訳です。(ざっくりね)
そのうちの非正規が1470万人で、
公務員が全国で約400万人だっけ?ものすごい数これまたいるので、
民間の残りの正社員は4000万人くらいじゃないですか?
非正規合計1470万人は多いと思いますよ。
190:名無しさん@九周年
08/12/28 02:30:10 91V5JeDr0
とりあえず携帯解約しような
税金を払うのを辞めて
公務員の給料下げて退職金カットと年金破綻まで
消費しちゃだめ
191:名無しさん@九周年
08/12/28 02:35:38 h4NoZAkb0
>>190
携帯なんか解約したら、就職活動も出来ないですよ?
今は派遣のお仕事の連絡なんて、その時掛かってきた電話に出なければ、
1秒後に折電しても、もう決まっているくらいなんですから!
192:名無しさん@九周年
08/12/28 02:36:18 YxQQaxrX0
俺は一流企業F通の正社員だから将来安泰だけどお前ら底辺のゴミ屑のことを思うと涙が出るぜ。
お前らエッタヒニンは世間に迷惑かける前にひっそりと逝ってくれ。お前らに出来る唯一にして最後の仕事だ。頑張れ。
193:名無しさん@九周年
08/12/28 02:36:47 TycRfOOz0
>>20
厚生労働省 新規求人数
URLリンク(economist.cocolog-nifty.com)
>>20ってどっかの都道府県だけの話ちがうか?
194:名無しさん@九周年
08/12/28 02:37:55 AmipzH1n0
就業者人口が64-65百万人いて、たったのこの数字。
195:名無しさん@九周年
08/12/28 02:43:08 LL6fvQQK0
>>192
F通ってファミ通、ファミコン通信の社員か?w
196:名無しさん@九周年
08/12/28 09:59:46 yTJlnIaaO
age
197:名無しさん@九周年
08/12/28 10:24:03 +LxLxMbYO
>>195
超羨ましいなw
198:名無しさん@九周年
08/12/28 10:26:52 cijLhnGg0
>>4
80%だよ
199:名無しさん@九周年
08/12/28 10:29:13 DWa/+Ev50
>>192はF通社内でも相当痛い奴とみた。
社内で浮いてるでしょ?
友達いないでしょ?
お正月ぐらいママンに甘えなさいw
プゲラ
200:名無しさん@九周年
08/12/28 10:33:02 AnNqdyy80
>>151
高い方の税率だけ出してミスリード狙いですね。わかります
201:名無しさん@九周年
08/12/28 11:28:12 hpSS8syr0
無差別殺人するな!殺すなら社内でやれ
スレリンク(recruit板)l50
202:名無しさん@九周年
08/12/28 11:30:59 TyIlxVqF0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
/: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV
!: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/
ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 動かせ日本!共産党
f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i
/ (.. ', r===┐ ,゙..) \
{! \t‐', |´ | た ノ }}
ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ'
,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}
/ / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
/ / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \
【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
【用法】 政権へのご使用はおやめください
【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
203:名無しさん@九周年
08/12/28 11:31:17 j8QjeX6ZO
来年の今頃は軽く100万人はくらいは解雇されるのか。三人に一人解雇ならありえる。
204:名無しさん@九周年
08/12/28 11:34:40 grxSP8dK0
派遣とか生で見たことないんだけど
実際にそんな社会的弱者存在するのか
205:名無しさん@九周年
08/12/28 13:26:59 u+zCKTAB0
すごく不思議なんだがなぜNPO組織で派遣業おこなう優秀な人が現れないのだろうか。
ネット専業で会社の経費をおさえ、ピンハネ率を極力抑える。
さらに独自の失業保険をかけ、突然の首切りに対応する。
自分に能力があれば、そんな仕事こそしてみたいが。
206:名無しさん@八周年
08/12/28 13:29:22 gHeHa9QK0
>>205
それは営利組織とみなされてNPOにならなくなるからじゃね?
207:名無しさん@九周年
08/12/28 14:13:03 DpULPv880
NPO元締め、自体が天下(ry
が多い
208:名無しさん@九周年
08/12/28 14:15:04 cR9xb43D0
派遣派遣って騒ぐけど、請負とかはどうなのさ?
あれも社員だけど、実質は派遣でしょ。
209:名無しさん@九周年
08/12/28 14:15:24 gXmlEt9p0
>>205
NPOじゃなくても自分で起業してやってみればいいじゃない。
ピンハネ率(って言葉は好きじゃないけど)を低く抑えた派遣業を。
無理だと思うけどね。思っている以上に会社のコストはかかるんだよ。
それをピンハネなどと呼んでいる時点で、派遣は経済観念がない。
210:名無しさん@九周年
08/12/28 14:16:03 onYVoBEj0
■二二二二二■ ■二二二二二■ ■二二二二二■
二│| -≧y ,_!|│二 │|. ,,, |│二 │| ';'___ _,,, リ|│二
│| y、ュヾ/|│ │|. ,'"__"';, |│ │|. トーj 'ーー r |│
│|ゝ T三ゝ/ .|│ │|. Y'_、,_; |│ │| ハノL ヽ,ノ.│|
二│|,. 'ー  ̄イ .,|│二 │| 人 _3ノ ,|│二 │| ヽ∀ / |│二
■二二二二二■ ■二二二二二■ ■二二二二二■
. TORO MAN AIR MAN QUICK MAN
■二二二二二■ □二二二二二□ ■二二二二二■
二│|ミミヽ rz彡‐ |│二 |--、 ,.---│ 二 |||,,_ _,{|..||二
│|tッ、,゙ ' r' rtッ_‐|│ |´-、-―-,--`ニ| │||."゚'` {"゚`lリ |│
│|ー'ノ !、`ー ' |│ |ユ=|r==i´ r'iユ| │|i. ,__''_ ! .|│
二│| ,イ 'ヽ . |│二 | ̄`/ i ` |. 二.│| l\ ー .イ|、 .|│二
■二二二二二■ □二二二二二□ ■二二二二二■
EIGYO MAN . Dr. MMR NICE MAN
■二二二二二■ ■二二二二二■ ■二二二二二■
二│|‐""~~"゙ ィ'|│ 二 │| __...___,.、|│二 │|、、,_ ニニ .,|│二
│|ィ'(ツヽ / .|│ |│べ◎:ヽ:::::ヽ|│ │| .._`ー ‐'' |│
│| ` ´ ヽィ.|│ |│》_〉_..ノ /フ':;|│ │|;ィェ、.. ,rェ|│
二│| ノ ヽ|│ 二 │| .  ̄"' -、.ャ':;|│二 │|..::'''ン ...,..:::''|│二
■二二二二二■ ■二二二二二■ ■二二二二二■
RAGAA MAN FISH MAN . OKAYA MAN
211:名無しさん@九周年
08/12/28 14:19:58 9ReCtqKO0
派遣切りで世の中騒いでるけど、企業にとってはいいことです。
経営が苦しくなったとき、派遣社員をバッサリ切り捨てて無駄な人件費を省くことができるからね。
工場が稼働できなくなったとき、必要ない労働力に人件費を払ってたらすぐ倒産しちゃうよ。
派遣切りができるから倒産を免れている企業はいっぱいあるよ。
これも小泉元総理の弱者切り捨て至上主義のおかげです。
小泉が危険な政策を進めていることも知らずに支持していた国民が招いたことです。
212:名無しさん@九周年
08/12/28 14:21:40 DpULPv880
ピンハネ分を国が負担すれば良いんじゃね?どうせこの先中小もダメだろうし。
公平に分けるなら消費税上げもオレ的には可。どうせこのチャネルで吠えてる馬鹿は医者とかエリートとか名乗ってるが
大半は層化の有閑ニートだし。なんちゃんって社会人おままごとだからね連中は。
213:名無しさん@九周年
08/12/28 14:22:50 3EneT9WU0
会社潰れるよりはマシだと思うんだ
214:名無しさん@九周年
08/12/28 14:23:23 hH8vhCLM0
せっかくの派遣切りも福祉予算の増大じゃ意味がない。
見捨てて欲しい。
215:名無しさん@九周年
08/12/28 14:23:54 Ei/j6UJa0
>>211
その結果、消費が落ち込んで倒産寸前の企業続出なんですね。
正に負の無限ループwww
216:名無しさん@九周年
08/12/28 14:25:45 hH8vhCLM0
>>215
派遣と正社員じゃ消費の質も量も違うんで
派遣を切って正社員を救ったことによって
消費の落ち込みも最小限に抑えられた。
217:名無しさん@九周年
08/12/28 14:27:47 6IUzz30+0
労働人口の5%か。
その中の1%ほどがクビ切られたわけか。
要らない時に簡単に切れる調整弁として、そんな割合だろな。
218:名無しさん@九周年
08/12/28 14:27:50 xdf6fXLb0
国民の2/3がこの政策に賛成してたんだから、受け入れいるしかないべ^^
219:名無しさん@九周年
08/12/28 14:28:58 gXmlEt9p0
日本はかつてのような成長経済じゃないから、
派遣制度無しで、全て正社員にすると労働人口のうち80%しか雇用できない。
それでは失業率がバカ高くなってしまうから、正社員は60%+派遣40% にしているんだよ。
もし派遣制度が無くなったら、派遣のうち半分は賀詞してしまう。
そうならないために派遣制度は必要悪として存在しているんだ。
220:名無しさん@九周年
08/12/28 14:30:06 DpULPv880
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| <もし派遣制度が無くなったら、派遣のうち半分は餓死してしまう。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! そうならないために派遣制度は必要悪として存在しているんだ。
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
221:名無しさん@九周年
08/12/28 14:30:41 vfetSYoxO
来月末ころにはここで騒いでる派遣の大半が路上デビューしておとなしくなるのかな
222:名無しさん@九周年
08/12/28 14:31:07 MSgkyzY7O
これからは派遣が働く場所さえも無くなるよ
メーカーが永久に製造を止めるから
自動車にしろ電気にしろソフトウェアにしろ、メーカーは研究・開発・マーケティングで製品のパッケージを考えるだけで、製造は全部外注という時代になる
外注する先は海外
欧米は既にそーいった方向へ移行している
デカい企業体で、開発から製造、販売、アフターまで自社でやるなんてことは無くなる
メーカーといえど、殆どオフィスワークという時代になる
223:名無しさん@九周年
08/12/28 14:31:46 5leYEsA90
,,..-----;-----、_
,r'''´ ;;、ミ ,)
;;:::::: 彡 i'  ̄ヽ
;;:::::::: 彡ノ |
;;::::::::: / ^|_ ィ'ミ,彡ミ 、
;;::::: / ヽ | U |_・) ミf_、 ,_ヾ彡
i;;;;;; ,i( `.| J | .ミ L、 t彡
\;;/' ヽ_ヽ / ,> ヽ∀ ノ <早く何とかしる
∧ヽ、 i > /<V>ヽ
';;;;;;`、 \ \___」 || | |
;;;;;;;;;;;;\ `ーイ (L,_O
;;;;;;;;;;;;;;;; \ /7 | | |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `'`i;;l _L」L」
;;;麻生;;;;;;;; i';;i  ̄  ̄
224:名無しさん@九周年
08/12/28 14:31:48 tJSmTUk60
どうして、介護業界で働かないんだ? 甘えているの?
225:名無しさん@九周年
08/12/28 14:32:13 VUTCM3Ne0
「ホームレスを嫌がる財務官僚)
スレリンク(koumu板)l50
598 :非公開@個人情報保護のため:2008/12/26(金) 14:57:59
財務省の宿舎にホームレス入れるんだってね
治安悪くなりそう
留守中心配にならないのか?
一度泥棒に入られてる俺だったら留守なんかにできないよ
606 :非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 21:11:23
でもよう。現実問題嫌だよなあ。
財務の宿舎だって一応回りは同業者だって信頼感はあるよなあ。
それが急に知らないしかも無職の人間が入居してくるんだぜ?
一般の賃貸ならともかく、不景気を逆恨みしてる奴だっているかもしれんのに
どうその辺を解決するつもりなのかね。
607 :非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 21:16:54
住んでいる間(猶予期間ってやつか)はまだいい。
でもこの不景気で一年経っても仕事が決まんなくて、いざ出てけってなった時に
「公務員なら誰でも良かった・・・」って始まったらねw
226:名無しさん@九周年
08/12/28 14:33:58 6IUzz30+0
でも、400万人も派遣がいるなら、クビ切りじゃなく、ワークシェアリングで対応できそうだよな。
10%ほど、給料カットすれば。
正社員も含めてさ。
それができないのは労組があるから。
ビッグ3の破たんの原因は労組にあるが、日本も労組に潰される。
でも、労組が支持母体の政党が伸びる。
なんつう、皮肉だ。
つかアホだろ。
227:名無しさん@九周年
08/12/28 14:34:42 IiMoYXYs0
低賃金の派遣を酷使して儲け主義にひた走った企業の責任もあるが、
その流れを促進させた自民政府・小泉竹中をまず糾弾すべき。
228:名無しさん@九周年
08/12/28 14:35:13 DpULPv880
官舎無料開放でいいじゃない。
議員宿舎も開放すればww
暴動おきるよりマシじゃね?まあ年食って姨捨山作戦なのかもだけどw
どのみち米に頼りすぎた国家設計のツケ。社会主義的な統制資本経済になるのは仕方が無い。
229:名無しさん@九周年
08/12/28 14:38:02 X0kmWVAT0
>メーカーといえど、殆どオフィスワークという時代になる
それも海外移転だよ
設計はインドに移転 事務は中国だよ
230:名無しさん@九周年
08/12/28 14:39:02 3EneT9WU0
>>222
欧州も証券化商品の焦げ付きって問題抱えてるよ
来年年明けにブレイクするって言われてる
231:名無しさん@九周年
08/12/28 14:40:07 hH8vhCLM0
>>226
当たり前だ派遣なんかのために給与カットされてたまるか。
のたれ死ね!
232:名無しさん@九周年
08/12/28 14:41:19 gXmlEt9p0
20年後、今の時代を振り返ったら、
「あの頃は派遣があるだけマシだった」ということになると思うぞ
IT化、移民政策、アウトソーシングで単純労働に日本人の労働力は必要なくなる。
高学歴大卒でないと就職できない世の中がやってくる。
233:名無しさん@九周年
08/12/28 14:42:35 DpULPv880
>ビッグ3の破たんの原因は労組にあるが、日本も労組に潰される。
日本の労組にどこにそんな力がwww
デモ一つ起こせないくせに。
最近出て来たみたいの派遣ユニオンの方がまだマシ。
>232
安心しろ。そこまで行けば年金が完全破綻して共産党政権がマジできるからw
234:名無しさん@九周年
08/12/28 14:43:09 X0kmWVAT0
トヨタは中卒で幹部学校に入校できるよ?
235:名無しさん@九周年
08/12/28 14:46:51 USqDVftG0
俺の場合は派遣先から俺の派遣会社に入る金
月200万
俺に入る給料月40万(茄子込み)
だったな。
搾取率80%だった
236:名無しさん@九周年
08/12/28 14:47:57 gXmlEt9p0
自分で仕事を見つけられないカスが、
仕事を紹介してもらったのに「搾取」って、どんだけ厚顔無恥なんだ・・・
237:名無しさん@九周年
08/12/28 14:48:00 f9cnJUYl0
派遣で切られて困っていると言っている人のうち、
何割の人が、ジョブカードのシステムを知ってるのだろう?
困ってのだから、使えるものは何でも使うべきだと思うけど。
238:名無しさん@九周年
08/12/28 14:50:46 USqDVftG0
任天堂だと一人当たりの稼ぎが1億8000万円で平均給料が1000万だから
そう考えると派遣ではないけど企業の搾取率94%になるな。
239:名無しさん@九周年
08/12/28 14:54:15 USqDVftG0
>>236
俺様がアメリカでアメリカの派遣会社から派遣されてた時は
企業が派遣会社に払う金が月1万4000ドルで俺が貰う額が1万1000ドルだった。
諸経費入れると派遣会社の取り分は10%程度だ
日本の派遣会社は諸経費入れても50%以上ははねてる
これを搾取と言わないでなんというか
派遣大手のメイテックの前社長なんて50億円のスポーツカー持ってたからな
いかに儲かってるかわかるだろう
240:名無しさん@九周年
08/12/28 14:55:50 6IUzz30+0
>>231
こんな派遣切りの報道ばかりで、歳末のボーナス商戦、ガタガタ。
クリスマスも盛り上がらない。人がカネを使わない。消費が伸びない。
通常の年度と同様、ボーナスで家電やクルマを買いかえるムードなら、派遣切りしなくても内需で対応できる。
景気が続行すれば、10%を一時的に給料カットしても永続的じゃなく、すぐに給料は戻る。
こんなムードが続けば、次にクビ切られるのは、仕事のできそうもない、アホなおまえみたいな奴からだが。
241:名無しさん@九周年
08/12/28 14:55:56 eaJmRGWN0
>>239
話の本題に関係なくてすまんが、50億のスポーツカーについてkwsk
242:名無しさん@九周年
08/12/28 14:58:25 Ou9i08Hi0
>>226
ワークシェアリングどころかこの時期に賃上げ要求しようとして馬鹿だしな
トヨタ労組4000円賃上げ要求へ…来春闘
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
243:名無しさん@九周年
08/12/28 15:01:08 J5+yG69S0
>>235
違法行為してなければ、給料の倍諸々でかかってるので、
60%だな。
244:名無しさん@九周年
08/12/28 15:06:32 hH8vhCLM0
>>240
長いな。
正社員の生活を守る方が消費は支えやすい。
派遣は福祉費用をかけず死んで貰うのが一番効率がいいんだ。
実際、正社員の給与カットなんてことになったら
内需の落ち込みはこんなもんじゃないよ?
245:名無しさん@九周年
08/12/28 15:11:13 USqDVftG0
>>241
ごめん、何台か併せて50数億円だったかも。
何年か前までは特集ページなんかいっぱいあったのに
やりたい放題やっててヤクザと繋がってて社内クーデターで失脚した前の社長時代の
メイテックをバッシングするようなページが全部消えてる。
かろうじて残ってるのは掲示板にちょちょっとある書き込み程度だな。
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
公道を走れる市販された車で、今まで売買された金額が高い車といいますと
ブガッティロワイヤルでしょうか。メイテックの社長が1台購入しましたが、30億円です。
ほとんど美術品の世界かもしれません。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
当時、実家の近所にはメイテックという会社の社長宅があった。
メイテックという会社は、新入社員を集めるのに、
「鈴鹿でフェラーリを運転させてやる」という派手な手法を取っていた。
で、社長宅は、足車が当時発売されたばかりのメルセデス500SL(R129)と、Z32。
そして車庫には、入れ替わりスーパーカーが・・・・。
ある日、たまたま社長宅前を通ると、ガレージにF40があり、
社長の次男と、その友人の方がF40で盛り上がってる最中であった。
フェラリスタな中坊だった私を、快くガレージに誘って頂いて、
じっくりとF40を見せて頂いた。
246:名無しさん@九周年
08/12/28 15:11:40 6Fl8j6Z7O
>>238
任天堂の名前が無いとそこまで稼げないけどな
247:名無しさん@九周年
08/12/28 15:15:10 eaJmRGWN0
>>245
わざわざ、すまねえ、ありがとう。
しっかし、凄いな。こんな車があるんだ。初めて知ったよ。
248:名無しさん@九周年
08/12/28 15:15:52 X0kmWVAT0
>年金が完全破綻して共産党政権がマジできるからw
公務員がいなければ共産党は自然消滅するよ
赤旗の8割は税金で市役所が買ってるから
249:名無しさん@九周年
08/12/28 15:19:04 IiMoYXYs0
>>224
介護という仕事の大変さを少しも認識してないクズ。
現状では稼ぐ仕事としては相容れないし、
そもそも聖職の部分が強い。
定職に就きたいって気持ちだけで介護業界に来られても皆が不幸になるだけだ。
250:名無しさん@九周年
08/12/28 15:21:37 h2GyZvvi0
"派遣社員"の名前が持つイメージで勘違いした連中が多いんだよな
ちゃんと、正確に意味を伝えるように"レンタル奴隷"にすればヨカッタのに
251:名無しさん@九周年
08/12/28 15:21:39 f87aH3lVO
>>245
確かそのフェラーリF40って愛知県の山奥の峠道で馬鹿息子が事故ったか何かで燃やしちゃったんだよね
252:名無しさん@九周年
08/12/28 15:27:08 MkoBhW9Z0
>>250
その考え方はちょっとおかしい。
なぜなら「社員」という言葉そのものに「奴隷」という意味が含まれているからだ。
253:名無しさん@九周年
08/12/28 15:27:16 5NG9c5H30
派遣制度の有無は当面の問題じゃないだろ。ピンハネ率規制が未だにない方が問題だ。
派遣先で、派遣労働者に正社員よりも多い時給を払うことはごく普通。
派遣を雇う方が高いのにそれでも派遣を使うのは、まさに「労働力の調整弁として使えるから」。
正社員よりも多い時給は、そのメリットの対価。
派遣労働者は、本質的に「労働力の調整弁として使われる」=雇用が不安定というリスクを
背負わされている。そのリスク分を、派遣元が、派遣先で同一労働に就いている正社員の
時給分に加えて派遣労働者に支払うなら、派遣先の「派遣切り」は問題にはならない。
「派遣切り」が問題になるのは、派遣元が、派遣労働者への支払いに、雇用不安定リスク分を
正当に上乗せしていない時。ピンハネ率規制がない現状では、それを防ぐことができない。
規制があれば、派遣元から提示される時給を派遣先がチェックして、派遣労働者に本当に
雇用不安定リスク分がまわっているのかどうかを逆算することもできる。派遣先にそういう義務を
課すことも可能になる。
ピンハネ率規制がないことで、一番得をするのは誰か。言うまでもなく、派遣元だ。
ピンハネ率規制があると、一番困るのは誰か。これも言うまでもなく、派遣元だ。
それなのに、派遣先ばかりが槍玉に挙げられて、派遣元には何のお咎めも無し。
これをやっているのは、誰だ。そいつ、もしくはそいつらが今回の主犯。
254:名無しさん@九周年
08/12/28 15:27:25 yrfwcmmxO
公務員がいなくなるころには
民間企業は全滅してるだろw
255:名無しさん@九周年
08/12/28 15:32:58 6IUzz30+0
>>244
長いんじゃなくて、ちょっと言葉足らずだった。
派遣人口だけのワークシェアリングで10%カットで済む計算だから、
正社員を含めたら1%のカットで済む。
クビを切らずに、正社員も派遣も全員で1%のカットに応じればいいだけの話。
内需拡大に方向を進めれば、安くなった不動産がまず買いやすい。
安心感が大型消費を進めるからな。
こんな暗いムードじゃなく、ほんのちょっとやり方を換えるだけで、不動産を中心にして景気復活するんだけどね。
1%の一時的な給料カットに応じるだけで、好景気到来。
その後の給料はもっと伸びる。
256:名無しさん@九周年
08/12/28 15:32:59 t51rCcAp0
庶民が飢えても公務員は飢えぬ。
派遣が浮浪者になっても公務員は飢えぬ。
これが日本の常識です。
257:名無しさん@九周年
08/12/28 15:34:52 mZJVsT6j0
正規でやとって賃金も多めにしたほうが長い目で見れば景気がよくなるんじゃないの?
それともやっぱり少しでも賃金抑えて会社の利益上げるほうがいいの?
258:名無しさん@九周年
08/12/28 15:35:13 3EneT9WU0
景気の下支えって役割だと公務員は無敵w
259:名無しさん@九周年
08/12/28 15:36:38 Mbbm27PA0
来年には400万を突破しそうだな
260:名無しさん@九周年
08/12/28 15:38:25 lW23Q2qp0
>>253
それもあるけどさ、昔は直接雇用があったのに、今や派遣でしか仕事口が無いのも問題だよ。
派遣なら正社員登用の道が実質殆ど無いのも。本人に問題が無い限り
ある程度経過したら本人の希望によって正社員登用を義務付けるとか
もっと労働者の権利を安定させるべき。
261:名無しさん@九周年
08/12/28 15:39:10 3EneT9WU0
>>257
日本は超外需依存型経済なんで
海外で好景気にならないと景気よくなりませんぜ
262:名無しさん@九周年
08/12/28 15:39:29 ug/qA8Np0
2~4重派遣をすることで、労働者に支払われる給与が40-60%搾取され、
一方で中間搾取派遣業の役員が年に何千万も所得を得ている現実
07/9月放送 NHKクローズアップ現代
相次ぐ派遣業界トラブル
URLリンク(video.yahoo.com)
経団連の御手洗が登場し、低賃金は仕方ないとほざく
ちなみにグッドウィルは60%搾取していた。
URLリンク(mixi.jp)
263:名無しさん@九周年
08/12/28 15:39:58 cHQrI+drO
国会議事堂取り囲むオフやれよ
264:名無しさん@九周年
08/12/28 15:42:50 sWbXJ+Vy0
構造改革万歳!
265:名無しさん@九周年
08/12/28 15:42:54 /oaQb/bM0
こんだけ派遣が切られてるのにマスゴミが叩いてるのは派遣会社じゃなくて派遣先なんだよな
派遣会社がおいしいとこだけしか説明せずに募集するから、派遣される人と派遣先企業の間に
認識のズレが生じる
ゴミどもは派遣会社のこともしっかり報道しろよ
266:名無しさん@九周年
08/12/28 15:45:19 C4gGhyVm0
100年に一度の不景気の嵐が吹き荒れた
この年の2008年12月26日、民放では、解雇された30代の元派遣社員3人が
寒風吹きすさぶ路上に、ボランティアから支給された布団を3っつ並べて
寝泊りしながら職探しをしている様を放送していた
片や裏番組のNHK、若い韓国人スター、何んたらかのインタビューを
長々と放送している、NHKの天下り組織は、この何たらかの写真集の版権を
持っているからだ、彼らが売れれば天下りには莫大な利益が転がり込み
その本体であるNHKも利益を得る
世間が死ぬか生きるかの瀬戸際に立たされてる状況に
おいてもなお、NHKだけは、自分たちの私腹を肥やすことに奔走する
この腐れ特殊法人に死を
NHKの実態
URLリンク(www.lcv.ne.jp)