08/12/27 21:57:57 LLzts9Wh0
|/;| ‐- \
//;;/≠≡ ‐‐ ミミ
ノ/;;;/ ~ヽ ≠≡=× :::::::::::
i;;;/ /●二!ヽi r __ ::::::::
i;;| ´ヽ--‐´| ∠`ー●ゝヾ::: ::::::
i;;| / | ヽ ̄~´ ::: 派遣には社員食堂を使わせませんよ
Ⅵ /  ̄´ :::::
| // ヘ ::::::::
| ( ,- )\ ::
∧ ____二____ __ノ
∧ \i__i__i__i__i フ /
∧ ヽ||||||||||||/ /;;;
∧ (二二ノ|| /;;;;;;
∧ || /;;;;;
∧ | | /;;;
` ̄ ̄ ̄ ̄´
目の付けどころが、大麻でしょ
284:名無しさん@九周年
08/12/27 21:58:17 8i9jRfRK0
あのねー 派遣の皆様ねー
介護業界はいつでも募集していますよ!!!!!!!!!!!
どうして、応募しないのですか?
いい大人が甘えないで下さい。お願いします。甘えないで下さい。
285:名無しさん@九周年
08/12/27 21:59:04 MnEhJfIQO
うちの工場で派遣社員がやってる仕事内容。
①簡単な塗装。
②荷物運搬作業
③グラインダーで研磨
④品物の気吹き洗浄や梱包。
はっきり言って、これらの仕事に熟練度や経験、技能は求められない。
社員じゃなくてもできる部分を任せてる。
責任もなくチョンボしても気にせず、うちの工場は残業代が青天井である。
この状況がおいしいらしく、仕事もないのに残業や休出して稼ぎまくってる派遣社員がうちには多い。
多分、自動車や電機メーカーでクビきられたのは、こう言う連中が多いはずだ。
中にはまともな人間もいるだろうがな。
会社側は本当に忙しくて残業してるのか、小銭稼ぎたくて残業してるのか位は分かるんだぞ。
大した仕事もせずに、金だけ稼がれるような連中が大量にいれば削減せざるえないのは分かるだろ?
派遣社員やってても普通に仕事をして、考えて動く奴は、もっとコアな仕事を任せて貰える。
そうすれば必然的に会社側はクビを切れなくなる(そいつしかできないような仕事だと特にな)
正社員になり、中には多少出世する奴もいるんだ。
286:名無しさん@九周年
08/12/27 21:59:32 R/2P+Yns0
>>232
年齢いれるのわすれた33歳ね
287:名無しさん@九周年
08/12/27 22:00:42 zfLj/pWH0
>>1
40近くて派遣で貯金もままならないって・・・
先行き不安にならないのかなあ。
288:名無しさん@九周年
08/12/27 22:00:51 ExpdKb1a0
>>277
どこをどう読んだら、10キロの坂道みたいな
極端な話がでてくるんだ。妄想乙wwwwww
田舎で自動車がなくて困るのは、
先祖代々そこに住んでいる人だよ。
そういう人は確かにいるかもしれん。
この派遣君は派遣会社の寮にすんでいるんだぜ。
そっからバスが出てるわ
だいたい、派遣用に工場が駐車場なんか用意せん。
289:名無しさん@九周年
08/12/27 22:01:31 D45y1n2h0
>>278
600万円貯金があるならば、130万の借金を一括返済すれば良いじゃん。
それと、パチンコは辞めれ!
290:名無しさん@九周年
08/12/27 22:01:41 XszgEXg90
>>285
そんな難しい話じゃないだろ.
ただ単に人が余っているから切っているだけだろ.
自業自得といえばそれまでだが, 制度の問題ともいえる.
291:名無しさん@九周年
08/12/27 22:02:24 KpCBxgyn0
>>288
田舎で駐車場用意してない工場なんてあるかっつー話
292:名無しさん@九周年
08/12/27 22:03:04 ExpdKb1a0
>>282
自動車なくても生活してた人いるだろ
293:名無しさん@九周年
08/12/27 22:04:01 4xDbGovlO
スレタイ深いな
まあ自業自得としか言えないが
294:名無しさん@九周年
08/12/27 22:05:52 ExpdKb1a0
>>291
派遣用には用意してないだろっつー話。
まあそこは本題ではないのでどうでもいい。
295:名無しさん@九周年
08/12/27 22:06:07 XWUc5r1J0
仕事納め早いっていってるの池沼?
基本昨日だぞ仕事納め。
俺はメーカーだけどおととい仕事納めだった
296:名無しさん@九周年
08/12/27 22:08:06 KpCBxgyn0
>>294
田舎で駐車場無いのにどうやって派遣雇うんだ?
297:名無しさん@九周年
08/12/27 22:09:33 ExpdKb1a0
>>296
派遣会社寮-工場間のシャトルバスが
責任を持ってお送りします。
298:名無しさん@九周年
08/12/27 22:13:56 KpCBxgyn0
>>297
そんなんあるのはむしろ車持ってない人間が沢山いる都会なんじゃね
田舎は車持ってることが職にありつかえる最低条件だ
299:名無しさん@九周年
08/12/27 22:18:28 XWUc5r1J0
ていうか車必要なら中古の軽トラでいいじゃん。
300:名無しさん@九周年
08/12/27 22:23:43 ExpdKb1a0
>>298
この派遣君は北海道出身だよ。
車あり前提でわざわざ栃木に来ないだろ。
車持っている条件のんで来たんなら、それこそあほだ。
内職で月収10万稼げるチャンスです、
ただし、マニュアルと道具を50万で買ってください、
みたいな詐欺に引っかかった系
301:名無しさん@九周年
08/12/27 22:24:42 D45y1n2h0
>>299
西日本だったら、原付でも良いような気がする。
302:名無しさん@九周年
08/12/27 22:29:55 D6PXrsHL0
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, +
`、||i |i i l|,
+ ',||i }i | ;,〃,,ミ
.}.|||| | ! l-';;;;ミ +
/⌒ ⌒\;;;;:::ミ
ヒャッハァ━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━ッッ!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
| ┬ トェェェイ |;;し
+ \│ `ー'´ /ヽ +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
l ..l .l ノ ―、 . l
―十―十十― く/..__|...―‐十―‐ ヽ| |ヽ ム ヒ | |
| ..|.__| ∠,_ゝ| '''''木''''' | ̄| ̄ 月 ヒ | |
|___ ィ |ヾ|__ノ /..| .\ ../ | ノ \ ノ L_い o o
303:名無しさん@九周年
08/12/27 22:31:20 EiGNivAE0
俺は月給8万+交通費もらってるけど
実際のところ月に3万くらいしか使ってない
3万くらいだったら派遣クビになってもバイトとかでも稼げんだろ
そんなに生活に困るかねぇ
304:名無しさん@九周年
08/12/27 22:32:48 M+9qd/x30
先日のWBSでは、(社名を隠してはいたが)、三洋電機(東京製作所)の派遣工員(ブラジル人)の給与明細が出ていたよな。
家賃4.9万円の部屋代など引かれた後の、銀行振り込み額で19万円~26万円。
305:名無しさん@九周年
08/12/27 22:35:38 NHVHcUItO
>>295
俺は仕事納めありません(泣)
306:名無しさん@九周年
08/12/27 22:38:14 0Mcj/o4/O
まず、企業にしか旨味のない派遣法というのを国が認めてしまった時点でこうなることを覚悟しなくてはならない
307:名無しさん@九周年
08/12/27 22:40:57 AR2ROidt0
派遣でローンとか絶対出来ねーよ
そんな考えなしだから派遣だったんだろうけどな
308:名無しさん@九周年
08/12/27 22:49:13 PhfHemHoO
元々正社員なんかなれない奴らが派遣やってるんだから、
派遣法がなかったら働けなかった奴らが今解雇されてる
それだけだ
309:名無しさん@九周年
08/12/27 23:22:23 y2yfLdQl0
>>304
そういう状態でも三洋はここ数年、経営的に危ないから不思議だ
310:名無しさん@九周年
08/12/27 23:25:10 1T3X7m6j0
いすゞでも解雇されている派遣は
いすゞが直接雇用している製造職の人だけ。
開発関係はいすゞの子会社が請け負ってそこが
さらに派遣と契約しているから子会社を切るわけにも行かず安全。
通常なら直接雇用の派遣のが安定して然るべきなんだけどね。
311:名無しさん@九周年
08/12/27 23:25:20 eZ+t8IlUO
>>309
三洋は地震やら携帯電話の電池パックやら諸問題で危なくなっただけ
携帯電話事業自体は京セラが買うくらい優良だった
312:名無しさん@九周年
08/12/27 23:28:56 d4fO6aam0
年末年始に解雇された外人やら派遣が暴れまわれば面白いのにw
313:名無しさん@九周年
08/12/27 23:29:33 pF4b6vYQ0
>>312
それは困るだろ
314:名無しさん@九周年
08/12/27 23:36:02 y2yfLdQl0
>>312
ヒャッハー(AA略)
315:名無しさん@九周年
08/12/27 23:37:24 qTBJ0ZOo0
外人が議事堂とか?似合ねぇー。
316:名無しさん@九周年
08/12/27 23:38:45 Vy8R4r9+O
製造業への派遣は小泉竹中政権から解禁となった。
ホテルを定宿とする小泉さん暖かい年末年始でしょうな。
民族派のみなさん
街宣車よろしくお願いします。
それだけです。
317:名無しさん@九周年
08/12/27 23:48:33 7ojp6cb40
派遣だからバカなのかバカだから派遣なのか…
318:名無しさん@九周年
08/12/28 00:07:41 71ir9qSp0
正社員の俺だって朝メシは抜き。
卵とメシまで食って何を甘っちょろいこと抜かしてやがる。
昼だって菓子パン二個だぞ。
貯金するために欲しい物だってほとんど我慢してる。
根本的にこいつら考えが甘いんだよ。
319:名無しさん@九周年
08/12/28 00:13:34 EsALfc3z0
自動車のことを言っている人がいるが、大平町にバスなんて走ってないだろ
両毛線と東武日光線の駅が1つずつあるだけ
強制的に自動車が必要になる
北関東のバス網の衰退は異常
バスを衰退させて車を買わせようとしているとしか思えない
320:名無しさん@九周年
08/12/28 00:36:56 fiJl+IF80
なんでローンで買い物するのか分からん。
100万200万くらいの買い物なら、一括で払えば金利もかからず得だろうに。
一括で買えないなら、買うべきじゃないってことだろう。
今年400万くらい溶かして涙目な俺がそう言ってみる。
321:名無しさん@九周年
08/12/28 01:25:51 HG6r6LIuO
派遣の中にはやむを得ずって人も多いのも事実。
でも趣味や自分の飲み食いに使い、その日暮らしみたいな事をやるやつには同情できない。
特に飲む、うつ、買う
322:名無しさん@九周年
08/12/28 01:26:16 nMlHRTEs0
最後に欠陥仕込んでやれ
323:名無しさん@九周年
08/12/28 01:29:12 WLIkwgQL0
派遣を家庭教師で分かり易く説明してやる。
①母ちゃんが子どものために家庭教師派遣業者を通じて家庭教師を雇った
↓
②不況の煽りで家計が苦しい
↓
③やむなく家庭教師を解約した。
↓
④派遣業者からもクビを切られた家庭教師
↓
⑤家庭教師が母ちゃんに「俺を雇え」と家に押しかけに来る
↓
⑥なぜか左翼団体の人たちが母ちゃんの家の前に街宣車で来る。
↓
⑦「あなたが住む家や家電を売ればこの家庭教師を雇えるでしょ?」と大声で恫喝する。
↓
⑧「あなたの家で空いてる部屋を家庭教師に住まわせてあげなさい」と大声で恫喝する。
【なぜ?】派遣会社がマスコミから叩かれない理由
スレリンク(mass板)l50
324:名無しさん@九周年
08/12/28 01:31:31 W1LiW/pjO
S2000を新車で買うために貯金している私から言わせてもらえば、貯金ゼロなんて有り得ない。
325:名無しさん@九周年
08/12/28 01:39:13 nhWdcYQp0
今まで期間を待たずに辞めた時は自分から申し出た時しかないから、正直この気持ちはわからんだろうな
でも今まで思わぬ辞め方しても、以前の人間関係で新たなところで間を置かずに働いたりできて
恵まれてる方だと思う
その御蔭か今は派遣から脱出できてるし
やっぱりそれまでの生き方が、その人の前途の先行きを決めてる気がするよ
326:名無しさん@九周年
08/12/28 01:48:37 wNZ76AevO
>>318
甘い社会にするために頑張ってるんだよ。
石斧持ってマンモスと戦う社会にしてどうするよ。
327:名無しさん@九周年
08/12/28 01:51:12 nv/XE0qP0
手取り22万って高いと思うんだが・・・普通どれくらいなんだ
328:名無しさん@九周年
08/12/28 01:52:16 HG6r6LIuO
>>324
俺の友人は仕事初めて五年間金を貯め続けて
NSXの新車(1000万)を一括で買った。
ローンは組みたくないとは言ってたが、なんであの車にこだわり続けたのかはわからん。
329:名無しさん@九周年
08/12/28 07:43:08 PD2y5Ey40
フェラーリF40を買いたくて貯蓄して20年。
あと2・3年でキャッシュで買えるwww
330:名無しさん@九周年
08/12/28 07:44:36 YESn4KW+0
>>329
おじさんが買ってやんよ
331:名無しさん@九周年
08/12/28 07:47:14 sff876qIO
>>329
ランニングコストも大丈夫?年間500万円くらい?
332:名無しさん@九周年
08/12/28 07:56:39 MDq31Z8SO
>>324
金を貯金するよりもパチンコに突っ込んでるんだろうな派遣は
333:名無しさん@九周年
08/12/28 07:57:40 cUd0PtxSO
何のスキルもない人はガテン系やればいいよ
選ばなければいくらでも手取りいい所あるのに
妻子かかえて派遣とかありえないし
334:名無しさん@九周年
08/12/28 08:02:19 dJ7NpTic0
律儀というか奴隷脳というかなんというか・・・
335:名無しさん@九周年
08/12/28 08:06:29 Q3rrOxlRO
介護職なんて人手不足なんだから、今行ったら普通に働けるのにな…
実務経験3年で介護福祉士の資格も取れるようになるしな。
たしかに苛酷な仕事だが、派遣よりはマシだと思うがな。
こないだのニュースでは、介護業界の人が派遣で切られた人を取り込もうとしてる動きもあったしな。
336:名無しさん@九周年
08/12/28 08:07:47 kM6rLsNSO
派遣を禁止すべき
個人では対処できない
337:名無しさん@九周年
08/12/28 08:11:42 /+NyYKlkO
年の瀬は公務員の家まわればいいだろ
おにぎりくらいはくれるんじゃね
338:名無しさん@九周年
08/12/28 08:14:03 RTouYMMN0
以前トヨタで働いてると自慢してる男がいたが
あいつは今頃首になってるだろうな。
トヨタに入ってすぐに車のローンを組んだらしいから
今はローン地獄ww
ほんとざまあ
339:名無しさん@九周年
08/12/28 08:16:13 ZXNDCSP80
>>329
ポルシェ一代男のようなやつだな
340:名無しさん@九周年
08/12/28 08:16:55 FctUfN7fO
>>338
トヨタを叩くためにちんけな作り話を書くなんてみっともないよ
341:名無しさん@九周年
08/12/28 08:18:29 pMgoB9D40
正社員じゃなくても、社販で自社か系列会社のものを買わされるからなぁ。
メーカー系の派遣は無残だわ。
342:名無しさん@九周年
08/12/28 08:22:49 VNfokkm2O
昨日寮を追い出されて途方に暮れていたら一緒に解雇された奴が年末年始に長期休暇をとっているOLを知っている
そいつのマンションに滞在すればいいよと言うので彼女さんなのかなと思いついていくと
部屋には数人の男とさるぐつわをされて尻を剥き出しにされている女がいた
年はまだ20代だろうか白濁に汚れた顔にはまだあどけなさが残っている
酷いと思った
しかし
343:名無しさん@九周年
08/12/28 08:27:19 sbTmlYH6O
介護も農業も人手不足なんだからそっちに回ればいい。
きついから嫌だとは言わせない。うちの田舎の農家は若手が50代で70代でも現役は当たり前。
さらに嫁は農作業やりながら痴呆のジジババを介護してる。
自分達は派遣で底辺だと声ばかりあげている人の影で声をあげてないで我慢している底辺の労働者がいる。
人手が足りれば少しでも楽になるのにな。
344:名無しさん@九周年
08/12/28 08:29:50 0RDv09IZO
ワッフル ワッフル
345:名無しさん@九周年
08/12/28 08:31:28 fYXt6haI0
>>285
どんな小さな世界でもナンバーワンになれば、その人しかできない仕事を任され
その人を欠かせると重大な支障が出るから重用されるんだね。
ちょっと小銭稼ぎしてる人間もオンリーワン(笑)かもしれないけど、そんなのは
社会にはいらないんだね。マスコミがオンリーワン(笑)を煽った罪は重い。槇原には罪はないけど。
346:名無しさん@九周年
08/12/28 08:33:01 uexU/qj5O
で、何の車乗ってんの?
347:名無しさん@九周年
08/12/28 08:33:50 5W2P/aay0
会社都合退職なんだから
1ヶ月分貯金しとけば保険でるのに。
保険無しのブラック派遣なら知らん。
348:名無しさん@九周年
08/12/28 08:35:57 P4rO3BNL0
下流が権利を取り戻すにはクーデターしかない罠。
今の権力者の源流は維新で活躍したテロリストだし。
大規模な虐殺は難しいとしても、加藤という先例が示すとおり、
要求を通すには残念だが暴力が一番効果的である。
349:名無しさん@九周年
08/12/28 08:38:32 P4OQyPAcO
>>342
ワッフルワッフル
350:名無しさん@九周年
08/12/28 08:44:47 wCwSVePX0
最後の夜 乙
351:名無しさん@九周年
08/12/28 08:50:57 TyouK1pu0
>>285
お前のしょうもない会社の事例だけで、なにを長々とえらそうに語っちゃってるんだろう
読んで損したじゃないか
352:名無しさん@九周年
08/12/28 08:50:58 BP9Wfckk0
でも、正直なトコ、この板には工場派遣なんてほとんどいないんだろ?
もともと無職ばっかで。
353:名無しさん@九周年
08/12/28 08:52:52 D3nu8U8K0
だから介護の仕事しろっての
354:名無しさん@九周年
08/12/28 08:56:09 wmz6wJyFO
>>353
童貞には無理
355:名無しさん@九周年
08/12/28 08:57:14 /oaQb/bM0
ちょっと種もみ買ってくる
356:名無しさん@九周年
08/12/28 08:58:36 zbegIc20O
今考えると俺って幸せです
俺はリストラされないから
357:名無しさん@九周年
08/12/28 09:02:12 7xiSK59i0
地方の何には何にもないぞ
車がなくちゃ病院行くのにも一苦労だぞ
地方で車ないのは致命的
358:名無しさん@九周年
08/12/28 09:03:49 RsHBi5bZ0
>>356
自宅警備員、乙
359:名無しさん@九周年
08/12/28 09:06:24 J+tTRbsY0
世の中のカーチャン達が子供に
「ほら、勉強しないとお前もハケンになっちゃうよ」
とか言う世の中なんだろwww
360:名無しさん@九周年
08/12/28 09:09:21 p4Pc+3Gu0
>>352
無職が派遣叩くってどういう心境なんかな
ただの憂さ晴らし? 悲しいな
まあ麻生総理や奥田会長には好都合な話だ
361:名無しさん@九周年
08/12/28 09:09:38 DlBV6Gi30
■天皇陛下のお誕生日に際してのご感想 (平成20年12月23日)
1~4 (略させていただきました)
5 世界的な金融危機に端を発して,現在多くの国々が深刻な経済危機に直面しており,我が国においても,経済の悪化に伴い多くの国民が困難な状況に置かれていることを案じています。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
これまで様々な苦難を克服してきた国民の英知を結集し,また,互いに絆を大切にして助け合うことにより,皆で,この度の困難を乗り越えることを切に願っています。
(以上、宮内庁ホームページから)
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
362:名無しさん@九周年
08/12/28 09:09:41 BP9Wfckk0
>>357
これからは、そういう「車の所有を前提とした住まい方」ができなくなるんだろうね。
病院でもスーパーでも歩いていけるような場所に住みましょう、という方向で。
実際、国交省のサイトにも出てるけど、国のまちづくりの方針もそういう前提で
やっていく方針にかなり前からシフトしている。
363:名無しさん@九周年
08/12/28 09:10:55 A9XQ6EKpO
最期の朝じゃないなら、まだ大丈夫
364:名無しさん@九周年
08/12/28 09:13:36 sXa1oCuF0
役所が仕事納めなんだから離職票は来年で問題ない。
そんな事もわからんから派遣なんだろ。
365:名無しさん@九周年
08/12/28 09:13:36 DG+1Ma010
>「自分たちは切り捨てられたということなのか」
そのとおりです、としか言いようがないな
366:名無しさん@九周年
08/12/28 09:13:49 BP9Wfckk0
>>360
最も手近な就職先を叩いておけば、自分が自宅警備員でいる蓋然性が
より強固なモノになるという思いがあるんじゃないかな?
「働け?派遣なんてあんなにすぐクビ切られるのに?国の政策がなんたらかんたら・・・」
みたいな親への反抗の思想的支柱を作ろうとしてるのだろうと思う。
367:名無しさん@九周年
08/12/28 09:16:41 p4Pc+3Gu0
>>361
>>互いに絆を大切にして助け合うことにより,皆で,
^^^^^^^^^^ ^^^^^
神聖なる天皇陛下様、ありがたきお言葉、一臣民として深く痛み入りまする。
しかしよお、互いに絆つってもよお、経営者がもう派遣とは一緒にやりたくないつって
寮から追い出してるのよ。どうやって助け合うのさ
てか天皇は皇居から追い出されないからいいね
368:名無しさん@九周年
08/12/28 09:17:28 4NrvULiM0
お言葉ですよ。
5 世界的な金融危機に端を発して,現在多くの国々が深刻な経済危機に直面しており,我が国においても,経済の悪化に伴い多くの国民が困難な状況に置かれていることを案じています。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
これまで様々な苦難を克服してきた国民の英知を結集し,また,互いに絆を大切にして助け合うことにより,皆で,この度の困難を乗り越えることを切に願っています。
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
369:名無しさん@九周年
08/12/28 09:17:52 CRMGadJa0
役所も29日まで働けよ。
370:名無しさん@九周年
08/12/28 09:24:06 EhCfDRUiO
単純作業労働者の流動化が目的でできた派遣。
不況でバッサリ斬り捨て御免は当たり前。
371:名無しさん@九周年
08/12/28 09:24:41 SwsRgCPxO
鬼畜パワハラ企業日立建機トレーディング
372:名無しさん@九周年
08/12/28 09:25:50 qz5VDdntO
まだネット環境持ててる派遣は幸せだぞ。
毎日、十数時間働いてもPC購入する経済的な余裕も持てずに過ごしてる派遣が、どれぐらいいると思ってんだ?
期間工なら年収300万いくかも知れんが、派遣なら200万以下だぞ。
373:あぃばよしひ斗
08/12/28 09:27:18 w/IYdwwlO
派遣社員は 生きる資格も価値もない ざまぁみろ
374:名無しさん@九周年
08/12/28 09:27:44 1/Xl5ZwFO
EVAのサブタイみたいなスレタイだな
375:名無しさん@九周年
08/12/28 09:27:53 sYjC8c4VO
>>366
なるほどー!
376:名無しさん@九周年
08/12/28 09:49:32 LYyTnfWQO
今後派遣から正規社員になる流れを派遣抜けと言う言葉にして定着してほしい。それ位シコタマ金残してるのよ!企業も派遣会社もみんなさ。ただこんな状態に入ったからディフェンスに入っただけ!三年はこの状態だよマジでさ。
377:名無しさん@九周年
08/12/28 09:54:40 j8QjeX6ZO
車なんていらないじゃん。車会社は来年何社も倒産するよ。
378:名無しさん@九周年
08/12/28 09:55:58 dQ7HzILf0
鳴らない 電話
379:名無しさん@九周年
08/12/28 09:57:48 52/h8XRo0
市場に出回ってる程度の良い中古車の在庫だけで
実のところ新車がいらないくらい台数あるのよね
380:名無しさん@九周年
08/12/28 10:01:38 d/poyGHYO
他板でも盛り上がったんだが
「衣食住保証農業地域」の創設はどうだろうか
・国営とする(赤字をだした市や過疎化が深刻な村などを国が買い上げる)
・お金はその地域では使えない
・その地域では農作業により、カードが支給される
・カードにより、決まった量の食料、衣類が支給される。又住居も最低限のものがある
生活保護の人も、職を失った人もまとめればよいと
381:名無しさん@九周年
08/12/28 10:02:48 52/h8XRo0
年末で何人死ぬだろうね・・・
382:名無しさん@九周年
08/12/28 10:03:54 +5j+c0ZT0
エヴァでありそうなタイトルだな…
383:名無しさん@九周年
08/12/28 10:04:05 TycRfOOz0
雨、首切られた後
384:名無しさん@九周年
08/12/28 10:04:07 72R74hr7O
車は消費者の為に作ってる訳ではない。
中古車がダブついてても関係ない。
車は自動車業界が食うために作っている。
それが食えなくなってきただけ。
385:名無しさん@九周年
08/12/28 10:06:26 U2MKrHvM0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 派遣の将来ですか?
| -=・-H ・-
| ゝ| そんなん考えてませんよ
| ` ⌒´ノ
| } どうせ彼らには未来がないんですから
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ 搾取できるときに、たくさん搾取しておく
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ まさに、生かさず殺さずで理想的ですね
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! 安くて便利なポイ捨て人間に
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|::: 情なんて要りませんわな、常識的に考えて
386:名無しさん@九周年
08/12/28 10:06:59 6fALDpByO
>>377お父さん倒産
387:名無しさん@九周年
08/12/28 10:07:21 boVkZ4QaO
何このカッコいいスレタイ
388:名無しさん@九周年
08/12/28 10:11:19 rfmPwjyB0
>妻子とともに来月14日には社員寮からの立ち退きを求められている人
これはキツイなあ。
つか派遣でいつ契約が切られるかわからない仮住まいの状況でよく子供まで作る気になったな。
389:名無しさん@九周年
08/12/28 10:13:12 3EIIhqja0
いざこういう状況になって初めてリスクに気づいて騒ぐ工場派遣
さすがいい年こいて不利な雇用形態で単純労働されてるだけあるな
390:名無しさん@九周年
08/12/28 10:13:37 p4Pc+3Gu0
>>366
親元で無責任にぬくぬく飯食ってオナニーして
るだけの奴が派遣叩いてんのか。
なんつーかグロテスクな風景だな。
派遣が無責任とか、バイトすらしたことないと見える。
親を暴力&詭弁で屈服させて、その先どうする。
親以外誰か一人でも自らの生き方を納得させることができるか。
見てみたいものだ。
391:名無しさん@九周年
08/12/28 10:14:47 VkTNG7ZzO
豆腐一丁の生活より車か
アホってホントに要領悪いねwww
392:名無しさん@九周年
08/12/28 10:15:44 WYBsvT9C0
>>389
いや、去年の後半には既に人員整理が行われてたはずなんだけどね・・・
393:名無しさん@九周年
08/12/28 10:17:36 HOfjArnzO
派遣で車のローン組むなんて馬鹿としか言えない。
ローンと駐車場代を貯金に回してれば失業保険が出るまでの生活費はあるだろうに
394:名無しさん@九周年
08/12/28 10:17:55 IJp1Pjh7O
>>391
都会にしか住んだことない?
395:名無しさん@九周年
08/12/28 10:18:25 3EIIhqja0
>>392
じゃあ、自分に降りかかるまでは気づかないフリか
後先考えたら派遣なんかできないしその方が納得
396:名無しさん@九周年
08/12/28 10:25:32 ogteFp1s0
>>394
地方でも「車が必要」って人は、先祖代々その地域に住んでいたとかの人が多いだろ。
住居コストを抑える代わりに、移動コストが発生しているだけ。
引越しまでして、車が必要なところに住むものかね?
397:名無しさん@九周年
08/12/28 10:25:34 AnQQfjXV0
レッツ生活保護!!
398:名無しさん@九周年
08/12/28 10:25:37 cU3oTAi7O
こういうガテン系で働ける人が羨ましい
才能で稼いでるよな
恵まれなかった俺は後付けの知識を使って正社員になるしかなかった
399:名無しさん@九周年
08/12/28 10:29:37 vBUGpObqO
宮本常一なら、
「現在の企業の繁栄は、派遣社員の汗血肉を一滴残らずすりつぶし、吸い上げた上に成り立っている。
これは、近代の暗黒であり、いずれは、忘れ去られてしまう出来事になるだろう。
我々は、このことを決して忘れてはならない。」
とでも表現するかもしれないな…タコ部屋、野麦峠、けつ割りが多かった炭坑労働、
釜ヶ崎、寒冷地の農業…あの時代と何が変わったのかね?今は、豊かな生活というものを
労働者が知っている分、あの頃よりも絶望は深い。
400:名無しさん@九周年
08/12/28 10:31:09 5qToVq76O
派遣は自業自得としか言いようがないな。
自分のケツは自分で拭かないとな
401:名無しさん@九周年
08/12/28 10:33:44 lfcAsJiL0
こないだまで派遣会社なんぞ必要ないと豪語していたくせに
いざ派遣が消えそうになったら派遣会社と一緒になって派遣先に圧力かける。
もうこいつら共犯だろ、そのうち景気が上向いてまたぞろ派遣が増えた時
ピンハネだなんだ文句垂れんなよ。お前らが望んで存続させたんだから。
402:名無しさん@九周年
08/12/28 10:35:32 TycRfOOz0
>>390
時間帯にもよるがニートのオナニー自己防衛書き込みか、
身の丈にあった会社で働いてるやつが大企業相手にゴネてる派遣にキレてるか
403:名無しさん@九周年
08/12/28 10:36:17 WYBsvT9C0
>>395
まぁ、非正規雇用が増えてる現状もあるからなんだけど、
内容良く見ると、単純に正規→非正規って流れでもなかったりするし
派遣が非正規雇用の大半を占めてるわけではないし
マスコミの煽りの部分も少なからずあると思うよ。
404:名無しさん@九周年
08/12/28 10:36:49 fgADN8RX0
>>399
「知ってる分」って、知ったら自分もそうなると思ってるのかよ。
単なる僻みじゃん。
405:名無しさん@九周年
08/12/28 10:41:57 vBUGpObqO
>>404
君の言うように、そうならないから絶望が深いのだよ。
ハンガリーが何故自殺率が高いかを調べてみると分かるよ。
406:名無しさん@九周年
08/12/28 10:42:53 ogteFp1s0
今日の毎日新聞の主人公
生活に窮する派遣社員(35)男性。
当時、大阪府に住み高専に進学。
20歳のときに高専を中退。
測量会社に正社員として入るが、倒産。
派遣社員として、再就職。
派遣という立場から不安感を覚え、パチンコに溺れる。
資金を消費者金融に頼るようになる。
体調を崩し、消費者金融への返済に窮し、名古屋へ逃亡。
名古屋にて自己破産。
大阪に帰り、派遣として電気メーカーのライン工として働く。
その後、うつになり現在に至る。
高専を20歳で中退という時点で、選択ミス。
留年したんだろうが、ほんの少しがんばれば、高専(現業系エリート)の資格が手に入ったのに。
パチンコ・消費者金融に溺れる人を自己破産よりも厚遇する必要は無いだろう。
再起できないんだよ、こいつらは。
こんな社会不適合・犯罪予備軍でも月25万円もらえていたんだから、そっちを感謝すべきか。
407:名無しさん@九周年
08/12/28 10:45:03 FbuKJp5VO
売国奴自民党は日本人の派遣社員だけを野垂れ死にさせようとしているんですよ!
ブラジル人派遣社員だけを売国奴自民党のノータリンのユーコリン少子化促進大臣が救済します!
売国奴自民党は日本人の派遣社員を野垂れ死にさせて中国人・韓国人を一千万移民するんですよ!
408:名無しさん@九周年
08/12/28 10:48:28 No+uO61k0
田舎も昔で言う集落という形で仕事と必要なものの調達等がクローズしてるなら
車がなくたって日常じゃ特に困らなかったんだが、
都市依存型になったせいで日常の移動を余儀なくされたわけだ。
田舎に住んで都市で仕事、都市で買いもの
そんな状況なら田舎に住んでる理由なんて無いようなもんだと思う。
わざわざ不便な生活してるだけ。
409:名無しさん@九周年
08/12/28 10:49:21 AnNqdyy80
>>406
>高専を20歳で中退という時点で、選択ミス。
一度の選択ミスを許さず挽回できない美しい社会が自民党の理想郷なんだろうな
経団連企業が個人のミスを突いていけば賃金をダンピングして安くゲトできるからw
410:名無しさん@九周年
08/12/28 10:53:44 NQi6wLqP0
>>409
そうですよね、
結果の平等こそが、りそうですよね。
411:名無しさん@九周年
08/12/28 10:55:00 R/QjZ2Ex0
EVAのタイトルみたいだな>派遣、最後の朝
412:名無しさん@九周年
08/12/28 10:56:32 V9v5DIGLO
まず車が必要ない。
売って凌げ。
413:名無しさん@九周年
08/12/28 10:57:07 ogteFp1s0
>>409
致命的な選択ミスだろ。
留年という選択ミスはリカバリーできる。
中退という選択ミスはリカバリーできない。
致命的な選択ミスを許す必要は何もない。
回復可能なミスは許すべきだが。
この場合、留年は許すべきだろうが、中退は笑ってあげるべきだろう。
414:名無しさん@九周年
08/12/28 10:58:58 bBL4LptQ0
バイトすりゃいいのに
415:名無しさん@九周年
08/12/28 11:00:05 74p8yKvEO
>>406
同意かな
こういう奴らは、いくら外から助けてやって(税金突っ込んで)も再起不能
416:名無しさん@九周年
08/12/28 11:04:43 Ios8INS+0
サンジャポで派遣切りキタ。
いすゞの期間工は維持、派遣切りはそのままに対して、
派遣切りされた人は「ふざけんな」だって。
文句言う先が違うだろ。
417:名無しさん@九周年
08/12/28 11:04:57 87lu+aVL0
一番悪いのはテレビ局などのマスゴミ
418:名無しさん@九周年
08/12/28 11:05:06 cXKiNCiZ0
>>413
一番致命的なのは
> 派遣という立場から不安感を覚え、パチンコに溺れる。
> 資金を消費者金融に頼るようになる。
ここだろ。変態新聞の意図なんだろうが、実際にそうならこの時点こそ致命的。
419:名無しさん@九周年
08/12/28 11:08:13 Ios8INS+0
サンジャポでの派遣切り特集で出てきた、
いすゞ勤務の48歳妻子持ちの人。
やっぱり、毎食カップラーメンの食事で、喫煙者だったよ。
420:名無しさん@九周年
08/12/28 11:09:54 R/QjZ2Ex0
>>417
雇用問題で一番悪いのは何故かマスゴミってことになってる不思議
421:名無しさん@九周年
08/12/28 11:10:55 CvM7w1M00
FD新車 55700円支払って 貯金4万円していたぞ
手取りは14万円程度で
422:名無しさん@九周年
08/12/28 11:13:14 Wng3zAilO
派遣と期間工を一緒と勘違いしてるアホが多すぎ
423:名無しさん@九周年
08/12/28 11:14:02 BnhJ+j1p0
>>422
クズなのは一緒だろw
424:名無しさん@九周年
08/12/28 11:17:20 87lu+aVL0
マスゴミは広告料を多額に出す会社についてのマイナス報道はしない。
そのための広告料だから。
宣伝効果があるという理由でTVCM出しているんじゃないよ。
やばいことを報道させないための料金。
425:名無しさん@九周年
08/12/28 11:19:24 Uvbd8G7o0
いすゞはとっくに乗用車部門から撤退してる訳で、
ローン組んで自家用車買ったアホなんか構う訳ないわな。
中古は関係無いし。
426:名無しさん@九周年
08/12/28 11:20:31 N+fxAf8U0
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
■天皇陛下のお誕生日に際してのご感想 (平成20年12月23日)
1~4 (略させていただきました)
5 世界的な金融危機に端を発して,現在多くの国々が深刻な経済危機に直面しており,我が国においても,経済の悪化に伴い多くの国民が困難な状況に置かれていることを案じています。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
これまで様々な苦難を克服してきた国民の英知を結集し,また,互いに絆を大切にして助け合うことにより,皆で,この度の困難を乗り越えることを切に願っています。
◇宮内庁ホームページ
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
427:名無しさん@九周年
08/12/28 11:22:04 bBL4LptQ0
>>423
??
428:名無しさん@九周年
08/12/28 11:24:15 pUMvl3k70
派遣だと心配しないでください。
今から派遣は、もっとふえます。
不況がおしすすめてくれます。みんなで渡ればこわくない。
正社員の派遣化は、少しずつ確実に 判らぬまますすみます。
429:名無しさん@九周年
08/12/28 11:24:36 yBAzVSex0
自動車ローン(笑)
低所得の俺は10年以上、新車に乗ってから
金ためて新車を又買ったがな。
家だって、NOローンだ。
430:名無しさん@九周年
08/12/28 11:25:42 CvM7w1M00
ローンでしか買えない車を買うな もっとレベル下げろ
頭金をためろ
431:名無しさん@九周年
08/12/28 11:27:28 7tqUWeky0
派遣が搾取されたのは労働力だけじゃないんだ。
そんなのは正社員だって毎日搾取されている。
派遣が搾取されたもっとも大事なものは『未来の可能性』だ。
432:名無しさん@九周年
08/12/28 11:31:08 ihQ8hX3tO
車なんてスクラップで拾えば車検代だけで乗れるのに
433:名無しさん@九周年
08/12/28 11:32:02 Uvbd8G7o0
>431
仕入れた物やサービスに利益を乗っけて売る事を搾取と云われたら、誰も商売できないわな。
味噌も糞も等価でやりとりしないといけないし、仲立ちする金も要らなくなるし
付加価値の高いサービスを出す奴も居なくなる。
そんなもん無能にとってのみ美味しい世界でしかない。
434:名無しさん@九周年
08/12/28 12:25:55 hVQSGHbP0
ヒドい企業だな。
飼えなくなった派遣は野良にしないで、責任を持って保健所に連れて行くべきだよ。
435:名無しさん@九周年
08/12/28 12:26:56 Bmy0fAXR0
>>434
来年は正社員も連れて行くことになるんじゃね?w
436:名無しさん@九周年
08/12/28 12:29:03 39XytMJz0
>>428
勇気付けられた。ありがとう。
437:名無しさん@九周年
08/12/28 12:47:19 /VWUj6Pa0
しかしやばいのは日本だけじゃないからな・・・
まだマシなほうかもしれんぞ
438:名無しさん@九周年
08/12/28 12:47:45 FQ8Ng0UO0
雇用関係って派遣社員と派遣元だろ?
派遣社員が、いすずやキヤノン、トヨタを批判するのは違うだろ
439:名無しさん@九周年
08/12/28 12:59:11 xHfYaZuz0
派遣元から「紹介」された仕事先だからな・・。
「就職」先と勘違いしとるんだな。
派遣元は仕事紹介したんじゃないだろうが・・。
派遣元の責任だろ、雇用は。
440:名無しさん@九周年
08/12/28 13:09:46 Uvbd8G7o0
>439
派遣会社が雇用してるのは正社員と直雇用のバイトだけで
派遣会社から見ても雇用すらしてない。
職人が工務店や材木店などから派遣されて
日雇いの契約で大きい現場に毎日通ってるのと同じだよ。
個人事業主が企業から出向先を紹介されてるだけ。
ドカタよりもバカって救いようがないわな。
441:名無しさん@九周年
08/12/28 13:50:43 Oq+EbhEc0
派遣で解雇されたのを収容するため小石川に人足寄場作ればいいじゃん
442:名無しさん@九周年
08/12/28 13:53:02 D5Ql8eUr0
>>441
時代劇の見すぎだw
443:名無しさん@九周年
08/12/28 13:53:48 ogteFp1s0
>>441
介護産業っていう人足場は既にあるんだが、こいつらは贅沢にも職を選ぶんだよ。
多分は「とにかく、何でもいいから仕事を」ってわめくくせに。
444:名無しさん@九周年
08/12/28 13:55:02 sWbXJ+Vy0
日本には、職業選択の自由があります。
全てはこの職業を選んだご自分の責任ではないでしょうか?
445:名無しさん@九周年
08/12/28 13:55:48 /DXCldPS0
製造業に派遣導入とかバカなことさせたのはトヨタやキヤノンなんだから
批判されるのは別におかしくはない
446:名無しさん@九周年
08/12/28 13:57:47 3INgoz0x0
>>441
川原で皮なめしや猿回しに従事するわけですね、分かります。
447:名無しさん@九周年
08/12/28 13:57:49 PNThHJYo0
>>445
おバカなのは喜んで飛びついた奴で
企業や消費者にとっては賢い選択じゃん
448:名無しさん@九周年
08/12/28 13:58:03 hKOU3La5O
派遣元(例えばA社)から派遣先(B社)に派遣されたスタッフ(Cさん)がいたとして、
CさんがA社との契約を打ち切ってから、
1年以内にB社がA社に無断でCさんを正社員として雇用するのは違法らしいね。
派遣スタッフを正社員にするには、B社はA社に払ってる額×3ヶ月分払わなきゃいけないらしい。
Cさんの給料が30万くらいならA社には60万くらい払ってるから、
Cさんを正社員にするには、B社はA社に180万も払わなきゃなんないと、
なんか法律で決まってるらしい。
もし一斉に正社員化したら莫大な額になるから、正社員として雇えないんじゃない?
間違ってたら悪いけど、もし本当なら完全に法律がおかしいよね。
派遣スタッフを完全に商品化して、本人の自由な就業の権利を奪っている。
完全に人権侵害だろ。
3ヶ月分てのも、派遣会社がピンハネする額も、もっと下げれば正社員にしやすくなるのに。
449:名無しさん@九周年
08/12/28 13:58:37 rqBuNxqe0
これはめでたいな
ずっと派遣の立場から開放されたかったんだろ?
これで自由になれるな
450:名無しさん@九周年
08/12/28 14:00:27 PNThHJYo0
>>448
> 間違ってたら悪いけど、もし本当なら完全に法律がおかしいよね。
> 派遣スタッフを完全に商品化して、本人の自由な就業の権利を奪っている。
> 完全に人権侵害だろ。
> 3ヶ月分てのも、派遣会社がピンハネする額も、もっと下げれば正社員にしやすくなるのに。
派遣会社は仕事や労働者を紹介するってサービスを売ってるんだから
消費者がそのサービスにただ乗りしたら泥棒じゃん
451:名無しさん@九周年
08/12/28 14:01:07 Ios8INS+0
>>443
そうなんだよね、彼ら、なんだかんだで仕事選んでる。
自動車系で切られたはずなのに、働きやすいからって
あの世界で探そうとするし。
知り合いの居酒屋で派遣切りされた人を入れたんだけど、
接客の研修やったら「接客は向いてない」って言って、
1日で辞めてったよ。ホームレスになるかもって時なのに、
仕事をえり好みしてる場合じゃないと思うんだけどね。
このカイジMAD漫画?が、派遣の実態をよく表してるわ。
URLリンク(aaabbbccc.s6.x-beat.com)
452:名無しさん@九周年
08/12/28 14:01:41 Wng3zAilO
派遣なんかどうでもいいよ
453:名無しさん@九周年
08/12/28 14:07:19 dWD8Z2fGO
派遣使うメリットは切りやすい事だろ
会社は売上が厳しいからそれを生かしただけで
派遣側がギャーギャー言うのは根本的に間違ってる
こういう事も起こりえたから正社員になる活動をすればよかったと
悔い改めればいいんじゃね?元が危機感なさすぎ
454:名無しさん@九周年
08/12/28 14:16:30 A2RIKhLD0
派遣って一応派遣会社の社員って事であってる?
455:名無しさん@九周年
08/12/28 14:21:24 39XytMJz0
>>454
少なくとも派遣社員にはそんな意識はないだろ。
社員ではなくスタッフ。
社員は内勤にいる。
456:名無しさん@九周年
08/12/28 14:30:04 A2RIKhLD0
>>455
派遣元と労働者が雇用関係にあるなら、
派遣先の有無関係無しに派遣会社は労働者に賃金を支払うべきではないのか・・・
これって不当じゃないのかと思ってしまう。
457:名無しさん@九周年
08/12/28 14:31:18 ZKDiqXJtO
この支配からの卒業
458:名無しさん@九周年
08/12/28 14:33:51 kpdK3nmm0
>約820人に上る派遣労働者は
このうちの何人が選挙にいったことがあるのだろうか?
459:名無しさん@九周年
08/12/28 14:34:32 ff9zQ69DO
よかったじゃん。
奴隷待遇から解放されたね。
460:名無しさん@九周年
08/12/28 14:35:02 J+tTRbsY0
漏れは派遣じゃないが教えてやる
・年齢と最終学歴教えて
⇒ 40歳半ば、総計の理系学部卒
・借金いくら?月々の借金返済はどのくらい?
⇒ 家のローン残高が 2500万円くらいで、月8万、ボーナス40万返済。
という訳で、派遣であっても車のローン250万円くらいは何でもないかもよ。
・休みの日はもちろんパチンコや競馬するんでしょ?
⇒ しない、市民プールで子供と遊べばよろし、ついでに水着の女の子も鑑賞できるw
・月に風俗でいくらくらい使う?(キャバクラも含む)
⇒ 風俗?キャバクラ? 若い女の子は同僚にいっぱいいるから、そいつらと喋ればよろし。
・月にどのくらい貯蓄に回してる?
⇒ ボーナス含めての貯蓄だからな、年額で考えている。
月額にすると15万円くらいかな~。
461:名無しさん@九周年
08/12/28 14:36:17 TKgBCxaqO
派遣社員って、「私、アフターファイブ英会話に通ったり、自分磨きをしたいから♪」
みたいなことを言う女だけだと思ってたわ。
家庭持ちの男で派遣って…
そもそもいつか契約切られるのが派遣でしょ?
何を今更って感じなのだが…少しだけ同情はするけどね
462:名無しさん@九周年
08/12/28 14:36:22 pX8gyADtO
>>1まあ、普段の食費はこんなもんだったよ?オレも…
食い物にカネかけてもナンの特にもならん…
この人の1番の原因はクルマかな…
ローン物はいけないなwwwwww
463:名無しさん@九周年
08/12/28 14:36:30 +bESFjQ80
スレタイにワロタ
464:名無しさん@九周年
08/12/28 14:36:37 onYVoBEj0
派遣になったのが自己責任なら派遣に殺される奴も自己責任だな
465:名無しさん@九周年
08/12/28 14:37:48 iyYi2vpL0
>派遣会社からは次の仕事先を紹介してもらえず
おまえらが切られたのは派遣会社なんだから派遣会社に文句言えよw
466:名無しさん@九周年
08/12/28 14:38:00 P9DXRdUF0
設備投資にも人件費にも回らずに溜め込まれる企業の死蔵金
大量の人員削減を進めるトヨタやキヤノンなど大手製造業16社で、利益から配当金などを
引いた2008年9月末の内部留保合計額が、02年3月期末から倍増し空前の約33兆6000
億円に達したことが23日、共同通信社の集計で明らかになった。
過去の利益が、人件費に回らず巨額余資として企業内部に積み上がった格好。
URLリンク(www.47news.jp)
ィ'ミ,彡ミ 、
.ミf_、 ,_ヾ彡
ミ L、 t彡 改革前進!
ヽ一_>'i 配当を増やせ!ピンハネを増やせ!
\\ 改革マンセー!改革マンセー! //
\\ 改革マンセー!改革マンセー!//
_ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ←熱狂する日本国民
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡.
467:名無しさん@九周年
08/12/28 14:38:36 LH+yTupv0
>>1
>ハローワークを通じて製造業や運送業など数社の面接を受けても、なしのつぶてだ。
人を求めている会社に行って、こういう結果ということは
ダメ人間ってことだろ。
文句を言うな、自分を恨め
468:名無しさん@九周年
08/12/28 14:40:49 l26Bp9Lx0
>>464
人を殺して刑務所行く派遣も自己責任だな。
469:名無しさん@九周年
08/12/28 14:41:39 Hsyvq+1x0
これまでトヨタなど自動車メーカーは、非正社員を低賃金で酷使し、大もうけしてきました。
たとえば、トヨタ本体の正社員の平均賃金は八百三十万円です。
期間社員は、二百二十~二百五十万円です。期間社員は正社員と同じ生産ラインで働いています。
トヨタが期間社員などを大々的に導入したのは二〇〇三年からです。
〇八年までに、トヨタ本体で八千人から一万八千人へと二・二倍以上に増やし、
トヨタグループ全体でも、四万人から八万七千人へと、二・一倍以上になっています。
そのなかでトヨタグループは、経常利益を大幅に伸ばしました。
内部留保は、〇三年度の九兆五千億円から〇七年度の十三兆九千億円へと、
一・五倍近くも増やしています。非正社員の汗と涙で積み増しした内部留保です。
こんなに内部留保を増やしながら、その最大の“源泉”となってきた期間社員を減益が見込まれるといって、
放り出すようなやり方は許されるものではありません。
470:名無しさん@九周年
08/12/28 14:42:09 hKOU3La5O
それで会社に認められた人を正社員にするのに派遣会社に金を払う理由にはならん。
派遣会社はお仕事紹介サービスでしかない。
派遣している間、金をピンハネできるだけで十分利益になるだろうが。
471:名無しさん@九周年
08/12/28 14:42:10 +5eHX+BW0
なんで派遣の癖にローンなんか組むんだ?
非正規なんて来月どうなるか分からないのが当たり前だろ。
昔バイトで食ってた時には恐ろしくてローンなんか組んだ事ないし、
今でも家のローンは仕方なかったけど、それ以外にローンなんか
組んだ事ないぞ。
472:名無しさん@九周年
08/12/28 14:42:44 eDJMrr880
ある日のこと、彼女とドライブをしたAさんは、
使い終わったレンタカーを返そうとしました。
そのとき、
「切り捨てるなんてずるい!」
と声が聞こえてきました。
見るとレンタカー君が怒っています。
びっくりしたAさんは「だってあなたレンタカーでしょ」と一蹴しました。
レンタカー君は泣いてしまいました。
473:名無しさん@九周年
08/12/28 14:43:56 onYVoBEj0
>>468
当然。
人生終わった奴が他人の人生を終わらせるという連鎖が始まるよ。
474:名無しさん@九周年
08/12/28 14:44:02 Hsyvq+1x0
トヨタグループ全体の内部留保は十三兆九千億円です。
派遣・期間社員など非正社員(八万七千人)全員を正社員化しても、
社員(四十万三千人)一人当たり内部留保は三千四百五十万円もあります。
経営が危うくなる危ぐはまったくありません。
非正社員の正社員化をはかる財源は、トヨタの例にも見られるように大企業には十分あります。
労働総研の試算では、三百六十三万人の非正社員を正社員化するために必要な賃金増加額は、
八兆円ですが、大企業の内部留保二百二十八兆円の3・5%をはき出せば可能です。
日本の大企業は今こそ、雇用を守る社会的責任をはたすべきです。
475:名無しさん@九周年
08/12/28 14:45:04 eDJMrr880
派遣は派遣法を知った上で派遣になってるのだから、文句言わないでね。
派遣法知らずに派遣になったならただのバカ。
どっちにしろ派遣はウンコ。
476:名無しさん@九周年
08/12/28 14:46:46 e5MjJL9+O
う~ん。弱者ぶって切羽詰まったような事を言ってるわりにはハロワの製造業、運送業の返事待ちかよ。
かなり職業の選択肢が狭いね。しかもハロワ任せ。こーゆーところがルーズだから同調できないんだよな。
477:名無しさん@九周年
08/12/28 14:46:58 euGWa+fNO
>>464
日本語で
478:名無しさん@九周年
08/12/28 14:47:49 eDJMrr880
年末は人ごみに行かないほうがいいな。
路頭に迷った犯罪者予備軍が何しでかすかわかんないし。
479:名無しさん@九周年
08/12/28 14:48:28 hKOU3La5O
>>470は>>450へのレス
付け忘れた
480:名無しさん@九周年
08/12/28 14:49:16 ogteFp1s0
>>478
「楽しそうに買い物しているあいつらが憎かった。幸せそうな奴らなら誰でも良かった。」
そろそろ派遣同士の序列レースで殺人事件おきないかな。わくわく。
「あいつが抜け駆けして、正社員になろうとしたから殺した。あれは俺が紹介してやったアルバイトなのに・・・。」とか。
481:名無しさん@九周年
08/12/28 14:50:14 hKLRqoc/O
来年の自殺者、過去最高になったりしてね
482:名無しさん@九周年
08/12/28 14:50:25 i4mYdemA0
派遣で解雇されたら、職務経歴書に嘘書きまくって就職すればいいじゃん。
年金記録に反しない限り、確認されようがない。
(前職に問い合わせされても、詳細を答えはしないから、
矛盾が生じない程度に虚偽記載すればいい)
日頃の業務で無能がバレルのは仕方ないが、
その時は笑ってごまかそうぜ。
(そもそもそんな専門職に応募しないのが基本)
おまえら善人すぎるんだよ、エリートサラリーマンの俺からすれば、
その甘さがちゃんちゃらおかしい。
会社なんてこちらから騙してやればいいんだよw
483:名無しさん@九周年
08/12/28 14:53:50 xZuSJ67e0
派遣は奴隷
484:名無しさん@九周年
08/12/28 14:54:22 f7M8Iy/20
>>482
まぁ履歴書・業務経歴書はてきとーでいいよな
最初はまじめに書いてたけど途中から数社すっとばして1社にまとめるようにした
どうせとっくに潰れた会社だから調べようも無いし
485:名無しさん@九周年
08/12/28 14:54:47 ogteFp1s0
>>482
前職が派遣会社ってだけでアウトだろ。
派遣先企業は、正社員以外は雇用の事実無しと答えるし・・・。
486:名無しさん@九周年
08/12/28 14:54:55 wABKny/T0
>>460
住宅ローン借りすぎだね。残高2000万円ぎりぎりまで
繰り上げ返済するがよろし。
487:名無しさん@九周年
08/12/28 14:55:56 BJc74uxv0
はっきりいう。派遣は死ぬべき
もはや国家のお荷物、今までは奴隷として使ってたけどそれもままならなくなった。
つまりタダの金食い虫、利用価値なしの不良債権、
使うほうは安く使おうとするのは当たり前、
それに甘んじて安易に使ってもらおうと楽な道に走った派遣どものせいでこんな世になった
自業自得
死ぬか、何もせずじっとしてるだけの生存なら許す
と前から無職の俺が言って見る
488:名無しさん@九周年
08/12/28 14:59:38 e5MjJL9+O
>>482確かに正直すぎるんだろな。だから不満だけを言っちゃう。接客業も出来ないな。
俺なんか金を生み出す相手には自然と笑顔出しまくり。稼ぐ為には変なプライドはいらない。
変なプライドは捨てて、稼ぐ為の事を最優先にする。プライドあるからね。
489:名無しさん@九周年
08/12/28 14:59:39 mKs+KVQlO
切られた派遣の特徴
給与高額なのに何故か貯金ゼロ
派遣先の寮住まい
喫煙者
多額のローン
職探しなど後先考えない思考
490:名無しさん@九周年
08/12/28 14:59:57 J+tTRbsY0
>>486
ありがとうよ~、第一ローンを来年度に繰り上げ返済する予定だよ。
但し、また不況の時代になったから、繰上げ返済するか、
それとも手元にキャッシュを置くかは考えるところだね。
491:名無しさん@九周年
08/12/28 15:00:11 euGWa+fNO
>>469
言葉は違えど内部留保ってのは会社の貯金だろ?
自分の貯金を他人にとやかく言われたくないわ
汗みず垂らして働いた分は見返りとして給料で渡されてんだろが
自分の内部留保も管理出来んかったバカは1からやり直せよ
492:名無しさん@九周年
08/12/28 15:00:23 4XUWwj31O
給料が20万切ってるのに車なんて
維持できるわけないじゃん。
アフォすぎ。
そりゃ生活できなくなるのも当たり前だし
自業自得って奴だ。
493:名無しさん@九周年
08/12/28 15:00:24 tJSmTUk60
どうして、介護業界で働かないんだ?
甘えているの?
494:名無しさん@九周年
08/12/28 15:00:47 5CqcPX9N0
派遣労働者をむやみに捨てるのは止めましょう。
雇い主は責任を持って雇いましょう。
495:名無しさん@九周年
08/12/28 15:01:49 KlpooWbY0
「間諜最期の日」みたいな見出しだなw
496:名無しさん@九周年
08/12/28 15:01:52 ogteFp1s0
>>491
貯金じゃない。
金融系資産・権利と考えたほうがいい。
だから現金以外も一杯あるし、借金の支払準備の金もあったりする。
497:名無しさん@九周年
08/12/28 15:02:11 e5MjJL9+O
>>485それが解ってて履歴書に派遣って書く方が要領悪い。
498:名無しさん@九周年
08/12/28 15:02:24 gYv7ATdZ0
ちょっとまて、寮費はらって手取り14万だと聞いていたが?
この読売ミスリード激しすぎだろ。
499:名無しさん@九周年
08/12/28 15:02:24 +5eHX+BW0
>>488
実際金がなかったら、人付き合いが苦手とか言ってられないからな。
腹の中で思いっきり罵倒しながら、顔だけニコニコ丁寧な言葉遣いとか
出来るようになっちゃうもんだよなw
苦手でも接客やっておくといいと思うよ。
その後の人生で人からのウケがよくなってお得だからw
500:名無しさん@九周年
08/12/28 15:03:30 BJc74uxv0
やっぱ爆撃しかないよな
戦後の日本が立ち上がれたのは都市が焼かれたから
そして気合で乗り切る
501:名無しさん@九周年
08/12/28 15:03:29 euGWa+fNO
>>494
そんなめんどくさい人間はだれも雇わない
502:名無しさん@九周年
08/12/28 15:03:32 h3PbV7Hm0
最近やたらこの類の笑い話が多いが、もっと爆笑させてくれ。まだまだ全然悲壮感が足りないんだよ。
503:名無しさん@九周年
08/12/28 15:03:42 M2g0732RO
>>487
人間のクズめが。
お前みたいなクズは呪われろ。
504:名無しさん@九周年
08/12/28 15:04:21 6S8J0qQFO
>>469
トヨタを叩きまくってるマスコミの年収はトヨタの倍の1800万な件
505:名無しさん@九周年
08/12/28 15:05:02 l26Bp9Lx0
>>482>>484
おまいら、面接で前職の業務内容を聞かれたら一発でボロが出るぞw
・・・と思ったが、派遣なら転職後に前職のスキルが必要な職種に就く事は少ないか・・・。
506:名無しさん@九周年
08/12/28 15:05:22 U23Hkgp40
派遣社員は30万近い月給をもらっていたわけで、高卒現場の正社員だったら
そこまで行くのに何年もかかるよ?
そういう下積みを嫌って身軽に金を稼いでいたんだから、その上に安定まで
寄越せというのは虫が良すぎるよね。
507:名無しさん@九周年
08/12/28 15:05:49 0YYzrqC40
>>497
そんな要領は要りませんよ。というか紛れもない犯罪ね。
508:名無しさん@九周年
08/12/28 15:06:13 euGWa+fNO
>>503
じゃあ最近の派遣切りは呪いだな
509:名無しさん@九周年
08/12/28 15:07:24 XBaRMXoJ0
次の派遣先を紹介しない派遣会社に怒りをぶつけろっての
しかも離職証の発行にも手間取っているし
510:名無しさん@九周年
08/12/28 15:07:24 gFfJyxzn0
>>507
企業もサービス残業、深夜労働割増賃金分未払いなどしてんじゃん。
犯罪両成敗!ってことでw
511:名無しさん@九周年
08/12/28 15:07:34 /fVCyhYo0
公共交通機関の充実した首都圏で14万くらいの手取りで車を買うなんて狂ってるとしか思えん。
工場労働なら駅から会社の送迎バスもあるだろうに。
自業自得なんだよな、結局は。
人生設計からしてあまりにも無計画だ。
512:名無しさん@九周年
08/12/28 15:11:29 9fv4W94R0
このニュースをみて思ったことは
ふ~ん、あっそ
それより明日のコミケは目的のサークルで買えるか心配だ
でした
513:名無しさん@九周年
08/12/28 15:12:06 e5MjJL9+O
>>499そーそー。俺も嫌味ったらしい言い方されたりしても、金になれば表面ニコニコ、内面罵倒。
でも表面に出しても金にならんからね。だから俺自身は人から、ベンチャラ言われても本気にしないし。
派遣に甘んじてる奴等も接客業にチャレンジしてみれば良いのに。極めてくれば話し方も妙に説得力出て口先だけで金になるのに。
遊びも削って製造業とか要領悪すぎ。対人恐がってちゃ楽して儲からないよ。
514:名無しさん@九周年
08/12/28 15:12:50 euGWa+fNO
派
遣
最後の朝
フ
リ
|
ター起動
w
515:名無しさん@九周年
08/12/28 15:14:12 CbkxcfZ20
手取り14万でためれないってどういうことだよ…
与太期間工時代手取り20もらってたが、最低15は貯蓄してたぞ
516:名無しさん@九周年
08/12/28 15:14:39 gYv7ATdZ0
>>494
だったら派遣工員レベルの人は誰一人雇わないだろ。
雇用に責任が生じるなら
もっと頭がよくて学歴も高くて
社交スキルも一般常識もわきまえている20代~30代前半の若者を採るよ。
517:名無しさん@九周年
08/12/28 15:14:55 +DPpw1QT0
これから5年間の新卒は
第2次氷河期と呼ばれます
がんばってね
518:名無しさん@九周年
08/12/28 15:17:12 UFizAi1y0
正社員と同等に扱うということで、
「あなたは一年目だから総支給額で15万ぐらいですね。手取だと10万ぐらいですけど働きます?」
って条件出したらキレるんだろうなぁ。
519:名無しさん@九周年
08/12/28 15:17:37 Mk0/H1Mr0
派遣でも自制して貯金してる奴は大勢いるだろうし
あるいは危機感感じて正社員で就職活動してる人も多いだろう
能力あったり伸ばした奴はどこかに拾われるだろうし
つまりこういう記事になるような奴は
ダメな奴はなにやってもダメ
520:名無しさん@九周年
08/12/28 15:18:44 f1q8sxBp0
>>504
だからトヨタを批判するんじゃん。ゼニはみんなで分配するのが当然
521:名無しさん@九周年
08/12/28 15:19:55 ycYsLxoy0
来年から団塊の世代の定年が進むから就職難は少しずつ緩和される
それでも厳しい時代は避けられないだろうけど
522:名無しさん@九周年
08/12/28 15:20:27 e5MjJL9+O
>>507こんな履歴書詐称ていどで犯罪とか言って拘ってたら、仕事見つける段階で足踏み状態に落ちるよ。
時間が勿体ない。要は入社して戦力になれば誰も拘らない。
肝心なのは履歴書じゃなく、仕事が出来るか出来ないかだからね。
523:名無しさん@九周年
08/12/28 15:21:54 ohgT/R4i0
今回の派遣切り
派遣元にもそれなりの責任があるのに
全然叩かれてないよな
それどころかコメントも一切無い
派遣先の企業から広告を少なくされたマスゴミの
ネガティブキャンペーンなんじゃないかと思う
524:名無しさん@九周年
08/12/28 15:22:49 +5eHX+BW0
>>522
公務員になる訳じゃないしな。
使える奴ならバレてもお目こぼしして貰えるし。
ただ使えなかったら叩き出されるだろうけど、
また次行けばOKだw
525:名無しさん@九周年
08/12/28 15:24:32 v04mo6foO
向こう10年間60代の年金支給を停止して
雇用対策に充てればいいんだよ
526:名無しさん@九周年
08/12/28 15:24:51 9LkUhiRY0
>>521
いや、企業は流れ作業しか出来ない派遣よりもそういうオッサンどもを7掛け
位の金で雇うほうがいいらしい。ただしこれをやるとおっさんの方も
何かの金を(年金?)貰えなかったりするので嫌がる人も多いとか。
527:名無しさん@九周年
08/12/28 15:24:53 lRROuJEIO
自分の内部留保(笑)を浪費した小さなキリギリスが大きい蟻を恐喝するんですね
528:名無しさん@九周年
08/12/28 15:25:28 wCjuXNFIO
自動車のローン
手取り14万でこれはきついかもな
駐車場も高いし
529:名無しさん@九周年
08/12/28 15:25:38 mY8omUMhO
>>515
ヨタは寮費、水道光熱費タダだろ。おまけに満了金も70万貰える。いすづとは訳が違う。
530:名無しさん@九周年
08/12/28 15:26:05 NC6bkMEp0
うちの会社も派遣社員を切った。
正社員の雇用は守ると会社は言っている。
損益分岐点をがっつり下げるといっていたので、がっつり給料が減るのは確実。
でも正社員でよかったと思っている。
531:名無しさん@九周年
08/12/28 15:26:12 e5MjJL9+O
利益で派遣に還元しろ、みたいな声もあるけど、企業だって派遣達にそこまで価値があるなら還元すんじゃない?
価値ないから切るんでしょ?
532:名無しさん@九周年
08/12/28 15:27:07 ogteFp1s0
>時間が勿体ない。要は入社して戦力になれば誰も拘らない。
>肝心なのは履歴書じゃなく、仕事が出来るか出来ないかだからね。
そんなのブラック企業だけだろw。
大手企業なら、イワクつきは仕事ができてもお断り。
533:名無しさん@九周年
08/12/28 15:28:08 +DPpw1QT0
>>524
君みたいな人好きだよ。 真面目にある企業の役員してるけど「ハングリー精神」が
無いんだよね・・ 今の若い人
嘘やホラでもいいから自己主張して就職して、嘘の自分を現実にする努力をしてくれれば
本当はそれでいいんだよね
馬鹿正気だけど向上心の無い連中 「今の僕を雇って!」的人間よりましですよ
534:名無しさん@九周年
08/12/28 15:28:18 Hsyvq+1x0
日本人に占める年収400万以下の割合(%) (男子)
(国税庁HPより)
平成10年(橋本) 31.8
平成11年(小渕) 32.8
平成12年(森) 33.1
平成13年(小泉) 34.4
平成14年(小泉) 36.0
平成15年(小泉) 36.9
平成16年(小泉) 37.5
平成17年(小泉) 38.2
平成18年(小泉) 39.3
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
、ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 <--- 製造業に派遣を解禁したのはコイツです
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄`,|ミミ彡
m n _∩ 彡|  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 ∩_ n m
⊂二⌒___) 彡| / | |ミ彡 (___⌒二⊃ 今からマジックをシマース!!
\ \ ゞ| ´-し`) /|ミ|ミ / /
\ \ | 、,! |ソ / / 大企業で社員と同じライン作業をしていた労働者を
\ ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / / / 一瞬でホームレスにして見せマース!
535:名無しさん@九周年
08/12/28 15:28:29 UdHheQSN0
>>507
履歴書にウソ書いて犯罪ってwww
何罪だよwww
そんなもん取り締まる法律ねぇよ
536:名無しさん@九周年
08/12/28 15:28:59 6o2ftz7HO
★トヨタとかキヤノンが好きだから、その企業で期間工してるの?
もしかして「キツい仕事はしたくないけど、自由と手取りは人並みに欲しい」というわがまま?
◆『求人数は増えていないが、肉体労働がきつく、給与が安い仕事は敬遠され、結果的に人手不足になっているようだ』
by 厚生労働省・職業安定局・雇用政策課
人手不足は深刻。不景気だけど「非製造業は人員不足気味」、「製造業は人員過剰気味」。「どこもかしこも全く仕事がない」ということではない。
◆全国新規就農相談センター URLリンク(www.nca.or.jp)
◆従業員数判断BSI URLリンク(www.mof.go.jp)
【雇用問題】農業も接客業も「人手不足」 「職がない」は本当なのか?(J-CAST)[08/12/19] スレリンク(bizplus板)
◆URLリンク(www.j-cast.com)
厚生労働省が発表した2008年10月の一般職業紹介状況によると、10月の有効求人(8~10月に有効の求人)は前月に比べ2.1%減っている。
求職者1人あたりの求人数を示す有効求人倍率は0.80倍で、前月を0.04ポイント下回った。
正社員の有効求人倍率はさらに低くて0.52倍となり、前年同月を0.10ポイント下回っている。
これだけ見ると「仕事がない」という雇用情勢の悪化が見て取れるかたちだが、一部では、「人材不足」を意味する、有効求人倍率が1倍を超えている職業もある。
▽「ホームヘルパーなどの介護関係職」…2.36倍
▽「接客、給仕」…3.08倍
▽「保安の職種」…4.16倍
▽「ドライバー」…1.27倍
人手不足は深刻だ。『厚生労働省職業安定局雇用政策課はJ-CASTニュースに対し、
「求人数は増えていないが、肉体労働がきつく、給与が安い仕事は敬遠され、結果的に人手不足になっているようだ」と指摘する。』
農業現場では「全般的に人手が足りない状況が長年続いていた」
大分市市園芸畜産課によれば、『キヤノンの工場などに「もっといい仕事がある」ということで、長続きせずに辞めていくケースも多かったという。』
537:名無しさん@九周年
08/12/28 15:29:26 e5MjJL9+O
>>524履歴書詐称でパクられたなんて聞いた事もないしな。こんなん拘ってるから奴隷みたいな仕事しか付けないし、奴隷扱いされるんだよな。
538:名無しさん@九周年
08/12/28 15:29:27 yyTViA9j0
マスゴミが使っている派遣の問題を持ち出したほうがいいよ
なぜか回避しているけど
マスゴミだから当然か
539:名無しさん@九周年
08/12/28 15:30:52 Mk0/H1Mr0
>>535
履歴書中の学歴詐称をした場合は軽犯罪法に触れる可能性がある
もちろん有罪になった判例もある
まあ職歴のほうは聞かんな
540:名無しさん@九周年
08/12/28 15:33:13 ohgT/R4i0
>>538
それでいて年収1000万超w
541:名無しさん@九周年
08/12/28 15:33:37 6o2ftz7HO
>>534
【平均年収マイナスの原因】
■マイナス原因
▼支給額が高い、団塊の世代の定年
▼空いた団塊の世代分の労働力を補うために、支給額が低い、パートや新卒の採用増加
▼国の施策により、主婦など女性がパートで再び働ける環境が整ってきた
▼人手不足により、定年した団塊の世代を定年前より低い支給額で再雇用
◆若者なんかいらんかったんや!60歳以上の高齢者雇用、大幅増 スレリンク(news板)
【統計】民間の平均年収、434万円で9年連続減…年収200万以下が増 格差拡大の傾向 [07/09/27] スレリンク(bizplus板)
■≫シニアの嘱託が増えたり、主婦が子育てをしながらパートをできるようになったりした
→主要因はこれ。
『レッテル貼り(見せかけの安定を見せ酔わせる)は世論操作の基本』だが、マスゴミは「格差、ネットカフェ難民」などのレッテル貼り世論操作を止めるべき。
「人手不足により、定年した団塊の世代を定年前より低い支給額で再雇用」
「団塊の世代が大量に辞め人手不足により、団塊の世代より支給額が低い、パートや新卒の採用増加」
「国の施策により、主婦など女性が再び働ける環境が整ってきた」
こういうことが原因。
■≫気になるのは、比較的若い世代で非正規の雇用が増えていることで、スキルが身につかず、低所得を余儀なくされる人が増えないよう、必要なスキルが身につくような仕組みを作る施策が必要だ
≫背景にはグローバルな競争が進んでいることがある。企業は低コストの労働者を増やさないと対抗できなくなっていて、放置しておけばこの傾向は今後も続く
伸び代が見込めずに正規雇用する価値のない人間を拾い集めている企業があるから、日本人の低コスト労働者が『調達』される。
労働分配率が高い割に、非正規の賃金水準が高くないように思えるのは、『高給与の一部の正社員が非正規雇用者の分を搾取しているから。』
「会社が派遣の犠牲無しには成り立たない」のではなく、『非効率おじさんの高給を支えるために非正規が必要』とされているのだ。
542:名無しさん@九周年
08/12/28 15:35:57 vM/xwU1G0
マジレスするけど、
履歴書にうそを書いて採用になってから、
当人がこのうそによって採用会社に金銭的、社会的な不利益を与えていなければ採用取り消しにならない。
このため採用会社は最悪な場合採用取り消しが出来るように、
入社後に
履歴書、職務経歴書に嘘偽りはないよ、
あったら採用取り消しをしてもいいよ
っていう契約書を強制的に締結させられる。
でもオレこの契約書の提出してないやww
543:名無しさん@九周年
08/12/28 15:38:49 e5MjJL9+O
>>532だからさ~。ブラックとか何で拘るの?そんな変なプライドあっから大企業に派遣で行ってるだけなのに勘違いすんだよ。
そもそも、だから派遣しか無くなるの。わかる?派遣で利用されるより、君らが言うブラックでも稼げて人並み以上の生活できれば良いじゃん。
実務経験は間違いなく積めるわけだし、人との付き合いは広がる。
それを利用して自分で商売を始める手もある。派遣みたいに安定を錯覚しないからね。
次の事も考えながら、金と経験と人脈を蓄える。企業に拘ってたら自分自身が成長しないし、
切られたり倒産したら終わっちゃうよ。
544:名無しさん@九周年
08/12/28 15:41:45 f7M8Iy/20
>>539
それは採用条件に高卒・大卒とかの但し書きがあった場合の話でしょ
採用条件を偽ったってことで
545:名無しさん@九周年
08/12/28 15:41:54 ogteFp1s0
>>543
そうだな。すまんかった。
この不況にありながら安定をキープしている大企業にいる俺の上から目線だった。
素直に謝るよ。
546:名無しさん@九周年
08/12/28 15:44:01 KZPAtKIvO
派遣はさっさと死ねよ
547:名無しさん@九周年
08/12/28 15:45:09 ckSX3sto0
車買ったら、保険・税金・車検・駐車場その他維持費でどれだけ金かかるか
わかってんのかこの低能派犬は。
548:名無しさん@九周年
08/12/28 15:45:29 Qdt3JGi80
派遣は切られて当たり前だが派遣に切りつけられる危険もある世の中って
549:名無しさん@九周年
08/12/28 15:46:18 e5MjJL9+O
>>539さすがに学歴は正直に書くよ
>>542そのくらい少しいい加減な方が上手くやってける。
550:名無しさん@九周年
08/12/28 15:46:26 e+Q23gLi0
派遣労働者の諸君。
小泉純一郎の構造改革の結果が今の世の中だ。
職を失われた最大の原因は、小泉純一郎にある。
呪い憎しむべきは、小泉純一郎だ。
551:名無しさん@九周年
08/12/28 15:47:35 b0aezAG40
>>539
そういうデタラメは書きなさんな。
有罪になった判例とやらは俺は知らんが。
>>542
そんな契約書交わしてもまったく無意味。
というか、民民契約で交わされる契約書なんて
裁判所から見ればただの紙切れです。
特に個人が絡む契約書なんてクソ。
ハンコ押そうが、サインしようが、嬉しそうに割り印したりさ、
なんだか物々しい契約書を作る馬鹿がいるが、ムダ。ただのメモ書きと一緒。
2ちゃんの書き込みの時にも権利がどーのとか表示されるが
あんなものも法的には全く無意味。拘束力ゼロ。
ま、履歴書にウソ書いてあった程度でクビが切れるほど日本の社会は甘く無い。
しかし、派遣社員は簡単に切れるのであります。哀れ
552:名無しさん@九周年
08/12/28 15:49:05 cpZ8a4joO
普通に派遣先に切られたと言いながら、競馬場で馬券買ってる奴がいたけど。何も考えてないんだなw
553:名無しさん@九周年
08/12/28 15:49:50 9FQXH1q20
始めあれば終わりあり
いつまでもあると思うな親と金
554:名無しさん@九周年
08/12/28 15:52:40 EsMyzTgXO
無職どもがはしゃいでるのが笑える
555:名無しさん@九周年
08/12/28 15:55:05 e5MjJL9+O
>>551だよね。よく一筆書かせたがるバカいるけどね。特に書かないといけない状況ってのは無効。
要は必要無くなれば切られる。俺は必要無しとされたら辞めちゃうけどな。そのプライドはあるし。
必要とされるように努力する。そしたら、こっちも要望できるしね。
だけど前いた会社は必死に止められたけど辞めた。
556:名無しさん@九周年
08/12/28 15:56:07 RydkqKYJ0
マスコミが派遣先企業だけを叩いて派遣元人材派遣会社を批判しない理由
朝日新聞100%出資の人材派遣会社
朝日新聞総合サービス株式会社
URLリンク(www.asahi-sougou.co.jp)
マスコミは人材派遣のCMで金貰うだけじゃなく、派遣奴隷からピン撥ねする特権階級
557:名無しさん@九周年
08/12/28 15:57:42 9U3GbvDc0
>>555
ブラック企業で安定を捨てたのにギリギリの生活しか出来ないってのは
相当な無能だと思うけどなぁw
ああ、君のことじゃないよw
558:名無しさん@九周年
08/12/28 15:58:17 OaKBbAJwO
今思えば、小泉さんと竹中はメディアに絶大な権力を持っていたんだね。小泉改革を批判する野党はいても、テレビのキャスターや評論家はスルーだよな。
559:名無しさん@九周年
08/12/28 16:01:21 ogteFp1s0
>>555は、>>488あたりでは「稼ぐ事が最優先」って言っていたのに、>>555ではちと違う。
560:名無しさん@九周年
08/12/28 16:02:21 NgYIibR9O
正社ならブラックでもいいや
と思って派遣やめてブラックに入ったけど
出版会社での事務・編集で雇われたはずが
ワゴン車での幼稚園児の送迎が仕事で
残業代も出ないのに休出徹夜当たり前
(幼稚園の清掃・引越し手伝い)なので、
諦めて派遣に戻ったら今度は
派遣切りにあった俺
超負け犬で超涙目(プギャプギャ
561:名無しさん@九周年
08/12/28 16:02:24 Loz+RRv9O
正社員になれなかった奴がまたはしゃいでいるのか
受験落ちたのは学校のせいだといってる浪人生と変わらんな
562:名無しさん@九周年
08/12/28 16:03:17 ZFAN+IAIO
ろくなスキルや資格もねぇくせに自分の代わりはいくらでもいるなんて
微塵も不安に思わずのうのうと生きてきた結果じゃん。
自業自得だろ?
563:名無しさん@九周年
08/12/28 16:04:05 t+YgvyEuO
>年末年始のため、失業給付を年明けにならないと受け取れない人
ごみ収集含め、行政サービスや公共サービスは24時間年中無休で良いと思うんだけど
564:名無しさん@九周年
08/12/28 16:04:50 SRKnN4RA0
これからは解雇された派遣の犯罪が増えると思うんだ
ムシャクシャして放火とか手軽だから頻繁に起こるかも
むしろ犯罪を犯したほうが住む所と食事を確保できるから望んでいるかも
565:名無しさん@九周年
08/12/28 16:05:58 +4Gy6Ei30
さっき有馬記念の中継を見てたが
中山の観客が10万人、上空から物凄い
客の姿があったが、あの85%が
数ヶ月でクビになった事になる。
凄まじい数だ。日本はちょっとおかしくなってる事
十分理解できた。
566:名無しさん@九周年
08/12/28 16:06:33 e5MjJL9+O
>>559稼ぐ事が最優先だよ。>>488と>>555で言った事は別次元な話。細かく説明するのが面倒くさいから自分で考えて。
567:名無しさん@九周年
08/12/28 16:08:19 ZyNpJfFBO
義務教育が悪いね
競争社会を教えないなんて
568:名無しさん@九周年
08/12/28 16:08:57 +4Gy6Ei30
凶悪犯の罪人が
衣食住保証
解雇された労働者がホームレス生活
日本はどこか狂ってますよ
これを改善しない事は社会正義に反しますよ
569:名無しさん@九周年
08/12/28 16:09:47 Bn2jjPAk0
>>551
あんたの理論じゃ私文書偽造罪は存在しないことになるが、現実には存在する。
570:名無しさん@九周年
08/12/28 16:11:36 SRKnN4RA0
マジで派遣とか民間の正社員なんかやめてさ、公務員になったほうがいいぜ
どうして公務員を蹴って民間に就職するのか理解できない
571:名無しさん@九周年
08/12/28 16:12:50 ogteFp1s0
>>566
がんばれ。言い訳ならいくらでも聞いてやるから、もっと上手い言い訳を書け。再提出。
572:名無しさん@九周年
08/12/28 16:13:15 Jj3pCdqG0
小泉純一郎元首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
スレリンク(newsplus板)
現職の国会議員が、特定企業の研究機関の役員に天下り。
最近は、地元横須賀の商工団体等に足げく通い、息子(世襲4世!)に
地盤を譲り渡す準備に余念がない3世世襲議員の小泉純一郎。
デブの秘書官に教員不正採用の口利きをさせていた犯罪者小泉純一郎。
次に続く人は、秋葉原ではなく、製造業派遣を解禁した売国奴ペテン師
小泉純一郎がどこかの地方都市でチルドレンとか称する厚塗りケバ女の
選挙応援で愚にもつかない恥知らず演説をしている場所に4トン車で乗
りつけて、そのまま減速せず、付近のB層もろとも50人ぐらいアボンして
くださることを切望します。
最近の小泉は、いつ解雇されるかと怯えながら今日の寝場所や明日の食事
にも事欠く人々を尻目に、あろうことかマスゴミ記者たちをはべらせながら
ボーリングとカラオケにうつつを抜かしているそうです。
消えた年金問題の責任に絡んで、厚生大臣を歴任した時代の給与返納など、
金がないからできないとホザいた小泉純一郎。
いつもは、どこから得た金でかは知らないが赤坂プリンスホテルを定宿
にし、最高級のスイート・ルームに一年中宿泊し続けているそうです。
573:名無しさん@九周年
08/12/28 16:14:00 R+gY/j8t0
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV
!: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/
ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 脱税奨励!!【共産党】
f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i
/ (.. ', r===┐ ,゙..) \ 「民主商工会 脱税」で検索!!
{! \t‐', |´ | た ノ }}
ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ'
,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}
/ / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
/ / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \
民商とは民主商工会の略称。共産党系の団体です。
なぜ民商に確定申告を頼むと税金が安くなるか。
答えは簡単です。脱税しているからです。
民商では家事費を必要経費に算入してしまいます。もちろん所得税法ではそんなことは認めていません。とにかく税金は払わないという方針で確定申告します。当然税務署には目をつけられやすくなりますね。
私は民商は脱税団体だと思っています。
574:名無しさん@九周年
08/12/28 16:17:36 b0aezAG40
>>569
なんだよ、その私文書偽造罪ってwwww
俺を笑い死にさせたいのか?
575:名無しさん@九周年
08/12/28 16:20:00 yZf6IRNuP
切られたところで
派遣会社でじっとしてても給料もらえるんじゃないの?
576:名無しさん@九周年
08/12/28 16:21:32 aafB+Bid0
企業も国もおろかだな
十万の逆心を生んだだけ
賢明なトップなら、これをなおざりにはしない
577:名無しさん@九周年
08/12/28 16:21:56 e5MjJL9+O
>>560そんなもんさ。でも違う職種でも、仕事をこなして頭がキレるとこ見せれば会社の見方も変わる。
サビ残も公務員なんかは口とんがらせて文句垂れるけど、そんなの当たり前。
仕事が出来て出世していけば待遇は良くなる。何もしない内から文句だけ垂れるのが一番嫌がられる。
それでも変わる要素が無ければ辞めれば良いさ。自分で試さなくても少し期間いれば、
先輩や上司を見たり話を聞く内に判断つくよ。派遣は一番アピールしにくい。
578:名無しさん@九周年
08/12/28 16:23:08 R+gY/j8t0
>>妻子とともに来月14日には社員寮からの立ち退きを求められている人……
正社員でもないホームレスの分際で、家族で社員寮に住んでたのかよ。
こんなクズさっさと切ればよかったんだよ!!!
579:名無しさん@九周年
08/12/28 16:23:43 Bn2jjPAk0
>>574
刑法第百五十九条 【 私文書偽造等 】
第三項 前二項に規定するもののほか、権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を偽造し、
又は変造した者は、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
580:名無しさん@九周年
08/12/28 16:25:04 eDJMrr880
俺2007年入社で楽勝で大手受かっちゃった組なんだけど、
これからそんなにきついの?
派遣のバカはいいとして、新卒のコ可哀想~
581:名無しさん@九周年
08/12/28 16:26:48 aafB+Bid0
>>578
社員寮ったって借り上げじゃないの?
582:名無しさん@九周年
08/12/28 16:28:31 u+9TLRJY0
で、石原軍団はいつ炊き出しやるの?
583:名無しさん@九周年
08/12/28 16:28:56 P15JcnsgO
>>569
私文書偽造っつーのは、
例えばAが、別人(B)になりすまして書類を作ること。
つまり俺が君になりすまして、「>>570に百万円あげます。by>>569」とかいう書類を作ったような場合の話。
「俺は貯金が10兆円ある」って、俺自身のことでウソ書いても罪にはならん。
584:名無しさん@九周年
08/12/28 16:29:59 QogNVBrg0
派遣元と派遣社員との雇用契約はあくまで正社員に限るという風にはっきりとしなければいけない。
そうすると派遣元と派遣社員との雇傭関係については、一般と同じ判例法上の解雇制限法理がかかるので
簡単に首は切れない。
しかしながら、そのようにするとたぶん派遣先への提示価格が正社員コストより高くなるだろうから
派遣制度自体消滅するだろうな。
585:名無しさん@九周年
08/12/28 16:31:17 Bn2jjPAk0
>>583
第三項に引っかかる。例として履歴書偽造とか。
586:名無しさん@九周年
08/12/28 16:31:26 hExU4Nd+0
マスコミは不況シーンばっか写して煽り過ぎ
勝ち残ってる派遣もたくさんいることをなぜ報道しないのかな
実際、できる派遣さんにはずっとうちで仕事続けてもらいたいから
うちでは結構大事にしてるんだけどなぁ。この前は社員モチで忘年会やってきたわ
やっぱ仕事してくれる人はどんな雇用形態でも現場からは歓迎される存在。
587:名無しさん@九周年
08/12/28 16:31:52 +4Gy6Ei30
新卒正社員も業績評価
人物評価の査定が鬼のように厳しくなる
会社にいて意味がない人間は
早期に目をつけられ自ら退職願を
書かざるをえない状況に追い込まれるよ、
新卒は学校まで年齢が極めて近い
集団としか付き合ってこなかった人が
極めて多いから多様な思考に中で
生きていく事がとても苦手
588:名無しさん@九周年
08/12/28 16:32:02 e5MjJL9+O
>>571言い訳???
589:名無しさん@九周年
08/12/28 16:32:26 s+NinbKE0
第1弾 フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
URLリンク(www.geocities.jp)
第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
URLリンク(www.geocities.jp)
第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
URLリンク(www.geocities.jp)
第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
URLリンク(www.geocities.jp)
第5弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
URLリンク(www.geocities.jp)
第6弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
URLリンク(www.geocities.jp)
第7弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
URLリンク(www.geocities.jp)
第8弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
URLリンク(www.geocities.jp)
第9弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
URLリンク(www.geocities.jp)
第10弾 ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション
URLリンク(www.geocities.jp)
第11弾 ダービーに学ぶ就職氷河期の前後における学生の待遇
URLリンク(www.geocities.jp)
おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
URLリンク(www.geocities.jp)
590:名無しさん@九周年
08/12/28 16:33:18 J+tTRbsY0
>>583
迂闊な法律知識で行動すると大火傷するぞ
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
履歴書は、雇用契約等の私法上の法律行為に関わる権利・義務の判断材料として、
当該契約に重要な影響を与えうる文書ですから、刑法第159に定める”私文書”に
当たります。したがって、有印の私文書を偽造・変造すれば同159条1項及び2項の
有印私文書偽造罪・有印私文書変造罪がそれぞれ成立しますし、無印の私文書でも、
偽造・変造すれば同条3項の無印私文書偽造罪が成立します。
また、それらを実際に行使すれば、同161条1項の行使罪が成立します。
これらの犯罪においては、文書の差し出し相手に制限はありません。
公務員の就職の際に提出しても、一般企業への就職の際に提出しても、同罪が成立しえます。
”偽造”の内容についてですが、条文では”他人の”となっていますが、
架空の人物でも構いません(最判昭28・11・13)。
架空の氏名や架空の住所、架空の生年月日等を記せば、同罪が成立します。
どの程度の虚偽が、本罪の”偽造”にあたるかということですが、
文書作成者と文書の名義人の同一性を害する程度であれば、同罪が成立します。
591:名無しさん@九周年
08/12/28 16:33:34 ogteFp1s0
>>580
ウチも大手だけど。
この2、3年の大量採用傾向については、既に問題視されている。
問題視というと、わかりにくいけど・・・・どうリストラするかって。
20代のうちからリストラの脅しをかけられているわけだ。
もちろんそういうのは部長クラスのところで話は止まっている程度の具体性のない話だけど。
ただ一番びっくりなのは、若年層からリストラかよっての。
でも考えてみたらそうなんだよな。
こいつらのちょっと上は不況で人がいないから、リストラできない。
そのちょっと上は、バブル→氷河期で、既にリストラして、リストラ余剰がない。
なんかいやな世の中だね。
592:名無しさん@九周年
08/12/28 16:33:48 Bn2jjPAk0
>>586
派遣全員解雇の前段階にて有能な派遣社員は引き抜いてるだろJK。
593:名無しさん@九周年
08/12/28 16:34:27 RsHBi5bZ0
>>586
正社員にしてやれよ
594:名無しさん@九周年
08/12/28 16:37:14 RsHBi5bZ0
>>591
つ 役員をリストラ
595:名無しさん@九周年
08/12/28 16:38:49 e5MjJL9+O
>>579その私文書偽造ってもしかして履歴書の事?そんなんで実際にパクられないって。
私文書偽造で金品を引き出したとかなら解るけど。誰も履歴書で訴えないっしょ。
法に捕らわれすぎるのも良くないよ。
596:名無しさん@九周年
08/12/28 16:39:10 Td+yr5+T0
>>592
技術系は正社員より直接取引きの方にしか興味ない。
597:名無しさん@九周年
08/12/28 16:39:32 42jdcGOh0
寮費で抜かれて残り5万くらいしか無くなるなら
切られた派遣6人くらいでルームシェアしてコンビニバイトでもした方が楽だしマシ
598:名無しさん@九周年
08/12/28 16:39:47 hjCqO7Ka0
マスコミのいまのトレンドは派遣だなw
もうすぐ飽きて次の話題に移ったら派遣なんて見向きもしなくなるよwww
599:名無しさん@九周年
08/12/28 16:40:39 DldZrayq0
>>1
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
600:名無しさん@九周年
08/12/28 16:41:06 +4Gy6Ei30
今回ばかりはマスコミは
ケツに火がついてるから
異様に熱心に報道する
CMや新聞広告がなくなると
彼らは生きていけないのだ
601:名無しさん@九周年
08/12/28 16:42:05 ogteFp1s0
>>594
今は安定企業になっているから、役員も若年層もすぐリストラとはなんないだろうけど。
まあ、役員層をどうこうするってのはあるだろうね。
安定企業が見境無く若手大量に取っちゃったら・・・若手は子会社転籍レースさせられるんだろうな。
で、10年後「上の世代は楽して儲けている」って恨み節を言われそう。
602:名無しさん@九周年
08/12/28 16:42:36 Wg23r3BZO
>>593表面上大事にはするけど無駄な金はかけたくないってこと。
603:名無しさん@九周年
08/12/28 16:43:08 RsHBi5bZ0
>>596
オレのことか・・・・
正社員よりもフリーの方が組織の都合で嫌な仕事しないで良いし、報酬が良いし、節税もやり放題だからなぁ。
でも将来の不安はあるけどね。
604:名無しさん@九周年
08/12/28 16:43:09 lsXhC7jw0
朝鮮人は人間では無いため、体中に黄緑色の血が流れている。
オレも先日、ニダニダと五月蝿い朝鮮人をナタで真っ二つにしたら、
ケンナチャヨと叫びながら、黄緑色の血を噴出して死んだ
605:名無しさん@九周年
08/12/28 16:43:26 IzbOm7RDO
最終日は『有給』で休むのが一番!
606:名無しさん@九周年
08/12/28 16:43:48 hExU4Nd+0
>>592そうか。テレビに写ってる人たちは引抜かれなかった人たちなのね
>>593うちに社員になるの嫌って人がいるよ
俺たちを見てて社員身分はそれはそれで嫌だと思ったとのこと
仕事できるからそういうことも言えるんだよな
そういう人は派遣会社から引抜いてバイトorパートって形で
直接雇用でうちで働かないか誘ってる。時給換算すれば社員より賃金高いw
607:名無しさん@九周年
08/12/28 16:44:05 PNThHJYo0
>>595
捕まらなきゃいいって、万引き犯と同じ理屈だな
ってか、同じ口で企業批判なんかするなよ
608:名無しさん@九周年
08/12/28 16:44:17 9CPvQUaFO
派遣の人気に嫉妬wwww
もうどうでもいいよ派遣ニュース
609:名無しさん@九周年
08/12/28 16:44:28 Bn2jjPAk0
>>595
バレなきゃ大丈夫ってか。
そういう認識の甘さが命取りにならなきゃいいけどな。
610:名無しさん@九周年
08/12/28 16:45:32 Td+yr5+T0
>>603
漠然とした不安が毎日の仕事の質を保つのよ。
男ならリスクを積極的に取ってガッツリ稼ぐべし。
611:名無しさん@九周年
08/12/28 16:45:59 UED4fGbD0
>>595
派遣会社と同じこと言ってるなw
612:名無しさん@九周年
08/12/28 16:46:13 RsHBi5bZ0
>>610
ありがと!
613:名無しさん@九周年
08/12/28 16:46:14 ff9zQ69DO
>>598
年金やガソリンはもう「無かったこと」になってるしな。
614:名無しさん@九周年
08/12/28 16:47:15 Sau+AT1zO
派遣が車なんか買ってんじゃねーよ
どうせパチンコですってんだろ
自業自得にも程がある
615:名無しさん@九周年
08/12/28 16:48:13 IdMxXz6k0
ペトロアンドカプリシャス
616:名無しさん@九周年
08/12/28 16:48:18 b0aezAG40
>>590
講学上の議論なんてどうでもいいんだよ。頼むから笑わせないでくれ。
法科学生のしょんべん臭い議論なんて実際の世の中にはクソにも
役に立たん。
いいかい、厳密に言えば履歴書にウソの記載をすれば刑法上の
罪に問われる可能性はある、
が、しかし、そんな事を言い出せば道路を歩いているだけで罪に
問われる可能性がある、と言うのと同じで、
俺の感覚から言えば、必死で職を探す過程で履歴書のちょっとした
ウソなど別段どうだ、という話だ、犯罪だのそういう単語を出して議論
するのがナンセンス。生き方、矜持、倫理の問題として諭すならば
判るが。法律がどないやねん、という次元なのである。
実際に履歴書にウソを書く奴などゴマンと居るがパクられる奴などゼロだ。
法律があろうがなんだろうが、そんな法律は無いのと同じ。
ファミレスのメニューを見てみろ、どこも外税表記だ。導入時には
散々議論になったのに、結局大手チェーンだって平気で外税表記をする。
罰則がないからだ。
そんなもの誰が守るか。
履歴書のウソも同じ。
罰則の無い(現実的に罪に問われる可能性がゼロの)犯罪は犯罪では無い。
617:名無しさん@九周年
08/12/28 16:48:29 Bn2jjPAk0
>>613
年金は探れば探るほど民主党の身内で肩身が狭くなる人が大勢いる。
ガソリンは暴落してとりあえずOKになった。危機感を募らせた産油国が自演で戦争始めそうだが。
618:名無しさん@九周年
08/12/28 16:49:22 mx3Cks/O0
レオパがはしゃいでる ↓
URLリンク(www.leopalace21.com)
619:名無しさん@九周年
08/12/28 16:50:24 ogteFp1s0
>実際に履歴書にウソを書く奴などゴマンと居るがパクられる奴などゼロだ。
パクされることは無いけど、会社を追い出されるやつは・・・。ゴマンなんだよなぁ。
620:名無しさん@九周年
08/12/28 16:51:09 913t7KGK0
>>616
犯罪は犯罪なんだが、犯罪として世間に認識されないだけだな。
だからなんだ、という話だが。
621:名無しさん@九周年
08/12/28 16:51:43 e5MjJL9+O
>>607へ?俺、派遣批判はしてるけど企業批判した事ないぞ。
そして『捕まらなきゃ良い』じゃなく、捕まえる気は起こらないって事。
君は履歴書詐称で捕まったって何回聞いた事あんの?
622:名無しさん@九周年
08/12/28 16:52:02 Bn2jjPAk0
>>616
いいえ、犯罪です。実際に企業側が行動を起こせば確実にアボンです。
逆に、雇用契約等を企業側に捏造されたら訴えれば勝てる。
623:名無しさん@九周年
08/12/28 16:52:30 5O5IHdlhO
外国人労働者たちは低賃金長時間労働するからね
おまいら努力が足りない2チャンネラーは日本には要らないおW
624:名無しさん@九周年
08/12/28 16:53:01 7VVyAz8x0
はーしれはしーれ~ いすゞ~のトラック~
625:名無しさん@九周年
08/12/28 16:53:16 SIEIhgr80
派遣、最後の朝
鳴らない電話
元旦、住処重ねて
静止した闇の中で
勤務の価値は
命の選択を
男の戦い
派遣のかたち、人のかたち