08/12/26 12:13:37 0
★派遣らの失業、8万5千人に 内定取り消しは全国で769人
・厚生労働省は26日、全国の労働局とハローワークが調べた12月19日現在の非正規労働者の
「雇い止め」は8万5012人、新規学卒者の内定取り消しは769人にのぼると発表した。ともに
前回発表された11月25日時点から2倍以上に急増しており、ハローワークでの就職相談強化や
雇用保険の受給要件緩和など雇用対策の早急な実施が求められている。
来年3月までに雇い止めなどで離職を余儀なくされる非正規労働者は、前回発表の
3万67人から2・8倍に増えた。就業形態別では、派遣社員が5万7300人で67・4%を
占め、期間工など契約社員が1万5737人で18・5%と続いた。
離職で住居を失ったかどうかが把握できた人数は全体の4割強の3万5208人で、このうち
2157人が社員寮などから退出を求められていた。約5万人は住居を失ったかどうか把握
できていない。
厚生労働省は、廃止が決まっていない雇用促進住宅(1万3000戸)で住居を失った非正規
労働者の受け入れなどを始めているのに加え、廃止決定ずみの雇用促進住宅(約3万戸)での
受け入れも検討し始めた。
再就職状況について把握できた人数は全体の約2割にあたる1万7171人。このうち再就職先
無しは1万5145人で、88・2%にのぼった。雇用保険の加入状況が把握できたのは全体の
6割強の5万6549人で、うち99・0%の5万5980人が加入していた。一方で約2万9000人は
加入状況が分からなかった。
内定を取り消された新規学卒者769人の内訳は、高校137人、大学など632人。
前回発表の331人(高校29人、大学など302人)から約2・3倍に増えた。内定が取り消された
理由は、企業倒産が207人、経営悪化が555人だった。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)