08/12/25 22:29:22 xtllhm310
>15
明確な証拠がない限り、セーフともアウトとも言えないのが現状w
>政教分離の具体的内容とは次の通りである。
>
> * 特権付与の禁止 特定の宗教団体に特権を付与すること。宗教団体すべてに対し他の団体と区別して特権を与えること。
> * 宗教団体の「政治的権力」行使の禁止
> * 国の宗教的活動の禁止 宗教の布教、教化、宣伝の活動、宗教上の祝典、儀式、行事等
>
>国家が宗教団体に行使させてはならない「政治上の権力」とは、立法権、課税権、裁判権・公務員の任免権・同意権などの本来
>国が独占すべき統治的権力のことを指すので、宗教団体の政治参加は問題ないと理解するのが通説である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)政教分離
>民社党の春日一幸が「宗教団体が、議会政治機構を利用して政権を獲得することは、憲法の政教分離原則に反するのでは」と
>質した質問主意書(1970 年4月24日付)に対し、政府は「宗教団体が推薦や支持をした者が公職に就任し、国政を担当しても、
>その宗教団体と国政を担当することとなった者とは法律的には別個の存在であり、(憲法が禁じている)宗教団体が政治上の権力を
>行使することには当たらない」旨の答弁書を出した。この政府見解は1997年や 1999年の内閣法制局長官の答弁で再確認された。
URLリンク(ja.wikipedia.org)創価学会
た だ し 内 閣 法 制 局 は 法 的 に 憲 法 解 釈 の 権 限 を
あ た え ら れ て い る わ け で は な い