【雇用・派遣問題】 「登録型派遣は禁止」「マージン率の上限は規制すべき」…日弁連が労働者派遣法改正の意見書を発表at NEWSPLUS
【雇用・派遣問題】 「登録型派遣は禁止」「マージン率の上限は規制すべき」…日弁連が労働者派遣法改正の意見書を発表 - 暇つぶし2ch323:名無しさん@九周年
08/12/25 18:30:30 Xp/dIzwR0
>>316
チョン、乙!

324:名無しさん@九周年
08/12/25 18:30:36 4c6N4S2M0
本来なら派遣が一番先にいわなきゃいけないことだったんだけどね
奴ら甘ったれだから
なぜか派遣は派遣先に気持ち悪い粘着をするし
正社員にこれまた気持ち悪い粘着を続けてる

マスコミだってまともな記事を書けばこうなっただろうけど
なぜか派遣会社のフリになることは一切書かず派遣先企業をたたきっぱなし

ネット以外ではじめてまともなことをいってるやつらを見たって感じだわ

325:名無しさん@九周年
08/12/25 18:30:48 XmXYhLOG0
【社会】 マクドナルド、「あのバーガー」で売上記録達成…一方、フルキャストは同時期に「新商品を並んで買って食べる」バイト募集★6
スレリンク(newsplus板)
↑こういうのは禁止じゃねぇの佳代?

326:名無しさん@九周年
08/12/25 18:32:28 8sAKHzyz0
>>315
で、ハロワに行って仕事探してたら、資格講座を受講すると
失業保険の需給月が延長される話を聞く。

ほうほう、それなら・・・と、受講する。資格を取りながら、失業保険も延長して貰えて「ラッキー」と考える。
するといつの間にか、受講満了時には「あなたはここね」「あなたはここがいいわね」と
派遣先の話が出てくる。資格を取ったらハローワークで改めて探すんじゃないの?と思いつつ。

あれれ?・・・と、思ってるウチにニチイ学館ってところの派遣社員になってて
フルタイム4週6休で働いても時給750円、年収160~170万円の奴隷になってる。
貯金もなく、働くのを止めると家賃も払えなくなる人は、何年も何年も奴隷のようにwww

327:名無しさん@九周年
08/12/25 18:35:14 rbUzCfuf0
副業にはちょうどいいんだが
本業に使うなよ

328:名無しさん@九周年
08/12/25 18:35:44 4c6N4S2M0
>あれれ?・・・と、思ってるウチにニチイ学館ってところの派遣社員になってて

意味ワカラン
お前の人生だろ
お前の職業だろ
命かかってんだろ?
馬鹿なの?死ぬの?

329:名無しさん@九周年
08/12/25 18:38:54 vsT22bee0
>>324
派遣先の要望で作られた派遣法なんだから、派遣先を叩かないで派遣法が変わると思ってるバカがいるな
派遣会社が、派遣法作ったんじゃねえぞバーカ

330:名無しさん@九周年
08/12/25 18:40:28 8sAKHzyz0
>>328
落ち着け。

それを俺にレスしてどーすんだよw

331:名無しさん@九周年
08/12/25 18:40:39 4c6N4S2M0
>>329
あらら・・
またトンチンカンなことをいうね派遣の馬鹿は
なんつか会話にならんよ
メンヘラチックだし
どこまでも派遣先に粘着したいとしか思えんわ

332:名無しさん@九周年
08/12/25 18:40:42 ZAD6aKcw0
>>329
同意
派遣会社も糞だが派遣会社に頼ってる派遣先も糞だ

この期に及んで派遣先擁護してる工作員は死ねよwwwwww

333:名無しさん@九周年
08/12/25 18:41:10 LkqINKqy0
バカウヨの天敵である日弁連に正論吐かれて大ピンチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

334:名無しさん@九周年
08/12/25 18:41:59 GVO5bzUaO
>>323
プアジャップw

335:名無しさん@九周年
08/12/25 18:42:29 M9xX/R3IO
ちっともマスコミに派遣会社出てこないね。

336:名無しさん@九周年
08/12/25 18:42:45 n0TBz7cP0
人身売買の悪名高い派遣法は、経団連の要望を呑む形で成立した
資本主義の金持ちには首輪が必要ってことだ

337:名無しさん@九周年
08/12/25 18:43:59 74KbVoA+0
>>1
まともな意見だね
これぐらいやらなきゃしょうがないだろ
やれないなら自民党が政権にいる理由ないから落とすだけ

338:名無しさん@九周年
08/12/25 18:44:14 4c6N4S2M0
>>332
お前も分からん
どっちも糞といいながらどうして派遣会社より派遣先を叩こうとするんだ?
利益を得ていたのはあくまでも派遣会社
そして派遣労働者に責任を覆うとしないもの派遣会社
少なくとも派遣先は最初の契約どおりにしてるだけだ
工作員とかさ
現実みろよ
被害妄想も大概にしろ
派遣のいうことやることがイチイチ馬鹿だから侮蔑されてんだよ

339:名無しさん@九周年
08/12/25 18:44:30 xcFWSEfO0
国民の代表で立法府メンバーの国会議員がだらしなさすぎるよ!
官僚と経団連の言いなりなんて!

340:名無しさん@九周年
08/12/25 18:45:12 Xp/dIzwR0
とりあえず、こっちの方向で修正していいんじゃね。
これが企業への重石になってつぶれて失業者が溢れたら、又、修正で。

341:名無しさん@九周年
08/12/25 18:45:40 0cdECdwdO
>>311
派遣を受け入れる企業側が、個人との契約を嫌がるんだよ
基本的なスキルや使えなかった時の交代、機密情報関係の教育なんかの問題もあるし
経理処理的にも個人との契約はハードル高い

342:名無しさん@九周年
08/12/25 18:45:48 ovSMZETM0
とりあえず、要求は欲張らずにマージン率の上限規制だけに絞ればいいのにね(´・ω・`)

343:名無しさん@九周年
08/12/25 18:46:23 vsT22bee0
>>331
派遣法を作ったのは経団連企業だ
連中に間違いを理解させないで、何で派遣法が改正されるんだ?

344:名無しさん@九周年
08/12/25 18:46:24 bLUx+bNRO
04年3月に改正派遣法が施行。
この年、経団連から自民党へ22億円が渡された。
献金は次第にアップし、07年は29億円になった。
改正派遣法は、自民党を買収した経団連がつくった。


345:名無しさん@九周年
08/12/25 18:46:34 lpUI9EhZ0
極左日弁連と同じ主張してる奴らは売国奴


346:名無しさん@九周年
08/12/25 18:46:49 4c6N4S2M0
まずさ
派遣の馬鹿どもは派遣先じゃなくて派遣法に文句いえよ
もっとも最初に文句言わなきゃいけない相手は雇用者である派遣会社だったんだが
どうしてなんもいおうとしないのかね
それにどうしてあくまでも派遣先や正社員に被害妄想持っちゃうわけよ
気持ち悪いから見下されてんのよあんたら

347:名無しさん@九周年
08/12/25 18:46:49 ZCQtbc3m0
グループ内派遣は悪質すぎ

348:名無しさん@九周年
08/12/25 18:48:00 kksuhfQe0
今更言っても手遅れ

349:名無しさん@九周年
08/12/25 18:48:01 Kmpq5G9A0
>>338

同意だな。派遣先を叩くより派遣会社を叩くべきだよな。


350:名無しさん@九周年
08/12/25 18:48:32 Wji+9pke0
>>338
そもそも派遣法を改悪したのは、経団連(経済財政諮問会議)の意向に従った小泉政権だから。
この規制緩和で派遣会社が台頭して、今の状況になった。
暴利をむさぼっていた派遣会社も悪いが、実際のところ企業の人事担当者への接待とかにも相当
金使ってるだろう。元凶は、小泉・竹中・経団連だと思う。

351:名無しさん@九周年
08/12/25 18:48:50 EeaOG4qr0
売り上げに占める給与割合

タクシー 60%(都内適正歩合)
登録型派遣 55%
ヤクザ 50%
登録型派遣とは違うが派遣資格を持つ会社 45%

タクシーは車両代や燃料代は会社持ちなのでまあ適正だとは思う。
退職金の有無や雇用の保証の違いにより一概には言えないが他はかなり酷い
これだけピンハネしながら派遣先がなくなった時に解雇するのは不当だろ










352:名無しさん@九周年
08/12/25 18:49:29 f3MT2vtQ0
マージンの上限規制は賛成
登録型の廃止は反対

353:ハケンヒトモドキはチョウセンヒトモドキと同類です
08/12/25 18:50:14 lpUI9EhZ0
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!


354:名無しさん@九周年
08/12/25 18:50:58 /+2lHbiN0
派遣会社が正社員として雇用する方式にすれば良いじゃん

まぁ 日本から派遣会社消えるだろうけど

355:名無しさん@九周年
08/12/25 18:51:17 4c6N4S2M0
>>343
いや、それおかしいから
根本的にお前は異常だと思う
会話にならん感じがするんで相手にしないよ
とりあえずデモで社会に訴えるべきは派遣法で
現状で交渉すべき相手は派遣会社
あくまでも派遣先は無関係
それだけ分かっとけよ

ま、お前がどんなに派遣先に粘着しようともこの先大企業が覇権に手を出すことはなくなるだろうね
何しろ気持ち悪いんだから
マスコミもここまで偏った報道しかしないとは彼らも思わなかっただろうし
ちょっとは対人スキルを磨いて自分で履歴書書いて自分で求職できるように頑張れ(笑)

356:名無しさん@九周年
08/12/25 18:51:28 5EsojzmY0
派遣法作ったのは派遣先だからそっちを叩くってw?マジでアカだなw
おまえらアカがデモを先導してるんじゃねえの?
普通、そんな発想ねえって。

357:名無しさん@九周年
08/12/25 18:52:33 lpUI9EhZ0
URLリンク(www.aso-taro.jp)
2006年4月号 『格差』
 もう一つよく言われるのは「規制緩和悪玉説」です。例に出されるのが、規制緩和によって、
タクシー運転手の給与が低下したとか、人材派遣業により、パートが増えて正社員が減ったという話しです。
確かに規制が緩和されたため、タクシーの数が増え、料金が下がったことにより、タクシー運転手の平均年収は低下したと言われています。
しかし、ものは考えようです。もし、規制緩和がなかったとしたら、確かに既存の運転手さんの給与は下がらなかったかもしれません。
でも、不況により解雇された中高年が、タクシー運転手として再雇用されることはなく失業者になるか、
もしくは、より安い賃金の仕事に就かなければならなかったんじゃありませんか。
つまり、タクシー業界の規制緩和がなければ、所得格差はもっと大きくなっていたということです。パートや派遣社員が増えたので、
正規社員との所得格差は拡大したけれど、失業者がその分だけ減っていますから、社会全体としての格差は縮小したという面もあるんじゃないでしょうか。



358:名無しさん@九周年
08/12/25 18:53:04 xcFWSEfO0
>>354
そういう事できるのは国会もしくは政府通達だけなのに
そこが小手先の手当で済まそうとしている・・・
何が国民の代表だ、国会議員減らしてほしい

359:名無しさん@九周年
08/12/25 18:53:05 baH5XQWY0

正社員で派遣を叩いてる連中のホンネはね、「たのむから派遣を調整弁
のままにして、オレ達の既得特権はそのままに…」なのよ。
だから派遣の待遇が上がって、経営側が「そんじゃ正社員解雇してもおんなじ…」
になったら「一大事!」なの。だから最後の最後でこういう提言には
「反対!」と言い出す。人間は皆同じ、結局自分が一番カワイイのヨ。


360:名無しさん@九周年
08/12/25 18:53:12 vsT22bee0
>>349
派遣会社たたいたって派遣法が変わるわけないじゃん。
派遣会社など何の力もない。
経団連のお墨付きでピンハネしてるだけのザコ

361:名無しさん@九周年
08/12/25 18:53:13 74KbVoA+0
>>347
○電機の工場内に○電機サポートという子会社が出来た
その○電機サポートは派遣会社でほとんどの従業員を○電機の工場で働かせている
当然その派遣会社の利益は○電機の連結決算に加算される
つまり労働者からピンハネしたぶんが○電機の利益になるわけだ
そして不景気になり仕事が減るとその○電機サポートは整理されなくなりました
労働者は寒空の中、仕事をなくし路頭に迷いました
子会社の派遣なんてのは労働者を犠牲にして成り立っている
こういう制度はすぐに禁止すべきだ


362:名無しさん@九周年
08/12/25 18:53:53 8sAKHzyz0
>>ID:4c6N4S2M0
誰彼構わず脊髄反射で噛み付き過ぎだろwww

文脈嫁よww

363:名無しさん@九周年
08/12/25 18:54:26 0cdECdwdO
>>342
同意

派遣会社の社員の場合は何パーセント
個人事業主扱いの場合は何パーセントまで
と明確に制限すれば選択は働く側の責任になる
安定をとるか高給をとるかな

364:名無しさん@九周年
08/12/25 18:54:30 wG8jR+zuO
借金で首がまわらなくなった人たちをカモにして利益を得ている集団が
他業種の報酬に口出しするかねw

事務員に仕事を任せっきりで呑気に世界旅行していたオッサンや
秘書が死んでいるのに
偽造パスポートで海外逃亡していた会員らの不祥事について
日本国民に対しコメントなしかよw

元ニチベンレン会長のあのオッサンは
罪無き日本人を拉致した朝鮮総連から、
いくらもらってたんだ?w

365:名無しさん@九周年
08/12/25 18:54:47 bLUx+bNRO
派遣会社はトヨタ、キヤノンの使いっぱしり。
不動産会社から地上げを請け負ったヤクザと同じ。
臭いニオイはモトから叩く。
派遣会社を相手にしても意味はない。


366:名無しさん@九周年
08/12/25 18:55:01 LQL/T1EO0
大昔は悪どい仲介業者が上野なんかの駅前で朝、労働者を集めてたんだよね。
それがいまは合法か。

367:名無しさん@九周年
08/12/25 18:58:43 4c6N4S2M0
>>366
それだって今の派遣会社ほど悪どくはなかったんだろ
山谷の日雇いだって今の派遣社員ほど馬鹿でもなかった
こんなわけのワカラン気持ち悪い主張してる奴はめったにいなかったんだから

368:名無しさん@九周年
08/12/25 18:59:42 Wji+9pke0
>>363
社会の構造上そういうのは難しいと思う。
派遣会社がピンハネするのだって、労働者に払うより派遣先を接待して仕事を取ってくる方が
合理的だから。金は下から上へ流れるように出来ているんだよな。
それを是正するのが政治の仕事なんだけど、献金貰って結託しているから。
文句がある人は、次の選挙で共産党にでも入れるか、デモに参加するくらいしかないだろう。
それでも弱者切り捨てが無くなるとは思えないけどな。

369:名無しさん@九周年
08/12/25 19:00:12 0cdECdwdO
>>361
それ規制入るだろ?専ら派遣規制でしらべると出てくる

370:名無しさん@九周年
08/12/25 19:01:05 zAJorsSY0
>>363
あとは旧来の特殊技能派遣を別口としてちゃんと切り分けるか別の業としてしてしまうか、あたりかね。


371:名無しさん@九周年
08/12/25 19:02:21 QohjzRs/O
>>366
今でも上野公園とかで呆けてると声かけられるぞ。
「兄ちゃん仕事あんのか?」ってさ。

372:名無しさん@九周年
08/12/25 19:03:29 74KbVoA+0
>>369
確かこの前決まった規制は
同じグループ内への派遣を80%以下にするって事だよね
80%だぜ80%www
こんなの規制じゃねえよ
たとえば21%を隣の○ヤノンに派遣して、○ヤノンの子会社の派遣を21%受け入れれば
いくらでも融通が利く
抜け穴だらけの規制でお茶を濁しただけ
舛添えはしょせんこんなもん

373:名無しさん@九周年
08/12/25 19:03:46 8Smo2JKgO
派遣切りの一因はコレ!
高すぎる派遣一人あたりの単価。
登録派遣スタッフ一人あたりにスタッフに相談も無く勝手に、倍前後の額を派遣先に吹掛けて請求書してるから
派遣先企業が、負担が大きくなり、雇用継続出来なくなるのだ!!
なんで、派遣法規定以上の紹介料と称して働いても無い内勤社員やスタッフの分まで請求してんだよ!!
派遣会社は?
ふざけんな!!
詐欺師どもよ!!!

374:名無しさん@九周年
08/12/25 19:06:13 0cdECdwdO
>>368
別に規制するだけだからできるさ
出来ないという理由が理解出来ない
未だに接待で取引先決める企業なんてないぜ

375:名無しさん@九周年
08/12/25 19:06:37 Fn9Fghg8O
直接雇用にすればすべて解決
献金政治を許した国民が悪い
まじで共産党にでもいれたほうがまし

376:名無しさん@九周年
08/12/25 19:06:49 /ust/GHH0
福祉でも似たような感じだったよな。
なんか経営のモラルってのがおかしい?派遣社員も馬鹿だけど。
派遣だろ?バイトじゃん。

377:名無しさん@九周年
08/12/25 19:07:03 Wji+9pke0
>>373
いや、そもそもこういう時に切るために派遣を雇ってるワケだろ。
日本じゃレイオフとか無いし、正社員を切ると労組が煩いから経団連は派遣法を改正させたのだろう。

378:名無しさん@九周年
08/12/25 19:09:19 8Smo2JKgO
>>377
俺は派遣法規定以上を
派遣先に勝手に上乗せして
請求書すんなと怒ってんだが?

379:名無しさん@九周年
08/12/25 19:09:22 lP7c9wgF0
>>25
金貸しとおなじで、何らかの形でヤミ派遣みたいなのを法の隙間を付く輩が大量に出てくる。
で、大手企業がこっそりそれに乗っかっていつのまにやら政治献金で(ry・・・
っていうパターンになりそうだな。

380:名無しさん@九周年
08/12/25 19:09:41 0cdECdwdO
>>370
それは既に特定派遣で保護されてるから一般派遣より悲惨じゃないし、本当にスキルがある場合は正社員より高給になる場合がある

381:名無しさん@九周年
08/12/25 19:11:01 kxPCk0HU0
>>1
何を今更やってんだ?こんなのずっと前からやるべきだったろ。
ずっと前から搾取されてる実態はあったし、それを把握してなかったはずないのに
皆が騒ぐようになってやっと意見書とか。
こいつら何の為に存在してんだよ。

お前らがしっかりしてりゃこんな現状なかったろ。

382:名無しさん@九周年
08/12/25 19:11:27 74KbVoA+0
>>379
そういうのは警察がちゃんと取り締まればいいんだけどさ
問題なのは必ず法律に抜け道を作るどっかのバカ政党だ
ピンハネは10%とする。でも罰則なしとか、努力義務とか
そういうバカな利権政治家が多すぎる

383:名無しさん@九周年
08/12/25 19:11:48 znelbMPJO
ついにマージン率規制の声が公にでたな。

日弁連にしてはGJ
少年犯罪者は何をしても数ヶ月で釈放しろと叫ぶ反社会的な行為に比べれば、よいことだ。


経団連涙目ざまぁwwwwwww




384:名無しさん@九周年
08/12/25 19:12:20 MIwA2S2g0
今騒いでいる派遣社員にはあまり共感できないが、やっぱりニュース性は高まるよな。
だからまあ派遣法の見直しには繋がるかもね。
たださ、いろんなやつがいるんだろうがあまりこういうところ使わないで、
仕事のえり好みしないで就職探そうな。
キャリアにならんから今以上に生活が良くなることはまずないよ、特に若い人。

385:名無しさん@九周年
08/12/25 19:12:22 wfaigFDlO
>>376
バイト以下だろ。
バイトをバカにしてるようだがそう簡単に切れんよ。

386:名無しさん@九周年
08/12/25 19:15:15 2NptxlyX0
>>374
接待だけじゃなくて、広告費とかいくらでも使い途はあるワケで。
人件費を抑えようとするのはどんな企業でも当たり前。

まぁ、実際に企業の人事担当者と派遣会社との不可解な繋がり等はいろいろ見ているから。
例えば、Aという会社の部長が知り合いの経営コンサルを会社に紹介とかあるだろ。

そして、その規制をするのは誰?いくらワープアが叫んでも誰も動かないわな。
社会なんてそんなものだよ。動かしたいなら組織作って献金でもしないと。

387:名無しさん@九周年
08/12/25 19:16:09 EeaOG4qr0
1人月(1人が1ヶ月働いた時に派遣先が派遣元に支払う単価)
製造業でも50万以上が一般的ですと・・・
現状の仕組みが変だ。おかしい

388:名無しさん@九周年
08/12/25 19:17:35 OrAA0p1l0
文無しってのもなあ。ちょっとゆるんでんじゃねえか。

389:名無しさん@九周年
08/12/25 19:17:44 bLlp3RjI0
国内の単純労働のコスト(時間単価だけでなく、雇い易さ、切り易さを含めて)が高くなれば、
工場は海外に出て行くだけだ。コストの安い単純労働者なら海外に幾らでもいる。
無職が街に溢れる事になるだろう。

390:名無しさん@九周年
08/12/25 19:17:59 0ZC79WZ3P
ま 今回は賛同

391:名無しさん@九周年
08/12/25 19:18:32 2NptxlyX0
>>378
> 派遣切りの一因はコレ!

>>373の、この一文は無視ですか。
仮に安くても不要な労働力は切るだろと言ってるんだよ。

392:名無しさん@九周年
08/12/25 19:18:44 11AYFptM0
>社会なんてそんなものだよ。動かしたいなら組織作って献金でもしないと。
そしてワープアには金持ちになる道も断たれている…と
完璧だな
よくテロとか出ないもんだ
まだその事実に気付いてない人の方が多いのか

393:名無しさん@九周年
08/12/25 19:19:00 NqeFOZecO
弁護士みたいな人間ねクズには言われたくないねぇ

394:名無しさん@九周年
08/12/25 19:19:38 74KbVoA+0
>>389
その話はもう結果が出ている
出て行きたいのなら出て行けば?


395:名無しさん@九周年
08/12/25 19:20:31 1djVjQ+q0
多くの会社の正社員も茄子削られたままなんだよな。
でもって減らした社員の代わりに派遣だろ。
いい加減、金をこっちに寄越せよ。

396:名無しさん@九周年
08/12/25 19:23:00 8Smo2JKgO
>>385
外部派遣スタッフと直下派遣社員とでは、直下派遣社員が上で、バイトと直下派遣社員どちらが上かと言うと、
もちろん、直下派遣社員が上
親会社へ出向した直下派遣社員は基本、社員扱い直下は、そのまま、社員雇用の道筋があるからだ。
バイトは、悪までバイト。
親会社出向して、役職に付けば、完全に、チーフマネージャークラスと同等に成る。
勘違いしたバイトが態度悪いと、俺の場合バイトの部門チーフにクレームして、辞めさせて来たからね。
馬鹿学卒バイトは厄介過ぎるからな。

397:名無しさん@九周年
08/12/25 19:23:10 AuvDqOtIO
ピンハネって一割跳ねるからピンハネなのに、派遣会社は、トサンとかの
闇金みたいもんだな。こんなんが、法律で合法化してるのが異常

398:名無しさん@九周年
08/12/25 19:24:21 zAJorsSY0
>>380
ちゃんと分けて決めとかないと、ちゃんと成り立ってる旧来の業がくたばってしまう。
多くの人間がちゃんと理解してない昨今だから。

399:名無しさん@九周年
08/12/25 19:24:35 Hf86ocaY0
篠原涼子ががんばって作ったハケンのイメージが、もろくも崩れ去った。
結局必死にいいイメージ作っても、企業に取って不利益なら
簡単に切るんだよ派遣は。
時代の状勢に合わせて社員を簡単にコントロールできる、
それが派遣。
それを分かってなくて派遣やる人は、何が何でも正社員に
なろうよ。何かしらあるでしょ。正社員。

400:名無しさん@九周年
08/12/25 19:24:51 L7EkFIaTO
本当に社会の事を考える派遣会社は自分で新事業始めてでも派遣労働者を救うさ。
そういう派遣会社ってどっかある?

401:名無しさん@九周年
08/12/25 19:26:30 2pAGtoeSO
うちの部署は正社員より派遣さんの方が多い
その人達切ったら、仕事回らないよ

402:名無しさん@九周年
08/12/25 19:27:38 rp6r6gBTO
元々派遣会社なんてヤクザの仕事だから

403:名無しさん@九周年
08/12/25 19:28:14 uQFGPqp+0
弁護士さんたちありがとう・・・。
自民党は改正する気ないらしいからな。

身近に派遣切られて弁護士に相談に来る奴多いんだとおもう。

404:名無しさん@九周年
08/12/25 19:29:32 EPXtiE0vO
>>401
その派遣社員を全員正社員にすれば
ますます会社は回るようになるね。

405:名無しさん@九周年
08/12/25 19:29:55 8Smo2JKgO
>>391
本来、派遣は企業の人事部のリストラ社員の穴埋めに使い戦法。
アメリカでは、低賃金派遣
経営のスリム化で低コストだから重宝に使われて来た。
日本では、派遣一人あたりの手取りの倍前後上乗せてるから高コストで真っ先に切られる。
本来は、高コストの社員からリストラされる流れなんだよ。
分かりますか‥雇用調整の順序が逆だと言う意味だよ。

406:名無しさん@九周年
08/12/25 19:30:21 XZ3EQhw9O
>>402
そのヤクザを国策で育てたんだけど?

407:名無しさん@九周年
08/12/25 19:30:27 nkOr5jOCO
マージン率の上限規制


今すぐ絶対にやってほしい!!!
それだけで相当な数の派遣労働者が正常化し救われるぞ。

408:名無しさん@九周年
08/12/25 19:30:47 74KbVoA+0
そういや1年ぐらい前に

「派遣を大量に入れたら愛社精神が薄れてしまった。
そうだ、派遣も運動会や飲み会に強制参加させよう。
君たちも私らと同じ○○プスの仲間なんだよ。
これで愛社精神もバッチリだ。」

とテレビで言っていたバカな社長の会社はどうしたかと思ったら

○○プスが派遣を○○○人解雇ってニュース出てたよw
同じ仲間なのにw

409:名無しさん@九周年
08/12/25 19:30:57 s88WgPBG0

無能な派遣が餓死するだけの規制。 クズがどうなろうとどうでも良いが。


410:名無しさん@九周年
08/12/25 19:31:22 YoE9CORr0
結局派遣労働の制度で、企業は人材の育成を放棄したんだよ。
これは、競争力の低下と言う形で10年20年後に効いてくるよ。

411:名無しさん@九周年
08/12/25 19:33:24 XZ3EQhw9O
>>404
そんなことしなくていいよ。
しばらくは回す仕事がなくなるから。

412:名無しさん@九周年
08/12/25 19:33:48 ScMJbtz10
政治家を民営化して出来高制にして下さい。

413:名無しさん@九周年
08/12/25 19:35:17 UKyMuWoh0
>>409
いや「派遣会社」が厳しくなるんだよ。
労働者は今の一方的に不利な状況が改善される。

派遣先の仕事切られたら自動的に派遣会社との雇用関係も切られるということがなくなるから。


414:名無しさん@九周年
08/12/25 19:36:03 1nybIjdB0
評価はするけど結果的に骨抜きにされないようにがんばっていただきたい。


415:名無しさん@九周年
08/12/25 19:37:49 11AYFptM0
派遣会社にとっては厳しくなるけどなくなりはしないだろうな
規制があってもライバルさえいなけりゃ儲かる仕事には変わりないし、需要もある

416:名無しさん@九周年
08/12/25 19:37:53 XZ3EQhw9O
>>410
それはウソ。
正社員への教育は変わってないよ。
テンポラリで要らなくなったら首にする派遣さんを教育しても金をドブに捨てるようなものじゃない。

417:名無しさん@九周年
08/12/25 19:39:08 74KbVoA+0
麻生が国会答弁で
「派遣規制したら泣くのは派遣社員だろwww」
っと言ってる国だからな

自民党に期待しても無駄だが
何も対策する気がないならマジに選挙で落とすしかねえね

418:名無しさん@九周年
08/12/25 19:39:58 YKfZ99JAO
>>404
沈むだけだろw
早くオマエラ、共産党で素晴らしい会社を立ち上げてくれ。
労働者の「ユートピア」になるよな。

419:名無しさん@九周年
08/12/25 19:41:16 Ah0a/kF70
負け組は自分のことが嫌い 
だから,自分と似ている同じ負け組が大嫌い <よって団結することができない
さらに,自分のことを理解して助けようとしている奴も嫌い <よって永遠に救われない


420:名無しさん@九周年
08/12/25 19:41:33 JnhR4CpZ0
>>416
まあおざなりになりつつはあるかな。
昔はそいつの将来のことを考えて総合的な知識が身につくように教育してたが、
ここ10数年頃から、その部署向けの教育しかしなくなった。
その分早く一人前になるからね。ただし、その部署でしか通用しないわな。

421:名無しさん@九周年
08/12/25 19:41:58 bLlp3RjI0
>>394
日本の雇用を支える為に、お情けで残っているという事を忘れない事だ。

生産の品質管理が日本のお家芸であったのは、もう20年も昔のこと。
80年代から、日本の品質管理を学び、米国で6σという手法が開発された。

統計的手法をPCで実行し、高度な品質管理が手軽に実現できる。
米国の大企業が部品納入メーカーに対して、6σによる品質管理を要求したことで世界中に広まり、
現在では普遍的な品質管理手法として、世界中の製造メーカーで活用されている。

勤勉な単純労働者は日本だけが誇り得る武器だと思っていたら、完全な時代錯誤。

422:名無しさん@九周年
08/12/25 19:42:16 8Smo2JKgO
>>416
違うよ>410の話は
派遣法改正までの企業の社員教育廃止の流れを言って居る話。
80年代までの社員教育
90年代に廃止の流れ
2000年小泉が派遣法改正で、非正規派遣が増えたから話がごっちゃに成ってんだよ。

423:名無しさん@九周年
08/12/25 19:42:48 XZ3EQhw9O
>>417
キミはどこの政党の支持者?

まあこういうスレでこの質問をしてもまともに答えを返せる人はいないか。

424:名無しさん@九周年
08/12/25 19:43:15 we64XYKTO
国民が納得したという形を得たいだけだろうが、無理だよ民主党は。

425:名無しさん@九周年
08/12/25 19:43:47 hAZpaAG10
雇用の保障するなら高率のマージンとってもいいと思うけどね。
リスクとらないんだろ?インチキすぎる。

426:名無しさん@九周年
08/12/25 19:43:54 74KbVoA+0
>>421
だから出て行けばいいだろw
ウダウダ言ってないでさっさと全社移転しろよ
誰も止めてないのにいつまでも日本に粘着するのやめてくれ

427:名無しさん@九周年
08/12/25 19:45:06 bLlp3RjI0
>>426
政府や自治体が必死で止めている。
あの手この手で必死で誘致している。
現実を見よう。

428:名無しさん@九周年
08/12/25 19:46:33 hAZpaAG10
>>416
正社員の割合が少なくなってるということは、
教育を受けた人材が社会全体で少なくなってるということでしょ。

結局競争力の低下につながると思うよ。特に技術系ではね。

429:名無しさん@九周年
08/12/25 19:46:50 11AYFptM0
マージン規制しても派遣先のコストは大して変わらんだろうよ
出ていくとしたら円高がこれ以上進むとかそういうのが原因になるだろう

430:名無しさん@九周年
08/12/25 19:46:56 74KbVoA+0
>>427
気にしないで出て行っていいよ
国や地元より会社の利益が大事なんだろ?
じゃあすぐに中国にでも行けば?


431:名無しさん@九周年
08/12/25 19:48:19 /Pswa3xTO
ま、派遣元にダンマリなのは仕方ないよ。
派遣元ってヤクザだもん。
派遣は強い者には弱いけど弱い者には残酷だしねwww
秋葉原の事件思い出せおまいら。

432:名無しさん@九周年
08/12/25 19:48:51 8Smo2JKgO
>>421
俺も10年前まで品質管理の仕事してた。
国策で品質管理御家芸なのって、本家はヨーロッパなんだがね。

433:名無しさん@九周年
08/12/25 19:49:58 iTrhssgH0
簡単な話をすると

【正社員一人のコスト】 < 【派遣社員一人のコスト】

なのに、賃金は

【正社員】 > 【派遣社員】

しかも雇用は不安定とキタ
どうも実際働いている人は半分くらいしか貰っていないみたいだね(最近知った)
元々派遣法改正にあたっては、派遣社員として働く労働者の賃金は上がるようなことが建前にあったと思ったんだが
派遣を切りまくる大企業を叩く前に、派遣会社についてもう少し吟味する必要があると思うぞ

434:名無しさん@九周年
08/12/25 19:50:23 Mo7HHF3KO
司法試験という名の参入規制で守られてる弁護士に,民間企業を批判する資格はあるのか?

435:名無しさん@九周年
08/12/25 19:50:48 hAZpaAG10
>>426
EU圏みたいにブロック化して、ブロック外からの輸入品に高率の関税かければ
なんだかんだ言って出て行く企業も少なくなるのだけどね。
例えば、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、韓国あたりと組む。

まあ、日本の政治力では無理な話だが。

436:名無しさん@九周年
08/12/25 19:51:43 EAKGl+QS0
登録型でなくなると、かえってなかなか雇わなくなるんじゃない?

437:名無しさん@九周年
08/12/25 19:51:48 XZ3EQhw9O
>>428
人に教えてもらえるような技術者は三流。
その程度の専門性ってこと。
それに自分で勉強しないやつに会社がモノを教えようとしても身に付かない。

438:名無しさん@九周年
08/12/25 19:52:03 bLlp3RjI0
>>430
必死で止めるから、おまえのような愚昧な単純労働者の雇用が失われないよう、
社会貢献の為に残ってやっているのだよ。
有難く思いなさい。

439:名無しさん@九周年
08/12/25 19:52:19 iTrhssgH0
>>434
法を正すという意味では充分な資格があると思うぞ
民間企業が変えるわけないじゃん

440:名無しさん@九周年
08/12/25 19:52:24 11AYFptM0
日本のお家芸は人件費抑制によるコスト削減でしょう
近年はそのアドバンテージも中国韓国他に見事に奪われてしまっていますが

441:名無しさん@九周年
08/12/25 19:54:43 Vt9GawOBO
頑張れ!日弁連o(^-^)o

442:名無しさん@九周年
08/12/25 19:54:56 iTrhssgH0
>>436
人材が必要な企業が期間契約でもいいから直接雇用すればいいのさ
それならば、無駄なマージンがなくなる
登録型は廃止でいいんでね

443:名無しさん@九周年
08/12/25 19:54:56 kNpHRNkZ0
>>437
概ね同意だが、勉強しない奴に勉強が楽しくなるように教え込むテクニックがあると上出来だな。

444:名無しさん@九周年
08/12/25 19:55:45 BkrjlErB0
契約解除、気に入らないと即日だからね、これもやめてほしいね
せめて二ヶ月前だね

445:名無しさん@九周年
08/12/25 19:55:46 LL6G+lrt0
派遣のリスクを考えたら、給料は社員より多くていいと思う

それなのに、ひどいピンハネしている会社がいる
時給が違う派遣同士で200円も差があった会社があった
それは日研総業、ソースは俺だ!倉敷の会社であった

446:名無しさん@九周年
08/12/25 19:55:49 8sAKHzyz0
ちくしょう!こんな日本になんて居てやるもんか!
海外移住してやる!!!!










35年後に(努力目標)

447:名無しさん@九周年
08/12/25 19:56:37 8Smo2JKgO
>>426
そうそう、日本経団連はアメリカヘッジファンドの真似して、国に帰属しないと言い切ってたのが‥御手洗。
日本経団連は、国民をユダヤ手法で奴隷扱いするなら、害でしかないのだから、日本から出て行くべきだよ!

448:名無しさん@九周年
08/12/25 19:57:04 iTrhssgH0
直接雇用している期間工を中途で打ち切った大企業ありますね・・・
雇用を常時準備することは難しいこともあるから、それならばマージン率は指導すべきかもな

449:名無しさん@九周年
08/12/25 19:58:21 4wVkwPSa0
「正社員よりコミコミの手取りが高い」っつー有るべき大原則が抜けてるザル。
つか、それだけで充分。

450:名無しさん@九周年
08/12/25 19:58:27 hAZpaAG10
>>437
別に一流の技術者だけで支えてるわけじゃないし。
一流は数人いればいい。

君は現場を知らないよ。

451:名無しさん@九周年
08/12/25 19:59:20 iTrhssgH0
>>449
どうもそうみたい
派遣を切る企業を責めるのは酷

452:名無しさん@九周年
08/12/25 19:59:23 kNpHRNkZ0
>>442
派遣会社がマージンを公表すれば良いだけだよ。
つか、俺なら公表するけどなぁ~(´・ω・`)

453:名無しさん@九周年
08/12/25 19:59:43 CRTWlV3C0
>「マージン率の上限規制を」

労働基準法 第6条
何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介 入して利益を得てはならない。

>法律に基いて許される場合
>法律に基いて許される場合
>法律に基いて許される場合




454:名無しさん@九周年
08/12/25 20:00:06 XZ3EQhw9O
>>443
ゆとりは褒めても怠けるだけ。

455:名無しさん@九周年
08/12/25 20:00:41 4wVkwPSa0
>>421
今や、企業が日本のインフラを食いつぶそうと必死じゃねぇか。

456:名無しさん@九周年
08/12/25 20:01:19 CRTWlV3C0
>>453
つまり、日本では労働搾取が事実上の無制限なわけです。小泉がやりました。

457:名無しさん@九周年
08/12/25 20:01:24 omcaHKTyO
>>401
社内一の優良部署と名高い我が部署は派遣さんが全体の3分の2
仕事ができる人を5人挙げろと言われたら3人が派遣さんという有り様
そのくせ派遣さんや出向さんへの冷遇が露骨でなんだかなぁって思う

458:名無しさん@九周年
08/12/25 20:02:14 uaNb/vv8O
どう考えてもこれが正しい対応。


派遣先で叫んでる馬鹿はさっさとこの運動に参加しなはれ。

459:名無しさん@九周年
08/12/25 20:02:40 iTrhssgH0
>>453
それなら暴力団のみかじめも法律に基づいてるかもしれんなwwww

460:名無しさん@九周年
08/12/25 20:04:33 uMAhbzrA0
厚労省官僚はずる賢いので、こんな欠陥は最初からわかっていたはず。
わかってて、インテリヤクザにピンハネで儲けさせるために制度をこしらえたんだよ。


461:名無しさん@九周年
08/12/25 20:05:10 XZ3EQhw9O
>>450
三流の職場なんてしらんよ。
使い捨てはバカでも言われた通り手足を動かせるやつがいればいい。

462:名無しさん@九周年
08/12/25 20:05:48 exRJ/Kwq0
派遣会社は派遣先に交通費を含めた形で請求しているが、その交通費で
さえ、派遣労働者には全額渡さない。

見積りが破綻してるだろ。

463:名無しさん@九周年
08/12/25 20:05:49 8Smo2JKgO
ここで、派遣会社や日本経団連を養護するのは、大卒派遣社員とハーバード大卒に代表される、アメリカ帰国子女のアメリカへの資金誘導を洗脳された、電通スパイ竹中くんの様な、似非経済学者さんの馬鹿経済学部卒者らですね!分かります。w

464:名無しさん@九周年
08/12/25 20:07:20 NbSnitSPO
これさ派遣会社のナカヌキ総額発表されたら
、、、、マジで豊田商事類似事件おこるんじゃね

465:名無しさん@九周年
08/12/25 20:07:34 11AYFptM0
>>458
>派遣先で叫んでる馬鹿はさっさとこの運動に参加しなはれ。
そういう馬鹿が世間にアピールしてようやく動きがでてきたとは考えられないものか?
この意見ってもう特定派遣がでてきた頃からでていたんだぜ
でも声が小さかったから今まで放置だったという現実

466:名無しさん@九周年
08/12/25 20:08:34 iTrhssgH0
派遣社員が派遣会社にいくら払ってるのか聞いてきたら教えてやるわ
それくらいして交渉でもしてもらわんとだめだね

467:名無しさん@九周年
08/12/25 20:08:37 8Smo2JKgO
新自由主義を崇拝するウヨ工作活動員を、この世から一掃したいもんだ。
俺も、浅田真央ちゃんと同じく、電通大嫌いだわ!

468:名無しさん@九周年
08/12/25 20:09:26 XZ3EQhw9O
>>458
純粋に立法の問題なのに、底辺は教養がないから的はずれな行動をするんだな。

可哀想。

469:名無しさん@九周年
08/12/25 20:10:52 iTrhssgH0
とりあえず今騒がれていることは派遣元に大きな問題があることを理解しないと駄目

470:名無しさん@九周年
08/12/25 20:12:13 wWXyNFz80
派遣より社員のサービス残業を規制しろよ
キチガイ共め

471:名無しさん@九周年
08/12/25 20:13:20 udyc3ukk0
とりあえずピンハネ率の上限設定と派遣会社がいくら派遣先から受け取っていくら労働者に払ったかオープンにさせろ。
でなきゃ、奴隷すぎる。

472:名無しさん@九周年
08/12/25 20:13:33 11AYFptM0
そりゃ永田町でデモをするのが一番インパクトあるだろうけど
そこまで行く余裕が無いんだから仕方ないね


473:名無しさん@九周年
08/12/25 20:13:58 mwUF8lPz0
>>465
世間にアピルのは構わないけど、派遣先で叫ぶとかバカなことするから、
バカを見限って離れて行った支持者も居るんだぜ。
最初から派遣元に対して叫んでいたら、もっと支援者は増えたはずさ。

474:名無しさん@九周年
08/12/25 20:14:26 NbSnitSPO
教養のある共産党が労働者を騙して
矛先を企業に向けたの

今回騙されるほうがわるいとは思えない

475:名無しさん@九周年
08/12/25 20:15:01 qtbhX63JO
いい事言ってるが、罰則も罰金もないので意味がない。
派遣会社は勝手にほざいてろと思ってるだろな。
派遣会社は登録制で厚生庁に届け出るんだろ?
偽装請負や派遣法違反した派遣会社は登録取り消しとする
派遣先は懲罰的罰金と一定期間派遣雇用禁止にして
直接正規社員として雇用することとする。
と法的に定めたらいい。
やらないのは、自民党や公明党が派遣会社から
政治献金もらってるからだよね。


476:名無しさん@九周年
08/12/25 20:15:08 XZ3EQhw9O
>>460
違う。政府が国策で派遣会社を育てた。

>>465
こうなるのは最初からわかってた。
未だにバカがミスリードしてる。

教養がない人間は社会の癌。

477:名無しさん@九周年
08/12/25 20:16:35 wzb4wSnu0
経団連がどうのと派遣先を叩くのは共産党は喜ぶだろうが、
国民の共感は得にくいよ。同情はされてるだろうが。
多くの人はそういう人をお客さんとか取引先とみなしてるからね。

478:名無しさん@九周年
08/12/25 20:17:24 WCgbZOG6O
この規制法案が通ったとして生き残れる派遣会社ってあるの?

てかハローワークが派遣会社になればいいんじゃマイカw
ハローワーク足りなさすぎ…パンクしてるよ

479:名無しさん@九周年
08/12/25 20:17:38 XZ3EQhw9O
>>474
騙される奴はバカ。

自明だよ、バカ。

480:名無しさん@九周年
08/12/25 20:18:48 dv4355T9O
自衛隊が決起したら
全派遣労働者は自衛隊に同調して決起しろ
薄汚い政治家と経団連の奴らを許すな!

481:名無しさん@九周年
08/12/25 20:19:24 HD/QQsU+0
>>437
3流の技術者を2流まで持っていかないと、やっていけない会社もある。

482:名無しさん@九周年
08/12/25 20:20:20 HTtYZcAr0
工場が日本から完全になくなるだけ。


483:名無しさん@九周年
08/12/25 20:22:07 11AYFptM0
しか世の中には教養が無い人間がいないと儲からない企業が沢山ありますw

>>478
需要があるから絶対なくならないだろうな
万が一無くなるようになれば企業がバイトで雇うことになるだろう

484:名無しさん@九周年
08/12/25 20:22:45 XZ3EQhw9O
>>478
ハローワークが紹介した人間なんて信用できない。

商品の初期不良や故障に迅速かつきめ細かく対応してくれる派遣会社でないと。

485:名無しさん@九周年
08/12/25 20:22:51 kuzdOMOh0
派遣は、おねだりばっかりの駄々っ子。
こんな奴らは、死ぬまで搾取してやればいい。

【社会】「紹介される雇用促進住宅は山奥ばかりで不満」 クビになった派遣社員らに住まいの保障を…労組がアピール★2
スレリンク(newsplus板)


って、愛国新聞のサンケイさんが言ってました。

486:名無しさん@九周年
08/12/25 20:23:42 AuvDqOtIO
サラ金や日栄みたいな暴利貪ってた連中も過去社
会問題化して規制されたろ。金転がしよりもっと
アクドイ人転がしは当然規制すべきだね。

487:名無しさん@九周年
08/12/25 20:23:48 dv4355T9O
企業が無くなるとか工場が無くなるなどと言う奴は売国企業の手先
日本に売国企業は不要
売国企業の経営者・正社員は日本全体の敵だ
奴らを絶対許すな!

488:名無しさん@九周年
08/12/25 20:24:22 uWpvtciD0
ラビ・バトラ
アメリカのバブル経済が爆発的に崩壊した直後には、 日本も自国のバブルが
崩壊したとき以上の大きな打撃を受けることは覚悟しておかなければなら
ない。 2005年頃からはよくなるだろうが、最初の5年くらいは、状況が
かなり悪くなるおそれがある。
日本も他の国々も、アメリカ市場に依存しすぎたのだ。どの国もアメリカと
同じ問題を抱えている。 しかし、アメリカの人たちはすすんで借金をして、
生活水準を維持しようとしてきた。 アメリカの人々は借金に対するおそれを
忘れてしまったのだが、ほかの国の人たちはそれをまだ失わないでいる。
逆説的に言えば、それがアメリカが世界経済をこれまで生き延びさせてきた
原動力だったのだ。
いずれにしても、バブルがついに爆発した直後、世界の状況は掛け値なしに
悪くなるだろう。 しかし、「プラウト」の理論に従うならば、日本経済は
他の国々よりも早く大恐慌から立ち直ることができるだろう。 そして、
日本人の新しい価値観が世界中の人たちから注目されることになるだろう。

ラビ・バトラ
アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。meripodemoikukana

489:名無しさん@九周年
08/12/25 20:25:18 UpvtoJ5fO
派遣会社はあんだけピンハネしといて、仕事無くなったらサヨウナラって害悪以外の何物でもないな

派遣社員と派遣会社の関係を知りたい。ただの職業斡旋ならハロワで十分

490:名無しさん@九周年
08/12/25 20:28:05 dv4355T9O
日本は陛下を中心にいただいた国家社会主義を目指すべきだ。
国を売り、国民を虐げる経団連と全ての国会議員を許すな!


491:名無しさん@九周年
08/12/25 20:28:21 mwUF8lPz0
>>489
そのただの職業斡旋が「登録型派遣」で>>1で問題にされてるもんだよ。

492:名無しさん@九周年
08/12/25 20:28:38 iTrhssgH0
>>489
ほんと知りたいな
金を渡す先でしかないような気がする

493:名無しさん@九周年
08/12/25 20:29:09 QO8cEFGXO
派遣先に丸投げを禁止して、
派遣会社が給与や失業保障、厚生年金を出すように義務付ければ良い。

494:名無しさん@九周年
08/12/25 20:29:28 XZ3EQhw9O
>>489
キミはまったく現実がわかってない。

なぜ企業はピンハネ分たかいはずの派遣社員を派遣会社から買うのかね?
それ相応の付加価値が派遣会社にはあるのだよ。

495:名無しさん@九周年
08/12/25 20:30:04 uVSFKzoF0
技術を教えるというか…社員ならではの気の長い使い方というか。俺の場合ね。

設計事務所に入って「適当に勉強してて」と3ヶ月ほど放置。
マジでほったらかし、昔の図面読んだり(読んでる振り、わかんねーもん)して経過。
でもって「じゃあこれお願い」といきなり役所の仕事貰ってフォローなし。
納期は守れたけど今なら3日ぐらいの仕事に2週間以上かかった。
俺が逃げたらどうすんだろと思ったっけど、これがそこのやり方。
教えるっていろいろあるんろうけど、社員ってこういうとこが違う。
技術が身についたのはもっと後になってからだがバイト慣れしてた俺も
ばっちりと目が覚めたことは確か。


496:名無しさん@九周年
08/12/25 20:30:56 9BAUn/10O
なんで弁護士ってぼろ儲けしてるのに派遣に還元しないの?

497:名無しさん@九周年
08/12/25 20:30:58 DYW9jvBD0
結局単純労働なわけだから、バブル時代並みに
景気が良くなきゃいくらでも代わりがいるわけで
派遣会社が発注元にでかい態度なんて無理
対抗するには誰でも入れる組合作るしかない

498:名無しさん@九周年
08/12/25 20:32:02 iTrhssgH0
個人的になんら生産性のない派遣会社とか金融業とか公務員とかサービス業が私腹を増やしていくのに腹が立つ

499:名無しさん@九周年
08/12/25 20:35:15 /6Mq/yTO0
今になってようやくピンハネ率の設定か。ちょっと動くのが遅いわな。

500:名無しさん@九周年
08/12/25 20:36:37 XZ3EQhw9O
>>498
派遣会社は非常に便利。
だから企業は派遣会社をこれほど使う。
派遣会社には大きな付加価値を産み出してるってこと。

愚か者には根本が理解できないようだね。
格差は拡大するばかり。

501:名無しさん@九周年
08/12/25 20:37:08 hAZpaAG10
>>461
だからさあ、教育されてない奴は言われた通りにも動けねえんだってば。
そりゃニートだったら三流の職場すら知らんだろうけどさ。
そんなこと自慢されてもな。

502:名無しさん@九周年
08/12/25 20:39:19 kNpHRNkZ0
>>454
誘導って事だよ(´・ω・`)

503:名無しさん@九周年
08/12/25 20:40:03 XZ3EQhw9O
>>501
その程度の見識しかないってことか。
バカは俺にレスしなくていいよ。


504:名無しさん@九周年
08/12/25 20:40:15 8Smo2JKgO
>>478
ハロワ8割以上が派遣やパート、バイトの非正規の急募
正規雇用募集1割位だが‥
僅か数人で倍率が物凄いのに
リーマンショック以降無いだろう‥実質。

505:名無しさん@九周年
08/12/25 20:40:41 sG8tlkIyO
正社員当用を前提とした、紹介予定派遣の方が人売みたいでいやだな。
マージンは外国人の派遣労働者だと日常生活のフォローがあるので理解は得やすいかもな。
日本人に限定するとどうだろう?ただ、中には誰かにケツ叩かれないと職に就けなかったり働けない奴もいるしな。

506:名無しさん@九周年
08/12/25 20:41:17 bgj3Bp+PO
>>500
切りやすい以外にメリットなんてないだろ。

507:名無しさん@九周年
08/12/25 20:42:04 SnT8A7Hv0
>>500
便利なのは雇用の調整弁ゆえだろ
需要を満たす供給をして粗利稼ぎまくるのを
付加価値を生み出すというのかね

人を愚か者よばわりする前に自分の書いてること精査しろや、カス

508:名無しさん@九周年
08/12/25 20:42:15 NbSnitSPO
繰り返すけど
派遣会社のピンハネ総額公表して
そのあと対策
そのあと解散
で民意を問う

もうねこれでいいの
失業者対策は今後数年の国策の柱なの

ここでポイントは公共投資は国防に重点おくの
無駄な道つくるばかりが経済政策じゃないから

509:名無しさん@九周年
08/12/25 20:42:26 Esk2pmIK0
日本はなんでILO批准してない条約があるの?

510:名無しさん@九周年
08/12/25 20:43:27 3UQJyEif0
ものすごくまともな意見だな
でも日弁連かぁ・・・

511:名無しさん@九周年
08/12/25 20:43:56 11AYFptM0
派遣会社そのものの擁護は無理があり過ぎるなw

512:名無しさん@九周年
08/12/25 20:44:27 4wVkwPSa0
派遣法の改正は当然だけど、
それ以上に、税制を変えるべき。

パートやバイトが安く働けるのは、
他に世帯主がいて、そいつが家賃や生活費を稼いでいるから。
年2000時間労働で年収400万を想定すると、時給2000円。
これが本来の最低ライン。これで人を雇える税制にすべき。
最も、ファミレスやコンビニは無理だろうが、
それは、それらバイト依存の営業形態が社会を搾取している証左。

んで具体的には、
・扶養家族控除を一切無くす
・所得税大幅増税(あらゆる雇用体系で共通)
・ベーシックインカムの導入(年金や社会保障費用はこれから天引)
この3点の同時導入。
これで初めて、歪んだ雇用体系是正の基礎が出来る。ついでに少子化対策にも。

513:名無しさん@九周年
08/12/25 20:44:49 AzkvKkhIO
派遣会社・請負会社の中の人、涙目。

514:名無しさん@九周年
08/12/25 20:45:15 iTrhssgH0
こういうご時世だからなんらか変わるだろう
成り行きには注目しとこう

515:名無しさん@九周年
08/12/25 20:45:22 rSMdpZG40
派遣業者はヤクザだから不要
こんなヤクザ企業に利益分配した小泉竹中坂口経団連は氏ね

516:名無しさん@九周年
08/12/25 20:45:52 YDnnhOvX0
まあ、妥当だな。
登録制廃止ってのは極端な気もするが、主婦とかにはあっても良さそうだし。
一律じゃなかったらいいんじゃないの。


517:名無しさん@九周年
08/12/25 20:46:03 8Smo2JKgO
>>478
どうせ、ハロワで非正規面接行くなら、フリーペーパーの方が早く見つかりますからね。
俺が長年ハロワとフリーペーパーの求人情報活用して
得た結果だ。

518:名無しさん@九周年
08/12/25 20:46:24 PPn3LBvU0
ようやくまともな意見が出てきたなー

519:名無しさん@九周年
08/12/25 20:46:41 Q4Dp5IcG0
いつも気が狂ったような主張ばかりしてる日弁連にしては
妥当な線だな

520:名無しさん@九周年
08/12/25 20:47:01 Afibda2/0
悪い派遣会社もあれば良い派遣会社もある。十把一絡で話すのはどうなの?


521:名無しさん@九周年
08/12/25 20:48:04 BV08Dg7T0
>>520
そりゃあ良い高利貸しもいるだろうさ。

522:名無しさん@九周年
08/12/25 20:49:01 uPIYHOXFO
なんで日弁連がまともなこと言ってんだ?
きもちわりぃ

523:名無しさん@九周年
08/12/25 20:49:13 /aRW/W7JO
うわー
日弁連がまともなこと言うことってあるんだ


524:名無しさん@九周年
08/12/25 20:49:20 XZ3EQhw9O
>>506,507
それが愚か者の限界なんだよな。
切りやすいだけならバイトでいいだろ。

せっかくバカにヒントをやってるのに、単純バカには意味ないな。

525:名無しさん@九周年
08/12/25 20:50:33 9uygXOy10
>>520
俺もアホやる前のグッ○ウィルでは
そんなに不快感なく働かせてもらったな。
学生という身分で車も運転できないのに
よくこんな仕事よこしてくれるなと思ったもんだ。

もう8年近く前の話だけど。

526:名無しさん@九周年
08/12/25 20:50:35 AzkvKkhIO
雨後の竹の子のごとく増殖した派遣会社・請負会社が、
今後淘汰されていくんだろうな。

527:名無しさん@九周年
08/12/25 20:51:37 8NhQkpye0
つか、ハロワの怠慢を糾弾しれよ!

528:名無しさん@九周年
08/12/25 20:51:49 4VvQSoIsO
日弁連が珍しくまともなこと言ってるな

529:名無しさん@九周年
08/12/25 20:52:06 rQCf7cCR0
日本の強さは年功序列と健康保険、もう一度取り戻そう。

530:名無しさん@九周年
08/12/25 20:52:10 Q4Dp5IcG0
まあ、派遣法そのものがそもそも
中間搾取を禁じた労働基準法を完全に無視するような法律なんだから
法律の専門家ならもっと早く声を上げて欲しかったものだが

531:名無しさん@九周年
08/12/25 20:52:27 11AYFptM0
フリーペーパーの求人も派遣ばっかりだという罠

532:名無しさん@九周年
08/12/25 20:54:44 XZ3EQhw9O
>>514
これは純粋に立法の問題なんだから
有力政党が派遣法改正を主張しない限り変わらないよ。

533:名無しさん@九周年
08/12/25 20:55:11 62lf0Awf0
弁護士も役に立つんだな

534:名無しさん@九周年
08/12/25 20:56:07 2UDJoNY20
>>1
そんなに待遇厚くしたら、もはや派遣という形で雇う意味がない
つまり派遣終了、能力貧困者は一律無職無収入の世界

535:名無しさん@九周年
08/12/25 20:56:56 rT3S0ZClO
制度そのものがオカシイ

…とはマスコミは言わないのなw

536:名無しさん@九周年
08/12/25 20:57:38 AzkvKkhIO
最近の動きは本当におかしかった。
派遣先企業に雇用対策を求めるなんて。自分が登録している派遣会社・請負会社に、新たな派遣先を紹介してもらうべきなのに。

537:名無しさん@九周年
08/12/25 20:58:56 XZ3EQhw9O
>>530
そんな基礎的なことも知らずに派遣先に噛みつくバカがいっぱいいるから可哀想だよね。
そもそも派遣が1985年まで違法だったことを知らない派遣さんばかり。

538:名無しさん@九周年
08/12/25 21:00:23 SnT8A7Hv0
>>524
バイトの1000円足らずの求人に応募する人材は
いわゆるスキルもタカが知れてるんだよ
ある程度の技能と即戦力が必要だから
1時間2500円ほども払って派遣を入れる訳よ
問題なのは派遣会社のピンはね率に上限がないこと

あんた工場派遣のことしか知らないライン工かなんか?

539:名無しさん@九周年
08/12/25 21:01:19 DYW9jvBD0
たとえば引越なんか繁閑激しいんで急に仕事が無かったり。
すると担当の人も悪いと思って侘び入れたりなんか手当て出したり。
その労力を派遣会社が負担するのは良い仕事だと思う。
でも急に業界が伸びてきて電話1本でキャンセルとか。その辺
やっぱり政治だけじゃなくて業界団体にも責任があるんだよな

540:名無しさん@九周年
08/12/25 21:01:23 8Smo2JKgO
>>531
世の中新卒以外
求職活動すると派遣やパート‥バイトに行き当たる社会に成ったのは、ガチ。
一度、新卒から正規社員になるレールからサイクルアウトすると、軒並み、非正規に‥なんて、いつの間にやら成ってるね。


541:名無しさん@九周年
08/12/25 21:01:30 AzkvKkhIO
1社だけ登録するのではなく、幾つかの派遣会社・請負会社に登録しておけばよかったのに。

542:名無しさん@九周年
08/12/25 21:01:42 XZ3EQhw9O
>>527
ハロワと派遣会社は派遣先企業から見ると全くサービス内容が違うから一概に怠慢とは言えない。

543:名無しさん@九周年
08/12/25 21:02:26 rSjqpTlR0
弁護士業界は儲かっているんだろうな
ロースクールができて敷居も低くなったらしいし

544:名無しさん@九周年
08/12/25 21:04:30 AzkvKkhIO
これからは、契約社員や期間工などの直接雇用になるんだな。

545:名無しさん@九周年
08/12/25 21:05:33 JX2WZrteO
派遣先がある時だけ雇ってないときはクビ
そこまではわかる
ただ搾取率が半分とかはやりすぎだろ
ヤクザかよ

546:名無しさん@九周年
08/12/25 21:05:46 DLlsO9kB0
ネラー以外でピンハネ批判した奴の最初なんじゃないかw

547:名無しさん@九周年
08/12/25 21:06:48 B64zUPPfP
資本主義なので倍率が高い所から万年人手不足のところまで様々です
てなぜだかわかるよな?w

548:名無しさん@九周年
08/12/25 21:07:15 XZ3EQhw9O
>>538
ハズレ。
派遣会社でもすぐに要望通りのスキルを持った人材を集められるわけないだろ。

キミは派遣社員を雇ったことないのか?
なら分からなくて当然か。

549:名無しさん@九周年
08/12/25 21:07:22 qgj4VYDl0
>>1
これ全部適用されたら多少マシになりそうだな。
いくつかの会社は倒れるだろうけどw

550:名無しさん@九周年
08/12/25 21:07:42 zxSyQQ9d0
>>536
そりゃな若い人は、たとえクビなったって他の派遣先って可能性はある
だろうが、30越えると、中々簡単に次ってわけにはいかなくなるんだよ。
それに、派遣会社だって、契約期間内に仕事にあぶれたら一応次をあて
がおうとはしてるよ。義務だしな。ただ都合のいい案件がない場合も多い
し。

551:名無しさん@九周年
08/12/25 21:10:17 AzkvKkhIO
単純労働は契約社員や期間工などが直接雇用の形で担う。
本来のあるべき姿にようやく戻るのか。
派遣会社や請負会社の中の人には酷な話だが。

552:名無しさん@九周年
08/12/25 21:10:34 jUnwIrkQP
理想は常用雇用でノルマ型、例えば保険のセールスマンとか
タクシー運転手とかのような雇用体系が理想なんだけど、
この手の規制をしちゃうと失業率が上がるのは目に見えてるからな…
ピンハネ規制とピンハネ料の開示義務化をするのが
現時点で一番現実的。ピンハネ率に応じたサービスを派遣会社が
してるかどうか登録者が判断できるだろうからね。


553:名無しさん@九周年
08/12/25 21:14:03 Vt9GawOBO
日弁連頑張って(≧▽≦)

554:名無しさん@九周年
08/12/25 21:17:14 XZ3EQhw9O
>>552
派遣会社の営業さんは身を粉にして派遣先企業のためによく尽くしてくれてるよ。

555:名無しさん@九周年
08/12/25 21:22:03 +0/JaoUj0
この時期、銀行から出てきた爺婆の後をつけるとなぜか生活が楽になる
みんながんばれ

556:名無しさん@九周年
08/12/25 21:22:44 Ah0a/kF70
>>555
ぉぃ

557:名無しさん@九周年
08/12/25 21:25:03 AzkvKkhIO
>>550
実状は知っているつもりだ。
派遣会社・請負会社の中の人たちは激務らしい。
早朝5時から登録スタッフの「今日、調子悪いんで休みます。サーセン。」ガチャ!という電話で一日が始まり、
深夜12時過ぎまで登録スタッフの相談に乗ったり、派遣先企業からのクレームに頭を悩ませたり。

558:名無しさん@九周年
08/12/25 21:25:09 rLiTdXLlO
問題は派遣業者にヤクザの企業舎弟が多いこと。
だから規制は困難

559:名無しさん@九周年
08/12/25 21:26:20 zRkXaj2p0
派遣のピンハネ率上限を規制すべきだ
自分が登録している会社は依頼先の企業から15000円貰って8000円ピンハネ
作業員は交通費込みで7000円
日雇い派遣の本社が六本木ヒルズや新宿駅徒歩3分の有名ビルにあるのは異常だ。

560:MistressSayuri
08/12/25 21:29:51 LKa99K/e0
>>1
(3)は必須で、法律さえ作れば明日からでもできる。派遣労働者と
派遣会社は共に儲け、共に没落すべきだ。
(1)は境目の規定が難しそう。
(2)はなかなか難しいでそ。派遣にすらなれないが増えるかも。

561:名無しさん@九周年
08/12/25 21:30:02 8Smo2JKgO
>>545
詐欺商法のジャンルだよ。
着物・毛皮・布団押し売り詐欺
Yahoo!BB無料モデム・光通信テレホンキャッチ・資格や在宅ワーク教材詐欺
金や海老養殖鼠講・アムウェイやスターウェイズなどのマルチ商法詐欺
livedoorや村上ファンドなどの粉飾、風説の流布・インサイダーやマネーロンダリング詐欺
耐震偽装・水道管やリホーム詐欺
サブプライムローンやヘッジファンドなどの融資ローン・投資詐欺
派遣や請負いの奴隷商法詐欺ワンクリック詐欺・オレオレ詐欺
ヤクザ在日金融・パチンコ賭博
これら全て、新自由主義・日本経団連により、躍進し、増長した詐欺商法。
勝ち組の正体は、コレ↑
社保庁やHIV被害者の雇用保険課グリーンピア問題の厚生労働省や天下り口利き談合天国の国土交通省と中国汚染作物や毒米の農林水産省
官も民も天下り官僚支配の同和や在日特権利権を認めさせたアメリカGHQ→電通CIA支配によりアメリカ様の思うがままも、これ迄にして繰れないと庶民滅亡です。

562:名無しさん@九周年
08/12/25 21:33:36 vPvHVnm7O
珍しくドラえもんがマシなこと言ってるな
しかしIT業界なんて社員へのピンハネ5割は超えるから専門でも請負契約の明細に応じて規制しないとな

563:名無しさん@九周年
08/12/25 21:36:34 mwUF8lPz0
>>560
派遣にもなれない奴は本当にほっておくべきだと思うぞ。
いやいやでもブラック行くだろ。
派遣法以前のようにさ。

564:名無しさん@九周年
08/12/25 21:37:12 SVJHjG4O0
緩和の段階でやっとけよ。

565:名無しさん@九周年
08/12/25 21:37:54 XdZ3kBON0
日本弁護士連合会は表現の自由を守ろうとしてくれてる組織だから応援してる。
これからも支持するよ。

566:名無しさん@九周年
08/12/25 21:40:25 JBQERP2D0
知ってるか?
派遣って消費税もかかるんだぜ
ピンハネの5%は国がしてるんだよ


567:名無しさん@九周年
08/12/25 21:43:29 tajAn9sH0
派遣禁止してもバイトがある

568:名無しさん@九周年
08/12/25 21:43:44 rLiTdXLlO
ハローワークが機能していないから、こんなピンハネ業が跋扈してる。ハローワークの業務を抜本的に改革すべき

569:名無しさん@九周年
08/12/25 21:51:42 qe91fJvZ0
日弁連の中じゃ評価できる方だな。

1.4.6が○7.が◎。
3.は×。日雇いの需要はバタンコのときからあって、それしかできない奴すらいるから。
しかし働くだけよほどいい。日本を支える力になる。
むしろ、そいつらに報いるためには生活保護をさげすまないとダメだ。
5.は派遣会社との労使関係のことだろうか。それを担う労の人材ができるかどうか。
2.8.は派遣には翻訳や書き起こしなんか特定のものがあるんで上手に使ってもらいたいため△。

バタンコと正規雇用の境目を擦りまわしてグレーゾーンにしてるのが今の派遣だと思うんでね。
派遣自体、日雇い自体には需要があると思うが、今の風潮は是正されるべきだ。


570:名無しさん@九周年
08/12/25 22:06:00 p+JWt1rX0
今頃www
これまで無視決め込んでたなによりの証左。


571:名無しさん@九周年
08/12/25 22:21:43 udKszNJB0
>>347
グループ内派遣だと、
派遣社員が派遣元(子会社)に文句行ったところで、
その子会社ごと潰せば良いだけだもんね。
派遣先(親会社)はまた新しい派遣会社を作れば良いだけ。

572:名無しさん@九周年
08/12/25 22:22:23 rLiTdXLlO
age
このスレはageておいたほうが良さそう

ハローワーク主導の非正規雇用市場を整備し、大企業の非正規雇用はハローワーク経由に制限すべきでは。
本来、非正規労働者の取り分が派遣業者のコスト(営業マンの人件費、広告宣伝費、事業所維持費)、利益(株式配当)に流れ過ぎている気がしてならない。

いまの状態はおかしいと思います

573:名無しさん@九周年
08/12/25 22:26:07 1HPl2H/60
>>571
北関東某家電メーカーのことか
あそこは酷いって話どっかで聞いたな

574:名無しさん@九周年
08/12/25 22:31:25 PReIAU1U0
最低賃金を決めてやれ。ピンはね率より、そっちが大事。

1年間働いたら、その間に支払いが必要な年金、健康保険、税金などの費用も発生する。
もちろん食費、交通費、光熱費、年齢に応じて住宅や養育費なども莫大。
安い賃金で働かせると、義務的な納付は行われず、経済の循環にも悪影響が大きい。

それと、派遣のための失業保険も、掛け金を高く設定して、受給期間を十分なものに
しないといけない。食費が無いって、役場にこられても困る。
彼らの受け取る給与で、彼らの世界を成り立たせる事ができなければ、かならず
しわ寄せが社会にあふれる。

自立させるためにも、彼らが受け取る給与自体が高額でないといけない。
正式社員よりも給与の設定が高くなるかもしれないが、それが当然。

俺の感覚では、最低毎月50万円。これでも年にたった600万円★★★★★★。
(年収600万円ではない。売り上げ600万円に等しい点に注意。)
企業側は、厚生年金負担なし、健康保険負担ナシ、ボーナスナシ、退職金積み立てナシ、
福利厚生負担ナシ、雇用保険負担ナシ、これらに付帯する事務費用ナシ。。。
十分にメリットがある。

派遣社員は、この600万円からすべてを自己責任で完結しなければならないし、
車も保有してもらい、子供も育て、いつかはマイホームも購入してもらわないといけない。
決して、余裕のある金額ではない。
同時に政府は、彼らの健康保険や国民年金の掛け率をもっと安く再設定しないといけない。
彼らに支払われる毎月の50万円に掛け算したら、意味がない。

精神的にも安定した労働環境を与え、日本企業が世界と戦える労働力を確保しながら
彼らは、日本国内で消費を行う。
それともすべての製品を、人件費の安い外国で生産するとでも?


575:名無しさん@九周年
08/12/25 22:36:53 9e31XYzU0
まーなんつーか、日本の約7~800兆円寝てる金を
自転車操業のようにぐるぐる回せば日本は助かる気がするんだけどな。


576:名無しさん@九周年
08/12/25 22:37:12 rT3S0ZClO
本来はどこぞの政党が先に言うべき事

永田町にとってはいかに他人事が分かるな…

577:名無しさん@九周年
08/12/25 22:40:27 9SkoHrYy0
「マージン率の上限規制を」
こんなもんが今頃になって議論にあがることがおかしい
真っ先に法整備すべきことだろう
国籍法のことといい今の法務局ってまともじゃない

578:名無しさん@九周年
08/12/25 22:40:40 2NptxlyX0
衣食足りて礼節を知ると言うが、衣食が足りない状態=貧困だとDQNになるということ。
そんなDQNが増えたら、社会がメチャクチャになるよな。
日本の安全神話も庶民がある程度豊かだったから実現できた。
食うや食わずの人や無職移民が社会に溢れたらどんな地獄になるか。

579:名無しさん@九周年
08/12/25 22:53:21 kt1cbTkr0
江戸時代の相撲取りの一年を10日で暮らすいい男じゃないけど、
非正規だったら、正社員より相当高い賃金払わないとダメだよな。
企業にとっては賃金より、すぐ切れる事のが重要なんだろ?
国も企業も、要るときだけ働かせて、且つ低賃金なんて都合よすぎ、労働者に甘えよっかかりすぎ。
制度にするなら高くて切れる方、低賃金で終身雇用か、どっちかにしろ。
そしたら本人も、より納得して選べるから
今回みたいな雇用切りでも、自分が賃金高い方選んだから仕方ないかとすっきりあきらめがつく。


580:名無しさん@九周年
08/12/25 22:57:08 fcv3Vexm0
派遣の自己責任ということは、理屈としては分かるが、理念優先で
現実をみていない。現実には、わずか一カ月での大量解雇があり
雇用が大揺れしている。社会の混乱要因となっていることだ。

これを放置すれば、共産党と民主党の支持が増え、日本に左派政権
が誕生することになる。その結果は、派遣の過保護になる。
逆の結果になるんだよ。派遣を突き放すつもりが、左派政権を誕生
させて、逆に派遣の過保護に傾いてしまう。

そうなるまえに、自民党がほどほどな雇用対策を打つべきで、政府が
派遣を何も救済しなくていいというのは、民主か共産の工作活動では
ないかと思ったりもする。派遣を放置すればするほど、民主と共産が
有利になる。


581:名無しさん@九周年
08/12/25 22:57:43 qe91fJvZ0
>>579
昔はそうだったんだけどな。普段使わないけどたまに需要がある時に
専門職が必要な時に派遣されるって派遣職。

今はバイトと契約社員の間にいる部外者って感じか。立場がめちゃくちゃなんだよな。


582:名無しさん@九周年
08/12/25 22:57:55 TxadexS+0
派遣社員の契約を更新しない事態がマスコミで大きく報道されているが、雇用企業に仕事が
なくなり人員余剰が出た、そもそもの原因である「不況になった原因」を何ら報道せずに、
サヨクチックなパターン報道である「企業が悪い」というイメージだけを報道している。
解決すべき問題は「雇用の確保」なのだが、マスコミ報道は企業たたきに終始するだけだ。
マスコミが報道しない「不況になった原因」は、一言で言えば「需要の落ち込み」と「消費
低迷」だ。何故、需要落込、消費低迷となったか? その理由は「消費者一人々々が自由に
使える金が少なくなった」からだ。
金融政策などの経済政策が経済指標に影響を及ぼすのには半年から2年程度のタイムラグが
ある、従い、今から2年前の経済政策を見れば、今の不況の原因が見えてくるのである。
2006年と2007年には、サラリーマン減税として1999年から実施された定額減税
が廃止され実質的増税が実施された。所得税の20%減税が廃止され、今まで4万円だった
所得税が5万円に増税されたのと同じ消費低迷効果となったのだ。今まで自由に使えた1万
円がなくなったのだ。同様に、デフレ脱却が完了していないのに利上げを実施し、景気にブ
レーキをかけた。2006年3月、7月、2007年2月に0.25%づつ合計0.75%
の利上げを行った。この利上げ政策はインフレ退治を目的にしたものだったが、デフレ脱却
前に利上げをしたことにより、デフレ継続による不況誘導となり、消費は低迷している。
こんなバカな経済政策をしているのは「財政再建至上主義カルト」である財務省である。
財務省は増税による財政再建のみに興味があり、景気など無関心だ。だからこそ、100年
に1度と言われる経済大不況が始まると言われる今の時期に「消費税増税予定」を閣議決定
するという経済常識と180度違うバカなことをやっているのだ。派遣社員を救うためには
増税による財政再建に固執する「財政再建至上主義カルト」である財務省の方針を変えさせ
ることが必要なのだ。不況の本当の原因は「増税による財政再建策」にあるのだ。

583:名無しさん@九周年
08/12/25 22:59:28 E5FAT2080
>>2
さすが自民党


584:名無しさん@九周年
08/12/25 22:59:58 vsT22bee0
ピンハネ率規制は、一番先に作っておかねばならなかったモノ・・・やはり経団連の陰謀だな


585:名無しさん@九周年
08/12/25 23:02:31 857n7oan0
サラ金の金利や人材派遣のピンハネ率が規制されないのは、そこから金
もらってる自民党議員がいるからだ。

586:名無しさん@九周年
08/12/25 23:06:58 vsT22bee0
>>536
>自分が登録している派遣会社・請負会社に、新たな派遣先を紹介してもらうべき

一時に数千~数万の派遣先を確保できるわけないよw
ここで派遣法の問題点が明白になったのはいいことだよ


587:名無しさん@九周年
08/12/25 23:08:06 nkOr5jOCO
だいたい、労働者の賃金の半分を毎月搾取していくって、
どんな超法規的組織だよ。

588:名無しさん@九周年
08/12/25 23:09:16 p2SsWLiN0
さて日弁連にどれだけの影響力があるか。

マージン率の規制っていうけど、
どの程度に規制するのか。5割とか3割とかだったら今と大して変わらん。

589:名無しさん@九周年
08/12/25 23:12:21 cEt1QI8H0
ピンハネは一割と決まっている

590:名無しさん@九周年
08/12/25 23:19:14 M+S7dXB7O
いろいろな規制とっばらて自由化したはずが派遣会社や米の卸やら中間マージンぼったくる業者が乱立したからな。
そりゃ賃金さげても生産性のあがるはずもない。
放置してれば日本社会全体が高コスト化してゆく。


591:名無しさん@九周年
08/12/25 23:20:57 C/zyzRVX0
このスレは自己責任厨がいないからまともな議論ができてるな

592:名無しさん@九周年
08/12/25 23:25:01 kD+t2rOc0
派遣が縮小してもここまで雇用構造が壊れてしまったんだ、
喩え現実になっても単にバイトが拡大するだけでリクルートなんかが儲かるだけの話なんじゃないの。

例えば昔は不況ならば会社の資産等も売り飛ばし凌いだりもしたものだが
今じゃ平気でガンガン人間切るでしょう。

593:名無しさん@九周年
08/12/25 23:30:24 vsT22bee0
内需縮小→派遣切り→大量失業→内需縮小スパイラルで経済破綻だよぉ・・・><



594:名無しさん@九周年
08/12/25 23:34:56 RgIe8UvE0
お前ら普段は日弁連をぼろくそに言ってるくせにw

595:名無しさん@九周年
08/12/25 23:49:35 GAfmBDNa0
派遣はいらないよ。派遣会社って何も生まない。
こういうのが虚業。

派遣労働者が労働により何かを生むのに対して、
派遣会社は何も生まない。

雇用を生むって?
笑わせるな、雇用を生んでいるのは派遣先企業で
あって派遣会社ではない。

596:名無しさん@九周年
08/12/26 00:00:52 iDAXM5b00
ピンハネを割合でやる限り悪徳。
あくまで労務管理費として金額で設定するべきだ。
社会保険の労使折半は、派遣労働者の場合は労働者ノミ負担と明記すれば済む事。


597:名無しさん@九周年
08/12/26 00:04:04 61mfB/1i0
もう派遣業は終わるだろう
儲けた分を懐に入れて廃業

598:名無しさん@九周年
08/12/26 00:06:29 rLiTdXLlO
輸出関連企業が海外移転さずに国内生産したままで国際競争力を維持するには、需要急減に柔軟に対応できる非正規雇用は必要。

しかし輸出関連企業にも問題はある。
正規雇用者の賃下げによるワークシェア、非正規雇用者を直接採用してこなかった。
だから非情なピンハネをする派遣会社が存在する。
派遣労働者は貯蓄もできず、繋ぎの生活費も住居も確保できない。

輸出関連企業に国内に残ってもらい、なおかつ、非正規労働者の賃金確保。
輸出関連企業にとって派遣会社がないと、非正規雇用することは難しいのでしょうか?
非正規雇用は仕方ないとしても、輸出関連企業はせめて直接採用してほしい

599:名無しさん@九周年
08/12/26 00:07:56 W55FR6xx0
まあとりあえず一般派遣はなくした方がいい


600:名無しさん@九周年
08/12/26 00:09:06 hpvb/4rc0
・派遣反対派
 朝日新聞、毎日新聞、共産党、社民党、日弁連
・派遣賛成派
 産経新聞、日経新聞、読売新聞、自民党、麻生首相

どう見ても派遣反対派は売国奴です。


601:名無しさん@九周年
08/12/26 00:13:48 +i6N+kos0
グループ内派遣の禁止は経営側からの反発大きいだろうなあ。
これをやって「いない」大手企業は存在するんだろうか。

もっとも、派遣契約から請負・委任契約に変えればよいという逃げ道もあるが。

602:名無しさん@九周年
08/12/26 00:13:54 W8zORmPi0
>>595
文句があるなら派遣会社に言え的な対応した会社があったけど
そのリスクのためのピンハネなんだろうね


603:名無しさん@九周年
08/12/26 00:17:12 bw7XDbUb0
★派遣元会社はピンハネしすぎ! 妥当なピンハネ率は3%であるべき★
----- テレビや新聞は派遣元会社に不利な情報は報道しない --------
●某社A - 30代派遣社員の場合:
 - 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金: 60万/月
 - 派遣元会社→派遣社員の給料: 25万/月+ボーナス年80万(→ピンハネ47%)
   ただし、失業時の待機期間中も6~7割の給料がもらえる。
●工場勤務Eさん:
 - 派遣先の企業が派遣元に支払う金額・・・50万円
  派遣元より貰う給与の月額・・・18万円(手取り14~16万円)(→ピンハネ64%)
●フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題(某マンガのパロディです)
URLリンク(www.geocities.jp)
-----派遣社員は派遣先の直属の上司に聞いて自分の給料のピンハネ率を知ろう-----

上記のように実は派遣社員は正社員よりもコストが掛かる。
でも不況になったときのリスク回避のために金掛けて雇っていたのだ。

なお、派遣元企業は派遣社員に対して全然経費を掛けていない。
・派遣先企業は、派遣されてくる人の分の経費を払っている。管理費,教育費,場所,PC等.
・派遣元企業は、派遣社員の分の経費はほぼゼロ。振込み手数料くらい。
なのに、ピンハネ率40-60%だから異常である。失業補償なしなら3%が適切だろう。

なお、派遣社員は万が一失業したら、休業補償を派遣元会社からもらうべきである。
そういう時のためにピンハネをいっぱいされているんだから。

派遣元企業が責任放棄している場合は、派遣元会社を相手に訴訟を起こそう。
弁護士に払う費用は20万円程度+成功報酬約10%。(3,4人で結託して団体訴訟とすること)
派遣元企業が大事になるのを恐れて簡単に支払ってくれるでしょう。


まとめ - 「派遣先でなくて、派遣元企業の責任を訴えなさい!」

(マスゴミは派遣元企業を叩くどころか話題にも出さない。ネットで騒ぐしかないだろ。。)

604:名無しさん@九周年
08/12/26 00:27:19 bWOa7bMI0
企業には、簡単に派遣と言わず正社員前提へ雇用形態の見直しを。

派遣社員には、簡単に派遣と言わず正社員前提へ就労意識の見直しを。


相方見直しあえ。どちらもが、どちらもへ、隙を突きあって疲弊するだけだ。
誰もが考えろ。誰もが儲けて少しでも安定した経営を、いい生活を送れるように。

605:名無しさん@九周年
08/12/26 00:30:20 o24a1qgp0
>>603
派遣元訴えても、その派遣元会社潰されて終わりだって。
で、また新に派遣会社作るだけ。大企業と共同出資でね。

606:名無しさん@九周年
08/12/26 00:32:46 bw7XDbUb0
★派遣元会社のピンハネデータを公開。みんなでデータを集めようぜ!★
----- テレビや新聞は派遣元会社に不利な情報は報道しない --------
●某社A - 30代派遣社員の場合:
 - 派遣先会社→派遣元会社に支払うお金: 60万/月
 - 派遣元会社→派遣社員の給料: 25万/月+ボーナス年80万(→ピンハネ47%)
   ただし、失業時の待機期間中も6~7割の給料がもらえる。
●某メーカーB - 30代派遣女性社員:
 - 派遣先会社→派遣元会社Aに支払うお金: 時給3,200円
 - 派遣元会社A→派遣会社B→派遣社員に入る給料: 時給1,800円 (→ピンハネ44%)
●派遣社員から独立して個人契約にしたエンジニア
 - 月120万円前後で契約して大会社で勤務。ピンハネは当然なし!(→ピンハネ0%)
  だが税金等の処理や仕事がなくなったときのリスクは自己責任。
 - 独立するには派遣先上司に「派遣元会社止めて個人契約にしたい。契約金は相談で。」と言うだけ。
●工場勤務Eさん:
 - 派遣先の企業が派遣元に支払う金額・・・50万円
  派遣元より貰う給与の月額・・・18万円(手取り14~16万円)(→ピンハネ64%)
●日○総業でキ○ノンに派遣されたひな子さん(某相談サイトの投稿より):
 - 求人広告では、月額23万円+各種社会保険完備
 - 実際は、手取りは12万円前後 (健康保険や厚生年金加入はさらに2万円マイナス)
●某社:
 派遣元企業に支払う時給 ¥3,500
 派遣社員に支払われる自給¥1,100 (→ピンハネ率68%)
●某社:
 うちの会社は派遣会社に時間\2,100円払っている。一日8時間x一ヶ月で\403,200円。
 その子に給料聞いたら月給16万ちょいだと。(→ピンハネ率60%)
●旧ク○スタル人材派遣会社: 日払い派遣の半額は利益だしてたみたいだし。(→ピンハネ率50%以上)
●某ス○ッフサービス:35万~40万から20万円だけ派遣社員に支払い(ピンハネ57%以上)
●某社:2008年春にマンションで殺人事件犯人の某派遣プログラマ - 月収50万円
●某社:日給20000円なら、派遣社員には12000円、8000円が派遣会社の収入。
●フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題(某マンガのパロディです)
 URLリンク(www.geocities.jp)
-----派遣社員は派遣先の直属の上司に聞いて自分の給料のピンハネ率を知ろう-----

607:名無しさん@九周年
08/12/26 00:35:24 JcasBsUn0
凄まじい搾取をなくせばいいだけなんだよな
マージン上限は10%までにしろ

608:名無しさん@九周年
08/12/26 00:35:38 kRWaSkjgO
日雇い派遣と派遣社員はまったく別個の問題じゃないの?

609:名無しさん@九周年
08/12/26 00:43:08 bw7XDbUb0
>>605
> >>603
> 派遣元訴えても、その派遣元会社潰されて終わりだって。
> で、また新に派遣会社作るだけ。大企業と共同出資でね。

大企業が子会社として持っている派遣会社は、だいぶ性格が違うよ。

それに対して、多くの悪徳派遣業者は、派遣先からいっぱいお金をもらっているのに、
ピンハネしまくりというのが大問題。

そして、もう一つ大きな問題は、そのピンハネしたお金がどこに消えるかということ。
不要な派遣業者の懐にはいっても、格差社会が広がるだけ。経済効果を考えると、非常によろしくない。


610:名無しさん@九周年
08/12/26 00:43:18 g/1x169H0
弁護士&司法書士は新しいマーケットが出てきてよかったね
過払い金返還訴訟ブームによる需要もそろそろなくなってきたし
ちょうどいい時期に出てきたモメゴト。こりゃあメシウマだね

611:名無しさん@九周年
08/12/26 00:46:08 bw7XDbUb0
>>607
> 凄まじい搾取をなくせばいいだけなんだよな
> マージン上限は10%までにしろ

3%で十分。

その程度の仕事しかしてない派遣業者ばかりだからな。 ( 昔からあった会社はまともだけど)

612:名無しさん@九周年
08/12/26 00:46:25 rz2c1CMM0
>>600
国賊はお前 
天誅されろ! 売国奴


613:名無しさん@九周年
08/12/26 00:48:29 APeZEIhI0
>>610
過払い金返還訴訟ブームの次は派遣の中間搾取返還訴訟ブーム?

614:名無しさん@九周年
08/12/26 00:53:31 WmMKjSa/0
>>600
>派遣賛成派
>産経新聞、日経新聞、読売新聞、自民党、麻生首相

マジ??
ほんとに自称愛国者どもは救いようがねえww

615:名無しさん@九周年
08/12/26 01:01:20 CueFly4TO
>>606
暴動が起きないのが不思議だ。
飼い慣らされてしまうのだろうか。
これじゃマイホームどころか結婚も出来ないね。

ほとんどの派遣社員は不幸せそうな顔をしていて仲間意識も薄く
性格も歪んでいく。

616:名無しさん@九周年
08/12/26 01:05:40 HN06rD/g0
100年に一度の経済危機というけど、
トヨタやキャノンなど大手製造業の内部留保は2002年の二倍に膨れ上がってるんだろ。
結局は儲けが企業内部や投資家に回って、働いてる人間は不況を口実に切り捨てってことだよね。
税金が天下り高級官僚に横流しされるのと同じシステム。
もう日本はムチャクチャだ。

617:名無しさん@九周年
08/12/26 01:08:39 61y1X7Li0
>>616
赤字でたから配当はなしだ
トヨタの役員平均年収は3億5千万円だが

618:名無しさん@九周年
08/12/26 01:09:57 UmsidxGS0
女衒みたいな商売はやめろよ。

一時儲かるだろうけどな。

だが、泡銭は身につかんぞ。

歴史を勉強しな。

619:名無しさん@九周年
08/12/26 01:10:15 mHOJuaayO
うちの地元の飲食店で、年齢不問、経験問わずで、正規雇用の募集あったんだけど
飲食店って定年まで雇ってもらえるもんなのかな?

定年まで雇ってもらえるんなら、派遣止めて、そっちに行きたいんだけど。


620:名無しさん@九周年
08/12/26 01:12:52 JcasBsUn0
>>614
鵜呑みかよwwwwwwwww

621:名無しさん@九周年
08/12/26 01:14:20 lii585bv0
>>619
定年まで働けないような過酷な労働環境だから、不問で募集してるんだろ。
外食産業は、最底辺といわれているくらいの劣悪業界だぞ。

622:名無しさん@九周年
08/12/26 01:15:08 J5szYH8JO
>>604
誰もが「儲ける」のは無理だけど、概ね同意。

623:名無しさん@九周年
08/12/26 01:16:35 +0YtpPUz0
ドイツみたいに単純労働者は週30時間以上働いちゃだめ、って規定作って
ワークシェアリングすりゃいいんじゃねーの?

624:名無しさん@九周年
08/12/26 01:17:29 hSzgYCuB0
派遣先に対する労働力提供、じゃなくて労働者に対する
営業代行とか職業紹介として考えれば問題点は明らかだ。
案件や派遣先を紹介されて、その紹介料をどこから幾ら取られたか
分からないというのがいかに不気味なことか、ってことだ。

625:名無しさん@九周年
08/12/26 01:23:06 qJOGO41FO
>>609
そのソースは胡散臭いかも。弁護士費用からしてそんなに安くない。
ピンはね率は本当なのか。日弁連がこれから法を作ることを提起している問題を、今なんの法律にもとずいて派遣会社を訴えれるのか。


626:名無しさん@九周年
08/12/26 01:25:44 bWOa7bMI0
>>622
奇跡の誰もが儲けるを体現したのは日本だけだよ。
もっとも今は頭がなくなってひじやひざから下とかが生きているだけだが。
お前もちったぁ今より金欲しいだろ?無いよりは。

627:名無しさん@九周年
08/12/26 01:26:28 APeZEIhI0
やっぱ弁護士も食ってく必要があるから搾取返還は絶好の訴訟対象なんだろう。
時給500円の返金とすると1年で100万円。数年勤務していれば数百万円。
派遣人口数百万人だからすごい金額になる。この市場を無駄にはしないはず。

628:名無しさん@九周年
08/12/26 01:27:34 Y3Iq64f8O
派遣は亡国のシンボル
不安定な生活将来
しぼむ内需

629:名無しさん@九周年
08/12/26 01:35:10 3LxD4IWX0
1、常用型派遣なんてやったら、派遣会社が潰れるから、派遣という働き方自体がダメになる。

2、マージン率の上限規制なんてやったら、派遣労働者の労働報酬下落に繋がる。
派遣元は派遣者数で利益をあげようとし、派遣先はなるべく安く派遣してもらおうとするから。

3、専門的なものだけに派遣を限定すると、専門的な技術、知識を持った人以外に、それだけ職に就けない人が増える。

日弁連、つかえねぇw

630:名無しさん@九周年
08/12/26 01:46:08 3LxD4IWX0

1、派遣労働者の報酬率を当該派遣先の正社員に対して、最低130~150%と義務付ける。
2、社会保障制度の加入を義務付ける。

↑これだけでおk。
↑がしっかりしてれば、あとは個人の都合や好みだけで、働き方の1つとして選べる。

631:名無しさん@九周年
08/12/26 01:47:14 hcSkJ/7ZO
>>1
おせーよ。

632:名無しさん@九周年
08/12/26 01:50:21 PphcjVHR0
まあ派遣がなくなれば雇用も減るだけだなww日本の低失業率は異常だったからな
不況でも5%ってwwこれからは好況でも8%前後で推移だろうな

633:名無しさん@九周年
08/12/26 01:59:27 wxyEji0r0
ぶっちゃけ派遣が昔に流行ったバイトフリーターに変わるだけだな

634:名無しさん@九周年
08/12/26 02:02:06 o1Y7qr7XO
ハローワークがちゅんと機能してれば派遣会社なんていらない罠。
国が派遣会社の業務をすればよろし。
まず派遣をなくせ。

635:名無しさん@九周年
08/12/26 02:16:37 M9EcJvwX0
上限規制より、原則公開のほうがよほど効果あると思うんだが

636:名無しさん@九周年
08/12/26 02:18:19 Q5zJxXrL0
ピンハネ率の高さは現時点困窮してないだけでサラ金の超金利よりも悪質だったりするよなあ。

637:名無しさん@九周年
08/12/26 02:23:43 PWeg5Qnq0
マージンの上限規制しても、労働者の給与には一切反映されないだろうよ。

っつうかそもそもマージン率ってのは、派遣先の企業が気にする事で、
労働者自身にはあまり関係ないような気がするけど。

638:名無しさん@九周年
08/12/26 02:29:37 a8k67Lic0

派遣の問題の見えにくい部分に
派遣先企業の上層部へのキックバックがある。

常用型であれ登録型であれ、派遣元会社の営業員は、
自社の派遣スタッフを使ってもらうべく、派遣先企業に猛烈な売り込みをかけざるを得ない。
相手は人事の担当重役や人事の部課長。製造業の場合、あるいは工場長など。

接待もあるだろう。盆暮れの付け届けもすることだろう。
派遣元会社にとって、派遣先企業ととり結ぶ派遣契約は、唯一の収入源だからだ。

 「ぜひ御社の工場で、うちのスタッフを使ってください。お願いします!」
派遣元の営業は必死なのだ。接待の帰りに「お車代」として金一封を渡すかもしれない。

接待にかかる費用は「交際費」である。では、その金はいったいどこから出ているのか。

もちろん元をただせば、派遣先企業からである。つまりはキックバックである。
もし法外な接待を受けた派遣先企業の上層部がいたとしたら、
彼らは企業経費の一部を私物化、つまり横領したことと同じになるだろう。


639:名無しさん@九周年
08/12/26 02:30:45 zbQuJmUl0
>>638
おお、怖い。
共産主義者はこんな妄想にとりつかれてしまうのか。恐ろしいね。

640:名無しさん@九周年
08/12/26 02:34:50 EvIuRYOu0
労働組合のレーゾン・デートル(存在意義)は労働者の権利を守ることにある。
ところが、その本来目的を軽んじ政治運動に軸足を移した労働組合がなんと多いことか。
共産主義幻想がまだ存在していた頃には、共産主義体制へ移行するという手段も理屈上は
あり得たが、ソ連が崩壊し中共が市場経済を導入するなど、共産主義による労働者の生活
向上などは現実世界で有り得ないことが明確になった後も、労働者擁護とは無縁のサヨク
イデオロギー運動を展開してきた。今、100年に1度の大不況が来ようとしているが、
既存の労働団体は非正規労働者の擁護ができないでいる。
日本の労働組合は複雑だが、最大の勢力が連合(日本労働組合総連合会:組合員670万
人)である。連合は旧社会党系の総評などを中心に1989年に結成された。
連合以外の労働組合の上部団体としては共産党系の全労連(全国労働組合総連合:組合員
97万人)やこれら上部団体に加盟していない企業内組合などがある。
因みに官公労の日教組は連合加盟団体である。連合などの旧来の労働組合は政治活動の他
には、もっぱら正社員の給与アップを中心に活動してきたので、経済合理性が勘案されな
い官公労関係では、地方現業公務員の年収が民間同職種に比して2~3倍になる様なバカ
な「労働闘争成果」を生んでいる。(公務員給与は税金で賄われており国民負担を増やし
ている、他の労働者の負担を増大させているとの認識は官公労にはないらしい。)
100年に1度の大不況を前に非正規労働者の雇用契約を更新しない事態が出てきたが、
官公労は見てみぬふりを決め込んでいる。労働組合は企業に対してだけ雇用を保証しろと
叫んでいるが、経済合理性から考え正規労働者の雇用確保と給与維持に手をつけずに非正
規労働者の雇用を確保することは難しい。

641:名無しさん@九周年
08/12/26 02:36:37 dckU2j5X0
ていうかさ、派遣先に一回紹介でつれてくだけで
ずっとピンハネ続けるってのもどうよ。
あいつらほかに何にもしてないんだぜ。
給料の計算?しかしてないのに
なんで5割近くもピンハネ許してんの。
自民党はあほなの?

642:名無しさん@九周年
08/12/26 02:39:38 P6cuV4TF0
>>640
「レーゾン・デートル」なんか使ったり、長ったらしい文体から、「団塊サヨク、乙!」と突っ込もうかと思ったけど、まともな事を書いているのでガッカリ。

643:名無しさん@九周年
08/12/26 02:46:42 sHM+m2j90
2~4重派遣をすることで、労働者に支払われる給与が40-60%搾取され、
一方で中間搾取派遣業の役員が年に何千万も所得を得ている現実

9月放送 NHKクローズアップ現代
相次ぐ派遣業界トラブル
URLリンク(video.yahoo.com)

経団連の御手洗が登場し、低賃金は仕方ないとほざく

ちなみにグッドウィルは60%搾取していた。
URLリンク(mixi.jp)

644:名無しさん@九周年
08/12/26 02:50:27 R64RWb7Z0
派遣社員のデモのニュースで、派遣会社に対して抗議するのを聞かないんだけど・・・。
次の仕事見つけてこいとは要求しないの?

645:名無しさん@九周年
08/12/26 02:53:46 e68LblTxO
企業側もアウトソーシングし過ぎなんですよね

646:名無しさん@九周年
08/12/26 02:56:54 xO9PpFNXO
水飲み百姓

647:名無しさん@九周年
08/12/26 03:04:43 b/nbUY630
安易に派遣の規制緩和しまくりの結果が惨憺たる状況。奴隷そのもの

648:名無しさん@九周年
08/12/26 03:08:19 QO09Hjc0O
やっと。やっと認められる日が来ましたね。苦情をネットに書き続けて、早7年の月日が過ぎました。
もう身体がボロボロです。
日弁連偉い!素敵!大好き!
東京の街でインテリジェントビルに入っているのは、派遣会社ばかりです。なぜスタッフがもらうべき給与を派遣会社が搾取するのかさっぱりでした。まさに現代のぽんびきですよね。
21世紀にふさわしい動きですね。

649:名無しさん@九周年
08/12/26 03:09:04 GZIVaIcFO
>>640
俺が勤める会社の労組はまず第一に平和運動と憲法9条を守る事らしい。
政治団体と化してる

650:名無しさん@九周年
08/12/26 03:11:43 R+CavuXb0
8個も意見しなくていいから

6. マージン率の上限規制をすべきである。

この一つだけを早急に取り入れて欲しい。他の提案は後でいい。


651:名無しさん@九周年
08/12/26 03:16:17 kO+DMzUQ0
派遣のピンハネの問題と中小零細のサービス残業
様々な社会問題に繋がってる部分もあると俺は思います

リーディング企業が多い経団連の方が剥き出しの経営理論でガン攻めされたら
人々は 日本経済は どーしようもなくなりますよ。経済と経営は違います
豊かだと自覚している方も多いから黙って従ってるわけです。貧しいと自覚しはじめたら。。。

652:名無しさん@九周年
08/12/26 03:22:31 TMWSbMIjO
日弁連が意見するって事は既に違法マージン返還訴訟の用意が出来たって事?

653:名無しさん@九周年
08/12/26 03:26:42 R+CavuXb0
>>637
中間マージン率の規制が成されれば、労働者の賃金にダイレクトに反映される。
今よりは確実に賃金がUPする。
その他にも多重派遣の温床となってる中小派遣会社やインチキ派遣ベンチャーが
淘汰されるなど様々な恩恵がある。

ピンハネ規制されても派遣単価が下がる事はない。
何故ならマージン率規制の下では、派遣単価を下げると
派遣会社が受け取れる利鞘も同時に下がるので必要な収益が
得られなくなるから。

逆にマージン率規制が無いと派遣会社同士によるダンピング合戦が行われて
派遣単価が下げられ、その分の皺寄せをピンハネ率上昇で補填しようとするので
派遣社員の手取り額は際限なく下げられる事になる。
今のワーキングプア問題は正にこの状況を示してる。

中間マージン率が規制されれば、暴利を貪る為に乱立する中小派遣会社は
軒並み淘汰されて派遣社員の手取り額も急増し将来への展望も立てられるようになり
ワーキングプア問題も大幅に改善されるワケだ。


654:名無しさん@九周年
08/12/26 03:28:28 Zjw0aB2H0
派遣労働者って、正式には個人請負なんだよな
個人事業主扱いなんだけど、「時給~円、日給~円」ってあくまでアルバイト的な扱いでフェイクしてるところ多いよな

そんで、登録だけして、正式な雇用契約書とか作らない

655:名無しさん@九周年
08/12/26 03:30:56 Zjw0aB2H0
>>632
アホか
じゃ、増産するとき誰が作るんだよ。ロボットが全部やれるんならそれでいいけどな

656:名無しさん@九周年
08/12/26 03:33:09 R+CavuXb0
>>654
いや、それは「偽装請負」といって派遣社員とはまた別。

派遣社員は派遣法で守られているけど、
偽装請負による個人事業主は労働法にも派遣法にも守られてない完全な奴隷状態。
ただ、この偽装請負は流石に問題視されて取り締まりと是正勧告が厳しくなっており
大手企業では避けられるようになってる。


657:名無しさん@九周年
08/12/26 03:44:43 5DwJFQvCO
派遣法改正はもちろん必要だけど、タイミングが難しいよな
この大不況時にやると、改正後に本当の最終淘汰がやって来て地獄を見る
じゃあ、要らないとなるだけで、一時雇いさえも無くなる
ある程度受け皿を作るか、景気回復を待たないと難しいんじゃないかな

658:名無しさん@九周年
08/12/26 03:45:57 2w41q5Gj0
派遣切り、届いた0円の給料明細 「寮費不足分払え」
目を疑った。男性は11月に6日間出勤したが、寮の清掃代として約5万6千円、仕事で使った作業着代650円が差し引かれ、11月分の手取りがなくなった。
 「一方的に首を切ったのに0円の給料明細なんてよく送れたものだ」。会社に電話で抗議すると「差額の481円はあなたの負担」と、金を振り込むように指示された。
URLリンク(www.asahi.com)


659:名無しさん@九周年
08/12/26 03:48:41 Q1m2hkJ+O
ピンはね率も現行法は規制して無いのかよ(笑)…そんなに奴隷作ってこの国は何をしようとしてんだ?失業対策にピラミッドでも作ったらどうだ?

660:名無しさん@九周年
08/12/26 03:48:51 el9jL0F9O
大量解雇が繰り返されるのが目に見えてるな
派遣全面禁止にしろ


661:名無しさん@九周年
08/12/26 03:52:59 8WXw/tvQO
日弁連ガンバo(^-^)o

662:名無しさん@九周年
08/12/26 03:57:22 YCzo0zbl0
>>648
頑張ったね
とりあえずあと一踏ん張りだ 

663:名無しさん@九周年
08/12/26 03:59:56 Zjw0aB2H0
>>656
そうだったのか
つーか、底辺からどんどん切り捨てられていってるよな
昭和60年くらいまでは、できない人もかなり許容性をもって企業に正規雇用されてたのに

664:名無しさん@九周年
08/12/26 04:00:21 WhJltXQo0
登録型派遣はパート・アルバイトに含めるべきだろ。
つまりフルタイムとパートタイムの2種類にしたほうがいい。
あとは労働基準を見直して不当解雇を防止したらいいんじゃないか。

665:名無しさん@九周年
08/12/26 04:04:10 qHaOC9HN0
でもこれ、派遣会社の契約社員として雇って、出向の形を取ったらどうなるんだろ?

666:名無しさん@九周年
08/12/26 04:06:27 Zjw0aB2H0
日本の雇用が不安定化した根本の原因は2つある。
一つは、バブル崩壊後の損失を回復策として行ったやむおえないリストラで、終身雇用という聖域を崩壊させてしまい、
雇用を切り捨てていくことの非人間性がマヒし、歯止めが利かなくなったこと。

もう一つは、外人が株を保有して会社に増配の圧力をかけだしたことだよな

もっと、労働者たちは自分たちの権利を守るために闘ったほうがいいだろ

667:名無しさん@九周年
08/12/26 04:12:32 tcI9A120O
つーかハローワークを半官半民みたいにして
全部そこでやればええがね。
ピンハネ人売り会社なんぞ無用だろ。

668:名無しさん@九周年
08/12/26 04:14:37 Zjw0aB2H0
>>667
俺もそれ思ってた
ハローワークがあるのに、なんで民間の職業紹介会社なんて新しくバンバンできてるのか以前はかなり不思議だったな
ハロワで、バイトも派遣も請負も求人とか全部やればいいのに、なんでやらないんだろうな

669:名無しさん@九周年
08/12/26 04:20:17 YCzo0zbl0
>>668
ハロワは公務員がやってるからだよ
やろうがやるまいが収入は一緒だからお仕事を増やしたくないの

ハロワの求人が派遣会社を通してる時点でおかしいが
それも見てみぬふり
理由はめんどくさいからw


670:名無しさん@九周年
08/12/26 04:21:23 Zjw0aB2H0
公務員って、けっこうダメだよな
公益業務というみんなのためにやってくれてるんだ!ってイメージに見事に騙されてしまう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch