【社会】 「『携帯使用禁止』が見えねえのか!」「見えねえよ!」 男2人、電車内での携帯メールめぐり殴り合い→逮捕…神奈川★6at NEWSPLUS
【社会】 「『携帯使用禁止』が見えねえのか!」「見えねえよ!」 男2人、電車内での携帯メールめぐり殴り合い→逮捕…神奈川★6 - 暇つぶし2ch875:名無しさん@九周年
08/12/25 07:42:16 SrPHZPhh0
電車内で、携帯使ってたらペースメーカーに異常が出て死んだとか、
そういう話はないのか?

いつの間にか禁止になってた感じなんだが。

876:名無しさん@九周年
08/12/25 07:43:14 dCAUI2pI0
もみくちゃ状態で無理に携帯取り出すのはあれだが
比較的スペースがある時に暇つぶしに2chみたりゲーム、
メールするのは別に
ただ俺は注意されたら逆上せずに使用を辞めるな
こんなくだらない事で揉めたくない
音はたまに凄いでかい人いるけど注意する気とかはさらさらない

877:名無しさん@九周年
08/12/25 07:43:21 9JSGddt/O
50代とチャネラーは変なのが多い

878:名無しさん@九周年
08/12/25 07:46:30 dygFCKaj0
平然と犯罪行為をやってのけていることから考えて、
ルールを守らせたいという正義感から注意したわけじゃないと思う。
個人的に携帯がムカつくからステッカーを大義名分にして
因縁を付けたというのが実際のところだろう。
悪質極まりないので損害賠償を請求するべき。

879:名無しさん@九周年
08/12/25 07:46:57 40cMqbLdO
この年代のマナーの悪さはなんとかなんねーの?
毎日割り込みされる、殴るわけにもいかないし
今なんて体当たりで割り込みされたし。

蹴り飛ばしてやろうかと思ったぜ。

880:名無しさん@九周年
08/12/25 07:50:08 3mweh+fs0
携帯の使用が原因で、これだけ電車内のトラブルが発生してるのは周知のこと。

トラブルに巻き込まれたくなければ、いかなる形でも携帯の使用は避けろ。
使ってトラブルに巻き込まれるのは、使用者の自己責任。
税金使って警察の世話になったり、周囲に迷惑掛けずに関係者同士で、口で
も拳でも構わないから、勝手にカタ付けろ、その覚悟の無い奴は使うな。

881:名無しさん@九周年
08/12/25 07:51:38 z9qYX7RD0
電磁波の強度って距離の二乗に反比例だっけ?
IHクッキングヒーターの方がたくさん出てる気がするが。

882:名無しさん@九周年
08/12/25 07:54:32 qqz6Zp/10
まあ揉めたくないから列車乗るときはマナーモードでかかってきたら、後での一言で
すぐ切るわ。列車内でしゃべり続けるのはさすがにアホとしか思えない。

883:名無しさん@九周年
08/12/25 08:00:01 J1A9Uw3DO
この例を見習って車内で喧嘩する馬鹿共は双方逮捕にすべき
原因が何であれどっちもどっち

884:名無しさん@九周年
08/12/25 08:14:58 UPWFaAEY0

ジジイ、ババアって、電車内の携帯使用(通話じゃないよ)を、口角泡を飛ばして注意するくせに
振り込め詐欺にひっかかるのなw どれだけ馬鹿かと。 そんなやつらの言うこと聞くことない。
っていうか社会情勢に配慮して早く死ね。

885:名無しさん@九周年
08/12/25 08:19:21 p4LHr0W60
>>884
確かにそれは誰もが感じてる事じゃないのかな
おれは結構温厚なほうだけど今の年配層だけは生理的に受け付けないね。


886:名無しさん
08/12/25 08:22:57 45AeoYMb0
>>875

携帯の説明書嫁

887:名無しさん@九周年
08/12/25 08:25:14 /WgbASbL0
他はどうか知らないが、神奈川は社内にウザイほど携帯の電源OFFの表示がある。
各つり革にカバーがずらーっとかかってるな

888:名無しさん@九周年
08/12/25 08:36:20 pxcFGqgDO
>>879
それでも何かアクションを起こしたら負けなんだよな。
モメて時間のムダだし、リスクはあれど、なにひとつ得になる事がない。

マナー違反を捕まえたら賞金でもだしゃいいんだが、マナーを押し付けるだけで、それに従わせようとしたら犯罪者だもんな。
良いことも悪いことも、可能な限り他人と関わらないようにしなきゃならん。

んま、カリカリしないで風俗でも行って忘れるのが一番。

889:名無しさん@九周年
08/12/25 08:36:41 8l0icIg9O
日本ペースメーカー製造者協会は、事あるごとにコメントを出している
携帯での誤動作事故は、いまだ世界的にただの1例もないと

890:名無しさん@九周年
08/12/25 08:37:31 mCh/bwhR0
電車のマナーアナウンス
いまさらですが、電車のアナウンスの

「お客様にお願い致します。
優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい。
それ以外の場所では、マナーモードに設定の上、
通話はお控えください。ご協力をお願い致します」

という文言は、
関東の私鉄・地下鉄事業者で統一されているようだ。

という事で、優先席付近でないマナーモードでのメールは
問題ない。



891:名無しさん@九周年
08/12/25 08:39:02 p4LHr0W60
>>889
何かいいことしてるって優越感だけでこうした事してるんじゃないのかな
バカだよね

892:名無しさん@九周年
08/12/25 08:40:33 4p9LuNjt0
携帯電話利用に健康リスクの可能性
―ピッツバーグ大学がん研究所が警告(7月23日)
スレリンク(newsplus板:187番)
・電波が弱い場所、また車や電車での移動時には使わない。携帯端末が
繰り返し新しいアンテナに接続しようとするため、電磁場が強くなる

ウィーン医師会
・絶対に交通機関の中で使ってはいけない(自動車、バス、列車・・・の中では電磁波が強くなる)!
・周囲の人を被曝させないため、通話中はいつも他の人から数メートル離れること。




893:名無しさん@九周年
08/12/25 08:41:01 mCh/bwhR0
ポイント
優先席付近では「通話、メール」する、しないにかかわらず電源を切るのがルール。

(優先席以外の普通状態の電車内ではマナーモード、メールはOK,通話は不可)

894:名無しさん@九周年
08/12/25 08:46:26 mCh/bwhR0
>>892
それがもし事実なら利用者本人が一番影響を受けるって事。
電車の中の他人の携帯の問題じゃない。
しかし、その手のデマっぽい論調は常に一部で言う学者はいる
が多くの学者は支持しない。

895:名無しさん@九周年
08/12/25 08:49:21 U9s2LPJrO
ラウ~ンワーン!ファイッ


『トルヌェィアッパァ~』


896:名無しさん@九周年
08/12/25 08:57:09 apsJtBXP0
携帯電話の電磁波が人体に影響を与えるとしたら使っている本人
だろうな。
通話、メールなどするしないにかかわらず、待ち受け時でも携帯から
は電波が出ている事を忘れない事。

他人に対しての影響はあまり考えなくていいと思う。

897:名無しさん@九周年
08/12/25 08:57:10 bZpXLKlbO
通話なら分かるがメールなら良くないか?

898:名無しさん@九周年
08/12/25 09:01:51 c93qWK8n0
携帯マナーって話を除くとさ、別に携帯使われたからって迷惑被る訳じゃ
ないんだから、文句つけるってのは
「真っ当な日本人男子たるもの社会のルールを守るものだ」って
思い込みが原因なんだろうな。
だから、「日本人の癖にルールを守らんとはけしからん」とか
思っちまうんじゃねえの?
もともと相手がルールなんて守らないチョンとかブラ公みたいな外国人と
思ってたら、自分が直接迷惑を被ってない限りは文句付けねえだろ。

もっとも、真面目な委員長と不良とのやりとりと同レベルだけどな。

899:名無しさん@九周年
08/12/25 09:03:43 apsJtBXP0
携帯電話、健康への影響は確認できず―英政府諮問委

URLリンク(wiredvision.jp)

今のところあまり気にしなくてよさそう。
気になるんだったら常時ポケットに入れているのを避けるとか。

そういえば、パソコンから出る電磁波も人体に影響があるって
事も言われてるぞ。


900:名無しさん@九周年
08/12/25 09:04:13 dyTbmPuK0
元気な50代だ
というか55にもなって携帯でメール打つオヤジは嫌
しかも電車の中ですと
クソ最悪

901:名無しさん@九周年
08/12/25 09:07:19 apsJtBXP0
>>898
ルールを守らなきゃいけないのは日本人も外国人も同じ。

外国人だとルールを知らないのかなと思うだけ。

ただ、そのルール(と思ってること)が本当にルールなのかどうかって問題は
別にある。

902:名無しさん@九周年
08/12/25 09:09:29 apsJtBXP0
>>900
だからお前はじじいなんだよ。

電車の中の他人のメールにいちいち腹立ててたら
ますますハゲるぞ。

903:名無しさん@九周年
08/12/25 09:11:38 qlxIvj3iO
社内での携帯使用一切禁止というルールの方がおかしい。


904:名無しさん@九周年
08/12/25 09:14:51 qlxIvj3iO
間違ったルールを押しつけるJRがこのトラブルの原因作ってる。


905:shanel
08/12/25 09:15:02 5C4WK8sH0
いま、BSのニュースで。
家が火事で一旦外に逃げ出したが、
”携帯電話”を忘れ取りに入って死んだと。
命より”携帯電話”が大事であったようで。

906:名無しさん@九周年
08/12/25 09:17:08 c93qWK8n0
>>901
ちょっと違う。
実害がないなら知らん振りしときゃいいのに、わざわざ注意する発想だよ。
普通なら、犬にニャアと鳴けとか、鶏に天高く飛べなんて思わないだろ?
それと同じで、相手のことを「ルールを正しく守れる恥を知る日本人」だ
と何故か思い込んでるから絡んだ訳で「ルールを守れないDQN」だと思えば、
知らん振りしてたんじゃねえの?と思うのよ。

907:名無しさん@九周年
08/12/25 09:17:39 FNqe6TKs0
>>905
どっかの主人公の、避難中に亡くなった妹思い出した

908:名無しさん@九周年
08/12/25 09:18:13 4YhLKXhpO
無罪

909:名無しさん@九周年
08/12/25 09:19:45 cSoiFPRuO
山手線内で携帯で2ch見てたら隣のババアにイチャモンつけられたことあるな。
ガン無視したけどwww

910:名無しさん@九周年
08/12/25 09:20:34 yHGggc4JO
団塊ジュニアwwwww

911:名無しさん@九周年
08/12/25 09:20:54 V9UmjUds0
佐藤が悪い

912:名無しさん@九周年
08/12/25 09:22:19 apsJtBXP0
>>909
「2chなんか見るな、このドキュソ」って言われたのか?

913:名無しさん@九周年
08/12/25 09:24:20 V9tT8c16O
ドンフライと高山さんをイマジンしてごらん

914:名無しさん@九周年
08/12/25 09:24:53 apsJtBXP0
>>911
両方悪いといえば悪いが、どっちが悪いかって言えば、殴りかかったやつの方がはるかに悪い。

915:名無しさん@九周年
08/12/25 09:27:49 mojqH8t30
>>905
海外だけど死んだときに携帯電話もいっしょに埋葬して、
しかもその基本料金を支払い続けたりもしてる、なんて話もあるそうで。
むしろ携帯が本体で人間の肉体はその付属物にすぎないんじゃないかって錯覚しそうになるよ

916:名無しさん@九周年
08/12/25 09:29:30 cSoiFPRuO
>>912
wwwwww
シート貼ってあるからメールしてたか何見てたかババアにはわかんなかったと思うけど
「そんなことしてたら将来はない」とか「頭おかしくなる」とかにらみつけて言ってたwww
携帯を取り出して何か始めたのが気に触ったようだwwwwww

917:名無しさん@九周年
08/12/25 09:33:15 apsJtBXP0
>>916
きっとそのババアの頭の中も電波でいっぱい。

918:名無しさん@九周年
08/12/25 09:44:40 6N8dgOoG0
佐藤とか太田とか普通の苗字で分かりにくいから

”パート勤務が携帯使ってるのを設計士が注意したら”にしてくれないかな

919:名無しさん@九周年
08/12/25 09:56:57 WngfcOH/0
「携帯電話使用禁止」の車内ステッカー

使用禁止って書いてあるのにメールはOKとか言ってる連中はなんなの?

920:名無しさん@九周年
08/12/25 10:00:49 iq3km7Z+0
携帯マナーは最近酷いよな。

携帯しながら車運転しているバカ女もよく見かけるし。
静かな所でも、平気で着信音鳴らしまくったり、ボタン押す時になる音出しまくったり・・・・。
携帯電話使いながら歩いていたり、自転車乗っているバカも良く見かける。。

さっさと法改正して罰金刑などにして欲しい。



921:名無しさん@九周年
08/12/25 10:05:55 59iuJ3VC0
電波を飛ばす機械禁止にすればいいんじゃないか?
メールも電話もしなくなるよw

922:名無しさん@九周年
08/12/25 10:06:24 vFChouVx0
50台かよ。

923:名無しさん@九周年
08/12/25 10:14:13 apsJtBXP0
>>919]
そいつは優先席だったんだよ。

優先席以外だったらマナーモードのメールはOK

太田容疑者は帰宅するため小田原駅から東海道線に乗車し、優先席に着席。
その後、二宮駅から佐藤容疑者が乗車、太田容疑者の隣に座り、
携帯電話でメールを打ち始めた。

優先席のため、携帯電話使用禁止というステッカーが張ってあり、太田容疑
者はそのステッカーを指さし、佐藤容疑者に対し「あれが見えねぇのか」と注意。
佐藤容疑者が指摘を無視し、携帯メールを続けていたところ、いきなり太田容疑
者のグーパンチが顔面にサク裂した。

URLリンク(www.sanspo.com)

924:名無しさん@九周年
08/12/25 10:17:54 IRy4sRsG0
最近、50~60代の公共マナーが悪いのがとても腹立たしい。
団塊プラマイ5歳くらいだと思うけど。日本のガンだな。

925:名無しさん@九周年
08/12/25 10:21:03 KAfQrY/B0
優先席でのメール<<<<越えられない壁<<<<<一方的に殴りかかる

悪さのレベル

926:名無しさん@九周年
08/12/25 10:21:55 XnbGcTaL0
幼稚園児が語るなよ
タバコで規制されて携帯もか

927:よつんばいパリパリブリーフ ◆DA8F6HnoTI
08/12/25 10:34:35 Bm189+huO
マナーぐらい守れやカス

928:名無しさん@九周年
08/12/25 10:39:53 qeW4A5sj0
電車のマナーアナウンス
いまさらですが、電車のアナウンスの

「お客様にお願い致します。
優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい。
それ以外の場所では、マナーモードに設定の上、
通話はお控えください。ご協力をお願い致します」

という文言は、
関東の私鉄・地下鉄事業者で統一されているようだ。

という事で、優先席付近でないマナーモードでのメールは
問題ない。

ポイント
優先席付近では「通話、メール」する、しないにかかわらず電源を切るのがルール。

(優先席以外の普通状態の電車内ではマナーモード、メールはOK,通話は不可)

929:名無しさん@九周年
08/12/25 10:44:17 k6EkBo7U0
まぁ、ルールになっちゃったもんはもう仕方ないが、
優先席付近でどんなにメールしようが人体や機械に影響はないんだけどな。

930:名無しさん@九周年
08/12/25 10:49:20 0A4JgDlJ0
>>929
メールする、しないにかかわらず電波は出るからね。
携帯の電源が入っているかぎり。
ペースメーカー使ってる人にもほとんど影響はないらしいが。

931:名無しさん@九周年
08/12/25 10:53:15 XXfZ8RV60
メールでも影響はある
ないというなら飛行機で使ってみ

932:名無しさん@九周年
08/12/25 10:53:17 dV6JpfGHO
殴りかかった奴が悪いが殴り返した時点で両成敗。
妥当だな

933:名無しさん@九周年
08/12/25 10:54:23 ObK1wbIa0
首都圏に住んでないし普段電車に乗らないからあまり関係は無いが、実効性のないマナーを
ルールにしちゃうから揉め事になるんだと思うが。
実際優先席付近で電源オフまでしてる人は少ないんじゃないの?

934:名無しさん@九周年
08/12/25 10:57:59 pt2zxgPDO
殴ることにルールを見い出す人もいるんだね

935:名無しさん@九周年
08/12/25 10:58:53 UN0YCR3sO
団塊±5歳は馬鹿ばかり。


936:名無しさん@九周年
08/12/25 10:59:03 oBMedsxJ0
殴るの禁止って書いとけ

937:名無しさん@九周年
08/12/25 10:59:05 m8qkwmy50
現実的な話をすれば、携帯端末程度の電磁波で航空機がどうにかなるようだったら
雷が鳴ったら全滅するけどね。

938:名無しさん@九周年
08/12/25 11:00:11 z/3w8T1y0
このスレに太田一正 容疑者(50)がいるんじゃないの?

939:名無しさん@九周年
08/12/25 11:02:51 r8g0moboO
>>931

>>930
をよく読め

飛行機は電源切るだろ
電車は切らない

940:名無しさん@九周年
08/12/25 11:03:21 DAVLqXGl0
「背中に咲かせたこの桜、見覚えがねぇとは言わせねぇ」
「知りませんな」


無罪

941:名無しさん@九周年
08/12/25 11:06:47 gU4EykXL0
この前、地下鉄の某駅ホームで、携帯いじってる人全員に大声で注意してる奴がいた
電車に乗り込んでからも、隣の車両でいじってる人にまで、わざわざ注意しに行っていた

ちなみに、そいつは降りようとする人を押しのけて電車に乗り込み、優先席に平然と座っていた

942:名無しさん@九周年
08/12/25 11:07:03 BuYBBfREO
オッサンもゆとり化しとる

943:名無しさん@九周年
08/12/25 11:10:56 cShj8CVzO
>>933
つかまずいないと思う
逆にそんなんでいちいち消してる奴いたらキモすぎる


944:名無しさん@九周年
08/12/25 11:12:43 k6EkBo7U0
>>931
それは電車と飛行機のシステム上の違いだと思うんだが

945:名無しさん@九周年
08/12/25 11:16:23 EkE4vGkc0
このスレのゆとり携帯ジャンキー連中の釣りはひどいな。

946:名無しさん@九周年
08/12/25 11:17:22 gz2PEkVv0
ストレス発散のためにおとなしそうなやつに言いがかりつけたいだけのDQNが、
最もそうな理由つけて怒鳴りつけたら相手が意外にも反抗してきたので逆上した、
ってところか。こういうタイプの人間は中年に多いね。


947:名無しさん@九周年
08/12/25 11:17:46 p4LHr0W60
>>941
偉いね
なかなかできる事じゃない

948:名無しさん@九周年
08/12/25 11:19:21 ObK1wbIa0
>>943
そんな無意味なルール関係なく使うよ←ルールなんだから守らなきゃ

の対立で、ほとんどの人は守ってないけど表だって見えるようにはやらない、の構図だな。

949:名無しさん@九周年
08/12/25 11:19:32 z/3w8T1y0
>>947
単なる勘違いバカだろ

950:名無しさん@九周年
08/12/25 11:23:07 p4LHr0W60
>>946
おれ昨日そんな状況だった。
仕事で些細な事で文句言ってきたから言い返したら結局しどろもどろになっておっさんもういいわって逃げちゃった。
現場仕事で、会社にいったん戻る事になってるけど不愉快だったからそのまま現場直帰にしてもらった。

951:名無しさん@九周年
08/12/25 11:23:34 1fc/Ppan0
メールやってなぜ悪いと書いている香具師の精神構造は
まるで九条教の信者みたいだなw

952:名無しさん@九周年
08/12/25 11:24:13 2YOsCv030
この前ペースメーカーつけてる人が付き添いと電車に乗ってきた。
入ってくるなり大きい声で
「申し訳ないですがペースメーカーつけているので携帯の電源を切っていただけないでしょうか」
と駅に到着する度に叫んでた。

あれは気の毒だった・・・

953:名無しさん@九周年
08/12/25 11:24:24 gz2PEkVv0
>>785
それやられたら多分むかつくわ。
相手DQNだったら殴られると思うよ。


954:名無しさん@九周年
08/12/25 11:25:05 IuA98Osb0
>>951
逆じゃね?

955:名無しさん@九周年
08/12/25 11:26:34 2HjW8A3Q0
ふたりともよくやった!
おれも言われたら同じことするな

956:名無しさん@九周年
08/12/25 11:27:47 CFWyohax0
電車の基本知識

電車内での通話は禁止
メール、ゲームは迷惑にならない程度ならOK
※シルバーシート・優先座席付近では携帯の電源を入れることも禁止です

957:名無しさん@九周年
08/12/25 11:28:04 yYBO1HS4O
これ思いっきり二人とも氏名公開されてたな。

958:名無しさん@九周年
08/12/25 11:29:23 z/3w8T1y0
>>951
優先席じゃないならマナーモードにしてメールはOK
マナー違反でもルール違反でもない。
これに文句言うやつはどうかしてる。

959:名無しさん@九周年
08/12/25 11:29:30 UN0YCR3sO
法定速度きっちりで走って
渋滞させるジジイってよくいるよね

960:名無しさん@九周年
08/12/25 11:30:21 I4DHd/sA0
てか通話はNGでメールはOKだろ

961:名無しさん@九周年
08/12/25 11:30:54 gz2PEkVv0
>>952
そういう言い方ならいいよな。
いつだか病院のベッドで点滴受けてたとき、
別のベッドにいた人の付き添いの人がメールか何かで携帯使ってたら、
それとは別のベッドで付き添っていた人が「ここ携帯使えないの!ペースメーカ入ってるから」
とか感情的に角立てた言い方してた。
「使わないでもらえませんか」とか「すいませんけど使わないでください」とか言っとけばいいのに。


962:名無しさん@九周年
08/12/25 11:31:32 z/3w8T1y0
>>960
普通そうだね

963:名無しさん@九周年
08/12/25 11:35:20 IuA98Osb0
電車内での口論及び喧嘩禁止って書いとけば良かったなのに

964:名無しさん@九周年
08/12/25 11:38:28 oADzRZhz0
50才「おおゆったり座れる。さすが優先座席だわ」と寛いでいた。
電車が次の駅に着きそこへ55才男登場。やおら50男の隣の席へ
どっかり座り!・・・50男がムカツクが、素知らぬ風の55男が
いそいそ携帯取り出し派遣紹介の案内メールを物色し始める。
♪ピポピポパポパポ
50男「(なんじゃコイツ・・)これが見えねえのか」
55男「(チッいちいちうるせーな)見えねえよ」

その言いぐさが50男のカンに触り殴りつける。55男も負けじと殴り返す。
お互い日頃のストレスが溜まりに堪っていたので壮絶な殴り合いと化す。

965:名無しさん@九周年
08/12/25 11:39:26 K3fCR3Ew0
>>961
真偽はどうあれ当の本人は命の危機に晒されてると思ってるんだから
感情的になるななんて方が難しいんじゃねーの?

966:名無しさん@九周年
08/12/25 11:41:31 H8AEUZHn0
>>961
使用を控えるのが当たり前だと思ってる輩がいるからな
そっちがお願いする立場だろうがよ

・・・と、ここまで書いて気付いたが病院での使用は普通に非常識だろ

967:名無しさん@九周年
08/12/25 11:44:05 k6EkBo7U0
>>965
そもそもペースメーカが入ってる人の近くで携帯は良くないって考えは誰が始めたのか。

968:名無しさん@九周年
08/12/25 11:48:08 Yw4a/Ia0O
誰か>>172に納得のいくレスをくれ

969:名無しさん@九周年
08/12/25 11:49:07 oADzRZhz0
病院では医師が携帯で頻繁に連絡とりあっている姿を良くみかけるが
あれは特殊な携帯なのか・・・・あと飛行機の機内持ち込み禁止とか
もよく聞く話だが実際、ハイジャックなどに遭遇の際には乗客の携帯
が大活躍するんだよな・・

970:名無しさん@九周年
08/12/25 11:54:39 gz2PEkVv0
>>965
携帯電話が原因でペースメーカ狂って命の危機に瀕した例ってあったっけ?

971:名無しさん@九周年
08/12/25 11:57:03 IuA98Osb0
都市伝説

972:名無しさん@九周年
08/12/25 11:57:23 H8AEUZHn0
>>968
個人的には小声で申し訳無さそうに話してもらえれば特に不快ではない
ただ周りをはばからず大きな声で話す輩が多いのは事実だから、
通話は全面的に使用禁止にした方が無難ではあると思う

>>969
医師が使ってるのは医療用のピッチだよ

973:名無しさん@九周年
08/12/25 11:57:26 JHpDXDW6O
いまや小学生でも携帯持ってる時代にペースメーカーつけてるから電源切ってくださいは、焼け石に水。ペースメーカー専用車両をつくるべき。

974:名無しさん@九周年
08/12/25 11:58:25 gz2PEkVv0
>>966
非常識に非常識で返すから揉め事になる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch