【社会】 「『携帯使用禁止』が見えねえのか!」「見えねえよ!」 男2人、電車内での携帯メールめぐり殴り合い→逮捕…神奈川★6at NEWSPLUS
【社会】 「『携帯使用禁止』が見えねえのか!」「見えねえよ!」 男2人、電車内での携帯メールめぐり殴り合い→逮捕…神奈川★6 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@九周年
08/12/24 11:07:29 rs8QCdxu0
ばか太は重複スレが見えねえのか

【神奈川】電車内での携帯メールをめぐり口論、50歳男と55歳男が殴りあう…2人とも逮捕★5
スレリンク(newsplus板)

51:名無しさん@九周年
08/12/24 11:07:33 CqzMlBjK0
>>47
胸部切り開いて密着させない限りは止まらないとかどっかで見た気がする

52:名無しさん@九周年
08/12/24 11:07:42 v9DF7pHP0
>>45
大人気ないぞ糞オヤジ

53:名無しさん@九周年
08/12/24 11:07:53 XDVvHTxv0
この前有楽町線で、朝の満員の時間帯にシルバーシートに座って携帯を弄っていたあなたも予備軍ですよ

でっかく「レックスホールディングス」の社章をつけてたあなたですよ^^

54:名無しさん@九周年
08/12/24 11:08:18 tHIhz65b0
>>46
どういう事だ
レスが見えねえのか!

55:名無しさん@九周年
08/12/24 11:08:28 2497BtxH0
知ってる人も多いと思うけど

優先席付近 → 電源はOFF
一般席   → マナーモードでメールOK、通話はNG

これくらい知っとこうな

56:名無しさん@九周年
08/12/24 11:08:40 kb6VO3iy0
子供のうちから、注意の仕方を学校で教えないと・・。

57:名無しさん@九周年
08/12/24 11:09:01 1zP1x3YO0
>横浜市のパート勤務・佐藤時光(55)

こいつは殴られて当然だし、人として生きてる価値がない。
とっとと死ねばいいのに。

>機械設計士の太田一正(50)

どうせまわりは見て見ぬ振りだったんだろ。
DQNに注意した勇気を称賛したい。
お前は漢だ。

58:名無しさん@九周年
08/12/24 11:09:07 2CFXhHbi0
男2人電車の中での携帯メールでめぐり合い
に見えた

59:名無しさん@九周年
08/12/24 11:09:37 Cdts84UJ0
>>49
ごめん安価間違った。
>>46>>33へのレスでしたorz

60:名無しさん@九周年
08/12/24 11:10:40 x3zJ6UDiO
>>33
根拠があるのかわからんが、優先席で電源切るのが指定されてるなら、切るのが当然だよ。
大麻が害がないから黙認しろよって屁理屈こねてる奴と何ら変わりがない。


61:名無しさん@九周年
08/12/24 11:10:44 X+JSujHH0
i-mode契約解除した。使わねえし。

62:名無しさん@九周年
08/12/24 11:10:49 jaFdujb10
若者は血の気が多いなと思ったが
ともに50代だったとは

63:名無しさん@九周年
08/12/24 11:10:50 lTgUg1gzO
>>35 そういや操作音鳴ってるな思ったら決まって中高年の人がダントツ
消しかた知らんのかね

マナーモードも使わないみたいだし

64:名無しさん@九周年
08/12/24 11:12:01 YFWIosNU0
>>47
他人の携帯電波で埋め込まれたペースメーカーが誤作動って例はないよ
でも危険性があるのは事実だし、その手の機械を埋め込んでいる人は
ケータイの胸ポケ入れは厳禁。

>そこまで神経質な機械なのかペースメーカって

ペースメーカーってのはどこに埋め込まれると思ってる?

65:名無しさん@九周年
08/12/24 11:12:10 aJqZCZvz0
>>57
同意。


66:名無しさん@九周年
08/12/24 11:13:10 h4TGBs0v0
>>33
近年稀に見る自己厨乙

67:名無しさん@九周年
08/12/24 11:13:50 enXtS7yC0
>>60
アタマ空っぽのルール厨は気楽でいいな
悩みも何もなくて毎日楽しいことだろ

68:名無しさん@九周年
08/12/24 11:14:25 B4lKHh9k0
>>31
それはそれで
「上から目線で見下しやがって」という劣情に火をつけかねない。
難しい。

69:名無しさん@九周年
08/12/24 11:15:26 CH0GK8dR0
JR東日本的では「優先座席付近は電源オフ」「それ以外の場所は通話禁止」。

>>1には優先座席付近とする情報が全く無い。
太田容疑者が別の通話禁止ステッカーを電源オフステッカーと勘違いしただけの可能性や、
実際に座ってた場所が優先席付近ではないのに、
遠くの優先席付近のステッカーを指差した可能性は大きい。
その場合、メールを打ってただけの佐藤容疑者にとっては意味不明ないいがかりであり、
「見えねえよ」と言い返したとしても仕方が無い。

とりあえず、マナー違反注意に逆ギレなのかどうかは>>1では情報不足で判断不可能だが、
言葉に言葉で返した佐藤容疑者に対し、言葉に暴力を返した太田容疑者の方が、
車内ではよりハタ迷惑な人には違いない。

70:名無しさん@九周年
08/12/24 11:15:31 8i9dEEXa0
海外だと普通に電車内でも使ってるよな
フランスの禅車両(私語も禁止の静かな車両)ですら、メールはOK
日本くらいだよ。ペースメーカーとかわけのわからない理由でメールすら禁止みたいな流れなのは

はっきりいってあれだよ。ペースメーカーが携帯の電波で止まる確率なんて天文学的数値だよ。
まず多くの人が知らないことだけど、ペースメーカーってずっと動いてるわけじゃない。
細動不全の人はずっと細動がおかしいんじゃなく時々そうなる。その時々のために補助するためにペースメーカーをつけてる。
しかも昔につけられた旧式のものしか携帯の電波で誤作動しない。
しかも20cm未満まで近づける必要がある。

つまり、ある人がペースメーカーをつけてる確率×ペースメーカーが作動中である確率×ペースメーカーが旧式である確率×携帯が20cm以内にある確立
と計算すれば、携帯関係なくペースメーカーが故障する確率の方が高くなってしまう
それなのにメールすら注意するジジババは、単に注意して悦に入りたいだけなんじゃないか?

71:名無しさん@九周年
08/12/24 11:16:06 Iv0bqRbk0
>>64
いやいや言葉が足りなかったな

重要部位に使われるものだからこそ
昨今の情勢を考えれば
対電磁シールドはカッチリやっていると思ったんだよ

携帯普及以前の人はともかく
最近の奴でもそうなのかねぇってこと

72:名無しさん@九周年
08/12/24 11:16:07 cR7/kYd50
>>67
それに比べてあちこちにケチつけて回らなきゃいけないおまえは
嫌われるわバカにされるわで大変だよなw

73:名無しさん@九周年
08/12/24 11:16:08 jaFdujb10
どっちが正しいか、どっちが悪いかしか関心がないやつは
正論で物事が解決すると思ってるからね
解決しないときは、相手が悪いと主張するだけ
言い方があるだろうにと思うね
殺人しようとしてるやつを止めようとかいうんじゃないんだからさ
って思うよ

74:名無しさん@九周年
08/12/24 11:17:38 Er+NC9Er0
オレが循環器に入院してる時
ペースメーカーのメーカー担当者が
今のペースメーカーはケータイ真上に
かざしてもまず誤作動はしませんって
言ってたけどナ…古い奴はどうなんだろな

75:名無しさん@九周年
08/12/24 11:20:17 xa6WuMGX0
「『携帯使用禁止』が見えねえのか!」
 ↓
「あ、これケータイ型のゲーム機なんで」
 ↓

76:名無しさん@九周年
08/12/24 11:20:25 M3fZfibw0
人数比の確率で考えると激増なんだが、東京から神奈川にちょっと行くと、
満席の中、喚くような大声で通話する人(注目浴びるが意に介さず)が多いよね。
あれ何でだろう?

77:名無しさん@九周年
08/12/24 11:21:09 x3zJ6UDiO
>>60
また海外厨か
確かに海外では普通に通話してるね
でもね、ルールとして制定してあるなら守るのが基本だよ。
ルールを変更する議論は必要だとしてもね。


78:名無しさん@九周年
08/12/24 11:21:28 Gr8HLMQU0
ボタン押した時に音が出るようにしている奴はウザイ

79:名無しさん@九周年
08/12/24 11:21:28 lQwjAFUj0
両方とも優先席に座るってたらしい
どちらも論外w

80:名無しさん@九周年
08/12/24 11:21:34 4BAHRgVW0
誤作動起こす起こさないは置いといて
とりあえず電車運営してる企業が決めたルールなんだから
したがいたくなければ電車乗るなって事だけどな

81:名無しさん@九周年
08/12/24 11:21:36 wyq8dK860
たしかに最近はボタン確認音を聞かないな。高齢者の操作でも。

メーカーが、やっと「工場出荷時OFF」にしたか?
前からやれと言っていたのだが。遅すぎる。


82:名無しさん@九周年
08/12/24 11:22:00 jEzFEBQ30
>>29
50と55では「団塊」からちょいはずれてるよーな

電車内はベビーカーも禁止な。

83:名無しさん@九周年
08/12/24 11:22:04 ES2QJQMpO
メール位は別によくね?
あの緑シート?以外なら

84:名無しさん@九周年
08/12/24 11:22:18 0HT4e7Ul0
まだこのスレ伸びてたのかwwwwww

85:名無しさん@九周年
08/12/24 11:22:44 1i4YaM7q0
緑のシートって、優先席だろ?
あそこの周りも禁止だったはずだが。

86:名無しさん@九周年
08/12/24 11:23:14 PLl+azdS0
水戸黄門のおきて破り

87:名無しさん@九周年
08/12/24 11:25:21 jdn3o9fF0
両者ノックアウトかw

88:名無しさん@九周年
08/12/24 11:25:54 YGV5aLMbO
携帯のボタンのカチカチ音がムカつくからメールも使用禁止


89:名無しさん@九周年
08/12/24 11:26:02 YMsSyTz10

ペースメーカーは理由にならんよ、くだらねえルールは無視するくらいのプライドを持てよ、
子供じゃないんだから、馬鹿

90:名無しさん@九周年
08/12/24 11:26:19 gchCv0s60
>>82
今はベビーカーはOKになっている。しかもたたむ必要もない。
女性の声や少子化ナンタラカンタラで容認されちゃった。

91:名無しさん@九周年
08/12/24 11:26:40 TYVvD9HL0
>>57
意味が解らない
優先席で携帯使うな という根拠で注意するなら

健常者の太田容疑者が「携帯電話使用禁止」の車内ステッカーを示して「これが
見えねえのか」と注意た。
ってのもアホ臭い
言い方がDQNだし健常者なのに優先席に座ってる
なのに「メール」するな!が普通か?

単にケンカしたかっただけだろw

92:名無しさん@九周年
08/12/24 11:27:21 BuQYPFJj0
マナーやルールより法律守れよ・・・

93:名無しさん@九周年
08/12/24 11:27:30 LDHO7qA30
ともに50代という報道に吹いたw

94:名無しさん@九周年
08/12/24 11:30:07 G0UdRSC20
優先席付近の携帯電源OFFだってどれだけの人が守ってるのやら。
今時携帯持ってない人少ないと思うけど、なりゆきで優先席付近に
来てしまったからといって、わざわざ携帯取り出して電源を切る操作を
している人なんて見たことない。


95:名無しさん@九周年
08/12/24 11:30:08 HSThthrN0
この二人は次の家でやろうのポスターのモデルにすべきだな

96:名無しさん@九周年
08/12/24 11:30:35 cR7/kYd50
何かによって自分の権利が少しでも侵害されると
ものすごい犠牲でも強いられたかのような温度で騒ぎ出し
大多数の素直に従ってる人間をマヌケな羊でも見るかのような視線で見下す
これをクレーマー気質と呼ぶ

この場合は両方とも当てはまるなw

97:名無しさん@九周年
08/12/24 11:31:18 Iv0bqRbk0
それはともかく
いい加減
航空機内部でもPCや通話以外の携帯使用を常時認めて欲しいな

98:名無しさん@九周年
08/12/24 11:31:57 5hezKJpzO
2ちゃんねるでは良しとされる正義感の塊みたいな奴は
画面の前を離れた瞬間に暑苦しいと煙たがれるんだな
嫌な世の中だ

99:名無しさん@九周年
08/12/24 11:32:03 a8/CyvZJ0
電車内での”暴力”は禁止されていないからOK!なのか?この親父は。

100:名無しさん@九周年
08/12/24 11:33:21 9jXO+rz80
誰もシラネーヨを貼らないことに時代の流れを感じる

101:名無しさん@九周年
08/12/24 11:34:14 WmfZGQ+80
  ∧ ∧     ┌───────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └──/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

102:名無しさん@九周年
08/12/24 11:34:24 h4TGBs0v0
携帯電話持っているだけの俺としては、別世界の話

103:名無しさん@九周年
08/12/24 11:34:46 TYVvD9HL0
>>98
この場合は正義感じゃねーってw
普通注意するなら頭ごなしに
携帯電話使用禁止の車内ステッカーを示して「これが 見えねえのか」と
注意するわけがないw
普通ケンカ売ってると思われるだろw


104:名無しさん@九周年
08/12/24 11:35:05 wyq8dK860
おいおい、「優先」の意味分からないのか?

健常者だって座っていいんだよ。


105:名無しさん@九周年
08/12/24 11:35:05 BOamkt6FO
電車内で携帯使ってるの見て、ペースメーカーをつけていない高齢者が発作を起こした例があるくらいだ。
携帯の電磁波にペースメーカーが影響受けるなんて嘘は迷惑でしかない。いらないトラブルを招くだけ。
ホントに影響受けるのなら街中歩けないから。
いいかげん、この妙な都市伝説なんとかならんもんかね。

106:名無しさん@九周年
08/12/24 11:35:07 CH0GK8dR0
 太田容疑者は帰宅するため小田原駅から東海道線に乗車し、優先席に着席。
その後、二宮駅から佐藤容疑者が乗車、太田容疑者の隣に座り、携帯電話でメールを打ち始めた。

 事件の影響で、東海道線の電車に約10分間の遅れが生じ、
サラリーマンらの帰宅の足が乱れるという大迷惑もあった。
URLリンク(www.sanspo.com)

こっちの方が詳しいな。
メール云々より、
殴りあうほど元気な50代が優先座席に座る事こそ「マナー違反」じゃね?

107:名無しさん@九周年
08/12/24 11:35:34 aiYGyWkm0
太田容疑者「これが見えねえのか」
佐藤容疑者「見えねえよ」
太田容疑者「やっぱりあんちゃんだ~」

108:名無しさん@九周年
08/12/24 11:35:36 MI8Sb6Lo0
売り言葉「これが見えねえのか」 に 買い言葉「見えねえよ」だな


109:名無しさん@九周年
08/12/24 11:36:09 enXtS7yC0
合理性のないバカルールを安直に作るなよ
フンガーじゃあるまいし

110:名無しさん@九周年
08/12/24 11:36:35 LDHO7qA30
>>103
俺は結構電車内で指摘する方なんだが、
自分に落ち度がないか言葉にスキがないか
すげえ気をつけて言うなぁ。。

111:名無しさん@九周年
08/12/24 11:36:57 WmfZGQ+80
>>109
こんなとこでグダグダ言ってないで鉄道会社に投書でもしたら?

112:名無しさん@九周年
08/12/24 11:37:34 48PcBOZxO
>>94
自分の周りにはいる。
だから移動中はよく連絡がつかなくなる。
少数派だろうけど、ちゃんと守ってる人もいる。
優先席で携帯いじる人のほうが多いだろうけど

113:名無しさん@九周年
08/12/24 11:38:11 rAh504b4O
これは安易に携帯電話禁止キャンペーンしてる鉄道会社が悪いな

114:名無しさん@九周年
08/12/24 11:38:17 JNwY5aNq0
数年前、老婆がペースメーカー使ってるので電源切ってもらえませんか?
と優先席付近の一人一人にお願いして回ってるのを見た事ある
さすがにみんな大人しく従っていた

115:名無しさん@九周年
08/12/24 11:38:21 rRK8Sx/80
そもそも優先席に近づかないからよくわからん。

116:名無しさん@九周年
08/12/24 11:38:41 aWr7fZVf0
URLリンク(up2.viploader.net)

117:名無しさん@九周年
08/12/24 11:39:19 enXtS7yC0
電波が恐いなら防磁スーツ着ればいいのに

118:名無しさん@九周年
08/12/24 11:40:13 l2e05JkBO
>>93 確かに~小僧どもがまたやったか~と思ったら…俺よりずっと上じゃねぇか!

119:名無しさん@九周年
08/12/24 11:40:17 CqzMlBjK0
>>114
「ぼくは でんぱをあびると おかしくなる!」
とか騒いでる池沼になら遭遇したことあるな
皆別の意味で他の車両へ移動してた

120:名無しさん@九周年
08/12/24 11:40:44 NFVYx4W30
知人のご家族がペースメーカー入れてるけど携帯も使ってるし「そんなの影響ない」って言ってるし、別に携帯の電磁波平気みたいだよ
一応マナーとか言われるから守ってるけど

121:名無しさん@九周年
08/12/24 11:41:26 Ya2TO9/70
メールなら通話してるわけじゃないんだからよくないか?

122:名無しさん@九周年
08/12/24 11:41:46 rAh504b4O
>>104
他が空いているならそっちに座るべきだな

123:名無しさん@九周年
08/12/24 11:42:35 XL1+4k2a0
JRは電車内携帯OFF車両を必須ですぐさまつくるべき

電車など閉鎖空間はやっぱり電子レンジ?:
電車の中では携帯電話をOFFに!! イスラエルが勧告:金属と反射
スレリンク(baby板)

米国立環境健康科学研究所ジャーナル
EHP 2008年10月号 フォーラム
がん
携帯電話の影響に強い警告

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に'という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
スレリンク(baby板)


124:名無しさん@九周年
08/12/24 11:42:48 XYvabTxd0
電車内マナーを中途半端に決めるからトラブルが起きるんだろうが。
法律で電車内は携帯電話の強制電源OFF、しないやつは乗れないくらいに
決めないと駄目だろ。
あと優先席も中途半端。健常者と若者は座れないようにすべき。

125:名無しさん@九周年
08/12/24 11:42:56 wyq8dK860
>>106
あくまでも、
お年寄りのほうが「優先」の席なのであって、
お年寄りとか妊婦さんが来たらどけばいいだけの話。
「元気な人間は座るな席」ではない。

そもそも、「優先」の言葉の意味を考えれば分かると思うのだが?


126:名無しさん@九周年
08/12/24 11:44:12 0iBLZMEX0
ケータイで写真撮ってネットに晒せばよい。
あとはVIPの方々が処置してくれる。

127:名無しさん@九周年
08/12/24 11:44:29 wzqS08KU0
TBSがこの二人を大晦日のダイナマイトに参戦させて
決着をつけさせればいい
携帯メールイチャモンマッチとか銘打って

128:名無しさん@九周年
08/12/24 11:45:09 tYODvOZJO
携帯だろうが人同士の会話だろうが、うるさければNG、静かならOK
これが世界の常識

携帯なら、どんなに静かでもアウト
その横で馬鹿騒ぎしている連中が居ても、人同士ならお咎めなし
それが日本

全てカタチで判断され、本質は無関係

129:名無しさん@九周年
08/12/24 11:45:32 rAh504b4O
>>125
優先席で座っている大部分が眠っているんだがなw

130:名無しさん@九周年
08/12/24 11:45:32 txMaCOT70
ベビーカーみたいなキモイ和製英語使うなや。
昔から使ってる和製英語ならまだ判らんでも無いが
ベビーカーなんてここ10年以内くらいに出てきた言葉だろ。
黙って乳母車と言え、乳母車と。

131:名無しさん@九周年
08/12/24 11:45:59 WmfZGQ+80
>>128
脳内ルール垂れ流し乙

132:名無しさん@九周年
08/12/24 11:46:10 MIyQHx7u0
>>74
古い奴は電波最大にして20cm位の距離で誤作動を起こす可能性があった。
ペースメーカーにも寿命があるし、
そんな古い奴を使ってる奴はもういない。
今は誤作動の可能性のある距離は2cmとかで
胸に押し当てても届かない距離。
しかも誤作動おきても離せば大丈夫なレベル。

ってか今はペースメーカー持ってる人自身が携帯使って全然平気。

133:名無しさん@九周年
08/12/24 11:46:13 gchCv0s60
>>125
何も間違っちゃいないが、
そんなに理屈こねてまで座りたいのか?情けない奴・・・
クルマかバイクで移動しなよ。

134:名無しさん@九周年
08/12/24 11:46:14 fcrRXStD0
いい年こいて、二人とも社会生活不適合者なんだから、逮捕されて当たり前。
って言うか、こんな連中は社会から隔離しろよ。

135:名無しさん@九周年
08/12/24 11:46:29 7ERhd3pl0
ケータイの電磁波がペースメーカーに及ぼした被害って
年間何件くらいあるんだろう?

136:名無しさん@九周年
08/12/24 11:46:35 5vLwrwVx0
そもそもが神経質すぎるという気がしないでもない。
映画館や演芸場じゃありまいし。
ペースメーカーに影響云々ってJRのヘタな理由付けも逆にトラブルを増やす元になった。


137:名無しさん@九周年
08/12/24 11:47:13 XL1+4k2a0
携帯電話が数百台乗った電車は欧州の防護指針を超えている可能性があると思われ

欧州議会が携帯電話の厳しい安全制限を勧告
URLリンク(denziha.net)
欧州議会採択文書
URLリンク(denziha.net)




138:名無しさん@九周年
08/12/24 11:47:33 CH0GK8dR0
>>125
いや「マナー」の話をしてるんだけどね。

139:名無しさん@九周年
08/12/24 11:48:04 enXtS7yC0
>>135
ゼロだよ

140:名無しさん@九周年
08/12/24 11:48:18 rAh504b4O
>>133
彼は座席で眠ってしまう可能性を無視してるからダメだな

141:名無しさん@九周年
08/12/24 11:48:27 fcrRXStD0
>>135
少なくとも、日本国内では1件もない。

142:名無しさん@九周年
08/12/24 11:48:37 WmfZGQ+80
>>136
URLリンク(ktai-denjiha.boo.jp)

143:名無しさん@九周年
08/12/24 11:48:47 3E74lc3JO
それにしてもスレの伸びが案外早いなw
駅で携帯の充電をして御用となった事件といい、
携帯電話が絡む事件は伸び率がいいのかな?

144:名無しさん@九周年
08/12/24 11:49:03 JNwY5aNq0
>>128
表向きはそういう理由で禁止されてるんじゃない

145:名無しさん@九周年
08/12/24 11:49:11 JRkmJaNcO
喧嘩両成敗

ダサいオヤジ共だなWWW

146:名無しさん@九周年
08/12/24 11:49:16 f250m9jVO
老眼鏡を忘れたんだYO!

147:名無しさん@九周年
08/12/24 11:49:29 zLOPLjT3O
関連スレ

電車・バス内でケータイの電源を切る必要は無い・10
スレリンク(phs板)

1 非通知さん sage 2007/12/31(月) 13:52:23 ID:SsDrknOv0●
ペースメーカの誤作動を防ぐという大義名分で罷り通っている、公共交通機関での電源OFFルール。

電車内の携帯電話、利用ルール統一へ~関東の17鉄道事業者
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
関西でも通話禁止、メールは黙認~鉄道20社が携帯マナー統一
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

だが、最新の調査結果では、どの通信方式でも、94~98%のペースメーカは誤動作しない。
普及率8割に迫った第3世代ケータイでは、最大干渉距離が1~1.8cmと、PHS以上の安全性が確認されている。
ペースメーカ自身の妨害電波排除能力が向上した現在、電源を切る必要性を疑問視するスレです。

電波の医用機器等への影響に関する調査結果
URLリンク(www.soumu.go.jp)

最大干渉距離
PDC方式 800MHz帯 11.5cm  1.5GHZ帯 4cm
PHS方式 1.9GHz帯 2.5cm
CDMA方式 800MHz帯 1.8cm  2GHz帯 1cm

148:名無しさん@九周年
08/12/24 11:49:46 5vLwrwVx0
>>135
そんなもんんないよ。
影響たって1パルス乱れるとか乱れないとかって話だし、
そんなの起こっても影響ない。
そんなの正常な心臓でも起こってる。

149:名無しさん@九周年
08/12/24 11:50:00 lzKbtCaQ0
俺なら「この人痴漢です」って言って
社会的に抹殺するけどな

150:名無しさん@九周年
08/12/24 11:50:25 QnImsrdMO
もう他人が迷惑に感じる事は全部禁止にしなよ。
携帯、飲食、化粧、会話、ベビーカー、読書、居眠り、携帯ゲーム、音楽プレイヤー全部禁止。
あと通勤時間の老人や妊婦の乗車も迷惑だから禁止。

151:名無しさん@九周年
08/12/24 11:50:31 XL1+4k2a0
イスラエル厚生省:
電車やエレベーターなど(シールド空間で)携帯電話を使うな
Health Ministry: Don't use cellphones in trains, elevators
URLリンク(www.jpost.com)

日本物理学会誌に、
”日本の電波防護指針を決めている学者の発言と論文が物理学の基礎から間違って”いて、
”開放したエレベーター(開口部付き金属空間)でさえ、たった1台の携帯で
国際的な防護指針を越えてしまうホットスポットが できる”という(しかも
その指針は急性影響で、慢性影響を考慮した指針ではない、つまり通勤で毎日
定期的に浴びてたらどうなるかっていう指標じゃないってことだし、ただでさえ
時代にそぐわないユルユルの規制)問題を指摘する論文が出てました。

日本物理学会誌 2008年7月号 Vol.63, No.7, p.537-541
「マイクロ波環境と受動被曝: 基礎物理の役割」
URLリンク(www.cmpt.phys.tohoku.ac.jp)
ようするに、電車内で複数の人が携帯を使うと、つまり、、、”電子レンジ状態”
になっている可能性が あるのでは?ということを示唆する、たいへん恐ろしい
論文では?と私は理解しました
URLリンク(ameblo.jp)


152:名無しさん@九周年
08/12/24 11:50:35 MIyQHx7u0
>>135
世界でも1件も報告されてないよ。

153:名無しさん@九周年
08/12/24 11:50:37 OGY5w7BMO
ま、俺も日雇い作業員で電車で現場行くが、
茶髪の若いバカがこういうに必ずいるから注意して、
向かってくるヤツは正当防衛でやるけどw

154:名無しさん@九周年
08/12/24 11:52:09 StYJpABr0
>>11
携帯電話禁止車両ってのがある。存在意義は謎。

155:名無しさん@九周年
08/12/24 11:52:42 g7MD/BqpO
ペースメーカーに影響無いなら会社側でポスターなり注意書きなり取り外して欲しい
学校でたまにある何で従わなければならないのか理解に苦しむ意味不明な校則と同一
作った側が改変してくれないと 規則である以上守らないといけなくなるわけでトラブルの原因でもある

156:名無しさん@九周年
08/12/24 11:53:21 0fqDNiDN0
単純なマナーの問題だろ

157:名無しさん@九周年
08/12/24 11:53:24 w+8azbEq0
メールでむかつくって、ボタン確認音がうるさかったか
メールの内容が羨ましかったか、どっちかだろ

158:名無しさん@九周年
08/12/24 11:53:35 vk3eaZFtO
まだやるほどのネタか?

159:名無しさん@九周年
08/12/24 11:54:11 5vLwrwVx0
>>154
あるよ。
ケータイの電磁波の影響を喧伝しすぎて、
無用な不安を抱く人が増えたから。

160:名無しさん@九周年
08/12/24 11:54:16 4BAHRgVW0
>>143
マナーって事で伸びてると思う
携帯ネタではないけど
禁煙スレ伸びるのもマナーって事だし

161:名無しさん@九周年
08/12/24 11:54:24 rAh504b4O
>>136
その通り。禁止ポスターがあるから自信満々で高圧的な注意するバカが増殖するんだよ

162:名無しさん@九周年
08/12/24 11:54:46 CH0GK8dR0
>>142
そこのトップページ見てみw

|電磁波防止商品販売へ 超低電磁波セラミックドライヤーを特別価格で
|電磁波防止商品販売へ パソコン用電磁波防止器半額セール実施中!
|電磁波防止商品販売へ 電磁波防止エプロンが7割引!(130着で終了)

|私は電磁波の専門家でも研究家でもないけれど、相当の時間を費やして沢山の関連書籍を読んで調べてみた。
URLリンク(ktai-denjiha.boo.jp)

あと総務省の今年の発表とか。

(1) 1.7GHzギガヘルツ帯W-CDMA方式の携帯電話端末の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響
【植込み型心臓ペースメーカ】
携帯電話端末実機では影響は確認されませんでした。
【植込み型除細動器】
影響は確認されませんでした。
(2) 2GHzギガヘルツ帯CDMA2000方式の携帯電話端末の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響
【植込み型心臓ペースメーカ】
携帯電話端末実機による影響は、最も離れた位置で影響を受けた場合の距離が1cm未満であることが確認されました。
【植込み型除細動器】
影響は確認されませんでした。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

163:名無しさん@九周年
08/12/24 11:54:59 QnImsrdMO
家でやれる事は家でやれば良い。
俺は居眠りと読書が特に迷惑だよ。
ベッドと図書館でやれよ。

164:名無しさん@九周年
08/12/24 11:55:15 JRkmJaNc0
これ、実名で報道するほどの事でもないだろ。かわいそうに。

165:名無しさん@九周年
08/12/24 11:55:16 jkOb/vRD0
>>8
オマエ・・・・
もう少し世の中出た方がいいぞ

166:名無しさん@九周年
08/12/24 11:55:19 DHgOYE32O
「この点は出るのか!」
「この点はでねえよ!」
に見えた

167:名無しさん@九周年
08/12/24 11:55:21 vETLiT4oO
50超えてもDQNはDQNのままだな。
さっさと芯でください^^


168:名無しさん@九周年
08/12/24 11:55:56 MIyQHx7u0
>>155
こういうの決めるの馬鹿文系だからな。
科学的根拠とかわからないんだよw

169:名無しさん@九周年
08/12/24 11:55:57 R1Y/xk27O
>>151
その話聞いたことある。





MMRでなwwwwwww

170:名無しさん@九周年
08/12/24 11:56:18 zLOPLjT3O
>>51
あー、初号機vsゼルエルだっけ?

171:名無しさん@九周年
08/12/24 11:56:32 dts34G3D0
優先席付近での携帯電話のご利用はご遠慮下さいって放送が良く流れてくるけど
誰も聞いてないっつうか、流れてても堂々と優先席付近でメールやら何やらやってる
朝は緊急の電話が多いのか何なのか知らんけど通話してるのも多い

禁止っていうよりマナーっていうかお願いって範囲だししょうがないかもしれないけど
もはや無法地帯だよ

172:名無しさん@九周年
08/12/24 11:57:22 68ZAwkRpO
電車内
メールはもちろんOKに決まってるが、通話がNGである意味がいまだにわからない
会話と声の大きさが同程度なら問題ないだろ
たまに、「片方の声のみで会話の内容がわからないのが不快」というアホがいるが、なんで聞き耳立ててるやつの理解が必要なんだ?
携帯が迷惑なのは着信音のみ
ペースメーカーに関しても、30cm以上離れていれば問題ない

173:名無しさん@九周年
08/12/24 11:57:24 K3XmXgX/0

逮捕せず、死ぬまでやらしてやれよ。

174:名無しさん@九周年
08/12/24 11:57:39 SzvAyZRW0
50オヤジ達の熱い戦いに感動した。こういう争いはもっとあった方がいい。
DQN達も、殴られる危険を自覚していれば、多少は人前での行動に
遠慮が出るだろうからね。

175:名無しさん@九周年
08/12/24 11:57:54 5vLwrwVx0
>>171
そもそも、何の理由もないお願いだからしょうがない。

176:名無しさん@九周年
08/12/24 11:58:38 SNBfZxiIO
携帯よりペースメーカーの方がウザイ。
何で見ず知らずの赤の他人に
そこまで気を遣わなきゃならねーんだ?
知るかよ!

177:名無しさん@九周年
08/12/24 11:58:58 CH0GK8dR0
>>164
この事件のせいで電車が10分遅れたんだぞ。

178:名無しさん@九周年
08/12/24 11:59:36 w+8azbEq0
もしかして、太田英雄って流れに

179:名無しさん@九周年
08/12/24 12:00:25 RTy6N5s60
「携帯使用電話禁止」

180:名無しさん@九周年
08/12/24 12:00:40 XL1+4k2a0
EU環境保護局 高周波では(屋外で)0.1μW/c㎡予防限度値を推奨 バイオイニシアティブレポート
バイオイニシアティブレポートの概要(がうす通信90号より)
>EU環境保護局がその方針に採用している「バイオイニシアティブ報告」は
高周波の部分では、携帯電話基地局などの影響を受ける環境では0.1μW/c㎡
を提唱していることを前号89号に紹介した。電力設備については2ミリガウス
、子供や妊婦の居住する場合は1ミリガウスの基準値を提唱している(88号)。

>報告では携帯電話基地局、無線LAN,など高周波電磁波の影響について、
潜在的な健康リスクが存在することを認め、小さなレベルでの無線被曝(慢性
被曝)も現在、安全性を主張することができない、ことなどを述べている。
>現在の規制制限以下の被曝レベルで、最初のがん遺伝子の活性化で変化を
起こすかもしれず、結果としてDNA損傷と染色体逸脱、学習の遅れ、運動
機能の遅れ、など示唆する証拠があるとし、基地局から数百m以内に住む人々
に病気の影響を作るという研究報告で信用できる文献がある、とする。そこで
携帯電話アンテナ、などの高周波発生源、パルス波の屋外での累積的な高周波
被曝について警告的な目標レベルとして0.1μW/c㎡を提案している。 また
、特に子どもたちについて潜在的な健康影響についてもっと多くのことがわかる
まで、高周波電磁波に影響を受けないようにするため学校や図書館では無線LAN
に変わって有線が設置されることを勧め、予防的措置を推奨している(以上抜粋)

先週、欧州議会は、ヨーロッパ全土の大臣に対して、その一部の理由としては
子どもたちは特に脆弱なので、携帯電話やコードレス・フォン、 Wi-fi 無線LAN、
その他の機器からの電波への暴露をもっと厳しく制限することを強く推進すること
について、522対16の表決で採択した(訳注2)。子どもたちの脳と神経系はまだ
発達中であり、また子どもたちの頭は小さく頭蓋骨は薄いので、電波は脳により
深く浸透するという理由で、子ども達には特にリスクがある。


181:名無しさん@九周年
08/12/24 12:00:46 tu0Z26YX0
50代オヤジは学生闘争世代なので、義憤に駆られやすいみたい。
怒りにまかせて他人にものを伝えるなんてコミュニケーション能力が足りないだけなんだけども、
そういうやり方しか身につけてこなかったから、やんわりとものを伝えられないのです。
ある意味学習障害。

182:名無しさん@九周年
08/12/24 12:01:27 dts34G3D0
>>175
あえて理由を付けるなら、神経質な連中を刺激しないよう余計なことはしてくれるなって話だからね

この手ので怒るやつってのはオレだって我慢してるんだからお前も我慢しろってのが本音だろう

183:名無しさん@九周年
08/12/24 12:01:32 QnImsrdMO
携帯の通話やメールより、複数連れの会話の方が遥かにウルサいし迷惑なんだが。
電車内は会話禁止にしてくれ。

184:名無しさん@九周年
08/12/24 12:01:44 xdilmiIt0
そもそも電車内で携帯が気になると言い出した奴が、無条件に正義になってるのはなぜだ?
俺なんか隣で携帯使われてもまったく気にならない。
携帯で騒ぐのって、どこぞの平和市民団体がいっつも謝罪と賠償を請求するのに似てないか?

185:名無しさん@九周年
08/12/24 12:02:56 1ikwZAKw0
神奈川荒れてんな

186:名無しさん@九周年
08/12/24 12:03:28 tYODvOZJO
好き嫌いで携帯を禁止できるなら、アングロサクソンが黒人と同じトイレを使いたくないと言うのと大差ないな

187:名無しさん@九周年
08/12/24 12:03:35 XL1+4k2a0
携帯電話利用に健康リスクの可能性
―ピッツバーグ大学がん研究所が警告(7月23日)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
・電波が弱い場所、また車や電車での移動時には使わない。携帯端末が
繰り返し新しいアンテナに接続しようとするため、電磁場が強くなる

ウィーン医師会
URLリンク(ameblo.jp)
・絶対に交通機関の中で使ってはいけない(自動車、バス、列車・・・の中では電磁波が強くなる)!
・周囲の人を被曝させないため、通話中はいつも他の人から数メートル離れること。



188:名無しさん@九周年
08/12/24 12:03:57 Xph4GI8d0
>>150
じゃあ何してりゃあいいんだよwwww

189:名無しさん@九周年
08/12/24 12:04:04 ERmG6/Y7O
FOMAなら1cmの距離まで接近しないと誤作動の可能性が皆無らしい
そもそも電車内はパンタグラフ等から発生する電磁波だらけだし
東京タワーからだって膨大な電磁波がでてる

使用禁止の合理的な理由はなにもない

190:名無しさん@九周年
08/12/24 12:04:17 W1AJNbhw0
>>184
お前さ。携帯が禁止なのは、老人の心臓の鼓動のペースを安定させる
ペースメーカーが電磁波で誤作動する可能性があるからってわかってるのか?

191:名無しさん@九周年
08/12/24 12:04:33 UIks3LQ10
注意した奴から殴ったのかよw
傷害罪犯しちゃうような奴が電車内の携帯使用を注意とかねーよw

192:名無しさん@九周年
08/12/24 12:04:34 w+8azbEq0
世の中は声を上げる人を中心に回る

193:名無しさん@九周年
08/12/24 12:05:02 6XevmlXdO
微笑ましいニュースだな
年齢みて吹いたwwwwwwwwwwwwwww

194:名無しさん@九周年
08/12/24 12:05:48 5vLwrwVx0
>>190
ペースメーカーの人も携帯もってる不思議

195:名無しさん@九周年
08/12/24 12:05:49 9MEs+4vQ0
しかし、影響がないと分かっても、実際あの狭い空間で
通話までOKとなると、うるさくてかなわんなぁ…。
ヘッドフォンの音漏れってレベルじゃね~ぞ?

次は「オメーの話す声がでかくて、こっちの電話が聞こえね~んだよ!」
のトラブルが発生するオカンw


196:名無しさん@九周年
08/12/24 12:05:52 xIO7wvy00
>>163
神経質な奴だな。
居眠りや読書がお前に何の迷惑掛けてるんだ?

197:名無しさん@九周年
08/12/24 12:06:55 1ojHqnfG0
>>184
正義とかそんな大層な理由じゃないよ
お前さんがクレーム対処をするようになれば分かる
問題を起こしそうな事は予め禁止なり何なりの決まり、規制を作っておかないと
DQNがやりたい放題になって対処するのが大変なんだよ

効果があるかどうかは別だけど

198:名無しさん@9倍満
08/12/24 12:07:13 Zgf+DVtR0

実名報道するという事は、携帯オヤジを締め上げろという

メディアからのお前らに対するメッセージなのでは・・・?

199:名無しさん@九周年
08/12/24 12:07:14 DItgwVre0
日本旅行を終えた友人が最初に漏らす感想の定番は、
「日本は全員電車の中で無言で立っていて、気持ちが悪い。
友人同士に見えても口を聞かないし、ちょっと喋ると睨む人が必ずいる。」
というのがあるな。
実際に指摘されるまで気が付かなかったんだが。実は先日友人を連れて
日本に一時帰省した時に、電車の中で景色の説明する時でもジロジロと
睨まれて、本当なんだと実感した。確かに日本の電車は静かだ、不気味なぐらい。
その一方で、アナウンスや音楽は尋常じゃない程大きなボリュームだ。

200:名無しさん@九周年
08/12/24 12:07:40 4D6m6aoD0
DQNほど不快に音を出して目立ってるからな。目立ちだかり屋のくせに注目するとキレる。
恥も外聞もないが、侮辱されていることには誰よりも敏感。ヒトモドキと同属やね。

201:名無しさん@九周年
08/12/24 12:07:51 jkOb/vRD0
>>190
スレを1から読み直してから来い

202:名無しさん@九周年
08/12/24 12:07:57 W1AJNbhw0
>>194
(・ω・`) エ・・・?

203:名無しさん@九周年
08/12/24 12:07:57 5vLwrwVx0
>>197
そのためにムリやりな理由をつけてしまったがために、逆に混乱してる。

204:名無しさん@九周年
08/12/24 12:08:32 ZeDgFPPoO
>>190
なぜ老人限定なのw

205:名無しさん@九周年
08/12/24 12:09:24 ERmG6/Y7O
>>190
ちなみに携帯電話でペースメーカーが誤作動したという報告は世界中探しても1つもない

ちなみに世界中で電車内で通話以外の携帯電話の使用を禁止してる国は日本だけ

206:名無しさん@九周年
08/12/24 12:09:36 NmKTTXjVO
>>190
今まで起こったことないがな
25cm離せば大丈夫
ペースメーカーつけた人も携帯もってます

207:名無しさん@九周年
08/12/24 12:09:55 3E74lc3JO
>>196
居眠りしている奴が自分に寄りかかってきたり、
ラッシュ時に新聞を読まれると迷惑、
とか言いたいのかもよ?

208:名無しさん@九周年
08/12/24 12:10:29 W1AJNbhw0
>>201

>>37読みました・・・正直スマンカッタ
よって次からは車内迷惑の路線で行こうかと思います。
でもなんでいまだ優先座席近くでという携帯電源OFF要請があるのん?


209:名無しさん@九周年
08/12/24 12:10:29 9x1lwUOnO
まあ車内で通話するやつはKYな訳で
自己中なねらー増えたな

210:名無しさん@九周年
08/12/24 12:11:05 35ud+1uV0
190
殆ど、都市伝説に成っている、いくら、実験しても結果が出ない、ただし相手の体に、
密着させれば、やばい事もtるとか。


211:名無しさん@九周年
08/12/24 12:11:58 tu0Z26YX0
>>191
注意したかったんだよ。偉そうにしたかっただけ。
そういうネタをみつけたから、注意してストレスのはけ口にしたかっただけ。
そういうオヤジがたくさんいるよ。
普段は注意される立場にいるものだから、上手に注意するノウハウを知らない。

ときどき若い奴に殴られて電車が遅れる原因になってるよ。
だからこのオヤジは同年代を狙ったんだと思う。
ある意味オヤジのオヤジ狩り。

212:名無しさん@九周年
08/12/24 12:12:05 CH0GK8dR0
>>184
>そもそも電車内で携帯が気になると言い出した奴が、無条件に正義になってるのはなぜだ?

電鉄会社がそれを車内ルールとして告知してるからだろ。
混んでない車内では文庫本を読む派のオレとしては、
携帯通話もオバハン達のオシャベリもどちらも迷惑に感じるが、

オシャベリ→今日は運が悪かったな。。。でもあの人達は何も悪くないしな。
携帯通話→このバカ!ルールを守れよ!
って感じで、携帯通話の方が余計に腹が立つよ。

通話以外のケータイ禁止も、迷信を広めた国やマスゴミや電鉄会社が一番悪いとは言え、
日常生活でもケータイでペースメーカーが誤動作するって迷信が広まった以上は、
優先席付近での電源オフって車内ルールは守るべきだと思う。

213:名無しさん@九周年
08/12/24 12:12:15 GCkN0/GXO
優先席付近は携帯使用禁止は、
よくペースメーカー誤作動が、と言われるが、
実際に誤作動が起こる場合は非常に希で、
それより心理的な側面が大きい。

ペースメーカーが誤作動するかも、すなわち
死ぬかもしらんという大きなプレッシャーを
ペースメーカー装着者に与えているのだよ。
まぁあの掲示やアナウンスでそこまで気付くのは無理だがな。

無用なトラブルを避けるために札幌地下鉄みたいに車内一律使用禁止もありだと思うよ。

ちなみに航空機内で電波を発信する機器の使用は常時禁止だが、
電波オフモード(au)やセルフモード(DoCoMo)などの
電波を発信しない状態に搭乗前にしてから
電源オフにして持ち込み離陸後にCAさんに
その旨伝えるとだいたい電源いれていいと言われる。
ただし、他の客からすれば遠目に電源オフかどうかなどわからず、
無用なトラブルを引き起こす可能性があるから
できれば使ってほしくない、というのが本音。

これもいちいち説明してられないから
各人により認識が別れている事例だな。

214:名無しさん@九周年
08/12/24 12:12:27 XL1+4k2a0
>206
また改めて書きますが、ペースメーカーの防護指針の22cmというのも
大いなる間違いが一人歩きしているそうです。どこの学者が一人歩きさせ
てるのかは知りませんが、他者からの電波防護指針は30cmで、しかも
その数字も、携帯の数がたった1台の場合の計算なんだそうです。で、
もし誤作動があってもその場では因果関係が判明しない性質のものだし。
なんなんですかね。

10月3日追記。
総務省は、「物理学の基礎から間違っている」という指摘があり、公開質問書
まで出ている論文2つをもとにして、H19年3月に「電車内にはホットスポット
ができない、と判断した」、なんて発表しちゃってます(102ページ)。
どーしますこれ?!
URLリンク(www.soumu.go.jp)





215:名無しさん@九周年
08/12/24 12:12:38 fcrRXStD0
「落雷も禁止」って、天に向かって注意しろよ。

216:名無しさん@九周年
08/12/24 12:12:42 LcWBecYi0
55歳でパート・・・

217:名無しさん@九周年
08/12/24 12:12:47 w+8azbEq0
話し声が気になるのは頭を働かせているとき
何も考えてない人は気にならない

218:名無しさん@九周年
08/12/24 12:12:50 Xtea79NXO
車内で携帯使っちゃいけないなんか法律はないよな?
そんなに使われたくなければ、電車にのんなよ歩け

219:名無しさん@九周年
08/12/24 12:13:06 1ojHqnfG0
>>203
混乱というか、マナーだからって理由で我慢してるのに平然とそれを破る人間がいれば、
そりゃ騒動の種にもなるわな。
良くも悪くも今の人達はそれなりの理由がない限り、規制には従おうとしないからな。

220:名無しさん@九周年
08/12/24 12:14:37 5q2iDyCO0
JRの周知の変移をよく見ればわかるけど、
マナー云々は結局のところJRの利益のためにすり込まれた話だよ。
無用なトラブル処理を避けたいというね。
彼らは携帯の通話云々は毎日いうが乗客同士の会話については
決して周知しない。

ペースメーカーの話なんていつのまにかフェードアウトしているが、
携帯が現実的な環境下でペースメーカーに悪影響を及ぼすなんて
話を未だに信じている奴らがいる。

彼らに対して間違いでしたので無用な混乱を与えてすみませんと
訂正放送を流すべき戦犯と言ってもいい位なのに。


221:名無しさん@九周年
08/12/24 12:14:40 PjYXvaHoO
満員電車で新聞読んでる奴の方がムカつく

222:名無しさん@九周年
08/12/24 12:15:16 mEy76acTO
声優は叩かれまくった割に、今回の件はなぜか注意された方に寛大だよな。

223:名無しさん@九周年
08/12/24 12:16:16 KhAc/6G40
そのうち横浜市営地下鉄みたく全席優先席になってしまうのかな?

224:名無しさん@九周年
08/12/24 12:16:15 WMF9qsW7O
手話

225:名無しさん@九周年
08/12/24 12:16:22 XL1+4k2a0
>>201
>>208
>>37

この実験は満員電車で行ってないはずだし、1台での実験と思われ
電車内で数百台に囲まれた環境ではやっていないはず

だからイスラエルもウィーン医師会も警告してる
ペースメーカー誤動作云々以前に、海外で人体の健康に影響を与えるという
電波密度や防護指針を軽く超える危険性がある。

おまえら、欧州では癌や脳腫瘍の心配から規制に入るんだぞ
わかるかい?この意味



226:名無しさん@九周年
08/12/24 12:16:24 ERmG6/Y7O
>>213
この認識を変えるには、医療器機メーカー、携帯電話会社、総務省、厚生省、公共交通機関等が
大々的に宣伝するしかない

ことなかれ主義の役人任せの国だから無理だろうがなw

227:名無しさん@九周年
08/12/24 12:17:17 1IsAzAEp0
携帯使用禁止っても携帯電話使って喋るのはやめようって話でメール書くのは良いんでないの?

228:名無しさん@九周年
08/12/24 12:17:42 jVtGh5Kg0
「注意の仕方が気にいらない」はクズの言い訳の常套句
悪いことをして注意した方が非難される世の中はおかしい

229:名無しさん@九周年
08/12/24 12:17:57 gchCv0s60
>>223
それが本来あるべき姿。

230:名無しさん@九周年
08/12/24 12:18:07 u9Rh0MVUO
先に殴り掛かった奴だけ逮捕しろよ

231:名無しさん@九周年
08/12/24 12:18:16 3E74lc3JO
何年も前だが、電車で一緒になった同僚(女)が
かかってきたのか、自分からかけたのか忘れたが、大声で携帯で話し始めて、ヲイヲイと思っていたら
横にいたオヤジに「うるさい!」と怒鳴られていた。
オヤジGJ!と思っていたら逆ギレして「ムカつくんだよ!」と言い返したのには呆れた。
「いや、今のはアンタが悪いよ、おじさんは間違っていないよ」と注意したら
突然「私のこと嫌わないで!」と大泣きし始めて、かなり参った。

かなりKYで誰からも嫌われていたけど。

あ、自分、女です。

232:名無しさん@九周年
08/12/24 12:18:32 tu0Z26YX0
>>225
その前にその実験はペースメーカー単体と携帯電話という状態で実験されてることを
理解してもらいたい。
電磁波の特性について>>225は本当にわかっているのだろうか疑問だ。

233:名無しさん@九周年
08/12/24 12:18:49 28EqjEnkO
>>218
お前はマナーという言葉を知らんのか

234:名無しさん@九周年
08/12/24 12:19:17 dts34G3D0
>>227
路線によっては電源を切れって放送が流れるよ。

235:名無しさん@九周年
08/12/24 12:19:32 vpOCbTeN0
携帯メールで決着付けろよ

236:名無しさん@九周年
08/12/24 12:20:18 GVE7h0qpO
>>205
つまりどうしても電車内で携帯を使いたければ国外に出ればいいのだな?

237:名無しさん@九周年
08/12/24 12:21:11 pp7xBzKW0
>>233 マナー云々言うのなら、通話以外の携帯使用禁止の根拠しめしてくれ。

238:名無しさん@九周年
08/12/24 12:21:42 StYJpABr0
>>172
暗黙の了解で会話もNGなんだよ。空気読んでくれよ。

239:名無しさん@九周年
08/12/24 12:21:52 ytGaVmOq0
>>225
恐ろしくてバーゲンにも行けないなw

240:名無しさん@九周年
08/12/24 12:21:53 w+8azbEq0
メールのボタン確認音がうるさい
設定の変え方を知らなかったり
そもそもオヤジ本人は気にしないケース
出荷時ON設定のメーカーは反省しろ

それとも故意にやっているのか
電池消耗→買い替えウマー

241:名無しさん@九周年
08/12/24 12:21:59 LDHO7qA30
>>227
通常席…通話禁止
優先席…メールも禁止電源オフ
な路線が多い

242:名無しさん@九周年
08/12/24 12:22:05 RBCmOWOp0
>>184
俺もそう思うが、まあ、電話は不快になる人もいるんだろうなーって思うんで、まあ、仕方無いとしても
メールもダメってのがさっぱりわからん
DSやPSPのようなゲーム機は?とかiPodは?とか不思議に思ってしまう

243:名無しさん@九周年
08/12/24 12:22:17 YMsSyTz10

なにか電車会社というのはどうもお上の発想があるのじゃないのか?
くだらん校則じみたものを社会人に押し付けるのも不愉快だ、反応するペースメーカーなどあるか馬鹿野郎

分別ゴミと同じだな、東京だが少し前から生ゴミとプラスチックとを分別せず一緒にだすことになった。
多分、理由は原油高だろう。生ゴミをダイオキシンが出ないよう高温度で燃やすには油がかなり必要になる。
これがプラスチックと一緒に燃やすと油の節約になる。もともと生ゴミとプラスチックの分別なんて意味がなかったんだよ。
それをいうとではなぜこれまで分別をさせていたと言われるから黙っていただけで、
分別させた生ゴミとプラスチックをまた一緒に燃やしていた自治体も多いのじゃないかな。








244:名無しさん@九周年
08/12/24 12:23:30 fcrRXStD0
新幹線では、携帯の電源切れなんて言わないどころか、無線LANサービスまで始めるよ。

245:名無しさん@九周年
08/12/24 12:23:38 ERmG6/Y7O
>>225
携帯電話より炊飯器やプラズマテレビのが危険らしいよ^^

246:名無しさん@九周年
08/12/24 12:23:44 KpFFABz00
これがDQNパートと機械設計士のレベル差だなw

247:名無しさん@九周年
08/12/24 12:24:02 1IsAzAEp0
>>234
ありゃ、そうなんだ。
最近電車に乗ってないから知らんかった><

248:名無しさん@九周年
08/12/24 12:24:06 enXtS7yC0
>>225
不安を煽る前に携帯電話と基地局間の通信プロトコル勉強して来い

249:名無しさん@九周年
08/12/24 12:24:45 CH0GK8dR0
>>232
なんとなく、>>225はトンデモ本とかに影響されやすいタイプに見える。

250:名無しさん@九周年
08/12/24 12:24:45 +I37qsb/O
なんでこのスレこんなに伸びてんの?

251:名無しさん@九周年
08/12/24 12:25:25 yQ/RWroJ0
ばかだなぁ。

「うぅ!・・・」って言ってバタっと倒れて
「ぺ、ペースメーカーが・・・」って左胸を鷲掴みにして苦しい振りをすりゃぁ良かったのに。

252:名無しさん@九周年
08/12/24 12:26:08 GVE7h0qpO
>>250
タバコと同じ理由

253:名無しさん@九周年
08/12/24 12:27:19 tu0Z26YX0
>>249
確かにコラーゲンたっぷりとか、静電気体質とか、マイナスイオンとか信仰してる方ぽいですよね。

254:名無しさん@九周年
08/12/24 12:27:23 MIyQHx7u0
科学的根拠のない携帯をマナーで規制するなら
電車内での化粧も規制してもらいたい

255:名無しさん@九周年
08/12/24 12:27:27 DCI2Rh72O
新幹線とかで長時間隣で喋られたらウザイけど、通話自体何とも思わないな。
通話禁止なら、電車内での会話も禁止にしてくれよw 喋ってるのは一緒だろ。


256:名無しさん@九周年
08/12/24 12:27:31 XL1+4k2a0
>>248
>>249
情報のない日本の蛙でいないで、海外の最新動向を勉強しましょう。
翻訳も出てるよ。
URLリンク(denziha.net)


257:名無しさん@九周年
08/12/24 12:27:36 ytGaVmOq0
>>242
ウチの親が言うには、
電車内では会話と読書、居眠り以外のことをするのは『けしからん!』らしいw

>>243
自分ところも、分別が始まって4年ぐらいはプラゴミの日があったが、
2年前ぐらいから一緒になった。
あの数年間の苦労はなんだったんだって思った。

258:名無しさん@九周年
08/12/24 12:27:38 rEk4kjug0
ここでルールがおかしいと言ってる奴、問題点をきちんと整理しルール作ってる奴等を説得しな。
そうすればルール守れって言ってる奴等は黙る事になるし、自分も納得出来るだろ?

259:名無しさん@九周年
08/12/24 12:27:53 pp7xBzKW0
 べつに電車の中で携帯から2chくらいしたっていいだろ?マナーモードに
してプッシュ音もでないようにしてんだからさー。正直電車に乗ってるとき
は暇なんだよ。景色も見慣れたものだしね。

260:名無しさん@九周年
08/12/24 12:27:56 IJOFsbpW0
>>231
ハグしておやりなさい。
で、優しく「もう2度と電車内でケータイはやめよう。な?」と、さとしておやり。

261:名無しさん@九周年
08/12/24 12:28:57 1ojHqnfG0
>>237
その根拠を示すのはルールを作ってる鉄道会社でしょ。

うだうだと携帯は無問題と屁理屈こねても
鉄道会社がそう言うお願いをしてるんだから
文句を言うべきなのはその鉄道会社。

262:名無しさん@九周年
08/12/24 12:30:08 YMsSyTz10

電磁波なんて太陽光線にも含まれている。そんなに有害なら人類はとっくに滅びている。
携帯以外でも電子レンジ、電子調理器など電磁波を利用したものはいくらでもある。
人体に有害との因果関係も確かめられないぞ

263:名無しさん@九周年
08/12/24 12:30:38 MIyQHx7u0
>>259
携帯の中で、音楽も聴かず本も読まず何もせずにぼーっと
してる奴ってさ、アホじゃないかと思う。
完全に時間を無駄に使うことに慣れてしまってる無能。

264:名無しさん@九周年
08/12/24 12:30:46 SU1VQdF4O
>>243
逆だろバカ
会社のサービスを利用してんだから、「こういう制限があるサービスです」と言われたら従え
おまえが、サービスにないものを何でもかんでも要求する中国人なら話は別だが

265:名無しさん@九周年
08/12/24 12:31:44 ERmG6/Y7O
>>256
なんで『一部』の学者の論文を『作為的』に抽出して理解しようとするの?
自分の思想を補強できる情報しか信じないの?

266:名無しさん@九周年
08/12/24 12:31:56 a8/CyvZJ0
>>225
地デジはやめて紙芝居にした方がいいかもw

267:名無しさん@九周年
08/12/24 12:32:09 tu0Z26YX0
>>256
海外動向より電磁波についての基本的なお勉強をしましょうwwww


268:名無しさん@九周年
08/12/24 12:33:03 pp7xBzKW0
>>261 その鉄道会社のいうことを何の疑いもなく代弁してるから、当然
お前の方にもベクトルが向かってくるんだよ。中立な立場とってたらお前とは
絡まねーよw 自分は鉄道会社の主張擁護するけど、反論は自分には向けてこ
ないでねってのは無視が良すぎる。

269:名無しさん@九周年
08/12/24 12:33:48 4FPU+RNG0
いつの間にか阪急の特急が先頭のみ携帯禁止になってる
以前は両端の車両だったのに
先頭なんて車掌は運転してるから注意できないだろ
大阪でしょっちゅう見たけど逆ギレされるのが嫌になったんだろうな

270:名無しさん@九周年
08/12/24 12:34:09 x9LZrYe7O
>>255
昔病院に入院してた時に隣が仕事で?携帯しまくりだったが、会話と通話は全く違う、携帯のがはるかにうっとおしい、声もでかいしな。

271:名無しさん@九周年
08/12/24 12:34:20 pJRqXD060
ペースメーカに影響をうんぬんなんて、どう考えてもまっとうな理由じゃないだろ>ルール・マナー
ルールやマナーだったら何でも諸手を挙げて受け入れるのか?
通話はともかく電源オフまでしろというなら、万人が納得理由がないといけないな。

272:名無しさん@九周年
08/12/24 12:35:18 BZuvwAKv0
電車と地下鉄も違うのかな?
いつも乗る地下鉄は「電源切れ」ってポスター貼ってるけど

273:名無しさん@九周年
08/12/24 12:35:35 XL1+4k2a0
>>249
薬害エイズのabe学長みたいなことをいうなよ。

米国のピッツバーグ大癌センターでの警告やウィーン医師会の警告、
>>187
どこの国よりも先に携帯が普及した、
イスラエル政府保健省が電車など金属閉鎖空間で携帯を使うなという警告、

欧州議会が電磁波の厳格規制を決定、

ここから示唆するものは何か、読み取れないようでは
この時代は健康に生きていけんと思う今日この頃。

省庁の官僚を信じて、カビ毒米を食わされたんだろ。
まだ信じるのか?

274:名無しさん@九周年
08/12/24 12:36:00 5q2iDyCO0
そもそも鉄道会社にしてみれば、
何もせずに黙ってじっと乗ってろってのが本音。
無用なことにちょっかいだしたくないのよ。

不満がエスカレートすれば、一番つつかれたくない
混雑しているのがそもそもの原因という話が持ち上がるからね。

その一方で救いようがない客も多いわけだが。

275:名無しさん@九周年
08/12/24 12:36:03 dJWMC1SZ0
注意した方が先に手を出したんじゃ擁護できねえw

276:名無しさん@九周年
08/12/24 12:39:00 1ojHqnfG0
>>268
言ってる意味がさっぱり分からん。

277:名無しさん@九周年
08/12/24 12:39:09 g2G4gyJi0
>>275
私的制裁だから良いんだよ

278:名無しさん@九周年
08/12/24 12:39:11 tu0Z26YX0
>>273
電磁波とカビ毒米を同列に扱ってる時点で・・・・説得力ないの丸わかりだよ。

不安に踊らされやすい女だと確信。

279:名無しさん@九周年
08/12/24 12:39:13 pp7xBzKW0
>>274 >>混雑しているのがそもそもの原因

首都圏のみ電車を二階建てにして駅もホームを二層にするとかなり混雑緩和されそうな気がするが
そんな予算ないんだろうな・・・。今ですら、高架線化や複々線の作業すらいっぱいいっぱいって感じだしね。

280:名無しさん@九周年
08/12/24 12:39:39 rM6aKAOcO
仮に携帯とペースメーカの関係が全くなかったとしても
言い出した手前、今更取り止めにするのは難しくねーか?

281:名無しさん@九周年
08/12/24 12:39:44 XL1+4k2a0
電波を出すのはメールやネットも一緒。
座ってる人が携帯いじってれば、立ってる人のちょうど股間あたりに
携帯がくることになります罠。

携帯電話の通話モードで精子の「質」が低下と 米研究 (CNN.co.jp)
URLリンク(www.cnn.co.jp)

以下引用
(CNN) 通話モードの携帯電話をズボンのポケットに入れておくと、
精液中のフリーラジカルが増加し、精子の運動量などが落ちて精子の「質」
が低下するとの研究結果を、米国の研究者が18日に発表した。

2006年にも別の実験の発表

米研究で携帯使用による精子不良?日本では?
URLリンク(news.ameba.jp)

携帯電話使うと精子の数も質も落ちる
URLリンク(www.jca.apc.org)





282:名無しさん@九周年
08/12/24 12:39:56 hxQZA9sf0
携帯電話が駄目なら、DSやPSP等のゲーム機も駄目だよな。

283:名無しさん@九周年
08/12/24 12:40:16 fcrRXStD0
看守みたいなのが、1両に一人ずつ乗って、「そこのお前!」みたいに中止するようになれば無問題。
重要性を感じているのであれば、鉄道会社が責任を持って対処すべき事だからな。
それに今回のは、単なる客同士の喧嘩で、マナーとか携帯規制とかとは関係ないよ。

284:名無しさん@九周年
08/12/24 12:40:45 bLlBOfxB0
55のオッサンが携帯メールとかキメエ

285:名無しさん@九周年
08/12/24 12:41:49 NLHWcujC0
高山とドンフライのような殴り合いであったのなら評価する

286:名無しさん@九周年
08/12/24 12:41:55 CH0GK8dR0
>>271
実際問題、これだけ迷信が広まってると、
ケータイで誤動作がありえないのは当然としても、
ケータイを使ってるのを見たペースメーカー利用者に、
健康的な悪影響が出ることは十分にありえるよ。

プラシーボ効果を例にあげるまでもなく、
ペースメーカー利用者に大きなストレスを与える可能性は大きいからね。

287:名無しさん@九周年
08/12/24 12:43:15 PzKewYTU0
携帯は禁止だけど電磁波発生装置はOKなのが笑える

288:名無しさん@九周年
08/12/24 12:43:24 pp7xBzKW0
>>276 鉄道会社の言い分を無批判に擁護してるくせに、反論は自分じゃなく鉄道会社
してくれってのは虫がよすぎないか?

289:名無しさん@九周年
08/12/24 12:44:20 JNwY5aNq0
鉄道会社が定めたルールを不当で現実に即してないと思うのなら、抗議活動をやればいいだけ
それをやるつもりがないなら、ルールに従うしかない

290:名無しさん@九周年
08/12/24 12:44:25 XL1+4k2a0
>>278
読んで顔洗って出直しておいで。

電磁波問題の資料
URLリンク(denziha.net)

満員電車で携帯使われると、ちょうど頭部や股間のすぐ側で
電波を発信されることになる。
電磁波の害が否定できなくなってきている以上、
鉄道会社は対策をとるべきだわな。


291:名無しさん@九周年
08/12/24 12:45:03 CH0GK8dR0
>>281
コピペを貼れば貼るほど、
ああこの人トンデモさんだって自己紹介してるような感じですよ。

292:名無しさん@九周年
08/12/24 12:45:55 ytGaVmOq0
>>286
でもさ、そんなんで怖がってたら、実際どういう生活してんのかね?
ど田舎ならわかるけど、
普通に買い物行ってもレジで並ぶし、トイレも並ぶ。
エレベーターやエスカレーターも常にそばに人がいる。
そもそも、ホームで並んでいる間は携帯使い放題なわけでさ。
ちょっとの間ならいいのか?

293:名無しさん@九周年
08/12/24 12:46:57 UXLm9nXFO
あー結局おばあちゃんが死んじゃうコピペの奴でしょ?
お前らコピペで騒ぎ過ぎ

294:名無しさん@九周年
08/12/24 12:48:12 GrhZ5BUwO
だいたい日本中どこでも携帯電波はとびかってるんだよ
携帯使っても使わなくても同じだよ
そんなに嫌なら電波塔と携帯廃止しろよ
体に悪影響なのは間違いない そのような研究結果もでてるしな 生殖器にも悪影響らしい

295:名無しさん@九周年
08/12/24 12:48:32 1ojHqnfG0
>>288
虫が良いって思う方がおかしいだろ。
鉄道会社に文句言ってルールを変えて貰わない限りは
何を言っても屁理屈で終わるだけだろ。

296:名無しさん@九周年
08/12/24 12:49:53 qEsIsNHm0
マナー違反はだめだけど傷害という法律違反はOKなんですね。クソジジイ

297:名無しさん@九周年
08/12/24 12:50:36 iKrDEds2O
人身事故で電車が大幅に遅れて試験に間に合わないかもというとき
会場に連絡を取ろうと思い阪急の電車内で携帯を取り出したら、車掌に速攻で止められた
でもどうしても連絡したかったから、後ろ向いてこそこそっとメールをしようと思ったら
またもや速攻で止められた
車掌の「何度も言わせんじゃねえこのボケが!」というオーラをありありと感じて
ここまで徹底してくるのすげえ!と感心した思いでがある

298:名無しさん@九周年
08/12/24 12:51:09 6/25/Yzf0
でんぱは見えないからねぇ~ 
でもFMとか昔のMP3再生機とかだと、携帯が近づくとノイズ出まくりであまり気分の
良い物ではないと思った。自分の携帯はぜんぜん気にしないけどね(笑)

昔、無線屋とPC業界は男の子が生まれないって言われてたけど
これもでんぱ関係の風説(笑)

299:名無しさん@九周年
08/12/24 12:52:56 a8/CyvZJ0
>>290
パソコンを使うのは今すぐ止めた方がいい。
テレビも絶対見ない方がいい。
危険な電磁波が出ているよw

300:名無しさん@九周年
08/12/24 12:53:07 gchCv0s60
>>297
電車が大幅に遅れたときに、車掌がわざわざ客室内に出てきてそんな事しますか?

301:名無しさん@九周年
08/12/24 12:53:12 kIzhfRZmO
55歳パート勤務っていう時点でさもありなんって感じだけどな

302:名無しさん@九周年
08/12/24 12:54:18 3E74lc3JO
>>297
おいおい、感心している場合かよwww

303:名無しさん@九周年
08/12/24 12:55:53 lNuC2JEFO
110の通報は電車の中から携帯でしたのか?

304:名無しさん@九周年
08/12/24 12:57:02 ytGaVmOq0
>>297
阪急というか、私鉄は人身事故が起こっても10分ぐらいしか止まってないけどな。
会場に電話するほど大事な試験なら、
もうちょっと早く家を出るべきだと思う。

305:名無しさん@九周年
08/12/24 12:57:18 kZLsWVhlO
50代w
車内ってサイレントでメール打つのもダメなのか、新幹線くらいしか乗らないからわかんなかったよw
しかも新幹線だと電話してる人がよくいるけどねー

306:名無しさん@九周年
08/12/24 12:58:08 BZuvwAKv0
以下

他人のルールになんて縛られない、俺ルールカコイイ
             VS
ルールは守らないとダメだよ。え?車の通ってない赤信号?渡るに決まってんだろw

をお楽しみください

307:名無しさん@九周年
08/12/24 12:59:09 YAFL3gMJ0
>>10
なつかしす。

308:名無しさん@九周年
08/12/24 13:01:01 oZ1jweQN0
つか、携帯電話なんかより、違法CBの方が遥かに危険なんだけど。。。
でも、国道脇でペースメーカー使用者が倒れた事例は聞いたことが無い。

>>290
PCもテレビも冷蔵庫も危険な電磁波出ているよ。
黒電話でない電話機も危険な電磁波出ているよ。
デジカメもインバータ式蛍光灯も危険な電磁波出ているよ。
車も飛行機も危険な電磁波出ているよ。
送電線も危険な電磁波出ているよ。

309:名無しさん@九周年
08/12/24 13:01:23 XL1+4k2a0
>>299
エイズが出始めたころ、ホモの病気だと偏見もって
日本のエイズ対策を遅らせた連中と同じようなことをやるなよ。

310:名無しさん@九周年
08/12/24 13:01:25 YMsSyTz10

鉄道会社が何様のつもりか糞ルールを押し付けるから、
それに乗って糞野郎がのさばるんだよ

311:名無しさん@九周年
08/12/24 13:03:42 Nm06P3BbO
俺の携帯の着歌がタッチなんだが、電車乗ってる時になったのよ。
『タッチ!タッチ!ここにタッチ!』周りはクスクス笑い出すし、痴漢に思われるし最悪だった。
どうでもいい話パート1でした。

312:名無しさん@九周年
08/12/24 13:03:46 4if2lFxY0
今後、このような問題が再発しないように、
優先座席付近では電波が入らないようにする妨害電波発生装置や
携帯が機能しなくなるぐらいの電磁波を流す必要があるな。

313:名無しさん@九周年
08/12/24 13:03:57 XQud7ZkT0
通話ならともかくメールはセーフだろ

314:ぴょん♂
08/12/24 13:04:39 yHEaIIGw0 BE:468671663-2BP(1028)
妨害電波発生装置 で PM装着者アボンw

315:名無しさん@九周年
08/12/24 13:05:03 WxXbUFE3O
>>310
糞ルールを提案したのはお客様なのにwwwwwwwwww

316:ぴょん♂
08/12/24 13:07:24 yHEaIIGw0 BE:624895946-2BP(1028)
んじゃ お客様が 
電車の架線やモ~タ~、自動改札のICカ~ド読取装置から発生する電磁波がPMを誤動作させるから
電車システムはマナ~モ~ドにしてね♪
って言うと そうしてくれるのか?


317:名無しさん@九周年
08/12/24 13:08:09 DWQN/FS70
>>297
グモスレは毎朝の楽しみなのにな。
阪急は車内全部メール禁止??
それとも運転士付近が優先席なのか??

グモスレ
スレリンク(train板)



318:名無しさん@九周年
08/12/24 13:09:15 CBWCMPA/O
で、禁止の科学的根拠or法的根拠を誰か言ってみろ
航空機ならオカルトとはいえ科学的根拠から禁止だがな

319:ぴょん♂
08/12/24 13:12:34 yHEaIIGw0 BE:911305875-2BP(1028)
あっ 失礼
電車システムは 電源OFF だったwww

320:名無しさん@九周年
08/12/24 13:13:00 ZOYroTgGO
マナー守らんやつが多くで嫌だ
女子大生連中が通話してたらおっさんがそいつら追い出したのはGJだと思った

321:名無しさん@九周年
08/12/24 13:14:05 DWQN/FS70
>>317

>>269読んで自己解決。スマソ。

322:名無しさん@九周年
08/12/24 13:14:28 BZuvwAKv0
法律で禁止されてないから
カレー食ってる奴の横でウンコの話するわ

323:名無しさん@九周年
08/12/24 13:14:47 UTEaihrT0
>>308
道歩けないし、電車も乗れないなw

324:名無しさん@九周年
08/12/24 13:14:52 XfRwkw6o0
地元ネタかよ。
この時間なら高確率で座れてまったり出来るのに…
殴った方。ストレスでイライラして腹いせで注意しただけとかじゃないのか?

まぁ、メールはセーフだろ。

325:名無しさん@九周年
08/12/24 13:15:01 aiYGyWkm0
世の中のマナーとかエチケットというようなものに
全て「科学的根拠or法的根拠」があると思っていますか?
まさかそんなこと思ってないですよね。

326:名無しさん@九周年
08/12/24 13:16:33 XL1+4k2a0
>>308 まぁ日本政府の電磁波安全説を信じるならそれでも結構ですが、
300人の小さな町内会で13年間に半分以上の160人が癌や白血病などで死んでも、
国や自治体は一切調査に入らないということをお忘れなく。

五 日本テレビ系列のニュース番組「NNN今日の出来事」の「特集 電磁波
に包まれた街」や、日本消費者連盟刊行の「恐るべき電磁波汚染」というビデオ、
その他の報道によると、大阪府門真市の住民三〇〇名余からなる町内会の自治
会長が調査した結果、「町内で過去一三年間に死亡した人が一六〇人、うち
八二人がガンで死んでいました。血液のガンといわれる白血病で死んだ人が
そのうち高圧送電線群を中心に直径一〇〇メートルの範囲で一三人、一五〇
メートルになると一八人。ガンで入退院している患者が一七人。死亡年齢は
七歳から七二歳で、夫婦ともに白血病で亡くなっている家族もありました。
被害は一五万四〇〇〇Vの高圧線と一四年前に地下に埋められたケーブルの
周囲に集中しています。」(「週刊金曜日」一九九七年三月二一日号)と
いったことが判明している。本件について、以下の点について明らかにされたい。
URLリンク(www.sangiin.go.jp)

政府としては、御指摘のような内容が報道されたことは承知しているが、報道内容の事実関係については確認していない。
URLリンク(www.sangiin.go.jp)

電磁波&鉄塔の街・門真 「白血病死者18人調査」から10年、今も変わらぬ風景
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

市民政策円卓会議「電磁波による身体・環境等への影響」
URLリンク(www.ookawaramasako.com)




327:名無しさん@九周年
08/12/24 13:17:15 C14Ejf7tO
2ちゃんにもいるよね
「出てけ~」って地団駄踏んでる奴w
あっここも爺が多いんだった(笑)

328:名無しさん@九周年
08/12/24 13:17:26 pJRqXD060
>>325
携帯オフに関しては、何の根拠もないわけだが。

329:名無しさん@九周年
08/12/24 13:17:37 bjKx06XJ0
電車の運行に支障を来したのは間違いないとしても、
日常茶飯事の中年男性同士の喧嘩、わざわざ実名挙げてマスコミで報道するような事か?

330:ぴょん♂
08/12/24 13:18:56 yHEaIIGw0 BE:1406015069-2BP(1028)

航空機もあやしいだろ。

331:名無しさん@九周年
08/12/24 13:21:23 GVE7h0qpO
>>318
そんなものは無い

満足したか?
満足したらルールに従ってマナーモードにするなり電源切るなりしろ

332:名無しさん@九周年
08/12/24 13:21:23 iKrDEds2O
>>304
人身事故が起こったのはJR
JRで缶詰状態→急いで阪急乗り換えで、外で連絡を取る余裕がなかったんだ
まあ言い訳なんだけど

333:名無しさん@九周年
08/12/24 13:21:32 f4BIMCIy0
電車の中で通話してたら言うかもしれんがメールくらいだったら注意しないけどな。
ペースメーカーつけてる人でもすし詰め状態だったら危険かもしれないけど
30cmくらい離れていれば問題無い


334:ぴょん♂
08/12/24 13:21:46 yHEaIIGw0 BE:468671663-2BP(1028)
たかが携帯の電磁波で航空機が墜落するなら 
戦闘機に向けて少し強い電波当ててやれば超低コストでテロ実行できるぜw

335:名無しさん@九周年
08/12/24 13:21:53 fC2fspgc0
電車で2ちゃん見れないなんて嫌だ・・・

336:名無しさん@九周年
08/12/24 13:23:04 gchCv0s60
>>332
それなら少し同情します^ ^

337:名無しさん@九周年
08/12/24 13:23:08 H2gkw2VgO
相手にマナーを強要しないってのが
まずは最初のマナーだぞ

338:名無しさん@九周年
08/12/24 13:23:44 CH0GK8dR0
>>326
高圧線とケータイを同列に論じてて矛盾を感じないあたり、
トンデモさんの症状を顕著にあらわしてる。

339:308
08/12/24 13:25:18 oZ1jweQN0
>>326
周波数も強度単位も波形も混在して言われてもなぁ
ちなみに俺はEMCの仕事をしてる。

340:名無しさん@九周年
08/12/24 13:26:15 QnImsrdMO
マナーってのは人が不快に思う事はやらないって事だ。
電車内では黙って立つか座ってろ。
漫画を読む大人が見苦しいのと同じで、ゲームや、居眠りも大変な迷惑だ。
音が無いからとかって問題じゃない。
見苦しいんだよ。

341:名無しさん@九周年
08/12/24 13:27:55 A4hQYFR80
>>340
お前の書き込みが不快だ。今すぐやめろ。

342:名無しさん@九周年
08/12/24 13:28:14 aLZ1pxjfO
>>318
「安全だという科学的根拠or法的根拠」がないのに
なんで「禁止」されてるとこで使うんだ?
それともお前は証明できるのか?

なぜ「気に入らない」「俺が納得してない」なんて理由で管理者が決めたルールを破るんだ?


使いたいなら優先席から離れて使えば良いだけだろうが

343:名無しさん@九周年
08/12/24 13:28:19 DVaNGyt9O
電車の中で携帯電話を使用しないっていうマナーがあるのって
世界中で日本だけなんでしょ?

344:名無しさん@九周年
08/12/24 13:29:39 f4BIMCIy0
>>340
お前書き込みが見苦しいw

345:名無しさん@九周年
08/12/24 13:29:44 A4hQYFR80
>>342
危険だという科学的根拠を出せ。
あと使用を禁ずる法的根拠を出せ。

346:名無しさん@九周年
08/12/24 13:29:49 aiYGyWkm0
>>343
それは素晴らしい国だな。日本人で良かった。

347:名無しさん@九周年
08/12/24 13:30:03 gchCv0s60
>>334
そうはいっても、航空法違反容疑(安全阻害行為)で逮捕事例がある。
おかしいと思うなら署名でもしてこの893の組員さんを救ってやれば。

348:名無しさん@九周年
08/12/24 13:31:02 W+nQAXih0
今回の問題点。
・マナー違反なのに居直る態度の悪さ
・マナー違反者に対して何をやってもいいと考える傲慢さ
・何の根拠もない携帯OFFマナー



349:名無しさん@九周年
08/12/24 13:32:31 aLZ1pxjfO
>>343
電車の中じゃなく「優先席付近」な
理由は関係ない、管理者が禁止してるんだ

渋滞ん時に「右側が空いてるから」と抜けて逆走して少し先の脇道に入ったりする車と同じなんだよ

350:名無しさん@九周年
08/12/24 13:32:56 gN7rQOl5O
ペースメーカーを体内に入れているのがそんなに世間に多いとは驚き。
車中の携帯のせいでペースメーカーが壊れて瀕死になった、どーしてくれる?みたいな事件ってこれまでにあったのか?

351:名無しさん@九周年
08/12/24 13:33:31 WHXxgQnL0
普通の感覚でさ、乗客が乗客にマナーについて注意は出来ないよな?
出来るのは駅員か車掌なんかの職務権限を持った者だけなはず。
もちろん客同士互いの意見を相手に述べることは出来るが
強制力は一切ない。

この腐れ団塊達は何を勘違いしてるんだろうw

352:ぴょん♂
08/12/24 13:34:04 yHEaIIGw0 BE:624896238-2BP(1028)
>>343
本当だよ。日本人は秩序が大好きなんだよ。

353:名無しさん@九周年
08/12/24 13:34:07 ytGaVmOq0
>>332
ああ、なるほど。
自分は極力JRは使わないようにしてるw
阪急は、>>269を見ると今は一番前だけみたいだが、
最後尾も電源オフ車両だった時は、マメに注意してた。
ちょっと移動して、隣の車両に行けば無問題だ。

354:名無しさん@九周年
08/12/24 13:35:27 pJRqXD060
ペースメーカ利用者が気をつければ良いだけのことだろ。
非利用者数>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>利用者数

355:名無しさん@九周年
08/12/24 13:35:39 C14Ejf7tO
おっさん達は自分を棚に上げてヒーロー気取るのはやめよう
あと被害者気取りもダメね

356:ぴょん♂
08/12/24 13:40:36 yHEaIIGw0 BE:1874686289-2BP(1028)

携帯の電波でNGなら TV局の中継用車両なんか 殺人車なんだろうなぁ

357:名無しさん@九周年
08/12/24 13:41:24 oZ1jweQN0
優先席付近のつり革がオレンジの場所だけ、電源を切るように表示している。
優先席から1~2m離れれば、一般席でマナーモードで通話しなければOK。

今回の場合、両方とも切れるのが早すぎただけ。つか50歳にもなって、切れるの早すぎ。

>>328
つ「ブラシーボ効果」
つ「鰯の頭も信心から」

358:名無しさん@九周年
08/12/24 13:41:32 Zp3PlaSX0
そうか、イサキスレではないんだな。
・・・ごめん

359:名無しさん@九周年
08/12/24 13:41:34 A4hQYFR80
>>349
車線を逆走したら危険だろうがよ?w
全然適当な例示じゃないな。アタマ悪いね君w

360:名無しさん@九周年
08/12/24 13:41:39 GVE7h0qpO
しかしなぜ携帯の使用が禁止されてる電車にわざわざ乗るのか
タクシーか徒歩にすればいいではないか
馬鹿だなあ

361:名無しさん@九周年
08/12/24 13:41:53 IcdrymajO
>>348
二番目間違いだな。

362:名無しさん@九周年
08/12/24 13:42:15 JNwY5aNq0
>>343
日本は並外れてラッシュ時の混雑が凄いからね

ペースメーカーについては政府がガイドラインを出していて、
携帯電話とペースメーカーは22cm離して使用する事を喚起している
つまり、ラッシュ時にそれを守る事が出来ないと判断して
電源を切る事を推奨しているだけ

363:名無しさん@九周年
08/12/24 13:43:44 HepjYQ65O
>>8
資格が有るかどうかは知らないけど、
俺も機械設計師



電動コケシのな、

364:名無しさん@九周年
08/12/24 13:44:29 6/25/Yzf0
>>334
だからロシアの戦闘機は真空管使ってたとか。今は知らん
北はまだ現役?(笑) スレ違いご容赦~(^_^;

365:名無しさん@九周年
08/12/24 13:44:30 Iv0bqRbk0
>>315

車内で酒を飲んで泥酔したいし、煙草も思いっきり吸いたい
ついでに大声で喚きたいってお客様が提案したら

飲むのかよw


この糞ルールは前述と同程度の我侭自己中だぞ

366:名無しさん@九周年
08/12/24 13:48:39 IjFqr3lGO
「この紋所が目にはいらぬか!」
「はいらねえよ!!」

367:名無しさん@九周年
08/12/24 13:48:40 yrueCmH1O
だいたい携帯禁止ってのは通話のことだけだと思っていたよ。

368:名無しさん@九周年
08/12/24 13:49:15 iKrDEds2O
>>353
普段JRしか乗らないから、阪急の対応にびっくりしたんだ
めちゃくちゃ迷惑そうな顔で言われたんで、言う方も大変なんだろうなと思ったよ

369:名無しさん@九周年
08/12/24 13:49:16 gchCv0s60
>>365
貸切のお座敷列車をご用意しておりますので、そちらをご用命ください。

370:名無しさん@九周年
08/12/24 13:52:10 z+VYDfFC0
パート勤務・佐藤時光容疑者(55)

首になるのかな?

371:名無しさん@九周年
08/12/24 13:52:49 UeIy8M/K0
殴るのは意外と効かない

膝、または猿ぴ(肘)を顔面にたたき込む

倒れたところに後頭部にサッカーボールを蹴る要領で蹴りをたたき込む

または、膝を蹴り抜いて、動けなくなったところを料理する

372:名無しさん@九周年
08/12/24 13:53:37 HepjYQ65O
>>19メールも禁止は優先席付近。
優先席付近は基本的に携帯の電源を落とせと放送してる。
理由は、ペースメーカー使用されている方への配慮。
メール使用時だけで無く、電源が入っている携帯電話は微弱な電波を出している為、ペースメーカーに影響を与える危険性が有るため。
音が煩いからとかではありません。

関係無いけど、この前東海道線乗ったら、優先席に座ってた40~50代のリーマン2人組がワンカップとビール、スルメで酒盛してた・・・
同じ車両の離れた所まで臭かった。

非常識。


電車内は飲酒禁止にして欲しい。

373:名無しさん@九周年
08/12/24 13:54:26 7bsmrf5h0
>>371 殺人教唆で捕まるぞ それみて殺したやついたら

374:名無しさん@九周年
08/12/24 13:54:59 p2eSKwO40
中国ではバス亭に 「きちんと列を作って並びましょう」って言う
指導員が立っているとか。

日本でもニートを雇って電車のマナー指導員にでもすれば?

375:名無しさん@九周年
08/12/24 13:55:19 vrXvund7O
元気があってよろしい!

376:名無しさん@九周年
08/12/24 13:55:41 oZ1jweQN0
>>364
それ、核爆発時に発生する電磁パルス対策。
EMP(electromagnetic pulse)で敵の艦船や航空機、地上の通信施設を
使用不能にしようと真剣に考えられていた時があったりする。

今は、雷対策がメインだけど。

377:名無しさん@九周年
08/12/24 13:55:51 A4hQYFR80
>>372
携帯電話がペースメーカーに影響を与えた事例は世界中に一つも無いそうだがw
ただの迷信を根拠の配慮なんかただマヌケなだけだw

378:名無しさん@九周年
08/12/24 13:56:32 VyoDubkC0

                          , - .、Ξ,. - 、〈〉
                         ミ壬´ Ξ `壬ミ ||
    ミ ヽヽヽリリノノノノ             用ノ哭ヾ二=G
   彡ミイ;;. ̄ ̄'` ̄ ゝミ            〈_〉〉=={   ||
   彡ミi;;;┰ ::u: ::::#; |ミ            {{{.《_甘.》   ||
   彡ミ〉;┃:::,,,, i,i ,,:::,_|ミ              {_} {_}   ||
    rミi ;;;)-・- |:::・-、v             ム' ム
    {6〈`;;;.:: ゙;;, _ゝ;::::イ
   ヾ|:: ::(:::: <ニニ> ).:|
    \::..u # ;⌒.::::ノ
    /|\:: .;;;;u ::ノ       見えないんだ・・・・
          ̄ ̄

379:名無しさん@九周年
08/12/24 13:56:43 ytGaVmOq0
>>368
注意しなきゃ、後で苦情とか来るんじゃないかな。

380:名無しさん@九周年
08/12/24 13:56:53 YPbIWVZf0
携帯マナーは最近酷いよな。

携帯しながら車運転しているバカ女もよく見かけるし。
静かな所でも、平気で着信音鳴らしまくったり、ボタン押す時になる音出しまくったり・・・・。
携帯電話使いながら歩いていたり、自転車乗っているバカも良く見かける。。

さっさと法改正して罰金刑などにして欲しい。


381:名無しさん@九周年
08/12/24 13:56:57 JNwY5aNq0
>>372
四席シートがあるような中長距離電車、総武横須賀とか高崎とか常磐は
飲んでるサラリーマンは多い

382:名無しさん@九周年
08/12/24 13:57:50 8bzUgwXb0
世もまつですね。

383:名無しさん@九周年
08/12/24 13:59:08 GVE7h0qpO
女性専用車両に乗り込んだ男性(50)に対して女性(55)が「これが見えねえのか?」「見えねえよ」→殴り合い
こう置き換えたらお前らどっち擁護すんの?

384:名無しさん@九周年
08/12/24 13:59:10 JNwY5aNq0
>>377
政府がガイドライン出してる以上、それを守らないと仕方無いだろ
そんなに根拠のないものだと信じてるなら、何かしらの行動に出た方がいいんじゃない?

385:名無しさん@九周年
08/12/24 14:00:53 XCieG5qm0
最初っからうるさいから禁止って言っときゃ良いのに
ペースメーカー云々言っときゃ、納得するだろって感じでエクスキューズに利用したんだろ

うるさいと言われれば、気をつけるだろうけど
ペースメーカーが狂うじゃ、だって、俺ペースメーカー入ってるしwっとなる

386:名無しさん@九周年
08/12/24 14:01:17 DE2j1igvO
>>334
お前バカだろ。


387:名無しさん@九周年
08/12/24 14:01:55 akljI9MX0
以前に見たんだけど
30代くらいのリーマン風の男が乗ってきて、優先席のそばに立った。
まもなく、そいつの携帯に着信があった。

着信音鳴らしてるだけでヒンシュクなのに
空いた車内を移動するでもなく、応答して声高に会話しはじめた。
そしたら、優先席に座ってたお爺さんが
「優先席付近では電源をお切り下さいと書いてある。電源切ってくれや!」
と言った。

するとそいつは、電話の相手に
「今、ヘンなジジイがいてうるさいからさ・・・」と
聞こえよがしにしゃべっていた。

いけないと思うけどほんとに殺意がこみあげてくる。

388:名無しさん@九周年
08/12/24 14:04:43 gchCv0s60
>>387
なんでイキナリ殺意になるんだよww
理不尽な振る舞いなら、まず口頭で諭してやればいいじゃんか。

389:名無しさん@九周年
08/12/24 14:05:28 HepjYQ65O
>>381一般席では、百歩譲って仕方ないとしても、
優先席で酒盛は、やっぱり非常識でしょ。
優先席は具合悪い人も、妊婦さんも使うんだし、余計体調悪くなりそう・・・

いい歳したオッサンリーマンだったのが更に悲しい。


390:名無しさん@九周年
08/12/24 14:06:05 tu0Z26YX0
ID:XL1+4k2aは本当にトンデモ信者だったんだな。
早く電磁波について勉強して帰っておいで。
○○だから危ないとか、こういう結果が出てますだけで怯えてるだけ。

電気系専門に勉強してない人でも、基礎の電気学はまだ面白いから勉強してみればいいのに。

391:名無しさん@九周年
08/12/24 14:06:53 XCieG5qm0
>>378
そこで、傍観してるから
爺さんが孤立っで、DQNが図に乗る
「そーだ、うるさいよ」っと爺さんに乗っかれば良かったのに

結局注意しにくいのは、周りがシカトするから
結局、一対一になってしまう

392:名無しさん@九周年
08/12/24 14:07:35 ud7WxugW0
まあ程々にな
ちょっとくらいのことは大目に見ることも大事
絶対にやってはいけないことをしたときは止めるべきだが

393:名無しさん@九周年
08/12/24 14:07:57 wCLD0+sg0
聴覚障害で通院してた頃、着信音とかキツかった
んで、優先席で携帯使うの止めて貰ったことあるけど、
ペスメカ以外の理由で携帯OFFのお願いって、ダメ?

394:名無しさん@九周年
08/12/24 14:08:00 ShGXM2/s0
>>390
君のような携帯ジャンキーは相手にするのは時間の無駄だって悟ったんでしょうよw

395:名無しさん@九周年
08/12/24 14:09:50 ud7WxugW0
>>393
どういう症状なの?
電車の騒音はいいの?

396:名無しさん@九周年
08/12/24 14:10:21 tu0Z26YX0
>>394
1対多になっててかわいそうだったよね。
他人の意見に全く耳を貸さないし、おかしな点指摘されてもスルーだったし、
元々電磁波について意見しようとする態度そのものが時間の無駄だったね。

397:名無しさん@九周年
08/12/24 14:12:20 oZ1jweQN0
>>390
たぶん、携帯に電磁波吸収シートなんか付けて、家では
トルマリンや備長炭を電磁波対策として置いている人なんでしょう。


398:名無しさん@九周年
08/12/24 14:12:20 G0TGff6V0
大声で喋るってんならともかく、メールごときで今時電車内で携帯禁止とかアホらしw

399:名無しさん@九周年
08/12/24 14:13:19 GX+Tfwcw0
>>388
そういう奴に口頭で諭す?

判ってて、判りきってやってる奴に口頭で諭す?

そりゃ~無理。

待ってましたでしょ!

400:名無しさん@九周年
08/12/24 14:15:43 iCd1vzwY0

メール打つぐらいはいいけど
ボタンを押すたびにピポパポ鳴る設定のままの奴、死ねばいいと思うよ。
 

401:名無しさん@九周年
08/12/24 14:16:19 UTEaihrT0
>>398
でも、こういう風に無駄に注意するのいるからなぁ。

俺も7人席に座った途端、携帯を手に持っていないのに、優先席からおばちゃんが
すっ飛んできて、「私、ペースメーカーを使っているんで、携帯を使わないで下さいね」
って言われたことあるな。
その車両の他の人もおばちゃんから注意されていたけど、そんなに気になるのなら
電車に乗らなきゃいいじゃないと思ってしまった。


402:名無しさん@九周年
08/12/24 14:17:40 3NfRusg70
携帯メールはOKだろうに、周囲に迷惑かからないし
ピッポッ鳴らしながらのアホはボコられても仕方ないが

私鉄のホームでわざとタバコ吸っている気違いを一度見たが、なにか絡んで
やろうと待ち構えているような表情してたな

403:名無しさん@九周年
08/12/24 14:20:55 HepjYQ65O
あのさ、取り敢えず今の所は『優先席付近では携帯電話の電源を切って下さい』と、電車内放送(掲示物も)が有って、
携帯電話の微弱な電波がペースメーカーに悪影響を及ぼす危険性が有る為と言われている状態な訳だから、
優先席付近で携帯の電源切るとか、メールしたければ優先席付近から離れるとか、
別にそれくらい、しても良いじゃん。

たった其れだけの事で、ペースメーカー使用者が安心感を得られたり、オッサン同士の醜い殴りあいが無くなるんだし。




404:名無しさん@九周年
08/12/24 14:21:57 bM9zFzB30
>>399
君、少し人生経験足りないんじゃww

405:名無しさん@九周年
08/12/24 14:21:59 akljI9MX0
>>388
>>391
そうです。だからお爺さんはほんとに偉いと思った。
あれほどはっきり注意した人は見たことがない。

でも音鳴らして堂々と喋ってる時点で、既に十分DQNだよね。
でもって、指摘されたらそんな態度をとるんだから
そんなヤツに何か言うなんて、少なくともヘタレな私にはできません。
どんな風に返されるのか、
はたまたどんな振る舞いをされるかもと思うと、怖いです

406:名無しさん@九周年
08/12/24 14:22:03 T2wBgzj30
お前ら好きだなー

こんな話題でスレ6とは・・・

407:名無しさん@九周年
08/12/24 14:23:59 UTEaihrT0
>>402
わざとなのか何なのかわからんけど、車内で着信音を選びだす奴いるよね。

408:名無しさん@九周年
08/12/24 14:26:22 3E74lc3JO
あー、自分以外にもボタン音が気になるって人がいるんだね。
自分が神経質すぎるのかと思っていた。


あと、携帯ゲームやりながら動く人…
シューティングゲームなのかな?
ボタンを押したであろう瞬間に動いている人がいて、隣の人にぶつかりまくっていた。

409:名無しさん@九周年
08/12/24 14:28:30 HepjYQ65O
要するに、他者への思いやりと、マナーの問題だよ。
ペースメーカーを入れていて電車乗る度に心配してる人も居るし、
妊婦で匂いに敏感になってる人も居るし(社内飲酒)、

少し自分が気を付ければ、他者も安心して電車に乗れるんだし。電車は自分だけの部屋じゃ無い。


気配り。

410:名無しさん@九周年
08/12/24 14:29:49 S/M3cctf0
ちょっと聞いてくれ。

こないだ電車に乗ったら珍しい光景を見た。
ババアがいて、胸に「私の心臓にはペースメーカーが入っています。
心臓に悪影響があるので、私の周りでは携帯電話の電源を切ってください。」
という札をつけていて、近くで携帯をいじっている若者に注意してた。

携帯の電波が悪影響になるなら街中歩けないだろうw。と思ったんだが、
このババアは本当にペースメーカーをつけてると思います?

俺はこの見解に否定的なんだが、みんなの意見を求む。


411:名無しさん@九周年
08/12/24 14:32:33 HepjYQ65O
今の季節はマスクもせず、手もあてずに『ゲホゲホ』咳しまくってるオッサンが嫌だね。

女子高生なら許すけど。

412:名無しさん@九周年
08/12/24 14:33:14 wSCwsGLIP
言ってることが正しくても殴った時点でアウトだからな

413:名無しさん@九周年
08/12/24 14:34:54 SN5PrcfI0
電車でジュース飲んでるバカよりはマシ

414:名無しさん@九周年
08/12/24 14:36:09 Bgf5bbieO
韓国人の方ここ見てるなら周りの韓国人に注意してあげて。
山手線をよく利用するんだけど
携帯で話しながら電車に入って来て
そのまま優先席に座り携帯で話し続ける韓国人を多く見かけます。
韓国と日本では電車内でのマナーやルールが違います。
日本人が注意するよりも同じ韓国人が注意した方が効果的だと思い書きました。


415:名無しさん@九周年
08/12/24 14:36:14 HepjYQ65O
>>410前にNHKのニュースで見た。
心配してるんだから、それくらい協力してあげなよ。
それがババアじゃ無くて可愛い女子高生なら切るんだろ?W

416:名無しさん@九周年
08/12/24 14:39:17 HepjYQ65O
>>413ジュースってペットボトルの?
それ不快なの?
夏場は良くペットボトルの水とかお茶とか飲んでたけど・・・

俺はマック食ってる奴は許せない。あれは臭い。

417:名無しさん@九周年
08/12/24 14:39:52 dYLueqMMO
これなんてしずる?

418:名無しさん@九周年
08/12/24 14:41:24 oZ1jweQN0
>>410
そういう人には、さっと近づいて、こう言ってあげれば良い。
「鉛の上にアルミホイルを貼り付けたもので服を作って着れば、電磁波を防げますよ。」

つか、鎖帷子とプレートメイルを装備すればw

419:名無しさん@九周年
08/12/24 14:46:04 CH0GK8dR0
車内のトラブルにかかわらず、
このスレで植田佳奈の登場階数0

芸スポでちょっと祭になった程度ではν+民への知名度は皆無って事か。

420:名無しさん@九周年
08/12/24 14:46:31 bM9zFzB30
>>410
「わざわざ携帯電話に近づいて来ない方がいいですよ」って言ってあげる。

421:名無しさん@九周年
08/12/24 14:49:02 CnfxusW60
>>397
まともな科学までトンデモ科学にしようと必死だな。
近年、日本人は民度低杉。

お前らにしてみればオランダの疎開事件もトンデモなんだろうな。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

>オランダ、スイス、イタリアなどは一足先に独自の電磁波規制を導入した。
多くの国は、WHOの動向を注目している。


422:名無しさん@九周年
08/12/24 14:49:28 S/M3cctf0
>>415
女子高生だったら、その迷信を解いてあげるよw。

423:名無しさん@九周年
08/12/24 14:50:26 rx9r8OwWO
40~60歳代はキレやすすぎる
朝の地下鉄の満員電車で怒鳴ったりしてるのは95%ぐらいの確率で40~60代くらいの奴

424:名無しさん@九周年
08/12/24 14:51:58 CH0GK8dR0
>>421
高圧線や変電所とケータイを同列で語っちゃうところが、
トンデモさんって言われる所以だよ。

425:名無しさん@九周年
08/12/24 14:55:45 809zjt+q0
そもそも、そんなに元気なら優先席に座るなよ

立ってろw


426:名無しさん@九周年
08/12/24 14:58:02 UTEaihrT0
>>416
そういう意味ではケンタとドーナツを持ち込む奴は許せない。

食欲が増すからやめてくれw

427:名無しさん@九周年
08/12/24 14:58:11 V9MmfFjE0
携帯電話の電子回路を強力な電磁波で破壊してしまえば解決するよ。
強力な電磁波は一瞬でいい。
高度5km程度で数十キロトン程度の核爆発をおこせばいい。


428:名無しさん@九周年
08/12/24 14:59:34 809zjt+q0
>>426
冬に暖かい物は食べ物でも飲み物でも臭いな
普通の通勤電車で平気で食える奴とかビックリするよ


429:名無しさん@九周年
08/12/24 14:59:56 Ik4SORXI0
ホームで電車待ってたら後ろの方から
「ペースメーカーなんで近くで携帯使われると座れないんですけど~!?」って凄い声がした。
振り向くとベンチ周辺に当事者とイヤホン付けたリーマンが2、3人。
聞こえないのか彼の人は「もしもしぃ~!?ペースメーカー云々~!?」と繰り返す。
どうしたモンかと思ったその時、電車が到着したので乗った。
彼はまだホームにいた。

430:名無しさん@九周年
08/12/24 15:00:14 CnfxusW60
>>424

>送配電線などから出る超低周波や携帯電話の高周波は、長期的な健康影響が議論されている。
上の記事からね。

ケータイは安全とされてきたのが、20歳以下で使用を始めた人の脳腫瘍が5倍
だとかいう研究が出てきてEU圏では今年、騒ぎになっているんだよ。
高圧線や変電所の害は海外では認められ対策を採っているが
日本ではそれさえ認めてないからUPしてるわけだよ。君のような人がいるからね。

欧州ではケータイの高周波の電磁波も厳格な規制を決定したんだよ。
今年の9月にね。
この意味がわからないんじゃ議論にもならん。


431:名無しさん@九周年
08/12/24 15:00:19 5DhcKBd20
>>421
そこの、リンク先のどこに科学的な行動がある?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch