08/12/24 09:38:24 O
・2008年は、スポットCMが大きく落ち込む1年になった。なんと前年比1割減。
これまでテレビ局はスポットから利益を生み出してきた。
ところが、このスポットが落ち込み、収益が大きく悪化。在京キー局5社の9月中間決算では
日本テレビとテレビ東京が赤字に転落。フジテレビ以外の4社が営業減益になった。
そこで、この秋からテレビ局はこれまで不文律で禁止してきた業種のCMを解禁し始めた。
パチンコホール、宗教法人関連、そして金融商品のFXなどがそう。しかし、利益を追求する
あまり、安易に解禁に走る行為は、改めてテレビ局のモラル・ハザードが問われそうである。
悪い話は止まらない。CM離れは、来年、さらに深刻化すると見られている。
100年に1度と言われる不況で、既にトヨタは広告費の3割削減を打ち出している。
CM出稿量5位のトヨタだけに、その影響は計り知れない。また、そんなリーディングカンパニーの
行動が他の企業へ波及する恐れもある。そうなると、50年間築き上げてきたテレビという
ビジネスモデル自体に、黄信号が点りかねない。
そんな中、今年、CMに左右されないNHKが大きく視聴率を上げたことは象徴的である。
今年度上半期のゴールデンタイムの視聴率が、1963年の調査以来、フジを抜いて初めて
1位となったのだ。
視聴者の“民放バラエティ離れ” もNHKをアシストした要因の一つと言わざるを得ない。
どの局を回しても、似た企画に似たようなタレント。そんな安易な番組の乱造に、視聴者が
食傷気味になっているのだ。
だが、民放もこのままではいけないと思ったのだろう。秋からゴールデンタイムでドキュメンタリーを
始めている。が、残念ながら苦戦しているのが実情である。
TBS『水曜ノンフィクション』は、5%前後の視聴率で低迷。関口宏の影響力に翳りが見られた。
テレビ朝日『報道発ドキュメンタリ宣言』も、初回こそ長門裕之・南田洋子夫妻の老いと向き合う
姿を報じて22.9%の高視聴率をあげたものの、題材が一般人になったところ、一ケタにダウン。(抜粋)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
※前:スレリンク(newsplus板)