08/12/24 01:55:44 dzwUnogR0
爺さんの台詞じゃねーか
3:名無しさん@九周年
08/12/24 01:56:08 ssPHbkRw0
_________ _________
| 年金 .....::::::::;;;; | | 税金.....::::::::;;;; |
| .n ∩:::∩;;;;; | | .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | | ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./ \ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/ Y .......__/
/ヽ ..::::/ /ヽ ..::::/
./ / ./ / 年金は使っちゃってもうありません!
/⌒ヽ./ / /⌒ヽ / / 政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
<*`∀´> / < *`∀´> /
/⌒与謝野 /⌒麻生 /
/ / /つ= / / /つ= 消 費 税 お か わ り !!
●「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?
本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。
ぶっちゃけ真面目に働くより老人相手のオレオレ詐欺のほうが儲かりますw
4:名無しさん@九周年
08/12/24 01:56:16 +Gp2uWAk0
珍しく女でも老人でもないwww
5:名無しさん@九周年
08/12/24 01:56:37 dhG2uy8Q0
こんなヤツでも免許もらえるんだもんな
6:名無しさん@九周年
08/12/24 01:57:36 WAnHapQM0
以下、右足ブレーキ派と左足ブレーキ派の論争↓
7:名無しさん@九周年
08/12/24 01:58:21 vh2TMX4XO
その台詞は老人しか使っちゃいかんだろ
8:名無しさん@九周年
08/12/24 01:58:46 8TOM4CtK0
∧_∧
(・ω・) キキーッ!
O┬O ) キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
9:名無しさん@九周年
08/12/24 02:00:21 gT7TvOg30
学習障害だろこれ?
「慣れる」ことができない奴ってたまにいるぞ
何年住んでも駅から家への道を間違える奴とか
まあ俺なんだが
10:名無しさん@九周年
08/12/24 02:00:24 QBS8pT1QO
マニュアル車だったらそんなこと起こらなかったのにな
11:名無しさん@九周年
08/12/24 02:01:32 /OjFVUIsO
常識的に考えてブレーキは両足だろ・・・
12:名無しさん@九周年
08/12/24 02:02:12 doF05XHc0
マニュアルでも間違えたよ
クラッチ切ってるから吹いてすぐ判る (;^^)
13:名無しさん@九周年
08/12/24 02:02:40 qvLfrx52O
仮に踏み間違えても、急ブレーキ的な踏み方しなけりゃ咄嗟に反応出来るよね
14:名無しさん@九周年
08/12/24 02:03:01 toQpCGiD0
23の男がブレーキとアクセルを間違えるとな!?
早急に死ぬことを推奨致す
15:名無しさん@九周年
08/12/24 02:03:02 WAnHapQM0
「ナルセペダル」のコピペ↓
16:名無しさん@九周年
08/12/24 02:03:59 +Gp2uWAk0
23歳でこれってことは、こいつが60歳になったら・・・
17:名無しさん@九周年
08/12/24 02:05:49 0TCkFb0K0
20代、男性、前進中
でのこういう事故って初めて聞いた気がする。
踏み間違え事故って大概、バックだったはずだよな。
前進中に間違えるって、信号待ちとかでも時々
踏み間違えてたのかな、この人。
18:名無しさん@九周年
08/12/24 02:07:46 /OjFVUIsO
>>16
マジボケでアクセル踏むとブレーキ、ブレーキ踏むとアクセルになるから安心しな
19:名無しさん@九周年
08/12/24 02:07:56 zm5VD3XOO
男でこれは死ぬほど恥ずかしいぞwww
20:名無しさん@九周年
08/12/24 02:09:06 v13Yu3Rz0
ま た ア ク セ ル か
21:名無しさん@九周年
08/12/24 02:10:24 y1jtw+Kv0
アクセルとブレーキが1個ずつてのがマズいんだ
アクセル1に対してブレーキペダルが3あれば
こういう事故が計算上半減するはずだ
22:名無しさん@九周年
08/12/24 02:10:39 +jdA44ax0
若い女がブレーキとアクセルを踏み間違える→これだから女は…。女には運転させるな!免許取り上げろ!
ジジイがブレーキとアクセルを踏み間違える→これだからジジイは…。ジジイには運転させるな!免許取り上げろ!
若い男がブレーキとアクセルを踏み間違える→上記のような意見はなぜか出ない
なんで?
23:名無しさん@九周年
08/12/24 02:11:11 IOF8etZH0
反応ワル
パニクってブレーキかけられなかっただけだろw
24:名無しさん@九周年
08/12/24 02:12:16 SYo4TvQnO
もうさ、チャリみたいに引っ張ったらブレーキ掛かるようにするしかないよな
25:名無しさん@九周年
08/12/24 02:12:46 +Gp2uWAk0
アクセル除去して両方ブレーキにすれば事故起こらなくね?
26:名無しさん@九周年
08/12/24 02:13:13 NRpq5bW60
そうですか、オートマ車のせいですか、そうですか。
27:名無しさん@九周年
08/12/24 02:18:33 bM9zFzB30
この手の報道では判で押したように「ブレーキとアクセルを間違えた」とあるが、
他に何の原因もないのだろうか。
ATの誤動作とか・・・
28:名無しさん@九周年
08/12/24 02:19:08 z39pQd9l0
>>5
埼玉って、エンジンをかけれれば
免許が取れるんですか??
29:名無しさん@九周年
08/12/24 02:19:39 6qrzIfLg0
若い男に車を運転させるな!!!
免許を与えるな!!!
30:名無しさん@九周年
08/12/24 02:20:36 6Bs+wws/0
バックする時にわざわざアクセル踏まんでもええやんかー
31:名無しさん@九周年
08/12/24 02:21:14 rdajVBgG0
コンビニの敷地レイアウトも良くないと思うんだ。
一つ間違えただけで、思いっきり店に突入する形になってしまうし。
安全工学とかで問題点を指摘されたりとか無いのかな?
32:名無しさん@九周年
08/12/24 02:21:30 FVfBLAxj0
>>19
女でも老人でも充分恥ずかしいんだぜ
33:名無しさん@九周年
08/12/24 02:24:18 i7xUNjjX0
若い男は禁止すべきだろ
34:名無しさん@九周年
08/12/24 02:28:40 wHcJAbxo0
4,5人死ねばよかったのに
35:名無しさん@九周年
08/12/24 02:29:23 DRokHKU70
確かに、
AとBを踏み違えるようなトンマなら、どんなシチュエーションでもやらかしそうなもんだが、
ニュースになるのは大抵「コンビニに特攻」なのはなぜなのか。
それともニュースにならないだけで、
踏み間違えて前の車に追突、なんてことは日常茶飯事なのか。
だとしたら恐ろしいことだが。
36:名無しさん@九周年
08/12/24 02:31:20 dvOnK7QQO
ギリギリで踏むな
ジワジワ手前から踏めば間違えても事故にならない
ところで東金スレはどこだ?
刑事責任認定されたんだってな
37:名無しさん@九周年
08/12/24 02:32:31 bwcDB2aR0
П
輪止めに加えてこれが必要だな
38:名無しさん@九周年
08/12/24 02:45:13 bVismkHk0
またスイーツか!!!!!! (´・ω・)あれ?
39:名無しさん@九周年
08/12/24 02:49:01 0T5jZoD90
おれもときどき間違える( ´・ω・) 23歳
40:名無しさん@九周年
08/12/24 02:49:28 3O1XsUqyO
年寄りじゃないのか?日本おわたな。って、埼玉か。なら、仕方ないな。
41:名無しさん@九周年
08/12/24 02:51:07 M4NjIg5oO
コンビニで弁当買って車ん中で食いながら見てると、駐車する時すんげ~勢いで下がるやつ多いよね。そら車留め乗り越えるわな。
42:名無しさん@九周年
08/12/24 02:54:11 NHDKPgHq0
まあ実際のところ、ホント雑な運転するやついっぱいいるからな
性格だよ性格。
運転においては 技術<思考 だと思う
43:名無しさん@九周年
08/12/24 02:58:52 vPm8qUHj0
あるある
44:名無しさん@九周年
08/12/24 03:00:34 n1a7c59v0
バックならまだしも前進でかよ
45:名無しさん@九周年
08/12/24 03:06:22 M4NjIg5oO
またほんで、すんげ~スピードで入ってきて、駐車場全体を使って周りこんだ勢いで斜めに振って猛スピードで下がってくるやつとか車内で見てて笑える。
そんなやつに限って切り替えししよねん。
46:名無しさん@九周年
08/12/24 03:10:46 DKWOygtE0
こういうのっていつもコンビニだよな
コンビニも脆すぎだろ
47:名無しさん@九周年
08/12/24 03:11:26 mKm/IKiV0
俺もアクセルとブレーキ間違った事がある。
サイドブレーキをかける癖がついてたから助かったけど 異常な音の後、車から煙が出た。
いやあ あのエンジンをふかしてるとき、いけない!っと思いながらも更に
踏み込んでいた自分が怖い。
サイド入れてなかったら駐車場から飛び出して人を引いてたかも ブルブル
48:名無しさん@九周年
08/12/24 03:12:29 lj0ql8kH0
>>46
さすがにコンビニに強度を求めるのは酷だろwwww
にしてもどんだけ踏み込めば突っ込めるんだ?駐車場でフルブレーキなんて普通しないだろ?
49:名無しさん@九周年
08/12/24 03:15:55 oTHAs9MmO
これだから男は…男に免許持たすなよボケ!
…って書かないのお前ら?
50:名無しさん@九周年
08/12/24 03:16:40 A9IC95EK0
コンビニの駐車場には魔物でも住んでるのか?
51:名無しさん@九周年
08/12/24 03:21:19 mKm/IKiV0
俺の車は足踏み式のサイドブレーキなんだけど、
あれって足の操作が複雑になるんだよね。
以前の手で引くタイプだと手足が別々で駐車や発進のシーケンスが
単純なんだけど、足踏みタイプだと足だけで段階をふまなけりゃいけなくなる。
で、どこまでやったかをつい忘れたときとかが ブレーキとアクセルを踏み間違う
危険性があるのではと思ってる。
52:名無しさん@九周年
08/12/24 03:22:01 Kw5ANzERO
若気の至り
53:名無しさん@九周年
08/12/24 03:29:54 lj0ql8kH0
>>51
そもそも左足使うのがサイドブレーキだけなんだから間違いようが無いと思うけど・・・
サイド解除を忘れることはあっても発駐時にアクセルとブレーキ間違える子はサイドブレーキがどうなってても間違えるよ
54:名無しさん@九周年
08/12/24 03:35:38 DKWOygtE0
雑誌コーナーのガラス面積が大きすぎるな
コンクリートの壁にすれば突っ込んできても大丈夫だろう
あと車止めが逆にジャンプ台となって突っ込みをよりド派手にしてる
車止めはいらない
55:名無しさん@九周年
08/12/24 03:36:52 daHFYt6xO
男は運転すんなよ
56:名無しさん@九周年
08/12/24 03:37:11 mKm/IKiV0
>>53
そのとおりだよね 間違いようがないけど 人間ってわけ分からないと
変な行動をしてしまうもんだ。
今のタイプの車になって3万キロは乗ってるけど、渋滞でサイドを入れて
ニュートラルにしたときなど、慌てた発進で空転させたりすることがまだある。
老いてるのもあるだろうが、なんだかまだ慣れないなこいつは。
57:名無しさん@九周年
08/12/24 03:41:28 IRLwS8Su0
おーとま(笑)限定って男でありえないでしょw
58:名無しさん@九周年
08/12/24 03:41:33 VUOkPZfa0
コンビニと駐車場を間違えた
59:名無しさん@九周年
08/12/24 03:42:38 yD2MoY3Q0
ブレーキとアクセルの位置を入れ替えればいいのにメーカーは何やってんだ?
60:名無しさん@九周年
08/12/24 03:43:25 mKm/IKiV0
>>59
むちゃくちゃいいよんなwww
61:名無しさん@九周年
08/12/24 03:43:35 DchWn/XA0
バイクなら間違え様が無い。
62:名無しさん@九周年
08/12/24 03:44:31 KCk69LP0O
AT車だと普通左足でブレーキ右足でアクセルじゃないのか?なんで間違える?
つか教習所通りにいちいち右足でブレーキ踏んでる暢気者がそんなに多いのか?
63:名無しさん@九周年
08/12/24 03:47:35 tqJS/ANxO
今時アート・ブレイキーとアクセル・ローズを間違える奴いるんだ?
64:名無しさん@九周年
08/12/24 03:48:00 lj0ql8kH0
>>62
左足でブレーキって踏みづらくないか?
明らかに右足で踏んでくださいって配置になってるだろ?
65:名無しさん@九周年
08/12/24 03:48:13 8A3kUZSH0
車があれば事件事故が起きるのはあたりまえ だから歩道にはガードレール
がついている。(狭いところはついてないがスピード制限してる)
よってコンビニにもガードレールをつけるのが普通。
66:名無しさん@九周年
08/12/24 03:57:27 4SM75pwa0
AT車で左ブレーキ派です
慣れの問題だと思うんだけどね
今さら右ブレーキやっても逆に危ないwww
動作速度でいえば絶対に左有利
67:名無しさん@九周年
08/12/24 03:57:44 jkuKRdi20
左足ブレーキの議論って
「否定派」と「肯定するけど他人に勧めはしない派」が大多数なのに
ノイジーマイノリティの「他人にも勧めようとする派」が
あれやこれやと正当化の理由持って来て発狂するだけなんだもん。
68:名無しさん@九周年
08/12/24 03:58:09 4x7oFg4m0
アクセルは足がつるような座席の下あたりに配置したら?
それなら慌てても、踏みようがないでしょ
逆に慌ててアクセル踏む必要なんて場面、ハリウッド映画でもない限りありえないし
69:名無しさん@九周年
08/12/24 03:58:53 x0V9sHtH0
写真のって乗用車か?
トラックに見える…
70:名無しさん@九周年
08/12/24 04:00:36 0Bxb0YO50
>>68
どんな平和な地域に住んでるんだよ・・・羨ましい
こっちは岐阜なんだが、年中動物は飛び出すわマナー以前にルール知らないんじゃねっていう
DQNや老人ドライバー多いわで年に数回はその機会があるぜw
71:名無しさん@九周年
08/12/24 04:00:51 eYzw8hOHO
損害賠償700万位か?
72:名無しさん@九周年
08/12/24 04:01:46 XC7O/RL0O
>>62
免許とってから書こうね
ATはブレーキ、アクセル共に右足使うのは常識だよ
73:名無しさん@九周年
08/12/24 04:02:07 aklsLcd+0
この技を発動でするの女と老人だけじゃないんだな。
74:名無しさん@九周年
08/12/24 04:02:59 XIybP8I20
>>62
何そのドラテク
ドコの峠攻めてんすか?
75:名無しさん@九周年
08/12/24 04:03:04 nHAHAeIC0
恐るべしゆとりドライビング
76:名無しさん@九周年
08/12/24 04:03:11 4aJ8i0FQ0
一歩でも楽しようとするのが間違い
安全なところに停めて歩け。
77:名無しさん@九周年
08/12/24 04:05:49 7iBRehOnO
女でも老人でもないので過疎スレケテーイwww
78:名無しさん@九周年
08/12/24 04:08:07 eeB4qzOM0
ゆとり世代が車に乗る時代になったからな
これからはこういう事故が多発しそう
高齢化&ゆとりが日本を滅ぼすな
79:名無しさん@九周年
08/12/24 04:18:24 8LjRacrsO
こういう軽トラだと
アクセルとブレーキペダルの高さが普通自動車みたく斜めじゃなくて
上から踏む感じだから
ブレーキ踏むときにアクセルに足がかかってブレーキとアクセル両方踏んじゃう事あるんじゃないかな?
80:名無しさん@九周年
08/12/24 04:20:01 HwEQYkz80
>>9
最後の一行ワロタwww
ってか大変だね^-^;
81:名無しさん@九周年
08/12/24 04:21:53 Q0FZKys50
スイーツ(笑)
老害w
ゆとりw
82:名無しさん@九周年
08/12/24 04:23:27 7EcIVBHqO
またスイーツ(笑)か!って男かよ
83:名無しさん@九周年
08/12/24 04:24:56 0Bxb0YO50
>>79
というかこれって軽トラなのか?
写真を見ると1~2tトラックに見えるんだが(最近はトラックでもATがあるし)
84:名無しさん@九周年
08/12/24 04:25:34 9Kurr+lp0
いい加減メーカーも対策とって欲しいな。急発進防止自体はそんなに難しい技術じゃないんだが。
対策をとると過去の欠陥を認めることになって先進国じゃ訴訟になってしまうんだろうな。
法律の問題がまず起きない日本だけでも対策を取って欲しいわ。
85:名無しさん@九周年
08/12/24 04:26:03 zvtjR76O0
若い男がこのミスやっちゃダメだろ
86:名無しさん@九周年
08/12/24 04:26:53 hQyWFPpjP
男のクセにAT専用免許だったのかね、恥ずかしすぎるwww
87:名無しさん@九周年
08/12/24 04:27:06 jpSVEKf80
これ保険入ってるのか?
23歳で多額の借金か・・・
88:名無しさん@九周年
08/12/24 04:28:52 4aJ8i0FQ0
川口市の男性会社員(23)の乗用車
89:名無しさん@九周年
08/12/24 04:30:02 hQyWFPpjP
>>72
え、まじっすか。あいつら両足使ってんじゃないの?www
つうか、使ってるでしょw
90:名無しさん@九周年
08/12/24 04:30:31 p/Q4Me1g0
OSを変更するしかないな
91:名無しさん@九周年
08/12/24 04:34:18 UHdXZgnTO
MTだけにしろよ。今は男でもAT限定で取る奴が多い
92:名無しさん@九周年
08/12/24 04:38:11 ewaJ5Qbj0
お茶碗を持つ方がブレーキですよ
93:名無しさん@九周年
08/12/24 04:38:41 lj0ql8kH0
そもそも何でAT限定で取るんだ?
まぁ普通に生活してりゃMT車乗らない人も多いんだろうけど、折角通うんだからちゃんと取ればいいのに。
備えあれば憂いなしと言うぞ
94:名無しさん@九周年
08/12/24 05:00:38 k0+1Y64E0
>>22
「これだからゆとりは」じゃね?
95:名無しさん@九周年
08/12/24 05:08:41 bM9zFzB30
呪文を唱えてからアクセル踏まないと加速しないようにすればいいよ。
96:名無しさん@九周年
08/12/24 05:10:53 z/Ruv/1GO
天然だなあ
97:名無しさん@九周年
08/12/24 05:45:45 1ojHqnfG0
おまえらいろいろいうけどな
いつ自分がやらかすかわからないんだぞ。
自分は絶対そんなことやりませんよ。
なんて実践できるほど人間完璧じゃないよ。
ミスせず生きられる人間なんて居ないんだから。
98:名無しさん@九周年
08/12/24 05:46:57 vwCN7uJk0
こんだけ間違えての事故が起きてるのに
なんでアクセルとブレーキを逆にしないのか不思議でならん。
99:名無しさん@九周年
08/12/24 06:40:00 LvRhu2WV0
MTに乗ってりゃ、車が自分の意思と関係ない動きをすれば
慌ててクラッチ踏みつけるからのう、咄嗟に駆動力だけは切れるわな。
(停車時限定の話だけど)
100:名無しさん@九周年
08/12/24 06:42:34 kMyEcQi40
ATのレイアウトを本格的に変える時期だろ。
ブレーキ手元とか
101:名無しさん@九周年
08/12/24 06:44:17 z9eXJ6od0
若いのに…
>>100
今更全然別の場所に変えた方が事故が増えそうだが
102:名無しさん@九周年
08/12/24 06:49:01 oEZkR17L0
もうアクセルは手元のレバーとかにしたらいいんじゃね?
103:名無しさん@九周年
08/12/24 06:51:46 5nvO669IO
>>22
全く同意
104:名無しさん@九周年
08/12/24 06:56:32 nyeor4cb0
アクセスとエクセルを間違えることはよくある
105:名無しさん@九周年
08/12/24 06:57:04 nKcmISBqO
マンコとあなるを間違えてしまうま
106:名無しさん@九周年
08/12/24 06:57:30 3cAEQfIe0
免許ないんだが、アクセルとブレーキって間違えるもんなのか?
107:名無しさん@九周年
08/12/24 06:58:47 bY5T34rF0
ハンドルをスティックに、シフトレバーをスロットルに、ペダルをウィンカーに変更だな。
スティックのトリガーでクラクション、スロットルのボタンでニトロ発動な。
108:名無しさん@九周年
08/12/24 06:59:11 TBbEtv0SO
20代前半などは事故を起こしやすいからな。若いDQNへの運転は制限を設けるべきだ。
109:名無しさん@九周年
08/12/24 07:00:12 sCmTMQom0
足踏み式サイドブレーキの車には乗ったことが無いんだけど
走行中にクラッチと間違えて踏んだら・・・スピン?
110:名無しさん@九周年
08/12/24 07:00:19 I9tBOfct0
車でコンビニに突っ込むのは静岡の専売特許だというのに
111:名無しさん@九周年
08/12/24 07:00:39 jm/D+St+O
左足でしか踏めない位置に、ブレーキを付ければ解決
112:名無しさん@九周年
08/12/24 07:01:34 Gla0D1TqO
>>106
ゲーセン行ってレースゲームやって来い。
ヒューマンエラーはあり得る配置だから。
113:名無しさん@九周年
08/12/24 07:05:32 LvRhu2WV0
>>111他
基本的にMT車と同じレイアウトじゃないとダメだろ
MT~AT、またその逆に乗り換える時に事故頻発の悪寒
通勤用と社用車では違うって人も多いぞ。
>>109
当然リアロックしてスピン等する。
114:名無しさん@九周年
08/12/24 07:06:37 In+YWPXd0
川口なだけにヤクザの嫌がらせの可能性もなきにしもあらず
115:名無しさん@九周年
08/12/24 07:07:18 JcI/wj+HO
コンビニが突っ込まれ率が高いのは、コンビニ側にも原因があるのかもしれないな。
駐車場の構造とか。
116:名無しさん@九周年
08/12/24 07:08:27 0k0v3sfi0
年寄りならともかく、若い男の子までか。
117:名無しさん@九周年
08/12/24 07:09:47 t5g6AfXEO
間違えたんじゃなくて、ブレーキ踏んでる足の一部がアクセルに掛かってたんじゃないか?
足型のペダル付けてアクセルとブレーキの間が狭くなっていて、サンダル履きで運転してれば
ありうることだな。
118:名無しさん@九周年
08/12/24 07:13:55 tggl4TZzO
間違えても思い切り踏み込まなかったら車止めを乗り越えることはないんだけどな
一度だけ踏み間違えたことあるけど、軽く踏んでいたから全然乗り上げなかった
119:名無しさん@九周年
08/12/24 07:16:01 v2vxnU350
交通心理学者に聞いた話では
ブレーキ左踏みでは
制動距離が4メーター違うそうだ
120:名無しさん@九周年
08/12/24 07:16:03 4nYivTnV0
普段MTに乗ってるんだが前にATの軽自動車を運転したときだけ
何度か止まるときに左足でブレーキを間違えて踏んでしまったな
普通車のATじゃそんなこと無かったのにな
121:名無しさん@九周年
08/12/24 07:17:03 IMuZJ8Bc0
>>115 あほ!
122:名無しさん@九周年
08/12/24 07:19:02 3TifZlnfO
>>118
車を止めようとして、間違えて踏んでるアクセルを更に強く踏み込むんだと思う。
123:名無しさん@九周年
08/12/24 07:19:33 EI6OKQOCO
オートマチックトランスミッション禁止
124:名無しさん@九周年
08/12/24 07:19:50 q/AaZTfXQ
>>22
女や老人と違い、若い男は本質的には優れてるから。
125:名無しさん@九周年
08/12/24 07:20:08 O2wWG3HD0
アクセルとブレーキじゃ感触違うからなぁ
126:名無しさん@九周年
08/12/24 07:20:33 ZDkL6bU60
>>113
やはり、ペダルだけはMT車と同じ基本レイアウトじゃないと戸惑うと思う。
俺は仕事で使う車が4台、自家用で1台あるんだが、
現状ですら、細かい違いで迷う事あるからね…(´・ω・`)
例えば、ロービームとハイビームの切替え。これが結構厄介。
トヨタや日産は、ハイビームにするにはレバーをダッシュボード側に押すが、
いすゞやホンダ、三菱の一部なんかは、ハンドル側にレバーを引く。
俺は基本的に日産なんだが、たまにいすゞに乗った時、
日産の感覚でハイビームに切替えようとして、切り替わらずに焦る事が度々…。
ハイビームの切替方法、せめて国産車だけでも統一して欲しいんだけど…。
127:名無しさん@九周年
08/12/24 07:23:23 zLOPLjT3O
間違えたのはペダルじゃなくて狙う人間だったなら怖いな
128:名無しさん@九周年
08/12/24 07:23:54 UG5028Ug0
改善方法
① アクセルペダルにトゲトゲをつけ、運転者は靴を履くことを禁じる。
② 100円投入しないと、アクセルを踏んでも効かないようにする。
③ ブレーキのつもりでアクセル踏んだときはコンピュータが自動的に感知し、
「警告! あなたは正しく運転ペダルを踏んでいますか? じっくりよく考えてみましょう」
と知らせる。
129:名無しさん@九周年
08/12/24 07:24:34 EiMJ9Le10
ヘポタイヤ
130:名無しさん@九周年
08/12/24 07:26:02 q/AaZTfXQ
バイクでは、ブレーキと間違ってアクセルをひねったという事故は
聞かないね。
131:名無しさん@九周年
08/12/24 07:32:29 Y04yz/+90
車なんて無くなっちゃえばいいのに。
132:名無しさん@九周年
08/12/24 07:41:38 qRgbKRxTO
かかとを置く場所を固定したままペダルを踏み分ければ、踏み間違えなんて有りえない。
楽しようとして、かかともつま先も床にべたっと着ける⇒踏む時だけ足動かす⇒踏み間違える
踏み間違えたなんて、ただの言い訳
133:名無しさん@九周年
08/12/24 07:42:30 xmVb/Uyv0
よく見たら俺がよく立ち読みしてるコンビニじゃねーかw
134:名無しさん@九周年
08/12/24 07:50:54 HCKKkxiq0
>>133
惜しかったなw
135:名無しさん@九周年
08/12/24 07:52:11 DP7u1JlAO
心配ない。こんなの日常茶飯事だ
136:名無しさん@九周年
08/12/24 07:59:03 SJQLCi0PO
間違えただけ・・・・・
ただ単にスピード出し過ぎ的なバックをしてただけでしょ。
言い訳で「こう言っておこう、これで通そう」って思惑があるだけ。
そうでなければホントに障害者なだけでしょ。
137:名無しさん@九周年
08/12/24 08:01:07 Yj+wPSbpO
ATを見たら犯罪者予備軍ってことか
138:名無しさん@九周年
08/12/24 08:01:26 fT3EmBQH0
車止め越えるって、どんだけ吹かしてるんだよwwwww
アホwwwwwww
139:名無しさん@九周年
08/12/24 08:04:32 LmX9uaJN0
車は全損? よっしゃ、これで1台新車が売れるかも。
140:名無しさん@九周年
08/12/24 08:05:22 MPgHFW3fO
つか、普段からそんな踏み込んだブレーキ使ってるってことか
乗り物に弱い奴はこいつの運転するのにゃ
乗れねーな。
141:名無しさん@九周年
08/12/24 08:08:52 FNEfvMmD0
だからこの手の事故の原因はクリープなんだって
ブレーキ緩めながら進むことに原因がある
とっさにブレーキするとき車が進んでいるなら
足を移動して踏むことが体が覚えてるからこうなるんや
特に後退の時は危険や
クリープしない車なら間違いようがないで
142:名無しさん@九周年
08/12/24 08:20:49 AbcmLwND0
クリープがないとなると車庫入れで
アクセル踏みすぎてドカーンなスイーツが多発の予感
でも電クラCVTで事故が多いってこともないからありなのか?
143:名無しさん@九周年
08/12/24 08:21:41 xqB0UStu0
>>141
クリープ無いほうが微妙な速度コントロールできないので暴走事故に繋がる可能性が高い。
クリープが原因ではない。
144:名無しさん@九周年
08/12/24 08:23:54 8cbqtlPK0
逆に「若者でも普通におこる!」とかいって調子に乗りそうだな老害が。
145:名無しさん@九周年
08/12/24 08:25:18 oeW1qFWa0
ウホッ 若いい男
146:名無しさん@九周年
08/12/24 08:28:27 5nlzlW1sO
ブレーキペダルがでかいのがダメなんじゃね
147:名無しさん@九周年
08/12/24 08:45:06 /wQR7+7t0
もうさ、ゲームパッドで運転できるようにしようぜ
十字キーとAボタンとBボタンでいいよ
148:名無しさん@九周年
08/12/24 09:08:40 sGsMpE+f0
店、気の毒すぎ。
149:名無しさん@九周年
08/12/24 09:18:53 FvtppAyV0
AT限定とかいう実質ゴーカートの免許で一般道を運転させるなよ。
クラッチミートも出来ないような運動オンチや、ギヤ比やタコメータの意味も理解できない池沼を
排除すれば相当数の事故は防げる。道も空くし。
150:名無しさん@九周年
08/12/24 09:38:38 BeZAsSLg0
>>143
阿呆?
速度コントロール云々じゃなくてアクセル踏まなくても進むのが問題なんだよ
151:名無しさん@九周年
08/12/24 10:21:10 Cdts84UJ0
>>141
>とっさにブレーキするとき車が進んでいるなら
>足を移動して踏むことが体が覚えてるからこうなるんや
わかる気がする。MT経験が長いほどありそうだ。
>>1の場合は違うと思うけど。
152:名無しさん@九周年
08/12/24 10:23:32 8A3kUZSH0
やっちゃった く(´д`) エヘヘ
153:名無しさん@九周年
08/12/24 10:23:45 om/rwuQt0
免許取立てのとき俺踏み間違えたなあ。
サイドブレーキ引いてあったからよかったが。
ぶおぉぉぉぉっという音がしても何が起こったのか
一瞬分からなかった。
154:名無しさん@九周年
08/12/24 10:24:07 spIrmrvG0
だからコンビニの車止めを50センチぐらいにすればいいのに。
155:名無しさん@九周年
08/12/24 10:25:43 IqWErwdC0
83歳なら判るけど23歳でそれはないだろ
156:名無しさん@九周年
08/12/24 10:25:51 5U7dHna70
コンビニには魔物が住んでるなw
157:名無しさん@九周年
08/12/24 10:26:12 pgqOLFY/0
また女のたてたスレか
158:名無しさん@九周年
08/12/24 10:28:40 K9JiP47C0
車にアクセルなんかつけるからだ
159:名無しさん@九周年
08/12/24 10:31:09 PhDQpgfG0
★左折する時に一回右に振ってから左折する奴はDQN
車線と平行に左に寄せれば後続車はスムーズに追い越せます。
☆左折する時に左に寄せない奴は運転が下手
なるべく左に寄せるのが理想です。
バイクを巻き込むかも、と寄せない奴は無理にスピードを出さずにミラーと目視を実行しましょう。
◆ウインカー出すのが遅い奴はウインカーの意味がわからないくらい頭が悪い
ウインカーが遅いとスムーズな追越ができません。特に直進との併用車線で見られる迷惑行為です。
◇右折する時に車線と平行に右に寄らない奴は他の車から自分の車がどう見えているか想像できない間抜け
車線と平行に右に寄る意味は3つあります。
・後続車からの見通しを良くする。
・対向車の視界が広くなるため対向車の右折もスムーズになる。
・追突された場合に対向車線への飛び出し事故が大惨事になりにくい。
●飲酒運転する奴は事故って渋滞作る前に独りで寂しく死ね
事故渋滞は大迷惑
○珍走団は迷惑だから無条件で死ね
珍走団って渋滞引き起こすだけで運転は下手糞なのが多すぎ
渋滞の解消は運転技術の向上である程度は可能です。
特に右左折時の運転技術の低さが渋滞に繋がる事に気付いていない人多すぎ
渋滞のメカニズムを研究している研究者ですら気付いていない事も多いです
160:名無しさん@九周年
08/12/24 10:31:16 JRkmJaNcO
23歳・男
笑えないおじいちゃんプレイは非常にイタいなWWW
161:名無しさん@九周年
08/12/24 10:32:27 0v+xxALeO
若年性痴呆だろw
162:名無しさん@九周年
08/12/24 10:32:57 Z2YNEWibO
だからATは低速時急激なアクセルの踏み込みがあったら反応しないようにすべきなんだ
今の電子制御式のならできるだろ
163:名無しさん@九周年
08/12/24 10:35:21 EfRN4WefO
>>162
できるけど実際に使わねばならないときとの線引きが困難
164:名無しさん@九周年
08/12/24 10:36:01 8BGQLYoS0
こんな事故、もう日本の日常風景だろ。ニュース価値なんて無いよ。
こんなどうでもいい軽微な話を大げさに騒いで馬鹿みたい。
165:名無しさん@九周年
08/12/24 10:36:16 6pfabHQ00
車からアクセル取っ払っちゃえよ
スタートはボタン式にしてさ
足で踏むのはブレーキオンリー
166:名無しさん@九周年
08/12/24 10:37:15 1g2UXG0qO
ていうか、もう車は法律で禁止しろよ
167:名無しさん@九周年
08/12/24 10:37:24 5DhcKBd20
まあ、今回の事故を起こした奴も、事故を起こすまではお前らと同じ感想を持ってたんだろう
168:名無しさん@九周年
08/12/24 10:38:09 XeitLP+n0
AT車を廃止しろよ
どれだけの人が事故を起こしているというのだ
運転者は防ぎようがない事故と分かっていながら何故放置するんだ
これは怠慢だ
169:名無しさん@九周年
08/12/24 10:38:14 zZ6cAtQt0
>>154
おれのフェラーリが傷つくだろ
170:名無しさん@九周年
08/12/24 10:40:02 GcAXq9r30
俺、免許取ってから ずっとマニュアル車に乗ってるんだけど、
5年程前 オートマ車に乗る機会があって、停車する時 いつものクセでクラッチを踏もうとしたら
クラッチが足元に無くて 一瞬、「あれ!?あれ!?このままだとエンストする!!あわわ、、どうしよう!!」
って もの凄くあせった事がある。
171:名無しさん@九周年
08/12/24 10:40:12 innyVPOQ0
いい加減ジジイから免許取り上げろよ。
あれ?
172:名無しさん@九周年
08/12/24 10:40:14 rmmIvoW00
マニュアル車復興の兆し?な訳ないか。
マニュアルも難しくもないし面倒でもないんだけどな実際は。
坂道発進時だけオートになる、とかなら
もっと普及しそうなんだが。
173:名無しさん@九周年
08/12/24 10:41:23 Cdts84UJ0
>>163
オーバーテイクボタンを別につけたらどうだ?
174:名無しさん@九周年
08/12/24 10:42:18 EI2C0UXn0
アクセルに足乗っけてる間はずっと
「それアクセルだよん、アクセルだよん、アクセルだよん、アクセルだよん・・・・」
と警告?が流れるようにしたらどう?
175:名無しさん@九周年
08/12/24 10:42:59 v99uVT1Z0
「ブレーキとアクセルを間違えた」ってタイトルだけ見て、あぁ、麻生政権か…と
みょーに納得した俺が来ましたよ。
176:名無しさん@九周年
08/12/24 10:44:58 seUi1oAlO
うちのランスロット・アルビオンもたまに暴走する。
177:名無しさん@九周年
08/12/24 10:45:46 GcAXq9r30
>>163
交差点で直進車の途切れた瞬間に右折しようとした時、
その機能が働いちゃったら間違いなく事故っちゃうな。
178:名無しさん@九周年
08/12/24 10:46:03 XeitLP+n0
これの恐いところは、自覚がまったくないからね
いや、事故ってからも本当に間違ったかどうか分からないから
経験者の俺がいうのだから間違いない
179:名無しさん@九周年
08/12/24 10:49:09 voPHEzO3O
>>174
それ、かわいいね
でもちょっとうるさいかもw
180:名無しさん@九周年
08/12/24 11:06:05 +AcFDZln0
またこの事故か 今年だけで10件くらい起きてないか?
自動車の電子制御がコンビニの自動ドアのセンサで誤作動起こしてないのか?
181:名無しさん@九周年
08/12/24 11:08:24 D4eKqSCD0
コンビニのレシートにでも『ペダル踏み間違い注意』って書いとけ。
182:名無しさん@九周年
08/12/24 11:19:38 sRNTZ6Cw0
>>22
若い男の場合は個人的な恥として扱われる
183:名無しさん@九周年
08/12/24 11:22:20 bY5T34rF0
>>181
駐車場側のガラスにも書いておけば完璧だな
184:名無しさん@九周年
08/12/24 11:27:42 gchCv0s60
駐車場の近くにコンビニになんか建てるからいけないんだ。
185:名無しさん@九周年
08/12/24 11:32:46 o47XSiZUO
AT車禁止にしたら、渋滞が増えそうだ。
186:名無しさん@九周年
08/12/24 11:32:50 axVGDhKBO
駐車場の前に鉄柵がないコンビニは営業停止にする法規制が必要
187:名無しさん@九周年
08/12/24 11:35:58 8RMZsF610
建物から駐車場に向かって、長いトゲトゲみたいなのを
出して置けばいい。
やるかやられるかみたいな。
188:名無しさん@九周年
08/12/24 11:38:21 n2LLVBPP0
AT禁止にすればいいだけ
どいつもこいつも楽しやがって
ついでにケータイも禁止
189:名無しさん@九周年
08/12/24 11:40:57 KP23hXJC0
マニュアルならクラッチ踏まないといけないからこんなヘマ起こさないんだけどなあ。
190:名無しさん@九周年
08/12/24 11:42:01 0HCbKWzbO
いい加減AT廃止しろよ
191:名無しさん@九周年
08/12/24 11:44:10 JTvShYqp0
本日の免許持ってるんのかスレはここですね。
192:名無しさん@九周年
08/12/24 11:44:34 0HT4e7Ul0
AT禁止な
193:名無しさん@九周年
08/12/24 11:46:08 63+CgSqd0
>>185
MT乗れない人は免許も取れなくなるから、渋滞は緩和するかもよ?
第二次ベビーブーム世代以降は免許取得人口が減るから
AT限定免許なるものを作って、需要を掘り起こした結果が今だし。
MTで教習受けてる人がど下手だと
「あなたMTは無理だから、AT限定に変更しなさい」と変更させ
例えATでの運転でも不安があったとしても、卒業させてしまうのはよくあること。
免許取った後の事故は、教習所は一切責任取る必要ないしね。
194:名無しさん@九周年
08/12/24 11:47:05 b/vWktQ2O
>>185
逆じゃね?
AT車がパカパカブレーキすっからだろ
195:名無しさん@九周年
08/12/24 11:48:32 63+CgSqd0
>>189
「クラッチ踏まないといけないから」というよりは、「クラッチを踏んじゃうから」かな。
例え右足を間違えても、左足(クラッチ)は間違わないし、
パニックになって両足を突っ張ってしまっても、左足(クラッチ)を踏むし。
196:名無しさん@九周年
08/12/24 11:50:22 b/vWktQ2O
>>193
一切責任取らなくていいの?教習所
確か何かしらお咎めがあったはずだが・・・
197:名無しさん@九周年
08/12/24 11:52:35 5StDwGOuO
車の免許はもっとハードル上げようぜ!
198:名無しさん@九周年
08/12/24 11:53:38 Vq2ot/ng0
おい、野田!
コンビニ廃止だぞww
199:名無しさん@九周年
08/12/24 11:56:26 rMHPCFEeO
一応事故すると卒業した車校に連絡は行く。あまりにも事故率が高いと業務改善命令や指定取消とかあるんじゃないか?
200:名無しさん@九周年
08/12/24 11:57:21 U2Zgl+nw0
また女かwwwwwwwwwwwww
201:名無しさん@九周年
08/12/24 11:58:19 63+CgSqd0
>>196
聞いたことないけど、どんなお咎めが?
202:名無しさん@九周年
08/12/24 11:58:33 b/vWktQ2O
>>199
それだそれ
ありがとう思い出したよ
203:名無しさん@九周年
08/12/24 11:59:24 gchCv0s60
>>197
自動車業界が需要拡大のため、
教習所が経営確保のため下げさせたから
もう上げられないだろうね。
ちなみに二輪で大型免許取得を緩和したら、
小排気量から徐々にステップアップする気が失せて、
国産バイクは壊滅状態になっちゃった。
204:名無しさん@九周年
08/12/24 12:00:18 4D6m6aoD0
ON・OFFで車を運転する奴が多いからな。踏みつぶすが如く、ペダルを踏んでいるからそうなる。
205:名無しさん@九周年
08/12/24 12:02:19 /HGDUAK3O
ATを普及させた結果がこれだよ
206:名無しさん@九周年
08/12/24 12:03:54 U1kJwZpy0
,ハ,,,ハ
(,,・ω・) キーコキコ
~ 。(_ ゚T゚
. ゚ ゚̄
,ハ,,,ハ
(,・ω・,) どーしてアクセルとブレーキを踏み間違えるのは何時もコンビニなんですか?
。(_ ゚T゚
゚ ゚̄
207:名無しさん@九周年
08/12/24 12:04:55 Rwh3OwL20
URLリンク(ja.wikipedia.org)
クリープのデメリット
運転者が意識しないうちに車が動き出すことで追突事故を起こしやすいことや、
エンジン始動直後のアイドリング回転数が高い状態ではクリープも強くなるため、
飛び出し事故に至る例もある。
あわててアクセル踏んじゃうパターンだな
クリープが起こる車って欠陥車だよ
野田さんに回収してもらうべき
208:名無しさん@九周年
08/12/24 12:05:09 b/vWktQ2O
>>204
いるいる
次の信号が赤にかわりそうなのにフル加速→急制動とかもう見てらんない
普通はエンブレで充分減速してブレーキなんて停止位置の調整くらいだろ
209:名無しさん@九周年
08/12/24 12:07:42 Vr7D5WTY0
若年性痴呆症だな
210:名無しさん@九周年
08/12/24 12:07:57 yqRb4BXK0
コンビニ突進と高速逆走はジジババの専売特許だろ。
211:名無しさん@九周年
08/12/24 12:07:59 QquDLNhIO
マニュアルならサイドブレーキ引っ張り忘れで尚、危ない
212:名無しさん@九周年
08/12/24 12:18:44 tqJS/ANxO
CVTだといくらかマシじゃないのかね?
213:名無しさん@九周年
08/12/24 12:20:22 PJHKwB/z0
なんでCVTが関係あんの?
214:名無しさん@九周年
08/12/24 12:22:40 tqJS/ANxO
>>213
急にベタ踏みしてもジワーっとしか加速しないとか
215:名無しさん@九周年
08/12/24 12:22:44 rmmIvoW00
そういえば普通は
シフトをDに入れる前に、まずブレーキ踏むよな?
俺はそういう習慣になっちまってるが、俺のほうが珍しいのか?
216:名無しさん@九周年
08/12/24 12:23:54 PJHKwB/z0
>>214
んなことない。
それなりに加速する。
217:名無しさん@九周年
08/12/24 12:25:17 63+CgSqd0
>>215
そういう習慣があれば>>1の事故は防げるわけじゃないからな。
218:名無しさん@九周年
08/12/24 12:26:18 PJHKwB/z0
>>215
Pレンジからはブレーキ踏まないとDに動かせないよ。
219:名無しさん@九周年
08/12/24 12:27:34 rmmIvoW00
>>217
>>11を読んだらそうみたいだね
つか、>>1の状況で踏み間違えるって酷いよなw
220:名無しさん@九周年
08/12/24 12:32:40 0HT4e7Ul0
つーか、AT車乗ってる奴で赤信号待ちしてる間にちょろちょろ前に進んでブレーキ踏んでを
繰り返す奴なんなの?それで何かが変わるの?死ぬの?
鬱陶しいんだよwwwwww
221:名無しさん@九周年
08/12/24 12:33:53 gW7LZVca0
踏み間違えで信号待ちに追突するのは聞かないのに
なんでコンビニばかり突っ込むんだろうか?
222:名無しさん@九周年
08/12/24 12:37:08 qDzgWBOfO
オレもたまに
アクセルとハンドル間違うわ
223:名無しさん@九周年
08/12/24 12:37:13 FvtppAyV0
>>193
>「あなたMTは無理だから、AT限定に変更しなさい」と変更させ
MT無理の時点で、そもそも車の運転自体が向いていないことを認識させて欲しいよなあ。
224:名無しさん@九周年
08/12/24 12:38:34 63+CgSqd0
>>221
信号で停車するのに必要なのはブレーキだけだが、
コンビニの駐車場では輪止めに位置を合わせるために、ブレーキとアクセルを使うから。
225:名無しさん@九周年
08/12/24 12:38:42 v99uVT1Z0
>189
> マニュアルならクラッチ踏まないといけないからこんなヘマ起こさないんだけどなあ。
MT車でも踏み間違い+ベタ踏みの事故はあるよ。絶対数は少ないけどさ。
それとは別に、MT車にはMT特有の「無人車両暴走」タイプの事故がある。先月だったか、
広島ではそれで生コン車が高校の駐輪場に突っ込んでた。幸い授業中で生徒が居なかったんで
死傷者発生には至らずに済んでたが、時間帯がずれてたらカナーリ悲惨なことに
なってたと思われ。
226:名無しさん@九周年
08/12/24 12:42:42 kZLsWVhlO
高齢者に多い事故だよね
しかしコンビニから発進するのにどんだけ踏み込むんだ?
信じらんねえ
227:名無しさん@九周年
08/12/24 12:45:55 jCiXB8/5O
アクセルを手で操作するような車を作れば良いんじゃないか?
228:名無しさん@九周年
08/12/24 12:46:12 63+CgSqd0
>>225
無人車両暴走・・・これか
1 名前:道民雑誌('A`) φ ★[] 投稿日:2008/12/09(火) 10:23:30 ID:???0
AT車が動き?男性挟まれ死亡 苫前
【苫前】八日午後三時ごろ、留萌管内苫前町旭の畑の納屋で、同町苫前、無職関隆さん(82)が
納屋のシャッターと乗用車の間に挟まれているのを、関さんの親せきが見つけた。
関さんは搬送先の病院で死亡が確認された。死因は窒息死。
羽幌署によると、車はオートマチック(AT)車。
同署は、関さんがエンジンをかけたまま車を納屋の前に止めてシャッターを開けようとした際に、
シフトレバーがD(ドライブ)に入っていたため、クリープ現象で車が前進して挟まれたとみて調べている。
北海道新聞 (12/09 08:01)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
229:名無しさん@九周年
08/12/24 12:46:58 HjHqf+270
AT車を廃絶するしかない。
230:名無しさん@九周年
08/12/24 12:47:00 Urk2uIDkO
>>214
CVTにはクリープがない
231:名無しさん@九周年
08/12/24 12:47:08 sZpOMxFvO
>>221
> 踏み間違えで信号待ちに追突するのは聞かないのに
昔は良く聞きました。
なんでだろうな?
232:名無しさん@九周年
08/12/24 12:48:21 63+CgSqd0
>>227
パニック時に手や腕に力が入っても問題ない機構ならおk
233:名無しさん@九周年
08/12/24 12:50:59 CuhbFEOI0
>>227
身障者用手動運転装置ですね。
234:名無しさん@九周年
08/12/24 12:51:09 Urk2uIDkO
>>231
もしかしたら、追突事故もそれなりに起きてるが報道されてないだけかもしれん。
ただの追突事故よりも車がコンビニに突っ込んだ!って記事の方が
みんな食いつくだろうし
235:名無しさん@九周年
08/12/24 12:51:14 u12CZnqU0
あるあるww
236:名無しさん@九周年
08/12/24 13:08:15 QUy23Dh90
自分で間違いを認めるのはまだいい
オバチャンなんかアクセル踏んでるのに気付かなくてパニクって
周りのクルマ一通りボコボコにしたり
あとブレーキ踏んだのに猛スピード出たとか平気で言うんだぜ
237:名無しさん@九周年
08/12/24 13:22:27 v99uVT1Z0
>228
> 無人車両暴走・・・これか
ギアポジションをNにしたMT車で、サイドブレーキが甘い状態で駐車していたのが
動き出して暴走する事故のことだよ。件数はかなり多かったはず。
ちょっと毛色の変わった奴だと、MT車にリモコンエンジンスターターを無理矢理付けたのが、
リモコンでエンジンスタートさせたらそのまま暴走したってのもある。
理解できた?
238:名無しさん@九周年
08/12/24 13:38:50 UuVUiE1G0
>>230
クリープの無いCVT車は根絶しました。
239:名無しさん@九周年
08/12/24 14:06:55 ZDkL6bU60
>>230
おまいの知識が相当前で止まってる事はよく解ったw
240:名無しさん@九周年
08/12/24 14:15:12 Xtea79NXO
これでコンビニが営業出来なくなり、エコロジーになったね
まさに体を張ったエコロジー
241:名無しさん@九周年
08/12/24 14:34:26 LU052NHwO
じいさんと思ったら若者でした
この恥さらしめ!!
242:名無しさん@九周年
08/12/24 14:40:13 U1kJwZpy0
>>230
,ハ,,,ハ
(,,・ω・) キーコキコ
~ 。(_ ゚T゚
. ゚ ゚̄
,ハ,,,ハ
(,・ω・,) 言っとくけどクリープしないと微速走行の速度調整が激ムズになるぞ
。(_ ゚T゚ だからCVTにもわざわざクリープするようトクルコンバーターつけてんだから
゚ ゚̄
243:名無しさん@九周年
08/12/24 14:48:30 bM9zFzB30
>>242
半クラッチが使えなうような感じ?
244:名無しさん@九周年
08/12/24 14:50:15 liU7c4iZ0
これは自動車のアクセルを規制すべき
245:名無しさん@九周年
08/12/24 14:59:38 U1kJwZpy0
>>243
,ハ,,,ハ
(,,・ω・) キーコキコ
~ 。(_ ゚T゚
. ゚ ゚̄
,ハ,,,ハ
(,・ω・,) うんそんな感じ
。(_ ゚T゚
゚ ゚̄
246:名無しさん@九周年
08/12/24 15:01:09 NYtm+HTT0
地元だよ、知ってる店だw
247:名無しさん@九周年
08/12/24 15:13:03 OJQywagD0
フットパーキングブレーキが怖い
248:名無しさん@九周年
08/12/24 15:34:22 ZDkL6bU60
>>247
今主流になってる、パーキングブレーキを解除するのに、
更にペダルを踏み増しして解除するタイプのはちょっと厄介だね…。
手で解除するタイプの足踏みパーキングブレーキの方が色々と使い易い…。
249:名無しさん@九周年
08/12/24 15:40:15 /slFNmvx0
操作ミスをなくすよりは、ボディーをダンボールにするなりして
運転者に多少緊張感を与えるようにしたほうが事故は減るはず
死傷者は増えると思うが
250:名無しさん@九周年
08/12/24 15:42:43 63+CgSqd0
>>237
「無人暴走はMTの専売特許じゃないけどねw」という意味のレスだよ。 u c?
251:名無しさん@九周年
08/12/24 16:44:30 FvtppAyV0
>>248
そもそもハンドの方が「色々と使い易い」だろう。
252:名無しさん@九周年
08/12/24 17:49:53 v99uVT1Z0
>250
> 「無人暴走はMTの専売特許じゃないけどねw」という意味のレスだよ。 u c?
すみませんが、意味の通じる日本語で文章を書けるようになってから出直して下さい。
253:名無しさん@九周年
08/12/24 18:09:46 63+CgSqd0
先ずは自分で理解しようと努力すればいいんじゃない?
簡単な日本語しか使ってないから。
254:名無しさん@九周年
08/12/24 20:03:48 3ltpN5/h0
>>251
キーパー以外は手を使っちゃだめですっ
255:名無しさん@九周年
08/12/24 20:14:07 3Gn5pNIUO
得意のカイゼンしろよ、盗用多www
256:名無しさん@九周年
08/12/24 20:15:14 wTW2BaUj0
こういうのは年寄りだけだと思ったら・・・
逆に考えたら、若者も年寄りみたいになってるのかな、怖いな
257:名無しさん@九周年
08/12/24 20:18:11 uA+q3KaG0
派遣がやったテロか?
258:名無しさん@九周年
08/12/24 20:26:21 cRutpS820
自動車の事件だと「男性」で呼ばれるよね、「男」じゃなくて。
259:名無しさん@九周年
08/12/24 20:30:05 63+CgSqd0
逮捕されたというニュースなら「男」になるさ。
層ではないレベルの事故だから、「男性」
260:名無しさん@九周年
08/12/24 20:32:56 WNbx8hps0
乗り越える→間違えて踏み込む
なのか?
261:名無しさん@九周年
08/12/24 20:47:01 2oINN8e80
>>249
高速走ったらボディーが飛んでくよ
262:名無しさん@九周年
08/12/27 04:46:28 AI+W3RQs0
運転不適格者
263:名無しさん@九周年
08/12/27 04:54:44 dYmNNprg0
また、ATか
264:名無しさん@九周年
08/12/27 05:27:38 gZrucakH0
踏み間違えてもコンビニに突っ込むことは無いだろう
265:名無しさん@九周年
08/12/27 05:31:06 4OKKNcly0
年がら年中、事故が起きてんだから、駐車場の設置位置が間違ってんだろ
266:名無しさん@九周年
08/12/27 05:34:17 EqpGAUCNO
アクセル踏む→ハンドルのボタンを押す→発進
みたいにできないの?
267:名無しさん@九周年
08/12/27 05:35:57 HA2Ztht+O
車か駐車場の構造的欠陥なんじゃね?老若男女問わず起きてる訳だし
実際、ブレーキ踏むときアクセルと近すぎて、この辺でいいんだよなって心配になる時がある
268:名無しさん@九周年
08/12/27 05:38:56 gZrucakH0
>>266
そこまでして猿に配慮するほど自動車メーカーも暇ではない
269:名無しさん@九周年
08/12/27 05:42:55 8VKUNkV/0
ごめん、俺もブレーキとアクセル間違えて
山○パンのトラックに突っ込んだわw
270:名無しさん@九周年
08/12/27 05:44:29 IMfI10OhO
年寄りから免許取り上げ・・・あれ?
271:名無しさん@九周年
08/12/27 05:45:39 qvJa0IxA0
駐車場はバックで停めることを義務化しろ
272:名無しさん@九周年
08/12/27 05:45:59 9K6gN6gq0
だからなんでまたコンビニなんだよwwww
273:名無しさん@九周年
08/12/27 05:46:07 mZmjecSMO
>>265
コンビニが圧倒的に多いもんな
ウィンドウの直前にあるわ、そこは人が行き来してるわ、ゴミ箱はあるわ、左折で入って距離が短かったりするわ…コンビニの駐車場って問題点は多いよね
274:名無しさん@九周年
08/12/27 05:48:12 rPkFzR6NO
車止め付ければ解決するレベルの問題
275:名無しさん@九周年
08/12/27 05:48:42 uWvqtJVCO
>>267
距離というか奥行きで
MT車ならブレーキは手前でアクセルは奥なんだが
AT車はそうでもない気がする
276:名無しさん@九周年
08/12/27 05:48:55 qvJa0IxA0
>>272
確かにコンビに以外はあまり聞かないな・・・
277:名無しさん@九周年
08/12/27 05:49:29 8VKUNkV/0
>>274
>車止めを乗り越え
>車止めを乗り越え
>車止めを乗り越え
278:名無しさん@九周年
08/12/27 05:50:21 03IvKRLlO
アクセルとブレーキを間違えて突っ込む一部の間抜けの為に
クルマの操作を変えましょう
なんてアホな人がクルマ業界や政府にいない事を祈りたい
間違える下手くそがクルマに乗らなければいいだけ
279:名無しさん@九周年
08/12/27 05:55:47 qvJa0IxA0
ていうかコンビニの駐車場にものすごい勢いで入ってくる奴がいるよな
あれ傍から見ててマジで怖いわ
たまたま進行方向に人がいたら轢き殺すレベル
280:名無しさん@九周年
08/12/27 05:58:03 VZ2PYcWOO
ジジババなら「またか」と思うだけだが、23て…
こういうレベルの奴が公道走ってると思うと恐ろしいな
281:名無しさん@九周年
08/12/27 06:02:34 F5PePZi30
でもさ、長時間運転してると感覚が鈍ってくるんだよな
まぁそのために二時間ごとに休息とりましょうとあるわけだが
世の運送屋のとらっくがATだったら、事故も倍増してると思うこのごろ
282:名無しさん@九周年
08/12/27 06:05:53 tP1Jbheu0
>>221
信号待ちの追突はニュースにならないだけじゃ?
コンビ二に突っ込む→ニュースになるから原因究明→踏み間違えがわかる
交差点追突→多い事故、ニュースにはなりにくい→踏み間違えが原因としてもわからない
追突いちいち裏とってたら大変だろう、報道も。
283:名無しさん@九周年
08/12/27 06:09:18 4As1EYIv0
免許取立ての奴はたまにやるよ、踏み間違い
ただし逆のパターン(アクセルと思ってブレーキを踏む)がほとんどだけどな
284:名無しさん@九周年
08/12/27 06:11:03 VZ2PYcWOO
自動車メーカーは早くナイト2000作れよ。
そうすりゃ事故も減るだろ。
KIIT「また一人でお出かけですか?マイケル」
俺「うっせーよw」
285:名無しさん@九周年
08/12/27 06:11:49 8VKUNkV/0
>>284
高級コーヒー吹いた
286:名無しさん@九周年
08/12/27 06:13:02 4As1EYIv0
本人はブレーキを踏んでるものと思い込んでるから
パニクってさらに踏み足してしまうんだよな
だからいつもあんな奥まで突っ込んでしまう
287:名無しさん@九周年
08/12/27 06:13:20 rwsC6Bg4O
>>282
いやいや…
コンビニの駐車場はブレーキとアクセルを間違えたくなる『何か』がきっとあるんだよ!!
288:名無しさん@九周年
08/12/27 06:21:18 VmjQK3QuO
アクセルと間違えてブレーキ踏めば良かったのに
289:名無しさん@九周年
08/12/27 06:24:14 6rIW/UVo0
自分はアクセルとブレーキを踏み換えないから良く判らんわ・・・
左足でブレーキ踏んで、右足でアクセル踏んでます・・・
290:名無しさん@九周年
08/12/27 06:26:26 tP1Jbheu0
>>289
最も危険な運転の仕方だけど。
アクセル、ブレーキ同時踏みを起こしやすい。
291:名無しさん@九周年
08/12/27 06:26:53 aEk3YApbO
ジジイスペックの23歳wwwイカスwwwww
292:名無しさん@九周年
08/12/27 06:27:57 1OHi5Z210
老人か!
293:名無しさん@九周年
08/12/27 06:31:47 wfXFLC3Q0
車止めもっと高くしないと危ないな
294:名無しさん@九周年
08/12/27 06:33:52 88k/31bmO
>>289
馬鹿じゃね?
295:名無しさん@九周年
08/12/27 06:41:41 bojDhGzv0
>>290>>294
自分の周りにも両足使い何人かいるけど、みんな運転美味いよ。
もちろん無事故。
危険な運転法だ、て言われる割に、
この運転法で実際に事故起こした人の話って聞かないんだよね。
むしろ、片足使い(ノーマル運転法)に事故が多い。
「アクセルとブレーキ踏み間違えた」系は、すべて片足だからこそだしね。
・・・ま、結局、片足だろうが両足だろうが、
運動能力や判断力等が鈍い人間が運転すると危ない、て話で、
要は運転者によるんだよな。
296:名無しさん@九周年
08/12/27 06:43:31 O4aLr2dwO
>>289
それやれる人、本当に羨ましい…
俺がやると、まんまクラッチの感覚だから
何でも急ブレーキになってしまうもんな。
でも、トルコンのリフトだとなぜかやれてしまうんだが…
297:名無しさん@九周年
08/12/27 06:45:47 kFML6rR00
アクセルとブレーキは間違えないけど、
前向き駐車してるのにDに入れてブレーキを離すことが何度かある。
298:名無しさん@九周年
08/12/27 06:48:09 tP1Jbheu0
>>296
やっぱり危ないじゃないかw
なんでもないような減速のときにも急ブレーキふまれるなんて。
周りを考えるように。自分は安全かもしれんが。
299:名無しさん@九周年
08/12/27 06:49:55 w8tpmuGh0
これってAT特有の事故だと思う。
20年くらい前だけど、初めて車を買おうと思い中古車屋に言ったとき、
「初心者はすぐに動力切断が出来て、いざとなったらエンストしてくれるMTの方が安全だよ」
と言われた。
実際駐車場内など超低速時のスピードコントロールは、アクセルやブレーキなどではなく、クラッチ操作がメインだからね。
300:名無しさん@九周年
08/12/27 06:50:04 nUbqSDxE0
【菌玉】「満子と黄門を間違えた」 23歳男性道程が阿鳴るに突っ込む★2
スレリンク(newsplus板)
301:名無しさん@九周年
08/12/27 09:23:23 uuDLJg1W0
>>266
その手順で自分が毎日毎日運転し続ける手間を想像してごらん
302:名無しさん@九周年
08/12/27 14:18:34 L+5vCEhC0
この手のニュースは必ずコンビニに突っ込むのがお決まりで笑った。
303:名無しさん@九周年
08/12/27 14:22:36 rr8oYPFK0
ギアもいちいち見ないとどこ入ってるか分かりにくいからなww
MTなら1とR入れ間違えるとか頭狂わない限りあり得ない
304:名無しさん@九周年
08/12/27 14:29:56 xsjvij9v0
>>295
AT限定の人間ならそれでいいのかもしれんが。
MT乗りには絶対に不可能。
>>302
自宅の駐車場へ誘導していた自分の旦那を撥ねて
崖下へたたき落としたババアもいたぞ。
305:名無しさん@九周年
08/12/27 14:31:20 pFxvA8UR0
スレ立つたびに書くんだが、日本では一日に20件踏み間違い事故が起こってるらしいよ。
これが何の対策もされずに半永久的に続くなんてことがあっていいはずない。>糞メーカーども
306:名無しさん@九周年
08/12/27 14:32:59 T3+UdyAx0
今はMTだからこのミスはないがAT時代は
普通に何回もやったw
運良く事故にはならんかったが。
疲れてる時に漫然運転してるとヤバいね。
307:名無しさん@九周年
08/12/27 14:35:25 XJpDFOVUO
ATの乗るときは左足でブレーキ
308:名無しさん@九周年
08/12/27 14:37:50 UlnKb7oP0
ウインドウを閉じようとしたら最大化しちゃったようなもんか?
309:名無しさん@九周年
08/12/27 14:38:30 Jx8xb1cq0
>>305
すみません、最初から逆につけて置くようにします
310:名無しさん@九周年
08/12/27 14:42:55 fOydcPViO
>>307
俺もそうしてる
でも左足疲れるよな
MTのクラッチ位離れてて且つ足を軽く乗せても大丈夫な設計にしてほしい
311:名無しさん@九周年
08/12/27 14:49:08 ovVn+QG+0
若いのに大変だね~ボケちゃってw
312:名無しさん@九周年
08/12/27 14:59:12 PO21/Be/0
テロだろww
313:名無しさん@九周年
08/12/27 15:07:03 MNVT99m+0
こんな人って
ウンコ拭く前にパンツ履いちゃったりするんだろうな