【神奈川】「頼りになる」自民党に投票しよう→派遣会社をクビになった男性「困っている労働者を助けられない自民党には期待しない」at NEWSPLUS
【神奈川】「頼りになる」自民党に投票しよう→派遣会社をクビになった男性「困っている労働者を助けられない自民党には期待しない」 - 暇つぶし2ch1:かしわ餅φ ★
08/12/23 16:00:44 0
「明日からおれは失業者だよ。下手したら、ホームレスになる。どうするんだ」

  17日午後、川崎市内のアパートの一室。いすゞ自動車系の部品仕分け工場で働く派遣社員の
男性(44)が、派遣元の会社社長(45)に詰め寄った。

  男性が入った労働組合と派遣元との第1回団体交渉。男性は11月中旬、派遣元から突然、
契約期間途中での打ち切りの通告を受け、この日が解雇日だった。

  8年間勤めたソフトウエアの販売会社が3年ほど前に廃業。その後、派遣社員となり、いくつかの
工場で働いた。

  10月、派遣元から仕分け工場を紹介され、来年3月末までの契約を結んだ。時給1200円、
午前8時15分~午後5時。仕事は多く、毎日のように残業し、給料は約33万円になった。

  麻生政権が誕生した後も、総選挙では自民党に投票しようと思っていた。「なんだかんだといっても
頼りになる」と考えていたからだ。

  11月、急に仕事が減り始め、定時前に仕事が切り上げられた。11月の給料は10月の半分以下に。
そして、解雇通告。生活の不安に突き落とされ、それまで感じなかった「非正規雇用」「格差社会」を痛感した。

  団体交渉で男性は、派遣元の社長に訴えた。「もし、突然『くびだ』と言われたら、どんな気持ちになりますか」

  しかし、「この1カ月、必死で派遣先を探してきた。でも、本当に仕事がない」と社長。2時間近くの交渉は決裂した。

  情報誌で仕事を探しても、年齢を理由に断られたり、応募が多すぎたりして面接さえ受けられない。
ハローワークでも希望の仕事は見つからない。

  中国人の妻(32)と2人で暮らす月5万円のアパート。家賃の負担感は日に日に増え、国の雇用促進住宅に
転居しようにも、入居の保証もない。
  「今回のことで、国が困っている労働者を助けられないことがよくわかった。もう自民党には期待しない」
  第2回の団体交渉が開かれる予定は立っていない。
URLリンク(mytown.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch