【政治】 “脱ゆとり教育” 高校では英語の授業は英語で行う!学ぶ単語も500語増え中韓とほぼ同じ水準に…新学習要領★3at NEWSPLUS
【政治】 “脱ゆとり教育” 高校では英語の授業は英語で行う!学ぶ単語も500語増え中韓とほぼ同じ水準に…新学習要領★3 - 暇つぶし2ch419:名無しさん@九周年
08/12/23 10:42:22 j7frJjli0
>>376
だからその程度ぐらいの会話しか、日ごろ彼らはしていないんだとさ。
つまりインド人は200年前ぐらいの田舎のイングランド人ぐらいの英単語だけで会話をし続けてきたって
感じなんだってよ。 だから高度な抽象概念を表す単語をまるで使わず、平易な単語ばかりで会話を
しており、欧米人との会話でも向こうはまるで理解していなくてテキトーに相槌打っているだけだったw
なーんて例が多いそうな。 これは個人に限った事ではなくてインド人の傾向らしい。
もっとも、高度大衆化社会がインドでも激烈に進行中だからレベルは年々上がっているのだろうけど。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch