08/12/23 10:26:25 j7frJjli0
>>297
いや英単語やら英文法をきっちりと仕込まれた人間とそうでない人間とだと英会話であっても
深い内容で話す事が出来るかそうでないかと厳然と分かれるぞ。
まあ日本人のネイティブwであってもアホなJKとか”チョーやばくなーい”とか意味軽薄で頭からっぽの
会話しかできねーのと同じであり、そんな人間は他国語を喋れるようになっても単に会話出来るだけ
の話となる。
旅行程度ならそれで充分かもしれんが、学術会議とか仕事で相手と交渉などを行うなら、母国語で
高度な抽象論理力を養い、文法もきちっと習得しているに越したことは無いのさ。
インド人の例が良くここに出てくるけど、彼らは喋れるだけであってその内容は全く薄っぺらで教養の無い
英語だそうな。 無論インド人にも教養のある人とそうでない人との乖離が激しいから一緒くたには
できないけどね。