【政治】 “脱ゆとり教育” 高校では英語の授業は英語で行う!学ぶ単語も500語増え中韓とほぼ同じ水準に…新学習要領★3at NEWSPLUS
【政治】 “脱ゆとり教育” 高校では英語の授業は英語で行う!学ぶ単語も500語増え中韓とほぼ同じ水準に…新学習要領★3 - 暇つぶし2ch239:UI
08/12/23 10:09:54 bPhoWQdA0
今回の文科省の方針は間違ってはいない。勉強する英語から使える英語へと変
えて世界標準レベルへと引き上げるというだけ。方針としては極めて正しいと
いうか珍しくまともだ思う。

この手のニュースに関するブログを見ると「無理だ」だとか「現場を分かって
いない」とか「日本語で理解せずにどないする」とかいう意見が多いが、そう
思うこと自体現在の日本の英語教育に毒されアレルギーになっている証拠だと
思うよ(気持ちはすごくよく分かる)。

今現在の英語は日本語(母国語)で暗号解読しているだけに過ぎないから使えな
いのは当たり前。文法は構造を理解するのに必要だが、最終的には訓練して頭
から(ゼロから)頭の中で英文を形成できるようにしなければ英語など身に付か
ない。

書かれていて全体が見える英文を解析する「読む英語」ではダメなのは当たり
前。リスニングやスピーキングの重要なのはその為であり、英語が暗号解読化
しているのが日本人の英語アレルギーの原因なのだと思う。日本人じゃなくた
って、こんな英語やってたらおかしくなるし嫌になるよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch