08/12/23 10:08:49 RAFOMzx80
>高校の3年間で学ぶ単語の数が、これまでの1300語からおよそ40%増えて1800語となり、
>中学までに学ぶ単語とあわせると3000語になります。
>ゆとり教育の流れだった10年前の改訂では、中学と高校で学ぶ単語の数は過去最低の2200語にまで減りました
中学高校で教えるのってたった2200語だったのか・・・
名詞、動詞、形容詞といった派生形あわせたら 最低でも5000語前後は覚えてないと 英語サイトもまともに読めんだろ
つか、出来れば1万語は欲しいし
まぁ、どのみち文法の整然さばかり重要視して教え、会話文じはまるで無視する
日本の英語教育で話せるようになるとは思えんが