【経済】キヤノン:600人追加削減 富士通:100人→400人に削減を拡大at NEWSPLUS
【経済】キヤノン:600人追加削減 富士通:100人→400人に削減を拡大 - 暇つぶし2ch335:名無しさん@九周年
08/12/23 12:17:15 KCRE4uIT0
よく日本を脱出しろだの
おまいらは簡単に言うが

具体的にはどこの国がよくて
どういう手続きを踏めばいいのか一切説明してくれない・・・・・

336:名無しさん@九周年
08/12/23 12:20:15 8IWVL7l30
主力工場を国内に残しているのに、不景気で人員削減をやると叩かれる。
主力工場も海外に移転した方が、企業イメージ的にも良いだろう。
今の円高水準では到底、主力工場を国内に維持できないだろうし。

初期生産のみを行うパイロット工場を残しておき、
現地生産開始の際など、必要に応じて品質管理者やエンジニアが現地に入る。
既に、多数のメーカーが、この体制で生産している。

337:名無しさん@九周年
08/12/23 12:20:22 4gFGf9G70
>>335

いい国なんて、人によって違うんだから、
自分で調べなさい。

338:名無しさん@九周年
08/12/23 12:20:47 z8JB/PIk0
>>335
キムチ半島へ消えうせろクソ棄民が

339:名無しさん@九周年
08/12/23 12:21:32 2Uegxdw40
>>329
想像以上に遵法精神があってワロタw
これ、文句つけるのは難癖に近いなぁ~・・・
>>335
日本を脱出しろなんざ、マジレスなわけねえだろ。

340:名無しさん@九周年
08/12/23 12:22:03 RpmOXlFk0
>>6
今だとどんなに切っても企業イメージ悪くならないからね

341:名無しさん@九周年
08/12/23 12:23:06 AszI1BNC0
>>331
単純に労働基準法に従ってるだけだろ

342:名無しさん@九周年
08/12/23 12:24:39 8nmCrmPV0
>>329
契約期間に関しては一切書かれてないね

343:名無しさん@九周年
08/12/23 12:26:16 rZMSZ4jB0
御手洗、雇用対策がどうのとか言ってたのは口だけかw

344:名無しさん@九周年
08/12/23 12:26:19 tzHhZPd20

経営者って誰でも出来るよな、経団連所属の糞企業見てると

売上悪くなったら人を切る。売ろうと考えない馬鹿経営者

小学生でも出来るわw

345:名無しさん@九周年
08/12/23 12:26:48 S9Sbbwi30
派遣切りを連日報道しているマスコミどもの平均年収は1000万超

346:名無しさん@九周年
08/12/23 12:26:48 2Uegxdw40
>>342
契約期間って、こういう場合に何か影響あるんかいな?

347:名無しさん@九周年
08/12/23 12:26:52 cLu1wNg/0
これってアレも重なってないっけ?
3年たったら派遣切らなきゃいけなくて、
しかもその後半年は同じ派遣の人を雇えないって法律。


348:名無しさん@九周年
08/12/23 12:27:48 ZnoQwE1f0
富士通は正社員を減らした方が良いんじゃねーの。無能しかいねーのにww

349:名無しさん@九周年
08/12/23 12:28:31 KCRE4uIT0
フジツウっていまなにで儲けてるのかな

パソコンは爆死状態だし

350:名無しさん@九周年
08/12/23 12:28:53 RpmOXlFk0
>>328
でも北海道を除いた部分で考えたら
日本の密度って一気に高くなりそう。

351:名無しさん@九周年
08/12/23 12:28:56 jSzwIL1V0
>>347
切るか雇うかってことか
いまのタイミングじゃ、とりあえず切るな

352:名無しさん@九周年
08/12/23 12:29:20 dFEkNzur0
消費が冷え込み、税収も激減し、子供も増えない。



この国、これからどうすんだ?

353:名無しさん@九周年
08/12/23 12:29:48 bKzJ2d18O
ぶっちゃけ、経営者は奴隷が欲しいだけなんだろうが・・・・・・

ただなぁ・・・奴隷ばっかりになっても困る羽目になるんだがな。
アメリカ南北戦争の南部諸州みたいにジリ貧になるだけ。

何故リンカーンが奴隷解放を行ったか。
ヒューマニズムからなんかじゃありません。
彼は「経済」というものをわかってたから。
解放された大量の奴隷は労働者になり・・・そして賃金を貰い消費者になった。
その結果、経済は活発になり北部側は経済力を付けていきました。
翻って南部諸州は・・・・・・歴史が示す通りです。



日本は南部諸州の二の舞をやらかすのか?

354:名無しさん@九周年
08/12/23 12:30:09 bEZ/D9BhO
派遣は一年間一生懸命勉強して公務員になれ

355:名無しさん@九周年
08/12/23 12:30:10 icTXqN9E0
>>346
文句のつけようが無いんで、一応なんか書いてみたんだろ。
プロ市民根性丸出しのキタナイ連中だ。

356:名無しさん@九周年
08/12/23 12:30:12 0PBehIYB0
>>332
俺は寮に2/20までいれる下だな

357:名無しさん@九周年
08/12/23 12:31:12 1QIoS9Ak0
>>329
20万x600で1億2000万、そのうち2000万、派遣元が負担するから、
まあ良心的な方やわな。


358:名無しさん@九周年
08/12/23 12:31:40 QWieYPOq0
【雇用】日本経団連の御手洗会長、経済界として新しい雇用促進策を取りまとめる考え[08/12/22]
スレリンク(bizplus板)

359:名無しさん@九周年
08/12/23 12:32:58 RpmOXlFk0
>>347
それはあるかもね。

3月時点で切ると、3年満期の採用問題と重なるから
単に派遣切り以上の問題に発展するし。

今だと、業績悪いからという理由だけで、
原因が(自社じゃなくて)経済情勢と責任転嫁できるしね

360:名無しさん@九周年
08/12/23 12:33:07 7qnt+KXY0
キヤノンは潰れてよいよ

361:名無しさん@九周年
08/12/23 12:33:12 R9RjvUCt0
>>332
帰るところがある奴は1だけどそうでなない奴は2だろ

362:名無しさん@九周年
08/12/23 12:34:09 OTQR9gBy0
>藤岡工場(群馬県藤岡市)で数人をそれぞれ二〇〇九年一月中に減らす計画。

〇〇の数字は何かな・・・
気になるわ・・・

363:名無しさん@九周年
08/12/23 12:34:37 ihc3g4ef0
派遣会社の日研って怪しくないか?
加藤もこの会社だったよな
派遣改正の時の厚労大臣は坂口だし、それから莫大な利益を上げてる
創価臭がする

364:名無しさん@九周年
08/12/23 12:34:40 2Uegxdw40
>>350
日本の人口密度は、高いとはいえ世界ランク21位。
絶対王者モナコには到底及ばないとして、その下のシンガポールも圧倒的だし、
前出のバングラディシュや韓国とも結構な差がある。

日本級の面積を誇る国の中でも、フィリピンの追撃は何とかかわしているが、
あの大国インドよりも実は人口密度が低い。

365:名無しさん@九周年
08/12/23 12:35:49 bKzJ2d18O
>>362
ちょwwwおまwww

366:名無しさん@九周年
08/12/23 12:36:42 jSzwIL1V0
クビになったやつは、どうするんだ?
近所に引越ししても地方工場じゃ周りに仕事ないだろうし
家買えっつても、企業が潰れたらどーすっぺ、いまや転職引越し当たり前だ

367:名無しさん@九周年
08/12/23 12:37:49 2Uegxdw40
>>363
怪しいもクソも、業界最大手と言っていいよ。
当然、シェアが高いから何か問題起こすヤツが所属している確率も高い。
元・同僚の俺からすると、旧クリスタル系とかグッドウィル系に比べりゃ、
まだいくぶんマシ(営業力もマシなので条件が良いケースが多い)だろうね。

368:名無しさん@九周年
08/12/23 12:38:43 Y7zpFNnm0
うちの会社も人員削減とかになるのかなぁ~
嫌いな上司連中がリストラされないか期待するわ

大抵、ゴキブリみたいにしがみつくのじゃって思うけどね

369:名無しさん@九周年
08/12/23 12:39:08 KCRE4uIT0
>>364
密度はどーでもいいや
この国が億超えてるってことをなげきたい

370:名無しさん@九周年
08/12/23 12:41:39 dgF616zR0
八回にわたって行政指導を受けた犯罪企業キャノンの御手洗と御手洗ら経団連から大金をもらう自民党は社会保障の財源が足りないから消費税を上げなければならないと主張。
しかし、税金も保険料も公務員の横領と高給に消えているのはご存知のとおりw

通称「輸出戻し税」と言われる消費税の還付制度がある。
これは企業が原材料を10億円仕入れて5000万円の消費税を払い、20億円の製品を作り、9割を輸出すると販売時に受け取れる消費税は国内販売の2億円の5%である1000万しかない。
この場合、仕入れ時に支払った消費税の90%にあたる4500万円が還付されるという仕組み。
そうでないと輸出企業が販売時に受け取ってもない消費税分を負担させられるという理屈なんだが一般市民が物を買う時、それを国内で売らないからといって消費税なしで買うことなんかできない。
2005年度、CANONの売上高は2.48兆円、うち輸出高が1.9兆円。還付額が837億、国内売り上げに対して支払うべき消費税が64億、差し引きで773億円をCANONは受け取っている。
不思議なのはこの還付金の多さなのである。輸出金額の約4.4%もの還付金はなぜ発生するのか。

還付金は仕入れ時に払った消費税の中から輸出相当分を返してもらうという制度である。つまり仕入れ時に支払った消費税の総額を超えることは理論的にはありえないのである。
もしもそんなことがあればこの制度の趣旨からはずれる。2005年度にCANONが一体どれくらいの仕入れをしているのか、つまり売上原価を2005年度の決算報告書から探してみた。
すると約105兆円、売上高の63%であるということがわかった。1.5兆円の仕入れに5%の消費税がかかるとすれば、その総額は750億円である。
CANONの輸出比率は77.2%だから579億円を返してもらえばいいということになる。ところが実際は837億円も返してもらっているのだ。数字が合わない。
いったいどういうことなのだろうか。そのときオレははたと思い当たったのである。
CANONと言えば偽装請負、偽装請負といえばCANONと言われるくらい有名だったことを。
偽装請負の場合、派遣会社に支払う費用にはきっと消費税が含まれているはずである。その消費税が、おそらく原材料の仕入れ時に掛かった消費税以外にかかっていて
それを合計すれば837億を超える
消費税が10%以上になるとCANONが受け取るゼニも倍以上になる

371:名無しさん@九周年
08/12/23 12:41:39 6L0I+ElP0
もともと生産量によって臨機応変に雇用を変えられるように
するための派遣だろ?作るものが無いのに雇うわけないじゃん。

派遣の待遇よくして人件費が増えるようならどこも生産拠点海外に移しちゃうよ。
世界中のメーカーで競争してるんだからそんなの当たり前じゃん。
日本国内で雇用創出してるだけいいでしょ。
キャノンやトヨタ批判してる香具師ってそんなこともわからないの?
派遣企業のピンハネ率は規制するべきだろうが。

372:名無しさん@九周年
08/12/23 12:42:14 bSPwEPZi0
ああ。今まで1度も経験なかった飲食業にいくしかないかな
でもこの年だときついなあ・・・。若いうちに飲食業のバイトしておくんだった・・・

373:名無しさん@九周年
08/12/23 12:42:47 jSzwIL1V0
>>368
どうなんだろうね、
前の会社であったのはワードエクセルの専門学校に半年通わせてのリストラだった
次の仕事を紹介してた
40のオッサンがエクセルの仕事やってるって言うから
「エクセルって本気でやると難しいっすね」っていうと、検索とかコピペの話でビビッた記憶ある

374:名無しさん@九周年
08/12/23 12:43:16 KCRE4uIT0
貯金さえあれば数年は遊んで暮らせるからな

常時雇用されてる正社員を見くだしながら

24時間自分の好きに使えるわけだし

考えようによっては人生最良の時間かもしれんよ

375:名無しさん@九周年
08/12/23 12:44:19 D48BOq3gO
アメリカの人口密度は日本の10分の1。

376:名無しさん@九周年
08/12/23 12:46:13 KCRE4uIT0
日本も山とか多いし
実際人が住んでるところとかで
計算したら

世界一なんじゃないの?密度

377:名無しさん@九周年
08/12/23 12:46:22 YuIi7Uqd0
キヤノンはキャノンにすると「キャノン先生」になるから
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

378:名無しさん@九周年
08/12/23 12:47:06 bSPwEPZi0
>>375
アメリカは国土的に20億ぐらいは人増やせそうだな

379:名無しさん@九周年
08/12/23 12:52:01 KCI28trS0
トヨタ、初の連結赤字へ 09年3月期、大幅下方修正
URLリンク(www.asahi.com)

・株主
トヨタ、2009年3月期の年間配当を前期実績から減配の方向で調整 踏み切れば上場以来初
URLリンク(www.fnn-news.com)

・役員
トヨタ、役員賞与全額カットも…経営責任を明確化
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

・非正社員
トヨタ、国内の期間従業員3000人に半減
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

・正社員
トヨタ労組4000円賃上げ要求へ…来春闘
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

こんなときに賃上げ要求って馬鹿かこいつら。
どんだけゴネれば気がすむんだ。
正社員リストラの下地は着々と進んでるんだよ。
非正規がこれだけ切られてる状況で正社員きっても誰も同情しない。
退職金がでるだけ非正規よりマシ。
トヨタが正社員を切れば他の企業もどんどん始めることだろう。
来年が楽しみだ。



380:名無しさん@九周年
08/12/23 12:55:45 1lHW3SFi0
>>23


381:名無しさん@九周年
08/12/23 13:00:12 yMTJwJIRO
キャノンや富士通ほどの大企業でリストラされるような奴は
もうドコの企業に行っても使えない連中だよ
若い内にリストラされた元中小の成功者はいくらでもいるが
年とってリストラされた大企業の奴らが成功した試しなんて皆無だろ

382:名無しさん@九周年
08/12/23 13:01:42 qgVrfpeB0
日研の対応見て、「良心的だな」と思えるか
派遣の奴らはこれからどうするんだって思うかの2者に分かれるのかな。

キャノンに詰め寄り「どうしてくれるんですか!保障してくださいよ!」と恐喝してた
あの気持ち悪い男はどうするんだろうな。

貯金ゼロなんて100%自分の責任だから、なんとか弱点をみつけ噛み付いてきたポイントが
早期解約の件だと思うけど、日研にこう手を打たれてはどうすることもできんだろ。
貯金ゼロならあんな保障くらいじゃ次に住む所なんて見つけられんぞ。
しかも雇ってくれた相手(日研)に噛み付いてこの条件を引きずり出したんだから
相手は慈悲の心なんぞもっちゃいないだろ。
期間が終わればホームレスにでもなんでもなれってもんだ。

それではこいつらはどうするのか?
「生活保護よこせ俺らに死ねというのか」 これだろうな。

「俺たちはギャンブルや風俗で金を使い切ったので、お前ら一般市民の税金上げて生活保護要求します^^」
こうですね。わかります。

383:名無しさん@九周年
08/12/23 13:03:42 4gFGf9G70
>>376

日本は都市に人口が集中しすぎなんだよ。
だから田舎なんか人がいなくて困っている。
今回解雇されて、次の仕事が見つからない奴は、
田舎行って農業や漁業の見習いでもやればいいんじゃないか。



384:名無しさん@九周年
08/12/23 13:04:38 eGwLS/FHO
非正規社員の増加って、昔だったら一般職で
結婚したら退職する女性がやってた仕事が
派遣にシフトしただけなんじゃないの?

期間工なんて昔からあったんだし。

悪いのは景気の世界的や悪化であって、派遣制度じゃないと思う。

正社員の俺だって今年8月にリストラで解雇された。
でも10月からまた別の会社で正社員で働き始めたよ。



385:名無しさん@九周年
08/12/23 13:05:12 71XRq/Ym0
>>383
プー「田舎なんて不便なところに行けるかボケェ」
ですね、わかりますわかります。

386:名無しさん@九周年
08/12/23 13:05:36 icTXqN9E0
>>382
「俺たちはギャンブルや風俗で金を使い切ったので、お前ら一般市民の税金上げて生活保護要求します^^」
実質これだもんな、あいつらは。
テレビも良く取り上げるよ。

387:名無しさん@九周年
08/12/23 13:05:51 9CJ/WdbF0
御手洗を降ろせばすべて解決

388:名無しさん@九周年
08/12/23 13:06:18 wIRacUKM0
>>319
弁護士や司法書士になれる資質を持った人物が派遣社員などしていない。
免責が決定すれば復権できる。
日々の生活に追われているのにローンを組むほどの耐久消費財を買う余裕なんてないだろw
実家に帰省する費用も、日々の糧にも困窮することを考えたら職があることで
金が借りられる特権をフルに利用して何とか日々を乗り切れ。
批判を受けようが背に腹は代えられない。国の失政だと開き直れ。
その伸びた日々の間に飢えをしのぎ、職を探せる機会を見つけろ。
職を失ったら誰も金を貸さない。


389:名無しさん@九周年
08/12/23 13:06:23 UThXi0sm0
>>373
文章の意味が良く分からん。

>次の仕事を紹介してた
↑誰が誰に紹介してたの?

>検索とかコピペの話でビビッた記憶ある
↑何に何でビビッタの?



390:名無しさん@九周年
08/12/23 13:08:12 ML+gdovBO
契約社員ってこういうもんじゃないの?

嫌なら頑張って正社員で雇って貰えるとこに行けよ。

恥ずかしくないのかねコイツらは。

391:名無しさん@九周年
08/12/23 13:10:47 uo349Bjd0
>>385
都会と同じものが買える「イオン」造って上げるからさあ。

392:名無しさん@九周年
08/12/23 13:12:25 yKMUG/xi0
キヤノンはオリンパスを見習えよ

オリンパスは中国に工場を全面移転したからマスゴミは批判しないだろ?
キヤノンは海外に工場を全部移転だね。これで問題は全て解決

393:名無しさん@九周年
08/12/23 13:26:39 icTXqN9E0
>>392
中国工場ブームだったときもキャノンは一貫して日本国内に工場作ってたもんな。
なんかキャノン叩きとか不自然な点が多すぎる。

394:名無しさん@九周年
08/12/23 13:29:31 xcSXntV20
日本国が企業をリストラするしかないんじゃね

395:名無しさん@九周年
08/12/23 13:30:44 icTXqN9E0
>>394
まあ、間違いなくお前は社会からリストラされてるなw

396:名無しさん@九周年
08/12/23 13:31:30 u6RUdWT90

ハケンカッター!



397:名無しさん@九周年
08/12/23 13:31:43 jRfZNUYC0
キャノンの複合機買おうと思ってたがエプソンにします。

398:名無しさん@九周年
08/12/23 13:34:32 yjHXh57X0
>>301
「最も成功した社会主義国家」といわれた80年代の日本。
終身雇用年功序列の、いわゆる一億層中流時代のとき、
欧米を見習って、実力主義にしろ!とやってしまい今の惨状だよ。


399:名無しさん@九周年
08/12/23 13:34:32 fqK8c0vn0
無問題

これ以上批判されるなら工場を海外にうつせ
国内の雇用がなくなるから
そうなれば騒いでるバカも少しは現状を理解できるだろ
日本人の労働者が海外と比べてそれほど高い付加価値をもっていないことに

学生時代にまともに勉強せずに過ごしてきた奴が楽に20数万/月 稼げる国なんてそうそうない
そんな奴らを雇用している企業が神のように見えるよ
慈善事業と変わらんだろ
お前らはもっとトヨタやキヤノンに感謝すべき
国内に雇用を残してくれてありがとう、と
お前らが騒げば騒ぐほど企業はオリンパスのように海外に逃げるだけ
そうなると派遣云々の前に就職先すらなくなる

そこそこ頑張れば正社員で年収600, 700万を楽に稼げる国だよ、日本は
希望に溢れているではないか

400:名無しさん@九周年
08/12/23 13:37:39 hmVJuflu0
売国企業を国外に追い出して、鎖国しかないなw

401:ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM
08/12/23 13:40:01 Myfm17HO0
>>399
知らなかったの?日本は内需の国なのよ?(嘲笑)
国内市場を小さくしてどうする気かしら?(嘲笑)

それに、そんなコストカットしなけりゃ利益が出ないような斜陽産業は要らなくてよ。
勝手に中国にでもどこにでも行けばいいのにね。wwwww

402:そーかー?
08/12/23 13:44:52 3YzHce+F0

キヤノンは本当に姑息だな。

人員削減を数回に分けて実施してる。

トータルで何人の削減になるのか、マスコミの出方を見守ろう。

しかし、リストラとはそもそも「企業の再構築」のことなのだが、

日本企業の今の風潮は奥田・経団連のお陰でまさに「人員削減」。

これって公的資金投入前の金融界のような、皆で渡れば恐くないの「護送船団」みたいだね。

オワタには「ノア」があるから一心不乱に国外へと逃げ出せば良いが、

ファンの多い企業も実際あるからね。何とかして欲しいです輪!


403:名無しさん@九周年
08/12/23 13:46:55 fqK8c0vn0
>>401
内需の国って
その内需がどれだけ製造業に頼っているのか知らないのか?
国内での部品の取引は内需に分類されるからな
それらの取引は最終的にはメーカの製品を作るためにある

企業が海外に出て行くということは、これらの産業もダメになるということ
どれだけ内需に影響あると思ってんだ?
それとも外需が落ち込んでも内需には影響ないと思ってたのか
バカ?

404:ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM
08/12/23 13:51:11 Myfm17HO0
>>403
バカ丸出しねwwww

>国内での部品の取引は内需に分類されるからな
それらの取引は最終的にはメーカの製品を作るためにある

じゃ、それが同じ品質で安く手にはいるなら海外行けば良いじゃないwwww

405:名無しさん@九周年
08/12/23 13:57:06 d8i1z9paO
経団連に言われるがまま派遣法を改正した小泉改革。

これで来年の衆院選は、自公とも完全に終わったな。

406:名無しさん@九周年
08/12/23 13:59:31 MUQEr8y00
地位を得ても名声は得られない男・・・御手洗

 おまいは売国奴だ
 

407:名無しさん@九周年
08/12/23 14:02:44 7XqdzIWq0

キャノン スペック

平均年齢 39.4歳
平均年収 862万円

408:そーかー?
08/12/23 14:05:38 3YzHce+F0

>>403 :名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:46:55 ID:fqK8c0vn0
>>401
内需の国って
その内需がどれだけ製造業に頼っているのか知らないのか?
国内での部品の取引は内需に分類されるからな
それらの取引は最終的にはメーカの製品を作るためにある

企業が海外に出て行くということは、これらの産業もダメになるということ
どれだけ内需に影響あると思ってんだ?
それとも外需が落ち込んでも内需には影響ないと思ってたのか
バカ?

本当のバカは(*・・)σアナタの様に単純なヤツを言うの鴨。
下請けや孫請け、その中にも派遣が入ってるような「ものづくり体制」の中核にどれだけ付加価値つけるブレインがあると思ってるんだよ?

(自称)世界のヲワタにしてもデンソーやニッパツ・・・といった各部品メーカーやその下請けがそれなりの技術力を持っているからだと思うよ。

下請けにいる有能な技術者らはバカじゃない。

自分らの仕事に誇りを持っているはずだから、きっと・・・・・・・・。


409:名無しさん@九周年
08/12/23 14:07:36 NH0yPZ020
おれキヤノンのピクサスかうよ

410:名無しさん@九周年
08/12/23 14:11:20 yKMUG/xi0
>>393
御手洗氏が靖国参拝に賛同したり「愛国心」とか言い出してから急に袋叩きにされるようになったね
URLリンク(www.google.co.jp)
「愛国心なき経済改革は国を滅ぼす」で愛国心を強調したり
中国ではなく国内(大分、長崎)の工場建設を推進したから

>>406
オリンパスのように中国に工場を全面移転した場合は
ネットウヨクを装った極左に「売国奴」と呼ばれなくなりますwww

411:名無しさん@九周年
08/12/23 14:14:34 icTXqN9E0
>>410
元々愛国者だからな、御手洗は。
自分の故郷に工場建てたりとか人間っぽいところも好きだし
何より「長い目で見れば中国の工場は損」っていうのも今考えれば大した先見性だ。

キャノン叩きの異常さと、2ちゃんねるのアクセスの5%が中国からという事実。
これを考えれば答えはおのずと出てくるな。

412:名無しさん@九周年
08/12/23 14:23:45 957jeujxO
日研総業なんかに金を渡すな

413:名無しさん@九周年
08/12/23 14:25:40 i3nw9YvN0
年賀状作るプリンタの調子が悪いのだが・・・

414:名無しさん@九周年
08/12/23 14:39:07 pbkwGIDu0
目先の配当のために社会情勢を無視し、その混乱を国民や次期政権に肩代りさせようとする。
トヨタと並ぶ極悪企業です。

415:名無しさん@九周年
08/12/23 14:45:39 kAfxddN8O
キャノン、観音は好きだぜ。うちはキャノンにはだいぶお世話になった。御手洗とは今でもいい関係だ。

416:名無しさん@九周年
08/12/23 14:46:21 kQEc6ELL0
【社会】 「派遣切るより、働かない高給正社員をクビにしろ!」と識者ら…「仕事は"つきあいゴルフ"で年収2000万の人もいる」★9
スレリンク(newsplus板)l50

これだもんね。
そりゃあ切るよねw

こいつら就職先なくなるんじゃないか。

417:名無しさん@九周年
08/12/23 14:49:11 3nB6vo9o0
結局、経団連とかいう団体を作って、政治に介入し
自分達の利益の為だけに派遣を利用できるように法律を改正させ、
そして派遣が必要なくなり、ゴミの様に捨てるんですね。

最低の売国奴団体「経団連」 

418:名無しさん@九周年
08/12/23 14:58:35 S9Sbbwi30
派遣切りを連日報道しているマスコミどもの平均年収は1000万超

419:名無しさん@九周年
08/12/23 15:05:15 pbkwGIDu0
薄給ハケンを切捨て社会不安を撒き散らす企業です。

420:某企業 総務部人事課
08/12/23 15:09:59 1xE+djtrO



当初から大量解雇、派遣打ち切り案はありました。


バレたら事が大きくなるので、



何回かに分けて解雇、派遣打ち切りをしています。



一度に千人とか発表すればマスコミが来るし。

数十人、百人、単位で間隔を開けてます。

上層部は派遣の雇い入れ時、派遣の打ち切りをしやすいように派遣会社を複数入れて派遣人数単位を調整します。

421:名無しさん@九周年
08/12/23 15:11:06 56UO9P4n0
これだけ人切っておいて、移民は必要、とか、どう国民に説明する気なんだ?

422:名無しさん@九周年
08/12/23 15:19:42 Wqh+JgKe0

今回の世界的不況で、グローバル経済が終わるかもね。
するとヤバいのが日本。
なんだかんだ言っても加工貿易だから、輸出が主体になる。
資源が無いから、資源調達には外貨が必要。
外貨調達には輸出が必要。
いまは、国民の資産があるから円高だが、もしグローバル経済が縮小すると、
円自体に価値がなくなる可能性がある。

423:名無しさん@九周年
08/12/23 15:21:46 fqK8c0vn0
>>408
論点はどこ?
何が言いたいんだ?

>>403
お前さんが内需があれば日本は問題ないと言うから、
それに対して自分の意見を述べただけだが
それに対する回答はないのか?

424:名無しさん@九周年
08/12/23 15:27:33 fqK8c0vn0
>>408
論点は分からんが、そのデンソーも
グループ内で派遣会社を作って大量に派遣を活用している
海外のメーカにも部品を供給している

そういう点ではトヨタと対して変わらん

それにしても読み辛い文章だな

425:名無しさん@九周年
08/12/23 15:28:08 hmVJuflu0
                  /\ ユーダユダユダユダユダユダユダ
                /  ⌒ \ ユダァアアアアアアアアア
              /  <◎>  \  フリィイイイイイイイイメーソン
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  日本の年金と郵便貯金
            ___________  美味しく頂いたユダ
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\  株価操作でわざと運用失敗させれば
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  ゴイムどもの資産は
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  いくらでも横取りできるユダ
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\

426:名無しさん@九周年
08/12/23 15:29:53 5PD+h0SP0
犯罪者が増えるだろうから、
今のうちに刑務所を増やしておいた方がいいな

427:名無しさん@九周年
08/12/23 15:30:26 0JjT2PXa0
正社員法がきたら実力があらわになるな。

428:名無しさん@九周年
08/12/23 15:33:58 16i9LyhI0
切られた派遣の中には若くてかわいい女の子もいるんだろ?
俺とセックスしてくれれば、あったかい寝床も提供するし、うまいものも腹いっぱい食わせてやるのに。

429:名無しさん@九周年
08/12/23 15:35:12 Qu7A+gy40

なぜマスコミは派遣元会社をたたかないのだろう。


430:名無しさん@九周年
08/12/23 15:35:31 MbaozfNK0
内需が縮小してる所に大量失業じゃ
さらに内需が縮小して、
最終的には経済破綻するしかないだろ?

不況の時は企業が労働者を解雇せず、負担を負うのが社会的責任なんだが


431:名無しさん@九周年
08/12/23 15:36:49 Y7zpFNnm0
>>428
それなら俺も挙手つ

432:名無しさん@九周年
08/12/23 15:40:46 v9r4dfkZ0
驕れる経団連は久しからず...



433:名無しさん@九周年
08/12/23 15:43:08 fqK8c0vn0
>>430
それと似たようなことをバブル後にやったことで
国の借金が大量に増え、企業の成長もストップしたわけだが

434:名無しさん@九周年
08/12/23 15:49:07 v9r4dfkZ0
小泉・竹中に踊らされてこのざまだよw



435:名無しさん@九周年
08/12/23 15:51:20 TdhDTAjsO
レンズの組み立てにどんだけ人数を使ってたんだよ!
これからは白レンズを半額にしろ!

436:名無しさん@九周年
08/12/23 15:52:02 2Uegxdw40
>>425
1ドル紙幣に載ってるそれ、見に行きたいんだけどどこに行けばあるの?

437:名無しさん@九周年
08/12/23 15:52:45 1Izz4rVTO
富士通マイクロエレクトロニクスって、確か会津に工場あったよな。

438:名無しさん@九周年
08/12/23 15:54:23 rDc/JMB60
キヤノンってよくわからない。
カメラとコピー機だけの会社に見える。

439:名無しさん@九周年
08/12/23 15:56:08 DlTuGoqr0
さぁどんどんいくよ

440:名無しさん@九周年
08/12/23 15:56:31 16i9LyhI0
>>438
インク屋さんです

441:名無しさん@九周年
08/12/23 15:58:43 vFp8eobQ0
御手洗はとりあえず責任とって引退しろ

442:名無しさん@九周年
08/12/23 15:59:51 TdhDTAjsO
600人も切ったのは仕方ないとしても残された社員だけで工場が稼動するのか?

443:名無しさん@九周年
08/12/23 16:03:02 sKiS2n3NO
>>442
需要低下で工場を止めなきゃいけないから切ってんのよ

残してもやらせる事がない

444:名無しさん@九周年
08/12/23 16:08:53 fqK8c0vn0
>>443
そうそう、工場を動かす必要がないのに人を雇ってても意味ないよな
それを企業の社会的責任とか言って批判する奴ってどうかしてるんじゃないのか


やることがないから仕事中にゲームやっている公務員を批判しておきながら
派遣切りは批判するのってどうなのよ
派遣を工場に残しても何の価値も生まない

445:名無しさん@九周年
08/12/23 16:12:05 oRECor6K0
正社員なら寒空でプリンタ売らせるんだが、
派遣だと契約でそれは出来ないんだろうなあ。


446:名無しさん@九周年
08/12/23 16:12:15 fgs7bIRn0
ちゃんと契約にのっとって終了するのならまったく無問題。
期間中に企業の都合で契約を打ち切るなら違約金なり補償金なりを支払う義務はあるだろう。
その責任をちゃんと果たしているんなら、問題視する方が手前勝手の俺ルールだろ?
マスコミもいい加減にしてほしい。だったら自分のところで雇用してやれよ!

447:名無しさん@九周年
08/12/23 16:14:18 TBLyZPHJ0
内需より外需だとか、日本はダメだ外国に頼ろうとか、バカじゃん。
日本が日本を頼りにできる基盤作りが一番大事。

448:名無しさん@九周年
08/12/23 16:14:36 IMXu6gKa0
キヤノンがたくさん切ってるように見えるのは
工場を国内に持ってるからだよ。
最初から中国に工場建てて日本人雇ってない
売国企業とは違う。

449:名無しさん@九周年
08/12/23 16:20:42 MrzrYCF+0
>>445
非正規が4割を占める日本でプリンタ売るのは限界があるよ。


450:名無しさん@九周年
08/12/23 16:21:51 MrzrYCF+0
ワーキングプアや低所得者が多い日本でプリンタ売るのは限界がある。

金持ちの公務員様やマスコミ様だってプリンタは1家に1台あれば事足りるし。


451:名無しさん@九周年
08/12/23 16:26:12 g2fGf7m60
【電機】電子部品業界:人員削減相次ぐ、業界再編の動きも…「TDK」契約社員1万人・「ローム」1000人
URLリンク(www.2nn.jp)

TDKは中国で契約社員1万人削減だけど、こういう所は非難されないな

452:名無しさん@九周年
08/12/23 16:26:56 TdhDTAjsO
>>443デジカメ板に行くとレンズの需要が物凄くあるような錯覚に陥るんですよw

453:名無しさん@九周年
08/12/23 16:27:29 2dfNcwwsO
来年は自殺者がポンと跳ね上がるかな

454:名無しさん@九周年
08/12/23 16:36:02 fZZdSOy3O
ほとんどの社員が頑張ってる人材でしょう。が、仕事にやりがいを見い出せず、スポ少年団の指導者として 乗り込んで来て やく〇まがいで やりたい放題の人材が四国にいますよ~あっ逆ギレして辞めたけど ~ちゃんと仕事でやりがい感じれるようにしてやって下さいよ

455:名無しさん@九周年
08/12/23 16:38:09 rDc/JMB60
キヤノンも遠慮なく日本から出て行ってもらって結構。
工場も海外でどぞ。

456:名無しさん@九周年
08/12/23 17:19:25 YZLBW5o40
>>450
非正規が3人が1人の状態だもんな。

こういう状況でCMをたくさん打っても逆効果だからね。
ニュースで派遣切りや請負擬装の問題が扱われて、
そのあとCMを流されても、イメージが・・・になるだけもんな。

今大企業がやるべきことは、
・ボーナスカット
・配当カット
・社員を能力給にして給与カット
・使えない余っている社員をリストラ
・住宅費などの過剰な福利厚生を完全カット
・残業を禁止にする。(ただし責任とノルマは厳しく)
・祝日等の休日出勤
このへんをしっかりやって、アピールする方がCMをたくさん打つより効果があると思う。

457:名無しさん@九周年
08/12/23 17:23:49 nTmQgFfV0
>>451
契約社員や期間工は仕方ないんじゃね?

問題なのは自民党が産みだした一般派遣だろ

458:名無しさん@九周年
08/12/23 17:25:32 Ojw9L5qx0
年末年始は、日本全国で「派遣革命」や「加藤革命」発生でメシウマの予感。

459:名無しさん@九周年
08/12/23 17:26:05 eInoKeyp0
自殺する前に事件を起こして名を残すべきだ
今の日本に必要なのは事件なんだよ

460:名無しさん@九周年
08/12/23 17:31:35 zH7D9Lrt0
切り時だったのかね。
計算したら、思ったよりも人件費が掛かってた ってことだろ。

461:名無しさん@九周年
08/12/23 17:42:06 fqK8c0vn0
>>456
企業は簡単に従業員をリストラできない
給料を下げるのも現状の法体制では難しい

残業を禁止?残業代の廃止ってことか?
こんなの無理だろ
仕事があるから残業したいのに実際には規制でできないくらい厳しい
金いらないから残業したいって言っても無理

休日出勤なんて強制すると優秀な人材から辞めていく
企業が全体の給与を下げずに解雇をするのは、
優秀な人材の流出を避けたいから

優秀な人材だけ休日出勤なし、残業ok、福利厚生充実なんてことはできないしな
だから企業は正社員の待遇を下げるなんてことはしない
まずは派遣を解雇、次は正社員の解雇、正社員の給与は下げないよ


462:名無しさん@九周年
08/12/23 17:43:58 PUqYSHlCO
「キヤノン」って、どんな会社だよww

463:名無しさん@九周年
08/12/23 17:53:20 YZLBW5o40
>>461
残業自体を禁止にする。
たとえば、午後7時になったら、社内すべての電源をおとすとかね。
しかし、結果がだせない社員は能力給で減給。

あと福利厚生も全部カットしなくてもいい。
負担が大きい住宅補助あたりから無くせばいい。

休日出勤も祝日の代わりに出社するとかすんなシステムを作るべき。
今の好景気からミゾウユふ世界不況の落ち込み状況を考えると、
このへんまでやらないとダメだろ。

派遣切りのイメージ・・・化は相当なものだと思うよ。
車なんかはイメージ・・・でも壊れにくいいもの買うが、
精密機械はイメージが大事。今の状況そうとうまずい。
配当カット、ボーナスカットあたりが一般市民には好感されると思う。

464:名無しさん@九周年
08/12/23 17:54:44 KC8o9PgO0
おれの知り合い、富士通に行っていたが
辞める!と叫んだら、いろいろいやがらせをされたそうだ。
残業、休出して最低昇給だったそうだ・・・。
今度入って来る新人より給料低かったw

465:名無しさん@九周年
08/12/23 17:58:01 zY30XIVP0
>>464
200 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/11(木) 18:52:48 ID:zdQ1e3Z80
俺は一流企業F通の正社員だから将来安泰だけどお前ら底辺のゴミ屑のことを思うと涙が出るぜ。
お前らエッタヒニンは世間に迷惑かける前にひっそりと逝ってくれ。お前らに出来る唯一にして最後の仕事だ。頑張れ。

466:456
08/12/23 17:58:32 YZLBW5o40
サマータイムもWHも残業代だしたくないって流れだからな。
今後そういう流れになるでしょう。

フレックスとか社員にとってやさしいシステムも無くなっていくでしょうね。

467:名無しさん@九周年
08/12/23 18:08:48 sKiS2n3NO
>>446
その通りだし
それを要求する権利はあると思う

契約にないならね

468:名無しさん@九周年
08/12/23 18:10:41 te5ce4ex0
みんなが出来る景気対策です。
お金の動きを綺麗にしましょう。
買い物は、選挙と同じで民意を反映します。

・家族、親族、知人など親しい人のお店で買い物をしましょう。
・ネットで買い物をせずに、ご近所で買い物をしましょう。
・地元の特産品を買いましょう。地産地消は健康にもお奨め。
・流行に流されずに、季節や風土にあったものを買いましょう。
・商店街や小店舗で買い物をしましょう。イオンみたいな大店舗は避けましょう。
・頻繁にCMを出すような企業の商品は買い控えましょう。
・大幅黒字企業や、儲けた金を溜め込んでいる企業の商品は買い控えましょう。
・奴隷を使うような企業の商品は買い控えましょう。
・経団連に居るような企業の商品は買い控えましょう。

469:名無しさん@九周年
08/12/23 18:11:35 sKiS2n3NO
因みにキヤノンは
のメーカーが海外へ工場を移転していたのを批判して
工場の国内回帰を進めた会社だったりする
だから結構抱えてる

470:名無しさん@九周年
08/12/23 18:12:47 FzDBEslM0
次は期間の俺らだなぁ

471:名無しさん@九周年
08/12/23 18:12:51 d/64GA4+O
>>462
つ、釣られないぞ

472:名無しさん@九周年
08/12/23 18:14:27 qqiPVCaWO
>>1
派遣や請負を一人解雇する毎に治安維持税とかで月に20万位課税すればいいのに


473:名無しさん@九周年
08/12/23 18:15:59 jSzwIL1V0
フレックスはいまどき無いだろ

474:名無しさん@九周年
08/12/23 18:20:34 25bNwiP90
>>473
混雑緩和と、マイナス残業には便利だが、それ以外の
弊害が多すぎると思う。

475:名無しさん@九周年
08/12/23 18:22:14 fqK8c0vn0
>>463
仕事はお遊びじゃないんだから、時間がきたら終了ってわけにはいかないだろう
それに会社は特別な理由がない限り従業員の基本給を下げることはできない
だからノルマの未達成で基本給を下げることはできない
(これは正社員を簡単にリストラできないと同じようなもの)
やるなら最初から低い基本給で雇うしかないが、そんな企業に好んで入りたいとは誰も思わない
結局雇えるのは、他の企業から相手にされなかった3流の人材ということになる
そんな企業に明るい未来はないと思うぞ

福利厚生をカットするのは企業の自由だが、やはり待遇を一律で下げるのは悪手だと思う
転職力のある人材から、より良い待遇を求めて辞めていく
そうなると一番困るのは企業

休日出勤云々だが、今は仕事がしたくても仕事がない状態
国内で労働力が余っている現状で、一人あたりの仕事量を増やす意義は?

むしろやるなら、週休三日にしてその分一人あたりの給料を下げる
そして企業に今より多くの人を雇ってもらうことではないだろうか
それが良いかは分からないが、休日出勤よりは現状の問題に対しては適切な手段だと思う

476:名無しさん@九周年
08/12/23 18:22:23 iFkGc+dH0
マスコミは報道するのが仕事だからしょうがないが、
結果的にマスコミ報道によって消費マインドが冷えこみ
さらなる景気悪化を招いている。
事実を伝えるのはいいが、カスコメントで景気の悪化を宣伝するな
政府の批判もやめろ
批判するならちゃんと対案を出せ、出せないなら事実だけを伝え自分の思想(自民降ろし)を語るな


477:名無しさん@九周年
08/12/23 18:26:36 8dkZEETr0
大企業~みんなで切れば怖くない。

478:名無しさん@九周年
08/12/23 18:27:19 fqK8c0vn0
>>476
>事実を伝えるのは良いが

本当に伝えているのが事実なら良いんだがな
実際にやっているのは、要約と称して都合の良い文言を切り取ったり
自分達にとって不都合な出来事を報道しないといったこと

どっちも嘘をついたり、偽装しているわけではないが
とても誉められるようなことではない

479:名無しさん@九周年
08/12/23 18:28:46 RBc0OMkf0
ここもじきに潰れるだろう
この宇宙を支配する力に逆らってたって無駄だって
本当に間違いだったと最後は結果が突きつけられるよ

480:名無しさん@九周年
08/12/23 18:30:13 JGeGcWr80
企業のモラル。。。撃沈ですな・・・
苦境に耐えずに、簡単にクビを切る。
こんなんで会社なんか経営してはいけませんな!

481:名無しさん@九周年
08/12/23 18:31:08 Fqp7bKyy0
富士通、南多摩工場、お世話になりました。10年前の話です。

482:名無しさん@九周年
08/12/23 18:34:56 VK/bLvUoO
一方政府は在日に金を支払い
韓国に2兆円の金を支援し
マスコミは韓国を褒め称えた



もう喜劇だろ

483:名無しさん@九周年
08/12/23 18:35:10 2yG5mZxk0

病気で2~3ヶ月入院しても生活に困らないくらいの
生活防衛資金を貯金できないなら、派遣は悲惨な労働だな。

不況に耐久力がなく、済むところさえ失うその日暮らしの人が増えすぎだ。


484:名無しさん@九周年
08/12/23 18:35:56 gYP3l6weO
日本をドームで覆ってしまえば、ホームレス問題は解決。

485:名無しさん@九周年
08/12/23 18:47:39 9fyJMTUI0
最近の製造業の売上予測というのが、かなり、信憑性が高いのだろうな。
すぐに手を打ってくるね。一昔前なら、売れなくなって、生産調整って
感じだったけど、本格的に売れなくなる前にだもんね

486:名無しさん@九周年
08/12/23 18:49:21 bECc/Kpz0
ルールにしたがって解雇するだけで運動だのやってたら
労働者にとっても企業にとっても不利益
ピンハネ派遣会社なんかに登録するのが悪い

>>145

487:名無しさん@九周年
08/12/23 18:55:07 sKiS2n3NO
こりゃ日本人を雇用するリスクだな

チャイナリスクの次のキーワードはジャパンリスクになりそうだ

488:名無しさん@九周年
08/12/23 18:55:33 8dkZEETr0
でもまだこんなもんじゃ済まないよ。来年は物凄いことになるのは間違いない。

489:名無しさん@九周年
08/12/23 18:58:22 Y75g0BcR0
仕事をしても日々の生活費に苦労する人や仕事がない人がいる理由は、不況だからである。
好況になれば給料も上がり、求人も増えることは60年代高度成長期やバブル期で実証済
である。景気を良くするためには景気刺激策を実施するのだが、経済が世界規模になって
いる現在は、昔ながらのニューディール政策型の公共事業をやっても効果はほとんどない。
ノーベル経済学賞のマンデル・フレミング理論では、20世紀前半型の公共事業投資では
景気は良くならないので先進諸国は金利引下げ・通貨供給量増大などの金融政策で景気を
刺激している。ところが、日本ではなかなか金利を下げない。確かに政策金利が0.1%
と底に張り付いているが問題はもっと別のところにある。
それは財務省の財政再建至上主義と日銀の行き過ぎたインフレ恐怖症だ。日銀にはインフ
レ退治のトラウマがあるのでインフレ恐怖症が行き過ぎている。デフレ状態による不況と
なっているのにも係らずデフレ圧力を維持する政策を続けている。インフレを冷ますため
の冷房を氷点下になっても続けている状態だ。冷房を暖房に切り替える時期にきているの
に金利引き下げをやらず通貨供給量も絞ったままだ。
通貨供給量の増大策という暖房が必要だ。デフレの時、不況期には金融緩和をしなければ
いけないのに日銀はまったく逆の金融引き締めを行った。通貨供給量を絞るという愚策を
行ったのだ。流通量を絞り続けているので貸し渋りや貸しはがしがおきており景気低迷に
拍車をかけている。失業した人や会社が倒産した人は経済常識を無視した日銀の福井総裁
の「デフレ下での金融引き締め策」というバカ政策に殺されたのだから、日銀の今までの
金融政策を大声で批判してよい。デフレ脱却・インフレターゲットをやらないと不況は続く。

490:名無しさん@九周年
08/12/23 18:58:52 sKiS2n3NO
>>488
問題は決算に為替差損と新想定為替レートが織り込まれた次の期だな

設備投資の予算がバッサリカットされて
内需全体に波及する
これが第二段階

491:名無しさん@九周年
08/12/23 19:00:23 sKiS2n3NO
>>489
いや、いざなぎ越えのときは
「良性のデフレ」とか言ってデフレを無視して
賃金が下方硬直してたぞ

492:名無しさん@九周年
08/12/23 19:04:39 RBc0OMkf0
どっちみち最後はここは終わる。
自滅だろ、自滅
自分から未来の死を求めているだけ

493:名無しさん@九周年
08/12/23 19:12:15 aCdBVzmQ0
>>475
能力給を正社員隅々に行きわたらせるための仕掛けが作れなかった。
労働組合につぶされた。

そういうことですね。

494:名無しさん@九周年
08/12/23 19:21:21 02wJahCA0
麻生グループって、悪の総合商社ですか?

【麻生の薄汚い出自2】~麻生グループ:

[昔] ヤマ(炭鉱)で貧乏人・朝鮮人強制連行で使い捨て(事故死、病死など多発)
[今] ジンパ(人材派遣)で日本人使い捨て(割増賃金や手当の一部未払い)

・麻生グループ人材派遣関連会社一覧
(株)アソウ・ヒューマニーセンター
(株)アソウ・アルファ
(株)アソウ・アカウンティングサービス
(株)ユニバースクリエイト
(株)メッドライン


※1「アソウ・ヒューマニーセンター」の賃金未払い問題 《悪質》

>「asahi.com」の2007年9月14日報道によれば、同社は2005年8月から2007年7月まで派遣社員
>延べ約3,100人に対し割増賃金や手当の一部を支払っていなかったことが
>報じられている。同記事によれば未払い額は約3,000万円に上るとされる。
>同社は2006年3月にも労働基準監督署から同様のミスを指摘されていながら、
>その後も未払いが続いており、改善を怠っていた疑いが指摘されている。


※2「アソウ・ヒューマニーセンター」の二重派遣問題 《悪質》

>「産経ニュース」の2008年10月30日の報道によれば、同社の大阪支店と派遣労働契約を結んでいた男性が、
>カーナビメーカーに派遣され更にそこから自動車用品店の小売店に派遣されたのは
>職業安定法で禁止された「二重派遣」であるとしてアソウ・ヒューマニーセンターと
>派遣先メーカー両者を相手取り合計約287万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こしたと報じられた。

495:名無しさん@九周年
08/12/23 19:48:18 S9Sbbwi30

 アメリカの年次改革要望書を受け,小泉・竹中時代に我が国の派遣は大幅に拡大された


496:名無しさん@九周年
08/12/23 19:48:25 f1cBw7zT0
キヤノンの請負連中は人間をだます奴らが多い。


497:名無しさん@九周年
08/12/23 19:52:44 kS7S6iPP0
>>391
amazonが来れば何処でもいい気がしてきた。

498:名無しさん@九周年
08/12/23 20:01:48 C4n8IOB90
>>475
週休増やしてその分だけ給料減らしたんじゃ人雇えるわけないじゃんw

499:名無しさん@九周年
08/12/23 20:08:09 fqK8c0vn0
>>493
それは理由の一つ
能力で給与を評価すること自体が難しいし、今までやってきた仕組みがあるから簡単には導入できない

>>498
給料を減らして人件費が減っているんだから、人を雇う余裕は生まれるだろう
そもそも週休を増やす案は、休日出勤よりは現状に適する、という例で挙げたにすぎない

500:名無しさん@九周年
08/12/23 20:19:57 YZLBW5o40
>>499
能力給は評価というよりも、合法的に給与を下がる手段。

WHやサマータイムは、残業代払わず労働時間や責任を増やす手段。

住宅関係の福利厚生はカットしていくべき。

福利厚生はカットし、すべて能力給に移行すれば、
企業の払う賃金は減少する。

それよりもイメージ戦略を見直す必用があるだろ。
非正規が1/3を越える状況で、こういうニュースはやばいだろう。

501:名無しさん@九周年
08/12/23 20:23:09 RBc0OMkf0
とにかくここは宇宙の支配力の前に終わるな
今まで派遣の人達の苦しみのお陰で、利益を不当に出した。
その最大の貢献者をまっさきに切った。
これは確かに変動費を先に切ると言う一見当たり前の処置かと思う。
だが、しかしだ。
宇宙を支配する力の激怒を買うでしょう。
次は固定費切り、勿論正社員にまで及び、最後は組織全部に自業自得の制裁が及ぶ。
なぜなら、道理に逆らうことは許されないからです。
お気の毒様ですね。

502:名無しさん@九周年
08/12/23 20:24:46 R94JkaP20
日本オワタwww

503:名無しさん@九周年
08/12/23 20:34:19 lA9lk78FO
経団連の要望で派遣規制緩和してこの有り様だ!
移民受け入れも大企業の利己主義的な考えだけで、国民を無視している。
これ以上、経団連の横暴を許すな!

504:名無しさん@九周年
08/12/23 20:34:40 VQCB/t650
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!
SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!SAKUGENせよ!


505:名無しさん@九周年
08/12/23 20:35:34 HLl/T/zG0
なんとか、このあぶれたクズを利用して、一儲けする上手い手はないかな。

506:名無しさん@九周年
08/12/23 20:36:49 TdhDTAjsO
キヤノンのデジタル1眼レフを買ってやれよ

507:名無しさん@九周年
08/12/23 20:38:08 zhDksUVg0
厄挫

508:名無しさん@九周年
08/12/23 20:38:25 MbaozfNK0
ブルーカラーにはホワイトカラーの3倍の給料を払えっつーの!

509:名無しさん@九周年
08/12/23 20:39:49 Cx/qO78Y0
>>505
ムリだろ。
お前、それ以上のクズだし。

510:名無しさん@九周年
08/12/23 20:41:12 JDQCMUAZ0
キヤノンのプリンタが壊れた。
別にどこのでもいいんだがエプソンにすることにした。
俺には何もする余裕はないが せめてもの手向けだ。

511:名無しさん@九周年
08/12/23 20:49:58 D6Fi8Szz0
麻生が官邸に呼んで注意したんじゃなかったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の麻生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

512:名無しさん@九周年
08/12/23 20:50:38 yviluf2q0
もっともっと派遣切りしたほうが良いんじゃない!
派遣会社なんて消えてなくなればいいんだよ。

513:名無しさん@九周年
08/12/23 20:51:47 HLl/T/zG0
>>511
麻生御輿を担いでいた下層キモヲタごと一撃で粉砕w

514:名無しさん@九周年
08/12/23 20:52:03 VQCB/t650
>>506
生憎デジカメ買いに行く服が無い

515:名無しさん@九周年
08/12/23 20:53:10 fqK8c0vn0
>>500
だから待遇を下げると集まる人材のレベルが低くなってしまうでしょう
どこの企業も人件費を下げたいのはやまやまだが、
同業他社との間でバランスをとらないと人が集まらなくなってしまう

イメージ戦略は重要だが、そのイメージ戦略の重要な部分を占めるマスコミが
徹底して派遣先の企業を叩くのだから難しいと言わざるを得ない

理想論を掲げるのは結構ですが、どうすればそれを実現できるかを書いて頂きたい


516:ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM
08/12/23 20:53:33 lh1bw71F0
>>511
>>513
民主工作員もずいぶん余裕が無くなってきたものでwwwww
単なる脊椎反射罵倒だけになってるよ?wwww
やっぱ、資金が底をついてきたの?w
それともネット工作会社が成果上がらなくて民主から締め付けられてる?www

だいたい、自民の支持率がどんどん下がって民主の支持率が上がっているなら、先延ばしした方が有利なんじゃなくて?wwww

まー、麻生叩いたり、脳内でネトウヨとシャドーボクシングするのは勝手だけどさぁ
「民主を推す理由」が無いと何言ってもダメなの♪

URLリンク(www.maido3.com)

昭和の化石が必死すぎて大爆笑wwwwww

517:名無しさん@九周年
08/12/23 20:54:04 a25049tA0
正社員になればいいじゃない(・∀・)


518:名無しさん@九周年
08/12/23 20:55:37 ximuB6WEO
正社員様が生き残る為にバンバン派遣は切っていいよ

519:名無しさん@九周年
08/12/23 20:55:58 RBc0OMkf0
>>515
あなたの意見は正しい
つまりこのような酷い社会にした原因は一つです。

520:名無しさん@九周年
08/12/23 20:57:13 CrvPwv+z0
なんかやはり、というか便乗解雇が止まらなくなってきたな。
業績が悪いというニュースは、アンチが喜んで
何倍にも大騒ぎしてくれるから、それを利用してここで人員整理しちゃうのも
良いだろう。

個人的には主要企業の人員整理カウンターが欲しいな。一体トータルで
どのぐらいの派遣社員が切られるんだろう?もの凄く興味がある。

521:名無しさん@九周年
08/12/23 20:57:59 9yzWZ57d0
下克上

522:名無しさん@九周年
08/12/23 20:58:02 btvXXfh50
便所、何時まで経団連の会長に居座ってんだよ
いいかげん場違いだって気づけよ、恥さらし。

523:名無しさん@九周年
08/12/23 20:58:31 oQZitBKm0
一日の睡眠時間を10分にして23時間50分猛勉強しろ
日本語英語中国語北京語ロシア語の同時通訳ができれば正社員になれるかもしれないぞ

524:名無しさん@九周年
08/12/23 20:58:34 HLl/T/zG0
>>520
必死にしがみついてくる無能は、完全に足枷だからなぁ。

525:名無しさん@九周年
08/12/23 20:58:58 D6Fi8Szz0
ちょwww日研がキャノンから1億円もらうのかよwwwwwwwwwwww
マスゴミは企業だけでなく派遣会社を叩けよwwwwwwwwwww

526:名無しさん@九周年
08/12/23 20:59:06 xq43vKQG0
働いたら負けのあの人は、たとえあの後
働いてても結局負けてたな。
働いても負け。

527:名無しさん@九周年
08/12/23 20:59:42 8Yh72D6g0
そんなに削減しても成り立てるって事は今まで無理して無駄な人員雇って
たってことなのか?どんだけ無能なんだよ。この企業達。

528:名無しさん@九周年
08/12/23 21:00:17 RX1Xlce+0
>>520
契約更新しないとか毎年やってる。
センセーショナルに騒ぎ立てるのがマスコミの仕事。

529:名無しさん@九周年
08/12/23 21:00:26 9yzWZ57d0
中国とか、派遣経験者は高く買ってくれないのかね。


530:名無しさん@九周年
08/12/23 21:00:34 TtOleVnA0
それでも負け組みサンデーカメラマンの大半はカノンを買う!www

531:名無しさん@九周年
08/12/23 21:00:39 36WVdQdf0
また御手洗のキャノンか!

キャノン不買運動します。
ということで、キャノンからエプソンに変えました。

532:名無しさん@九周年
08/12/23 21:00:40 X2S4HCuZ0
こんなこと競うようにやっても益々景気悪化するのに。

533:名無しさん@九周年
08/12/23 21:01:22 HLl/T/zG0
>>526
弱者が勝ち強者が負けていたら、おかしいじゃん。
馬鹿、無能、低学歴の類は、負け落ちていくのが宿命なのです。

534:名無しさん@九周年
08/12/23 21:02:43 3Uyx8Coj0
こんだけ企業がパニクってるって、来年三月の決算は
凄まじいことになりそうだな。

535:名無しさん@九周年
08/12/23 21:03:49 R94JkaP20
>>520
もう手遅れ。

日本は既に負のスパイラルに突入している。崩壊は近い。

1、不景気により、企業は非正規雇用を推進。

2、日本の労働者の1/3は非正規雇用へ。

3、当然、所得が低く購買力が低い為、贅沢品は買わない。

4、企業は売れないので、さらに非正規雇用を増やす。

そして3→4→3→4→3→4・・・・・・




536:名無しさん@九周年
08/12/23 21:03:55 5PqH12DFO
>>531
エプソンは数年前に既に派遣切ってるよwwww

537:名無しさん@九周年
08/12/23 21:04:34 QiuoQ1YO0

年明け、来年だろうね。1-3月は今より冷える。
おまけにこの時期、仕事は例年でも「冬枯れ」だ。
派遣切りが騒がれているのは、まだ大半の人が対岸の火事として見ている、
というか、見ていられる、からだろうが、3月くらいになると「自分のこと」
になってきて、他人の話なんかで騒いでなんかいられなくなるだろう。
治安が悪くなりそうだから、今のうちに防犯グッズでも買っておこう。


538:名無しさん@九周年
08/12/23 21:05:16 Qo3qUoW+0
富士通神キタコレ
みんな富士通に逃げ込むんだ

539:名無しさん@九周年
08/12/23 21:06:20 b3gRoxzl0
派遣会社は派遣先から違約金をもらって、派遣社員は何の保証もない。
これは法律違反だろう?

540:名無しさん@九周年
08/12/23 21:07:31 YZLBW5o40
>>515
理想論とかじゃなくて、実際に能力給とかは導入されつつあるだろ。
福利厚生もカットされつつある。

大企業特に外需企業ではそいう傾向にあるみたいだよ。

あんたは今の状況がわかってない。

楽して金がかせげるのは公務員ぐらいだぜ。

541:名無しさん@九周年
08/12/23 21:09:18 D6Fi8Szz0
あのニュースに出てる連中は派遣会社に対しての労働組合を作るべきだったな



542:名無しさん@九周年
08/12/23 21:09:29 3SBdc4iC0
企業の首切りは常識的行動なんだが、一度野にはなたれると加わるコミュニティーや
スラム街みたいなのが高貴な日本には存在しないから暮らしにくいんだよな
そろそろ外人と日本のホームレスが共存するスラム作ってくれよ

543:名無しさん@九周年
08/12/23 21:11:26 RBc0OMkf0
解決する方法は簡単なんですよ
正確には簡単だった

企業から福利厚生費を取らない
 → 派生的に制度上、給料を上げれば上げるほど、法定福利も社員控除もがっぽり

つまり原因は年金制度だったのです、あと健康保険ね

今打てる手は、上記以外に更にやらなければならないことがあります。
財産税、相続税を限界まで上げて実施する。
つまり、正真正銘のリスタート

544:名無しさん@九周年
08/12/23 21:14:47 CZiLofC10
>>527
どれだけ急激に製品需要が落ちたか、わかってるのかよ。
売り上げが40%、50%落ちたなんて企業がザラ、
派遣・非正規切りで注目を集めたトラックメーカーなんか7,8割落ちたところもと言われている。

545:名無しさん@九周年
08/12/23 21:16:20 RBc0OMkf0
年寄りが富を食い尽くして国は崩壊する
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)

●●●借金まみれで破たん寸前の日本●●●

日本の公的部門が抱えるGDPの2倍もの債務。
国際的に健全だといわれている基準は、GDPのおよそ60%。
これはヨーロッパの国がユーロに加盟する条件になっている基準だ。
日本の債務残高の対GDP比は、180%。世界最悪の水準である。

世界経済フォーラムが発表した「2005年世界競争力報告」で、
日本は「政府債務」の部門で117カ国、地域のうち、なんと115位と
不名誉な順位に上げられた。報告は「世界最悪の諸国に含まれ、
財政的節度が欠如しており持続性がない。高齢化に伴い財政は
更に悪化し、やがては破綻するであろう。」と指摘している。

546:名無しさん@九周年
08/12/23 21:16:57 +x23QNwE0
マスゴミ報道のせいで、今のご時世、後になればなるほど叩かれる。
企業としては切れるウチに切っておく必要があるから、これからも加速するよ。

それより、なぜ派遣会社に抗議するヤツがいないんだ? 派遣社員ってばかなの?


547:名無しさん@九周年
08/12/23 21:18:10 8Yh72D6g0
>>544
だからいつでも首切れる派遣やアルバイト雇ってたんだろ?
その為のやつらだから問題ないじゃん。
文句言うほうがおかしいだろ。

548:名無しさん@九周年
08/12/23 21:18:24 oRECor6K0
>>541
派遣ユニオンあるにはあるようだけど、
なんか組織率が高い印象が無い。

だから派遣なんだという話かも(´・ω・`)


549:名無しさん@九周年
08/12/23 21:20:09 hM7k8R1M0
派遣会社と請負会社を混合してるやつがいるな
請負会社の数は派遣会社以上に多い。

550:名無しさん@九周年
08/12/23 21:21:51 RBc0OMkf0
いい加減気づきなよ
派遣が派遣会社に文句ってあほかw
派遣を生み出したのは、年金制度です。
団体として、ヨタの偉い人も含めて年金制度の維持の道を選択し、その方法論として派遣を認めさせた。
つまりね、今までは時価総額トップ並みの企業はそういうイカサマで食ってきただけ。
もう宇宙が怒ったので、今までのイカサマはまとめて清算するだけ。
怖いよ、本当に舐めたらいかんって

551:名無しさん@九周年
08/12/23 21:22:36 ToAYTiDK0
なんかもう今なら非難浴びないからって感じだね。
どこもかしこも。

552:名無しさん@九周年
08/12/23 21:23:40 gYz3v4d+0
雇っても雇わなくても攻撃される
カワイソス(笑)

553:名無しさん@九周年
08/12/23 21:25:12 On3eGgcS0
本当に飯が食えないほど貧乏になって
そんな人がいっぱい出てきたらいくら
日本人でも暴徒と化すからな

そうなるのに何年かかるかだな

554:名無しさん@九周年
08/12/23 21:25:19 RBc0OMkf0
>>551
全て清算することになるだろう。
短期でインチキや悪が蔓延っても、最後はきちんと清算させられるんだよ。
将来、どんなに後悔しても許されないよ。
間違った道を修正するのは早いに越したことは無い。
今出来る最善の方策は、日本国民の殆どの財産を国家が徴収するだけだ。
そして再スタートする。
それであっという間に好況だ。

555:名無しさん@九周年
08/12/23 21:27:37 oRECor6K0
今頃、派遣切ってる会社は、
前回のバブル崩壊での国内空洞化を防いだ
むしろ功労者だったのにね。

外需バブルで先が見えてなかったのかも。


556:名無しさん@九周年
08/12/23 21:27:50 yQTLffcV0
内部留保の話が共同通信から出てたけど
ここで話題に上らないのは,なんでだろうー.



557:名無しさん@九周年
08/12/23 21:27:54 051fF90h0
マジで暴動が起きそうな勢いだな

558:名無しさん@九周年
08/12/23 21:30:43 RBc0OMkf0
>>555
それは嘘だ。
国内の空洞化という表の論理に隠れて、裏で老人需用を第一ターゲットに年金制度バーター合意したというのが真実だ
企業の単年業績なんて固定費を削れば、あっという間にV字回復だ。
つまり目先の利益を優先して、ある特定の人間や世代を自分たちの生贄にしたが正解だ。

そりゃあ偉い奴らや裁量を持っている奴らは、すぐに年金需給者になる。
要はエゴなんだよ

559:名無しさん@九周年
08/12/23 21:31:33 hhjFn5jD0
>>富士通マイクロエレクトロニクス(東京)や
その傘下企業。

俺の会社キタコレ。2ちゃんでネタにされるとは

560:名無しさん@九周年
08/12/23 21:32:53 gOwyMOlA0
リストラ列島


561:名無しさん@九周年
08/12/23 21:36:02 DEr4tVoS0
景気が良い時は政府の法人税の税収も上がってたのに
企業だけ内部留保の事を言われてもな。
まず公務員の給料と退職金を削減して雇用対策に当てるべきだろ。

562:名無しさん@九周年
08/12/23 21:38:51 LpwWVUcy0
派遣切り続々拡大ワロス
安易に解雇しないと言った経団連の宣言ワロス

563:名無しさん@九周年
08/12/23 21:45:50 bd9I75++0
派遣を切らないと、正社員を切れないからな。
単に順番の問題。

派遣を切り終わっても問題は解決しない。
次は正社員を切っていくだけ・・・

564:名無しさん@九周年
08/12/23 21:47:43 051fF90h0
世間の非難は派遣切りの比じゃないと思う
せいぜい早期退職を募るのが懸命

565:名無しさん@九周年
08/12/23 21:48:56 RBc0OMkf0
>>563
その通り。
今のうちに正社員の連中は、全国一斉に年金制度放棄と、財産税などの緊急制度変更を一刻も早くやるべき。
1年も猶予無いだろう

566:名無しさん@九周年
08/12/23 21:49:45 PLnUnOJQ0
ほとんどの人が正社員になる時代がきましたね。
望み通りの世界が。

567:名無しさん@九周年
08/12/23 21:51:04 X+CqLX7e0
>>566
ならないよ。無職が増えるだけ。

568:名無しさん@九周年
08/12/23 21:51:15 0nooWxAl0
御手洗のしらじらしい経団連会見見たぞw

569:名無しさん@九周年
08/12/23 21:51:42 MbaozfNK0
>>518
>正社員様が生き残る為にバンバン派遣は切っていいよ

つくづく愚かだなあ・・・

内需が縮小してる所に大量失業じゃ
さらに内需が縮小して、
最終的には経済破綻するしかないだろ?

日本経済が崩壊するんだぜ?



570:名無しさん@九周年
08/12/23 21:51:46 8IWVL7l30
トヨタの赤字転落の原因は、
これじゃないだろうか?

URLリンク(up.2chan.net)


571:名無しさん@九周年
08/12/23 21:52:42 cteeTPuM0
そこで介護職



572:名無しさん@九周年
08/12/23 21:52:48 yKlwX+ic0
>>562
加藤くんのおかげです。
あんなの雇ってたら怖いでしょ?
まさに大革命ですねw

573:名無しさん@九周年
08/12/23 21:55:59 MbaozfNK0
あのね、介護よりコンビニバイトの方が、まだ「高給」なんだよ

574:名無しさん@九周年
08/12/23 21:56:43 1WusSccB0
人切ると不況が進むだけなのにね

575:名無しさん@九周年
08/12/23 21:56:46 mIaXPkST0
人を切る事態になったら
経営破綻と同レベル
まずは経営者自ら退職すべし。

後の人が立て直せなかったとしても
現経営者の人を見る目、教育が悪かったのだ。

特に段階及び段階ジュニアが多いと
おかしな方向にいってしまう

576:名無しさん@九周年
08/12/23 21:57:25 u8umZZjp0
URLリンク(www.jiji.com)
雇用保険改革で緊急提言=社民

社民党の福島瑞穂党首は26日の記者会見で、世界的な金融危機の影響で
日本国内の雇用情勢が急速に悪化しているとして、
派遣・非正規労働者を支援するための「雇用保険改革・緊急プラン」を発表した。

同プランは、(1)失業手当の受給に必要な雇用保険の加入期間を「1年」から「6カ月間」に緩和
(2)厚生労働省が「1年以上の雇用の見込み」と通知している派遣労働者の雇用保険への加入条件廃止-などが柱。
(2008/11/26-21:02)




577:名無しさん@九周年
08/12/23 21:58:46 tiEilSYG0
この前俺が+で派遣社員は自己責任と発言したら総叩き食らったのに、
今回はまったく逆の流れ。
お前ら気変わりしすぎなんだよタコ。

578:名無しさん@九周年
08/12/23 22:02:51 8dkZEETr0
バブル崩壊以上に今回の不況はすごいよ。派遣社員切るのは当然なくらい。

579:名無しさん@九周年
08/12/23 22:03:15 KXezrXaB0
>>573
ならコンビニで介護やればいいじゃん
店内で徘徊してもらえば人気のある店に見えるし

580:名無しさん@九周年
08/12/23 22:04:14 fqK8c0vn0
公務員の高待遇
派遣会社の天引き
政府のムダな支出
偏向報道

まずはこの辺りを糾弾することが先決だと思うがな
潰れそうな企業を批判してもしょうがないだろ

581:名無しさん@九周年
08/12/23 22:05:08 n7jSXiA/0
キヤノン:600人追加削減 富士通:100人→400人に削減を拡大

タイトルをちょっとコピペしてみたが
これってキヤノンが600パターン・富士通が100→400パターンの
かけがえのない人生を狂わせたってことなんだよな

そう考えると今回の対応がいかに残酷なものか良く分かるよ

582:名無しさん@九周年
08/12/23 22:08:04 Wq18TmQ9O
さよならキヤノン
さよなら富士通


583:名無しさん@九周年
08/12/23 22:08:16 s4OwFPABO
派遣に至る…までは色々あったでしょ?
血反吐はいて、頑張って働いて正社員維持してる。
20年来、土曜出勤当たり前だし、
10数年前から管理職故残業代なし。
月100時間は時間外労働。
プレッシャーも半端ない。
それで1000万円貰って悪い?
マジに聞きたい。
夫の話です。

584:名無しさん@九周年
08/12/23 22:08:34 J21HAUJB0
とりあえずキヤノンと富士通は、倒産寸前ってことだな。
株持ってる人は、今の内に売れよ。

585:名無しさん@九周年
08/12/23 22:09:38 YZLBW5o40
俺のまわりは今のところ変化がないが、来年どうなるんどうね。

とりあえず、国会解散しないとずるずる逝きそう。

586:名無しさん@九周年
08/12/23 22:10:53 MrzrYCF+0
>>583
いろんな境遇の人がいるんだから
自分を基準に全てを判断しちゃダメだよ。


587:名無しさん@九周年
08/12/23 22:10:54 051fF90h0
何かしら国家レベルの変化は必要だろうな
何でもいい、とりあえず変化

588:名無しさん@九周年
08/12/23 22:14:26 bMa+yRNu0
一体全体、全体でどれくらい便乗で削減されたんだ。

589:名無しさん@九周年
08/12/23 22:14:35 DEr4tVoS0
>>583
20年前かあ。就職楽だった頃だね。うらやましい。
ところで、正社員の給料って話題の中心じゃないと思うけど。

590:名無しさん@九周年
08/12/23 22:14:58 MbaozfNK0
>>583
いえ結構です。
問題はその上にいる経営者が、派遣を不当搾取してることです。

591:名無しさん@九周年
08/12/23 22:15:10 X+CqLX7e0
派遣は自己責任だが、消費低迷のために今回のように派遣を切るとさらに景気が悪化する。
企業も派遣先に抗議してる派遣も自分で自分の首を絞めてる。

592:名無しさん@九周年
08/12/23 22:17:23 +Wy9YLna0
>>583
血反吐はいてまで年収1000万とか欲しくない
現状のまったり環境で年収550万のオレの方が裕福

よって寄生虫のお前は死ねばいい

593:名無しさん@九周年
08/12/23 22:18:12 MrzrYCF+0
>>591
だから派遣は自己責任じゃないって。

企業が正社員&契約社員の求人を出してると、派遣会社の営業マンが電話かけて
「正社員使うのやめて派遣に切り替えませんか?」と営業するんだよ。
企業は企業で正社員使うより安く済むしいつでも切れるからどんどん利用する。

そうやってどんどん直接雇用の場が奪われていった。

594:名無しさん@九周年
08/12/23 22:18:50 lhoT3MC20
まぁこんなこと言うのもアレなんだが
派遣切りされた年頃の美人が大勢出れば、俺にも嫁が出来るかも知れん


まさかこれが少子高齢化対策か?!


595:名無しさん@九周年
08/12/23 22:19:03 MbaozfNK0
※派遣からピンハネした3600万円を社長と専務で山分けww↓

755 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:55:29 ID:NX4ZN9ra0
●規制緩和前(社長と専務が身内の社員23人トヨタ下請けの場合)

社長 年収2000万 ← 高級車
専務 年収1000万 ← ちょっと高級車
工長 年収700万 ← ちょっといい普通車
社員 年収500万 × 20 ← 普通車 × 20

●規制緩和後

社長 年収4000万 ← 高級車
専務 年収2600万 ← 高級車
工長 年収700万 ← ちょっといい普通車
社員 年収500万 × 2 ← 普通車 × 2
派遣 年収300万 ×18 ← 原付or自転車or中古軽 ×18



596:名無しさん@九周年
08/12/23 22:19:52 fqK8c0vn0
>>581
一つの会社にずっと雇ってもらえると考えているのが甘い

企業は仕事の対価として従業員に給料を払う
慈善事業をやっているわけではない
なんで派遣で数年働いた人間の面倒を見ていかねばならんのだ?
それに必要とされていない場所でお情けで雇ってもらってもしょうがないだろ
ハローワークに行けば大量に求人があるんだから、
自分を必要としている場所で働くほうがよっぽどマシ

必要のない人間を雇えるのは公務員などの
国の慈善事業みたいな組織や規制に囲まれた企業だけ
そういった組織は誰とも競争する必要がないから余裕がある


597:名無しさん@九周年
08/12/23 22:20:27 xV//1FUdO
今これだと正社員リストラに手を付ける日も近いな。

598:名無しさん@九周年
08/12/23 22:22:18 MrzrYCF+0
>>596
ハローワークにいっても求人といえばパート・アルバイト・派遣・請負ばかりで
また堂々巡りなんだってば。

わかってないなあ。

599:名無しさん@九周年
08/12/23 22:23:29 G5p+u8z/0
>>583
っで、オマエは何の仕事をしていくら稼いでるんだ?
話はそれからだ。

600:名無しさん@九周年
08/12/23 22:23:33 X+CqLX7e0
>>593
>「正社員使うのやめて派遣に切り替えませんか?」と営業するんだよ。

その後に、「正社員と違っていらなくなったら契約更新しなければいいんですよ。」とかって、
売り言葉付け加えてるんだろ。
そのセールストーク通りにしたら、文句言われたと。
派遣は自分から派遣会社に登録したんだろうが。自己責任だよ。
直接雇用の場が奪われたも何も、派遣制度がなかったら今の派遣はほとんどが無職だったの。

601:名無しさん@九周年
08/12/23 22:24:32 ICCkuQxCO
なんだかんだいっても仕事が出来る奴は
正社員になっているのが事実

602:名無しさん@九周年
08/12/23 22:25:08 t7Ijmh170
今やってたキャノンのCM

派遣社員のおまいらお疲れさまでしたさようなら!

603:名無しさん@九周年
08/12/23 22:26:53 fqK8c0vn0
>>598
今の派遣先では余剰な労働力として解雇されそうなんだろ
それなら、同じ派遣で労働力を必要としている場所にいけば良いではないか

今派遣で働いているんだから次が派遣でも無問題だろ
どうしても正社員が良いっていうんなら、ありきたりだが
そのための努力をすれば良い

604:名無しさん@九周年
08/12/23 22:28:21 Xv1H6Vwh0
権門上に驕れども 国を憂う誠なし 財閥富を誇れども 社稷を思う心なし
五・一五 二・二六事件の将兵たちが好んで口ずさんだ歌
どこか今の時代と似ている。


605:名無しさん@九周年
08/12/23 22:30:46 MbaozfNK0
>>603
だからー、労働者をモノのように扱う経営者の努力不足・甘えが批判されてんのよ。分かる?

606:名無しさん@九周年
08/12/23 22:33:04 8VtdjfkX0
>>583
まあ人の分の仕事まで奪ってるようなもんだから悪いんじゃないの
それ以前に妻として夫に悪いと思わないのか疑問

607:名無しさん@九周年
08/12/23 22:34:15 8oPWIjQu0
どうせだったら派遣会社がつぶれるほど派遣者を援助して欲しいな


608:名無しさん@九周年
08/12/23 22:38:15 IG1v/fOy0
デジカメバブルはもう終わりだよ。新機種だせば売れる時代はもう過ぎ去った。
イノベーションが鈍足化してきたのだから、これからは壊れたら買い換えというサイクルがメインになる。
バブル時代の高需要を支えるために派遣を増員して使っていたのだから、バブルが終わったら切られるのは当たり前。
作る側の人間として、デジカメバブルの終焉を予想することが出来なかったわけないよね。
そもそも一時的な人材需要に対応するために派遣制度があるのだから、
常にトレンドとか需要に敏感でいられないと派遣は勤まらないよ。

609:名無しさん@九周年
08/12/23 22:39:51 I0RcdzTJ0
>>584
たしかに、会社たたむ用意にしか見えんな・・・
中途解雇で保証金の一億はらうあたり、3月までに大きな動きあるな・・・

610:名無しさん@九周年
08/12/23 22:42:26 DEr4tVoS0
>>605
企業は競争の中にあるからそれは無理な話だ。
自社だけ不利な条件に甘んじていたら市場から淘汰される。

本来、これは政治や制度でなんとかする問題でしょ。

611:名無しさん@九周年
08/12/23 22:43:40 h1CG+P0y0
>>1

日本は1990年のバブル破綻頃までに1200兆円まで増加し続けた金融資産はその
後のデフレ(内需縮小)と低金利で2008年まで1500兆円の微増に止まった!

もちろん、庶民の税金による金融機関の不良債権の肩代わり、低金利による金
融機関の救済、規制緩和による非正規雇用、リストラ・低賃金の恒常化(小泉
降加速)により資産家の金融資産は温存され国民は財政赤字と増税不安、福祉
切捨て、非正規雇用の低賃金、 生活破綻が残った・・・・・・

欧米でも同じことが起こるのです!世界の税金による金融機関への財政負担(
世界中で何兆円?200兆円~300兆円くらい?)マネーゲームに踊った金持ち(
投資家?投機屋?)の資産を世界の税金で救済しているのですよ!

今、先進国の政府のやっている事はイカサマ詐欺で騙し取った金持ちの金を金
融恐慌を人質に補填している。違いますか?之が詐欺師のイカサマ経済論=ネオ
コンと似非グローバルと「自己責任」の正体なのだよ!
したがって6000兆円から12年で1京6000兆円に増加した欧米の金融資産は次の投
資機会まで静かに温存されることになる!!!!!!

因みに日本の金融資産は、この期間1200兆円から1500兆円への微増・・・円キ
ャリ逆流の円高で増加に見えるが、日経平均は震源のダウ平均より下落してい
て相殺される。

このイカサマ詐欺師の経済論(新自由主義・似非グローバル「自己責任」)の
吹聴は詐欺師に乗っ取られた自民・公明によって推進された。
政権が交代したアメリカの経済運営は困難を極めるだろう!小浜は短命政権で
終わるかも。イカサマ詐欺師の集団を切れない自民・公明政権では責任転換の
激しいターゲット(虐めの・・)となるはず。

日本において民主への政権交代は必ず必要だよ!!自民は政党建て直しのため
詐欺師の集団とカルトを早急に切り捨てねばならない。

612:名無しさん@九周年
08/12/23 22:44:33 fqK8c0vn0
>>605
経営者の努力不足を問うなら、
派遣でしか雇われないような努力しかしてこなかった自分も顧みるべきでは?

自分がそこそこの技術やスキルを持っていれば、
企業はそれなりの待遇で迎えてくれるよ

付加価値の低い人材を正社員並みの待遇で雇う必要なんてあるのか?
資本主義というのは自分の労働力を売って対価を得るもの
付加価値の高い労働力には高い対価を支払い、低い労働力には低い対価を支払う

しかし、資本主義だけでは弱者の生活が危うくなるので救済措置も用意されている
それは企業の儲けたお金を政府が税金として徴収して、
公共事業等で雇用を創出したり、生活保護といったもの

良く出来た仕組みではないか

613:名無しさん@九周年
08/12/23 22:45:54 RnTipgLk0
日本に拘らなくてもいいからな
もっと人件費安い外国に移転させるよ
高スキルの人間しか生き残れないだろうな
外国の日本企業に出稼ぎにでも行こうかw

614:名無しさん@九周年
08/12/23 22:46:06 WfqP4qwF0
いっぱい言いたいことがあるんだがな
残念だ。ねる。

615:名無しさん@九周年
08/12/23 22:46:22 HLl/T/zG0
>>610
企業は、決められたルールの中で、ベストを尽くすだけだもんな。
本質的にはルールを作る側の問題。

616:名無しさん@九周年
08/12/23 22:47:33 1x78A498P
うんうん、派遣社員はモノじゃないよね?
人間だよね?

それでも、お前らは「デジカメ高い!」「ノートPCもっと安くならないと買わない!」と
騒ぐんだよなぁ

矛盾してるよお前らw

617:名無しさん@九周年
08/12/23 22:47:35 bd9I75++0
>>608
派遣に限った話ではないと思うが。
デジカメバブルが終焉すれば、それに必要だった人間すべてが不要になる。

それをどう処理する?
企業の売り上げが下がる中で、正社員であっても、余分な人間を抱える余裕が企業にはない。

「今まで、あなた達のおかげで企業は儲けました。ありがとうございます。でも、もうあなた達は不要ですので、解雇します。」
と、正社員の人にも言って、解雇するか?

618:名無しさん@九周年
08/12/23 22:47:41 kvqYYFIw0
はじめから決まってる話だよ、こんなのは。

12月までに何人、その後3月までに何人って。

619:名無しさん@九周年
08/12/23 22:48:39 v7VAEhIM0
キヤノンは労働者もロボットの代わりと考えてる極悪企業!!!!
派遣はつなぎ。キヤノンの真の目的は最先端ロボットによる工場の完全無人化だろ。

キヤノン:キヤノンのご紹介|自動化生産
URLリンク(web.canon.jp)

より速く、より高精度な自動化ラインの実現に向けて、
ロボットは進化をつづけています。

大分キヤノンマテリアルの自動化ライン。拡大しつづける市場ニーズに応えるため、トナーカートリッジの生産はほとんどロボットに移行しています。
URLリンク(web.canon.jp)
URLリンク(web.canon.jp)

20世紀に私たちが夢見たロボットは人に優しく、人に手を貸してくれる存在でした。
いま、産業の分野で活躍するロボットたちはその夢を受け継ぎ、人間には負担が大きい作業や長時間集中が必要な作業を、人間に代わって引き受けてくれています。
キヤノンの工場でもトナーカートリッジやインクカートリッジの組み立てにロボットが活躍しています。トナーカートリッジを組み上げるロボットは0.02~0.05mm単位の精度で動作し、
スポンジや透明フィルムなど、これまで人間にしか扱えないと思われていた素材の組み立てが可能になりました。

また、複数のロボットが互いの位置を認識、協調しながら、超高速でトナーカートリッジの部品同士を組み合わせるなど、知的で緻密な作業も実現しています。
この効率と精度を支えているのは、自動化ラインを構成するロボットや装置が100%能力を発揮できるよう、
数十万点という部品一つひとつに通常よりもはるかに厳しい基準値を作り、それをクリアできるまでチェックする、妥協を許さない姿勢です。

キヤノンは生産技術本部を中心に、ロボット技術の進化に取り組み、やがては次世代の事業ドメイン“知的ロボット”へと育てることを目標にしています。
ロボットにできる作業はロボットにまかせ、人は人の夢をかなえることに専念する。
そんな未来をめざしてロボットの開発をすすめています。

620:名無しさん@九周年
08/12/23 22:50:01 weCskBXc0
>>619
共産党ガンバレ

621:名無しさん@九周年
08/12/23 22:50:16 TCWELeND0
やっぱ派遣先を非難するのは筋違い。
今の制度では。

ただ、派遣制度は見直しとけ。
工員の派遣とかひどすぎる。せめて期間工だけにしとけよ。

622:名無しさん@九周年
08/12/23 22:51:48 25bNwiP90
>>617
>デジカメバブルが終焉

コンデジバブルがなかなかはじけなかったが、デジタル一眼バブルがこんなに早く
はじけるとは……。予想は難しいぜ。

623:名無しさん@九周年
08/12/23 22:52:06 fdD4nPq0O
>>619
ロボットに劣る労働者ってなんなの?
バカなの?死ぬの?

624:名無しさん@九周年
08/12/23 22:53:40 fqK8c0vn0
>>617
正社員の場合は派遣切りよりも難しいが、業績がさらに悪化するとそうなる
派遣法改正の前はそうやって大量の正社員が解雇されていた

全て不幸になるなんてことはなくて、労働価値の高い人間はあまり困らない


625:名無しさん@九周年
08/12/23 22:55:36 HLl/T/zG0
>>623
連中、頭を使っていないからねぇ。
頭を使っているつもりになっていても、
ルーチンワークをこなしている分には、休んでいるのと一緒。

626:名無しさん@九周年
08/12/23 22:57:16 h1CG+P0y0
>>611続き

イカサマ賭博の詐欺師の経済論(似非グローバルと新自由主義=日本では小泉
や経団連とカルト経済屋)でのバブル破綻(サブ・プライム)は金融恐慌を人
質に庶民を脅し、あっさり世界の税金投入で補填救済!
この税金投入でイカサマで儲けた金持ちの資産(2.7倍に増えた1京6000兆円)
は庶民の犠牲の上に温存された!
しかし、実物生産のGMなどのビック3への救済は冷たい!!破産すると多くの
労働者が路頭に迷う悲惨な結果になると言うのに・・・・・

すべてが仕組まれたデタラメなのだよ!!!!

本来、破綻してご破算になるべく金持ちの金融資産1500兆円が守られ、その犠
牲となった若者と非正規雇用者の悲惨な生活は日本で実証済み!!!
何度も言う!!小泉も新自由主義も実力主義も「自己責任」もすべて詐欺師に
デッチ上げられた大嘘なんだよ!!
金持ちの大儲けした膨大な金融資産の増加分だけ非正規雇用の惨めな生活に転
化されたにすぎない!大犯罪だと思うね!!

マスコミはまったく非正規雇用の実態と本質を伝えない・・・・真実を何も伝
えていない!!競馬予想屋並のエコノミストもさ・・・同罪!

「企業活動の自由=イカサマの自由」だの「(新)自由主義を守れ=詐欺師を守
れ」だの「自己責任=使い捨て」などと言う自民党内の連中は間違いなく悪質
な詐欺師の集団です!
自民党内からこの詐欺師の集団(新自由主義・似非グローバル)とカルト信者
を排除しない限り自民党に再生はありません!
この詐欺師の集団は自由主義を破壊するカルト集団なです。
詐欺に騙された方が悪いと開き直る悪党は刑務所へ送りましょう!

627:名無しさん@九周年
08/12/23 22:57:40 MbaozfNK0
>>612
おまえ、そんなに労働者をバカにして一体何様のつもり??
その労働者が存在しなきゃ、企業も成り立たないんだろうが?

628:名無しさん@九周年
08/12/23 22:58:49 +cdmHkL7O
>>621
キヤノンとトヨタの会長が今の派遣法を作ったようなもんだからなあ。

629:名無しさん@九周年
08/12/23 23:00:52 fdD4nPq0O
>>625
結局自ら「ロボットの代わり」を志願してるんだよねぇ

630:名無しさん@九周年
08/12/23 23:01:33 24SsRzVBO
日本民族の敵

631:名無しさん@九周年
08/12/23 23:02:06 CU1f+TGC0
                            ,,-''ヽ、
                         ,, -''"    \
                       _,-'"        \
                        /\           \
              __   //\\  CANON   \
              ./|[]::::::|_ / \/\\         /
           /| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \       //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
         llllll|  |:::「「「/ \/\  /\\/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/   .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\\/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_     _____
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y    ∧_∧  /
              (⌒ヽー゙ ....::(   ..::....... .__人.....::(Д`  )< ぼうや、ここはもうだめよ!
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;::::: ウエーンコワイヨママー/   ヽ  \さあ早くこっちへ!
     ___(   ゙   ....::::.....  Y"   ∧_∧ //  ) )|
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.... (  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V
  ゙u─―u-―-u         人 Y     /\ \

632:名無しさん@九周年
08/12/23 23:02:27 S2OOyowd0
こんな人件費の高い国にいくつも工場作るなよ
アフリカとかブラジルに全部移転させればいいだろ

633:名無しさん@九周年
08/12/23 23:02:35 HLl/T/zG0
>>629
そうそう。
経済効果で考えると、
「初期費用は抑えられるがランニングコストが高いロボット」
と同等の存在。

短期的な仕事にはまさにうってつけなんだよね。

634:名無しさん@九周年
08/12/23 23:03:57 IG1v/fOy0
>>617
企業にも波があるので、その振れ幅の分は派遣で調整する。
その波が大きいほど派遣の割合が増える。
企業側からみて人材の調整が容易であることが派遣制度のメリット。
派遣社員側からみて、経験やスキルがなくても仕事にありつけることがメリット。

俺が思うに、キヤノンはいつかデジカメバブルが終わることを知っていたので、
終焉以降にも確保しておく必要のある人材は正社員として確保し、それ以外は派遣という方針だったのではないだろうか。
この不況が予想の範囲内なら正社員にリストラは及ばないだろう。
だが、予想を超えているなら正社員の首も危なくなる。当たり前の話だね。

今までのこの国の経済状況はあまりに良すぎたんだよ。
発展途上国なら、仕事がなくて餓死する人なんて山のようにいる。
この国は貧困の方向に向かっていて、この国の派遣社員の一部は、展途上国でいう餓死者に相当する。
もう国民皆が幸せだった時代は終わったんだ。これからはサバイバルだよ。

635:名無しさん@九周年
08/12/23 23:04:37 jQcyFBcUO
はやく正社員も首切りしろよ。

636:名無しさん@九周年
08/12/23 23:05:00 MbaozfNK0
>>612
中国じゃ奴隷労働者が製品に毒をもって工場を潰してるんだぜ?
労働者の品質が、そのまま製品の品質を担保してるってこと分かってないね?

まったくバカ経営者には呆れるわ~┐(´∀`)┌

637:名無しさん@九周年
08/12/23 23:05:36 XfXzYFke0
さっさと潰れろよ。邪魔くさい

638:名無しさん@九周年
08/12/23 23:05:48 I0RcdzTJ0
俺んとこ1月末でアボンかも試練・・・
鬱だわ・・・

639:名無しさん@九周年
08/12/23 23:05:54 HLl/T/zG0
>>636
そのへん日本人は従順で良いよ。
まさに奴隷にうってつけの国民性。

640:名無しさん@九周年
08/12/23 23:08:23 YWaqXM1+0
【経済】トヨタ・キャノン 正社員1000人削減【リストラ】★28

というスレが来年早々には立ってそうな


641:名無しさん@九周年
08/12/23 23:08:30 YZLBW5o40
今回の世界不況は完全に予想越えているだろ。

好況から世界不況の落差が激しすぎる。

派遣切りだけじゃ、だめだろう。

正社員にも余剰人員がでてくるから、
30~で使えない社員は切られるだろうね。

642:名無しさん@九周年
08/12/23 23:09:56 fqK8c0vn0
>>627
労働者をバカにもなにも、資本主義の側面を書いただけだが
それが嫌なら社会主義の国にいくか、社会主義運動に参加、
もしくは共産党にでも入れよ

643:名無しさん@九周年
08/12/23 23:10:53 S2OOyowd0
今の時点で派遣全部切った企業は相当ヤバイべ
経済このままだったら確実に正社員くる
正社員の場合、自己都合から始まるからこええよ

644:名無しさん@九周年
08/12/23 23:12:25 41egrvvCO
便所じじぃの挑発かぁ?



645:名無しさん@九周年
08/12/23 23:14:22 uKqyFKLW0
>>641
ん?俺の事か?


646:名無しさん@九周年
08/12/23 23:14:40 XNGZA/H10

今後、公務員と優良企業正社員以外の連中は
今まで「いかに充実した人生を送れるか」が目標から
「いかにして生活保護受給認定を受けるか」になりましたw

学校で真面目に勉強して優秀な成績を維持?
昔から人気者で小中高と友達多かった?
今まで犯罪なんてした事無いし倫理感も常識もある?

人間として本来望ましい姿だしそうあるべきだよね?

ところが残念ながらこの社会じゃ全く評価されませんww
人格だの能力だの一切関係ありませんww
人間性と倫理でメシが食えるならどうぞ気高く生きて下さいw
気高くあり続けようとして倒れた人間を、受給手続きの手間が省けて(ていうか手続き「だけ」して自分の懐に入れてるかもねw
そういう事件が「実際に」あったし事件として公表もされてたしw)今日も不労所得ゲットのゴキブリ公務員と
在日朝鮮ウジ虫と部落ダニが指指してゲラゲラ笑うでしょうけどねw
真面目な人間程搾取されて捨てられて終了ww
今後の日本で安定得たかったら生活保護認定受けるか受けないかww

今後は 生活保護認定=就職内定を勝ち取った、 のと同じ価値基準になるだろうなw
ていうかむしろ下手な企業の就職内定より堅いし充実保障ww
そろそろ「公務員試験専門学校」みたいに「生活保護受給認定指導専門学校」でも出来るんじゃね?www

「お母さん!やったよ!!生活保護認定されたよ!!倍率20倍の難関突破したよ!!!!」
「よかったね!!お母さんが言った通りなるべく暗い表情で小さい声で喋ったのも印象良かったんだろうね!!」
「お父さん今パチンコ行ってるから、帰ってきたら報告するよ!お父さんも近所に自慢できるね!」
「今日はじゃあ奮発してお寿司でも取ろうかwやっぱりアンタもやれば出来る子だねえw」
「頑張ってお父さんの言った通り欝の振りしたり自殺考えてる振りもしたもんねw最初の支給金で母の日にはカーネーション買ってくるよ!」
「本当にアンタは親孝行な子だねえw幾ら不況でも私達の家系が絶える事は無いねw早く孫の顔も見たいよw孫は成人と同時に申請させようかねえw」
「俺の子だもん、きっと大丈夫だよ!6歳位になったら欝の振りや自殺未遂のノウハウもちゃんと教えるからさw」


647:名無しさん@九周年
08/12/23 23:14:56 fdD4nPq0O
>>633
で、その「ランニングコストの高いロボット」がロボットの自覚無しに
「ボクタチ ヲ ステナイデ クダサイ」
と喚いているんだよね。リアルにロボットよりタチが悪いw

648:名無しさん@九周年
08/12/23 23:14:57 BDf/a+ng0
ワラタ

649:名無しさん@九周年
08/12/23 23:15:14 jQcyFBcUO
>>640
早くやって欲しいな

650:名無しさん@九周年
08/12/23 23:16:07 HLl/T/zG0
>>647
「人権」ってやつが邪魔なんだよなぁ。
下層民からは、一部制限 or 剥奪すればいいのに、といつも思うんだよなぁ。

651:名無しさん@九周年
08/12/23 23:16:28 IG1v/fOy0
「派遣全部切った」=「もうバッファがない」=「これ以上は正社員を切るしかない」
まあ企業は倒産だったありえるんだから、自分が経営者でもなければ、次の職場を探せば良いよ。
強者はリストラされないし、次の職場も見つかる。弱者は・・・
競争の原理は前からあったけど、今までは弱者でもそこそこ幸せでいられるだけ国が豊かだった。
貧しい日本人が中東に出稼ぎに行く日も近いな。


652:名無しさん@九周年
08/12/23 23:16:58 MbaozfNK0
>>639
あっはっはww
おまえバカだろ???
製品の品質の低下の意味わかってんのwww??

どんだけリコールされて莫大な回収費使ってんの??
バカ労働者の単純ミスから製品事故が起きてるんだろwww??

653:名無しさん@九周年
08/12/23 23:17:12 +aTg56HN0
これだけ同時期に切られたら
派遣会社もダメージ受けてるんじゃないの?



654:名無しさん@九周年
08/12/23 23:18:18 /F38rb+60
派遣のためにスラム街整備してやれよw

655:名無しさん@九周年
08/12/23 23:19:17 bd9I75++0
>>624
>労働価値の高い人間はあまり困らない

どういう意味だろ?
デジカメバブルが終焉すれば、デジカメの設計、製作とその管理に関わってた人が不要になる。
企業は、能力に関わらず、その時点でデジカメに関わってた人を切ると思うがな。
そういう点では、労働価値の高い人間も解雇される。

後は、再就職の問題になるわけだが、その人が今までやってた仕事とマッチする求職があれば、困らないかもな。
でも、それは運の問題。
そうした求職がなけrば、底辺の派遣になると思うよ。

「労働価値の高い人間はあまり困らない」なんて言葉があてはまるのは、労働価値の高い人間の中でも極少数だけ。

656:名無しさん@九周年
08/12/23 23:19:52 fcyzJ6MkO
人間としての尊厳を考えるチャンスかもしれない。
働く事がイコール奴隷ならば働く意味は何なのか。
俺は、貧乏でもホームレスでも良いから好きな事をやりまくったが勝ちのような気がしてきた。


657:名無しさん@九周年
08/12/23 23:20:08 yFhfV9HgO
エルピーダも派遣切りが始まってます
これやばいじゃん


658:名無しさん@九周年
08/12/23 23:20:30 lA/+oQau0
         ______________
        / _____________\へ
       / /          \.\
     / /             .\.\
    | /                ヽ .|
     |ノノ                | /
    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ もっと切るよ~ん 2009年が楽しみだw
    /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |
    |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
    ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ
     /      )(   )(      |
     |         ^ ||^        .|
     |       ノ-==-ヽ      |
     丶               /
       ヽ ヽ       /   /
         ヽ _-----_ /
              ̄ ̄

659:名無しさん@九周年
08/12/23 23:20:33 IxJwy44N0
たとえ大量解雇で印象が悪くなっても、募集すりゃまたいくらでも
来るからなw

660:名無しさん@九周年
08/12/23 23:20:45 HLl/T/zG0
>>653
会社の儲けが減って、結局派遣を斬り捨てる。
馬鹿の抵抗はいつでも自爆なのさ。

661:名無しさん@九周年
08/12/23 23:21:06 h1CG+P0y0
>>626の続き


結局、トヨタのような輸出多国籍企業が小泉、奥田のような詐欺師の似非グロ
ーバル理論で円安・低金利を円キャリアトレードでジャブジャブのバブル化し
たアメリカへ輸出して大儲け。
さらに低賃金と非正規雇用増大のイカサマ規制緩和で膨大な庶民の受け取る金
(特に若者)を奪いマネーゲームの投機市場へ放り込んだ!その為、国内市場
は縮小。

そして、バブルがはじけてイカサマ賭博の化けの皮が剥がれた。

イカサマの胴元、投資銀行は消滅!多分、トヨタも何れ消滅するよ!小泉と奥
田は欧米の資産増大(この間、欧米の金融資産は6000兆円から1京6000兆円へ
2.7倍の増大、バブル破綻で世界の税金による公的支援で資産家の資産は温存)

で!このお歴々は欧米の資産家からはいくらのご褒美ですかね?

このお歴々によって日本人が受け取るべき金(特に非正規雇用者の犠牲)は金
融詐欺師によって欧米の資産家の懐に入った!

これが新自由主義と自己責任の正体・・・つまり詐欺師の理論!!

市場原理主義は妄想に過ぎないイカサマ! 詐欺師はこのイカサマに「新!自由
主義」なる冠を載せて騙した!垂れ流しのドルの価値を上げる為の似非グロー
バルに過ぎない!!金持ち資産家には1京6000兆円の金融資産が世界の税金の補
填で静かに潜航した。
地上はGM・・トヨタ・・非正規雇用・・破綻・・恐慌?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch