【政治】「消費税」はじわじわと上げ、2015年度までに10%にする - 与謝野経財相at NEWSPLUS【政治】「消費税」はじわじわと上げ、2015年度までに10%にする - 与謝野経財相 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト351:名無しさん@九周年 08/12/21 21:07:48 YoaR9ljU0 ■ 国会議員1人に年間約4200万円! 国会議員の歳費(給与)は月132万8000円、期末手当(ボーナス)は約635万円、年収約2200万円(課税)です。さらに、杉村議員が「文書通信費が100万円も出るんですよ」と驚いたように、文書通信交通滞在費が月100万円、年間1200万円(非課税)が支給されます。 その他、立法事務費が所属会派に議員1人当たり月 65万円、年間780万円(非課税)支払われます。 つまり、議員1人に対し年間約4200万円が税金から支出されるのです。 衆議院議員480人、参議員議員242人の合計722人(定数)×4200万円=303億2400万円の支出ということになります(これ以外に議長や首相、閣僚などには役職に応じて増額)。 9月の総選挙で当選した新人議員にも年間約4200万円が支払われます。選挙で当選したのだから当然ですが、「早く料亭とか行ってみたいですよ」と発言する議員や「これから勉強します」と言う議員に約4200万円も税金から支払われるのかと思うと、頭がクラクラしてきます。 約 2200万円の議員歳費は世界最高水準です。アメリカの議員歳費は年額約1700万円、イギリス下院は約970万円です。日本の国会議員は世界的にトップクラスの歳費を受け取っているわけですが、それに見合った働きをしているのかどうかが問われるのではないでしょうか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch