08/12/21 11:49:28 z7B/eMP80
馬鹿が書いた記事。
今起きてる現実は、「仕事がないから人を減らしている」という状況。
バブル崩壊時の就職難は「企業にお金がないから正社員を減らして待遇を落とした派遣を雇おう」というやりかた。
つまり仕事はあって人もほしいが人件費を減らしたかっただけなのがバブル崩壊後の就職難。
だから派遣労働者は解雇されたとしてもいくらでも他の派遣の仕事があった。
ところが、いまは「本当に」仕事がない。解雇された派遣労働者に行き場所なんてありません。
なぜそうなってるかというと日本が輸出にたよっているから。
円高とドル危機のせいで海外からの注文がストップしています。
だから解雇しやすい派遣労働者を解雇し、さらに正社員の待遇をおさえることで乗り越えようとしてる。
バブル不況は正社員を減らして派遣を増やした。
いまやってることは人がとにかくいらないから、人を切る。
切りやすい派遣がまず最初に犠牲になる。切られた派遣にはバブル不況とちがって、
行き先はありません。