08/12/22 14:30:57 giZwJyHS0
端的にいえば、
委員長や議長が、「審議不要」と判断すると採決をしてよろしい。
これを肯定しちゃうことになるんだな、江田君。
これ、民主主義といえるんかなぁ。
一応、選挙の結果で決まってはいるんだけど、委員長や議長ポストは。
でも、それでは、
委員長や議長を割り振ったところで民主主義っておしまいで、
あとは委員長や議長の独裁じゃないだろうかって俺は思う。
もちろん、そういう採決、あるいはそこで議決されることに賛成するであろう
世論ってものを言い訳にすることは可能だろう。
どんな糞のような法案にも、支持者を創造(想像)することはできるし、
多分、それなりの数の支持者を想定できたんだろう、今回は。
でもね、審議時間、ほんの2,3時間。実質ゼロです。
審議が終わって、採決を引き延ばさないとか、
審議もせずに店ざらしにしないとか、
そういうのとは違うんじゃないでしょうか?
昔の君はこんな無原則な男じゃなかったけどな。
大きな党の中で、持ち上げられているうちに、
本来は原理原則に公平に、忠実でなければならないときに、
党派主義に惰するという愚を犯した。
江田五月が江田の名前を汚した瞬間を俺は目撃したんだね。
三郎より。
501:名無しさん@九周年
08/12/22 19:18:19 Ld3fTayK0
>>491
自民を散々批判した連中が、しれっと「迅速採決でござい」ってなんの冗談だ?
502:名無しさん@九周年
08/12/22 19:32:19 WS9HhttNO
与党の採決は強行採決
野党の採決は迅速採決
シリウス五月のダブスタがひどい
503:名無しさん@九周年
08/12/22 19:33:46 0f36H5zOO
自民の採決は汚い採決
民主の採決はきれいな採決
504:名無しさん@九周年
08/12/22 19:35:33 3FKtJ1sTO
>>503
同じ事書き込もうと思ったのに先越されたw
505:名無しさん@九周年
08/12/22 19:36:06 L/1PxUYT0
だいたい今日の麻生は何やってるんだよ。
委員会にいなかったし漫画読んでるのか?
外に出てハローワークいって視察しながら説教してるの見たが
麻生はいくらなんでもふざけすぎだろう。
506:名無しさん@九周年
08/12/22 19:36:28 hYFVsNaZ0
元はと言えば民主に付け入る隙を与えた与党がだらしないんだけどな。
解散するつもりで法案作る気なかったからこんなことになる
スピードだの政局より政策だのほざくバカがトップだしなw
507:名無しさん@九周年
08/12/22 19:40:03 V3BLn+vk0
民主が政権をとったら危険だというのが露呈したな
自分達の目指す正義のためならルールや了解事項を平気でねじ曲げる
508:名無しさん@九周年
08/12/22 19:42:03 eaxjCVDpO
なんで民主はこんなにアホォなんだろ
自民と同じ事してるって意識があるから言葉で誤魔化してるんだろうが
消極的とはいえ民主支持の漏れとしては悲しい
509:名無しさん@九周年
08/12/22 19:42:32 F7mokAJX0
擁護って、民主党の議長だから当然の行為だろ。
議長が中立なんてあるはずが無い。
510:名無しさん@九周年
08/12/22 19:43:38 Idy2sVI60
自民がやったら強行採決で民主がやったら迅速採決ですか、そうですか
511:名無しさん@九周年
08/12/22 19:44:55 lBandsuW0
自民だって2時間半とか審議になってない審議で強行採決したことないと記憶してるんだが
歴代最速じゃね?今後破られそうに無いぐらいの
512:名無しさん@九周年
08/12/22 19:49:24 CrVnU5o30
>>511
いや、実際審議時間ゼロだしw 独尊ww
513:名無しさん@九周年
08/12/22 19:54:46 V3BLn+vk0
短期的視点しかなくて
この行動が今後相手にどういうカードを与えるか、と言うことを理解できてないようだな
こんな連中に外交ができるかってのwww