【経済】「このまま円高が続くと正社員の削減もあり得る」…聖域なきリストラの可能性を示唆 - ホンダ★2at NEWSPLUS
【経済】「このまま円高が続くと正社員の削減もあり得る」…聖域なきリストラの可能性を示唆 - ホンダ★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/12/20 13:05:00 dt0lY5nC0
まあ、しょうが無いね

3:名無しさん@九周年
08/12/20 13:05:30 hD9Ew5RM0
ブランド物でも買って円高を楽しもうぜ

4:名無しさん@九周年
08/12/20 13:05:49 PtyGnLFu0
 社会人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

5:名無しさん@九周年
08/12/20 13:06:02 C128LcIf0
宗一郎が泣いてるよ

6:名無しさん@九周年
08/12/20 13:06:33 cGRpISWz0
一般社員に手をつける前に取締役の数を絞るなり
株主配当を見直すなりしろ!

7:名無しさん@九周年
08/12/20 13:07:22 vE1Sipp20
さんざん派遣社員を「自己責任だ」と叩いてきた
糞正社員涙目wお前らも自己責任w

8:名無しさん@九周年
08/12/20 13:07:47 Gz2Dnj0f0
また自己責任スレか

9:名無しさん@九周年
08/12/20 13:07:57 1ldylEn+0
取締役からやめるべきだろ。
戦争もそう。
戦争決めた内閣から最前線に行く。
爺はいつもてめーの保身ばかり。


10:名無しさん@九周年
08/12/20 13:07:58 uA4OgPW30
サンクチュアリ崩壊

11:名無しさん@九周年
08/12/20 13:08:28 WLJbz+te0
いきなり円安に反転して突っ走ったらどうなるんだ?

12:名無しさん@九周年
08/12/20 13:09:06 3w8Z2akm0
HONDAは一切のリストラを止めて、全員雇用し続けろよ。

13:名無しさん@九周年
08/12/20 13:09:13 Dh6Zn3Mn0
しょうがないね、
会社は正社員(従業員)より社員(株主)重視だから
てか、会社の金は株主が出資してるから

14:名無しさん@九周年
08/12/20 13:09:25 1m4ykvK70
政府の経済対策としては、日本の生産現場を助けるようなものでないといけないよな。
設備投資減税などが必要。

15:名無しさん@九周年
08/12/20 13:09:41 91Zt9TxlO
やるべきは、無駄な役員ポストの首切り、役員の報酬カットだな

16:名無しさん@九周年
08/12/20 13:09:44 J0sch16Q0
福井さん、甘いんじゃね?
今まではアメリカのほうが日本より金利高かったけど
今は逆転。今後がもっと円高が進行するだろ。
10年後なら100円に戻るかもしれんが。

17:名無しさん@九周年
08/12/20 13:09:49 YJQc54qU0
個人ならそのときのためにきちんと貯金するものですが。

18:名無しさん@九周年
08/12/20 13:10:07 +pF5KHAO0
とうとう派遣の解雇だけでは足りなくなったか。

正社員解雇 → 住宅ローン破綻 → 不動産価格下落 かなあ。

19:名無しさん@九周年
08/12/20 13:10:54 gKSpavWi0
ホンダ総一郎がないてるだろうなぁ。なんでこんなヘボイ経営者が今社長なんだって

20:名無しさん@九周年
08/12/20 13:10:59 LQ9kdDGNO
首切りワッショイ

21:名無しさん@九周年
08/12/20 13:11:10 /aG8aztq0
派遣と違って、正社員はスキルがあって有能だからクビになっても大丈夫だろwww

22:名無しさん@九周年
08/12/20 13:11:46 Xm0b+Lyw0
トヨタの次に内部留保が多いくせに?

23:名無しさん@九周年
08/12/20 13:11:54 XNs9ra+X0
まだ円が100円に戻ると考えてるのが異常。
明らかに経営者の怠慢だろ。サブプライムローンの時点で
大手企業はアメリカ死亡を察知してたはずなのに、それでも強気の増産が
裏目に出てる。認識が甘すぎる。

24:名無しさん@九周年
08/12/20 13:12:07 65IzgpwbO
切るなら切れよ。

25:名無しさん@九周年
08/12/20 13:12:23 35LhfdCqO
ホンダはカブだけでいいんじゃないの?


26:名無しさん@九周年
08/12/20 13:12:33 S/iBvMVG0
超零細ながらも正社員な俺は勝ち組だな・・
これで合コンで大モテ確定!
いつもの合コンメンバー自営業者がいつもモテているのを羨ましがった時代も終わる。
医者も弁護士も不景気みたいだしw

27:名無しさん@九周年
08/12/20 13:12:33 IOltgIHl0
宗一郎を神格化しすぎwww

同じ事をやってるよ、今ならww


28:名無しさん@九周年
08/12/20 13:12:34 cGRpISWz0
>>15
まったくだ。
聖域なしと言いながら自分たちは
ちゃっかり聖域に逃げ込んでいる
無責任な経営陣ww

29:名無しさん@九周年
08/12/20 13:12:43 dt0lY5nC0
トヨタ、ホンダ、ニッサン、ソニー
日本を代表する大企業が軒並み傾いて来た、いよいよだな
お前等、釘付きバットの用意は出来てるか?

30:名無しさん@九周年
08/12/20 13:12:45 DTm6QHTe0
>1ドル=80円台は異常な水準で、100円台に戻ると思う

ホンダ好きだが社長としてこの感覚はどうか

31:名無しさん@九周年
08/12/20 13:13:07 X+0ooit20
為替の動きで社員が増減するのか

32:名無しさん@九周年
08/12/20 13:13:26 gVTdGK1o0
>>24
ヒント:生かさず、殺さず。

33:名無しさん@九周年
08/12/20 13:13:40 uABarffk0
傲慢な社員が切られるんだw
飯ウマーww

確かに切ったほうがいい奴があの企業には結構いたなwwww

34:名無しさん@九周年
08/12/20 13:13:49 cMPf5k6t0
社長の給与を800万にしろ

35:名無しさん@九周年
08/12/20 13:14:50 +He5Oi7F0
俺のところは別に英語なんてどうでもいいよ。
むしろ、数学や論理構成力等々。
英語力なくても向こうからほっといてもくるし。

と、博士でアメリカにいっていた俺がいっておく。
来年からは企業勤めだぜ。


本当のところは、他が必要とする能力かどうかって
ことだけだよ。それが無いなら英語あったほうがいいな


36:名無しさん@九周年
08/12/20 13:14:56 JRbJSdpG0
円高って言っても原料はほとんど輸入に頼ってるのだから
本当にそんなに影響出るのかしらん

37:名無しさん@九周年
08/12/20 13:14:56 73hHeyDGO
佐藤琢磨逮捕されたんだな。

【詐欺】「大阪の水は汚い」と浄水器を装い万力を売った佐藤琢磨容疑者(36歳)を再逮捕…5府県で約100件、約1900万円の余罪か
スレリンク(newsplus板)



38:名無しさん@九周年
08/12/20 13:15:21 3w8Z2akm0
>>29
欧米と違って銀行への公的資金投入や、銀行の国営化をしていないから、
日本の不況はインパクトが弱いよな。
欧米では底辺層なんか、当然のように切られまくっているじゃん。

こんなのがニュースになるんだから、平和な国なんじゃね?

39:名無しさん@九周年
08/12/20 13:15:34 0gA+1pWX0
アメリカ人は日本で稼ぐのがいいな
年収400万円で110円なら母国で36万ドルだが
年収400万円で88円なら母国で45万ドルだ。

40:名無しさん@九周年
08/12/20 13:15:48 snY++ZiG0
小さくて丈夫でℓ30くらい走って50万くらいの車出せば飛ぶ様に売れるよ。
スーパーカブの車版みたいなの出せ

41:名無しさん@九周年
08/12/20 13:16:42 QNacG1JF0
どうみても自己責任だな
リストラが嫌なら、最初から公務員か自営業でもやれば良かったのだ。
民間じゃ不況になればリストラされる可能性があるなんて、
当初からわかってたはずだろうが

42:名無しさん@九周年
08/12/20 13:16:42 PgR6p9NW0
>>39
ちょwwwwwちゃんと計算してwwwwwwww

43:名無しさん@九周年
08/12/20 13:16:42 uNaXDvzH0
>>26
俺もお前みたいな脳みそ持って生まれたかったwww

44:名無しさん@九周年
08/12/20 13:17:13 65IzgpwbO
>>33
同意。いきる価値もねぇ奴だらけだよ。

45:名無しさん@九周年
08/12/20 13:17:23 rAQ7BG0u0
遠回しに、政府に円売りドル買いの為替介入しろと言ってる訳ですね?

46:名無しさん@九周年
08/12/20 13:18:09 JF6s0ojb0
政府主導の為替介入を望んでるのだろうが、厳しいだろうね。


47:名無しさん@九周年
08/12/20 13:18:14 YJQc54qU0
大企業が一つ二つつぶれるくらいが健全で良い。

48:名無しさん@九周年
08/12/20 13:18:19 JRbJSdpG0
さっさと紙幣刷ってインフレにしたら?
公務員とか年金保証金暮らしが優遇されすぎだよ
この国

49:名無しさん@九周年
08/12/20 13:18:22 Eyd4JkQaO
経営コンサルタントと呼ばれる得体の知れないプロフェッショナルが
資金の投資、運用を提唱し、さも「会社経営に投資は必要」と耳元で呟きつづけた。
よく考えればわかる米サブプライムなんて崩壊前提の株をガンガン買わせた。

生半可な知識で扇動し踊らせてホッカムリ

罪はでかいぞ

50:名無しさん@九周年
08/12/20 13:18:29 91Zt9TxlO
ホンダの正社員って40歳で年収1300万円ぐらい?

51:名無しさん@九周年
08/12/20 13:18:37 TqfE+7u/0
これってよう、円高危機を煽って政府が為替介入し易くなるようにしてんじゃねーの?
つまり輸出企業を助けろと。


52:名無しさん@九周年
08/12/20 13:19:13 c5U8E2V10
外為やってる主婦みたいな相場観だな
社長さんは


53:名無しさん@九周年
08/12/20 13:19:42 PgR6p9NW0
>>16
>今まではアメリカのほうが日本より金利高かったけど
>今は逆転。今後がもっと円高が進行するだろ。

ちゃんと最新ニュースチェックしてw
日本も金利下げて、逆転回避したよ。

54:名無しさん@九周年
08/12/20 13:19:59 b6EzmVKK0
ホンダのライン仕事しかしたことない正社員なんぞ社会じゃ糞の役にも立たん
リストラされたら転職は難しいだろうな

55:名無しさん@九周年
08/12/20 13:19:59 qatgPACT0
>>49
>よく考えればわかる米サブプライムなんて崩壊前提の株をガンガン買わせた。

株に満期があると思っていた某首相並みの無知さだ。

56:名無しさん@九周年
08/12/20 13:20:09 Re0UHsRz0
社長自ら日本国籍捨てて、日本から出てけば?


57:名無しさん@九周年
08/12/20 13:20:20 0LvPI1hm0
本格的な正社員リストラが来るなこりゃ
正式には中小企業倒産って意味だが

58:名無しさん@九周年
08/12/20 13:20:53 Xm0b+Lyw0
カブみたいな車って、結局マツダのミゼット2みたいになるだけだろ。

59:名無しさん@九周年
08/12/20 13:21:06 xH3veyle0
費用対効果を考えるなら正社員を整理したほうが効率的だろうに
社内失業状態の高齢社員>査定低評価中堅社員>希望退職者>派遣社員
派遣切る前に課長職以上の給与・手当てを減額すればいいのに


60:名無しさん@九周年
08/12/20 13:21:16 BNVvdgDq0
政権交代を叫ぶぐらいなら経営層総取っ替えも必要だな。

61:名無しさん@九周年
08/12/20 13:21:54 cCxQp0aW0
ハイ!消費マインド縮小!!


馬鹿だこの社長



62:名無しさん@九周年
08/12/20 13:23:58 0l7oSjUe0
>>39
このレベルの人間が一番先に解雇

63:名無しさん@九周年
08/12/20 13:24:09 xubC8uky0
「あと2000万!もうあと2000万特攻に出せば、必ず勝てます!
 あと、2000万!日本男子半分を特攻に出す覚悟で戦えば!必ず!必ず!」
(軍令部次長大西滝二郎)

↓今ここ
「社員男子半分をリストラする覚悟で人員整理すれば、必ず!必ず!」

64:名無しさん@九周年
08/12/20 13:24:53 uABarffk0
円高はしばらく続くに決まってんじゃんw
社員涙目だなw

アメリカは今後短くとも2,3年はゼロ金利でいくでしょw
一昨日だっけ?利下げ発表した後87円とかだったからねw
そのあと日銀が慌てて利下げしても90円回復してねージャンw

ビクビクして生活すればいいよw
みんなしてるんだからw


65:名無しさん@九周年
08/12/20 13:25:42 0UNnWkwE0
これはいいね
どんどんやるべき!
無能な正社員が多すぎるんだよ・・・
24時間働けない正社員は要らないよ

66:名無しさん@九周年
08/12/20 13:25:46 FZfxv4E60
まあBIG3への支援がアメリカで決定したなら
日本政府もウチを万が一の場合は助けてチョダイ、という立場なんだろう。
ゴーンじゃあるまいしオンダの社長が弱気でどうする!(喝)

67:名無しさん@九周年
08/12/20 13:25:46 yLio3bxUO
車値下げしろよ

68:名無しさん@九周年
08/12/20 13:26:14 7Q4/ShIG0
車がだめになったら、鉄鋼やらその他も
日本全体的に景気悪化が加速するんだろうな・・・。
近所の自動車部品工場の社長さんと知り合いなんだが、
社員の賃金を減らしたり、ボーナス減額したりと色々工面してきたが、
とうとう昨日、辞めさせる派遣社員を選ばなければならなくなったと言って泣いてた。
(本当に情に厚い人だから、家族みたいに思ってたみたい。)
それでも、家族構成をよく調べて、扶養家族がいない人からだと言ってた。
連日の自動車販売不振のニュースを見ていると、金があるやつは
買ってくれよと心から願う。

69:名無しさん@九周年
08/12/20 13:26:43 BS9kBO/Z0
>>35
自分の経験では話が専門的になると英語が通じやすくなる。
お互いに話すテーマ自体は明確に理解出来てるし、専門用語は元が
英語であるものが多いし、それらを check とか fix とか簡単な述語で
繋げば必要な意思疎通は出来るし。

むしろトリトメの無い会話というのが難しいので、外人さんと仕事した際
お互いに昼休みになるとぎこちなくなったなあ。

70:名無しさん@九周年
08/12/20 13:26:46 8BYIjq0g0
まぁマジレスしてやるとこれまでの人生で勉強は殆どしたこともないけど人脈は全力で築いてきたからな。
才能だけでここまで生きてきたから、努力を強いられるような組織では俺はやっていけないよw
今は趣味の延長っぽい仕事で会社を立ち上げてる。

まぁバカなふりして下層民のガス抜きをするのも世渡りの術なんで勘弁してくれw
気に障ったのなら悪かったな。

71:名無しさん@九周年
08/12/20 13:26:46 KwfmM/4m0
来年あたり部品メーカーのお父さんがきそうだね

72:名無しさん@九周年
08/12/20 13:27:18 W+EEU8ki0
派遣対策に金使いすぎて、
正社員にまで手が回らないとか?

73:名無しさん@九周年
08/12/20 13:28:17 BVWvEnhh0
無能正社員をリストラするいい機会にくらいしか思ってないだろ

74:名無しさん@九周年
08/12/20 13:28:19 afdDWTAs0

1ドル63円くらいまではいくんじゃね。



75:名無しさん@九周年
08/12/20 13:28:43 +2I0JKDJO
埼玉県寄居町脂肪…

76:名無しさん@九周年
08/12/20 13:29:01 /Wkmmoi6O
ホンダごと無くなっても、一般人は何も困らない訳だが・・・

77:名無しさん@九周年
08/12/20 13:29:04 mvtZZOT60
公務員の俺の周りではゆったりとした空気が流れているが


78:名無しさん@九周年
08/12/20 13:29:08 LKj6M6yv0
本田って電気自動車作らんの?

79:名無しさん@九周年
08/12/20 13:29:11 QOHclW3W0
トヨタの派遣切りは汚い首切り
ホンダの社員切りはきれいな首切り

80:39
08/12/20 13:31:52 0gA+1pWX0
あすまん
39 thousand dollars
となんかごっちゃになってた。
英語では万に相当する語がないからな。
3桁くくりで。 

81:名無しさん@九周年
08/12/20 13:32:04 nbK/FWKM0
ここまできたら
無能の社員は切っておきたいはず。

82:名無しさん@九周年
08/12/20 13:32:28 oPdDssfLO
300万ほどの新車が月々10000

で乗れるのに、
おまえら!買え!今買え!さあ買え!

83:名無しさん@九周年
08/12/20 13:32:30 5PgqKFy/0
正社員も所詮は使い捨て
代わりはいくらでもいる

84:名無しさん@九周年
08/12/20 13:32:41 zlJhMjE50
>>76
困るよ!
受注もらっている電機メーカー、部品メーカー、材料メーカーに影響を及ぼし、
内需がさがり、さらに景気が冷え込む。
自分に影響はないと思っていても、めぐりめぐってやってくるよ。


85:名無しさん@九周年
08/12/20 13:32:51 +He5Oi7F0
>>69
そういうのもあるけど、話が通じないというのは
専門用語が共通という利点を除けば、日本語で考えるときに適当すぎてるんだよ。
英語だと論理ができていないと話しにくいから気づくけど、日本語だ論理が適当でも
自分ではできている気になってしまって気づかない人が多い。

今、会社の契約書の英文作成をしているが日本語文書の適当なこと。。。
はっきりいって日本語から直して欲しいわw。

86:名無しさん@九周年
08/12/20 13:34:21 kq28HOTm0
これくらいの不況でオタオタするからゆとりは困る
戦後混乱期に比べたら屁でもない

87:名無しさん@九周年
08/12/20 13:34:40 6Am+dCWtO
聖域ないと騙るなら、使えない重役連中からリストラしろよ
ライン工より使えない天下り役員はごまんといるだろ

88:名無しさん@九周年
08/12/20 13:34:52 oPdDssfLO
ホンダ社員はホンダ車
強制
マツダ社員はマツダ車
強制

今しろ!さあしろ!

89:名無しさん@九周年
08/12/20 13:35:45 k4RU3yVnO
ホンダやトヨタは、自動車会社救済のために、
税金投入して円高阻止目的のドル買いをして欲しいのだろうな。

しかし、それに後ろ向きな麻生が、大企業と広告費欲しさのマスコミに叩かれるわけだよ。


90:名無しさん@九周年
08/12/20 13:36:44 qGwXS+r2O
今なら何をしても不況のせいに出来るからなwww

91:名無しさん@九周年
08/12/20 13:37:40 QOHclW3W0
為替介入してもいまの情勢じゃ車なんて売れないぜ。誰が買うんだよ。

92:名無しさん@九周年
08/12/20 13:37:53 S/iBvMVG0
無能社員は公務員にすれば良いんだよ


93:名無しさん@九周年
08/12/20 13:37:56 tX0APHmG0
>>50

釣りか?
その半分強だよ(賞与も下がるし)

94:名無しさん@九周年
08/12/20 13:38:49 E24QKbRTO
大手の社員の首切りが始まったら日本は無くなると思っていい、
ほとんどの企業が近隣国の企業傘下となる事でしょう。

さようなら、日本企業。

95:名無しさん@九周年
08/12/20 13:38:58 xXmLWTTS0
赤字国債増発すればそのうち円安になるよ

96:名無しさん@九周年
08/12/20 13:39:10 MtA6nFQF0
>>78
福井社長はアンチ電気自動車。
「充電」という概念が嫌いらしい。
太陽電池と水素とセルロース・エタノールこそが地球の救世主だ、
とかなんとか主張してる。
そのくせ電気バイクは開発するとか言ってる。

97:名無しさん@九周年
08/12/20 13:39:28 01PP7BeN0
>>76
株価下がってBNFとか働かずに儲けてたやつざまwwwww
って、ノーパンしゃぶしゃぶの糞じじいとかが株価を下げるように下げるように
してきたのを笑っていたら、

高い株価を元に金を集めていた会社が株価が下がったために金集められなくなって、
お前らリストラ対象、そして働く人がいなくなって給料もらえる人がいなくなって
不景気に突入した時と同じ現象が起きているって言えばわかりやすい?

98:名無しさん@九周年
08/12/20 13:39:38 Y0XTnJzA0
輸入に頼っている原材料の価格は反映されんのか?

99:名無しさん@九周年
08/12/20 13:42:44 inyt1cqT0
新型アコードで、完全に息の根が止まったなw

日本市場を全く無視したサイズと価格。
当然日本では全く売れないし、売る気もない。
さらに輸出頼りの販売計画も、欧米不況と超円高でパー。

普通サイズのセダンとワゴンだったのに、何を考えて開発したんだろwww
次期レガシィも同じコンセプトっぽいけどね。
あのサイズだと、アテンザが一人勝ちになる気がする。

100:名無しさん@九周年
08/12/20 13:43:09 65IzgpwbO
みんなで無職になろうぜ。

101:名無しさん@九周年
08/12/20 13:43:43 dt0lY5nC0
>>98
商品が売れないのに、原価下がっても意味なくね?

102:名無しさん@九周年
08/12/20 13:45:27 9pEoWZYAO
無金利で重量税なしでも売れないと思う



103:名無しさん@九周年
08/12/20 13:45:28 zlJhMjE50
>>87
ホンダに天下り役員なんて、いるのか?
車メーカーだぞ?ここ

104:名無しさん@九周年
08/12/20 13:46:10 RG8bzaau0
社員給与は経費、役員報酬は利益処分なのにね

105:名無しさん@九周年
08/12/20 13:46:49 S/iBvMVG0
MechaMaximum,ManMinimumというMM思想は消えたのか?

106:名無しさん@九周年
08/12/20 13:49:21 Q3YDdaTQ0
人を守らない企業は人に見捨てられるのさ
トヨタともども消える運命

107:名無しさん@九周年
08/12/20 13:49:30 Y2koHfk3O
内需が減り、海外も円高では打つ手ないわなー

108:名無しさん@九周年
08/12/20 13:49:50 gFvcArjg0
HONDAグッジョブ

109:名無しさん@九周年
08/12/20 13:51:21 uFIg+DIz0
ホンダ野球部がなくなったら、長野どうすんだ?w

110:名無しさん@九周年
08/12/20 13:51:38 k4RU3yVnO
>>103
車メーカーには天下りがないの?

111:名無しさん@九周年
08/12/20 13:52:04 DgcMhhof0
>>103
普通にいっぱいいるぞ
あんまり出社してないけどな

112:名無しさん@九周年
08/12/20 13:53:43 1Yyr4fvf0
いや~大変な世の中になったねww
それにしても日本クズ政治家はシンデクレんべか?

113:名無しさん@九周年
08/12/20 13:53:51 Y0XTnJzA0
>>101
人件費も原材料も安くなっているのに製品価格に反映されない。
派遣切っても役員は減らしません。

114:名無しさん@九周年
08/12/20 13:54:09 ZUDMkY9V0
設計、製造、検査以外のホケイに集りが多いのは事実
切るところを間違わなければよいが..

115:名無しさん@九周年
08/12/20 13:57:50 +RyGHMNl0
たけちゃんかわいいよたけちゃん(´ω`)

116:名無しさん@九周年
08/12/20 13:58:40 uFIg+DIz0
>>113
普通なら、F1の参戦をやめる以前に、実業団スポーツから撤退する方が先なんだがな。
なのに、リストラ策云々言う以前に、野球部の廃部の話は一切出てこない。

まあ、巨人を志望する選手を保管する為だけに、どっかから金を貰って運営してるのかもしれないけど。

117:名無しさん@九周年
08/12/20 14:00:05 45Z1dmdP0
どうでもいいけどモデルチェンジした車が
ピカピカカクカクになっていくの何とかして。
未来的ではあるんだろうけど
なんか町の風景と違和感があって
乗りたいと思わないんです。

118:名無しさん@九周年
08/12/20 14:00:26 6T7kM4Bp0
正社員と公務員は既得権益にしがみつく悪者なのだから成敗されて当然

119:名無しさん@九周年
08/12/20 14:02:02 sCZESdB+0
いままでが円安だったんだがね。

120:名無しさん@九周年
08/12/20 14:03:16 nZvDXr+hO
社員「どうみてもF1のせいです。本当にありがとうございました。」

121:名無しさん@九周年
08/12/20 14:03:25 K0Cn/uKE0
トヨタも日産もホンダも、こういう派遣や期間工のクビ切りが報道されるけど。

これって、コマーシャル効果としてはどうなんだろ。
潰れそうなイメージじゃん。

いくらテレビや新聞、雑誌で高額なカネ掛けてCM打っても、数十億だか知らんが大金掛けても意味がない。
潰れそうなメーカーのクルマを買いたいと思うか。
だったら、コマーシャルを削ってその分、雇用を守ってる方がいい。
消費者としては安心してクルマが買えるよ。

派遣や期間工を切ったりするのは、あまりにメーカーのイメージが悪過ぎる。

122:名無しさん@九周年
08/12/20 14:03:44 daiTxHwR0
F1、ホンダの社長が以前は100億で運営できたけど今は500億って言ってたぞ
それに比べれば実業団なんてどうでもいいコストなんでは

123:名無しさん@九周年
08/12/20 14:04:26 7Vy+spVjO
うるせーよ
日本で産出できないガソリン車をいつまで作ってんだよ

早く電気自動車出せ

124:名無しさん@九周年
08/12/20 14:06:15 FWToljiA0
世界金融危機に当たって公務員だけがぬくぬくと
高給をむさぼる事は許されない。
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろう。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。

国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。
人事院職員は国家公務員なのも問題。

日本は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300-400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。

あと地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食のおばちゃんなど技能労務職員にも
800万は驚きだ。やはり自治労の功績か。
地方自治体の総予算に対するする人件費率は50%を越えており、
財政難の最大の原因は給与が高い事だ。
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

125:名無しさん@九周年
08/12/20 14:06:25 Y0XTnJzA0
>>123
日本で産出できないレアメタルを使いますが何か?

126:名無しさん@九周年
08/12/20 14:06:28 HNqzNDojO
脱車社会

127:名無しさん@九周年
08/12/20 14:08:06 w/yR/cEl0
やっぱ、一番強いのは自営業者か。


128:名無しさん@九周年
08/12/20 14:08:41 6WdFQdCF0
車なんてロボットに作らせればいいじゃん
工場無人君で



129:名無しさん@九周年
08/12/20 14:08:48 LJlZJ0I20
公務員にならなかったのだから仕方無いな

130:名無しさん@九周年
08/12/20 14:08:54 IOltgIHl0
>>121
大丈夫、世界中の自動車メーカーが縮小してるから。

逆に、政府を頼りにしてないだけ日本メーカーは良いイメージ


131:名無しさん@九周年
08/12/20 14:09:14 zSpFyuvn0
ユーロは相変わらず高いだろ。
欧州に輸出しろよ。

132:名無しさん@九周年
08/12/20 14:09:49 Bh4Gra4e0
政府を脅してんのかw

133:名無しさん@九周年
08/12/20 14:10:10 91Zt9TxlO
この状況下で経営者に批判がいかないスレの流れだね

134:名無しさん@九周年
08/12/20 14:11:02 9pEoWZYAO
あほか
まずは役員のリストラだ

135:名無しさん@九周年
08/12/20 14:12:17 UILwavzxO
社長責任とれよ

136:名無しさん@九周年
08/12/20 14:12:40 nJYXMkz4O
埼玉工場は勘弁してください。友達の兄がはたらいてる…

大変でしょうが頑張って、応援してます。

137:名無しさん@九周年
08/12/20 14:13:14 fasxsh4MO
当然使いものにならない上の役職からのリストラだろ?

138:名無しさん@九周年
08/12/20 14:13:44 UXEoOWLE0
ちょっと前には、クリスマスに全社員に
紅白オリジナルワインをプレゼントする
オサレな会社だったのに。


まぁ他業界に転職した俺には関係ないけど

139:名無しさん@九周年
08/12/20 14:14:14 sG3DfUhX0
   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  マイカーなんて♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       いりませ~ん♪
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/



140:名無しさん@九周年
08/12/20 14:15:32 DZgJSRXE0
どっから切るんですかと人事に聞いとけば良い

141:名無しさん@九周年
08/12/20 14:15:52 9UtJPuMIO
正社員は駄目だろ

142:名無しさん@九周年
08/12/20 14:15:55 bV2k83rt0
そもそも先が読めない無能な社長をリストラでしょ・

143:名無しさん@九周年
08/12/20 14:16:15 je2JpnB10
四足の車でなく、空飛ぶ絨毯みたいなの作れないの?
そういうのが出れば喜んで買うんだが。

144:名無しさん@九周年
08/12/20 14:16:31 oLv64Ywj0
円高を止めるには何をすればいいの?オナニー規制?

145:名無しさん@九周年
08/12/20 14:17:48 K0Cn/uKE0
>>130
ま、確かにビッグ3と比べれば、日本の自動車メーカーは、健全だが。
アメ車なんて、日本じゃん全然売れないんだから、そういう比較は関係ない。
それよりも、派遣や期間工をクビ切ることによる、必要以上の不景気ムード。
これが買い替えを控えさせる。
「ちょっと古くなったけど、世の中不景気で、ウチもいつクビ切られるか判らんから、もうちょっと乗っておこうかと。
5年目位のクルマをまだ乗るつもりで買い替えない。
そういうムードを醸し出すなんて、バカじゃないの。

146:名無しさん@九周年
08/12/20 14:18:05 WfcmYWULO
札を刷ればいんじゃん

147:名無しさん@九周年
08/12/20 14:18:22 Y0XTnJzA0
>>103
ホンダ系の自動車学校は警察の天下り先ですよ。

148:名無しさん@九周年
08/12/20 14:18:23 oooYpWz/0
総プラスチック製で軽くて、時速40kmぐらいしか出ない車を20万ぐらいで売ればいいんじゃないの
軽けりゃ電気でも結構走るでしょ

149:名無しさん@九周年
08/12/20 14:18:42 UXEoOWLE0
>>144
円安を促進するには
日本経済の破綻が一番手っ取り早い

150:名無しさん@九周年
08/12/20 14:18:42 IOltgIHl0
>>142
まぁ・・・そうだが・・・
空飛ぶ絨毯って・・・・

40代?


151:名無しさん@九周年
08/12/20 14:19:21 91Zt9TxlO
今までさんざん搾取してきたのは経営者、株主、銀行

152:名無しさん@九周年
08/12/20 14:20:07 WHaGqejaO
無難なクルマ作り始めたらホンダもどこやかの糞企業と変わらないな

153:名無しさん@九周年
08/12/20 14:20:45 hJJrMuvvO
業績が悪化してるんだから仕方ないな
でも存在の薄~い役員から切らないと説得力ないよね?

154:名無しさん@九周年
08/12/20 14:23:10 Ez0mRG+30
中国人にエコ替えするから
今月末でクビな

    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、      γ ⌒⌒ヽ
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      ( ( ヽ ) ノ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉 (⌒) 三  ノ 从 ゝ
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/ | ニ  ____     (⌒)    
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!|  |   /\   / ) し   / |  ミ 
| (     `ー─' |ー─'|!   、 ../(○ )::(○ )⌒\/ | ミ   
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!\./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
  |      ノ   ヽ  |  |     )ww)     |  |  リストラ反対!!!
  ∧    トェェェェイ /   \    `ー"      ノ
/\ヽ         /      \ .    .   \
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         \
          \ 

     .___
   ./ ノヽ\             .     __   
    ;| (○)(○|:                ; /  \ ;
   :|ヽ (_人_)/;             ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
.   :| |. ⌒ .|;              ; / (●) (●) \
    :h   /;              | \ (__人__) /  | ; 
     :|  /; ’              ; \ |. ` ⌒´ |  /
    / く、     \         ;  /        | ;
   ;| \\_    \        ;(_)| ・   ・ || ;
   ;|ミ |`ー=っ    \      ; l⌒ヽΞ   Ξ/| |
                    ;  | |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
   /  ─ / ─┼─ ─   lヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   ─ /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   /      /   / | ノ \ ノ L_い o o


155:名無しさん@九周年
08/12/20 14:23:55 3Wghm3p50
>>128
俺の将来の夢は、仕事をみんなロボットがやって、
人間は仕事しなくても生きていける世界だったな・・・

156:名無しさん@九周年
08/12/20 14:26:21 cI35yyBM0
どの会社にも使えない正社員はいるもんだ。
そいつらを整理するいい機会だね。

157:名無しさん@九周年
08/12/20 14:28:40 sH91Rcno0
正社員=無能役員ともとれるわけが、やらないだろうな

利益がないのだから配当を減らして、役員報酬減らして耐えるべきだろ
人切って今はなんとかなっても、今度は優秀な人がこないと思うよ

158:名無しさん@九周年
08/12/20 14:30:12 ekByVeUT0
リストラされる奴は自己責任 消費税上げられる国民も自己責任
リストラされる奴は自己責任 消費税上げられる国民も自己責任
リストラされる奴は自己責任 消費税上げられる国民も自己責任
リストラされる奴は自己責任 消費税上げられる国民も自己責任
リストラされる奴は自己責任 消費税上げられる国民も自己責任
リストラされる奴は自己責任 消費税上げられる国民も自己責任
リストラされる奴は自己責任 消費税上げられる国民も自己責任
リストラされる奴は自己責任 消費税上げられる国民も自己責任
リストラされる奴は自己責任 消費税上げられる国民も自己責任
リストラされる奴は自己責任 消費税上げられる国民も自己責任
リストラされる奴は自己責任 消費税上げられる国民も自己責任
リストラされる奴は自己責任 消費税上げられる国民も自己責任


159:名無しさん@九周年
08/12/20 14:32:30 rFi+fGX60
トップが責任とれよ

160:名無しさん@九周年
08/12/20 14:32:42 Y0XTnJzA0
また景気が良くなったとして求人を出したところで
悪くなったらばっさり切るような会社には優秀な人材は集まらんだろ。
就職って会社に命預けるようなもんだし、そんなところで死ねるか。


161:名無しさん@九周年
08/12/20 14:32:57 XwPuoaKW0
>>142
なんで去年の段階で、派遣を首にしとかなかったんだって話だよな

162:名無しさん@九周年
08/12/20 14:34:16 PtyGnLFu0
>>97
BNFは最近の変動相場で儲けてたはずでは
去年から30億くらい増えた

163:名無しさん@九周年
08/12/20 14:36:59 TicLR3ip0
危ない会社というわけですね。

164:名無しさん@九周年
08/12/20 14:38:35 Z5cRYXuJO
これで車会社がいかに糞なのか分かったんだしいいだろ
製造業だけ派遣という名の都合の良い雇用形態とってんだよ

165:名無しさん@九周年
08/12/20 14:39:37 ryVZnOJH0
役員・株主・銀行が都合の良いようにルールを変えていった結果がコレだからな。
もういい加減、規制したほうがいいよね。

166:名無しさん@九周年
08/12/20 14:41:18 79CBjb7G0
で、また優秀な人材から辞めていくとw

167:名無しさん@九周年
08/12/20 14:43:09 PRnS+eo80
ここのところ派遣切りばかりに注目が行ってたけど、
そりゃ正社員って言っても貴族じゃあるまいし身分じゃないんだから、
会社の業績悪化で雇用が危機にさらされるのは当たり前だろ。
バブルの時なんてまだ派遣あまりなかったけど、正社員リストラすごかったし。


168:名無しさん@九周年
08/12/20 14:43:18 xFxqSC8LO
経営上の責任は役員が負うべき

169:名無しさん@九周年
08/12/20 14:43:31 TicLR3ip0
削減された正社員はどうなるんでしょうか?
受け皿なんてどこにもないのに。

170:名無しさん@九周年
08/12/20 14:44:26 ODKYBiXV0
>>169
大分の公務員みたいな~

171:名無しさん@九周年
08/12/20 14:44:56 KwfmM/4m0
>>144
全力で外貨預金

172:名無しさん@九周年
08/12/20 14:44:59 bOrqcq8HO
俺自動車メーカーライン工だけど(ホンダじゃない)
来年正社員の早期退職匂わせてたもんな~
やっぱ何処のメーカーもおんなじなのか

173:名無しさん@九周年
08/12/20 14:45:07 gJkWXzsn0
これは怖いな
下請けはどうなっちゃうの

174:名無しさん@九周年
08/12/20 14:46:14 MCKVMVXE0


だいたい、名前も顔も思い浮かばない、
不必要で存在意味の無いクルマが
8割以上だからさ。

そんなものをパンでも作るように、
次から次へと作ってちゃ、
円高じゃなくても行き詰るわな。



175:名無しさん@九周年
08/12/20 14:47:21 LKQtFI820
円の価値が高いほど不況になるなんて。

176:名無しさん@九周年
08/12/20 14:47:55 Y0XTnJzA0
ライフのCM流しすぎだろ。
オートマしか選べんような車は売れんぞ。

177:名無しさん@九周年
08/12/20 14:49:50 XwPuoaKW0
>>163
本田ですら危ないなら、安全な会社なんかあんの?

まあ、俺ら公務員は気楽なもんやけど

178:名無しさん@九周年
08/12/20 14:50:13 3Wghm3p50
>>160
そんな意見が多いわけだから、中小零細企業に人なんて集まりませんわな

179:名無しさん@九周年
08/12/20 14:51:01 PRnS+eo80
>>169
そんな会社を選んだ「自己責任」じゃないの?

180:名無しさん@九周年
08/12/20 14:51:38 b/2PCql20
ホンダの社員なんて凄い高給取りだろうから、給料分け合えばやっていけるんだろう
けど、こういう時は、リストラを取って、また若い社員を入れるんだろうな

181:名無しさん@九周年
08/12/20 14:51:46 N4KLBG1S0
終身雇用制度はつぶすべきじゃなかったね
糞経営者世代が自分達のために良さそうな制度を都合よくもってきただけ
会社の経営失敗しておいて自分は切らないで末端を切るんだからなw
子育て一段落ついた時点で逆年功序列制度とか導入すべきだね
退職するときが親入社員より給料が安くなるとかさ
定年後に嘱託で再雇用するのとたいしてかわらん
社会に還元しようや
まあ絶対にやらないだろうけどさw

182:名無しさん@九周年
08/12/20 14:52:41 XwPuoaKW0
>>151
>>165
そんなに株主がオイシイなら、株買えば?
20万あれば、本田の株買えるぞ

183:名無しさん@九周年
08/12/20 14:53:16 PGYK9PZy0
自動車なんて時代は終わってるだろ
1人1台、家族によっては1家1台で飽和状態
自動車だけ巨大産業の日本が終わってる…



184:名無しさん@九周年
08/12/20 14:53:51 urohEZFW0
もう日本企業じゃないな
売国奴が

185:名無しさん@九周年
08/12/20 14:54:40 6Cd78RRzO
年末まで残り一週は円安にふれるだろうけど
年明けからはますます円高進むと思うよ
100円なんていつになることか…

186:名無しさん@九周年
08/12/20 14:55:01 m8dFu/x20
>>176
誰がMT買うんだ?
MT部品の調達費用がもったいない

187:名無しさん@九周年
08/12/20 14:55:16 TEVPj5rA0
地方自治体も破綻したりしてね。
のほほん公務員もリストラに追い込まれるとかね。
景気悪化の効果は怖いよね -

188:名無しさん@九周年
08/12/20 14:56:54 AlMmuyR/O
内定取り消しはやらないの?

189:名無しさん@九周年
08/12/20 14:58:01 Y0XTnJzA0
>>183
違う。
買換え需要を喚起する時代が終わっただけ。
そんなに買い換える必要もないのにローン組ませて下取りする旧態依然の商売。
売るほうも東南アジア製家電のようにメーカー問わず似たような車ばかりで購買意欲がわかない。

190:名無しさん@九周年
08/12/20 14:58:14 HaQuQJnK0
F1さっさと止めてれば、少しは良くなったのに・・・・・

191:名無しさん@九周年
08/12/20 14:59:13 PRnS+eo80
>>181
俺もそう思うけど、もう遅いよ。
だって短期の利益が上がることだけが大切で、会社に勤める人間なんかどうでもいい、
要するに固定費でしかないっていう風潮に大勢がなっちゃったもの。



192:名無しさん@九周年
08/12/20 14:59:40 bc74vTBc0
>>155
そいうやつらを切っても新たに同じような奴が現れるだけ
つうか周りが自然とそういう奴を作る。そして負の連鎖。


193:名無しさん@九周年
08/12/20 15:00:52 Y0XTnJzA0
>>186
そのトヨタ式的な無駄排除が商品の魅力をなくしていった。
商用車はMTが多いから潜在需要はかなりある。
中古のMT車は即売れるらしい。

194:名無しさん@九周年
08/12/20 15:01:28 TicLR3ip0
ホンダ社内ではかなり険悪な雰囲気なのでしょうか?
退職に追いやるようなイジメやパワハラが横行してるとか。

195:名無しさん@九周年
08/12/20 15:03:32 wFbRC2jO0
そもそも主活動が派遣みたいな立場が弱い人達ってのもおかしいし
そもそも支援活動が大きなツラすんのもおかしいし

196:名無しさん@九周年
08/12/20 15:03:42 b/2PCql20
ホンダは、女性向けにもなるデザインのクルマを開発する企画をしたらどうなんだろう?
全体にイメージが男性的だし、Hマークもシンプル杉てオサレじゃないオ

197:名無しさん@九周年
08/12/20 15:04:06 5VcqJGBV0
金利 +0.1 にするとか

198:名無しさん@九周年
08/12/20 15:04:46 nVueG8bWO
>>183

同意。若い人はくるまは買わないかレンタルで済ますし、中古車は飽和状態だし。

199:名無しさん@九周年
08/12/20 15:08:38 qJhey3NX0
>>196
おしゃれなの出せば売れるよな
需要ありそうなのにまだ供給少ないし

200:名無しさん@九周年
08/12/20 15:08:55 nVueG8bWO
日産、トヨタ、ホンダもCDS危険水域にはいったしね。
しかもみたら有名な企業がいっぱい。来年はもっと悪くなりそう。

201:名無しさん@九周年
08/12/20 15:18:33 9lElqYom0
日銀が介入すればすぐに1ドル100円ぐらにできる
でも介入はしない何故だか分かるなw

202:名無しさん@九周年
08/12/20 15:19:24 XNWdF/fG0
日本のリストラで、経営側が対象になったことって一度でもあるのかい?
そういうの載せてるサイトがあるなら読んでみたいぜ

203:名無しさん@九周年
08/12/20 15:26:30 4anNMKrs0
自動車業界は当然、正規社員のリストラ(早期退職者)を来年度行う、国内で生産しても
為替レートが維持的に80円台を切って、平均の為替レートが85円台を維持すれば
生産は海外で行う自動車生産会社が多くなる、

204:名無しさん@九周年
08/12/20 15:35:12 nVueG8bWO
>>203

となると自動車は海外で生産して、人件費も海外の方が安いからね。となると自動車部品を造る工場も海外持ってった方が安くすむ。となると日本の工場は閉鎖祭と(笑)
後自動車部品もこんな状況だからダンピングすると。
で条件あわなければ取引しないと、部品工場も終わったな。
来年80円、70円代になったらどうなるんだよ。

もっと大不況になると。

怖い((゚Д゚ll))

205:名無しさん@九周年
08/12/20 15:35:19 XkqAOabHO
ASIMOとシリコンドールを合体させれば世界シェアとれる。

ここはなりふり構わずやってほしい。

206:名無しさん@九周年
08/12/20 15:38:21 7WRq4s4X0






俺も9000万円分を円/ドルで売りしてるから。

円高に加担してます。サーセンwwww








207:名無しさん@九周年
08/12/20 15:39:48 MCKVMVXE0


年明け、そして春、3月、4月に、再びアメリカ自動車ビッグ3の
破産危機。

日本、自動車関連週休3日、操業停止・自宅待機、正社員早期希望退職
人材派遣業・業務請負業の消滅? マンション不動産危機

円 → 70円割れ・・・・

株価 → 7000円台・・・・



208:名無しさん@九周年
08/12/20 15:42:10 PnGR3uYk0
青山にあるホンダ本社の隣にプレジデント青山ってビジネスホテルあったんだけど
今年閉鎖したんだね。あのあたり意外とホテルがなかったから重宝していたのに。。。
一等地だからどうせ何かのビルになるだろうけど

209:名無しさん@九周年
08/12/20 15:45:31 PtyGnLFu0
>>204
それだけ円高になれば親の年金の価値が上がってメシウマだな

210:名無しさん@九周年
08/12/20 15:46:39 4m0048b/0
真っ先に切られるのは派遣。
派遣はそういうものなので、これは当然。
次にヤバイのは中間管理職。
中間管理職は、居なくなって困る人、困らない人がかなりハッキリしているので、
会社としては実は選別に困らない。

一番手放したくないのは、役無しだが働き盛りのリーダークラス。
現場に精通していて、チームマネジメントをこなす立場。
これはどこでもやっていける。

まあ、正社員も切られる。
それが派遣より遅いというだけで。

211:名無しさん@九周年
08/12/20 15:47:10 XRpNs84sO
派遣を切って、正社員もリストラ。
で、従業員はこの日のために開発したというアシモに。

212:名無しさん@九周年
08/12/20 15:47:26 z9gRwrn40
今から空売りすればいいのかお(´・ω・`)

213:名無しさん@九周年
08/12/20 15:47:40 /CaJlQfZ0





   最初からそのつもり





214:名無しさん@九周年
08/12/20 15:48:54 R+kYprMi0
まあ仕方ないよね
しかし、アメリカ式だと寿命をまっとうできない人間が増えまくるな

215:名無しさん@九周年
08/12/20 16:06:06 hbJx+q59O
>>210
うちの課長、一回り年下の派遣さんに人望も仕事の出来も負けてるんだが…
派遣さんは派遣さんで管理職になるのが嫌だって中途採用の誘い断り続けてるし…
正直この先どうなることやらって感じだよ

216:名無しさん@九周年
08/12/20 16:11:50 EP15INbr0
これまでの法人税の減税とか株式所得課税の甘さとかが裏目にでたんだよな
これからはもっとちゃんと払ってもらうようにしたらよい

217:名無しさん@九周年
08/12/20 16:12:46 WWtf72T90
本田宗一郎が生きてたら、スパナ投げつけて派遣をクビにしたことであろう。

218:名無しさん@九周年
08/12/20 16:21:26 F3+sEWtf0
>>217
福井社長ってのは本田宗一郎にスパナ投げつけられた事あるのかい?

219:名無しさん@九周年
08/12/20 16:43:16 49eq0hug0
100円台には戻るだうね
たまらず奥田が日銀砲撃つはずだから
俺はそう読んでるよ

220:名無しさん@九周年
08/12/20 16:55:30 jsXM7+uw0
ホンダはスパナ使わないよ
六角レンチが基本

221:名無しさん@九周年
08/12/20 17:00:25 EP15INbr0
ホンダは輸出オンリーでやってくんだね
コマーシャルとかもとっととやめたらよい

222:名無しさん@九周年
08/12/20 17:01:53 z1qfQdcV0
派遣、期間を見捨てた性社員ざまああああwwwwww

223:名無しさん@九周年
08/12/20 17:04:20 wTrmjUhe0
>>181
終身雇用は潰す潰さないという選択の問題じゃないだろ。
バブル崩壊と安い中国のせいで、ほかに道はなかった。

お前みたいな奴って、やたらと企業の財力を過大評価してるよな。
倒産するかどうかの選択なんだよ。


224:名無しさん@九周年
08/12/20 17:11:20 Yt/gxhyI0
ま、正社員に手をつける為には派遣を切っとく必要があるわけで。
予定どおりだわな。


225:名無しさん@九周年
08/12/20 17:11:55 cGUb8cKpO
内需を軽視してきたツケだね
しかもそれは非正規雇用を大量に作ってきた自身の責任でもある訳だ
ま、自業自得ってことよ

226:名無しさん@九周年
08/12/20 17:14:20 3mVWAJZn0
はいはい正社員クビクビ

227:名無しさん@九周年
08/12/20 17:14:59 7U+H0bK2O
というか正社員ももう少し簡単に解雇できるようにした方が良い

228:名無しさん@九周年
08/12/20 17:19:09 sHGXAtwf0
確かに海外へ移転した方がホンダは成長するな

229:名無しさん@九周年
08/12/20 17:22:49 Zr3+mSYt0
アシモの中の人って正社員なのかなぁ?

230:名無しさん@九周年
08/12/20 17:23:12 CN15l8h00
>聖域を設けずリストラに取り組む

ビジネスには”聖域”は存在せぬ、あるとしたら、生き残れるの強い意志と市場に連動する経営方針のみである。
ハッキリ言って、ネウヨ好きで、ブサヨ嫌いな”武力なき戦争”そのものであろう~


231:名無しさん@九周年
08/12/20 17:27:17 fohTEo0T0
ホンダの社員はアシモだけになるな・・・

232:名無しさん@九周年
08/12/20 17:29:18 nCKB8qDCO
何でもカンデモ、不況や円高のせいにするな、クソホンダ

経営者の力量不足だろ

233:名無しさん@九周年
08/12/20 17:31:44 +RyGHMNl0
>>218
たけちゃん二輪のレースにいた時、おやぢに何度か怒鳴られたことがあるとかないとか…(´ω`)

たけちゃんかわいいよたけちゃん(´ω`)

234:名無しさん@九周年
08/12/20 17:42:27 eJh6mS+WO
日本経済を世界に押し上げた終身雇用という武器を、くだらない理屈を振りかざして自ら捨てた日本社会の行き着く先は、欧米と同じ失業と経済低迷。
実力のない日本という国に、実力があるように思い込ませ、あたかも欧米のやり方こそが正しい道であるかのように、成果主義個人主義を導入したことが、いまの状態を産み出した。
有能な経営者指導者など殆ど存在しない。

235:名無しさん@九周年
08/12/20 17:43:44 1Xzio1ma0
派遣と正社員は切りますが株主には配当出します

236:名無しさん@九周年
08/12/20 17:44:26 NsmcJurq0
世界で需要が収縮してる分、余剰の正社員も切らないと会社が傾く。
国際競争に打ち勝つためにはしょうがないよ。

237:名無しさん@九周年
08/12/20 17:45:51 p3WHHZTwO
限り無くゼロになる期間従業員の中で残る期間従業員は相当有望なのか?

238:名無しさん@九周年
08/12/20 17:47:30 FO0FXt1z0
需要が減るから国内工場は閉鎖だろ
欧州で売ってる中国工場生産のFitも日本で売ったほうが安くなり消費者にありがたい

239:名無しさん@九周年
08/12/20 17:48:11 EkSDo0Zi0
>ホンダの福井威夫社長は19日、日本経済新聞社の記者らの取材に応じ「現在の
>円高水準が続くと来期(2010年3月期)には正社員の削減もありうる」と述べ、
>為替相場が1ドル=90円前後で推移し続けると一段とリストラに踏み込む意向を示した。

これは言うべきことなのか?
ホンダの内部留保は無視するのか。

240:名無しさん@九周年
08/12/20 17:49:33 pGhFPZny0
待ってました!!いよいよですねwww

241:名無しさん@九周年
08/12/20 17:52:10 FO0FXt1z0
>>239 無駄になった人件費を削るのは良い事だ

242:名無しさん@九周年
08/12/20 17:53:03 pGhFPZny0
>>212
逆だお、今までは正社員のリストラ発表は値が上がってた

243:名無しさん@九周年
08/12/20 17:54:42 v+jWlDm70
>>239
とりあえず、会社経営は慈善事業じゃないよw

244:名無しさん@九周年
08/12/20 17:56:12 THY2DnzR0
>>239
これから円高で収益がマイナスになるからね。
内部留保とやらがそれで使われ、円安になるまで耐えられず内部留保が枯渇したらジエンド。

245:名無しさん@九周年
08/12/20 17:56:32 /SnMfYj1O
で、リストラの嵐なのに
移民奴隷大量輸入はなんでや?

246:名無しさん@九周年
08/12/20 17:56:46 A4yhuiAm0
>>235
・・・・・・それに何の問題が?
不況下で仕事がない(作っても売れない)のに、
派遣や社員を意味もなく雇用し続けようって経営者がいたら、
そっちの方がおかしいわ。

一体、株式会社ってのは何のための組織だと思ってんだ?
慈善団体じゃねえんだよ。

247:名無しさん@九周年
08/12/20 17:57:33 cqqrXyKq0
>>204 ヨーロッパで売ってるFitは中国製なんだよな。現地率60%。
日本にも安く中国製Fitを売るべき。

248:名無しさん@九周年
08/12/20 17:59:34 e7+zeQBm0
日産がやったんだからしょうがない。
競争なんだから。

249:名無しさん@九周年
08/12/20 18:00:34 YgErz+C3O
実力がないからこその終身雇用放棄だろ
経済環境は15年の間に大きく変わっているのに
現実を見ろよ

雇用頑張って守って倒産したら元も子もないだろ
思考停止して小泉と大企業のせいにすれば楽だけど
小沢民主と糞マスゴミに亡国に導かれて
全員アボーンだよ

せめて大卒の奴は、FTくらい読んで普通の国の国益の守りかたを
理解しようよ

250:名無しさん@九周年
08/12/20 18:02:39 MIHS/TzK0
正社員切った方が派遣切るより効果ある

251:名無しさん@九周年
08/12/20 18:03:02 EkSDo0Zi0
>>246
>一体、株式会社ってのは何のための組織だと思ってんだ?
>慈善団体じゃねえんだよ。

ここをもう少し詳しく。

製造業で短期的に従業員を減らすと、
長期的な株主の利益はどう考えても維持できないと思うが。

252:名無しさん@九周年
08/12/20 18:03:26 AsPgBgTp0
一部解雇じゃなくて、全員給与引き下げってわけにはいかんのか?

253:名無しさん@九周年
08/12/20 18:04:49 hM3VZEVcO
皆平等に不幸になるんだなwww

254:名無しさん@九周年
08/12/20 18:04:58 oooYpWz/0
>>246
そもそも「会社」が国から特権を認可された組織だって忘れてる

会社側としてその考えは正しいが、認可を出す国の国民として、
会社に社会的な義務を要求するのは当然

逆に聞きたいが、お前は「国」は何のための組織だと思ってるわけ?
国には確実に慈善団体としての側面があるぞ

255:名無しさん@九周年
08/12/20 18:05:17 Yosq/OvrO
これから正社員削減→派遣や非正規に置き換えの流れが止まらないオカン

256:名無しさん@九周年
08/12/20 18:05:41 A4yhuiAm0
不況下の人員整理という妥当な選択肢にここまで不当な批判が集まるということは、
日本のカントリーリスクとして広く認識されるかもしれんな。

具体的には、車含め他国でも生産可能な製品の工場は全て海外に流出し、
好況になってもブルカーラーは恒常的に職不足となるわけだ。
まあ、こんなこと続けてたんじゃ、二度と日本に好況は訪れないかもしれんが。

257:名無しさん@九周年
08/12/20 18:06:11 jkCGM8sAO
経営も株主も四半期事の数式が大事ですしね

258:名無しさん@九周年
08/12/20 18:07:07 AWOyXp5D0
>>252
一部解雇ってのは分断施策なわけだ
全員の給与を下げたら全部の従業員が団結して、経営責任とか言い出すだろ

259:名無しさん@九周年
08/12/20 18:07:09 VBe2dLwZ0
>>1
てゆーか、今から切りはじめて間に合うのか!?

超楽観論でも2009年度中の回復は見込めず、さらに厳しくなると言われてる
切るにしても想定外の大量リストラで、どこから退職金の現金を用意するんだ?

リストラ時の退職金は割り増しになる、一人あたり平均1000万円としても
10人切るだけで一億円だな、年配の社員なら10人で一億五千万円~二億円だ。

日本中の大企業がこれやったら、たちまち銀行は取り付け騒ぎになり、大インフレだ・・・


260:名無しさん@九周年
08/12/20 18:07:21 v+jWlDm70
>>254
それなら法改正か、失業後の手当てを求めるべきじゃないか。

261:名無しさん@九周年
08/12/20 18:07:43 eH+OVSMy0
いざなぎ超え(笑)の好景気時にせっせと溜め込んだ社内留保は?
役員賞与役員報酬の減額まだ~?責任者がまず責任とれやおい

262:名無しさん@九周年
08/12/20 18:09:39 eRNupqlGO
勝ち組気取りだった能無し正社員涙目

263:名無しさん@九周年
08/12/20 18:10:10 A4yhuiAm0
>>254
意味不明、支離滅裂としかいいようがないな。

264:名無しさん@九周年
08/12/20 18:11:31 vSp9Jbub0
正社員ざまああああwwwwwwwww

265:名無しさん@九周年
08/12/20 18:12:24 JD8rpF+80
責任者が責任を取らないのが普通の会社

266:名無しさん@九周年
08/12/20 18:12:59 5n5VW2eW0
経営判断の失敗なんだから役員は報酬を返上すべきだろまずは


267:名無しさん@九周年
08/12/20 18:13:06 iDoPxgCC0
>>263
お前は少し本を読むかひとと話すかしたほうがいい

268:名無しさん@九周年
08/12/20 18:13:10 dQmzHivoO
>>3
皮肉にもそれしかないな、、

269:名無しさん@九周年
08/12/20 18:14:27 v+jWlDm70
>>267
意味不明の延長ではなく、説明してみたらどうだ?

270:名無しさん@九周年
08/12/20 18:15:20 nJ3Cv2TL0
「1ドル=80円台は異常な水準で、100円台に戻ると思う」

バカなんじゃないの?

経営陣に普通の金融知識を持った役員がいれば、こんな発言出さないと思うが。
イエスマンしかいないんだろうな。

ホンダがこれじゃあ、日本の大手メーカーはバカしかいないな。


271:名無しさん@九周年
08/12/20 18:15:38 iDoPxgCC0
>>269
字面異常に説明するところが見当たらないんだが。
どこが意味不明だか指摘してみてくれないか?

272:名無しさん@九周年
08/12/20 18:15:52 9AxD1A3IO
まずデザイナーからクビにしてくれ。
あと中本修平もな。

273:名無しさん@九周年
08/12/20 18:16:56 8/xx603Q0
給与体系を見直せばいいだけじゃないの?
その方が働いている人、会社のためだよ

274:名無しさん@九周年
08/12/20 18:17:40 v+jWlDm70
>>271
最初の行と最後の行が繋がらない文章を、字面のままと言われてもw

275:名無しさん@九周年
08/12/20 18:18:02 Rdvui1WzP
井の中の社畜、大海を知った時には時既に遅し茹でガエル

276:名無しさん@九周年
08/12/20 18:19:34 iDoPxgCC0
>>274

>そもそも「会社」が国から特権を認可された組織だって忘れてる
>国には確実に慈善団体としての側面があるぞ

え?この二つはつながらないだろ。
会社の存在理由のひとつと国の存在理由について言及してるんだから。

277:名無しさん@九周年
08/12/20 18:20:07 WWtf72T90
アシモってこういう時に派遣工員に代わって電気代だけで車を作り続けられるように
するために開発してるんじゃないの?開発進捗遅いんじゃないの?

278:名無しさん@九周年
08/12/20 18:20:32 8Z29rWWR0
下請けはすでに週休3日制だから社員も週休3日でいいんじゃねの。


279:名無しさん@九周年
08/12/20 18:20:52 C128LcIf0
売れない車をデザインした奴ら全員クビ切れよw

280:名無しさん@九周年
08/12/20 18:21:15 W4Z5amVJ0
工員なんて人間ロボットみたいなもんだからどんどん切り捨てろ

281:名無しさん@九周年
08/12/20 18:21:24 v+jWlDm70
>>276
で「会社は慈善事業ではない」でいいんだなw

282:名無しさん@九周年
08/12/20 18:23:41 iDoPxgCC0
>>281
おまえ・・・
このレスでは
「会社は国の認可組織」「国には慈善団体としての側面」
よって国の認可団体である会社は
国の以降である慈善団体的性質を反映させる必要がある。
と言ってるんだよ。

283:名無しさん@九周年
08/12/20 18:24:12 EkSDo0Zi0
>>281
慈善につながらない事業は長続きしない。
それがいまの経済状況に如実に表れている。

悪が栄えたためしなし。

284:名無しさん@九周年
08/12/20 18:25:29 VBe2dLwZ0
>>280
ところが自動車業界ではロボットを引っこ抜いて、作業員に置き換える流れが主流化してる。

ロボットは故障が多くて、ライン停止が頻出するから敬遠されてる。
どうしても人間に任せたくない危険な作業ぐらいしか使われてない。>現在

自動車が高度化・多様化しすぎて、もうロボットでは追いつかない状態だ。
これと同じ減少がノートPCの生産設備でも起きてる。


285:名無しさん@九周年
08/12/20 18:26:34 v+jWlDm70
>>282
で、俺を含めた何人かが違うと言ってるわけだ。


286:名無しさん@九周年
08/12/20 18:26:56 iDoPxgCC0
>>284
それってデータとかソースとかあるの?
結構興味深い。

287:名無しさん@九周年
08/12/20 18:27:21 A4yhuiAm0
>>271
じゃ、お前でいいから、

>そもそも「会社」が国から特権を認可された組織だって忘れてる

について、何がどう【特権】なのか説明してくれ。

会社に限らず様々な組織が、公的機関から権利と義務を付与されるのは当たり前の話だが、
宗教法人や特殊団体なら兎も角、広く【会社】に与えられてる【特権】なんて、
何も思いつかなかったんでな。kwsk頼むぞ。

288:名無しさん@九周年
08/12/20 18:28:22 ib7ZN0/i0
中華原チャリやバカスク、ミニバンに古くさいデザインの軽ばっか
そもそも商品に魅力が無い
買ってるのはカナブン信者の団塊と安けりゃいいっていう若造しかおらんしね

289:名無しさん@九周年
08/12/20 18:29:26 iDoPxgCC0
>>285
そうだよ。それ自体は異論あるけど主張は自由。
レスの内容に「意味不明、支離滅裂」な箇所はない。
主張の理由など書かれてないんだから。
はぁ疲れた。

290:名無しさん@九周年
08/12/20 18:30:59 bDLfttVT0
>>281
飯を食うために嫌な仕事でもやってるわけ
ぶっちゃけ金だよ
頭下げて客に車を買っていただく
オプションたくさん付けさせて金を使わせる
だから俺たちも潤う
慈善でやるわけないべバーカ

291:名無しさん@九周年
08/12/20 18:31:25 VBe2dLwZ0
>>280
現在、作業員は『部品取り付け』と同時に、前の工程で取り付けられた部品が
きちんと付いているか検査する「検査員」の仕事もするのが普通だから

ロボットでは『取り付け』できても『検査』できないからダメなのだよ。

君が考えてるような作業員は、1960年代ごろまで。(半世紀も昔だ)
現在はものすごく高度な作業が要求されるから、ロボット化できない工程がどんどん増えてる。


292:名無しさん@九周年
08/12/20 18:31:49 iDoPxgCC0
>>287
法に基づいて商売する権利でしょ。
これ以上に具体例が必要なの?

293:名無しさん@九周年
08/12/20 18:32:13 UkTnQ1BF0
正社員に行くまでにまだ4500人の期間従業員というバッファがある

294:名無しさん@九周年
08/12/20 18:32:17 EkSDo0Zi0
>>287
会社であること。個人ではなく法人であること。
これは国家がお墨付きを与えるよ。

295:名無しさん@九周年
08/12/20 18:32:17 v+jWlDm70
>>289
まったく関係ない話を質問するから、支離滅裂だと言われただけだろ。

296:名無しさん@九周年
08/12/20 18:32:28 H+WbeiuP0
>>282
会社が潰れてまで慈善事業する義務は無いでしょ。
むしろ潰れちまったら何倍もの人間が路頭に迷うわけで、リストラして被害を最小限に食い止めるほうが国益にかなうと思うがね。

297:名無しさん@九周年
08/12/20 18:32:59 AWOyXp5D0
>>290
なるほど、じゃあ最近売れなくなったのは営業の責任ですね

298:名無しさん@九周年
08/12/20 18:34:33 v+jWlDm70
>>292
よく分かってるじゃないかw


299:名無しさん@九周年
08/12/20 18:34:52 SlyotKtZO
オデッセイやアコードをあんなに高額・肥大化して、誰が買うのよ?
シビックも3ナンバーセダンだし、もっと国内を見た商品開発しないと
誰もホンダなんて買わなくなるよ。
社員切る前に市場を良く考えろ。

300:名無しさん@九周年
08/12/20 18:35:03 VBe2dLwZ0
>>286

これ常識な。>>291
いまだに、さっぱりロボット化されていない(=派遣社員・期間工を大量に必要としてる)
その現実を見てれば、そんなアホな疑問は起きないハズだが?

すこしは現実を見よ。


301:名無しさん@九周年
08/12/20 18:35:29 iDoPxgCC0
>>296
>会社が潰れてまで慈善事業する義務は無いでしょ。
手法に対して再検討を求めるのは当然。
もちろん潰れたら意味ないね。この点に反論できる奴なんてそういないよw。

302:名無しさん@九周年
08/12/20 18:35:46 jkCGM8sAO
日本で会社作るのは義務ばっか要求されて
メリット無いという事だな

303:名無しさん
08/12/20 18:36:37 5/kqtCGn0
期間がロボット

304:名無しさん@九周年
08/12/20 18:37:25 gJj3t9q5O
まず年収一億越えの社長の給与をなんとかせえよ
自分の聖域だけはまもりよる

305:名無しさん@九周年
08/12/20 18:37:28 8Z29rWWR0
>>299
他のラインナップがあるからいいんじゃねの?
小型車生産止めてるわけでもないじゃん。

306:名無しさん@九周年
08/12/20 18:37:35 StGGKGnW0
>>286
ロボットって意外に金かかるのよ

安っすい外国人や非正規奴隷の方が低コストだし

307:名無しさん@九周年
08/12/20 18:38:05 OM4rNt550
そんなことしたら、危険を察知した優秀な技術者が流出するぞ

308:名無しさん@九周年
08/12/20 18:38:05 PbBm7+TE0
マイクホンダもリストラ

309:名無しさん@九周年
08/12/20 18:38:46 iDoPxgCC0
>>300
あのね。常識って主張しても多数決でも経ない限り説得力はないんだよね。
じゃあ、どうでもいいや。
>>306
まあ現状ではそうだろうね。

310:名無しさん@九周年
08/12/20 18:39:10 7b0iklz00
中本修平

311:名無しさん@九周年
08/12/20 18:40:30 AWOyXp5D0
ソニーもリストラで技術者がいなくなったんだよね

312:名無しさん@九周年
08/12/20 18:40:31 ID/I6EAY0
半年も先を見通せない無能な経営陣こそリストラされるべき

313:名無しさん@九周年
08/12/20 18:40:47 jkCGM8sAO
>>299 だから海外移転を強化だよ。国内はリストラ。
そっちの方がホンダは成長する。

314:名無しさん@九周年
08/12/20 18:40:53 UkTnQ1BF0
ホンダは今年度日本国内での登録車の販売は40万台を大きく割り込むでしょ
もう全部海外生産にしてもいいんだよね

315:名無しさん@九周年
08/12/20 18:42:32 bDLfttVT0
>>297
馬鹿じゃね?
不景気だからに決まってんじゃん

316:名無しさん@九周年
08/12/20 18:42:32 VBe2dLwZ0
てゆーかぁ、なんでもまえら『ロボット化工場』とか『無人工場』みたいな
1970~80年代に流行った『未来の工場』像を知ってるわけ??

それって俺らみたいなオッサンが、当時まだ学生や新入社員だったころに
教えられた工場の未来像なんだが・・・・

どっからそんな知識を仕入れてくるんだよwww

それは『巨大チューブの中をエアカーが走っている未来都市』みたいなもんで
大阪万博とかの頃まで信じられていた未来図なんだが。

317:名無しさん@九周年
08/12/20 18:42:56 Z7sPCNeSO
海外拠点にした後戦争によって手放さなきゃいけなくなる。

318:名無しさん@九周年
08/12/20 18:42:59 n0mFP/Ac0
うちみたいな小企業でも派遣を直接雇用に切り替えたのに
天下の大企業のホンダ様ができないってどうなの?社員ばかり多い無能ぞろいなの?

319:名無しさん@九周年
08/12/20 18:43:49 14thjWLlO
原材料安く仕入れてるくせに。

320:名無しさん@九周年
08/12/20 18:43:57 8Z29rWWR0
>>316
こんなのか?
URLリンク(kandaseminar.cocolog-nifty.com)


321:名無しさん@九周年
08/12/20 18:44:20 jkCGM8sAO
>>307 工員減らして知的労働者に給料回す。
日本は知的労働者の待遇悪いしな

322:名無しさん@九周年
08/12/20 18:44:50 qsv+oRyU0
正社員がリストラになっても大丈夫だよ。
対人能力と責任感とスキルが有るんだから。

323:名無しさん@九周年
08/12/20 18:45:04 QNacG1JF0
聖域なき構造改革、聖域なきリストラ、そして日本は生き地獄へ

324:名無しさん@九周年
08/12/20 18:45:39 JNC+tREB0
非正規のリストラを知らん顔してた正社員がこんどは自分の番か
世間は拍手喝さいだろうよ

325:名無しさん@九周年
08/12/20 18:46:09 Y/q7sTTG0
Power of Dreams
F1やめて夢もなくなって力もなくなったってことか。

326:名無しさん@九周年
08/12/20 18:46:14 0IDeZFwS0
>>6
そんなことしたら、ホンダに誰も投資しなくなり、破産ですよw

327:名無しさん@九周年
08/12/20 18:46:56 8Z29rWWR0
西武グループの堤ちゃんの帝王学と同じ事してるね
末端で働く会社の歯車従業員は賃金の安くする低学歴で十分ってのと

328:名無しさん@九周年
08/12/20 18:49:01 CKMDFOm4O
>>316
>てゆーかぁ
頭悪そうなオッサンだな。

329:名無しさん@九周年
08/12/20 18:49:51 VBe2dLwZ0
>>320
せいぜい、そういったシャシーのスポット溶接とか、塗装ラインぐらいだよ。>ロボット化

それでも商用車や少数生産の車は、今でも作業員がスポット打ってるんだぞ。>現在
全工程のほんの一部しかロボットは使われていない。(使いようがない)


330:名無しさん@九周年
08/12/20 18:51:16 MAGTrZcW0
          //ヽヽ.
       _,,. -‐| | 閻 l |、   ,        _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
 |\_,. ‐''":::::::::::::i l 魔 l |::::ヽ/:i     -''":::::::::::::`''> 首になったらゆっくりしてね!!! <
 |::::::\::::::::_r-ァイニ7二ハ二ヽ_:::::|    ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::_r->-''7'´::::/::::/:::::i::::;::ヽ/!_::!     |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
::r'ア二7-/:::::::/!:::::i::::/|:::ハ::::::ヽ ン、     |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
く\i>-:'/:::/::::/!ゝ、,レ' |/_,!ィ::::iヽ/<]   _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン
::::Yi/::ノレ':ヘ/ (ヒ_]     ヒ_ン〉/:::::! /    ::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
//:::::i::::::Y:::!'"   ,___, "' .!ハリ    r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ .i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
イ:::::::;':::::/!::ハ、   ヽ _ン 人:|/ /\  !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi  ○    ○ .| .|、i .||
. !:::::/::::::;:イ_;イ>、,_ _,,.イ/ノ:::|  .| 永 |  `!  !/レi'  ○    ○  レ'i ノ  !Y! ""  ,___,  "" 「 !ノ i |
イヘ/>く王ノ::\\!王i>、ノイ:::/  | 谷 |  ,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
. ヽ!'´   ヽ、:::::::ヽ、二ン:::::i`ヽ!  ,.-'--':i   (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
. /     ヽ!:::::::::::::::o::::::::!  〉i´iニニ  i  ,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ.    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
〈  、_,.ァ'-イ;:---、_:::::::::::::::|イハヽ!--   !          ∪                 ∪
 ヽ、!く   !/  ヽi i::::o:::::::!  ァ'ゝ--ヘ!             u                 u
// ,ヘ /!   ヽン-'::::::::::::|  '´ `ー‐'i          ‐ニ三ニ‐            ‐ニ三ニ‐

331:名無しさん@九周年
08/12/20 18:53:19 fCVAMweU0
>326 そうなの?

332:名無しさん@九周年
08/12/20 18:54:00 XNs9ra+XO
35歳過ぎの正社員だと人生終了だな


333:名無しさん@九周年
08/12/20 18:54:50 rTAhlS3D0
聖域とかもうね

334:名無しさん@九周年
08/12/20 18:56:52 DpTs8kSL0
いっそのこと1ドル50円くらいまでなってほしい
海外旅行好きには円高歓迎だし

335:名無しさん@九周年
08/12/20 18:58:03 9uiVj6cn0
役員もいらない

336:名無しさん@九周年
08/12/20 18:58:32 49fJI1za0
どっちにしろこれからは石油系燃料の
マイカーが売れなくなるだろうし
自動車産業の未来は明るくない。
だったら今のうちに正社員も切れば?
それが嫌なら水素で動くナイト2000みたいな
夢のある車を作ってくれ。

337:名無しさん@九周年
08/12/20 18:59:07 v+jWlDm70
>>334
1ドル50円になったら、ロス近郊にプール付きの家でも買うかなw

338:名無しさん@九周年
08/12/20 18:59:50 XwPuoaKW0
>>324
世間って、どこの世間だよw

339:名無しさん@九周年
08/12/20 19:00:54 nboUdxcb0
ホンダは日本向けは
フィット派生車だけで十分と気付よ

340:名無しさん@九周年
08/12/20 19:01:04 cGUb8cKpO
非正規雇用じゃローンなんて怖くて組めないだろ
公務員に2台購入義務化したらいいよ

341:名無しさん@九周年
08/12/20 19:01:41 rfsqPvKG0
アトムではロボットが権利を主張し始めて
「危険な現場での作業の禁止!」とか
言ってストライキ始めたので
火事になっても消防車が出動しなくて
アトムが消火活動してる話があったな。
それで、「ロボット保護法」ができる流れだっけ。
よく覚えてないけどw

342:名無しさん@九周年
08/12/20 19:02:57 Z6nl9YsEO
トヨタ生産方式を用いた徹底的なムダ取りのされた会社が赤字って本気でヤバイよな
マジで自動車メーカーどれか遺くかもわからんね
なにより私達下請けはもう死ねと言われたも同然であり、今思えばなにも報われなかった

343:名無しさん@九周年
08/12/20 19:04:02 EkSDo0Zi0
>>340
非正規労働者は現金で購入するよ。わざわざ金利払ったりしない。
むしろ一般的な正規の方がローンだよ。

344:名無しさん@九周年
08/12/20 19:04:23 qx/1mIPqO
移民を受け入れて、多民族多文化共存共生社会の実現を!

345:名無しさん@九周年
08/12/20 19:05:27 m2cwfzHiO
>>336
コンニチハ、マイケル

346:名無しさん@九周年
08/12/20 19:06:59 e+dauDNg0

ウラでは「ねぇ、お願い、お願いだから税金で前みたいに円安に誘導してよ」って
経団連から自民党に陳情かな。今日、誰だっけ、「日本も税金で救済を…」なんて
言ってた。でも「じゃ、これまで税金で円安やって(多い年は年間20兆円超)ガッポリ
稼いだ分はどうしたの?」って聞きたくなるわさ。でもって「いやそれは海外に…」
ではねぇ…。


347:名無しさん@九周年
08/12/20 19:08:44 b2jvWOXK0
海外に工場作ってそこで働かせろ

348:名無しさん@九周年
08/12/20 19:10:38 gVTdGK1o0
四輪も二輪みたいに、車種を減らして「何、この値段w」みたいな事になるのかな?


349:名無しさん@九周年
08/12/20 19:11:34 qatgPACT0
>>348
「車輪を減らして」に空目した。
三輪車になっちゃうじゃん。

350:名無しさん@九周年
08/12/20 19:13:44 wCEtpiSx0
>>336
カールみたいに暴走したらどうすんだw

351:名無しさん@九周年
08/12/20 19:16:40 2Wk5iRygO
食料、穀物、資源、大部分輸入に頼る日本に取って円高様様

輸出産業ざまぁw

352:名無しさん@九周年
08/12/20 19:17:30 tKtq0sSh0
トヨタなど自動車大手3社、米国在庫が拡
需要急減でトヨタ自動車、ホンダ、日産自動車の大手3社の米国での在庫が適正
水準のほぼ倍に積み上がっている。3社の11月の米在庫日数はビッグスリー(米
自動車大手3社)同様、100日を超え2000年以降で過去最大となった。

トヨタが9割増の92日、ホンダが7割増の106日、日産自が4割増の110日。JPモル
ガン証券によると、ホンダは1990年以降の最高値だった湾岸戦争後の93年3月の
89日を今年10月、11月と連続して超えた。日産自の100日超えは98年以来という。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

3ヶ月分の在庫が積みあがってるとか、もう末期的だな
売国奴企業の破綻は来年ぐらいかな ざまぁ

353:名無しさん@九周年
08/12/20 19:21:03 rfsqPvKG0
>>336
あの話の後日談、続編のナイトライダー2000(ナイト4000が登場する)で
デボンは強い薬を打たれてナイト2000誕生の時の夢を見ながら死亡。
キッドのユニットはジャンク屋へ。
マイケルは世捨て人。
になるから最終的に夢がボロボロ


354:名無しさん@九周年
08/12/20 19:24:28 bl8hudNo0
非正規が全員リストラでもまるで他人事のようだった正社員
こんどは正社員のあなたがたリストラされても世間はスルー


355:名無しさん@九周年
08/12/20 19:24:49 oQJT+9HwO
ビック3が破綻すれば、ストックは打撃だが、フローでは順風になるんじゃないのかな?
部品メーカー云々言っても、明らかに生産性の劣る米国現地工場を閉鎖して撤収すればいいんだし。

356:名無しさん@九周年
08/12/20 19:25:10 llcSpISJ0
スーパーGT終了?

357:名無しさん@九周年
08/12/20 19:27:27 9iuAvEc70
まず、経営陣全員が責任とれよ

358:名無しさん@九周年
08/12/20 19:30:11 n1wjcm0/O
輸出産業以外で困る業種なんてあるの?
物が安くなって生活楽なんだけど
教えてエロい人!

359:名無しさん@九周年
08/12/20 19:30:46 49fJI1za0
>>345
はは、懐かしい

>>350
いや、ホンダの技術力があれば大丈夫w

>>353
続編みたことないけど結構悲惨だなw
つうか、ナイト4000って
すごくごっつい感じのスポーツカーってほんと?

360:名無しさん@九周年
08/12/20 19:31:18 gVTdGK1o0
地震?

361:名無しさん@九周年
08/12/20 19:35:12 kAY/mZsl0
自動者みたいな枯れた産業だと、生産効率ってのが重要なんだ
ろうけど(家電も同じか)、最後は国家レベル経済の、仕組みの
問題なんだろうな

なんか皆が幸せになれる経済システムとか無いんかなぁ

362:名無しさん@九周年
08/12/20 19:35:18 eJ8c2Qvg0
ドル80円台は異常ねえ。相場は何があるかわからんからね
20円になるとか言う専門家もいるじゃんw

363:名無しさん@九周年
08/12/20 19:38:00 v+jWlDm70
>>362
>20円になるとか言う専門家
誰だよw

364:名無しさん@九周年
08/12/20 19:40:49 8x24ETuL0
>>362
50円代はいたけど20円はねえよwwwww

365:名無しさん@九周年
08/12/20 19:41:22 BlNoRB4I0
>>361
20円ってバカだろwwwwwww

366:名無しさん@九周年
08/12/20 19:43:30 eDJt9hXs0
バブル崩壊直後はバブル時代に正論を述べたやつが切られYESマンしか残らず

崩壊後~は新卒は学歴枠と筋肉枠とコネコネ枠しか採用せず

○投げや派遣でコスト削減したやつが残り

さて、今回はどういうタイプが切られるのでしょうかねw


367:名無しさん@九周年
08/12/20 19:45:33 rfsqPvKG0
>>359
これ
URLリンク(www.ms-plus.com)
ドラマの題名がナイトライダー2000で
車名がナイト4000だと思っていたけど
これナイト4000って書いてないな・・・

368:名無しさん@九周年
08/12/20 19:47:10 eDJt9hXs0
>>322
対人能力=社内でうまく立ち回る能力、
        有利な立場にすばやく身を置いてそれ以外のやつを蹴りおとし
        保身に回る能力
       
スキル=社内でしか通用しないスキル



369:名無しさん@九周年
08/12/20 19:49:04 pSKaHOJV0
しかしなんで日銀は今回こんなに為替に介入をしないのだ?
ドル持てるだけ持ってアメリカへの発言力をもっと増せばいいじゃん。
中国がそうなように。

370:名無しさん@九周年
08/12/20 19:50:01 eJ8c2Qvg0
>>363-365
ヤッホーのファイナンスの記事に出てたんだよ
1ドル20円台という専門かもいるってw
吉野家の牛丼いくらになるんだろうw


371:368
08/12/20 19:51:34 eDJt9hXs0
責任感=他人に責任を転化しても何も思わない感性

372:名無しさん@九周年
08/12/20 19:51:36 EP15INbr0
世界主流のエコディーゼル持ってないホンダやトヨタの車なんか米中日以外で売れるわけがない
ヨーロッパ勢に大差つけられてしまったから今さら巻きかえしは無理だろ

373:名無しさん@九周年
08/12/20 19:52:29 tKtq0sSh0
榊原元財務官:1ドル80-90円、米景気後退へ-中国バブル崩壊も

3月11日(ブルームバーグ):早稲田大学インド経済研究所所長で元財務官の
榊原英資氏は11日夜、都内で講演し、米経済の景気後退(リセッション)入りは
「間違いない」と述べ、円・ドル相場は1ドル=80-90円に向かうと予想した。
円・ドル相場は「当然100円を切って90円、80円に向かう」と予想。それでも、国内
外の物価水準の格差も考慮した実質実効レートで見ると、「今の100円は10年
の125円や 130円だ」と指摘。不当な円高とは言えないとの認識を示した。


半年以上前からこの円高を予想してた榊原は実行レートで見れば80円でも
輸出企業は十分競争力があると言ってる
泣き言を言ってるトヨタホンダは国から補助金をむしりとろうとする売国奴企業だよ

374:名無しさん@九周年
08/12/20 19:52:42 v+jWlDm70
>>370
だから、誰だよw

1ドル20円になったら土地の買占めやるからな。
お前ら、俺の基金に金を出せよw

375:名無しさん@九周年
08/12/20 19:52:58 OtxeQ4RO0
リストラって言っても、退職間際のおっさんに割り増しして
退職金渡すだけだろ。漫画とかドラマでみる凄惨な肩たたきと違う。

376:名無しさん@九周年
08/12/20 19:53:28 dmtKyGDT0
2000万円ぐらいが相場でしょ

377:名無しさん@九周年
08/12/20 19:53:34 GlUCk74K0
ミニバンに走りなんか求めてっからだよ
デザインも終わってるし


378:名無しさん@九周年
08/12/20 19:54:19 wwQGL9AFO
スーパーGTは?ホンダヒートは?どーなるの?

379:名無しさん@九周年
08/12/20 19:54:55 ndQmGEnD0
円高で大変なら日銀が国債買いまくれよ
円発行しまくって円安誘導だ

380:名無しさん@九周年
08/12/20 19:56:39 0zTg1N1Z0
役員のリストラは?

381:名無しさん@九周年
08/12/20 19:56:58 3jK6beQpO
切られた奴は正社員になって安心しきって努力を怠ったからだよ
当然自己責任だよね。

382:名無しさん@九周年
08/12/20 19:57:18 AWOyXp5D0
円高を口実にするのなら、円安になるまで休みをやればいいじゃん
海外ではレイオフされた奴を優先的に職場復帰させるぜ

383:名無しさん@九周年
08/12/20 19:59:29 Mr5w2Tsx0
不要な人間を捨てる。
これは資本主義の原則
余計なゴク潰しを雇う義務はありません。
どんどんクビにしましょう。
資本主義の恐怖を味あわせてやれ

384:名無しさん@九周年
08/12/20 20:00:15 0zTg1N1Z0
>>369
中国は経済改革をドル買いの条件にしている

日銀へたれだから要求すら出来ないんだろ

385:名無しさん@九周年
08/12/20 20:01:38 dmtKyGDT0
赤字の企業は会社ごと無くなる正常な資本主義へ

386:名無しさん@九周年
08/12/20 20:02:40 49fJI1za0
>>367
どうも。へえ、意外とスマートなデザインだね

387:名無しさん@九周年
08/12/20 20:03:47 0Ff+kbAV0
ホンダは日本の他メーカーより現地生産方針進めてるんだから
この円高を機にもっと国内工場閉鎖して外国での生産を高めろ。
日本には少数の研究部門だけで良い。

388:名無しさん@九周年
08/12/20 20:04:14 DsjRtsnd0
リストラより給料を下げたほうが他業種の連中が喜ぶぞ。

389:名無しさん@九周年
08/12/20 20:04:33 0LvPI1hm0
どんどんクビにするしかないよな
売れない物は仕方ない

390:名無しさん@九周年
08/12/20 20:06:30 dmtKyGDT0
赤字になれば役員は樹海行きだな

391:名無しさん@九周年
08/12/20 20:07:00 kAY/mZsl0
体感的に、派遣の”クビ”より正社員の奴らの方がキツイと思うw
元々の待遇考えると

派遣とかやってる連中は、何だかんだ言って強い

392:名無しさん@九周年
08/12/20 20:08:39 eaAqIwYy0
単純に考えても、
不況が底をつかない時期に円安操作しても意味がないわ
多少の円安で世界需要が伸びるなんてウソ。
円高を利用して国内需要を伸ばすほうが先じゃね。

393:名無しさん@九周年
08/12/20 20:09:05 Cq95A9JK0
どの世代のリストラを中心にするんだろうな?

394:名無しさん@九周年
08/12/20 20:10:17 gCfcfIp90
小泉信者狂喜乱舞wwwwwwwwwwwwww

395:名無しさん@九周年
08/12/20 20:10:47 93DJf7eV0
円高でも売れるものを作れ
努力不足だ

396:名無しさん@九周年
08/12/20 20:10:52 t8P0Y1K50
まあ自業自得だな
円高で円最強、最高だっていってた奴がいたからな
本当にバカだよ

で今回の円高は急激だからという問題ではない
えんの急騰が止まってもこのままのこのままのレートで推移しても日本はお仕舞いだ
ダメージが蓄積して終わる
ただそれも2CHネラーが問題ないといってたことだから自業自得だな

397:名無しさん@九周年
08/12/20 20:12:52 eaAqIwYy0
別に円高信者ないけど、
今は円安に反応してまた円高になるだけw


398:名無しさん@九周年
08/12/20 20:13:18 Cq95A9JK0
>>396
あんた、2CHネラーに八つ当たりしても恥ずかしいだけだろ、2CHネラーが為替
の決定権を持っている訳じゃないんだから、あんた、アホか・??

399:名無しさん@九周年
08/12/20 20:14:03 tkaIsCS50
>>398
ほっといてやれ。最近クビでも切られたんだろw
誰かに当たりちらしたい気分なんだよw

400:名無しさん@九周年
08/12/20 20:14:12 v+jWlDm70
>>396
まぁ、妄想してるより、たまには外に出ろw

401:名無しさん@九周年
08/12/20 20:15:56 XNs9ra+X0
結局外需依存を強めれば円高によるリスクも大きくなるだけ。
国内市場か北米以外の市場を開拓しないとダメでしょ。
日本だって飽和状態だとか言うのは企業の努力不足なだけ。
潜在的な需要はまだまだあるし、ブランドイメージが通用する国内市場の
メリットを軽視しているよ。

402:名無しさん@九周年
08/12/20 20:16:28 VhTH2B8VO
外の国も内の国も時間稼ぎの対策ばっか
世界なんか滅んでしまえ

403:名無しさん@九周年
08/12/20 20:19:39 eDJt9hXs0
赤字で税収が入ってこない
これからも見込みが薄いんだから
政府も経団連を突き放して、本社を海外に
移転させるように仕向けたら?
円安になるしw

税収のため国内に本社を置いておかせて
それだと人件費が高いから競争に勝てないと
だから中国やブラジルなどの留学生を国内に呼び込んで
安くこき使おうとしてたわけだしさ
そもそもGMとか潰れかけで競争相手がいなくなったことだしさ


404:名無しさん@九周年
08/12/20 20:20:38 AWOyXp5D0
車が売れないのは、サブプライムのあおりで車を買うローンの審査が通らなくなったからだろ
じゃあ、自動車メーカーが直接ローンを組んでやればいいじゃん

405:名無しさん@九周年
08/12/20 20:21:28 UPLT+T+v0
お金たくさん刷ったらダメなん?

406:名無しさん@九周年
08/12/20 20:21:58 dmtKyGDT0
日本企業は日本でしか作れないようなものを作ってるわけではないから
ぶっちゃけ競争力はアメリカに比べてまだまだだと思う
だから円高ですぐ死ぬ
国内で政治力のなくなった日本企業に意味が無い

407:名無しさん@九周年
08/12/20 20:23:38 tkaIsCS50
>>404
それならもうとっくに実行してる。海外では。
今、アメリカでトヨタやホンダがお前の言ったことを必死になってやってるw

なんとトヨタにいたっては「ゼロ金利キャンペーン」w
金利ゼロで、車を買ってくれる人には融資をトヨタがしてくれるそうだ。
それでも販売台数が急降下してるアメリカの不況はシャレにならないわけではあるが。

408:名無しさん@九周年
08/12/20 20:24:12 67KKh1nK0
アメリカは金融系に限らず自動車業界も会長のボーナスだけで200億とかって出てたけど、
ホンダもそうなのかな。

409:名無しさん@九周年
08/12/20 20:25:07 eDJt9hXs0
>>407
直接融資だと焦げ付くな
今まではクレジットやローン会社にリスクを転化させてたから
安心して売れたわけで‥

410:名無しさん@九周年
08/12/20 20:29:12 cNSnKbu10

日ハム、ロッテのドラフト指名を蹴ったホンダの長野は、
来年巨人に指名してもらえるのだろうか?

411:名無しさん@九周年
08/12/20 20:29:16 X9GpJi/v0
これからの3年間を予想してみた

2009年
1月 BIG3Ford以外の2社倒産
2月 韓国デフォルト表明 日経平均5000円割れ ドル円 60円
3月 米国デフォルト表明 中小企業の倒産相次ぐ
4月 ガソリンリッター60円 夜逃げ流行
5月 一家心中、自殺者が月に5000人突破 東証2部企業の倒産相次ぐ
6月 マイクロソフト、Intel、Yahoo、Google、Apple 新会社タイレル社へ統合
7月 ソニー、キヤノン、三菱自動車倒産 トヨタ・本田・Panasonic・三井住友生命・UFJ合併 新会社面倒財閥新設
8月 GE、GS、CityBank倒産 東証一部上場企業の9割倒産
9月 日経平均100円割れ ドル円 5円
10月 東京証券取引所廃止 日本国株式制度終焉 ハイパーインフレ発生ジュース一本100万円
11月 NY証券取引所他全世界の株式市場廃止 自殺者月200000人突破
12月 ソープランド価格破壊 平均100円
2010年
1月 第三次世界大戦勃発
8月 東京都、大阪府、名古屋市へ中国が核攻撃 終戦
2011年 福岡に遷都 兵庫県に新浜市新設公安9課本部設置
2012年 タイレル社 アンブレラ社 ロクス・ソルス社、サイバーダイン社、面倒財閥 による共産主義的企業世界支配

412:名無しさん@九周年
08/12/20 20:29:24 icMs37yd0
営業マンはあやしい人には売りたくない罠。
後から泣きをみるのは自分だから。

413:名無しさん@九周年
08/12/20 20:29:31 OM4rNt550
老人が金貯め込んでるんだから、孫のために金引き出させろよ
「お孫さんにプレゼントどうっすか?」みたいな

414:名無しさん@九周年
08/12/20 20:30:31 mA/frc99O
仕方ない
派遣は無能だから切られるんだと普段から言ってる正社員も無能な奴から切られるんだ


415:名無しさん@九周年
08/12/20 20:31:05 t8P0Y1K50
自業自得だよ
円高進行してるときに派遣切り強烈なの来るよって忠告してたのに
それなのに円高最高とか言って忠告バカにしてたじゃないかよ
円高最高なら動かなくていいのかなって政府が思ってもしかたがない
自分を責めろ

416:名無しさん@九周年
08/12/20 20:31:06 tKtq0sSh0
2009年度末に、国と地方が抱える借金の総額が800兆円の大台を突破することが確実になった。

 財務省が20日発表した09年度の国債発行計画によると、過去に発行した国債の借り換えを含む
国債発行総額が132兆2854億円で、08年度当初予算と比べて5兆9954億円増えた。


日本総夕張化計画は水面下で着々と進んでいる

417:名無しさん@九周年
08/12/20 20:32:01 bV2k83rt0
お金たくさん刷ったらダメなん?

逆に刷らないと駄目です。刷り散らかさないと。

418:名無しさん@九周年
08/12/20 20:32:33 oRDMCrs/0
>>354
退職金や貯蓄があるから、生死には
及ばないからじゃね?

419:名無しさん@九周年
08/12/20 20:32:41 wCw2hvog0
>>411
何一つ信憑性が無いのにワロタ

420:名無しさん@九周年
08/12/20 20:33:14 uFIg+DIz0
日本政府、馬鹿ばっかだな。国民一人あたりに200万円支給しろよ。
・円高から円安に
・資産目減り分が復活
・国内経済大活性化

俺が総理大臣なら玉砕覚悟で強行に押すぞ。国民一人に
一律200万円支給。

421:名無しさん@九周年
08/12/20 20:34:17 icMs37yd0
これからはお金の要らない時代になる。
物々交換と、サービスの時代。
狩りをし釣りをして生きていく。
一番の人気商品はあなたの笑顔。

422:名無しさん@九周年
08/12/20 20:34:57 pPV+CKK6O
狙われるのは営業職だろう。可哀想に。

423:名無しさん@九周年
08/12/20 20:35:48 OM4rNt550
若い人間は金あれば使いたい。車も欲しいしデジタル家電欲しいし結婚もしたい。
しかし、現実は金持ってるのは老人たちで、全然使わない

424:名無しさん@九周年
08/12/20 20:35:50 aK55V5ftO
>>414
切られるのはクズどもばかりだな



425:名無しさん@九周年
08/12/20 20:36:22 Mr5w2Tsx0
国際競争力をつける為
企業は海外に移行しろ
資本家のみが儲かる事だけを考えろ
グローバル化に対応する為
人を採用するな


426:名無しさん@九周年
08/12/20 20:37:02 +e9sW6pD0
>>1
           ,,,_  _ァュ,,..__
        ィチュ::ミミ:.:三彡:.:: :.:.:ヽ
        /::彡'':.: :.::/:.:{{.::r‐‐ ::_:.: :.:..、
      ,ィ/:.: /:..: ::{{:..川||::!     ヾ::;;:、
     ,ィ:.: ::.: /:. ::川:.:ヾ:.:.!{::      ヽ::!
   ///:.: :.:.:||ll: :.: .::.:.:ヾ::.::.i       ':!
   !:|:.:::ミ:: :.;;;川:.: :.:巛、ヾ::! 、       l
   ゙::ミミh::. :;:.::||l|:.:: :.}}::!l {{ ヾ  _,,...ィ r'' 、
     ゙::ミミ:.: ::.;:.:ミミヾ:.: :.:| ヾ、  '´  ,  マ
     ヾ:: .:.:ミミ三 :.:州リリ    _,,..rテ'  ヽ
      ヾ::;ィ'´ ̄`''ヾ州!         ,.  ヽ
        ゙レ'⌒r ィ ,;;. ..        .:' ,rィ ’
         ヽ し  :.: ..         、  ヽ
       ,,ハ`ー- ..ィ            _,.. ィ
      ィ:::! \   ヽ.          ィ{:::...
       /:::::!   \    ` - ..__       丿::::::ヽ
    /:::::::ヘ    \      ` ーァ-一'::::.:::.:::.::.!ヽ
   /:::::.:..:::::::::ヽ    \      リ::. :::.:.:.:.:::.:.:.:.::::!:::.::!

      轌山相太郎 [そりやまそうだろう]
     (群馬.明治一九年~昭和一七年)

427:名無しさん@九周年
08/12/20 20:37:02 5Iagwopr0
>>411

3次大戦くらいは当たるかもね

428:名無しさん@九周年
08/12/20 20:37:19 u0UYrwdp0
>>413
俺俺詐欺とかで簡単に騙されて100・200万ポンッと出せる辺り絶対金持ってるよな。
本当に金がなくて、貯金が100万ぐらいしかなかったら冷静になって普通騙されなしな。

429:名無しさん@九周年
08/12/20 20:37:33 Z1hMfDjJ0
簡単にリストラを口にするような企業の製品は買いません。
もっとも今のホンダに買いたいと思う車なんかないけどな。
悔しかったらプレリュードでも復活させてみろ。

430:名無しさん@九周年
08/12/20 20:37:59 UPLT+T+v0
>>417
円を安くしたいなら、やっぱそうですよね
それでも安くならないなら外貨買えばいいし…

431:名無しさん@九周年
08/12/20 20:38:14 dmtKyGDT0
車とか高額商品は全滅にちかいんじゃね?

432:名無しさん@九周年
08/12/20 20:39:28 JlLO1sXb0
>>427
新世紀第一次世界大戦であろう

433:名無しさん@九周年
08/12/20 20:39:42 oRDMCrs/0
>>411
12月 ソープランド価格破壊 平均100円

君を信じて12月までは頑張って生きるよ!

434:名無しさん@九周年
08/12/20 20:40:22 mwaRDDb60
ウルトラカブ作るしかないな

435:名無しさん@九周年
08/12/20 20:41:25 NcZay/1r0
BIG3救済で円高締め出しなんじゃねーの

436:名無しさん@九周年
08/12/20 20:43:38 Cq95A9JK0
日本が為替を円高に誘導している訳じゃないしね、アメリカが意図的にドル暴落
財政破綻自爆作戦やってるだけだから、日銀砲なぞまったくきかんだろ、下手に
撃って取得したドル資産がその後さらなる円高で木っ端微塵はやだからね・・。

437:名無しさん@九周年
08/12/20 20:44:13 OM4rNt550
さすがに、失業者があふれたら配給とかあるだろ
今ニートやってる奴は怖いもんないなw

438:名無しさん@九周年
08/12/20 20:44:31 06Rmi07e0
今年の三月に
本田エンジニアリングを落ちた俺は複雑な気分だ。

439:名無しさん@九周年
08/12/20 20:46:44 G2F0/lhr0
日経平均もっと下がれ~

440:名無しさん@九周年
08/12/20 20:46:51 eaAqIwYy0
ドルを燃やして円を刷れよ。

441:名無しさん@九周年
08/12/20 20:47:28 an3FxsCV0
輸入品買おうとしらべてるんだけど円高還元があまりされてない件について

442:名無しさん@九周年
08/12/20 20:48:06 dS78ukIG0
輸出が多い産業は円の変動に合わせて同じ割合で
毎月給料が増減するようにすればいいのに

443:名無しさん@九周年
08/12/20 20:48:28 hw5Zz6b+0
>1ドル=90円前後で推移し続けると
って、もう決まったも同然じゃないか。

444:名無しさん@九周年
08/12/20 20:49:41 OM4rNt550
>>441
店は儲かりまくりでウッハァァッァァッァwww状態だから無理だろ還元とか

445:名無しさん@九周年
08/12/20 20:50:00 wg3fTrPr0
Welcome to this crazy time!
このふざけた時代へようこそ
君は

446:名無しさん@九周年
08/12/20 20:50:16 pYEVhAXC0
キヤノンは海外に行きたいそうだから、全社員国外へ追い出すべきだろ


447:名無しさん@九周年
08/12/20 20:51:43 jSyapk0x0
>>429
俺昔プレリュード乗ってた。4代目のやつ
いい車だったよあれは。最高だった。
今のホンダはああいうエロい車つくれなくなっちゃったのが残念。

448:名無しさん@九周年
08/12/20 20:51:51 OM4rNt550
ガソリン価格は90円くらいにまでなるんだろうなぁ

449:名無しさん@九周年
08/12/20 20:52:09 v+jWlDm70
>>441
直接買え。
URLリンク(www.sekaimon.com)

450:名無しさん@九周年
08/12/20 20:53:37 sP8itY8zO
トヨタ日産ホンダこそ安泰と思ったけど
わからないものだね~。



451:名無しさん@九周年
08/12/20 20:54:43 Cq95A9JK0
>>448
いやいや、楽々80円割れしますよ・・。

452:名無しさん@九周年
08/12/20 20:55:10 Z1hMfDjJ0
>>447
4代目って一番どうでもいいプレリュード。

453:名無しさん@九周年
08/12/20 20:56:20 RLhkNLjR0
モンテとかMKとか在日どもがここぞとばかり
雇用拡大とか言ってるのに日本企業って
冷たいね~

454:名無しさん@九周年
08/12/20 20:57:49 OM4rNt550
>>451
税金だけで70円くらいだったよね、確か

455:名無しさん@九周年
08/12/20 21:07:46 hbJx+q59O
>>414
就活がうまい奴=仕事ができる奴とは限らんしね
俺も頑張らんとヤバイなぁ

456:名無しさん@九周年
08/12/20 21:09:53 ZlN53RPi0
製造業の衰退は
稼働率減少→派遣解雇→組立工解雇→生産設備・工場閉鎖→営業解雇→設計・開発要員解雇→倒産

だいたいこんな順番。仕方ないね。

457:名無しさん@九周年
08/12/20 21:11:44 f8CGTeu20
>>411
>ソープランド価格破壊 平均100円

その頃大阪市職員 ボーナス74万

458:名無しさん@九周年
08/12/20 21:12:46 zSpFyuvn0
>>411
1ユーロいくらの予想だ?

459:名無しさん@九周年
08/12/20 21:14:09 Cq95A9JK0
大阪のキーエンス、という会社が最先端のモデル企業になるのだろうか?

460:名無しさん@九周年
08/12/20 21:19:08 QZrMg8ML0
ホンダ系下請けで働いてるけど来年はマジでヤバイ
仕事の量が12月に比べて1月で半減
2月で更に半減。。。

不安で仕方ない

461:名無しさん@九周年
08/12/20 21:21:15 QFpoWfmL0
この分だと俺も来年早々職を失うだろうな…

462:名無しさん@九周年
08/12/20 21:25:47 wg3fTrPr0
>>460
うちもホンダ系下請けだけど逆に仕事増えそうだ。
今まで利益率低くて入札控えてた部品に手を出すらしい。
会社全体でも売り上げに対する利益が低いからボーナス下がるしやってられん。
人手は増えないのに仕事は増えるから過労死でるかも。

463:名無しさん@九周年
08/12/20 21:27:44 AdoUysxP0
>>460
ホンダは、販売数前年上回って赤字だから、
来年以降の反動がこわいなぁ

464:名無しさん@九周年
08/12/20 21:56:26 Dypdky3r0
トヨタ、上場来初の減配へ 円高、販売減で連結赤字も
12月20日20時5分配信 産経新聞

トヨタは11月、通期の連結営業利益を1兆円減らした「トヨタショック」で業績を大幅に下方修正。
その後も1ドル=90円を割り込む急激な円高や世界的な新車販売の落ち込みで、週明けに業績を再度下方修正する見通し
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


連結通期赤字転落だと下期の赤字は6000億以上てところかな
来期は為替次第では兆単位の赤字コースも考えられるな
いよいよトヨタの破綻が現実味を帯びてきたなw

465:名無しさん@九周年
08/12/20 22:12:38 ZtERwOXl0
正社員切るなら甘い汁吸ってた奴から切っておくれ
やつら甘い汁吸いすぎて糖尿病になってるから( ゚д゚ )y-一~~


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch