08/12/19 14:39:14 vH7/LA640
ひどいパフォーマンスだw
3:名無しさん@九周年
08/12/19 14:41:19 cDuIV58h0
国会パフォーマンスドール
鳩・菅・小沢
4:名無しさん@九周年
08/12/19 14:43:22 tM+H+zwa0
共産党はどっちの味方か分からないな?
普通は賛成するだろうに
公明現職の選挙区に候補者を立てる神経に結局は助けている事が分からないのかな?
5:名無しさん@九周年
08/12/19 14:43:53 uwuSo32g0
1000を消化した時に自動的に民主党と中国の工作員の割合を教えてくれたら面白いのにw
6:名無しさん@九周年
08/12/19 14:45:34 V7IQP2Wl0
与党欠席したん?結局どっちも同じ穴の貉だねえw
7:名無しさん@九周年
08/12/19 14:45:53 RRor1yL40
>自民、公明の両党が直前に退席・棄権
なんじゃ、こりゃ
8:名無しさん@九周年
08/12/19 14:48:53 kUJ5avTn0
法案出して、パフォーマンスと言われたら、何ならパフォーマンスじゃないのさ。
麻生のハローワーク視察?
9:名無しさん@九周年
08/12/19 14:52:30 v34Q4nab0
>>8
今まで民主が言ってきたことを与党が言っているだけの話
10:名無しさん@九周年
08/12/19 14:53:17 2DxiCMKb0
自民も売国法の強行採決を散々やってきたよな
11:名無しさん@九周年
08/12/19 14:57:13 ioJ+XCup0
どうせ今回は衆議院で否決廃案だから
来年通常国会が始まったらすぐさま
野党は修正案をもう一度出せよ。
12:名無しさん@九周年
08/12/19 14:57:13 kUJ5avTn0
>>9
与党の法案提出で、いつパフォーマンスだと民主が批判したんだよwww
いつまでも出さないから、本来野党の仕事じゃない法案提出まで急いでやったってのに、何がパフォーマンスだよ。
可決してみろよ。
13:名無しさん@九周年
08/12/19 14:57:41 U6QVtIrbO
与党が逃げたん?
政治放棄じゃん
14:名無しさん@九周年
08/12/19 14:59:35 WDVmsToW0
>>1
> 共産党は18日の厚生労働委で、採決強行に反発して反対したが、
> この日の本会議採決では賛成した。ただ、解任決議案については棄権した。
まともすぎ
15:名無しさん@九周年
08/12/19 15:02:21 A/+t/pK/0
>>
結果として自民の補完勢力?敵の反対の反対は味方。
前回の参院選でも共産の死票がなくば全選挙区で民主圧勝!
結果として自民公共産連合政権。頭のよい人が集まってる共産さんよーく考えよう。
まず民主政権そのあと共産政権考えるべき。ま現実的ではないが。
16:名無しさん@九周年
08/12/19 15:03:21 kUJ5avTn0
立法が国会、国会議員の主な仕事なのに、法案出したら、パフォーマンスwww
いったい、与党はどこまで馬鹿なんだ?マスコミも金玉握られて同調報道。
アホか。どこまでアホか。
17:名無しさん@九周年
08/12/19 15:10:45 i7x4KKiI0
いや、別に法案はじゃんじゃん出したらいいよ。
審議せず、質疑せず、普段強行採決だ独裁だなんだと批判してる手段を
過半数取ったら自分たちもやるんじゃパフォーマンスと言われても仕方ねぇ。
18:名無しさん@九周年
08/12/19 15:23:29 Wg5KLUoU0
自公って、何やりたいの?
日本を滅ぼしたいわけ?
19:名無しさん@九周年
08/12/19 15:38:59 lUfVI40XO
>>18
ええ、取り敢えず、自分達の利権はなりふり構わず死守します。
20:名無しさん@九周年
08/12/19 15:44:36 +TQ8JCTI0
政令、内閣府令でやろうと準備してたところ、わざわざ手間のかかる
立法をして政治パフォーマンスしていたって話。
共産党はそれを「党利党略だ」と批判していた。
自民党が退席した理由ね。
21:名無しさん@九周年
08/12/19 15:46:29 cEvWWO02O
共産党が1番まともに見える
22:名無しさん@九周年
08/12/19 15:47:35 x7JDXhqG0
>>2
しかし、何もしない自公よりはマシだわな
23:名無しさん@九周年
08/12/19 15:49:24 q5POV24q0
>20 日本は議員内閣制なんだからあくまでも政令は立法の趣旨を
具体化するための細部を定めるに過ぎないよ。順序としては
あくまで立法が先で民主の今回の動きがそれにならっただけだよ。
対案も出さずに否決もしないで退席するなんてこちらの方が
党利党略だよ。
24:名無しさん@九周年
08/12/19 15:52:53 c4dc1aYy0
>>16の気合い空回り加減が、このスレの一服の清涼剤のようだ
25:名無しさん@九周年
08/12/19 15:56:10 tK96Cl9K0
民主党は選挙対策してて、自民党は権力争いしてる状態?
26:名無しさん@九周年
08/12/19 16:02:10 tsu/PsUVO
>>15
比例区があるじゃん
27:名無しさん@九周年
08/12/19 16:44:27 SjqF5LaS0
これ衆議院で反対したら与党はつぶれるな
国民の目にわかりやすい形で裏切ることになるからね。
さーどうする自公!
28:名無しさん@九周年
08/12/19 16:45:41 Rb0xhJTg0
>自民、公明の両党が直前に退席・棄権
これで選挙は大敗だな。今苦しい連中はちゃんと見てるからな、こ
ういう行為を。
29:名無しさん@九周年
08/12/19 16:45:50 dfKidnPX0
こんだけ色々やっててまだピンハネ率の規制しないの?
30:名無しさん@九周年
08/12/19 16:48:16 Fuuatcmp0
TBSラジオ・デイキャッチ
「野党の雇用法案、あなたは支持しますか?」
支持します 84% 支持しない 16%
31:名無しさん@九周年
08/12/19 16:53:40 3ynltuQd0
民主党の緊急経済対策4法案の対外公表に重大な嘘があります。
それは、「迅速に対応する必要性」の部分です。これは嘘です。
具体的には4法案の施行日、つまり法律が効力を持つ日を見れば一目瞭然です。
1.内定取消しの規制等のための労働契約法の一部を改正する法律(案)
「この法律は、公布の日から施行する。ただし、第二条及び附則第四条の規定は公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から、第三条、次条及び附則第五条の規定は公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。」
2.「派遣労働者等の解雇の防止に関する緊急措置法(案)」
この法律は、公布の日から起算して二週間を経過した日から施行する。
3.雇用保険法の一部を改正する法律(案)
「この法律は、平成二十一年四月一日から施行する。ただし、第一条の規定は、公布の日から起算して一月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。」
4.期間の定めのある労働契約の規制等のための労働契約法の一部を改正する法律(案)
「この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。」
32:名無しさん@九周年
08/12/19 16:54:04 oynAQ85i0
>>15
民主が圧勝したらまた馬鹿やらかすだろ
適度に自民共産がいた方が牽制になるんだよ
33:名無しさん@九周年
08/12/19 16:55:50 3ynltuQd0
要は、年内に実行可能なのは「公布即施行」である、1のそれも第一条だけなのです。
ちなみにその第一条の内容は、「使用者による労働者の就労開始前における労働契約の解除は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。」というもの。
しかし、最高裁判例と同じ内容です。つまり、法文化する必要がないもののみが年内に実施できるだけ。
実際法案内容も既に行われつつあるものも多く、また瑕疵もあり、パフォーマンス以外の意味を全く持ちません。
これら法案は、民主党のサイトの幹部の発言からも、大事な政策の開始日である「法案の施行日が」が全く言及されず、発言もないことから確信犯で市民を騙そうとしているのではないかと強く疑います。
34:名無しさん@九周年
08/12/19 16:58:14 pzF+Q0gJ0
自 民 公 明 工 作 員 涙 目 w
35:名無しさん@九周年
08/12/19 17:05:09 BFwzoBTN0
俺たち草加の麻生頑張れ
36:名無しさん@九周年
08/12/19 17:15:12 FgKGncEJ0
野党の諸君、グッジョブ!
緊急性が求められる今の日本国内の雇用情勢への対策を取るために
多数を握っている参議院を使って自民党へ圧力を加えるのは良い事だ。
景気対策、雇用対策を連呼しておきながら追加の補正予算を出さない
与党諸君らに野党を批判する資格は無い。
と言うか、衆議院で採決に掛けて可決するか否決するか、それとも採決せずに
廃案にするかは別にして、衆議院では与党が圧倒的多数を取っている上に
与党案と野党案の雇用対策は全体的に類似点もいくつかある。
衆議院で法案内容を調整し提出&可決させる事はこの短期間でも可能なのに
なぜあそこまでムキになって参議院で反対してんだかね。
37:名無しさん@九周年
08/12/19 17:21:20 jr54k+uD0
一見受けが良いがその実実現困難な法案を参院で可決して衆院で否決させる。
そこで自民を一斉非難してアホなマスゴミがそれを煽ってバカな国民が支持率を下げるという、
民主お得意のイメージだけ戦略ですね、わかります。
38:名無しさん@九周年
08/12/19 17:22:00 efxRQ232O
自民党死ねよ
39:名無しさん@九周年
08/12/19 17:23:20 9hjAV3LQ0
まずましこみを全滅させないと日本はなんともならんな
40:名無しさん@九周年
08/12/19 17:29:15 mRD50C5W0
ソ連からの指示だろうけど共産党いい動きするな。
41:名無しさん@九周年
08/12/19 17:31:17 NhcBPvyB0
どちらも面子と選挙の事しか考えていなくてマジで絶望的な気分になるな。
42:名無しさん@九周年
08/12/19 17:32:31 3YS+xPB30
共産党に裏切られた自民党涙目www
43:名無しさん@九周年
08/12/19 17:33:19 Y+mhZJpC0
相変わらず共産は冷静だなw
確かな野党としては認めざるを得ない。
44:名無しさん@九周年
08/12/19 17:33:41 09tOzhOBO
年明けまで法案放ったらかしのノーテンキ自民党にはもう政権などいらんだろ
45:名無しさん@九周年
08/12/19 17:36:26 /cAsVb9W0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 【 日 本 の 主 な 政 党 】. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃①【公明党】 ← 創価(官僚・警察・マスコミ・自民)+経団連+統一協会┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃②【民主党】 ← 立正佼成会(反創価)+日本労働組合総連合会....┃
┠──────────────┨
┃ ┃
┃③【共産党】 ← 日本民主青年同盟 ┃
┠──────────────┨
┃ ┃
┃④【社民党】 ← 全国労働組合連絡協議会 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
46:名無しさん@九周年
08/12/19 17:37:16 MQVJ01LNO
自民の雇用対策は2兆円規模だけど、
現在実行されているのはたったの84億でしょう?
後は2次補正通過させないと実行出来ないし
自民が反対しないで雇用助成金とか出来る
法案だけでも
採決すれば年内実行出来るのに。
自民は自分達の面子守る為だけに、
反対してるんでしょうに。
雇用助成金だけでも施工しなければ、
生活保護需給者が増大する。
47:名無しさん@九周年
08/12/19 17:41:49 bxLmtsNT0
>>45
1の一部に自民党が含まれているんですね、わかります。
48:名無しさん@九周年
08/12/19 17:50:02 mQwXWE88O
いつも思うんだが与党野党関係なく意思表示をなんで示さないんだ?負けると分かっていてもだ
なんか野球観戦で自分の応援するチームが七回裏終わって大差付けられてるのでサッサと帰る客みたいだな
49:名無しさん@九周年
08/12/19 17:50:34 cgO1KuCIO
84億円ってマジ?
民主党ってどんだけ馬鹿なの?
50:名無しさん@九周年
08/12/19 17:52:20 Bc0RUyfh0
与党が逃げちゃ駄目だろ
51:名無しさん@九周年
08/12/19 17:53:11 /ZFZLfBs0
与党が訳わからねぇ
52:名無しさん@九周年
08/12/19 17:53:18 XGVH5pLKO
共産位しかまともな党がないとは…
53:名無しさん@九周年
08/12/19 17:54:21 pzF+Q0gJ0
自民公明は負け犬
54:名無しさん@九周年
08/12/19 17:55:23 kowZ7dtC0
野党の「派遣労働者等解雇防止緊急措置法案」なんだけど、
派遣先が派遣元の雇用促進措置を助けろって書いてあるように見えるんだけど、
今までの契約形態はちゃらにしましょうよってことだよね。
これじゃ、企業が一斉に派遣を切る訳だよww
55:名無しさん@九周年
08/12/19 17:56:06 pScu+pFQ0
景気対策は失業者を出したら負け。
56:名無しさん@九周年
08/12/19 17:58:58 dX00Gm/t0
雇用は企業の福利厚生費。
原資は法人税から捻出しとけよ。
57:名無しさん@九周年
08/12/19 17:59:02 5c8dscC/O
自民党は雇用対策に興味ないようだ
58:名無しさん@九周年
08/12/19 18:03:07 hRoNVjZlO
自民党って今この瞬間生活に困ってる国民は見えてないよな
早く選挙やって消えて欲しい
59:名無しさん@九周年
08/12/19 18:22:07 XzfTHj3/0
半年前も原油高で漁業連中に金盗られたよな?あれ自民だけど先生方は
雰囲気でポンポン金出すなや他に困ってる奴は幾らでも居るっつーの。
60:名無しさん@九周年
08/12/19 18:23:32 DrXmVQTE0
野党になったときの練習だなw
61:名無しさん@九周年
08/12/19 18:33:27 CoovQNqo0
自民もクソだが民主は売国でもっとクソ
62:名無しさん@九周年
08/12/19 18:40:07 PYAOS7yZ0
もう2ちゃんの書き込みって工作員しかいないのな。
63:名無しさん@九周年
08/12/19 18:41:49 v/dl4o68O
>>62
何を今更
64:名無しさん@九周年
08/12/19 18:48:08 VkrrpOTsO
与党は政省令で労働契約法を改正したんですか(笑)
65:名無しさん@九周年
08/12/19 19:04:17 vwjr9Fm30
この法案に反対って何?
まったく意味不明なんだが。
66:名無しさん@九周年
08/12/19 19:07:04 eOODHSIkO
ふと思ったのだが、一番影響を受ける派遣って、長距離の引っ越しするか、住所不定が多そう。
解雇が多発する時期に選挙した場合、選挙のハガキを受け取っても遠い、ハガキすら届かない人が多いとも言える。
今解散したら、組織票が強い所が勝てるじゃん。
67:名無しさん@九周年
08/12/19 19:21:17 Vrr9eTXq0
>>4
>公明現職の選挙区に候補者を立てる神経に結局は助けている事が分からないのかな?
層化党の選挙区どころか自民党が優勢の選挙区にわざわざ候補者たてて反自民勢力を
抹殺していることが判らん連中だからもう手遅れだ罠w
去年の参議院選挙だが、洩れんとこの選挙区で強酸党が候補者ださなかったら
民主党候補が終盤に大逆転 して当選してた筈w
地元民放が誤って当確出したくらいだからもう笑えるw
その空気読めない強酸党が今度の衆院選でまたもや候補者立てるらしいw
もうちょっと空気読ればいいけど今回の委員会で与党と一緒になって抗議した時点で
アフォ政党に決定w
68:名無しさん@九周年
08/12/19 19:37:41 B9t7WX4f0
スレの伸びの無さが世間の関心の無さを
あらわしてるwww
69:名無しさん@九周年
08/12/19 19:42:23 08oWpSW7O
同じ内容なら自民党も丸のみすればよかったのに。
70:名無しさん@九周年
08/12/19 19:42:38 FLX4Ay4f0
>>68
本当の労働者は2ちゃんねるを見てないって事だ。
だから、現実的な事例がテーマになってるスレッドほど伸びない。
派遣やワーキングプアなどのスレッドだけが伸びるのは、
派遣叩きに熱中してる自民党員の学生たちが大挙して書き込んでるからだな。
71:名無しさん@九周年
08/12/19 19:47:01 FLX4Ay4f0
>>68
本当の労働者や会社員は、2ちゃんねるを見てないって事だ。
だから、現実的な事例がテーマになってるスレッドほど伸びない。
派遣やワーキングプアなどに関連したスレッドだけが伸びるのは、
努力不足の自己責任論で非正規雇用者を叩きまくる
自民党員の学生たちが大挙して書き込んでるからだな。
72:名無しさん@九周年
08/12/19 19:47:34 iBJk3hxh0
一方自公政権はガソリン税を強行採決した
73:名無しさん@九周年
08/12/19 19:48:11 Mh5kSBJF0
法律を通すというのは、総理大臣かわっても
有効だということ。
だから自民が政令で早く実行したうなら即明日からでも政令省令だせばいい。
法律はほぼ何十年も有効なんだからそれで安定化させればいい。
自民は対案だせないよ。
経団連べったりだからね。
かといってこの雇用安定化法案に反対したり、棄権したら
支持率●10%は落ちるよ。絶対だ。
74:名無しさん@九周年
08/12/19 19:57:54 gIrfecnk0
>>54
わざとだと思うが論理の順序がおかしい。
だいたい衆議院少数でこの法案が通るなど思っている椰子は皆無だろ。
この法案が出たから派遣切り???
75:名無しさん@九周年
08/12/19 20:00:08 Su3G9iUj0
ここで、自民党は政局より政策を優先します!!!
と言って法案を通せば支持率は少しなりともあがるのに・・・アホだなあ。
給油や国籍法よりもはるかに緊急度や重要度が高い法じゃないか。
76:名無しさん@九周年
08/12/19 20:13:32 pegfeNbS0
内容は詳しく見てないけど自民党員のあの顔真っ赤な様子を見てたら
どうせ自民が雇用対策をするふりでザル法案を提出して
経団連-自民がWIN-WINな関係になる予定なのに
野党が本当に雇用対策の法案を出してきたものだから
経団連と自民がお前ら馬鹿か!と怒ってるのだろうなと把握した。いつもの事だ。
結局野党の法案は通らず自民信者は自民の案の方が素晴らしいと褒め称え、
後で次々ザルだという事が判明してもまた苦しいいい訳するのもいつも通り。
77:名無しさん@九周年
08/12/19 22:50:35 eAMXx03gO
しかし、自民信者にとって痛いスレは伸びないねぇ
78:名無しさん@九周年
08/12/19 23:30:40 dDuWB0pA0
素直に反対票入れればいいのに何でしないの?
79:名無しさん@九周年
08/12/19 23:35:46 G12SYBLi0
どっち道通らない野党案をパフォーマンスで通されるのは正直迷惑
政府の遅さもアレだが、これじゃ2次補正も通るの遅くなるし、政治空白が生まれて混乱するだけ
野党は本当に今日本が置かれてる状況理解して行動してるのか?
政権取りたいだけの思いつきの行動じゃシャレにならんぞ
まぁ、2次補正今年出さなかった政府も悪いんだけどな
80:名無しさん@九周年
08/12/19 23:44:05 tyYn3OuZ0
多分、文言が全く同じ法案でも自民党が通す場合と民主党が通す場合は違う。
自民党は基本的に財界の方を向いているから、文言の解釈は財界寄りになる。
だから今回、民主党が通した、ということがとにかく大事。であればこそ、
自民党は奥歯ギリギリ。
81:名無しさん@九周年
08/12/19 23:44:38 /ZFZLfBs0
ageていこう
82:名無しさん@九周年
08/12/20 00:05:26 Y+mhZJpC0
>>79
どっち道通らないってのもなぁ・・・。
ねじれ国会こそ二院制の真価が問われる場面なのに、
与野党とも自分たちの良いように数の論理に走って
国のために何が一番かなんて考えちゃいない。
本当に情けない。
83:名無しさん@九周年
08/12/20 00:10:39 jWyqVh+x0
雇用問題をもてあそんでるようにしか見えん
失業者をバカにしてるの?
84:名無しさん@九周年
08/12/20 00:18:06 BfgTDzqn0
民主党案の様に法律で解雇を禁止して良いのか疑問がある。
今、中堅で業績の比較的良い企業がリストラされた派遣社員等の救済に乗り出している。
政治に頼らなくても自由な経済が社会の修復機能も持っている。
悪いこともあれば、その反動で良いこともある。
これが資本主義社会の理想型だと思う。
この輪がどんどん広まってほしい。
こういう形がうまく機能するなら日本は世界に誇れる優秀な社会といえる。
がんばってほしい。
85:名無しさん@九周年
08/12/20 00:33:42 Oh7iZ5JWO
>>84 民主主義の先進国なら労働法規で解雇の規制するのは当たり前の事だと思うが……会社は利益を追求すると共に社会的責任があるんだから。
労働者を自由に解雇できるイメージのあるアメリカだって、簡単に解雇できるのは実はホワイトカラー等 一部の人のみ。ブルーカラーの労働者は合理的な理由が無い限り解雇できないんだから。
86:名無しさん@九周年
08/12/20 00:40:44 BfgTDzqn0
>>85
わかっています。私もヨーロッパの様な形が理想型だと思っています。
しかし、最近の報道を見ると、日本はひょっとしたらそれよりも優秀なのでは
ないかと、これがうまくいくのなら。そう思ったわけです。
うまくいかないかも知れない。でも期待したいのです。
理想論かも知れませんが、これが一番良いのです。
87:名無しさん@九周年
08/12/20 00:49:07 4hoNbisG0
>>85
>労働者を自由に解雇できるイメージのあるアメリカだって、簡単に解雇できるのは実はホワイトカラー等 一部の人のみ。
州によっても異なる。
フロリダ州は労働法専門弁護士からは
「目つきが気に入らない」とかいう理由でも解雇できるため、
「気ままに解雇ができる州」と揶揄されているような状況。
88:名無しさん@九周年
08/12/20 01:04:51 BfgTDzqn0
更に付け加えますと、
トヨタほどの企業であれば、別に首切りをしなくてもいいだけの体力は持っています。
F1の10分の1もあればおつりがきます。
しかし、自動車が実際売れないのに、倉庫にあふれても作り続けなければならないのでしょうか?
雇用のためだけに。
他に受け入れる制度を作ったほうがいいのではないでしょうか?
この部分には政治の力はあったほうがいいと思います。
ところが残念ながら自民も民主もここに言及していない。共産党に至っては
最近悪のりもいいところです。
だからこそ民間の力に期待したいわけです。
89:名無しさん@九周年
08/12/20 01:36:39 Uul2fjYN0
>>84
>中堅で業績の比較的良い企業がリストラされた派遣社員等の救済に乗り出している。
それって、MKタクシーのことですか?
社員から毎月車両使用料取るシステムで、無責任に台数を増やせば増やすほど会社が儲かって、
社員の生活はどうでもいい、あの会社?(笑)
90:名無しさん@九周年
08/12/20 01:41:55 RmMtomAe0
>>84
10万人解雇されても10人再雇用されれば問題ないって事ですね。あなたは馬鹿ですかwww
ちなみに、来月からはさらに酷くなる。一月はさらに稼働が減る事が確定してるからね。
クビにならなくても賃金が半分になる派遣労働者が続出するよ。彼らは雇用調整金の対象じゃないから
休むと給与がまるでもらえなくなる。正月休みでただでさえ給与が少ないのにだ。
今回の民主党案が通ってれば給与の削減は避ける事ができるけど自民党はとんでもない判断をしそう
だ。あいつら何もわかってないから。
91:名無しさん@九周年
08/12/20 01:59:54 uFXBHx9i0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 野党はパフォーマンス必死だな
Y { r=、__ ` j ハ─ 俺はハローワーク視察に行くぜw
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
92:名無しさん@九周年
08/12/20 02:12:52 9w+GCasP0
法律は●恒久的なもので●強制力も強い。
省令 政令で 即やるとかいっているが、
ようするにその場しのぎで、拘束力もずっとない。
経団連は真っ青なんてものじゃないよ。現実には。
自民党は、内心は、大パニックだよ。
もし法律を対案なしで通さないなら、内閣もたないんじゃないかな。
マスコミで、この法案についてとりあげるだろうから、
ただですむわけない。
解雇問題でみながわが身とおもっている状況で
時期が最悪だ。
93:名無しさん@九周年
08/12/20 02:18:00 IJ/AmyuS0
>自民、公明の両党が直前に退席・棄権
何この政治ゲーム
94:名無しさん@九周年
08/12/20 02:19:19 9w+GCasP0
>>84
>>政治に頼らなくても自由な経済が社会の修復機能も持っている。
この考えで米国は市場原理主義 金融資本主義を推進してきた。
残業代ゼロドル 政策も推進してきた。
おかげで、中流市民層は完全に没落し、なけなしのお金で、金もないのに金融機関の勧めで
サブプライムで家のローンを組んだけど、完全に破綻した。
医療保険も民間にまかせたけど、医療保険にはいれないような人ばかりで
病気になったら、ホームレスの社会だ。
一流企業の人間で民間医療保険にはいっていても大きな病気を2回すれば確実に
破産する社会だ。
「自由放任主義」というのは産業革命初期に盛んにいわれたことだが、結局、悲惨な労働者階層の現実しか
生まなかった。共産主義が勃興し、資本主義は修正資本主義として、
政府がコントロールしていくしかなくなった。
>>政治に頼らなくても自由な経済が社会の修復機能も持っている。 これは●完全な幻想だし、●ペテンだ。
現実にそれをやれば●悲惨な結果しかない。
95:名無しさん@九周年
08/12/20 02:20:56 rWXG5bxq0
公明党って生活者の味方じゃないの?
なんで退席・危険するの?
歯磨いて寝ます
96:名無しさん@九周年
08/12/20 02:26:28 9w+GCasP0
公明党は
一人 12000円くらい ばらまくことはやるけど
決定的に重要な 雇用問題になると逃げちゃうんだよ。
その場しのぎの完全なペテン師集団。
結局 池田大作を守るため にだけ 公明党は存在している。
その事実から 創価学会員は全員 ●目をそらして生きている。
なぜ 日蓮の教えを守らないのだろうか?
池田のために存在している宗教法人なんて、存在する意味はまったくないどころか害悪だ。
池田も麻原も同じだ。
目をさませ!創価学会員よ。池田をおろせ。
97:名無しさん@九周年
08/12/20 02:28:20 3w7Hf/ksO
>>94
新自由主義路線を提唱していた中谷巌が、週刊現代で懺悔してたな。
私の考えは間違っていたと。
98:名無しさん@九周年
08/12/20 02:29:52 C8AVKzJS0
派遣は、トンでもない奴いるよ。
前、頭がおかしいのが派遣できてた。エッタみたいなのが。
気をつけないと。
99:名無しさん@九周年
08/12/20 02:39:17 NZBMIULS0
民主党なんかを勝たせるから国会がメチャクチャになったのに
未だに事の重大さを認識してない住人はマジで底無しのアホとしか言い様が無い
100:名無しさん@九周年
08/12/20 02:39:56 9w+GCasP0
産業革命 以前
貴族や王族は荘園をもっていて、
そこで農民は一生を保障されていた。
ところが産業革命がおきて、囲い込み運動などで、農地を失った農民が
都市にでてきて労働者になっても不安定な雇用と劣悪な労働環境で
それは筆舌につくしがたいほど悲惨な状況だった。
同じ部屋に夫婦姉弟などが生活し、夫婦の営みを身近にみていた子供同士の近親相姦なぞ
日常茶飯事で珍しくもなんともなかった。
あまりの悲惨さに声を上げたのは、資産の裏づけがあって富裕度を保っていた
貴族 王族だった。彼らは、「救貧法・ 医療法」等を制定して、なんとか労働者の生活を守ろうとした。
キリスト教精神からくるものでもあったが、これはまさしく「ノブレスオブリージュ」(●高貴なるものの責任)
としての意識からだった。
こういった法律に反対したのは、まさしく 今の経団連・経営者と同じ資本家層だった。
18世紀の状況と21世紀になった今も●300年たっても構図は変わっていない。
自由自由といっている連中の本音は
「法律規制なしで好き勝手に他人の人生おかまいなしに
自分の財産を増やしたい」
ということだ。300年間なにも変わっていない、●鬼畜の所業でしかない。
要するに ●市場原理自由主義者の多くはペテン師だ。
101:名無しさん@九周年
08/12/20 02:43:41 tswErMXn0
>▽解雇された派遣労働者に住宅を貸与し、生活支援金を支給
またあっち系の人たちに甘い蜜をすわれそうだな。
労働者保護も重要だがもう少しうまいやり方ないんかねえ
102:名無しさん@九周年
08/12/20 02:45:09 OyBenz/IO
公明の仕事は選挙前に金をバラ撒く事だけ
創価が本当は何を信仰してるのかは知らんが
犬作が信仰してるのは金だけだ
103:名無しさん@九周年
08/12/20 02:46:31 9P3VGK4K0
>採用内定の取り消し規制
これ内定出す時期が遅くなるだけだろ。
内内定とかな。
それに学生側の内的破棄も規制しなければ意味がない罠。
104:名無しさん@九周年
08/12/20 02:48:45 s9jgk71rO
法案に反対なら正々堂々と反対票を入れたら良いのに。
退席棄権とは!
105:名無しさん@九周年
08/12/20 02:56:30 9P3VGK4K0
>>104
散々反対した挙句に、採決抜け出して大阪に云った小沢に云えよ。ww
106:名無しさん@九周年
08/12/20 02:58:21 WG+pIWVRO
段々野党みたいになってきたな
107:名無しさん@九周年
08/12/20 02:58:32 ifFtpHZS0
>>95
自民党は当初から企業側なので棄権するのはわかるが、
公明党の行動が理解不能
生活者の味方やら庶民の味方なんて嘘八百だな。
金のない非正規からはお布施が取れないので、
学会のためにならず見捨てても問題ないと考えているとしか思えない
108:名無しさん@九周年
08/12/20 02:58:43 OiNY13tA0
この法案のどこが反対なのか知りたい
109:名無しさん@九周年
08/12/20 02:59:33 QkY0KTll0
なにこの工作員の多さ
110:名無しさん@九周年
08/12/20 03:05:11 yH2t+mT+0
【政治】民主党が衆院解散を求める決議を提出するも…、共産、社民、国民新党などは反発
スレリンク(newsplus板)
雇用関連法、衆院で可決させたくないのか?
もう訳わからん・・・・・
111:名無しさん@九周年
08/12/20 03:07:46 bgevmwZ/O
雇用保険ばっくれた派遣会社うまーだな。
これこそ無駄遣いだろ。取り立てろよ。
112:名無しさん@九周年
08/12/20 03:08:09 9P3VGK4K0
>>110
こんな会期末に法案提出するだけで、可決させる気がないことくらいわかるだろ。
与党が丸呑みしたら、いつだったかみたいに法案取り下げるよ。ww
113:名無しさん@九周年
08/12/20 03:10:51 eBYxej2U0
派遣だけでなく契約社員やアルバイト正社員も救済しろ
片手落ちだろ
114:名無しさん@九周年
08/12/20 03:11:45 BBN/W/MmO
よし、丸のみしてもらおうじゃないか。
衆議院は与党多数なんだから民主党欠席の中で可決したらいい
115:名無しさん@九周年
08/12/20 03:13:06 dRQXG0AJO
天下り承認のほうが大問題
これは茶番
116:名無しさん@九周年
08/12/20 03:13:50 bgevmwZ/O
只の人気取りだ。
社会保障ゼロの名ばかり正社員を無くすことが最大の雇用対策じゃね?
117:名無しさん@九周年
08/12/20 03:17:25 KTv7d0acO
やはり
国歌福祉年金主義日本派遣労働者党が必要
118:名無しさん@九周年
08/12/20 04:36:54 EbI8x7Ee0
>>110
そもそも総理大臣の権利である解散を求める決議など暴挙だ。
やるなら内閣不信任案だろ。
こんなふざけたものに賛成しないだけ他の野党は良識あるよ。
119:名無しさん@九周年
08/12/20 04:53:22 jh/0quoA0
国の埋蔵金とやらをそちらに当てればいいのにね。国民に配らずに。
120:名無しさん@九周年
08/12/20 06:22:00 yhEadTjvO
参議院、雇用対策4法案採決
賛成 民主党、社民党、国民新党、共産党
欠席 自民党、公明党、改革クラブ←w
121:コミンテルン 赤い蜘蛛の巣
08/12/20 10:15:16 TPctBakp0
防人の道 今日の自衛隊 『田母神論文が問うた「コミンテルンの謀略」 』 平成20年12月11日
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
瀧澤一郎氏 (国際問題研究家・元防衛大学校教授)に聞く
■ 田母神論文が問うた「コミンテルンの謀略」
ロシア情勢にお詳しい瀧澤一郎氏をお迎えし、この程、ロシアで出版されたという画期的な書籍を
ご紹介しながら、“ロシア革命の輸出総合商社”たるコミンテルンの成り立ちから世界中に向けて
展開してきた工作活動がどのようなものだったのかまで、機密文書を元に読み解いているその内
容から導き出される張作霖爆殺事件の真相や、その史実を引いた田母神論文の成したものなど
について、お話を伺います。
参考文献 『赤い蜘蛛の巣』 (未邦訳)
URLリンク(www.chtivo.ru)
URLリンク(www.chtivo.ru)
大東亜維新史観 概説
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
【マスコミ】コミンテルンと大東亜戦争【田母神閣下支持】
スレリンク(mass板)
122:名無しさん@九周年
08/12/20 10:20:10 1blTZjmr0
この雇用関連法案を素人でもわかりやすく説明してるコピペとかサイトとかあったら教えてくれ
123:名無しさん@九周年
08/12/22 08:41:56 obZBl3ip0
結局、野党はまとまったんだな
124:名無しさん@九周年
08/12/22 08:47:18 Eoexm2oA0
_.. .‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ______
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
/:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::| |/_:::.::::_:::::::::::::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|` ___ __|:∠
`''ー-.._.:::::;-‐、`リ─| -・=-H -・=-|:::`::-、
=ニ二:::::::::::::::| `ー─' |ー─'ヽ--─`
‐=.二;;;;;`‐t ヽ . ,、__) ノ|
∧ | ノ ヽ | 派遣のみんな・・・オラに・・・
/\\ヽ ー‐=‐- ノィ ちょっとだけげんきンを分けてくれ!
_,、人、イ,_ \ \ヽ. /| て,、
ヽ ,,r-、 .( ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、( ィ,=-、-、、
ノ ./ ヽ、ゞ ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ < ソ ,i ,i ,|,)
) | ,,,r-= 、ヽ> ト. / 、 / `、r'" /
iノ´ ヽ人 / )、 /
{ /、 `ー- / イ、 `ー-/
ト、 '" `ー- / } ` ー/
125:名無しさん@九周年
08/12/22 08:56:04 KjgkqaWeO
>内定の取り消し規制
雇用側が採用自体に消極的になるんじゃね?
126:名無しさん@九周年
08/12/22 08:57:49 zXkAZhYyO
法案が通っても、現場レベルでの労働行政が農水省の調査ゆり劣ってる現状ではまさに絵に描いた餅でしかないわなw