08/12/17 10:34:56 6twU+S7h0
重要な問題だよこれは
51:名無しさん@九周年
08/12/17 10:35:05 VUlPXlB/0
まあ汚物入れ用の巨大ビニル袋完備して、持参のボロ布やティッシュ使えればそれで解決と言うことでもある罠w
52:名無しさん@九周年
08/12/17 10:36:03 Ob6DOnTI0
>>1
東京大地震じゃ大体、万単位で死亡者出るだろ。呑気な話だな
53:名無しさん@九周年
08/12/17 10:37:39 +kwvROT50
こんな事試算する暇があったら他の仕事しろ
54:名無しさん@九周年
08/12/17 10:37:54 jfelbTy/0
新聞屋の押し紙が役に立つ時が来たな。
55:名無しさん@九周年
08/12/17 10:37:59 fd/uzeP40
>>52
生き残りが100万単位でいるわけだが。
56:名無しさん@九周年
08/12/17 10:38:18 AwceGB3B0
そもそもトイレが混んでりゃ野グソ
発破で拭けばOK
57:名無しさん@九周年
08/12/17 10:40:00 LLEolxDHO
トウモロコシを食べて、芯で拭くんだ。
芯は肥料になるし、うんちには未消化トウモロコシが含まれてるので食料なる。
良いことづくめ。
58:名無しさん@九周年
08/12/17 10:42:09 fd/uzeP40
>>56
::::::::::::::::::::::::...... ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
γ ⌒ ⌒ `ヘ
イ "" ⌒ ヾ ヾ
/ ( ⌒ ヽ )ヽ
( 、 , ヾ )
................... .......ゞ (. . ノ. .ノ .ノ........... ........
:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
_....,,. .-ー;''.! i;;;~-ヽ_
γ ,~ー'''l ! |'''ーヾ ヾ
( ( |l | ) )
∫ ヾ、 ⌒~"""''''''⌒~'"´ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--~''""
/\ \ / | | |
| | (゚) (゚) | ノ 从 ゝ
(6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
| _||||||||| |ノ ノ ) オッシャー
\ / \_/ /^\ |
\____/ | | ノ |
| |__三___| |_/| |
| | ヽ| ト' | |/^ヽ
| | | |_/ ヽ__人_ノ
⊆, っ とーっ
59:名無しさん@九周年
08/12/17 10:43:46 38L0ROC/0
1回のトイレで1ロール使うキチガイモヒカンを思い出した
60:名無しさん@九周年
08/12/17 11:01:05 pZKbuxTf0
トイレットペーパー代わりの紙だったら新聞販売店に
大量に蓄えられているはず
61:名無しさん@九周年
08/12/17 11:03:06 pOpQp+x40
人間の手は何で2本あるか知ってるか?
62:名無しさん@九周年
08/12/17 11:03:37 9koYITBq0
さすがに官僚はアホな試算をするなw
紙なんかあってもトイレが無くなるんだから意味がない
ほとんどの避難所ではプールの水を使ってもバケツがせいぜい8リットル
水洗トイレで流す水が10リットル切る製品は避難所ではほぼ皆無だ
しかも普通13リットルの水が必要なんて知ってるヤツも皆無に近い
新潟の地震で詰まらなかったのは人口が少なかったから
63:名無しさん@九周年
08/12/17 11:05:19 AnIa5KPQO
>>61
父の乳を揉みながら、ティンコをしごくため
64:名無しさん@九周年
08/12/17 11:06:05 ZEFuWk5q0
オマイラ、地震が起きたら、1日ぐらいウンコ我慢しろよ。
日本人ってどんたけウンコ好きな国民なんだよw
65:名無しさん@九周年
08/12/17 11:06:46 zqiKWt1J0
トイレットペーパーを備蓄する時間があるなら、
肛門括約筋を鍛えればいい。
66:名無しさん@九周年
08/12/17 11:08:42 YmirXx1K0
水桶おいて手で洗えよ
エコだろ
67:名無しさん@九周年
08/12/17 11:08:55 xtTTj8ZlO
>>59
一度にそんなに使って拭いたら
ケツが擦り切れて血が出るんじゃないか?
68:名無しさん@九周年
08/12/17 11:10:18 7hUAM8aC0
ライフラインの水が使えなくなる方が先だろ
水だけは我慢出来ないからな
69:名無しさん@九周年
08/12/17 11:10:28 lTzIQMqC0
電波少年で懸賞生活やってたときに、
始めは、トイレットペーパーにも応募してたけど、
すぐに、ケツは洗えばいいと気づいてやめてたな。
なすび、どこいったんだろう…
70:名無しさん@九周年
08/12/17 11:12:48 KKNKww4I0
大震災時は、下水道のマンホールを開けてその上に仮設トイレを作るのが正解。
神戸地震のときもこれをすばやく気づいて対応した町内があった。
頭のいい人間が一人いると全然違う。
71:名無しさん@九周年
08/12/17 11:13:02 ez6qEcgv0
徒歩で大移動しなきゃならん規模の地震だったら
紙が無くなる以前に水流せないんじゃ?
72:名無しさん@九周年
08/12/17 11:13:19 Ll1c1iCE0
>>69
こないだ水戸黄門に出てた
普段は劇団の座長
73:名無しさん@九周年
08/12/17 11:17:28 qYSzrBV+O
電話帳・木の葉で代用 インクと毛虫のリスクあり
74:名無しさん@九周年
08/12/17 11:18:18 9yFlgvU/0
北区は何故か分かる気がするw
75:名無しさん@九周年
08/12/17 11:18:56 lLk9YVoe0
そんなの試算する暇あるなら
人口分散すること考えろよ
アホ官僚
76:名無しさん@九周年
08/12/17 11:23:55 BfJYejPs0
トイレットペーパーがなければウォシュレットで十分wwwwwwww
77:名無しさん@九周年
08/12/17 11:26:27 AoU1cYpx0
>>75
今さら無理だろう
しかも今の状況じゃ
自己防衛するよりほかない
78:名無しさん@九周年
08/12/17 11:28:49 BfJYejPs0
聖教新聞で拭けよwwwwwwwww
聖教新聞はページ数が少ないから尻拭き紙にすらならねーな
79:名無しさん@九周年
08/12/17 11:36:11 AYVtsfWkO
縄でいいだろ
80:名無しさん@九周年
08/12/17 11:38:05 Fvi9+3Lt0
何のために指があるのかね
81:名無しさん@九周年
08/12/17 11:38:44 kHkf1Uz/0
北区に備蓄が多いのはいいが
年寄り多いから直下型地震起きたらそれどころではない
82:名無しさん@九周年
08/12/17 11:49:12 o0Hzz3Tj0
東京の人間がなんでこんないびつで脆い過密集積に平気でいられるのか
さっぱりわからない。
83:名無しさん@九周年
08/12/17 12:45:42 tNO51TDy0
東京人はウンコで出来ているのにトイレットペーパーなんて
関係ないだろ
84:名無しさん@九周年
08/12/17 12:50:38 WnjkrF8mO
たまに仕事で山の中へ行くが
紙が無いときはフキの葉っぱで拭く
85:名無しさん@九周年
08/12/17 12:52:51 0s9DNGvv0
上下水道がダメになった時点で
水洗トイレは使えなくなるんだが
86:名無しさん@九周年
08/12/17 12:54:45 Avg9Wj7iO
赤羽在住の俺は勝ち組
87:名無しさん@九周年
08/12/17 13:02:57 8DFuRfTP0
足立区民が襲ってくるだろう
88:名無しさん@九周年
08/12/17 13:07:50 NqYu5qPYO
糞しすぎや。
89:名無しさん@九周年
08/12/17 13:08:52 TGoS6ZJF0
そんなことよりトイレを流す水が出なくなる方を心配すべきじゃないの?
90:名無しさん@九周年
08/12/17 13:54:50 8KP9VqL60
おにぎりがすぐに被災地にドバドバ届くんだから
トイレットペーパーがないっていえば
すぐに大量に届けられると思うよ。
つか何やりたいの?
ペーパー会社から賄賂でももらったの?
91:名無しさん@九周年
08/12/17 14:31:18 e2vzwSTC0
王子製紙の高級紙ですね。わかります。
92:名無しさん@九周年
08/12/17 15:59:02 Iy9RdqtF0
壊滅してくれた方が日本の為。
93:名無しさん@九周年
08/12/17 16:02:01 bGZYSmXsO
東京は河や堀が多いからな、新聞紙でも流れるだろ
94:名無しさん@九周年
08/12/17 16:03:26 dGP8wOIFO
ほかに紙あるでしょう
95:名無しさん@九周年
08/12/17 16:05:32 KaGPBUim0
大岡山北口商店街は大田区なんだな。
でもおそらく8割位の客は目黒区民なんだな。
西小山は半数ぐらいだろう。武蔵小山は3割ぐらいかな。
96:名無しさん@九周年
08/12/17 16:05:58 PctdkhXhO
トラベルウォシュレット持ってる俺は、勝ち組だな
97:名無しさん@九周年
08/12/17 16:06:42 3rJ+oa2I0
たぶん東京の地震で一番問題になるのは野グソ
もうハンパじゃない量、歩けばかならず野グソ踏む生活に
セレブとか絶えられるのか?
98:名無しさん@九周年
08/12/17 16:20:29 DK3y3lbXO
どう考えても紙より汚物の心配が先だよなぁ。
99:名無しさん@九周年
08/12/17 16:21:17 2ztkSwCC0
東南アジアの田舎に行ったつもりなら紙はいらんよ。
両手と1リットルの水があれば充分さ。
手動ウォッシュレットはいかが。
100:名無しさん@九周年
08/12/17 16:26:43 h9/ZA8Y9O
ビーチクたっぷり
101:名無しさん@九周年
08/12/17 16:40:41 625+LnaY0
♪か~みがないから手で拭いて
♪もったいないから(ry
>>19
オイルショックの時は実際にそんな指導があったそうな。
ミシン目入りの奴なら一切れだけ使え、とか。
102:名無しさん@九周年
08/12/17 16:43:18 vxFKfRde0
ウチは頑丈に作った地下室に水も食料も生活用品も医薬品も大量に備蓄してある。
トイレやシャワーに関しても2週間は大丈夫だな。
まぁ家族以外には一切開放しないが。お前らはクソまみれで死ねw
103:J('A& ◆XayDDWbew2
08/12/17 16:50:02 fLQ9NCw8P
都市部は静脈物流が止まったら本当にやばい事になるからなぁ。。。
田舎なら葉っぱで拭けば問題ない。
104:名無しさん@九周年
08/12/17 17:49:58 Z93N2c800
ヤプーの「セッチン」使えばいいじゃん。
105:名無しさん@九周年
08/12/17 19:43:07 lGfA6dGnP
私はいつ地震が来てもいいように
風呂の水は沸かす直前まで流さない。
水洗トイレ用の水だ。飲み水は別途ミネラルウォーターがある
106:名無しさん@九周年
08/12/17 19:46:31 s5x9/kv60
どうせウンコを煮るよな奴がいるんだ、平気でしょwww
107:名無しさん@九周年
08/12/17 19:49:49 1u3Df69h0
別に1週間くらい新聞紙でケツふいてもしなねーよw
捨てる場所には困るが。
まぁ 燃やせば・・・
108:名無しさん@九周年
08/12/17 20:01:12 8TsOTiWJO
この不景気の最中にきたら大変だな
109:名無しさん@九周年
08/12/17 20:02:28 MUXdGyBs0
うんこ区
110:名無しさん@九周年
08/12/17 20:03:45 8TsOTiWJO
タオルでけつ拭いて洗えばいい
111:名無しさん@九周年
08/12/17 20:04:32 Y3MX6o3m0
もちろん水も止まるんだぜ。
112:名無しさん@九周年
08/12/17 20:05:25 DWabeTRJ0
コレは困るぞ。
どんどん備蓄しろよ。
113:名無しさん@九周年
08/12/17 20:06:07 xbuhFKMYO
紙よりももっと他を心配しろよ…
114:名無しさん@九周年
08/12/17 20:07:44 yh/mimEw0
>>1
で? という話だな。まあ精々頑張ってくださいよ。ああそうそう地方にはお前ら置いておく
余裕無いから。
115:名無しさん@九周年
08/12/17 20:08:15 YG5+/v1e0
大手町にでっかいロール紙あんだろ
116:名無しさん@九周年
08/12/17 20:09:43 W8Y/FbuUO
目黒でトイレならやっぱり雅敘園だな。
117:名無しさん@九周年
08/12/17 20:11:17 UFWfNSvt0
いいこと考えた、おまえ俺の、、、、
118:名無しさん@九周年
08/12/17 20:14:09 fxp4TGtV0
なんでよー?、ショックで下痢便大会かw
119:名無しさん@九周年
08/12/17 20:16:01 fxp4TGtV0
ウンコを乾燥させて飯の煮炊きの火源として使えばよし!
120:名無しさん@九周年
08/12/17 20:16:57 e2YSO0QH0
いまのうちから木のヘラでウンコを拭う練習をしておいたほうがいい
121:名無しさん@九周年
08/12/17 20:20:08 fxp4TGtV0
コンクリに擦りつけてぬぐう練習も頼む!
122:名無しさん@九周年
08/12/17 20:20:38 3LG3X4JfO
トイレットペーパーを求めて千代田が北区に攻め入る…これが以後70年に渡って続く、後に言う日本内乱(動乱)の原因になるわけか…
123:名無しさん@九周年
08/12/17 20:24:03 PiE6U16SO
紙がないなら手で拭けばいいじゃん
124:名無しさん@九周年
08/12/17 20:25:40 HzNiXwnJ0
てかそれどころじゃないと思うよ?
125:名無しさん@九周年
08/12/17 20:26:49 ov/8vj7A0
トイレットペーパー使う便所が無い
126:名無しさん@九周年
08/12/17 20:29:48 ITOak2bO0
文京区が足りてて千代田区は不足するが、尻くらい神田川で洗うという発想はないのか。
あと、世田谷区や大田区は多摩川の利用も検討してはどうか。
多摩川をトイレ代わりにして、騒ぎが収まったところで、
小河内ダムから一気に放水し一時的に玉川上水への給水を停止することで流速を急激に上げ、
汚物を押し流すことも不可能ではないとおもう。
127:名無しさん@九周年
08/12/17 20:45:35 KdTEX2sy0
わが国には、まだまだくだらねえ試算できる余裕があるようだなww
128:名無しさん@九周年
08/12/17 20:48:43 IqXa59R40
トイレットペーパーが無いのなら、サラ金で配っているティッシュを使えばいいじゃない。
野糞するのなら、新聞紙でも良いだろ。
内閣府って、こんなくだらない調査のために税金使ってるの?
129:名無しさん@九周年
08/12/17 20:49:16 1epFSW050
オナニーどうしよう ティッシュがなくなったら大変だわ
130:名無しさん@九周年
08/12/17 20:50:09 6v5q0gg/0
指でふいてよく洗えばよろし
131:名無しさん@九周年
08/12/17 20:50:55 IsxE97v+0
地震後にうんこパニック発生か
132:名無しさん@九周年
08/12/17 20:52:50 P5BKIoO5O
>>129
舐めて綺麗にしてもらえば…
133:名無しさん@九周年
08/12/17 20:54:34 XymlV3KdO
糞まみれ
134:名無しさん@九周年
08/12/17 20:56:47 KKbGKOPbO
うちはウォッシュレットだからトイレットペーパーが無くてもどうってことねーんだよ。
貧民乙
135:名無しさん@九周年
08/12/17 20:57:07 Y6Dg9iZIO
―ただ祈るのみ―
136:名無しさん@九周年
08/12/17 20:57:27 Op1gh64w0
流す水が先になくなるんじゃないの
137:名無しさん@九周年
08/12/17 20:59:24 bn+pFD230
スイーツが泣く泣く道端で大便をするんだろうな。
そして、それを携帯で撮影する奴等。
日本人はモラルが歪んでる。
138:名無しさん@九周年
08/12/17 20:59:25 IqXa59R40
>>134
停電になれば、作動しないと思う。
水道管も破断して、断水するかも。
139:名無しさん@九周年
08/12/17 21:01:34 roto5OB90
大地震発生で最初に心配することはトイレットペーパーじゃないだろ
俺は野糞してインド人みたいに水と左手で処理するね(多分)
140:名無しさん@九周年
08/12/17 21:08:35 bni7m44M0
>>1
>1人当たりのトイレ回数は通常より多めの1日8回とし、
多くねwwwwwwww
141:名無しさん@九周年
08/12/17 21:13:19 MHzuc2uE0
唐突ですけど…
トイレットペーパーのロール幅って、広すぎない?
70mm幅くらいでいいと思うんですけど。
景気対策として、規格を変えてみてはどうでしょう?
142:名無しさん@九周年
08/12/17 21:14:24 P5BKIoO5O
>>140
緊張するとトイレ近くなるし、災害っていう環境の大変化で
体調崩してお腹が大変になる場合もあるだろうよ。
143:名無しさん@九周年
08/12/17 21:19:48 /D1hZSrI0
おしよせるクレーマーを想定して恐ろしくなったかw
144:名無しさん@九周年
08/12/17 21:51:20 vsNp1x1E0
修行僧のように手桶に一杯の水があればよろし。
その為の左手じゃないか。
なれればどうってことない。
タイじゃそれが常識。 いつも紙で拭くのは都市部の中流以上さ。
なんてエコ暮らしなんでしょ。
145:名無しさん@九周年
08/12/18 04:26:27 Zl/hJsTw0
>>126
羽村堰で多摩湖に送水されるから無意味。
実はあそこで実質多摩川は終わってる。
そこから先は周辺地域からの流入水。
146:名無しさん@九周年
08/12/18 05:20:07 S2wbCAm60
地震の時より大水の方がトイレに不自由した。
147:名無しさん@九周年
08/12/19 23:02:05 nsNdH6EP0
水が止まるから余計に紙が必要になるんじゃないかよ。ホントなら水で流す汚れを、
紙で拭き取って済ませるような事態になるんだ。皆の好きなケツ穴だけの話じゃないぞ。
148:名無しさん@九周年
08/12/19 23:05:30 Fhf3SGc20
くだらないことやってる暇あったら
税金返せ
公務員
149:名無しさん@九周年
08/12/19 23:09:03 fKuFiV0KO
災害時の紙はトイレットペーパーでもなるべく節約するもんだろ
俺はその辺の尻が切れない程度の葉っぱ使って紙は女性に譲るよ
150:名無しさん@九周年
08/12/19 23:11:17 nVz3J6Ji0
オレ、神戸市民
いや。地震と同時に水が止まるので
紙の心配より、水と流すことの心配が100倍大事
紙で苦労はしない
151:名無しさん@九周年
08/12/19 23:11:19 j1A6wkZv0
古本が悲惨な目にあいそう
152:名無しさん@九周年
08/12/19 23:14:39 mf9NviK20
2時間並ぶほうが深刻だな
153:名無しさん@九周年
08/12/19 23:16:09 yA0D/qoL0
新聞社と組んで、水に溶ける新聞開発すれば良いだろう。
寒い時期には、保温材に、トイレに使えて、詰まらない優れもの。
154:名無しさん@九周年
08/12/19 23:25:22 Jxn0dnDO0
>>5
ウォシュレットだけじゃケツの汚れとれないよ。
155:名無しさん@九周年
08/12/19 23:40:23 Kl4rqyHr0
トイレットペーパーがなければ
成人用の紙おむつでいいじゃないの?
156:名無しさん@九周年
08/12/19 23:41:04 XhFNZabK0
女の子のウンコも臭いのか?
157:名無しさん@九周年
08/12/19 23:49:17 lL4IRf+wO
>>156
うんこに境界なんてない
158:名無しさん@九周年
08/12/19 23:51:52 6SoFlq5X0
うんこグランプリ開催かw
159:名無しさん@九周年
08/12/19 23:53:15 U2c+hvHL0
また税金の無駄遣いか
160:名無しさん@九周年
08/12/19 23:54:09 mBIU2zqi0
くだらんこと試算して税金つかってんじゃねえよ!
161:名無しさん@九周年
08/12/19 23:54:53 UHEoO82dO
はよう糞まみれになりたいです
162:名無しさん@九周年
08/12/19 23:57:05 ZBsAEHtW0
千代田区なら大量のコピー用紙があるだろ。
163:名無しさん@九周年
08/12/19 23:57:32 MOZwGqb20
レジ袋にペットシーツを入れれば簡易トイレができる。
ペットがいなくても1パックくらい買っておくといいよ。
164:名無しさん@九周年
08/12/19 23:58:32 On5UnL1jO
こんなん意味あんの?
165:名無しさん@九周年
08/12/19 23:59:04 GF09ARWB0
トイレットペーパーの争奪で、北斗の拳の世界が・・・・
166:名無しさん@九周年
08/12/20 00:02:44 o8po52KlO
こんな試算をする仕事つきたいな
なんか楽しそうw
167:名無しさん@九周年
08/12/20 00:14:39 vGVKJAFMO
おばあちゃんの家はティッシュペーパーをカートン買い
確か100個以上あるから地震なったら荒川区いきますわ。
168:名無しさん@九周年
08/12/20 00:15:03 fVY4NfNj0
トヨタ主催のスカトロF1でシュミレーションすれば良いんだよ。
トイレットペーパー30cmくらいを、1万円、幕の内ペーパーとして売り出せば、
とここまで書いて気付いたが、超緊急時には、金で拭け。
169:名無しさん@九周年
08/12/20 00:21:55 b85z6giE0
【東京】直下型地震発生で、千代田区と目黒区は野糞たっぷり 内閣府が試算
170:名無しさん@九周年
08/12/20 00:58:33 eeKQcqY90
舐める訓練を始めろ
171:名無しさん@九周年
08/12/20 01:10:58 BTxb7v++0
>1人当たりのトイレ回数は通常より多めの1日8回とし、
>ペーパー使用量は1日9メートルと設定
使い過ぎではないのか?
172:名無しさん@九周年
08/12/20 01:13:48 e3l/Wu8dO
ヒャーッハー
こんなものケツ拭く紙にもなりゃしねえぜ
173:名無しさん@九周年
08/12/20 01:15:56 JPiGYnRoO
朝日新聞と毎日新聞で拭く。
174:名無しさん@九周年
08/12/20 01:18:27 TC7ASzCK0
そうだ!ハイヒールメーカー株だ!
175:名無しさん@九周年
08/12/20 01:22:55 eeKQcqY90
>>174
よーし、それじゃ、ハイヒールのはじめてを見に行こう
_ , 、
r‐v'´ ̄ `~ く
_. 7,‐、 r‐、 ヽ
(._ ^ヽ|{ 0 _l 0ノ i
ヽ (´ ̄ `_, ヶ ノ
`、`ー-ヾ._.// )
/ (_.ノV^)
i _ 「
L_ _/ \_ _.ノ
176:名無しさん@九周年
08/12/20 01:36:56 b85z6giE0
トイレットペーパーの芯を真っ黒になるまで使い回せばよい