08/12/16 18:49:27 A2ei8kYM0
>>885
給料の5万の幅は何?
残業?
941:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:32 4EAAQrn70
>>929
ありえない
そんなの大混乱を招くに決まってる
942:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:34 xLUTfdOZ0
>>908
雇用の契約書に
「業績が悪かったりしたら切られますよ~」
みたいな事書いてないの?
まあこれは正社員でも同じだけど、
そちらが先に切られるかなんて考えるまでも無いじゃないのさ
943:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:37 D5pPIZ7l0
>>929
よーしじょじょに入ってきて、気づいたら1000万人になったらマスコミのせいに刷るぞう
944:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:47 bD/mxkNh0
>>926
派
社
同
の
士
の
し
派遣も社員も所詮は同じ労働者ノシノシ
945:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:49 FdZxFvRP0
実は
一緒に食事なんかされて、深い話までふみこまれると
正社員が、派遣のほうがギャラが多いってので
会社の統率がとれなくなるからだろう
946:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:54 neCx1AI40
福利厚生費ではなく交際費になってしまうもんな。
交際費は全額課税されるから、規模が縮小される→正社員・派遣もろとも食堂行けなくなる。
947:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:00 lxXEqQZsO
>>915
電車やバスの中では正社員に席を譲らなければならない。
948:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:01 9TxAjBlG0
なかなか難しい話だが
少なくとも
今より給料高くて
今より休みが多くて
今より無責任でおk
な職場が回って来ることは
誰だって有り得ない
949:A欄既卒ダイエット中 ◆iD93.8lby6
08/12/16 18:50:05 RhRN2cGK0
>>931
正社員さまへの
お布施でつかwwwwwwwwwwwwwwww
950:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:17 t6atejgyO
>>923頃してやんよ
951:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:19 CGsFUEJ+0
>>885
対象年齢絞ってるとかじゃないの?
普通は来るよその条件なら
952:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:23 sdVMgHjR0
>>845
中小にも直撃、日本は上が潰れると下も連鎖。
というニュースが流れるので、悲壮感だらけです。
不二家とか潰れそうな会社と言われてたが・・・
953:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:24 zNYxiWZ60
>>938
そういう奴が日本に何人いるの?
954:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:32 DX+Afy2r0
官僚制からして
差別制度なんだよ
派遣の差別は当たり
前。特に飯だけは
いっしょに食べたくない
955:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:35 IwA1F0bE0
ねぇ、憎しみあうのイクナイ
愛し合おうとは言わんけど
分断政策に一泡吹かせるには
周りにいるひとに対する言動を意識しようよ
自由闊達な2ちゃんの良さに乗じて
人間の心から言わせてもろた
956:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:59 bxgh+LOw0
>>941
経団連に聞いてみろよ
957:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:59 cvGEkoYa0
>>950
激しく同意
958:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:05 Ez/ECtycO
>>850
きっとサブプライムもBIG3破綻も小泉政権のせいなんだろうなw
959:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:10 njcb5z+U0
>>885
いいなあ。
しかもこの時期で募集してるって、そうとう安定企業じゃん。
なんで求人ないのか不思議だわ。
俺が近所に住んでたら、絶対行く。
>>942
まあ、正社員もそのうちクビになるだろうし、別にいいけどさ。
960:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:21 CuKL63i50
日本経済の強みは終身雇用と年功序列だった。
終身雇用と年功序列が企業内を結束させ、日本経済の基
盤を強固なものにしていた。
不況でも安易にクビを切らないため、有効購買力はさほ
ど減らず、内需で不況を脱出することもできた。
今はもうダメw
961:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:22 AekAXn170
>>7
それはそうだが、メシの数(年功序列)が暗黙の了解だからね、軍隊は。
962:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:23 UrIZHK2F0
>>885
釣りと疑われているから、どこのハロワか書いとけや
あと、ハロワに求人出すのはいいが、
実際にハロワで検索して出てくるか見といた方がいいんじゃね?
同業他社の動向とかも参考になるだろうし
963:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:25 c4qfURFK0
新たな部落差別が起きるだろう
964:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:28 eOWTtDaW0
>>931
つうか全員分買っていけって
965:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:29 FaKdOvmo0
>>940
年齢や資格とかじゃねーの
966:A欄既卒ダイエット中 ◆iD93.8lby6
08/12/16 18:51:44 RhRN2cGK0
餌として
カロリーメイトを粉末にしたのを
口に投げ込んでやれ!
967:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:45 zX7sV1aP0
>>925
契約で相応の負担を取り決めれば利用に問題ないが
なぜか派遣会社の方で嫌がるw
968:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:48 swDECbTm0
>>933
そしたらほかの派遣会社に変えるだけジャン
969:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:58 0ZH56rdr0
>>896
マジか?
ウチなんかほぼルート営業だし、残業休出代はほぼ全額出してるんだぜ。
派遣会社にボラれるのが嫌だから絶対に派遣は雇いたくないし。
樹脂加工工場ってもしかして世間的に不人気なんか?
970:名無しさん@九周年
08/12/16 18:52:06 zRXXtHn70
>>944
そ、そうだったのか、さ、さんくす
971:名無しさん@九周年
08/12/16 18:52:09 SWyAoiH3O
派遣のくせに生意気だ!
972:名無しさん@九周年
08/12/16 18:52:22 FYSse7ev0
社会不安が増大したら、経団連のお偉方は、派遣を無くすだろう。
つまり、派遣を無くす=派遣を一人残らずホロコーストするということ。
そして、中国人単純労働者を何千万人も入れる。
これが、経団連連中が描いてるシナリオだろうな。
973:名無しさん@九周年
08/12/16 18:52:25 zBDiiEK7O
まぁワードの初歩すらできないクズも多いからなあ派遣は
仕事覚えないし
コンビニでバイトしてろ
974:名無しさん@九周年
08/12/16 18:52:33 zNYxiWZ60
>>966
最近就活してる?
975:名無しさん@九周年
08/12/16 18:52:53 gxvqkv6y0
>>966
『えっ…』
976:名無しさん@九周年
08/12/16 18:52:58 nKxhT6/L0
Q昼食時間に社員様が口にするものは?
A料理
Q糞派遣が口にするものは?
A不平不満と愚痴と餌
977:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:02 B72Z2zFCO
一概にひどい話とするのは疑問だな。
社員食堂は社員の福利厚生のためというのが本来の趣旨なんだし。
つか文句を言う先は派遣元でないかい?
978:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:05 D5pPIZ7l0
>>968
業者の入れ替えって面倒じゃん?
なんで働くの?
業者の部長呼びつけて謝らせればそれでいいじゃん?
979:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:10 sdVMgHjR0
>>953
ブラックではデフォだ・・・
980:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:19 +FqYlBSE0
>>919
意外に思うかもしれないが、江戸時代のエタヒニンってかなり金持ちだったんだよ。
動物の皮をなめす技術は彼らにしかなかったからそのなめした皮で雪駄や太鼓が作られるんだからさ。
武士だって藩主の許しでようやく長崎に留学して進んだ技術が学べたのをエタヒニンの奴らはどんどん息子たちを長崎にやって
進んだ皮革加工技術を学んだんだよ。
981:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:30 FdZxFvRP0
アメリカに迫られて
正規雇用を民間に関しては無くすよう政治は動いてきたが
民間の給与水準に合わせてきたはずの公務員体制は
終身雇用維持したから
おかしなことになってる
982:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:32 8LBDQ5/X0
>>973
てか、最初から派遣雇うなよw
983:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:33 Cauz1nUUO
スゲーな、何この工作員の多さw
お疲れさまでーすw
984:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:36 fK3spMV7O
派遣社員だから、リストラして良いのか!
氷河期世代が働きたいと言ってるのに!
無能の団塊正社員をリストラしなさい、派遣社員や新人をとらないで日本社会が成り立つかよ!
馬鹿な日本会社社長ども、若者や派遣社員リストラしないで、仕事しないお荷物の団塊正社員をいつまでも会社に、残すな!
若者を採用しない会社は、将来無くなるよ!
爺どもは50才で定年して、若者や派遣を働かせろよ、そうしないと、日本は終わるよ~(´゜∀゜`)~
985:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:38 ugfpXoZy0
派遣会社は海外出稼斡旋も考えたほうがいいな
986:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:41 GkGrxFOj0
全員日本語でおk
987:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 18:53:41 j5tBkfJr0
マームの一件から目を逸すため、こんなつまらん事を記事にしやがって。
眠素は本当に、やることがきたねぇな。
988:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:48 GHLNjQcs0
>>885
俺が住んでる東北ならばその求人に数日で10人は応募者
が集まります。
989:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:55 R8yN5QWoO
>>885
8:00-16:30にしてくれたら行く
990:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:59 EZEiKhDJO
>>778
ほぼ正論。
ただ、「社員の仕事は派遣には出来ない」じゃなくて、「社員の仕事は派遣にはさせない」だと思う。
何かあったら責任を含めて、対応できないからね。
あと派遣だけじゃなく、社員でも代わりはいくらでもいるよ。
991:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:25 qCcAO6uS0
>派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない
躾だろ!!犬と一緒にご飯食べてる自称愛犬家と一緒にするなよ
立場が違うんだから派遣と社員は区別して扱わないと・・・
それしも他社の社員が別の会社の社員食堂利用するのが普通なのか?
992:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:25 Fiij6sWH0
派遣切られた奴は介護ヘルパーになれ
あの業界は人手不足だ
993:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:26 vP3lE1IJ0
世間で言うほど不景気じゃないという事だ
994:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:31 zRXXtHn70
これだけは言える
見んす氏ね!
995:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:36 8EpvDtME0
>>969
年収300万もいかないのに横浜あたりで人が来るわけないだろ
996:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:49 4EAAQrn70
自民死ね
997:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:56 qtpvSvOz0
1000なら派遣はペット
998:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:56 4aEWDL2u0
派遣の人の境遇は気の毒だけど、救う手だてないよなあ。
昔だと革命がおこる原因だったのだろうけど。
999:名無しさん@九周年
08/12/16 18:55:04 gxvqkv6y0
>>988
なんかねー
岩手の県央以南はいいらしい。
1000:名無しさん@九周年
08/12/16 18:55:09 esKBRPiq0
今更なんですが、
派遣先と派遣会社との派遣契約が切れたら、派遣会社と派遣社員との雇用関係も
一旦切れるってことですよね?
この状態って、どういう状態なんでしょう?
雇用関係にはないが人材として登録されていて、新たな派遣先が見つかったら
再度、雇用関係が発生する?
このような労働形態だと、厚生年金とか雇用保険とかどうなるんですかね。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。