【社会】 "派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!"という大企業も…派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」★5at NEWSPLUS
【社会】 "派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!"という大企業も…派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」★5 - 暇つぶし2ch657:名無しさん@九周年
08/12/16 18:24:41 bRpibVQP0
>>615
やむにやまれず太平洋戦争に踏み切った帝国軍人の気持ちも
少しは理解してあげてください。

658:名無しさん@九周年
08/12/16 18:24:44 a3w6JpFz0
>>639
その派遣社員を雇ったのは企業主なんだから
そっちに文句言えよ。
それが筋道ってもんだろw


659:名無しさん@九周年
08/12/16 18:24:44 IuaxrRh/0
>>210,227,535,574
今リストラにあってる、派遣や非正規の方々を叩く奴らが理解できんよ。
例の工作員ってやつだろうか?


660:名無しさん@八周年
08/12/16 18:24:56 CCAulY500
>>612
まったくだ。うちの会社にもいる。

661:名無しさん@九周年
08/12/16 18:24:57 8xelAsyb0
派遣なんて人捕まえて1人1時間いくらでレンタルして、後は本人の管理をメーカー任せで、黙っててもレンタル料が入るから本人に50%位渡せば両方から感謝される訳だ。採用以来数ヶ月派遣元の社員と接触しないなんてザラだぞ!

662:名無しさん@九周年
08/12/16 18:25:09 ukebNSXY0
私の派遣の実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当すべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みは天候にかかわらず屋外でコンビニ弁当(昼休みは10分間)
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは使用禁止
・「タンポン下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣8人で1つの小さい机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
・業務中に呼ばれる時は番号で。
・メール・書類に至るまで派遣員は名前の変わりに番号で。
・食事は派遣用の食券を購入させる。(一律一食につき5000円だがメニューはうどんだけ)
・ロッカー室は社員カードでしか開錠できないので、派遣のみでは入室不可。
・連絡用PHSは常に携帯し、2コール以内に出る事。出ないと速攻で殴られる。
・派遣には駐車場などなく、送迎車もない。最寄駅やバス停から徒歩のみ許可。
・たまに額にマジックで”犬”と落書きされる。

663:名無しさん@九周年
08/12/16 18:25:20 vg+0PQSdO
まぁ派遣よりも惨めな正社員もいるってことだ

664:名無しさん@九周年
08/12/16 18:25:24 A9liYSxd0
>>1はさすがに捏造だろ・・・
不二家の時と一緒じゃね?

665:名無しさん@九周年
08/12/16 18:25:37 TyMcYuKK0
>派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな
派遣会社が社食の補助金出せばいいじゃんwwww
それか考え方を変えて、派遣の時給には社食積立金も含まれているのと
思えばよいのでは?

666:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:08 8X714Oit0
大企業だと社長を実際見ることも無いし
支店長でも年に数回だし、幹部は経費が浮けばどうでもいいと考えてる

667:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:21 swDECbTm0
食堂の件は完全に答えでてるな


668:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:29 ls76YMtK0
>派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。

社食は正規社員への福利厚生だからな。
派遣は別会社の雇用社員だから自社の福利厚生は使わせない
ってゆう、ある意味もっともな正論。

669:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:31 TsEXSQbC0
>>454
>・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない

これは当然です。

670:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:35 Br/Vq0ZT0
>西日本の大手家電メーカー
>西日本の
またry

671:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:38 cvGEkoYa0
派遣みんなでストライキやろうぜ
会社なんぞぶっ潰れろ!

672:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:45 kQnUOyYl0
奴隷と派遣奴隷が言い争ってどうするかあ! 敵は資本家共だぞ!

673:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:48 VnCbte240
>>639
派遣じゃないがOL

・ハンカチおいて席取
・食事が終わっても談笑

混んでるんだから空気読んで欲しい
回転上げて少しでも多くの人が座れるようにしようぜ

674:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:48 JP/sbw4J0
>>1
お前ら派遣企業がピンハネして
上手い汁吸ってるんだろうがwww
何、偽善者ぶってる訳www

675:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:48 T6vY4jyB0
>>651
社内の治安の問題だよ。正社員と派遣社員を一緒にすると、どうしても場の空気が殺気立つ。
派遣社員だけで一か所に固まって座ったり、自分も正社員と同等だと思いこんで正社員に馴れ馴れしく話しかけたり。


676:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:56 UlrYGcxb0
ソニーじゃないよ
あそこはちゃんと食える

677:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:01 QeGSz9590
普通だったら2年前の超売り手市場の時に

派遣会社が赤字とか倒産があって然るべき

なんだが、違法派遣だけだったな

(◆∀◆)

678:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:02 OHWfvnNU0
誰かが名乗りあげて全国派遣労働者組合作ればいいんだよ
そうすりゃ派遣の人達も救われるよ


679:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:02 UJH9IsWgO
>>662
さすがにネタだろw
むしろ飯の種にできるよw

680:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:15 i9mQHbJ60
>>4
これ実際に国会で討論されたネタなの?

681:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:18 D5pPIZ7l0
大企業の子会社に勤めたことがあるけど、本社の出向の人だけに防災グッズが配られたのにはワラタ
自身が着たら俺たち見捨てて逃げるってかww


682:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:33 GHLNjQcs0
>>656
俺いた会社の社員食堂だと、食堂で箸とか醤油やソース
借りる持ち込み弁当組多かった

683:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:36 bxgh+LOw0
>>671
会社だけじゃない

こんな日本、ぶっ潰れろ

684:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:38 VGhelf/p0
労働者派遣事業に係る売上高
           売上高   前年比
平成11年度 1兆4605億円 (7.0%減)
平成12年度 1兆6717億円 (14.5%増)
平成13年度 1兆9462億円 (16.4%増)  
平成14年度 2兆2472億円 (15.5%増)
平成15年度 2兆3614億円 (5.1%増)
平成16年度 2兆8615億円 (21.2%増)  ←小泉製造業派遣解禁
平成17年度 4兆351億円  (41.0%増)
平成18年度 5兆4189億円 (34.3%増)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       
ミミ彡彡―――ヾ彡彡彡
ミミ彡゙A級 ● 戦犯 ミミ彡彡
ミミ彡゙―――ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ   
 彡|     |       |ミ彡    少子化推進ピンハネ促進!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ       世界一の移民大国へ!
  ゞ|     、,!     |ソ     
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       
    ,.|\、    ' /|、     


685:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:39 caVJ1lD+0
俺の派遣先でも派遣切りがはじまってつい先日
俺の部署では俺と別シフトの2人を除いて全員切られた
部長に呼ばれて「君の仕事に対する実績を評価して・・・」とは言ってたけど・・・。

普段も社員と派遣は仲がよくて、雑談だってするし食事だっていっしょ
忘年会とか納涼会とか年中行事にもよばれる。資格を取れば(難しいけど)社員契約も可能なんだが・・・。
これがいいんだか悪いんだか

686:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:47 fwx56XnMO
派遣叩きは派遣会社の幹部や営業じゃない?


687:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:48 j9XNvLDY0
大卒派遣なんてそうそういないだろ?
短い青春を謳歌したいが為に学業を怠ったツケが回ってきたんだよ

688:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:48 jLW86vziO
>>662
どうしてそんな職場辞めて正社員にならないの?派遣さん
職を選り好みさえしなければすぐ正社員になれるよ?

689:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:49 oSmZsEWV0
拳銃が解禁されてたらw

派遣が社食で銃乱射とか起こるんだろうになぁw

お前らのメシウマも増えたのにw

拳銃解禁しろよw

690:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:06 t0kAAGz6O
正直、派遣でいい
ヒッキーから脱出できるなら
正社員なんて一生ムリだとわかってる

691:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:06 e00tVY030
>>671
やればいいじゃん
そうやって団結してやめたつもりの連中の中からも
どこからでも
代わりの奴はいくらでもいる
嫌ならとっととやめろよwwwwwwwww

692:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:07 CuKL63i50
会社は不要になったらすぐ切れるから、派遣会社に高い金払ってる。
派遣会社のシステム分かって派遣になったんだろ?
待遇に文句があるなら派遣会社に文句言うべきだし、嫌なら最初か
ら派遣なんかやらなきゃいい。


693:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:12 6bxV9M8G0
俺が経営者だったら
コストのかかる正社員切って
低コストの派遣を補充するけどなあ

馬鹿じゃね?

694:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:15 ObAZUEno0
>>671
それやりゃ日本の経済簡単に壊れるだろうなw
でも、目先の生活しかみてないからアホの老害が砂上の楼閣でいまだに偉そうに出来るのが現状
会社でゴミ老人一匹飼うのやめればその金でふつうに正社員何人か雇えるだろうて

695:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:32 6d7m2gFX0
西日本の大手家電メーカー、東芝のことかね~?

696:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:32 6+OVJUWd0
派遣の居住区が決められそうだ。

697:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:34 SWyAoiH3O
見ろ!派遣がゴミのようだwwwwwww

698:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:37 Hs2QYTbS0
雇用不安はパワハラなんだぜ?
加害者はダレだ!

699:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:37 ukebNSXY0
>>598
   >>563
   気が置けないは「なごむ」「気持ちがよい」の意味。
   あんたは異端の前に馬鹿。

いや、>>563はその「気が置けない雰囲気」が嫌いだったってことなんじゃないの?
孤独を愛する人だとか、仲間とわいわいやるのが好きではない人だとか。

700:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:37 fp3aCg4o0
デリヘル嬢が勝手に客のいるホテルで出前頼んじゃいけないだろ・・・
みたいな待遇なんですね・・・

このシステム考えた奴ってさ。鬼畜だよね。うん、人間じゃなくて、鬼。

701:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:38 zX7sV1aP0
うちの社の場合
社員食堂の定食は会社半額負担で280円
派遣会社には利用代金600円を提示してる
これが高いと拒否して独自で仕出し弁当を手配してる派遣会社もある
派遣会社しだい

702:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:02 YUjj/ht+0
>>470
このスレ読んでいるとそんな正社員ばっかりみたいですね。
自分の周りにはそんな屑人間はいないので、
恵まれた環境で働いて居るんだとつくづく実感できました。

703:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:02 FOlE3tv/0
「派遣会社は今までヒドイ中抜きで大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に返してほしい。」

704:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 18:29:09 j5tBkfJr0
>>631
彼は、なんというか。
う~ん。言葉に悩むなぁ。

俺は、今失業者なので、堂々と失業保険頂いておりますがね。
嘘付いてもしょうがないし。
農業生産法人でセンター長でしたよ。当然、正社員でしたよ。
朱鷺の保護とかにも協力してますよ。
次も、農業やりたいですよ。でも、機械そろえる金がねぇ。
っつか、なるようにしかならんので、のんびりやるさ。
今年作った米が、生まれて口にした米の中で一番美味かったので、
将来に不安はまったくないね。

705:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:11 swDECbTm0
>>679
だめだよ!ねたくれてるのにネタとかいっちゃ
まじめにレスしてオチでぼけるべきだろ

706:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:14 6bxV9M8G0
シャープだろ

707:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:18 EJnYOP2Z0
                             ∧_∧
                             (・∀・∩)こんなん出ました♪
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \
                          /   し(_)  \ ←皇帝
                         /  【天皇陛下】  \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /∧_∧      ∧_∧  \ ←貴族
                    / ( ´∀`)     ( ´_ゝ`)    \
                   /  【政治家】    【経団連様】    \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / /■\     ∧_∧   ∧_∧ ((( ))) \ ←平民
               /  (  ´∀`).   (  ^^ )  ( ´Д`) ( ´Д`)  \
             / 【医者・弁護士】【大手正社員】.【役人】【大口投資家】 \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /     ∧∧           (-_-)         ∧ ∧       \ ←エタ
        /      (,,゚Д゚).           (∩∩)         ( ゚∀゚ )       \
       /      【零細経営者】      【現業職員】     【中小正社員】      \
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /   .∧∧       ノノノノ       ●  ●、     ∧ ∧      |    |       \ ←非人
  /     (=゚ω゚)     (゚∈゚*)            \   ( ´ー`)    ( ・∀・)        \
/     【フリーター】  【派遣社員】   【契約社員】.▼ | 【ニート】 【ホームレス】         \

708:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:28 wFZLaLROO
>>627
はい、一日の大半をネットして過ごしてます。
事務職だけど、社内システムが優秀で簡単に経理処理終わるし、来客少ないからお茶出しも少ないし、ヒマ。
時給1600円、暇すぎて昇給交渉のネタもなし。

709:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:30 nKxhT6/L0
見ろ‼派遣はゴミ以下だwww

710:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:33 rjn+isMe0
>>657

やむにやまれず??
自作自演で突っ走っただけだろうが。


711:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:39 W2LlA4S20
かわいい派遣の子はOKだったり、

712:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:47 8jaMay9D0
派遣で働いた事もないし、派遣がいる職場で働いたこともないからなぁ
ここを見る限りバイトと社員みたいなもんかね?

713:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:50 FwMXJtTXO
>>553
行かなかったっていうか、
そもそも選挙権ない人も多少いるけどね

714:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:55 uQw8EF490
>社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
>返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。

派遣会社が儲けた金返してやったらいいじゃん。

715:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:58 sSzZIa8i0
御手洗を潰せ

716:名無しさん@九周年
08/12/16 18:30:04 soGppRsu0
またキモオタ系ネットウヨクが派遣を叩いてるのか。
外国人だけならまだしも、女叩き、子ども叩きもするよな、こいつら。
一体なんなの、こいつら?w

717:名無しさん@九周年
08/12/16 18:30:14 zNYxiWZ60
>>695
東京芝浦電気で東芝だろ
関西つったら松下、シャープ、三洋だろ

718:名無しさん@九周年
08/12/16 18:30:21 IDFom8Hn0
シャープ本社って気持ち悪いよね。
通勤の行列とか。

719:名無しさん@九周年
08/12/16 18:30:23 bD/mxkNh0
>>705
オチは「肉」にすべきだったな・・・

720:名無しさん@九周年
08/12/16 18:30:26 +jGQmWDq0
社食のある派遣会社に登録したらいいんじゃね?

721:名無しさん@九周年
08/12/16 18:30:30 lnc/K+H/0
水は低きに流れ、人もまた低きに流れる
お気の毒としかいいようがない

722:名無しさん@九周年
08/12/16 18:30:47 wGUHnLi8O
>>672
正社員も敵なんだよ

723:名無しさん@九周年
08/12/16 18:30:48 IwA1F0bE0
正社員ならば=我慢できるお兄ちゃん
=お姉ちゃんならば理解しようよ。

福利厚生を維持するために
民間に昼食提供して戴くことを維持するために
ボリュームと「捌ける」ことが要るだろう?

稀には自分が食べられなかったり、
明らかに自社員じゃないけど席を占領するヤシも中にはいるよ。

724:名無しさん@九周年
08/12/16 18:30:55 cvGEkoYa0
>>691
あんたみたいのがいるから
馬鹿につける薬はないけどね

725:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:02 8R1kL5wS0
派遣って失業保険でないみたいだな
どうなってるんだ

726:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:03 t0kAAGz6O
>>662
このスレで初めて笑えた…

727:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:05 uaoy9R/WO
KDDIは派遣社員も社員食堂使えたよ
つか法的には問題なくても倫理的にどうなのって思う?

728:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:11 TsEXSQbC0
派遣社員は高い金を出して購入したのだから、素直に言うことを聞いてもらわなければ困るよ。
ストライキとか何様?
派遣社員に一番不必要な物が、そう言った人間的感情。
考える暇があれば働いていただきたい。

729:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:12 vGC7IGcs0
>>1
> メーカーが派遣労働者を選別することは法律で禁止されている。しかしこの社員によると、
> 製造現場では事前面接や筆記試験があったり、受け入れ後に作業を覚えられない派遣
> 労働者を名指しで交代させることもある。

> 西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
> 許されない。「なぜこんなことをするのか」。社員は不満を募らせるが、契約を打ち切られるのを
> 恐れ、メーカーに抗議することはできない。
> 社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
> 返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。

馬鹿だろ。
派遣労働者にきちんとした対価を払うのは派遣会社なのに。
派遣労働者のことを思うなら、ピンハネ率をさげればいい。

730:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:17 lxXEqQZsO
だから名前を正規雇用食堂にするか、大衆食堂にしろと。


731:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:20 E1BeBssq0
>>664
いや、それがほんとのことなんだ。
もう日本でも身分差別みたいな事が起きてるんだよ

732:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:25 Ez/ECtycO
贅をつくした、教授専用食堂に派遣がいたら笑らえるよな。
まさに両極端イクナイよ。

733:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:29 0ZH56rdr0
これだけ無職が余っているというのに、横浜市で零細樹脂加工工場を営んでる
ウチの会社には求人かけても応募が無いというのはどういうことだ!!!!

734:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:30 KVSXO1DS0
>>693
サビ残とか無理させやすいんだよ
派遣を差別させておいて「君は正社員なんだから」と言えば相当むりさせても辞めない
時給換算したら泣けるのにw

735:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:32 l4BZqQiK0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__) 「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」
             |     ` ⌒´ノ  「え?ピンハネ率が知りたい?そんなの今は関係ないでしょう」
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![派遣会社]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


736:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:38 bxgh+LOw0
そのうち

正社員だから

って理由で殺される奴がでてくる

737:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:39 dLiaO+mD0
派遣(笑)

738:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:39 T5sFYJv5O
むしろトイレで飯食べるし。
群れるの嫌いだし。

739:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:46 6j2q9PnW0
派遣やってる奴って一生派遣やるつもりは無いんだろ?

だったらこれを機に他のことやればいいんじゃね?

740:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:48 2WPtcBkJO
>>649
製造業の派遣が解禁されたのが2004年。
まだ4年しかたってないんだよね。

741:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:53 D5pPIZ7l0
俺が住んでた北九州の新日鉄の話、幹部職員の社宅がある高見地区とか工員の街大蔵とか完全に分離されてたな。
小学校とかもぜんぜん違うし。


742:名無しさん@九周年
08/12/16 18:31:55 N+8ux6uv0
日本人は人としてやり直した方がよい
日本人ぶっ壊せー

743:名無しさん@九周年
08/12/16 18:32:00 9btm/Nqe0
ソニーもいいが
期間工だと逆に食事代がタダなホンダはあまりも神すぎるな
シャープ?パナ?糞メーカー不買運動するか

744:名無しさん@九周年
08/12/16 18:32:09 yxaY3I9T0
2008年の平均年収、1~3位はやっぱり"あの"業界が独占!

1位「朝日放送」、2位「TBS」、3位「フジ・メディア・ホールディングス」
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

上記データによると、全上場企業3,733社中年収ランキング第1位に輝いたのは、
朝日放送で1556.7万円。 これは、全上場企業の平均593万円と比較すると
963.7万円多くなっている。また2位はTBSで1549.9万円、3位はフジ・メディア・
ホールディングスで1534.3万円となっており、1~3位まで情報・通信業界が
独占する状態だ。ちなみに、日本テレビ放送網は1405万円で6位にランキングする。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)



745:名無しさん@九周年
08/12/16 18:32:09 Vq+Bq/6m0
>>700
人の金で容赦なく注文するキャバ嬢くらいの待遇なら良いのにね

746:名無しさん@九周年
08/12/16 18:32:14 UrIZHK2F0
>>728
つまんねー煽りだな

747:名無しさん@九周年
08/12/16 18:32:19 i6l8a/J50
なあ、この中に、自分は正社員だけど
嫁さんが派遣の奴って居る?

いたら、どういう心境なの?

748:名無しさん@九周年
08/12/16 18:32:34 oSmZsEWV0
数年前、アメリカでは職場で銃乱射が何件か合ったよねw

日本はまだないね、アメリカの真似する国民なのにw

749:名無しさん@九周年
08/12/16 18:32:44 d2/zUt8k0
>>1
これは派遣は自己責任とかいう問題じゃないだろ。
俺は長年派遣で働いてるが食堂で食えなかったところなんか一つもないぞ。


750:名無しさん@九周年
08/12/16 18:32:53 zNYxiWZ60
>>720
いちいち本社まで飯食いに帰れってーの?w

751:名無しさん@九周年
08/12/16 18:33:00 yyb8Z55b0
お~い!!
そろそろ誰かがダガーナイフ持って暴れたほうが良いんじゃねえのか?

752:名無しさん@九周年
08/12/16 18:33:06 eOWTtDaW0
>>700
そういう考え方もあるかもしれないけど
キャバ嬢(※指名じゃない)が勝手におつまみ頼む感じなんじゃないかな?

753:名無しさん@九周年
08/12/16 18:33:21 6Bw0OzdY0
>>711
なんというか、派遣って、見合いシステムだからな男ばっかりの会社だとw

754:名無しさん@九周年
08/12/16 18:33:24 VnCbte240
>>612
変な人が一人でも居ると周りは大変だよね・・・・('A`)

755:名無しさん@九周年
08/12/16 18:33:25 Qwcn3/7M0
会社が出資して、派遣子会社を作って
本社のリストラ候補を管理職にして、
派遣料金を子会社に払うフリして、
キックバックさせたりしてる「専ら派遣」て、
トヨタみたいな製造業が多いんだろ ?

そりゃ、派遣の人の待遇を良くする訳無いよ。
税金だってごまかせるしね。
献金すれば、政治家なんてイチコロだし。
麻生事態が派遣屋だし。



756:名無しさん@九周年
08/12/16 18:33:46 E1BeBssq0
>>671
いや、むしろ今辞めてもらいたがってるからwwww

757:名無しさん@九周年
08/12/16 18:33:52 WBfTG5Re0
労働者の上前はねて儲けてる派遣会社がよく言うw

758:名無しさん@九周年
08/12/16 18:33:59 RsclMnVhO
名無しさん@七周年:2007/04/30(月) 17:59:22 ID:QZMCPa7L0
とある国のとある地方、自家用車の部品工場で、派遣社員として勤務しているモナーさん
派遣先工場から
「確かにノルマは課していないが、作業効率が想定以下なので今週で契約解除」と通告される。
当然、保険も保証も無い状態で、次の週から完全無職。

俺は、とある国のとある地方、大手派遣会社の手配師だ
「何か仕事を下さいな♪」と、いつも笑顔のモナーさん
身寄りの居ないモナーには、他に頼れる相手が居ない。生活保護は門前払いだそうだ。
日雇い仕事を可能な限りに紹介するが、希望者50に仕事が15。流石の俺にも限界がある。

そんなある日、給料を取りに来たモナーから
「なんでもしますから仕事を下さい!」と泣きつかれ、
超重労働日当3,000の現場へ手配
ユニホームが必要だからと購入を勧めると
今は手持ちが無いとの事なので、代わりに俺が立て替える。

そして翌週昼下がり、俺の事務所に、長期工場勤務の依頼が来た。
俺の頭にはモナーの笑顔が浮かんだ。。。
「何か仕事を下さいな♪」
なんか俺もハッピーになった!さっそく知らせようと電話をかけると
「お客様の御都合により現在・・・」

日当3,000円は未払いの侭・・・
俺の800円を返しにくるモナーさんは、もう居ない。

とある国のとある地方で、昨年実際有ったお話しです。

759:名無しさん@九周年
08/12/16 18:34:02 ugfpXoZy0
ふーんそんなのあるんだ(クリクリカチカチ)

暇だから加湿器の水でも汲んでくるか

760:名無しさん@九周年
08/12/16 18:34:12 cvGEkoYa0
>>755
サントリーも

761:名無しさん@九周年
08/12/16 18:34:16 rjg/BN5/0

日本人に占める年収400万以下の割合(%) (男子)
(国税庁HPより)

               平成10年(橋本) 31.8  
               平成11年(小渕) 32.8  
               平成12年(森)  33.1  
               平成13年(小泉) 34.4  
               平成14年(小泉) 36.0  
               平成15年(小泉) 36.9  
               平成16年(小泉) 37.5  
               平成17年(小泉) 38.2  
               平成18年(小泉) 39.3  
              ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡  
              、ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡      
              ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡      <--- 製造業に派遣を解禁したのはコイツです
               ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄`,|ミミ彡     
      m n _∩    彡|   ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡    ∩_ n m   
    ⊂二⌒___)   彡|   / |       |ミ彡    (___⌒二⊃  中流をなくそう!奴隷を増やそう!
       \   \   ゞ|   ´-し`)  /|ミ|ミ    /   /
         \   \  |     、,!     |ソ   /   /       人身売買マンセー!
          \     ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    /    /  

762:名無しさん@九周年
08/12/16 18:34:16 Zw0RjLpIO
うちの会社も派遣切りがありました…が、 可愛いい女の子2人だけ会社に残された(仕事が真面目だからのちのち契約社員にするからだと。)のを見て、『世の中見た目なんだなぁ』とおもた。

763:名無しさん@九周年
08/12/16 18:34:21 /A9eo57oO
サイレントテロルを着実に進める事が重要ですね
大企業には金を落とさない
これが重要ですね

764:名無しさん@九周年
08/12/16 18:34:23 3YZxZPFS0
>>748
お前は何を言ってるんだ?

馬鹿か?

馬鹿なの?

いや、基地外だな!

とっとと、お袋でオナニーして寝ろ!

もう起きるな!

765:名無しさん@九周年
08/12/16 18:34:24 SWyAoiH3O
真面目に額に汗してなんて、いかにバカらしいかの良い例。

766:名無しさん@九周年
08/12/16 18:34:33 D5pPIZ7l0
>>755
まったく同意


767:名無しさん@九周年
08/12/16 18:34:34 UrIZHK2F0
>>733
どこに求人かけてるの?

768:名無しさん@九周年
08/12/16 18:34:48 y4hucNgcO
責任は正社員に擦り付けながら、ガキでも出来る簡単な仕事していた奴等の保障まで何で会社に押し付けるの?
お気楽なアルバイト気分で仕事をナメてる奴等が切られるんだよ、ぐうたら馬鹿!


あんな社会のクズの為に税金使うな!税金は、払っている人間だけのものだ!

769:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 18:35:01 j5tBkfJr0
>>693
御得意さんとの交渉とか、信用面で、正社員、肩書付きじゃないと、
相手にもしてもらえんから、やっぱり、一定割合の正社員はいる。
あと、技術とか、総合的な面。経理。会社の基本方針とか、次の商品のアイデア出すのとか。

派遣は単純作業しかさせてもらえないシステムだから、
改善案があったりしても、口出しできなかったりする。

会社によるけど。法律的には、契約以外のことをさせたら違法。
でも、正社員だからと威張る根拠は、どこにもない。
仲良くやるのが一番いいと思うけど。

770:名無しさん@九周年
08/12/16 18:35:05 FsOuY2fGO
>>733 条件厳しいといかないし、寮完備だといらないくらい募集くるぞ。

771:名無しさん@九周年
08/12/16 18:35:09 swDECbTm0
>>746
あおりっていうか、実際そうじゃない?
ある程度まとまった仕事を、それが出来るって人に任せるわけだし
(底辺日雇い派遣は除外)


772:名無しさん@九周年
08/12/16 18:35:29 TIyatAoL0
大企業の社員になった気でいた派遣さん・・・ってかぁ~

773:名無しさん@九周年
08/12/16 18:35:33 Svjgq3CxO
>>733
おそらく賃金がダメポか社会保証がダメポのいづれか。
無職といえどプライドがあるのかと。

774:名無しさん@九周年
08/12/16 18:35:46 eI6EmpJA0
うちの会社の社員食堂は
正社員だと200円で買えるけど
派遣社員の場合は600円払わないと食べられないようになってる。

775:名無しさん@九周年
08/12/16 18:35:54 EJnYOP2Z0
>>755
トヨタもそうだけど奥田が社外顧問やってる日本郵政も取り入れるみたいだね
旨みが大きいんだろーね

776:名無しさん@九周年
08/12/16 18:36:02 0WmLhScKO
まぁもう少ししたら派遣をバカにしてたやつらも
派遣と同じくらいの給与まで落ちるし
ワープア層に転落する者も出てくる。
住民税、社会保険と厚生年金引いたら13万ぐらいか?
地獄の釜が開いたらみんな落ちるだけ。


777:名無しさん@九周年
08/12/16 18:36:06 0csvFabEO
なんかもう飢餓だよ しかもコントロールされた飢餓

778:名無しさん@九周年
08/12/16 18:36:20 dLiaO+mD0
派遣の仕事なら社員にも出来る。社員の仕事は派遣にはできない。
景気が悪いから派遣は首切って、サビ残出来る社員に派遣の仕事をやらせる

派遣なんて別に居なくても会社は回る。
それだけの存在価値なんだよ派遣て。



779:名無しさん@九周年
08/12/16 18:36:35 njcb5z+U0
>>716
新世代エタだよ。
最下層だからこそ、まわりを叩き落すことしか興味がないw

780:名無しさん@九周年
08/12/16 18:36:38 2XXp19ao0
俺は一度も派遣社員を人間だと思った事ねーな
親が危篤 妻が出産予定 子供が怪我をした等訳の分からん休暇や早退の理由を提示してくるが
一度も認めたことはないな。
一度子供が事故死したって奴だけ1日休ませてやったが。

781:名無しさん@九周年
08/12/16 18:36:40 /A9eo57oO
>>748
少し前にクビにされた中国人が
経営者3人くらい撃ち殺したよ

782:名無しさん@九周年
08/12/16 18:36:46 9OAHiv0e0
つうか派遣会社はいままで甘い汁吸ってるんだろ?
こういうときに救えないならピンハネだけするこういう商売は廃止しなければだめだと思うぞ

783:名無しさん@九周年
08/12/16 18:36:58 jLW86vziO
あきらかに自己責任だよ。
派遣を選んだの派遣労働者自身だよ。
福利厚生のしっかりした正社員やピンはねされないアルバイトになる道はいくらでもあったはず。
今からでも選り好みしないでやる気さえあればいくらでも正社員になれるよ。

784:名無しさん@九周年
08/12/16 18:37:01 96UBhLpo0
うちの社食は派遣元で値段が違うよ。
3社入ってるけど1社だけ正社員と同じ価格で食べてる。派遣会社が補助してる
のか、その分彼らの給料から天引きされてるかは知らない。

ちなみにプリペイドカード渡されて自分でチャージして使う仕組み。
ちなみに3社で手取りも違うそうな。うちから払ってる額は同じ(らしい)。
端から見ててもヒデーwと思う。

785:名無しさん@九周年
08/12/16 18:37:11 xgwn84qW0
>>381
掃除のおばさんを直接雇用なんてすんのか?

786:名無しさん@九周年
08/12/16 18:37:35 zNYxiWZ60
>>780
お前、人間やめたんだなw

787:名無しさん@九周年
08/12/16 18:37:37 S6UYnWEP0
農家入ったほうがよくね?
とりあえず衣食住には困らんだろ

788:名無しさん@九周年
08/12/16 18:37:46 7nVFio1G0
親中政権時に通過した法案って、後になって負の方向に効いてくるんだよね・・。

派遣問題もそう。

ちなみにコレは橋本政権な。

789:名無しさん@九周年
08/12/16 18:37:47 6Bw0OzdY0
ある派遣の美人は、社員食堂など使わず部長と昼に出かけたまま
2時間帰ってきませんニヤニヤw

790:名無しさん@九周年
08/12/16 18:37:52 8LBDQ5/X0
>>780
派遣会社ってそんなもんだよねw

791:名無しさん@九周年
08/12/16 18:37:52 iRGo+fnL0
ここで正社員と派遣社員の対立煽ってる奴はそのどちらでもないだろ。
どう考えても派遣法とピンはね派遣会社が非難されるべきだ。

792:名無しさん@九周年
08/12/16 18:37:53 DX+Afy2r0
社員にとって見れば
派遣は格下の存在。
同じところで飯を食う
のはおかしい。
仕事をする機械でしかない
のだからそれ以外は差別
して当然。


793:名無しさん@九周年
08/12/16 18:37:53 T6vY4jyB0
本家の人間と使用人は席を並べてはいけない。常識でしょ。
社員食堂は正社員の聖域だぞ。派遣が踏み入る権利は無い。

794:名無しさん@九周年
08/12/16 18:37:53 F+URL33x0
俺中卒だけど人に指図されるのが嫌いだから自分で商売やってるよ

大して儲けてないけど全然気が楽

795:名無しさん@九周年
08/12/16 18:37:57 FYSse7ev0
要するに、経団連のお偉方は、派遣は人間ではないから、
死んで当然、と考えてるんですね。わかります。

796:名無しさん@九周年
08/12/16 18:38:00 vGC7IGcs0
>>774
それが正しいと思うよ。
社員の1ヶ月分くらい月々派遣会社に払ってるんだから。
社員食堂は社員のためにあるわけだから。

797:名無しさん@九周年
08/12/16 18:38:11 GHLNjQcs0
釣りの練習スレはここですか?

798:名無しさん@九周年
08/12/16 18:38:25 BzobiB510
>>780
出産するからってのは俺も理由に付けられた事があるけど
忙しい時期だったから居て貰った

799:名無しさん@九周年
08/12/16 18:38:26 AT87DZpA0
待遇改善を求める時は、フリーランスと言っていいような
有能な派遣の例を持ち出して「正社員と変わらない」と言い、
救済を求める時は切られたら即ホームレスの様な底辺派遣例を出す。
都合良すぎだろ。

800:名無しさん@九周年
08/12/16 18:38:26 QeGSz9590
派遣に、あの男がセクハラするんですって言われて

配置換えになった正社員知ってるけどな

こいつが、マジ キモイ



801:名無しさん@九周年
08/12/16 18:38:30 9u7e6XdK0
解雇されたやつらがテレビで何かえらそうにしてるのを見ると違和感を感じる。

802:名無しさん@九周年
08/12/16 18:38:30 0XXJoQe10
まあ、経団連や自民、役人は
派遣VS正社員の潰しあいをニヤニヤしながら見てんだろな

803:名無しさん@九周年
08/12/16 18:38:36 VnCbte240
>>774
やすいなー
前居た会社は正社員500円、その他750円だった
メニューは日替わりだが、すぐになくなって食材不足時用に用意してある
冷凍食品のフライを食わされる始末

804:名無しさん@九周年
08/12/16 18:38:43 t0kAAGz6O
>>747
嫁さんが派遣は問題なくないか
パートより高い時給で働いてて
派遣自体が主婦に向いてると思うが

805:名無しさん@九周年
08/12/16 18:38:44 13AwhjoO0
スズキに続いてスバルがWRCから撤退するらしい
地獄だな

806:名無しさん@九周年
08/12/16 18:38:53 3YZxZPFS0
>>782
全ての商売は仕入れからピンはねが発生します。

お前は小学校から社会の仕組みをやり直せ!

無理か!

足りないから

807:名無しさん@九周年
08/12/16 18:38:54 pLJ8L5HS0
>大企業の社員になった気でいた派遣さん・・・ってかぁ~

すごい選民意識だな。正社員つったってたかが工場労働者でしょ。

派遣は現代の穢多非人だな。




808:名無しさん@九周年
08/12/16 18:39:00 SWyAoiH3O
惨めな人生だなw

809:名無しさん@九周年
08/12/16 18:39:11 8NLwv/8C0
派遣差別は連合の方針だよ

810:名無しさん@九周年
08/12/16 18:39:15 HyuOMOo80
  元派遣工の凍死や餓死で今日も飯が美味い

    +       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   +
           /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
      +  /:::::;;;ソ         ヾ;〉
         〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
  キタ━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━!!!!
   +    | (     `ー─' |ー─'|   +
        ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     +    |      ノ   ヽ  |     +
           ∧    トョョョョョタ /
         /\ヽ         / 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

811:名無しさん@九周年
08/12/16 18:39:15 nchvAJjX0
>>789
うちの部長が派遣に興味を持ったようです

812:名無しさん@九周年
08/12/16 18:39:20 b6nZRfrrO
>>778 バイトが正社員と全く同じ仕事をする職場もあるのだが…
もしかして真性の馬鹿?

813:名無しさん@九周年
08/12/16 18:39:20 Svjgq3CxO
>>780
成る程。
地獄に堕ちるんだろうな。

814:名無しさん@九周年
08/12/16 18:39:28 ivbM5F1b0
来年はさらにテロ多発の予感


815:名無しさん@九周年
08/12/16 18:39:30 0csvFabEO
>>695

静岡の富士市にある東芝は出入り業者や派遣でも食堂使ってたよ
おれが食堂でバイトしてた5年くらい前の話しだけど

816:名無しさん@九周年
08/12/16 18:39:31 XbZwcA/H0
ここで、文句言ってるやつみると派遣がなぜ派遣なのかよくわかるな。笑
仕組くらい理解しろ。しらないですまないんだよ。笑

817:名無しさん@九周年
08/12/16 18:39:37 5Rsb74ic0
派遣社員は人間扱いされないよ。

一週間二週間ならマゾ気分を気取って気にしないでいられるけど、
半年も続くとだんだん気がおかしくなってくる。
ハンパじゃないから。差別感が。


818:名無しさん@九周年
08/12/16 18:39:40 rjg/BN5/0

労働者派遣事業に係る売上高
           売上高   前年比
平成11年度 1兆4605億円 (7.0%減)
平成12年度 1兆6717億円 (14.5%増)
平成13年度 1兆9462億円 (16.4%増)  
平成14年度 2兆2472億円 (15.5%増)
平成15年度 2兆3614億円 (5.1%増)
平成16年度 2兆8615億円 (21.2%増)  ←小泉製造業派遣解禁
平成17年度 4兆351億円  (41.0%増)
平成18年度 5兆4189億円 (34.3%増)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       
ミミ彡彡―――ヾ彡彡彡
ミミ彡゙A級 ● 戦犯 ミミ彡彡
ミミ彡゙―――ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ   
 彡|     |       |ミ彡    少子化推進ピンハネ促進!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ       世界に開かれた奴隷供給国へ!
  ゞ|     、,!     |ソ     
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       
    ,.|\、    ' /|、       
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`  

819:名無しさん@九周年
08/12/16 18:39:42 ORVudKcq0
>>1
だったら、自分の会社に掛け合えば?
今まで散々派遣からピンハネしてたんだから金はあるはずだ。

820:名無しさん@九周年
08/12/16 18:39:51 eOWTtDaW0
>>787
そうなんだよな
小作人と今の派遣社員なんて同じなんだよな


821:名無しさん@九周年
08/12/16 18:40:01 bRpibVQP0
>>733
求人の仕方が悪いんだろ

新卒者歓迎
理系大卒者歓迎
樹脂加工経験者
明るく元気で健康で面白くかつ研究熱心でマジメで思いやりのある人
交通費月3000円まで
昇級随時

あと社員の方々が変なキメポーズ作ってる画像とか

822:名無しさん@九周年
08/12/16 18:40:14 bxgh+LOw0
>>817
次の加藤はいつごろ出てくると思う?

823:名無しさん@九周年
08/12/16 18:40:16 j9XNvLDY0
>>780
大した責務も負わずに権利ばかり主張するからな

824:名無しさん@九周年
08/12/16 18:40:17 sdVMgHjR0
痛みに耐えて頑張った!が、全て上手くいかなかった。
小泉から狂ったのはガチ。

さぁ、小泉の時代で3万人に伸ばした自殺者を更に伸ばす
ビッグチャンス。

825:A欄既卒ダイエット中 ◆iD93.8lby6
08/12/16 18:40:26 RhRN2cGK0
>>780
さすが正社員、仕事の鬼や!
かっこいい!!

826:名無しさん@九周年
08/12/16 18:40:27 nKxhT6/L0
リセットボタン→●

827:名無しさん@九周年
08/12/16 18:40:31 t6atejgyO
>>768おまえだって落ちぶれる可能性あるんだぞ

828:名無しさん@九周年
08/12/16 18:40:31 ZsPg+lnk0
このスレ見て正社員に殺意を覚えた

829:名無しさん@九周年
08/12/16 18:40:32 U172Er/BO
三菱も当然、撤退だろうw

830:名無しさん@九周年
08/12/16 18:40:32 GkGrxFOj0
おまえら何を争ってるんだい?
正社員は正社員で仕事があるし
派遣は派遣のしごとがあるだけだろうがw

福利厚生分給料に入れて支払ってる会社もあるんだぞw
その分派遣会社がおいしい汁すすってるんだがなw

派遣派遣嘆く前に正社員になる努力したほうがいいんじゃないのかい?w

831:名無しさん@九周年
08/12/16 18:40:32 UrIZHK2F0
>>771
>728 :名無しさん@九周年 [] :2008/12/16(火) 18:31:11 ID:TsEXSQbC0
>派遣社員は高い金を出して購入したのだから、素直に言うことを聞いてもらわなければ困るよ。
>ストライキとか何様?
>派遣社員に一番不必要な物が、そう言った人間的感情。
>考える暇があれば働いていただきたい。

これには一切同意できない
派遣に対して本当にそう思っているならいつか刺されるよ

832:名無しさん@九周年
08/12/16 18:40:34 A+uB1ZA20
>>780はまぁよくある例だわな
うちの会社もそうだ

833:名無しさん@九周年
08/12/16 18:40:49 DX+Afy2r0
飯食いながら対等に
話すことができない。
同じところで飯は
食えんわ。

834:名無しさん@九周年
08/12/16 18:40:51 lxXEqQZsO
>>794
ガンバ

835:名無しさん@九周年
08/12/16 18:40:51 0ZH56rdr0
>>767
ハローワーク

雑誌はお金かかるから…。

836:名無しさん@九周年
08/12/16 18:40:57 njcb5z+U0
>>783
構造的にものを見れないおまえ。

837:名無しさん@九周年
08/12/16 18:41:04 RDywoA4O0
まぁこのままズルズル行けば
雇用対策で税金使われ
増税で補填分を給料からさっぴかれ
消費者に金がないので物が売れず、ライフライン以外の分野は
倒産・縮小・過労に追い込まれる。

なーんもいいことねーな。

838:名無しさん@九周年
08/12/16 18:41:06 FYSse7ev0
>>780
派遣は人間ではないから、死んで当然、ホロコーストしていいという考えの人、
み~っけ!

839:名無しさん@九周年
08/12/16 18:41:17 n3D5HSRl0
士農工商、っ派遣

840:名無しさん@九周年
08/12/16 18:41:33 4YAa0Gi1O
なんか派遣ばっかり悲壮感イメージで支援策とか言ってるけど何か間違ってる気が。

841:名無しさん@九周年
08/12/16 18:41:44 e00tVY030
だいたいさ、派遣が同じ食堂で飯くうなっていうのはさ
差別じゃないんだよ
差別じゃなくて、区別
おまえらもチョウセン人だか、部落だかで散々言ってるだろ?
それは差別じゃない、区別だって

842:名無しさん@九周年
08/12/16 18:41:54 TzzVcv0j0
正社員がクビになった派遣を見下して「正社員にならないのが悪いw」と笑った。
次の日、その正社員がクビになった。
公務員がクビになった正社員を見下して「公務員にならないのが悪いw」と笑った。
次の日、その公務員は通勤時に事故で死んだ。
ニートが死んだ公務員を見下して「家を出るのが悪いw」と笑った。
次の日、そのニートは蓄えが底をついたので派遣で働くことになった。


843:名無しさん@九周年
08/12/16 18:41:57 iHqS0gpz0
近いうちに中学生による派遣狩りが発生する悪寒

844:名無しさん@九周年
08/12/16 18:42:10 pYZQvqE3O
派遣のくせに、、

845:名無しさん@九周年
08/12/16 18:42:21 zNYxiWZ60
>>840
失業者が悲壮感じゃないってんなら
何が悲壮感なの?

846:大分CM
08/12/16 18:42:25 sBazN+2OO
そーいやトイレの個室で弁当食べてる奴が居るな。
確かに食堂は遠いけど、せめて休憩所で食べろよ。
某棟一階中央の男子トイレで12時15分過ぎから出没する人。
汚いから止めた方がいいぞ。


847:名無しさん@九周年
08/12/16 18:42:30 4frgPUGk0
>>4
おもろいw
パエリアがいい

848:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 18:42:35 j5tBkfJr0
>>820
農家馬鹿にすんなよ。
頭が悪い奴は、農協に搾取されてなんも手元に残らんのだからな。
農協なんて、相手にしないでやれる奴だけ、農業やってく資格がある。
っつか、農協の指示にしたがってたら、途中で破産するw

849:名無しさん@九周年
08/12/16 18:42:37 dLiaO+mD0
>>812
そんな中でもない小企業の話なんてどうでもいいよ。
そかもそのバイト君が社員よりも会社に貢献すれば、
そいつは間違いなく社員になれるだろ。そういう事だ。

850:名無しさん@九周年
08/12/16 18:42:38 rjg/BN5/0

小泉内閣の4年間

派遣や契約などの非正規雇用の拡大、長時間労働の促進など、財界・大企業のリストラを
応援する労働法制の改悪を次々に実施。
小泉内閣の4年間で、失業者は300万人になり、正社員が300万人減り、非正社員が230万人
増えた。この労働法制改悪によって、若者の2人に1人が非正社員という深刻な事態をつくった。
URLリンク(www.jcp.or.jp)

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 国民の奴隷化、推進!

851:名無しさん@九周年
08/12/16 18:42:39 zRXXtHn70
>>792

マジでいってんの?釣りじゃなかったらマジでヤバいよおまえ

852:名無しさん@九周年
08/12/16 18:42:44 4RadDrW40
食堂のメシなんかいらないよ。
俺は女性社員食いまくり。
その子が男性社員と結婚すると感無量。


853:A欄既卒ダイエット中 ◆iD93.8lby6
08/12/16 18:42:49 RhRN2cGK0
ほんとうだったら
点滴で栄養をとらせながら
24時間酷使させるべきところ。

わざわざ昼飯 食べるのを認めてやってるんだから、
ありがたくおもえよ、クソ派遣wwwwwwwwwwwwwwwwwww

854:名無しさん@九周年
08/12/16 18:42:50 jLW86vziO
>>820
本人の意思だけでいつでも辞めれるのに小作人ってwww


855:名無しさん@九周年
08/12/16 18:42:50 UrIZHK2F0
>>835
ハロワかー
駅前でビラまいた方が来るかもなw

856:名無しさん@九周年
08/12/16 18:42:53 D5pPIZ7l0
>>806
人身売買が商売かw

857:名無しさん@九周年
08/12/16 18:42:53 nchvAJjX0
>>821
>あと社員の方々が変なキメポーズ作ってる画像とか
撮られる方の立場になって考え直せ、写真屋呼んで周りが普通に仕事してる中でやるとかさ
体験談とかじゃないんだからねっ!

858:名無しさん@九周年
08/12/16 18:42:57 fK3spMV7O
>>1
それは、パワーハラスメントだから、訴えれば金もらえるよ

派遣社員も日本人国民であり、人権侵害にあたります
こうゆうパワーハラスメント受けたなら訴えるべきである。
大企業に個人では訴えられないと言うのは損であります。
派遣社員で団結して訴えたら良いですよ!
裁判では負けないです。
負けたらデモすれば良いよ
古い教員住宅や都営、県営市、町営営住宅がいくらでも余ってるから、住まわせろと訴えなさい

859:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:04 oSmZsEWV0
>>781
そういえば
ラーメン屋のオヤジが元従業員の中国人に逆恨みで殺されてたね。

860:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:07 4lZ6kC+Q0
>>785
しないだろうな

全ての会社がしないかというとそうじゃないかもしれないが
普通は業者に依頼だな

トヨタ
清掃作業員募集

なんて言う求人広告見た事無いだろ?

861:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:11 V5X0/kbr0
>>840
寮を追い出されると住むところがないというが、派遣になる前はホームレスだったのかな?
実家で世話になれない理由でもあるのかな、と思うわ。

862:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:14 XBvBcCSt0
>>780
他も同じようなものか。
俺は葬式目前に早退なら構わないと言ったが
そのまま音信不通で辞められた

863:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:18 lxXEqQZsO
>>780
正社員食堂へようこそ!

864:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:20 ZSC5o92cO
派遣しか選べないって人も居るってこと分かってない奴が多いな

あと鬼畜カキコする奴は釣りでも死ね

865:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:24 njcb5z+U0
>>821
社員みんなが楽しそうでエネルギッシュな写真とか
逆に行きたくなくなるよな。
「個人主義でプライベートに踏み込まない、サバサバした職場です」のほうが
絶対いいのにwww

866:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:29 swDECbTm0
人としてあつかいして!とか言いたい気持ちもわからんでもないけど

派遣とか社員関係なしにそんなこと考えてる余裕のある会社のが少なくないか?

867:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:33 Ns+hELat0
なんかかわいそうになってきた・・・
同じ人間なんだからいいじゃねーか食堂くらい

868:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:33 x8EnTGRNQ
まだ騒いでんの?
派遣を自ら選んだ奴の尻拭いは勘弁。
米ビッグ3のアホ共と何ら変わりなし。
私みたいになってみろ(笑)!

869:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:35 I8Qp6OHM0
かわいそうだが、こいつらって小さい時に勉強してこなかったんだべ?
または勉強しても世の中に出てそれを活かす術を見につけられなくて
まんまと小泉とか経団連の奴隷に成り下がったんだろ

自業自得としかいいようがない

870:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:35 SWyAoiH3O
ゴミはしょせんゴミ
どうせ何もできんよw

871:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:37 kQnUOyYl0
>>843
おまえ派遣だな? ジャンプしてみろ

872:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:40 Ez/ECtycO
>>799
その切り口いいな。

873:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:48 Vq+Bq/6m0
派遣の女の子達と良く飲むけど結構いろいろと大変らしいね

男性派遣とは飲みとか行くの禁止されてるけど何故か女子はOKなんだよね

874:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:55 6Bw0OzdY0
とりあえず、大手派遣企業に文句を言ったらどうか?
派遣先の企業はそこまで口だせんぞ。

うちも派遣事務に1時間2800円出してるが、本人が幾ら貰ってるかは知らんし

875:A欄既卒ダイエット中 ◆iD93.8lby6
08/12/16 18:44:09 RhRN2cGK0
>>1-1000
おれのツナギがない!!!!!!!!

876:名無しさん@九周年
08/12/16 18:44:15 eOWTtDaW0
>>848
だから小作人っていってるじゃん
ひとり立ちできないんだろ?

877:名無しさん@九周年
08/12/16 18:44:22 ePiXLPj30
>>66
派遣元からみれば派遣先が客。派遣が客であるわけない。

878:名無しさん@九周年
08/12/16 18:44:24 xLUTfdOZ0

派遣がいやなら正社員になればいいと思うんだけど…最初から
派遣の扱いが酷いことなんて前から言われてたじゃん

それにもかかわらずなぜ派遣に…

宮廷・総計レベルの大学出てれば新卒ならがんばればどこでも正社員として
入れるだろ…

それ以下の大学は努力が足りないだけだろうし

879:名無しさん@九周年
08/12/16 18:44:28 2ozxEsKG0
>>851
縦読みだろ
そんな能無しだから社員になれないんだよ君。

880:名無しさん@九周年
08/12/16 18:44:28 YUjj/ht+0
どこの世界でも無能な奴ほど威張りたがるものなんだな

881:名無しさん@九周年
08/12/16 18:44:30 iHqS0gpz0
>>871
小銭までもってくのかよorz

882:名無しさん@九周年
08/12/16 18:44:35 2+xnea4F0
>>821
キメポーズwwwwあるある
こんな写真見て、誰がこの会社で働きたいと思うんだろう、っていつも不思議なんだよな、あれ。

883:名無しさん@九周年
08/12/16 18:44:35 Qwcn3/7M0
どうなるのかねぇ、これから。
当面その場しのぎの政策をやるようだけど。

派遣法はこのまま、社会福祉負担も低レベルのまま ?
10年後はジンバブエかね。

884:名無しさん@九周年
08/12/16 18:44:40 Xyxf9TmuO
合資会社だとA社系B社系といった系列間の壁がすさまじいから
派遣か正社員かはどうでもよくなるよw

885:名無しさん@九周年
08/12/16 18:44:42 0ZH56rdr0
>>773
正社員募集
9:00~17:30(昼休みあり、忙しい時は残業あり)
完全週休二日、旗日休み(ただし忙しい時は休出あり)
給料20~25万円
ボーナス1.5ヶ月(実績)
経験者優遇
学歴不問
必要資格 普通自動車運転免許
社保完備
交通費全額支給

この条件で応募ねえんだぞ!!!!
公園で寝泊りするよりはいいだろうが!!!!

886:新横浜の結婚式場なら30年前からやってますが?
08/12/16 18:44:49 +FqYlBSE0
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
>許されない。「なぜこんなことをするのか」。
新横浜の結婚式場なら30年前からやってますが?

887:名無しさん@九周年
08/12/16 18:45:02 i6l8a/J50
子供が居る奴は採用しない
って経営者(ちなみにバツ一女で子供居る)
ならしってるな 

888:名無しさん@九周年
08/12/16 18:45:18 bxgh+LOw0
>>883
そして移民が1000万人、入ってきます

889:名無しさん@九周年
08/12/16 18:45:20 ttKTlk6q0
派遣用日替わりランチ

ナイススティック一本
牛乳1/4パック

890:名無しさん@九周年
08/12/16 18:45:21 D5pPIZ7l0
>>840
なんか大企業ばっかり不況感イメージで経済対策とか言ってるけど何か間違ってる気が。




891:名無しさん@九周年
08/12/16 18:45:37 F+URL33x0
>>834
ありがとw


892:名無しさん@九周年
08/12/16 18:45:37 oElso1xQ0
そういやツナギは見つかったの?まだ見つからないの?

893:名無しさん@九周年
08/12/16 18:45:40 zX7sV1aP0
酷い話だが「飯の面倒はみなくてよい」って契約の派遣会社もある
その分高い契約

894:名無しさん@九周年
08/12/16 18:45:40 pNiDtGCa0
正社員と下請じゃ働くフロアは違うし机の広さも違う
そんなの昔からの常識

895:名無しさん@九周年
08/12/16 18:45:45 4lZ6kC+Q0
>>843
派遣を狩っても何も出ないだろ?

896:名無しさん@九周年
08/12/16 18:45:46 lxXEqQZsO
>>835
ブラックリストに入ってるんじゃないか?紹介欄の端っこにブラックとか小さくサインがあるとか…

897:名無しさん@九周年
08/12/16 18:45:49 UrIZHK2F0
>>841
はいはい
レイシストは死んでくださいね

898:名無しさん@九周年
08/12/16 18:45:52 8EpvDtME0
イヤなら派遣辞めろの一言ですむ話

899:名無しさん@九周年
08/12/16 18:45:54 swDECbTm0
>>842
で?そんなことはたいていの人は知ってるよ
だから社員食堂で明日から来ないけど
飯食わせろと?

900:名無しさん@九周年
08/12/16 18:45:59 zNYxiWZ60
>>885
寮作るか、敷金礼金一時貸し付けアリにしろ

901:電動キムチ ◆QkRJTXcpFI
08/12/16 18:46:04 BDMMqvZHO
職のない奴は光通信にでも行けば?
寮もあるし給料いいらしいし、職歴もできるしいいんじゃね?

902:名無しさん@九周年
08/12/16 18:46:11 8NLwv/8C0
>>863
「様」が抜けてる

903:名無しさん@九周年
08/12/16 18:46:12 Ak3IkYgR0
2ちゃねら日記    

出入り口もエレベーターもトイレも派遣社員どもは正社員さまとは別です。

日本の平民に生まれるぐらいなら、アメリカで移民の子に産まれたかった。

それがダメなら、せめて大分県の教員の子に生まれたかったです。

904:名無しさん@九周年
08/12/16 18:46:21 Ns+hELat0
みんな、ボーナスもらったかい?
URLリンク(mc2.mcbnet.ne.jp)

905:名無しさん@九周年
08/12/16 18:46:24 RDywoA4O0
>>869
それは正社員も変わらんだろ。

906:名無しさん@九周年
08/12/16 18:46:27 ix6CPAeU0
程度の低い正社員は、自分が上の身分だって勘違いした優越感にひたるし、
不安定を承知で、あえて派遣を選んだ無責任人間もいるだろうし、
優秀なのやおかしなのがいる点では、どっちもどっちなんだろうが、
同じ社内で働いてる、感情もプライドもある全く同じ人間を、
妙な雇用形態で使い分けてるやり方が、そもそも間違いの元だろ。

こんなに人を荒ませるいびつな雇用形態なんて、無くすべきだよ。

907:名無しさん@九周年
08/12/16 18:46:27 oLLMwVSC0
絶対、次の加藤は出るよ。
1ドル50円の話もささやかれだしてる。
今よりももっとすごい不況になる。
その不況の責を派遣に一身に負わせたら、
発狂する奴続出だろ。


908:名無しさん@九周年
08/12/16 18:46:32 njcb5z+U0
>>878
それでも、真面目に働いていれば
それなりに安定して生活できるレベルの派遣もあったわけ。
派遣が全部悪かったわけじゃないの。

今、そこが切られてるわけよ。

909:名無しさん@九周年
08/12/16 18:46:35 4EAAQrn70
>>888
それニュースで全く聞かないんだけど本当なの?

910:名無しさん@九周年
08/12/16 18:46:41 cvGEkoYa0
>>875
無茶すんなよ

911:名無しさん@九周年
08/12/16 18:46:41 5opRqHDu0
派遣が一斉にストとかやったらどんだけの会社がこけるか見てみたい気もするな

912:名無しさん@九周年
08/12/16 18:46:42 GHLNjQcs0
===============求人地雷注意報================
・活気のある職場です→怒号が飛び交っています
・雰囲気の良い職場です→自由に煙草を吸っています
・単純な接客だから心配なし→客はDQNばかりです
・初心者でも大歓迎→離職率が高いので初心者しかいません
・女性も活躍する職場です→男性はいりません
・みんなすぐに仲良くなれます→輪に入れなかったら地獄
・簡単なお仕事です→誰でも出来るのに離職多し
・社員が優しくお教えします→一回で覚えなかったら態度激変
・従業員はみんな仲良し→ただの体育会系
・アットホームな職場です→上司が過剰に干渉。ナアナア残業多し
・ノルマ無しです→ノルマ以上の目標を「自主目標」として設定される
・頑張った分だけ報われます→前述の無茶な目標をクリアしないと減給
・仕事帰りには仲間で飲み会へ→仕事のあとも束縛します
・休日にはボーリングや野球大会も→休日も束縛します
・社員旅行もあります→長期休暇も束縛します
・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり


913:名無しさん@九周年
08/12/16 18:47:06 WFVsreEL0
>>885
仕事内容書いてないからじゃないか?
最近多いんだよ、そういうところ
樹脂下降のお仕事です^^とかだけで詳細ない奴ね

914:名無しさん@九周年
08/12/16 18:47:13 1qEh7GGHO
福利厚生の一環だったりするから派遣は使うなってのは変じゃないような…

915:A欄既卒ダイエット中 ◆iD93.8lby6
08/12/16 18:47:18 RhRN2cGK0
食堂にいったら
WHITE ONLY
って書かれてたのか、
くやしいのぉ、くやしいのぉ。

916:名無しさん@九周年
08/12/16 18:47:18 +FqYlBSE0
>>885
そんな応募見たことが無い。実態は暴力団事務所の電話番か?
神奈川県内でいかがわしくなければすぐにでも応募しますよ。

でも年齢で断られるんだろ?

917:名無しさん@九周年
08/12/16 18:47:44 0ZH56rdr0
>>821
若い奴なんざダメ!!
ましてや新卒者なんか雇わねえよ!!!!
あいつら仕事覚えた頃に必ず辞めるし。

こないだなんか27歳で雇ったの、1週間で辞めやがった!
「なんか思ったのと違うしー」だってよ。
去年なんとかツテで雇った家族持ち47歳は頑張って働いてくれてるよ。

918:名無しさん@九周年
08/12/16 18:47:44 0Q0t2enC0
これも小泉のクズ豚のせいですね。

919:名無しさん@九周年
08/12/16 18:47:49 T6vY4jyB0
>897
だが江戸時代の身分制度は人類の歴史上最も優れた制度だったんだぞ。
身分制度は社会に必要。人は同じじゃないんだから、そこを制度としてハッキリさえないとグチャグチャになる。

920:名無しさん@九周年
08/12/16 18:47:50 gHvJQRJO0



おいおい、侮日よ。
問題は、ソコか?


 ・安すぎる人民元と安い法人税
 ・連合のキチガイ労組
 ・ピンハネする派遣
 ・これらの諸問題を一切批判しないマスゴミ

これらを棚に上げて、メーカー批判か?


 本当に、いいご身分だな。


関連
スレリンク(bizplus板)
【労組】全国ユニオンが春闘方針…業務減少時は、正社員を休ませ非正社員を使用し雇用を確保 [08-12-13]



921:名無しさん@九周年
08/12/16 18:47:59 VdJZT2iK0
>受け入れ後に作業を覚えられない派遣労働者を名指しで交代させることもある。
まあ、これはしゃーないだろ。

>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
>許されない。
どこだよこれ。ありえねえ。
(補助のでている)社員並か悪くても補助無しの金額では食えてた。


922:名無しさん@九周年
08/12/16 18:48:03 n3D5HSRl0
むしろ正社員一緒にメシ食いたくないけどな 

923:名無しさん@九周年
08/12/16 18:48:05 2fzAfD2JO
派遣のくせに飯食うのかよそこから間違ってる
派遣は餌だろ

924:名無しさん@九周年
08/12/16 18:48:07 LGAyIdqGO
派遣にならなければいいのにとか言ってる糞ガキどもの十年後がみたい
発言が幼すぎる

925:名無しさん@九周年
08/12/16 18:48:17 j7VyD8jU0
社食利用禁止はちょっとひく。
昔の丁稚奉公の人をいじめてたみたいな感覚なのかな。
メーカー名がはっきりしたら不買するよ。

926:名無しさん@九周年
08/12/16 18:48:17 zRXXtHn70
>>879
いや能無しは納得だが、自営だ

ちょっと解読プリーズ OTL

927:名無しさん@九周年
08/12/16 18:48:18 vRD1tk5c0
かわいそうに

928:名無しさん@九周年
08/12/16 18:48:34 8EpvDtME0
>>885
それじゃ手取り20万いかないから来ないわな

929:名無しさん@九周年
08/12/16 18:48:35 bxgh+LOw0
>>909
報道するわけがない
国籍法だって、通ってからはじめて、ニュースになっただろ

大体1000万人、一度に来るわけないし
じょじょに入ってきて、気づいたら1000万人になってる


930:名無しさん@九周年
08/12/16 18:48:38 VhdVI/680
そんな酷いところなら名前公表しろよ

931:名無しさん@九周年
08/12/16 18:48:50 XUIuh+xVO
>>267
俺が帰省して買って来たお土産を、「これ皆さんに」と職場の班長に渡したら正社員にしか配られなかった
勿論俺にもなしwwwww

932:名無しさん@九周年
08/12/16 18:48:51 gxvqkv6y0
秋葉原の殺人者は加藤ではない。

933:名無しさん@九周年
08/12/16 18:48:56 EJnYOP2Z0
>>911
俺もそれはちょっと見て見たいw
非正規雇用者がまとめて立ち上がったら現場がストップする会社なんて腐るほどあるもんなw

934:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:01 dLiaO+mD0
結論:

自 業 自 得 

935:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:07 2ozxEsKG0
派遣は身内の不幸で休ませたことはないが
本人が空気感染のするウィルス性の風邪に掛かった場合に限り休暇を許してる。
これはうちで働く時に同意書にサインをして頂いてる。

936:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:07 4lZ6kC+Q0
そんなに社員になりたきゃ
うちの会社に来いよ~~~~





月給15万だけど

937:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:15 4zd+BEnE0
>>838
従業員に無条件で金ばら撒くほど馬鹿げた資本家も経営者もおらんわな。
一部上場の企業のほとんどは団体生保かけている。
従業員が死んだら保険金受け取れるわけさ。だから従業員死んだら喜ぶ経営者はいる。
保険金受け取って一部を遺族に渡す。これどこの企業でも普通。これ常識。
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
派遣社員なら保険対象外で金受け取れないから嬉しくもなんともない。
社内で死なれたら、死体で汚れるから嫌だろ。だからと言って死んだら困るということもない。
従業員なら死んだら儲かるから嬉しい。でも派遣社員だと無関心。死んでも生きててもどうでも良いわな。

938:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 18:49:16 j5tBkfJr0
>>845
過労死直前で倒れたけど、会社から見放されて体よく解雇された、
身体に重い障害が残ってしまった、子持の元正社員。

>>850
小泉は、法律つくって人権剥奪して、遠い遠い北方の沖に、
テトラポット位の足場作って、そこに強制移住させたいな。
釣竿と針とダガーナイフくらいは持たせてやってもいいかな。

939:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:23 kJ0h90K20
日本人って泣き寝入りが好きだよね

940:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:27 A2ei8kYM0
>>885
給料の5万の幅は何?
残業?

941:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:32 4EAAQrn70
>>929
ありえない
そんなの大混乱を招くに決まってる

942:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:34 xLUTfdOZ0
>>908
雇用の契約書に
「業績が悪かったりしたら切られますよ~」
みたいな事書いてないの?

まあこれは正社員でも同じだけど、
そちらが先に切られるかなんて考えるまでも無いじゃないのさ


943:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:37 D5pPIZ7l0
>>929
よーしじょじょに入ってきて、気づいたら1000万人になったらマスコミのせいに刷るぞう

944:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:47 bD/mxkNh0
>>926








派遣も社員も所詮は同じ労働者ノシノシ

945:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:49 FdZxFvRP0
実は

一緒に食事なんかされて、深い話までふみこまれると
正社員が、派遣のほうがギャラが多いってので
会社の統率がとれなくなるからだろう

946:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:54 neCx1AI40
福利厚生費ではなく交際費になってしまうもんな。
交際費は全額課税されるから、規模が縮小される→正社員・派遣もろとも食堂行けなくなる。

947:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:00 lxXEqQZsO
>>915
電車やバスの中では正社員に席を譲らなければならない。


948:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:01 9TxAjBlG0
なかなか難しい話だが

少なくとも
今より給料高くて
今より休みが多くて
今より無責任でおk

な職場が回って来ることは
誰だって有り得ない

949:A欄既卒ダイエット中 ◆iD93.8lby6
08/12/16 18:50:05 RhRN2cGK0
>>931
正社員さまへの
お布施でつかwwwwwwwwwwwwwwww

950:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:17 t6atejgyO
>>923頃してやんよ

951:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:19 CGsFUEJ+0
>>885
対象年齢絞ってるとかじゃないの?
普通は来るよその条件なら

952:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:23 sdVMgHjR0
>>845
中小にも直撃、日本は上が潰れると下も連鎖。
というニュースが流れるので、悲壮感だらけです。

不二家とか潰れそうな会社と言われてたが・・・

953:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:24 zNYxiWZ60
>>938
そういう奴が日本に何人いるの?

954:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:32 DX+Afy2r0
官僚制からして
差別制度なんだよ
派遣の差別は当たり
前。特に飯だけは
いっしょに食べたくない

955:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:35 IwA1F0bE0
ねぇ、憎しみあうのイクナイ
愛し合おうとは言わんけど

分断政策に一泡吹かせるには
周りにいるひとに対する言動を意識しようよ

自由闊達な2ちゃんの良さに乗じて
人間の心から言わせてもろた

956:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:59 bxgh+LOw0
>>941
経団連に聞いてみろよ

957:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:59 cvGEkoYa0
>>950
激しく同意

958:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:05 Ez/ECtycO
>>850
きっとサブプライムもBIG3破綻も小泉政権のせいなんだろうなw

959:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:10 njcb5z+U0
>>885
いいなあ。

しかもこの時期で募集してるって、そうとう安定企業じゃん。

なんで求人ないのか不思議だわ。
俺が近所に住んでたら、絶対行く。

>>942
まあ、正社員もそのうちクビになるだろうし、別にいいけどさ。

960:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:21 CuKL63i50
日本経済の強みは終身雇用と年功序列だった。
終身雇用と年功序列が企業内を結束させ、日本経済の基
盤を強固なものにしていた。
不況でも安易にクビを切らないため、有効購買力はさほ
ど減らず、内需で不況を脱出することもできた。
今はもうダメw


961:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:22 AekAXn170
>>7
それはそうだが、メシの数(年功序列)が暗黙の了解だからね、軍隊は。


962:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:23 UrIZHK2F0
>>885
釣りと疑われているから、どこのハロワか書いとけや
あと、ハロワに求人出すのはいいが、
実際にハロワで検索して出てくるか見といた方がいいんじゃね?
同業他社の動向とかも参考になるだろうし

963:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:25 c4qfURFK0
新たな部落差別が起きるだろう

964:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:28 eOWTtDaW0
>>931
つうか全員分買っていけって

965:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:29 FaKdOvmo0
>>940
年齢や資格とかじゃねーの

966:A欄既卒ダイエット中 ◆iD93.8lby6
08/12/16 18:51:44 RhRN2cGK0
餌として
カロリーメイトを粉末にしたのを
口に投げ込んでやれ!

967:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:45 zX7sV1aP0
>>925
契約で相応の負担を取り決めれば利用に問題ないが
なぜか派遣会社の方で嫌がるw

968:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:48 swDECbTm0
>>933
そしたらほかの派遣会社に変えるだけジャン

969:名無しさん@九周年
08/12/16 18:51:58 0ZH56rdr0
>>896
マジか?

ウチなんかほぼルート営業だし、残業休出代はほぼ全額出してるんだぜ。
派遣会社にボラれるのが嫌だから絶対に派遣は雇いたくないし。

樹脂加工工場ってもしかして世間的に不人気なんか?

970:名無しさん@九周年
08/12/16 18:52:06 zRXXtHn70
>>944
そ、そうだったのか、さ、さんくす

971:名無しさん@九周年
08/12/16 18:52:09 SWyAoiH3O
派遣のくせに生意気だ!

972:名無しさん@九周年
08/12/16 18:52:22 FYSse7ev0
社会不安が増大したら、経団連のお偉方は、派遣を無くすだろう。
つまり、派遣を無くす=派遣を一人残らずホロコーストするということ。
そして、中国人単純労働者を何千万人も入れる。

これが、経団連連中が描いてるシナリオだろうな。

973:名無しさん@九周年
08/12/16 18:52:25 zBDiiEK7O
まぁワードの初歩すらできないクズも多いからなあ派遣は
仕事覚えないし
コンビニでバイトしてろ

974:名無しさん@九周年
08/12/16 18:52:33 zNYxiWZ60
>>966
最近就活してる?

975:名無しさん@九周年
08/12/16 18:52:53 gxvqkv6y0
>>966
『えっ…』

976:名無しさん@九周年
08/12/16 18:52:58 nKxhT6/L0
Q昼食時間に社員様が口にするものは?

A料理



Q糞派遣が口にするものは?

A不平不満と愚痴と餌

977:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:02 B72Z2zFCO
一概にひどい話とするのは疑問だな。
社員食堂は社員の福利厚生のためというのが本来の趣旨なんだし。
つか文句を言う先は派遣元でないかい?

978:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:05 D5pPIZ7l0
>>968
業者の入れ替えって面倒じゃん?
なんで働くの?
業者の部長呼びつけて謝らせればそれでいいじゃん?


979:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:10 sdVMgHjR0
>>953
ブラックではデフォだ・・・

980:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:19 +FqYlBSE0
>>919
意外に思うかもしれないが、江戸時代のエタヒニンってかなり金持ちだったんだよ。
動物の皮をなめす技術は彼らにしかなかったからそのなめした皮で雪駄や太鼓が作られるんだからさ。

武士だって藩主の許しでようやく長崎に留学して進んだ技術が学べたのをエタヒニンの奴らはどんどん息子たちを長崎にやって
進んだ皮革加工技術を学んだんだよ。

981:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:30 FdZxFvRP0
アメリカに迫られて
正規雇用を民間に関しては無くすよう政治は動いてきたが
民間の給与水準に合わせてきたはずの公務員体制は
終身雇用維持したから
おかしなことになってる

982:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:32 8LBDQ5/X0
>>973
てか、最初から派遣雇うなよw

983:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:33 Cauz1nUUO
スゲーな、何この工作員の多さw
お疲れさまでーすw

984:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:36 fK3spMV7O
派遣社員だから、リストラして良いのか!
氷河期世代が働きたいと言ってるのに!
無能の団塊正社員をリストラしなさい、派遣社員や新人をとらないで日本社会が成り立つかよ!
馬鹿な日本会社社長ども、若者や派遣社員リストラしないで、仕事しないお荷物の団塊正社員をいつまでも会社に、残すな!
若者を採用しない会社は、将来無くなるよ!
爺どもは50才で定年して、若者や派遣を働かせろよ、そうしないと、日本は終わるよ~(´゜∀゜`)~

985:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:38 ugfpXoZy0
派遣会社は海外出稼斡旋も考えたほうがいいな

986:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:41 GkGrxFOj0
全員日本語でおk

987:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 18:53:41 j5tBkfJr0
マームの一件から目を逸すため、こんなつまらん事を記事にしやがって。
眠素は本当に、やることがきたねぇな。

988:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:48 GHLNjQcs0
>>885
俺が住んでる東北ならばその求人に数日で10人は応募者
が集まります。

989:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:55 R8yN5QWoO
>>885
8:00-16:30にしてくれたら行く

990:名無しさん@九周年
08/12/16 18:53:59 EZEiKhDJO
>>778

ほぼ正論。

ただ、「社員の仕事は派遣には出来ない」じゃなくて、「社員の仕事は派遣にはさせない」だと思う。
何かあったら責任を含めて、対応できないからね。
あと派遣だけじゃなく、社員でも代わりはいくらでもいるよ。


991:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:25 qCcAO6uS0
>派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない

躾だろ!!犬と一緒にご飯食べてる自称愛犬家と一緒にするなよ
立場が違うんだから派遣と社員は区別して扱わないと・・・
それしも他社の社員が別の会社の社員食堂利用するのが普通なのか?

992:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:25 Fiij6sWH0
派遣切られた奴は介護ヘルパーになれ
あの業界は人手不足だ

993:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:26 vP3lE1IJ0
世間で言うほど不景気じゃないという事だ

994:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:31 zRXXtHn70
これだけは言える




見んす氏ね!

995:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:36 8EpvDtME0
>>969
年収300万もいかないのに横浜あたりで人が来るわけないだろ

996:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:49 4EAAQrn70
自民死ね

997:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:56 qtpvSvOz0
1000なら派遣はペット

998:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:56 4aEWDL2u0
派遣の人の境遇は気の毒だけど、救う手だてないよなあ。
昔だと革命がおこる原因だったのだろうけど。

999:名無しさん@九周年
08/12/16 18:55:04 gxvqkv6y0
>>988
なんかねー

岩手の県央以南はいいらしい。

1000:名無しさん@九周年
08/12/16 18:55:09 esKBRPiq0
今更なんですが、

派遣先と派遣会社との派遣契約が切れたら、派遣会社と派遣社員との雇用関係も
一旦切れるってことですよね?
この状態って、どういう状態なんでしょう?
雇用関係にはないが人材として登録されていて、新たな派遣先が見つかったら
再度、雇用関係が発生する?
このような労働形態だと、厚生年金とか雇用保険とかどうなるんですかね。


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch