【社会】 "派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!"という大企業も…派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」★5at NEWSPLUS
【社会】 "派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!"という大企業も…派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」★5 - 暇つぶし2ch353:名無しさん@九周年
08/12/16 17:58:02 dlrH2dhW0
なんで派遣先企業だけを叩いて、派遣側の企業に同情的なんだろうな、
この記事は。派遣される人間に同乗するのはわかるが。

社員食堂で飯が食べれないのは、派遣側の企業の問題なのに。

354:名無しさん@九周年
08/12/16 17:58:06 zX7sV1aP0
>>326
何勘違いしてるんだ?
食堂を利用したいなら派遣会社が相応の負担をしろって事

355:名無しさん@九周年
08/12/16 17:58:10 Oh396DxP0
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  | o   (__人__)  o  |  自分が批判されて無いかと心配しながら、影で人を叩く、それが日本人だお
  \     ` ⌒´     /

356:名無しさん@九周年
08/12/16 17:58:11 VFxYFZVTO
農家に斡旋するわけにはいかないのかな
田舎の方では人手不足、後継者不足で困ってる農家もあるし
賃金は安いだろうけど食うには困らないだろ
農家の家は大きいから住み込みもできるかもしれないし

357:名無しさん@九周年
08/12/16 17:58:11 i2aqoGsV0
貧乏人こそ【医食同源】を実践し、図太く長生きすべき!!!

栄養が偏ると、精神をさらに病みやすくなるから要注意ね。
慢性的なウツ状態や、被害妄想などに支配されやすくなる。
これは女子なら高校の家庭科でならったはず。

ビタミンB群が不足すると、上に書いたような精神病、神経障害、
葉酸が不足すると、症状はさらに悪化、脳へのダメージが大きくなる。
鉄分などミネラルが不足すれば貧血になり、悪化すれば全身が機能不全。
な、分かるだろ? 権力者たちの思う壺になっちまうんだよ。

だからさ、酒、タバコ、菓子類なんかを買う金があったら、
豆腐、納豆、イモ、野菜(大根、キャベツ、ブロッコリー)を買えヨ!
米はできれば、玄米か5分づきがいいよ。ビタミン類がたっぷりだから。
繊維質をしっかり摂れば、消化器官の老化も遅らせることができる。

古本屋にある中古でいいから『食品栄養成分一覧』は持っておいたほうがいい。
どの食材にどんな種類の栄養が入っているかが分かるのはもちろんのこと、
ビタミンなど、各栄養素が不足するとどんなおそろしい病気になるか書いてある。

貧乏人が、なかなか死なずに長生きすることこそが「革命」なんだよ。
先進国のタテマエ上、福利厚生を充実させざるを得なくなるだろwww

358:名無しさん@九周年
08/12/16 17:58:13 D5pPIZ7l0
派遣にはチョコも配らないってさ。 
ソースは俺の彼女。秘書課のOLね。


359:名無しさん@九周年
08/12/16 17:58:17 V5X0/kbr0
世界ふしぎ派遣

360:名無しさん@九周年
08/12/16 17:58:21 8LBDQ5/X0
>>329
本当に食うだけでやっすいパソコン以外何も無くて、
モノが買えない俺からしたら、
生きていけているニート相手に優越感になんて浸れませんw

361:名無しさん@九周年
08/12/16 17:58:25 GZIJZQHp0
派遣が社食で食えないのは、会社の共済費みたいなものを払っていないからだろう。
まあさすがに食うなと言うのは酷いけど、派遣だと割増料金とかあったぞ。

362:名無しさん@九周年
08/12/16 17:58:31 kQnUOyYl0
派遣は甘え
派遣は自己責任
派遣はクズ
派遣はバカ
派遣はアホ
派遣は迷惑
派遣はキモイ
派遣は臭い
派遣は負け犬
派遣は低学歴
派遣は品がない
派遣は礼儀がない
派遣は意欲がない
派遣は情熱がない
派遣は常識がない
派遣はバイト以下
派遣は奴隷
派遣は帰れ
派遣は死ね

   正社員さん、こんなもんでいいですか?

363:名無しさん@九周年
08/12/16 17:58:53 HCpEt7C/0
>>222
派遣じゃなくても、孫請とかは元請けの名詞を持たされるよ。信用ないからねwww

364:名無しさん@九周年
08/12/16 17:58:57 +ptNpkTI0
>>342
それはムリ
来年になったらそういう不要正社員のリストラが本格化するはず
それ以前に倒産するところも少なくないだろうが

365:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:04 VkZa899a0
時代が時代なら、不治の某工場真っ二つに分けたベルリンの壁事件も大騒ぎになってたのかもなぁ

366:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:13 IwA1F0bE0
正社員と派遣労働者を憎み合わせる
そんな仕打ちを、報道をやめろ。

いのちを奪い去る現代の原爆は
音も煙も出さずに人間を社会を蝕む。

議員と経営者とマスコミが安泰だ。
彼らの「メシウマ」に想像力を働かせろ。

367:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:28 IDFom8Hn0
メーカーは高い金払ってキックバックもらって
めしがうまい。

368:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:29 vvvooSBJO



何回も書いてるだろうw

派遣じゃなくて派犬だろう
うちのダメ犬のほうが派犬より生活レベル高いぞw




369:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:32 jCjVrA/20
>>320
正社員=会社名を名乗らせるだけの信用がある

370:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:33 bRpibVQP0
経営者は今日までに、随分悪辣な手段を用いて、理不尽に
非正規が本来得られるべき給料を剥奪し来ったのである。

この不合理を調節するには少なくとも正社員になる道の開放という原則が
みとめられなければ成らぬと思うのである。
ただ日本はこの真の平和の基礎たるべきものがないが故にやむを得ず
今日を生きんが為の唯一の途とし(コンビニ強盗、テロetc)への進展を選んだのである。

日本の識者は、宜しく反省一番して、非正規貧困層が生きんがために選んだ
この行動を徒に非難攻撃するのを止め、彼ら自身こそ正義人道の立場に
立帰って真の日本平和を実現すべき万策を講ずるべきである。




371:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:33 8EpvDtME0
待遇が嫌なら派遣辞めて正社員になれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

372:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:34 swDECbTm0
>>326
論破というか・・
あきれてものもいえないだけじゃないか?君に対して・・・

373:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:40 zGl5XKAH0
給食費払えずにいじめられる小学生みたいだな

374:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:41 z4NgKUgt0
福利厚生費払って大義名分があるなら堂々と名前さらせや。
後ろめたい気持ちがあるから名前さらせないんだろ。

375:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:43 5+KA+04c0
>>362
つーか正社員でも先見えないだろ正直

376:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:48 3YUIeC6Y0
正社員まじつえええ

377:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:50 yHML77820
 あーあ、90年代に円高を断固阻止していれば、製造業派遣なんぞ必要なかったのにね。

 そもそも日本の周囲には低賃金国が多すぎ。一人当たりGDP1000~5000ドル程度で18億人いる
中国・東南アジアで製造業が急成長した。大幅な円安誘導をすれば、日本製造業もかなり楽になった
はずだが。
 製造業というのはことごとく円高の悪影響を受ける。内需メインのメーカーであっても、
安くなった輸入品との理不尽な価格競争に晒される。政府が円安誘導をしない場合、企業は
工場を海外移転するか、既存工場のコストカットを徹底するかの選択を迫られる。
 工場がなくなるよりは、製造業派遣を解禁せざるを得なかった。

 諸悪の根源は、米中ASEANに過剰なまでに配慮し、断固たる円安政策を
取れなかった弱腰外交にある。
 今すぐ円安誘導し、製造業の競争環境を楽にするのと引き換えに、製造業派遣を
大幅に規制しろ。今の円水準のまま規制強化したら、工場が日本からなくなる。

378:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:55 FwMXJtTXO
しかし、資本主義も共産主義も、
行き過ぎた先は労働者の労働意欲低下になるんですね

379:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:56 IuaxrRh/0
派遣を叩いておまえらは、リストラや倒産、または、病気などで会社辞める心配は全く無いのか?
頭おかしいだけか?

380:名無しさん@九周年
08/12/16 17:59:56 bxgh+LOw0
>>340 
正社員は王様なんだよwwwww 
正社員は王様なんだよwwwww 
正社員は王様なんだよwwwww 
正社員は王様なんだよwwwww 
正社員は王様なんだよwwwww 
正社員は王様なんだよwwwww 
正社員は王様なんだよwwwww 
正社員は王様なんだよwwwww 
正社員は王様なんだよwwwww 


381:名無しさん@九周年
08/12/16 18:00:05 rT51sXRqO
>208
惜しい
正確には
大企業正社員>大企業契約社員>大企業から雇われた掃除のおばちゃんたち
>特定派遣専門職(本採用)>特定派遣専門職(契約社員)>大企業系列正社員
>中小企業正社員>請負企業正社員>請負企業契約社員>他企業からの出向社員(派遣社員扱い)
>派遣正社員>派遣準社員>派遣契約社員
となっています。
ちなみに派遣契約社員には与えられるはずの休憩は決められた時間の半分以下です。



382:名無しさん@九周年
08/12/16 18:00:06 6Bw0OzdY0
>>338
「いやぁ、努力はしてるんですけどねぇ中々うまくいきませんわw」

383:名無しさん@九周年
08/12/16 18:00:07 VG12iaVNO
士農工商ニト派遣

384:名無しさん@九周年
08/12/16 18:00:11 dZe6xOiF0
>>28
あそこは、社員食堂で普通に業者がメシ食っとるぞ。

385:名無しさん@九周年
08/12/16 18:00:19 EwNP1M2s0
なんかシャープ社員の火消しが必死だな

386:名無しさん@九周年
08/12/16 18:00:21 96UBhLpo0
派遣会社から福利厚生費を出して社食を使わせてもらえるよう
契約すれば良いだけのこと
派遣会社の固定費を増やすか、派遣社員の日当を減らすかは
当事者同士で話し合ってもらえばいい。

387:名無しさん@九周年
08/12/16 18:00:38 rfrfVqrP0

【負け組】派遣社員は切られて当然
スレリンク(ms板)

【負け組】派遣社員は切られて当然2
スレリンク(ms板)

マスコミの格差、貧困報道にウンザリ!
スレリンク(ms板)



388:名無しさん@九周年
08/12/16 18:00:43 ukebNSXY0
派遣を切りまくり、次は正社員も切りまくる。

で・・・誰が現場で働くの?w

389:名無しさん@九周年
08/12/16 18:00:44 8gDt9g9fO
>>356まあ「嫁」になれそうな年齢の女だったら何とかなりそうだが。

390:名無しさん@九周年
08/12/16 18:00:52 vZdjKVs/0
皆いい加減にしる!!!!」

391:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 18:00:55 j5tBkfJr0
>>340

正社員の本質は、北朝鮮の将軍様と同じなんですね。
根拠もないのに、自分達は優れた民族だと叫ぶ、
遠くて近寄りたくない国の人達とそっくりです。

辛いものがお好きですか?

392:名無しさん@九周年
08/12/16 18:01:09 B1CktLgLO
>>380
君バカでしょ

393:名無しさん@九周年
08/12/16 18:01:11 /CXsSf9/0
企業名晒せよ

394:名無しさん@九周年
08/12/16 18:01:17 eDIPeW/mO
同じ食堂くらいは使わせてあげろって・・・
それは最低限の人権だろ
派遣社員が正社員に比べて簡単に契約切られたり
待遇が悪かったりするのは全く問題ないとは思うが

395:名無しさん@九周年
08/12/16 18:01:21 GHLNjQcs0
派遣社員が社員食堂で働けばおk。
で、高速道路サービスエリアの食堂並みのボッタクり料金で
飯提供すればいいんだよ

396:名無しさん@九周年
08/12/16 18:01:24 U8htGA8e0
田母神論文やチャンネル桜等の右翼番組は自称愛国言論としていますがそれは真っ赤なウソです。
国民を戦争へ駆り立てることへ無責任な愛国とは程遠い人たちです。騙されてはいけません。
そして、彼らの様な右翼から日本やアジアを守る最後の防衛ラインがこの憲法9条なのです。
第二次世界大戦のような悲劇を再び繰り返さないためにもこの9条を守ることが我々日本国民の義務であり、
アジアの国々への償いとなるのです。

URLリンク(www.nicovideo.jp)




 

397:名無しさん@九周年
08/12/16 18:01:38 LP/md7rw0
11月の欧州乗用車販売:前年同月比26%減-リセッションで需要後退
URLリンク(www.bloomberg.com)

トヨタ自動車は34%減の4万3541台 で、「レクサス」が44%減となった。
トヨタ自動車は34%減の4万3541台 で、「レクサス」が44%減となった。
トヨタ自動車は34%減の4万3541台 で、「レクサス」が44%減となった。


トヨタざまぁwwwwwwwwwwwww
トヨタにも破綻の足音が近づいてきたああああああああああああああ

398:名無しさん@九周年
08/12/16 18:01:52 ADP1Dr8sO
>>353
報道がめちゃくちゃだからな。


399:名無しさん@九周年
08/12/16 18:01:53 8X714Oit0
関西の差別はひどいからな、人権委員会に言ったほうがいい

400:名無しさん@九周年
08/12/16 18:01:54 njcb5z+U0
>>371
派遣は一年働けば正社員になる交渉する権利があるが
会社側は受け入れない。
なぜなら派遣のほうが安くすむからだ。

完全に階級社会なんだよね、コレ。

401:名無しさん@九周年
08/12/16 18:02:02 D5pPIZ7l0
こんどは名ばかり管理職ならぬ名ばかり正社員がはやるだけ。権利もあれば義務もついてくる。


402:名無しさん@九周年
08/12/16 18:02:14 zRXXtHn70
おい!!!どう考えてもおかしいぞ!この流れ!!!

な、なんなんだ!この派遣叩きは!!どっかの社員か??

403:名無しさん@九周年
08/12/16 18:02:15 KVSXO1DS0
しかしこの分断化の進行度合いはまずいって
経団連も日本人は何でも行き過ぎる民族だって事そろそろ認識しないと・・・
効果出すぎだ、そろそろやんわり平等感植えつけていかないと取り返しつかなくなるぞ?

404:名無しさん@九周年
08/12/16 18:02:26 hK1l8XwI0
>>338
努力目標なので罰則は無い
本来なら大企業であればこの手の推奨項目は実行すべきだろうけれど
そうせずに派遣に辛く当たっているのが問題点

405:名無しさん@九周年
08/12/16 18:02:27 bxgh+LOw0
>>388
中国人
日系ブラジル人
朝鮮人
インド人

>>392
うんw

>>340  
正社員は王様なんだよwwwww  
正社員は王様なんだよwwwww  
正社員は王様なんだよwwwww  
正社員は王様なんだよwwwww  

406:名無しさん@九周年
08/12/16 18:02:29 GZIJZQHp0
>>344
派遣は俺一人とか言う職場があった。
もの凄く居心地悪かった。

407:名無しさん@九周年
08/12/16 18:02:39 wFZLaLROO
派遣だけど、ほとんど社食使ってない。
外にランチ行ってるよ。

408:名無しさん@九周年
08/12/16 18:02:44 swDECbTm0
だいたい食堂も下請けだろ


409:名無しさん@九周年
08/12/16 18:02:49 gxvqkv6y0
【芸能】元モーニング娘。矢口真里が“布団の下は真っ裸”画像を公開[12/16]
スレリンク(mnewsplus板)l50








【音楽】LAUGHIN' NOSE、2年ぶりのフル・アルバム『REGENERATION』を1/25リリース[12/16]
スレリンク(mnewsplus板)l50

【社会】ルイ・ヴィトンが出店撤回 「世界最大級」の銀座一等地ビル
スレリンク(wildplus板)l50

【映画】「ターミネーター5」早くも始動!マックG監督が着手開始 来夏公開予定4の続編[12/16]
スレリンク(mnewsplus板)l50


410:名無しさん@九周年
08/12/16 18:02:56 6Bw0OzdY0
>>394
同じA定食でも、値段が違う食堂なら結構あるよ
社員:290円
派遣:580円

411:名無しさん@九周年
08/12/16 18:02:56 TncWLB/lO
>>378
それはあるかもね
>>383
本当にそうなりそうだから困る


412:名無しさん@九周年
08/12/16 18:02:57 nOGJU/bM0
某総合電気メーカの社食だけど正社員から見ても高かった
寮費も高くて、年を追うごとにx1.5倍にされる・・・・
寮も社食も関連会社が運営してたけどやつら本社から見たらどうみても寄生w

413:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:08 FYSse7ev0
経団連のお偉方は、中国人を2000万人以上入れて派遣と取っ替えたいから、
今の派遣を全員、死に追いやりたいのですね。
わかります

414:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:11 aFpsA8pT0
意味わからん。社員食堂って、一般の食堂に比べて安いだろ?
誰がその差額負担してると思ってるんだ?

うちの会社は派遣だろうがパートのおばちゃんだろうが出入りの業者だろうが
全員に解放してるけど、それは会社の好意だと思ってる正社員

415:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:11 SMsFdENXO
何が悪いって、派遣企業が一番悪いだろ

従業員からなんだかんだ名目つけて搾取しまくり

叩かれなきゃならんのは派遣元

416:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:14 dB4VLPcm0
派遣どもは単純労働しか出来ないくせにメシを食うって異常だろ
マジでムカつくわ

417:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:20 eYtOt6Z70
こんな差別でも何でもないことに
「アパルトヘイト」だの「黒人差別」だの
書いてるやつは恥を知れよ。
まさに黒人の差別克服の歴史を踏みにじるものだ。

「私は日本で働く外国人です。年金払ってません。
 そんで将来、日本政府から年金受取ることはありません。
 これは差別です!
 私はかわいそうです!
 日本政府は私にも年金を!
 まさにアパルトヘイト!
 黒人差別級の差別が今ここに!」

て主張してるのと同じだよ。

418:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:29 vtSDiedmO
さんざん他人の働いた賃金ピンハネしてニンマリしてたくせに
救えずつらい


潰れなさい

419:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:33 ugfpXoZy0
派遣の差別は正社員への圧力にもなるからね

抵抗力を弱めるためにもええんじゃない?

420:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:33 q3dHLtT+0
福利厚生費と考えると、本来使えないのが正しい

ただ普通はそんな事言わないか、別システムにしてるだけの話


421:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:33 dLiaO+mD0
>>330
文句無いなら別にいいんじゃないの。
お前は出来る派遣だね。ふーんでおわりだよ。
その調子でもっと会社に貢献していけば社員になれるんじゃね。
もちろん無料奉仕な。あと業務外の事をやらされてますとか派遣会社には絶対ちくるな。
派遣会社から会社にクレームきて、お前はすぐに切られるだろうから。
ヒントはやった。あとは行動のみだ。

422:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:41 VkZa899a0
これから犯罪も多くなるだろうね
新聞で発表された人数見ると、既に俺のいる地域の全住民数越えてるしな


423:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:41 EwNP1M2s0
>>223
ニートだから派遣にはなれないよ

424:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:47 +0eTOz1g0

大企業にとっては下請け・孫請けなんぞも会社ぐるみの派遣みたいなもんだ

正社員なんて安心してても会社ごと捨てられる 

まさに目くそ鼻くそを笑うのたぐいだ


425:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:48 5owRTw+F0
今更だが

>>メーカーが派遣労働者を選別することは法律で禁止されている。しかしこの社員によると、
>>製造現場では事前面接や筆記試験があったり、受け入れ後に作業を覚えられない派遣
>>労働者を名指しで交代させることもある。

当たり前だろ。何寝言言ってるんだ?
文句あるなら使える香具師よこせよ。

426:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:49 zX7sV1aP0
>>386
ちゃんとした派遣会社なら契約でその部分もきちんと決めてけじめをつけてる

427:名無しさん@九周年
08/12/16 18:04:05 LP/md7rw0
【トヨタ 営業利益】
2兆2,386億円  06年度 通期
2兆2,703億円  07年度 通期
.  5,820億円  08年度 上期
 ▲1000億円  08年度 下期

半期づつの利益で並べると分かりやすい

1兆0,934億円  06年 上期
1兆1,452億円  06年 下期
1兆2,721億円  07年 上期
.  9,982億円  07年 下期
.  5,820億円  08年 上期
 ▲1000億円  08年 下期

10月のトヨタ<7203.T>米国内自動車販売台数、前年比‐25.9%
11月のトヨタ<7203.T>米国内自動車販売台数、前年比‐33.9%

毎月3割減wwwwwwwwwwwww
トヨタ破綻はすぐそこまできてるぞ

428:名無しさん@九周年
08/12/16 18:04:12 +jGQmWDq0
うそばっかしww
派遣会社がつらいだと??
いつでも切れるを売りに正社員より高い単価で人身売買してるくせに。

429:名無しさん@九周年
08/12/16 18:04:12 dlrH2dhW0
>>338
肝心の下のところを引用しない君は、人材派遣会社の人?w

>ですが、実際は派遣社員の福利厚生は人材派遣会社により様々です。
>社員と同じように社員食堂や医務室などの福利厚生設備を使わせて
>くれるところもあれば派遣社員の就業は短期なので利用できない
>などという会社もあるそうです。登録の時や仕事紹介の連絡を
>もらったときに、聞いてみるといいでしょう。

「人材派遣会社により様々」なんだって。
まともな派遣会社に登録しようね、もしそんなのがあればだけどw

430:名無しさん@九周年
08/12/16 18:04:12 D5pPIZ7l0
>>414
うちの会社(笑)

431:名無しさん@九周年
08/12/16 18:04:27 Fx6q17g50
>>92
ワロタ
確かにそういう会社で昼食に誘われると死にたくなる。
接待で外食に連れ出したくても、なぜか不味い社食の人ほど
そこで食いたがるw

432:名無しさん@九周年
08/12/16 18:04:33 CDSX/Z9fO
食堂そのものを差別するなんてまともじゃないな。ウチはチャ
ージ式のプリペイドカードが社員用と社外用に分かれていて、
社員用のカードが割引が高い。区別はその程度で同じ物を同じ
場所で食べてる。数年前に部長以上の食堂も廃止された。

433:名無しさん@九周年
08/12/16 18:04:34 eFWmjz3v0
今こういう世の中だからよしがんばって勉強していい大学はいって
正規雇用されるような学歴つけようってな風にならんからな 日本はw

結局いま正社員と派遣の人数比が決まっちゃってるからどうあがいても
派遣になるやつはでてくるんだよな

434:名無しさん@九周年
08/12/16 18:04:43 KmEeBZMw0
派遣=ワーキングプア=ホームレス
なんて昔から言われてただろうに。

これだから、派遣脳なんだよ。先を考えることが出来ない。
クズというよりバカの方が正しいかな?
この日暮し共が。

435:名無しさん@九周年
08/12/16 18:04:44 qY84vlu/O
今度から正社員以下の待遇なら派遣を断ればいいんだよ。どうせ現状なら餓死や自殺で減るんだろうし。
所詮労使と同じくチキンレースだから。

436:名無しさん@九周年
08/12/16 18:04:49 8X714Oit0
派遣もパートには厳しい、派遣の偉大さをパートに自慢しまくってる
でも正社員が来ると無言、無視されてる
正社員も上司が来るとお世辞ばっかり、それが日本の会社

437:名無しさん@九周年
08/12/16 18:04:56 vZdjKVs/0
何なんだこの流れは。いい加減にしろみんな!!!

438:名無しさん@九周年
08/12/16 18:04:58 Filkn7MHO
>>283
俺は実働9時間、休憩・待機2時間、通勤1時間くらいで9000円だったけどなぁ
超過したら残業手当も出るし
会社選びが重要だな

>>290
ピンハネはもう諦めるしかないな。だが派遣の平均日給6000円よりは遥かにマシだと思うよ
やってることは道路端に立って棒振るだけだし

439:名無しさん@九周年
08/12/16 18:05:00 E1BeBssq0
社員がむかつくので
みんなでミンスに入れようぜ

いや、正社員をまもってるのはミンス党の支持母体の労組だ

じゃ、自民に入れようぜ

格差は広がる一方

440:名無しさん@九周年
08/12/16 18:05:09 MkNpKRTRP
   _________
   |           |
   |  命落とすな  .|
   |  自民落とせ  |
   |____  ___|
       |  |     
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
・派遣法の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣)
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣)
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安倍晋三内閣)
 製造業の派遣期間が3年へ
2004/03/01 派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
URLリンク(www.mhlw.go.jp)


441:名無しさん@九周年
08/12/16 18:05:13 /CXsSf9/0
大阪は唯一、ギリシャのような暴動が起こる国ということを理解してないようだな

442:名無しさん@九周年
08/12/16 18:05:15 vg+0PQSdO
二流、三流の下請け会社の正社員が勝ち組気取りでワロタ
次お前らがクビなのに

443:名無しさん@九周年
08/12/16 18:05:20 D3horVZw0
社員の福利厚生費で賄われているのだから真っ当といえば真っ当だけど
アパルトヘイトみたいだね

444:名無しさん@九周年
08/12/16 18:05:21 nKxhT6/L0
ウチの犬は不平不満は言いません

社員様の犬(派犬?w)は躾がなってませんね

445:名無しさん@九周年
08/12/16 18:05:22 XH6c8ZKa0
>>1
やっぱり派遣会社の人間なんて
自分が一番の悪党だとも気付かないバカだな。

446:名無しさん@九周年
08/12/16 18:05:25 A2ei8kYM0
>>363
そんな信用のない会社の社員をさ、
自分とこの社員として客相手させていいのかい?

447:名無しさん@九周年
08/12/16 18:05:26 j9XNvLDY0
なんで派遣の待遇が悪いかわかる?
行儀が悪いから

448:名無しさん@九周年
08/12/16 18:05:29 KVSXO1DS0
>>417
そうなんだけど、食い物に関してはダメだって
こんな事もわからないなら経営者失格だよ

449:名無しさん@九周年
08/12/16 18:05:32 ZGzdR+8U0
>>369
大手の契約社員だったとき、普通に名刺作ってもらってたけどなw
営業とかだと最近じゃ下請けに会社名使わせることもあるそうだ

450:名無しさん@九周年
08/12/16 18:05:52 Q9PVUgfc0
正社員、派遣社員を問わず大量生産大量消費時代は終わったのに製造業で働いている時点で負け組だろ

451:名無しさん@九周年
08/12/16 18:05:52 bxgh+LOw0
>>442

>>340  
正社員は王様なんだよwwwww  
正社員は王様なんだよwwwww  
正社員は王様なんだよwwwww  
正社員は王様なんだよwwwww  
正社員は王様なんだよwwwww  
正社員は王様なんだよwwwww  
正社員は王様なんだよwwwww  


452:名無しさん@九周年
08/12/16 18:05:57 qIK1q8WA0
俺は今日限りで派遣をクビになったけど自民を支持するわ。
どんなに飢えようが、ミンスに政権与えて中国の属国になるよりいいもんな。
ここで自分の待遇にたらたら不満を述べてるのはミンス支持の朝鮮人だけだろ。

日本人なら自民党を支持して勝ち組に奉公するのが当然の義務だし。

453:名無しさん@九周年
08/12/16 18:06:07 xC4WI/2/0
社員になれなかったら人生オワタみたいな日本の雇用体型もどうなのかと…

454:名無しさん@九周年
08/12/16 18:06:10 VudBnizG0
私の派遣の実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当すべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(それも1日1回、大便不可)
・「タンポン下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
・業務中に呼ばれる時は名前で呼び捨て。
・メール・書類に至るまで派遣員は名前をカタカナで表記。
・食事は派遣用の食券を購入させる。(倍額)
・ロッカー室は社員カードでしか開錠できないので、派遣のみでは入室不可。
・連絡用PHSは常に携帯し、2コール以内に出る事。
・派遣の駐車場は500m離れている。
・たまに額にマジックで”犬”と落書きされる。


455:名無しさん@九周年
08/12/16 18:06:13 ix6CPAeU0
西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
 許されない。
「なぜこんなことをするのか」。
社員は不満を募らせるが、契約を打ち切られるのを恐れ、メーカーに抗議することはできない。
   ↓
さんざんガイシュツだが社員食堂は派遣元の福利厚生費で運営されている。
派遣元であるお前の会社が、かけるべきコストを削ってるからだろ。
勝手に派遣元を悪者にすんな!!

社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、
その分を派遣労働者に返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
   ↓
メーカー(派遣先)でなく、「派遣元は今までピンハネで大もうけしたのだから」ってのが正しい。
その分を派遣労働者に返すべきなのはお前らだよ!安心して働かせてやれよ!!

どの口が言うかって思ったが、
これって派遣元への不満を派遣先に向ける陽動作戦っぽいな。

456:名無しさん@九周年
08/12/16 18:06:28 0bYHJ9a80
> 西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
> 許されない。「なぜこんなことをするのか」

当たり前だろ。社員じゃないんだから。

457:名無しさん@九周年
08/12/16 18:06:27 Qwcn3/7M0
製造業のラインに派遣雇用は間違い。
そんだけ。

458:名無しさん@九周年
08/12/16 18:06:40 J8zIRaOa0
しかし、派遣会社本体を叩かない派遣社員って本当に派遣会社の犬だよね
なんなんだろあれ

459:名無しさん@九周年
08/12/16 18:06:53 ZAPQkA0Z0
>>155
人は池がけって何だよw
人は石垣だろ

460:名無しさん@九周年
08/12/16 18:06:56 VnCbte240
>>340
某電話会社じゃ王様だったなぁw

461:名無しさん@九周年
08/12/16 18:07:05 JGS2RF3E0
安いから派遣を使うのであって、派遣に高い給料払うなら雇わない
アルバイトを雇うのと同じ理由
責任がなく誰でもできる単純社業なんだから当たり前


462:名無しさん@九周年
08/12/16 18:07:08 mP2AZils0
>>262
>結局、派遣企業が極悪。

ふむ。
それでは次の3者についても、「悪度」の比較を出してみてくれ。

・極悪の派遣企業に登録した派遣労働者
・極悪の派遣企業に労働者の派遣を頼んだ派遣先企業
・極悪の派遣企業に事業の許可を出していた厚生労働省


463:名無しさん@九周年
08/12/16 18:07:11 VG12iaVNO
おい派遣、悔しかったら革命でもしろよww

人生舐めてるからそうなるんだよ。自業自得!

464:名無しさん@九周年
08/12/16 18:07:21 9lSoxIko0
正社員で特権階級か エラい世の中になったもんだなww

少し前に言われてたか勝ち組負け組の話もすっとんで その下との争いに移行したんだなw

465:名無しさん@九周年
08/12/16 18:07:24 nchvAJjX0
>>441
そういや派遣の大元って大阪とか京都とか関西がすごく多いよね
リクナビとかの募集見てたとき思った あれだけは頭の中で弾いてる

466:名無しさん@九周年
08/12/16 18:07:24 D5pPIZ7l0
>>455
ようすうに隠れ蓑を使った脱法行為ですね。わかります。

467:名無しさん@九周年
08/12/16 18:07:31 8EpvDtME0
差別化で競争心を煽るのがいけないことなの?ただでさえ甘い派遣が多いんだから待遇をよくしたら怠けるよ

468:名無しさん@九周年
08/12/16 18:07:32 ZpCGsNEC0
うちの嫁さんが行ってる派遣先は医務室とか使ってもいいって。
食堂も同じ料金で食べられるって。
某製薬会社

469:名無しさん@九周年
08/12/16 18:07:41 izHEQ2aV0
こういう人たちを雇ってるのは派遣会社だよなぁ。。。


470:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 18:07:42 j5tBkfJr0
>>388

タイとかフィリピンとか中国とか中国とか中国とか中国の田舎の出の人じゃないか?

正社員は、ハート様で、派遣社員は搾取される貴重な労働者と言うのが、
正社員の皆様のお考えなわけですね。
そして、自分よりも偉い相手にはひたすら媚びるわけですね。

やっぱり、弱いものを苛めてストレス解消する鶏並のレベルしか知能レベルじゃん。

471:名無しさん@九周年
08/12/16 18:07:46 eOWTtDaW0
メシ食うくらいならいいけどさあ
社員旅行とか忘年会とかに当たり前のように参加しようとする奴はヤダな

472:名無しさん@九周年
08/12/16 18:07:52 zRXXtHn70

おーーーーーーーーーい!おまえら目を覚ませぇええええ!

釣られんなよーーーーー!

「正社員VS派遣社員」

こうしたくて仕方ない奴らで溢れてるぞぉおおおおおお

473:名無しさん@九周年
08/12/16 18:07:54 A2ei8kYM0
>>449
そうそう
要はやってる仕事は派遣も正社員も同じなんだよ
むしろ最近は社員が何もしないで全部派遣にやらせてるだろ
それで待遇が悪いんだからさ
社員になんで憎まれなきゃならないんだよ

474:名無しさん@九周年
08/12/16 18:07:56 bRpibVQP0

結局、この国の繁栄ってリスクを弱者に背負い込ませるシステムだったんだよね。
トヨタの下請けだってそう。中小に下請け分散させることによって
本来固定費として負担しなければならない費用を変動費扱いできるように下請け化。
それを人間に対しても適用しはじめたのが
小泉による派遣法改正。

極端な資本主義に暴走した当然の帰結だろ。

475:名無しさん@九周年
08/12/16 18:08:21 IaHbLD/w0
派遣会社がいい子のような論調だが、悪の片棒はここだよ。
仕事が無いときも基本給や社宅は提供しろよ。
自分達はリスクを負わないでピンハネだけするのか?

476:名無しさん@九周年
08/12/16 18:08:25 bxgh+LOw0
>>460
ふーんw
その某電話会社は正社員の数だけ王様がいるわけだ
彼らの上司は、王様より偉い王様?w
社長は、キングオブ王様?w


477:名無しさん@九周年
08/12/16 18:08:30 0EG87whh0
>>414
正社員に開放してるのも会社の好意だよ。

478:名無しさん@九周年
08/12/16 18:08:33 +jGQmWDq0
>>410
当たり前だろ
社食は福利厚生の一環であり社員に行うものなのだから
派遣は派遣会社の福利厚生でどうにかしろよ

479:名無しさん@九周年
08/12/16 18:08:40 e00tVY030
まぁ、派遣嫌ならやめてもいいんじゃん?
代わりなんて腐るほどいるからwwwwwwwwwwwwww

480:名無しさん@九周年
08/12/16 18:08:52 3j2QuUuGO
派遣が意見言う方がおかしいだろwww派遣なんだからさ

481:名無しさん@九周年
08/12/16 18:08:55 qQHH43HrO
俺のところは逆に食堂で食事するように強制させてるけどな

482:455
08/12/16 18:09:01 ix6CPAeU0

さんざんガイシュツだが社員食堂は派遣元の福利厚生費で運営されている。


さんざんガイシュツだが社員食堂は派遣先の福利厚生費で運営されている。

483:名無しさん@九周年
08/12/16 18:09:04 8X714Oit0
派遣内でも契約期間が長いと自慢する、3年契約は半年を
半年とか呼んでる、臨時にも厳しいが正社員から文句も言われると反論なし

484:名無しさん@九周年
08/12/16 18:09:15 GtnmjafH0
きつい仕事しんどい仕事は嫌がる
ちょっと注意されるとふて腐れたり暴力を振るう
遅刻無断欠勤は当たり前
言葉遣いを知らないのか暴言ばかり吐く
女性社員にセクハラしまくり

でも正社員と同じ待遇を要求する。

おかしくね?

485:名無しさん@九周年
08/12/16 18:09:16 Ns+hELat0
>>442
これが派遣ってやつかw
カワイソス・・・

486:名無しさん@九周年
08/12/16 18:09:18 pefuj4Z50
URLリンク(www.flickr.com)

グーグルの社食ワロタ

487:名無しさん@九周年
08/12/16 18:09:24 fy6XXkKW0
だれかこのネタをカアチャンとタケシのAAで表現してくれ

488:名無しさん@九周年
08/12/16 18:09:33 D3horVZw0
うちの社食も、派遣はちょっと金額が高かったような気がするけど
撤廃されたような気もする

派遣社員が一斉に登録やめたらいいのに!
だめなの?

489:名無しさん@九周年
08/12/16 18:09:46 nOGJU/bM0
>>472
士農工商を再現させてガス抜きさせていってことなんかな

490:名無しさん@九周年
08/12/16 18:09:58 n0V9kpkp0
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。


491:名無しさん@九周年
08/12/16 18:09:58 eOWTtDaW0
派遣って技術買われて来てる奴なんだろ
それだったらちょっとした雑用ぐらいスマートにこなしてくれよ

492:名無しさん@九周年
08/12/16 18:09:58 W0gKlVLh0
社員食堂使う人がいなくて、存続の危機だから
アルバイトの人もどんどん来てよ-、って食堂のおばちゃんに言われたぞ。

493:名無しさん@九周年
08/12/16 18:09:59 GZIJZQHp0
>>438
派遣先の企業も大企業の方が環境が良いよな。
食堂やコンビニが完備され、仕事もきつくない。
名も無い中小企業だと、飯は自前、仕事きつい、社員の感じ悪い。
>>449
俺なんて派遣の分際で某大企業の社員を語った名刺を貰ったぞ。

494:名無しさん@九周年
08/12/16 18:10:04 KVSXO1DS0
>>461
人手がいるから派遣を使ったのだろ?
正社員が今よりさらに2倍働くからいいのか?そうかw

495:名無しさん@九周年
08/12/16 18:10:07 8LBDQ5/X0
>>479
代わりがたくさんいるなら
なんで俺のようなバイト以下の仕事しかできないやつに
10年も仕事が回ってくるんだ?w

496:名無しさん@九周年
08/12/16 18:10:10 Xp9sO6Rw0
2年ぐらい○トーヨーカ堂でアルバイトしてたけど、バイトとか社員とか店長達とみんなで
社食価格で食べてたけどな。いい会社だったよ。
派遣ってアルバイト以下?




497:名無しさん@九周年
08/12/16 18:10:13 KmEeBZMw0
>>470
まぁ、自分より下の人間がいるおかげで、自分が上で存在できるので、
お前らには感謝してるよ。
こちら正社員サイドは景色がさぞかしいいぜ。
資本主義に負けた、奴隷がよ。せいぜい靴でも磨いて暮らすんだな。

498:名無しさん@九周年
08/12/16 18:10:16 3YZxZPFS0
派遣ってどうゆう位置づけ?
企業(営利目的)が危なくなり、コスト削減で人員を削る。
それは正職員?契約社員?
分かるだろ?
企業は生き残らないといかんのよ。
これも分かるだろ。
非正規社員はどのようにして入社しました?
また、正社員は?


499:名無しさん@九周年
08/12/16 18:10:34 4xD0eS8g0
<ガヤガヤ       ;| /
   / ̄ヽ  席  l  は            今
   , o   ',  が  l  い      _     .日
   レ、ヮ __/   無  l  カ    /  \    は
     / ヽ   い .l  レ    {@  @ i    社
 ヽニニニ// ヽ     ;;l  |    } し_  /   食
   しlし   i ワイ >l  お     > ⊃ <    で
     l   ート ワイ l  ま    / l    ヽ   食
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|;  ち   / /l   丶 .l   べ
     -.、 ワイワイ>;|_\_   / / l    } l   て
    |゚<゚.|      l   --_ユ_‐‐-__   l !   み
;    >_く       l   / ロ。(~::ヽ、`-{し|_  よ
<ガヤ | |      l   ヽ、、;  . )      う
 ガヤ| |      l     ` -
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____                     ´
       キモーイ > |         ̄¨¨` ー─---
モパ  /   キャハハ  |          _    立 ち\
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ    っ ょ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l   て w
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l   食
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く   っ
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~  __ _ ヽ  て
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ る
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '  w
 テ==tニト      |      |     |       /
/ ̄) ̄        ト'      |     |

500:名無しさん@九周年
08/12/16 18:10:36 IuaxrRh/0
派遣は派遣先の株を買って、株主総会に出ろよ

501:名無しさん@九周年
08/12/16 18:10:36 8u/gokqR0
福利厚生が・・・と書こうと思ったらすぐ上の420が書いてた。
ま、そういうことだよな。
会員のある販売サービスは一般価格と会員価格に分けてるが、
会員を一般価格だと考えれば、まったく同じことで問題になるようなことではない。

マスコミの論調は、故意に派遣を社員と勘違いさせるような部分が多いよ。
社員で賄うんなら派遣なんか雇わないっての。
期間工として、その会社が短期従業員として雇用する形態なら、正社員との格差を
問題にするのも理解できるが、派遣は派遣元の社員なんでしょ?
え、違う? でも、それは派遣会社側の問題なので、サービスを受ける側の
会社は知らんよ、そんなことで、FAだろうな。

502:名無しさん@九周年
08/12/16 18:10:37 E1BeBssq0
ぶっちゃけ福利厚生ってのは労働者が経営者に出してもらってるもんだろう。

なら、派遣も毎日同じ場所で働いているんだから
使ってもいいじゃん。

503:名無しさん@九周年
08/12/16 18:10:40 /Dh8hKYj0
まぁねぇ・・・派遣の連中って世の中っていうか仕事自体ナメてるようなアホも多いしな
学生じゃないんだから食道で馬鹿騒ぎしないでくれ。ほんと追い出して欲しい


504:名無しさん@九周年
08/12/16 18:10:41 Qwcn3/7M0
まあ、雇用が減ったり、劣悪な雇用形態が続けば、
どんどんお客さんが減っていくわけだから、
会社自体が無くなったりはするな。

505:名無しさん@九周年
08/12/16 18:10:43 jLW86vziO
なんでブラックでもいいから正社員にならないの?
この期に及んでまだ選り好みしてんの?
何年働こうが派遣での業務じゃ企業は職歴と認められないから履歴書まっさら同然だよ?

506:命落とすな!自民落とせ!
08/12/16 18:10:49 MkNpKRTRP
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
格差社会 → 自民党・小泉改革

日本の貧困率【第2位】(貧困者の割合の率)30ヶ国先進国中
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
麻生も賛成した労働者派遣法改正の強行採決

2004年施行 小泉政権 労働者派遣法改正 (製造業への派遣解禁)
・賛成  自民党 保守新党 公明党
・反対  民主党 自由党 社民党 共産党
参議院2003年6月6日小泉自民党・公明党により強行可決

非正規社員の数 =自民政権で貧民大量生産!
(パート・バイト・派遣・契約社員、総務省「労働力調査」)
H5    986万人
H10  1173万人
H12  1273万人  
H13  1360万人  (+87万)    ←小泉政権「新自由主義政策」
H14  1406万人  (+46万)   
H15  1496万人  (+90万)   
H16  1555万人  (+59万)    ←小泉政権「製造業派遣解禁」
H17  1591万人  (+36万)   
H18  1663万人  (+72万)    ←小泉改悪の結果

自民党の政策で↓のような状況になりながらも、絶対に大企業・金持ち優遇政策を死守する自民党
・日本の貧困率(貧困者の割合の率)30ヶ国先進国中 第2位
・一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位 
・年収300万円未満の世帯 日本人の30%
・ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 
・自己破産者数 30万人 、フリーター417万人 、自殺者年間 約3万人(実際は10万人くらい)
・サラ金(消費者金融)利用者 2200万人
・さらにそこに 完全失業者313万人 ニート85万人 引きこもり100万人(推定) 生活保護受給世帯103万人

507:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:01 VnCbte240
>>476
なんで、つっかかってくるのか知らんけど
王様みたいに偉そうだったってことだぞ
困った人たちだったってことさ

508:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:04 a3w6JpFz0
>>442
クビにはならないだろ正社員だし
会社ごと無くなることはあるけどな


509:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:08 Ptco8ACk0
なんで派遣切りするほど人が足りているのに、
移民を自民党と経団連が入れたがっているかというと
労働者の頭数を増やして、競争率を高くし
賃金を下げたいからだ。
だから本当は移民より日本人を使うつもりだが
労働単価を下げて使いたおす魂胆なんだよ。



510:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:08 558y+82GO
>>269


>>1
>>1->>2
↑こういうおかしなアンカーをつける人に、賢い人はいない。

>>1
>>1-2
↑こういうちゃんとしたアンカーを付けられる人になろう。

511:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:13 LnCZM2UpO
派遣て貧乏なんだろ?
飯を食わずに雨水でも飲んでろよ

512:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:14 bRpibVQP0


派遣が嫌ならやめてもいいんじゃよ

仕事が嫌なら会社やめてもいいんじゃよ

社会が嫌なら生きていなくてもいいんじゃよ

            平成の日本(株)の社風



513:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:19 dLiaO+mD0
文句あるならさっさと辞めればいいのに。
代わりなら幾らでも居るし。

514:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 18:11:20 j5tBkfJr0
>>459

よく見抜いたな、褒めてつかわそう。
だか、それだけでは俺に勝てぬぞ!!

515:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:26 D5pPIZ7l0
>>493
下請け製作会社だけど、テレビ局の名刺を使ってディスコでナンパするんですね。わかります。


516:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:30 VkZa899a0
>>479
で某電気系企業見たく沢山雇い入れて不良品大量に出して大損するんですね?わかります

517:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:30 njcb5z+U0
>>434
日雇い派遣と、期間契約の派遣社員をいっしょにするなよw

518:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:31 uKRZZFYjO
>>447
安いゼニでこき使われてりゃ、行儀もヘチマも無くなるわなwww

519:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:33 zRXXtHn70
>>489
団結されると困るんじゃないかな

520:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:32 wGUHnLi8O
>>491
奴隷として生きる技術をwww

521:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:37 GHLNjQcs0
正社員は王様wwwwwww
なんというバカレスwwwww今日一番吹いたw
たかだか大企業、中小零細関係なく正社員って だ け で王様&勝ち組気取りwwwww

どんだけ志低いんだよw
タバコ吸って大人ぶってる高校生と考え方変わんねぇw

522:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:38 ZGgw1I/00
>製造現場では事前面接や筆記試験があったり、受け入れ後に作業を覚えられない派遣
>労働者を名指しで交代させることもある。

これが法律違反って法律の方がおかしくね?

523:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:44 LP/md7rw0
東芝:フラッシュメモリーを3割減産、1月から-不況で需要急減

、東芝の半導体事業が今期(09年3月期)で1000億円以上の営業赤字に陥る見通しだとも伝えた。
、東芝の半導体事業が今期(09年3月期)で1000億円以上の営業赤字に陥る見通しだとも伝えた。

URLリンク(www.bloomberg.com)

鬼畜経団連企業に次々と天罰が下ってるwwww

524:名無しさん@九周年
08/12/16 18:12:01 D3horVZw0
>>472
派遣社員 VS 派遣会社

になんでならんのかねー
派遣切りは叩かれるのにさ
不思議すぐる

525:名無しさん@九周年
08/12/16 18:12:20 e00tVY030
>>488
世の中ってのはうまくできててね
そういうふうに結束してやめたつもりでも、その中から
登録やめた連中を出し抜こうとする奴がでてくるわけよw
ちょっと高めの給金が条件とかでねw

526:名無しさん@九周年
08/12/16 18:12:25 ft15dSNH0
>>505
職歴なんて余裕ないだろ
務めても生活できない金しかもらえないブラックじゃどうしようもない

527:名無しさん@九周年
08/12/16 18:12:37 caVJ1lD+0
で、派遣叩いてるやつらの職業は?

528:名無しさん@九周年
08/12/16 18:12:47 c5J+fcpI0
>>1
>>派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。

「許されない」って言葉を使うから、印象操作っぽく見えてしまうわ。
ここまで、強く言うなら、派遣先も取材して記事にすべきじゃないの?

529:名無しさん@九周年
08/12/16 18:12:49 fy6XXkKW0
>>499

吹いたwww

530:名無しさん@九周年
08/12/16 18:12:56 nKxhT6/L0
派遣に休憩室いらんだろ
小屋とか段ボールでなんとかしろよ

531:名無しさん@九周年
08/12/16 18:13:02 j9XNvLDY0
>>499
小学校かよw

532:名無しさん@九周年
08/12/16 18:13:03 eOWTtDaW0
>>524
簡単だよ
ト○タとかの派遣社員はトヨタに勤めてると思ってるからだろ

533:名無しさん@九周年
08/12/16 18:13:05 kQnUOyYl0
>>505
おまえ簡単に言うけど
ブラックな扱いを受けるならまだいいよ
ブラックなことをさせられて刑務所に入ることもあんぞ

534:名無しさん@九周年
08/12/16 18:13:06 swDECbTm0
>>454
これもさぁ・・ひどい体験みたいに書いてるけど、あたりまえのことばっかなんだよな。
気になる点だけはマジックだけだろ、それしかもおまえだけじゃないのかw

タイムカードに不備があるなら自分でメモって訴えりゃいいし
タンポンの個人的にでももらえるんじゃないか?それか派仲間にもらうのがスジだな
呼び捨てとか、年下上司に敬語とか・・実に当たり前のことにおもった。




535:名無しさん@九周年
08/12/16 18:13:16 QACLXRHD0
>>500
必死ならそのくらいやれってな

536:名無しさん@九周年
08/12/16 18:13:20 slLAqJpjO
この国の正社員様と経営者様は終わってるわぁ


537:名無しさん@九周年
08/12/16 18:13:24 Le6EkF1T0
>>523
共産を躍進させて止めを刺そうぜwww

538:名無しさん@九周年
08/12/16 18:13:25 8X714Oit0
まだ下に臨時とパートがいるし、ヘルプで来てる他の社員にも強気が派遣

539:名無しさん@九周年
08/12/16 18:13:32 ETlPGNeW0
派遣やるぐらいなら時給の高いパートやったほうが気が楽じゃないか?

540:名無しさん@九周年
08/12/16 18:13:33 im9mGvtTO
>>472
派遣社員なれどリア充って奴もいるし
正社員なれど負け犬って奴もいる
貶めあうより自分を磨く方がいいのにね

541:名無しさん@九周年
08/12/16 18:13:37 ZGzdR+8U0
>>483
どういう意味だ?w

542:名無しさん@九周年
08/12/16 18:13:40 NZI1291e0
>>442
派遣で大手に3年勤めたら無条件で正社員になれると信じて疑わない馬鹿ですか?

543:名無しさん@九周年
08/12/16 18:14:09 FYSse7ev0
要らなくなった人間はホロコーストすればいいじゃないか、というのが
経団連のお偉方の考え

544:名無しさん@九周年
08/12/16 18:14:11 wouxd0Ae0
テレビに出てくる「寮を追い出されたら住む場所がない」「ホームレスしか道はない」とか言うヤツ
独り者でどうしてそんなに金がないの?派遣労働が何十年も続けられると思っていたの?

545:名無しさん@九周年
08/12/16 18:14:13 wGUHnLi8O
>>527
派遣より待遇の酷いブラック勤めの正社員

546:名無しさん@九周年
08/12/16 18:14:19 6Bw0OzdY0
>>502
給料から引かれてるんだぜwww毎月

547:名無しさん@九周年
08/12/16 18:14:25 QMiJd2KC0
     /  ̄ ̄ ̄ \  おまえのオヤジ、会社クビになったのか?
    /       / vv   さっきハローワークに入っていく所を見たぞ。
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\


    ____
    \    ──___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ
             |──┤
           / |/ \ / \

548:名無しさん@九周年
08/12/16 18:14:26 A2ei8kYM0
>>534
大便不可が当たり前かよ
どう見てもネタだろ
前スレより増えてるし

549:名無しさん@九周年
08/12/16 18:14:26 zX7sV1aP0
派遣側の人が派遣先の食堂を利用したいなら
食事代+福利厚生費が必要だって事

550:名無しさん@九周年
08/12/16 18:14:34 VnCbte240
>>542
それで採用された人見たとき無いわ

551:名無しさん@九周年
08/12/16 18:14:41 GHLNjQcs0
>>471
旅行と忘年会は派遣は出られないの?それは魅力。
いい会社じゃん。

552:名無しさん@九周年
08/12/16 18:14:49 2GOKEaTaO
あたかもメーカーが悪いみたいに書いてあるが
諸悪の根源は法を作りかえた自民と奴隷商人どもにあるだろ
完全に身分性に近い社会になってるだろうが
まじで能無し自民と国は俺の物と思ってる鬼畜官僚どもを
さっさと一掃してくれ

553:名無しさん@九周年
08/12/16 18:14:51 eAbvidFE0

若い派遣労働者さん達、キミらは投票に行かなかったでしょ。
そいでこういうことになったのヨ。
テレビでアホタレのバカ騒ぎ見て、ヘラヘラ笑ってたでしょ。
そいでこうなったのヨ。
やることは一つ、分かってるでしょ。
そいつを次の選挙でやるだけ。


554:名無しさん@九周年
08/12/16 18:14:59 Qwcn3/7M0
実際に仕事ができる人が残ればいいんだが、
>>339 みたいに入り口だけで安心しちゃうからなー。


555:名無しさん@九周年
08/12/16 18:15:05 e00tVY030
>>533
先行きにあぶれるようなカスなんだから、それぐらいの扱いが妥当wwwwwww

556:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 18:15:05 j5tBkfJr0
っつかさぁ。

正社員にもクズはいるし、派遣にも仲間~って思える気の合う人はいるじゃん。
ここで正社員様は偉い~言ってる連中は、どんな殺伐とした環境で仕事してるの?
カウンセリングうけた方がよくね?
社内で違う仕事してるなら、勝ち負けにこだわってもしかたないだろ。
同じラインで働いてるとかなら、競争心もってもいいけど、
ラインで働いてる正社員なんて、正社員とは名ばかりの、ただの労働者だろ。

557:名無しさん@九周年
08/12/16 18:15:07 D3horVZw0
>>496
以下っていうか、所属先が違う

558:名無しさん@九周年
08/12/16 18:15:12 vg+0PQSdO
うちの会社はとか言ってるけどその会社の上層部から言わせるとお前ら無能正社員も早く辞めてくれないかなと思われてるよ
それとも自分だけは会社から必要とされていると思ってるのか?試しに明日、辞めるって言ってみな
誰からも止められないから



559:名無しさん@九周年
08/12/16 18:15:35 E1BeBssq0
>>522
じゃ、直接雇えばいいじゃん

560:名無しさん@九周年
08/12/16 18:15:40 H3SOTMk10
西日本の大手家電メーカー

ばかなやつばかりなのに


561:名無しさん@九周年
08/12/16 18:15:48 xgwn84qW0
>>7
会社によるだろうけどうち(大手メーカー)は、大卒高卒の関係が、
警察のキャリアとノンキャリの関係と同じになる。
つまり大卒は入社していきなり高卒入社10年以上とかの社員の上司になる
派遣なんてそれ以下なわけで・・・
といってもまあ、大卒社員が派遣と直接関わる事なんて無いけど

562:名無しさん@九周年
08/12/16 18:15:48 eOWTtDaW0
>>551
そういう風に自分に都合のいいことしか考えないから

563:名無しさん@九周年
08/12/16 18:16:13 bRpibVQP0
社員食堂って気が置けないから嫌いな俺は異端だったんだな・・・

564:名無しさん@九周年
08/12/16 18:16:17 njcb5z+U0
>>452
派遣法は親米勢力(自民党)が改悪させたって
わかってないんだなwww

マジ、馬鹿。だからおまえは派遣どまりwww


派遣に責任がないとか言ってるのは馬鹿。
仕事にクオリティを求められるし
質が悪ければクビになる。
もちろん場合によっては残業も要求される。

>>467
社員食堂つかったら怠けるってすごい論理!

565:名無しさん@九周年
08/12/16 18:16:29 8X714Oit0
事務系派遣の方が工場の現場派遣より
上下関係にうるさいし、少しでも上になろうとする

566:名無しさん@九周年
08/12/16 18:16:29 0vJbG2Ad0
>>1
変態毎日新聞社員は日本人と同じお店で飯食うな!変態!!

567:名無しさん@九周年
08/12/16 18:16:29 oF5F3rxuO
こりゃ第二の加藤さんが生まれるのは時間の問題だわな

568:名無しさん@九周年
08/12/16 18:16:33 dB4VLPcm0
近頃の派遣どもって怯えながら仕事をしているのが分かるよwwww
少し脅かしてみると面白いwwww

569:名無しさん@九周年
08/12/16 18:16:39 zRXXtHn70
>>524

そこに意図的なものを感じるだろ?

「正社員VS派遣社員」って図式で得するのは誰だ?

逆に正社員と派遣社員が団結されると困るのは誰だ?

570:名無しさん@九周年
08/12/16 18:16:44 yHML77820
派遣規制主張するなら、円安誘導も主張しろ。無責任すぎる。

 工場が消えてなくなったほうがいいのか?

571:名無しさん@九周年
08/12/16 18:16:50 VnCbte240
>>554
面接でその人のことが何でもわかるなら苦労しないよな

572:名無しさん@九周年
08/12/16 18:16:52 a3w6JpFz0
>>556
>ここで正社員様は偉い~言ってる連中

多分だが
働いていない奴らかと・・・


573:名無しさん@九周年
08/12/16 18:17:09 /Dh8hKYj0
>>556
正社員のクズの割合<派遣のクズの割合


574:名無しさん@九周年
08/12/16 18:17:28 VkZa899a0
>>500
昔どこかのネットゲーム運営会社が、株大量購入したそこの派遣?の人が社長になってたな
シールなんとかっつーげーむ

575:名無しさん@九周年
08/12/16 18:17:30 T6vY4jyB0
正社員と派遣の対面を避けるためだろ。
階層の違うもの同士が席を並べるのは色々と問題があるのよ。
正社員と派遣はあくまで別の人種なんだから、同じであってはいけないんだよ。

576:名無しさん@九周年
08/12/16 18:17:33 +jGQmWDq0
なんで派遣会社に福利厚生の交渉しないで
派遣先にいうの?
あなた方の親玉は派遣会社であってメーカーじゃないでしょ?
同じ仕事してるっていっても採用方法が違えばべつのものだよ。
正社員だって総合職と一般職では待遇も給料も全く違うのと一緒
どっちになるのが難しいか考えればわかることだろうに。

577:名無しさん@九周年
08/12/16 18:17:42 D5pPIZ7l0
>>524
派遣会社は派遣先の隠れ蓑だからね。脱法行為。
派遣先の資本が入ってたり社員が出向してたり。
ようするにちょくちょく社名や事務所を変える怪しい企業と基本的考え方は変わらないw

>>561
ようするにお金で魂を打ったわけですね。 わかります。

578:名無しさん@九周年
08/12/16 18:17:42 L82zppY80

フジテレビ サキヨミLIVE 2008年10月26日(日曜日) 22:00 ~ 23:11
日本の“予言書”か?アメリカからの“指令書”か…年次改革要望書をあなたは知っていますか

米国から日本へ 年次改革要望書 1/2
URLリンク(video.nifty.com)
米国から日本へ 年次改革要望書 2/2
URLリンク(video.nifty.com)

この番組でやってたけど、要望書の多くは小泉内閣で実現されており、
小泉は米国から高く評価されている、と。
浜田和幸氏が番組で証言していたが、米国は日本弱体化の意志も持っており、
たとえば、要望書に記され、小泉内閣が実現させた労働者派遣法の規制緩和は、
日本経済の強さの根源に終身雇用制度があるものの、今更米国には導入できない
ので、逆に、日本の社会制度破壊目的で日本に派遣法を緩和させたそうだ。
他にも、法科大学院設置による弁護士増も年次改革要望書によるもので、小泉内閣で
実現された事実もある。日本を米国と同じような訴訟社会に変えて混乱させたいのだろう。


579:名無しさん@九周年
08/12/16 18:17:44 lfjplo9+0
食堂で飯が食えないくらいなら、まだいいよ
現実はもっと酷いから

580:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 18:17:50 j5tBkfJr0
判った。
正社員であるハート様は、自分の大好物が派遣に奪われるのが嫌なんだな。
いやしんぼめ。

581:名無しさん@九周年
08/12/16 18:17:54 fwx56XnMO
マスコミはもっと派遣会社に凸レポしろ

>>1のような記事は単なる派遣先へのバッシングにしかとれん
マージン開示とそれがどんな風にどこへ流れているのかも詳しくな

582:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:04 8LBDQ5/X0
>>568
「首にするぞ」
「どうぞどうぞ」
で10年過ごしてきた俺w

583:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:07 mP3k7ybO0
すっかり陰鬱な国になってしまったな。
まあ滅びればいいよ、こんな国。

584:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:12 eFWmjz3v0
とりあえず今派遣のやつこの曲を聴け
             ↓
     URLリンク(jp.youtube.com)

585:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:13 lvlddTRF0
>>568
お前のようなカスはリストラの有力候補だろうな

586:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:14 slLAqJpjO
派遣叩いてる奴等って派遣会社の幹部とか経営者だろ

587:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:14 NaQ1daGb0
会社から見たら正社員も派遣も同じ負け組み

588:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:19 G2J/3eJWO
>>508
お前そろそろリストラされるんじゃない?

589:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:20 nuBq4Wqd0
みなさん派遣社員や非正規雇用に冷たいようですが、世の中で一番底辺で働く人達の数が一番多いのです
(底辺て言葉使いたくないですが)この労働者の賃金をピンハネするから世の中不景気になりました、
当然一番多い労働階層なので沢山の給与を支給できませんが少ない給与でも安定雇用を実現すればローンも
組め車や家も買えますし家庭も持てます、
ちなみに私の知ってる親会社は派遣会社に時給2000円~2500円払ってます、派遣社員の
時給は1000円~1200円でピンハネしすぎです、ピンハネ上限が法で決められるまで
徹底的に抜き倒しシノギにしてますw
銀行、金融、株式、公務員、底辺労働者の労働があるからこそ成り立つ世界です


590:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:24 VG12iaVNO
正社員じゃないのにいっちょ前に権利を主張する派遣社員


日本人じゃないのにいっちょ前に権利を主張する在日朝鮮人

591:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:29 k31bg3VP0
>>403
もう遅いだろ・・・・・・・
3月の年度末決算時にはギリシャ化確定だろ・・・・・・
後々野麦峠同様、絶望工場ハケンレボリューションと語り継がれるんだろうな


それにつけても経団連四代目会長怒号敏夫さんに比べ今の経団連率いるオク・ベンの
人物というか器の小ささ、同じ日本人でこうも違うかと唖然としてしまうなもし

土光敏夫
URLリンク(ja.wikipedia.org)

592:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:29 KVSXO1DS0
>>572
まあ正解でしょうね
それか底辺
いつものメンバーですよ

593:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:32 KCa9+Em6O
正直自分が段々と加藤になりそうで怖い
鬱なのかなぁ

594:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:38 MnUUvho70
派遣従業員は、どこと雇用契約しているの? 
職場=雇用契約企業じゃないよね! なんでそこが理解できないの?
ようは、「派遣」は下請けや請負業者の従業員みたいなものなんだよ!

595:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:46 pKBLWQve0
あははははははははWWWWWWWWWWW
虐げられた人々の苦境もいよいよここまできたら
ぼくか掲げる黒い旗の下にたくさんの人が集まりそうだね

596:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:47 kQnUOyYl0
派遣社員と呼ぶから不満が溜まるんだよ
派遣奴隷と呼べば納得できるだろ?
役人の言葉のマジックに騙されるなよ
つまりおまえら奴隷なんだよ

597:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:50 vvvooSBJO
>>530
もったいない
庭に策で囲っておけ

598:名無しさん@九周年
08/12/16 18:18:56 njcb5z+U0
>>559
その通りだけど、負け犬正社員はそういう判断ができないレベルだから
何か理由をつけて見下したがる。

まあ、どうせクビになるレベルですよw
自分がクビになってから、騒ぎ出すんだよ。

ソニーも正社員を切り始めて、騒ぎ始めてるよwww
いい気味だね。


>>563
気が置けないは「なごむ」「気持ちがよい」の意味。
あんたは異端の前に馬鹿。

599:名無しさん@九周年
08/12/16 18:19:01 8X714Oit0
派遣で数合わせレベルの連中は、言われた事しかしない
能率も悪い、結局できる正社員1人の方がダメ派遣3人分は働く現実

600:名無しさん@九周年
08/12/16 18:19:08 edxZIOFR0
正社員 vs 派遣社員

現在の日本でこれほどバカげた対立は無い。
どっちも何も特をしない。
何も考えずにシナリオどおり罵り合うバカw

601:名無しさん@九周年
08/12/16 18:19:13 TrZRO7G+0

     .___
   ./ ノヽ\             .     __   
    ;| (○)(○|:                ; /  \ ;
   :|ヽ (_人_)/;             ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
.   :| |. ⌒ .|;              ; / (●) (●) \
    :h   /;              | \ (__人__) /  | ; 
     :|  /; ’              ; \ |. ` ⌒´ |  /
    / く、     \         ;  /        | ;
   ;| \\_    \        ;(_)| ・   ・ ||
 ;
   /  ─ / ─┼─ ─   lヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   ─ /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   /      /   / | ノ \ ノ L_い o o

602:名無しさん@九周年
08/12/16 18:19:13 GtnmjafH0
別に正社員が偉い訳じゃないと思うよ、みんなそれはわかってるはず

派遣と言う立場も辨えず何でもかんでも正社員と同じ様に扱え、生活が苦しいから政府に助けろって今まで自堕落な
生活を自分で選択して送ってきた事を鑑みずに他者ばかり責めてる姿勢に普通の正社員はおかしいって異議を唱えてるだけ
だと思う

603:名無しさん@九周年
08/12/16 18:19:35 YkrD3Das0
つらい、切ない話?





見るなってw
URLリンク(mixi-naisho.cocolog-nifty.com)

604:名無しさん@九周年
08/12/16 18:19:35 nchvAJjX0
>>565
そりゃ酷いな、普通に話せる奴なら割と正のが気を使ったりするぜ
仕事に余裕持てるベテランがいればまずないよ

605:名無しさん@九周年
08/12/16 18:19:54 bRpibVQP0
大体バカすぎんだよ
ユニクロ中国で生産して日本に売ってるなら
日本にも一定の生産工場を作るよう規制するのが筋。
それが日本の政治家のやる仕事。
今の政治家って世界政治家になってるってw
戦前だったら青年将校たちに射殺されとるわw

606:名無しさん@九周年
08/12/16 18:20:10 VnCbte240
>>598
>気が置けないは「なごむ」「気持ちがよい」の意味。
>あんたは異端の前に馬鹿。

ゴルゴの牛丼屋みたいに殺伐としてないと嫌だってことだろう

607:名無しさん@九周年
08/12/16 18:20:16 wGUHnLi8O
>>569
団結www 労働者だからって利害は一致しないよ
だからこそあんなスローガンができたんだろ

608:名無しさん@九周年
08/12/16 18:20:17 a3w6JpFz0
>>588
会社ごと無くなりましたが何か?


609:名無しさん@九周年
08/12/16 18:20:17 Jv+G3pLL0
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で
>昼食を食べることすら許されない。


ヤマうわやめろlがjlgpえ;つ亜gpg:亜sl;g・jば;sd;gは;が

610:名無しさん@九周年
08/12/16 18:20:18 3j2QuUuGO
>>586ニート達だよ

611:名無しさん@九周年
08/12/16 18:20:24 SJ/Ypi2A0
       ..::   ノノノ ノノ ノ ::..  スヤスヤ
     ..:: /           ヽ、::..         
    ..:: /              ヽ ::..     
   ..:: /                ヽ ::..    
   ..:: /                 i ::..    
   ..:: |          ヽ   γ__,ヽ ::..    
   ..:: |        ー― )      'ヽ ::..   
   ..:: ヽ(⌒    ::::::::::::  ,(_,_,_)、:::::: i ::..     <加藤の意思は俺が継ぐ!
   ..:: ヽ ヽ__)  ::::::::::::  / ,‐v‐、 :::  i  ::..
    ..:: \          ヽ二ノ  ノ  ̄ ̄ ̄ヽ
     ..::  ヽ、           )ノ
      ..:: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

612:名無しさん@九周年
08/12/16 18:20:28 Qwcn3/7M0
>>571
人柄が悪いってのは、最悪だからね。
チームが組めないし。
他人の良さを引き出す能力が無いから、
管理職にもできない。
長くいるだけ、職場の空気が悪くなる。


613:名無しさん@九周年
08/12/16 18:20:34 YUjj/ht+0
リストラで真っ先に首を切られるのは非正規労働者。
しかし、その次には社員が切られるというのに。
自分だけは安泰だと、その自信はどこから来るのかねえ。

614:名無しさん@九周年
08/12/16 18:20:37 96UBhLpo0
まあ食堂使わせないってのは、実在するとすればセキュリティでしょう。
産業スパイまがいの派遣が過去にいて、痛い目にあったってことじゃないの?。
社食うろうろしてれば色々内部のヤバイ話も聞けるしね。
ただそれじゃああんまりにも可哀想だし、体面もよくないから、派遣専用の
食堂を作れば良いんじゃないの?。派遣会社の費用で。

615:名無しさん@九周年
08/12/16 18:20:39 vi7Ser3u0
正社員は偉くないし、無能も多いよ
だが、そんなたいしたことない正社員にすらならずに
派遣を選んで能力の無駄遣いしてるやつの頭がおかしいのは事実

616:名無しさん@九周年
08/12/16 18:20:53 ETlPGNeW0
ラインの現場って人間関係がギスギスしてそう

617:名無しさん@九周年
08/12/16 18:20:55 swDECbTm0
>>548
なんだよ、ネタかよ。
トイレはぎゃくにかんがえると、
以前にといればかいってるやつがいたとかそういう戒めかもとおもえちゃう。
そういう風に見えたとか、冗談を真に受けたとか

個人的にはウンコは一回のみってのは俺は務まらないけどさ・・
朝1、昼休憩の二回は必要。

618:名無しさん@九周年
08/12/16 18:20:58 B8Y/nJlb0
>>4

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

もっとやれwww

619:名無しさん@九周年
08/12/16 18:21:04 558y+82GO
>>519
派遣が救われても正社員にデメリットしかないのにか?


どう言い逃れても
サヨク(中小零細企業主・公務員・正社員・野党)
ホシュ(大企業・官僚・与党)
争ってるのは弱者男性から搾取の権利。
ごまかしても駄目だよ(笑)
違うってんなら、正社員がなんで派遣と共闘しうるのか説明してみ?

620:名無しさん@九周年
08/12/16 18:21:10 wFZLaLROO
>>568
派遣だけど、むしろ派遣元の会社を脅かしてるよ。
横柄で頭きたんで、「明日から仕事に行かないって言っても構わないんですからね」って言ったら、手の平返しで融通きくようになった。
まあ次の契約は更新するつもりないけど。
やっぱり派遣なんてやってられない。

621:名無しさん@九周年
08/12/16 18:21:12 6j2q9PnW0
派遣先に文句言ってもしょうがないのになw

派遣会社に言わないと意味無いだろ?

622:名無しさん@九周年
08/12/16 18:21:18 6Bw0OzdY0
正社員は福利厚生費だの、組合費だの、訳分からん積み立てだの一杯取られた上での
社内環境だからなぁ。派遣さんも同額負担すればいいんじゃね?

623:名無しさん@九周年
08/12/16 18:21:19 eOWTtDaW0
>>602
正論なんだけど言っちゃいけない言葉ってのがあるんだと思う

624:名無しさん@九周年
08/12/16 18:21:28 A0bk5YnL0
>>600
だよな。
まんまと釣られて、下層民同士で罵り合ってんの。
そんな時間とエネルギーがあるなら、デモやストの一つもやりゃいいのに。

625:名無しさん@九周年
08/12/16 18:21:36 LupWyYuC0
派遣←→正社員の対立の構図は、
派遣会社のピンハネから目をそらすため。

おまいら派遣を辞めてまず派遣会社を倒産させろよ。
  

626:名無しさん@九周年
08/12/16 18:21:42 ix6CPAeU0
>>600
正社員が上を憎まないように、ってね。

627:名無しさん@九周年
08/12/16 18:21:49 2WPtcBkJO
派遣の連中給料低いのは気の毒だが、
働きっぷりもそれなりだからなぁ。

628:名無しさん@九周年
08/12/16 18:21:51 GHLNjQcs0
>>600
自民&経団連からしたら、派遣も正社員も両方負け組だしな。


629:名無しさん@九周年
08/12/16 18:21:54 jLW86vziO
>>544
コンビニバイトですら家賃払って普通に生活してるのに、派遣クビになって寮追い出されたくらいで生活保護よこすニダーとか言ってるんだからどうしようもない。
職を選り好みさえしなければすぐ正社員で働けるというのに。

630:名無しさん@九周年
08/12/16 18:21:56 RDywoA4O0
>>454
それが差別だとでも思ってるの?
何様だと言いたい。

まぁトイレと犬はただのイジメだが。


631:名無しさん@九周年
08/12/16 18:22:07 QMUi8ru/0
ここみている、派遣・契約社員の方々、
わかっていると思うけど、あなたたちに厳しいこと
書いているのは自分に余裕がない奴らだから、
あんま間に受けないでね。工作員とかマジで無職ニートとかが
書いている場合もある、正社員のフリしてね。
パンツってコテハンがその例。

632:名無しさん@九周年
08/12/16 18:22:25 ZGzdR+8U0
>>561
大手メーカーの大卒社員様(勤務10年以上)が
奇声を上げて室外に走っていったのを見たことありますがw

633:名無しさん@九周年
08/12/16 18:22:27 3YZxZPFS0
契約終了!

ただそれだけ!

社員も肩叩き!

ただそれだけ!

権利?主張?

そんなもの言えるのは株主だけ!

634:名無しさん@九周年
08/12/16 18:22:27 IwA1F0bE0
正社員と派遣労働者を憎み合わせて得するのは誰かな、
働いていれば想像つくよね?

同じ労働者=社会の歯車。
正社員と派遣社員の違いなんてあるものか。

過去に注目するな
自分らが死んだ後、娘が息子がどんな世に居て欲しいと思うか?

635:名無しさん@九周年
08/12/16 18:22:35 vg+0PQSdO
目糞、鼻糞を笑う

636:名無しさん@九周年
08/12/16 18:22:38 rQCSckD3O
加藤みたいに人殺す前に首吊れ

637:名無しさん@九周年
08/12/16 18:22:40 DX+Afy2r0
ソニーが切る正社員は
外国だろう

638:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 18:22:51 j5tBkfJr0
ソニーと、大和証券は、社員食堂で堂々と飯が喰えたな。部外者の俺でも。
食券はもちろん買うわけだけど。

639:名無しさん@九周年
08/12/16 18:22:54 opmPlM/QO
正直、派遣社員の女が社員食堂で弁当食って席を占領してるのはうざい

640:名無しさん@九周年
08/12/16 18:23:18 rT51sXRqO
はい俺、巷で言われる負け犬派遣
なんか質問ある?
ちなみにシリコンウェハ製造してる企業で手取り15万で奴隷してます。
飯は食べる暇無い、休憩は三日に一回約十五分。
隔離部屋で8時間一人作業
その隔離部屋の派遣定着率四割
だって正社員が避ける現場だからね
仕事中ピッチかかってくる回数一日30件以上。
今月も来月も生き延びてしまった。
同僚は四人今月で解雇
理不尽すぎる。


641:名無しさん@九周年
08/12/16 18:23:22 Wiwfwri80
ちょうどフジに派遣会社の社長が出てるぜ

642:名無しさん@九周年
08/12/16 18:23:23 T6vY4jyB0
>>624
労働のエネルギーをデモやストに費やすような奴に仕事が来るわけないだろ。
与えられた仕事を出来ない奴に四の五の言う資格は無いんだよ。

643:名無しさん@九周年
08/12/16 18:23:23 zQcNBirW0
日本の派遣社員は頑張りすぎなんだよ
同じ低賃金のアルバイトなんてしょっちゅう欠勤してるぞw

644:名無しさん@九周年
08/12/16 18:23:24 DYg378+f0

この問題が起きるはるか前から、奥田、御手洗、奥谷れい子、竹中、
グッドウイルなどを叩きまくってた2ちゃんねらーはすごいと思うわ。
でも現実化しても、派遣労働者に「ざまあみろ」とは思ってないよな。
だって、おまいらは基本やさしいやつなんだろ。

645:名無しさん@九周年
08/12/16 18:23:27 D5pPIZ7l0
>>629
ちょっと不況になっただけで、やれ補助金だやれ円高対策だと大合唱する大企業にもいえることですね。

646:名無しさん@九周年
08/12/16 18:23:34 NrEg4PCi0
ソニーが反落、各証券会社の厳しい見方相次ぐ

9日に発表した人員削減などのリストラは不十分で、ブランド力を過信した高コスト体質から脱却する抜本的な構造改革が迫られている

高コストの正社員を解雇しないと生き残れないって

647:名無しさん@九周年
08/12/16 18:23:44 8LBDQ5/X0
>>627
俺の場合、最初は張り切ってやったが
それで日給が上がる訳でも無いので、
数年経ったら給料並みの働きしかしなくなったw

648:名無しさん@九周年
08/12/16 18:23:47 swDECbTm0
>>630
マジック犬は相当気に入られてるか、シネくらいに思われてるかのどっちかだよなww

649:名無しさん@九周年
08/12/16 18:23:50 vCx/VTrUO
製造業の派遣禁止にしろ



650:名無しさん@九周年
08/12/16 18:23:56 DuMbq/5VO
プラウト経済成功フラグその2

651:名無しさん@九周年
08/12/16 18:23:56 F2MDlLup0
>西日本の大手家電メーカーでは、
>派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。

創業者が嘆いているだろうな。
たしかに>>37の理由も分からないわけではないが。
(税務署は調査でそういうところを突いてくるから)

652:名無しさん@九周年
08/12/16 18:24:01 9btm/Nqe0
ソニーの工場は派遣でも割引価格で食えたよ 結構うまかったし
許せねえな何処だよそこ

653:名無しさん@九周年
08/12/16 18:24:02 zRXXtHn70
>>607

利害の問題じゃないよ。仮想敵ってこと。

矛先ってこと。

654:名無しさん@九周年
08/12/16 18:24:07 558y+82GO
>>600
>>619

655:名無しさん@九周年
08/12/16 18:24:10 pefuj4Z50
>>578
裁判員制度が民事じゃなくて刑事、それも重大事件に限られてるから
そういうことなんだろうな。
大量の米弁護士が活躍する場が日本に出来るということね

656:名無しさん@九周年
08/12/16 18:24:31 eOWTtDaW0
>>639
つうか社員食堂で弁当食って大丈夫なのか?
規則としてはそうかもしれんが常識として・・・

657:名無しさん@九周年
08/12/16 18:24:41 bRpibVQP0
>>615
やむにやまれず太平洋戦争に踏み切った帝国軍人の気持ちも
少しは理解してあげてください。

658:名無しさん@九周年
08/12/16 18:24:44 a3w6JpFz0
>>639
その派遣社員を雇ったのは企業主なんだから
そっちに文句言えよ。
それが筋道ってもんだろw


659:名無しさん@九周年
08/12/16 18:24:44 IuaxrRh/0
>>210,227,535,574
今リストラにあってる、派遣や非正規の方々を叩く奴らが理解できんよ。
例の工作員ってやつだろうか?


660:名無しさん@八周年
08/12/16 18:24:56 CCAulY500
>>612
まったくだ。うちの会社にもいる。

661:名無しさん@九周年
08/12/16 18:24:57 8xelAsyb0
派遣なんて人捕まえて1人1時間いくらでレンタルして、後は本人の管理をメーカー任せで、黙っててもレンタル料が入るから本人に50%位渡せば両方から感謝される訳だ。採用以来数ヶ月派遣元の社員と接触しないなんてザラだぞ!

662:名無しさん@九周年
08/12/16 18:25:09 ukebNSXY0
私の派遣の実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当すべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みは天候にかかわらず屋外でコンビニ弁当(昼休みは10分間)
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは使用禁止
・「タンポン下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣8人で1つの小さい机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
・業務中に呼ばれる時は番号で。
・メール・書類に至るまで派遣員は名前の変わりに番号で。
・食事は派遣用の食券を購入させる。(一律一食につき5000円だがメニューはうどんだけ)
・ロッカー室は社員カードでしか開錠できないので、派遣のみでは入室不可。
・連絡用PHSは常に携帯し、2コール以内に出る事。出ないと速攻で殴られる。
・派遣には駐車場などなく、送迎車もない。最寄駅やバス停から徒歩のみ許可。
・たまに額にマジックで”犬”と落書きされる。

663:名無しさん@九周年
08/12/16 18:25:20 vg+0PQSdO
まぁ派遣よりも惨めな正社員もいるってことだ

664:名無しさん@九周年
08/12/16 18:25:24 A9liYSxd0
>>1はさすがに捏造だろ・・・
不二家の時と一緒じゃね?

665:名無しさん@九周年
08/12/16 18:25:37 TyMcYuKK0
>派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな
派遣会社が社食の補助金出せばいいじゃんwwww
それか考え方を変えて、派遣の時給には社食積立金も含まれているのと
思えばよいのでは?

666:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:08 8X714Oit0
大企業だと社長を実際見ることも無いし
支店長でも年に数回だし、幹部は経費が浮けばどうでもいいと考えてる

667:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:21 swDECbTm0
食堂の件は完全に答えでてるな


668:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:29 ls76YMtK0
>派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら許されない。

社食は正規社員への福利厚生だからな。
派遣は別会社の雇用社員だから自社の福利厚生は使わせない
ってゆう、ある意味もっともな正論。

669:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:31 TsEXSQbC0
>>454
>・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない

これは当然です。

670:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:35 Br/Vq0ZT0
>西日本の大手家電メーカー
>西日本の
またry

671:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:38 cvGEkoYa0
派遣みんなでストライキやろうぜ
会社なんぞぶっ潰れろ!

672:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:45 kQnUOyYl0
奴隷と派遣奴隷が言い争ってどうするかあ! 敵は資本家共だぞ!

673:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:48 VnCbte240
>>639
派遣じゃないがOL

・ハンカチおいて席取
・食事が終わっても談笑

混んでるんだから空気読んで欲しい
回転上げて少しでも多くの人が座れるようにしようぜ

674:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:48 JP/sbw4J0
>>1
お前ら派遣企業がピンハネして
上手い汁吸ってるんだろうがwww
何、偽善者ぶってる訳www

675:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:48 T6vY4jyB0
>>651
社内の治安の問題だよ。正社員と派遣社員を一緒にすると、どうしても場の空気が殺気立つ。
派遣社員だけで一か所に固まって座ったり、自分も正社員と同等だと思いこんで正社員に馴れ馴れしく話しかけたり。


676:名無しさん@九周年
08/12/16 18:26:56 UlrYGcxb0
ソニーじゃないよ
あそこはちゃんと食える

677:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:01 QeGSz9590
普通だったら2年前の超売り手市場の時に

派遣会社が赤字とか倒産があって然るべき

なんだが、違法派遣だけだったな

(◆∀◆)

678:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:02 OHWfvnNU0
誰かが名乗りあげて全国派遣労働者組合作ればいいんだよ
そうすりゃ派遣の人達も救われるよ


679:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:02 UJH9IsWgO
>>662
さすがにネタだろw
むしろ飯の種にできるよw

680:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:15 i9mQHbJ60
>>4
これ実際に国会で討論されたネタなの?

681:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:18 D5pPIZ7l0
大企業の子会社に勤めたことがあるけど、本社の出向の人だけに防災グッズが配られたのにはワラタ
自身が着たら俺たち見捨てて逃げるってかww


682:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:33 GHLNjQcs0
>>656
俺いた会社の社員食堂だと、食堂で箸とか醤油やソース
借りる持ち込み弁当組多かった

683:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:36 bxgh+LOw0
>>671
会社だけじゃない

こんな日本、ぶっ潰れろ

684:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:38 VGhelf/p0
労働者派遣事業に係る売上高
           売上高   前年比
平成11年度 1兆4605億円 (7.0%減)
平成12年度 1兆6717億円 (14.5%増)
平成13年度 1兆9462億円 (16.4%増)  
平成14年度 2兆2472億円 (15.5%増)
平成15年度 2兆3614億円 (5.1%増)
平成16年度 2兆8615億円 (21.2%増)  ←小泉製造業派遣解禁
平成17年度 4兆351億円  (41.0%増)
平成18年度 5兆4189億円 (34.3%増)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       
ミミ彡彡―――ヾ彡彡彡
ミミ彡゙A級 ● 戦犯 ミミ彡彡
ミミ彡゙―――ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ   
 彡|     |       |ミ彡    少子化推進ピンハネ促進!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ       世界一の移民大国へ!
  ゞ|     、,!     |ソ     
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       
    ,.|\、    ' /|、     


685:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:39 caVJ1lD+0
俺の派遣先でも派遣切りがはじまってつい先日
俺の部署では俺と別シフトの2人を除いて全員切られた
部長に呼ばれて「君の仕事に対する実績を評価して・・・」とは言ってたけど・・・。

普段も社員と派遣は仲がよくて、雑談だってするし食事だっていっしょ
忘年会とか納涼会とか年中行事にもよばれる。資格を取れば(難しいけど)社員契約も可能なんだが・・・。
これがいいんだか悪いんだか

686:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:47 fwx56XnMO
派遣叩きは派遣会社の幹部や営業じゃない?


687:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:48 j9XNvLDY0
大卒派遣なんてそうそういないだろ?
短い青春を謳歌したいが為に学業を怠ったツケが回ってきたんだよ

688:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:48 jLW86vziO
>>662
どうしてそんな職場辞めて正社員にならないの?派遣さん
職を選り好みさえしなければすぐ正社員になれるよ?

689:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:49 oSmZsEWV0
拳銃が解禁されてたらw

派遣が社食で銃乱射とか起こるんだろうになぁw

お前らのメシウマも増えたのにw

拳銃解禁しろよw

690:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:06 t0kAAGz6O
正直、派遣でいい
ヒッキーから脱出できるなら
正社員なんて一生ムリだとわかってる

691:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:06 e00tVY030
>>671
やればいいじゃん
そうやって団結してやめたつもりの連中の中からも
どこからでも
代わりの奴はいくらでもいる
嫌ならとっととやめろよwwwwwwwww

692:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:07 CuKL63i50
会社は不要になったらすぐ切れるから、派遣会社に高い金払ってる。
派遣会社のシステム分かって派遣になったんだろ?
待遇に文句があるなら派遣会社に文句言うべきだし、嫌なら最初か
ら派遣なんかやらなきゃいい。


693:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:12 6bxV9M8G0
俺が経営者だったら
コストのかかる正社員切って
低コストの派遣を補充するけどなあ

馬鹿じゃね?

694:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:15 ObAZUEno0
>>671
それやりゃ日本の経済簡単に壊れるだろうなw
でも、目先の生活しかみてないからアホの老害が砂上の楼閣でいまだに偉そうに出来るのが現状
会社でゴミ老人一匹飼うのやめればその金でふつうに正社員何人か雇えるだろうて

695:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:32 6d7m2gFX0
西日本の大手家電メーカー、東芝のことかね~?

696:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:32 6+OVJUWd0
派遣の居住区が決められそうだ。

697:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:34 SWyAoiH3O
見ろ!派遣がゴミのようだwwwwwww

698:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:37 Hs2QYTbS0
雇用不安はパワハラなんだぜ?
加害者はダレだ!

699:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:37 ukebNSXY0
>>598
   >>563
   気が置けないは「なごむ」「気持ちがよい」の意味。
   あんたは異端の前に馬鹿。

いや、>>563はその「気が置けない雰囲気」が嫌いだったってことなんじゃないの?
孤独を愛する人だとか、仲間とわいわいやるのが好きではない人だとか。

700:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:37 fp3aCg4o0
デリヘル嬢が勝手に客のいるホテルで出前頼んじゃいけないだろ・・・
みたいな待遇なんですね・・・

このシステム考えた奴ってさ。鬼畜だよね。うん、人間じゃなくて、鬼。

701:名無しさん@九周年
08/12/16 18:28:38 zX7sV1aP0
うちの社の場合
社員食堂の定食は会社半額負担で280円
派遣会社には利用代金600円を提示してる
これが高いと拒否して独自で仕出し弁当を手配してる派遣会社もある
派遣会社しだい

702:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:02 YUjj/ht+0
>>470
このスレ読んでいるとそんな正社員ばっかりみたいですね。
自分の周りにはそんな屑人間はいないので、
恵まれた環境で働いて居るんだとつくづく実感できました。

703:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:02 FOlE3tv/0
「派遣会社は今までヒドイ中抜きで大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に返してほしい。」

704:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 18:29:09 j5tBkfJr0
>>631
彼は、なんというか。
う~ん。言葉に悩むなぁ。

俺は、今失業者なので、堂々と失業保険頂いておりますがね。
嘘付いてもしょうがないし。
農業生産法人でセンター長でしたよ。当然、正社員でしたよ。
朱鷺の保護とかにも協力してますよ。
次も、農業やりたいですよ。でも、機械そろえる金がねぇ。
っつか、なるようにしかならんので、のんびりやるさ。
今年作った米が、生まれて口にした米の中で一番美味かったので、
将来に不安はまったくないね。

705:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:11 swDECbTm0
>>679
だめだよ!ねたくれてるのにネタとかいっちゃ
まじめにレスしてオチでぼけるべきだろ

706:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:14 6bxV9M8G0
シャープだろ

707:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:18 EJnYOP2Z0
                             ∧_∧
                             (・∀・∩)こんなん出ました♪
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \
                          /   し(_)  \ ←皇帝
                         /  【天皇陛下】  \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /∧_∧      ∧_∧  \ ←貴族
                    / ( ´∀`)     ( ´_ゝ`)    \
                   /  【政治家】    【経団連様】    \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / /■\     ∧_∧   ∧_∧ ((( ))) \ ←平民
               /  (  ´∀`).   (  ^^ )  ( ´Д`) ( ´Д`)  \
             / 【医者・弁護士】【大手正社員】.【役人】【大口投資家】 \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /     ∧∧           (-_-)         ∧ ∧       \ ←エタ
        /      (,,゚Д゚).           (∩∩)         ( ゚∀゚ )       \
       /      【零細経営者】      【現業職員】     【中小正社員】      \
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /   .∧∧       ノノノノ       ●  ●、     ∧ ∧      |    |       \ ←非人
  /     (=゚ω゚)     (゚∈゚*)            \   ( ´ー`)    ( ・∀・)        \
/     【フリーター】  【派遣社員】   【契約社員】.▼ | 【ニート】 【ホームレス】         \

708:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:28 wFZLaLROO
>>627
はい、一日の大半をネットして過ごしてます。
事務職だけど、社内システムが優秀で簡単に経理処理終わるし、来客少ないからお茶出しも少ないし、ヒマ。
時給1600円、暇すぎて昇給交渉のネタもなし。

709:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:30 nKxhT6/L0
見ろ‼派遣はゴミ以下だwww

710:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:33 rjn+isMe0
>>657

やむにやまれず??
自作自演で突っ走っただけだろうが。


711:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:39 W2LlA4S20
かわいい派遣の子はOKだったり、

712:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:47 8jaMay9D0
派遣で働いた事もないし、派遣がいる職場で働いたこともないからなぁ
ここを見る限りバイトと社員みたいなもんかね?

713:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:50 FwMXJtTXO
>>553
行かなかったっていうか、
そもそも選挙権ない人も多少いるけどね

714:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:55 uQw8EF490
>社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
>返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。

派遣会社が儲けた金返してやったらいいじゃん。

715:名無しさん@九周年
08/12/16 18:29:58 sSzZIa8i0
御手洗を潰せ

716:名無しさん@九周年
08/12/16 18:30:04 soGppRsu0
またキモオタ系ネットウヨクが派遣を叩いてるのか。
外国人だけならまだしも、女叩き、子ども叩きもするよな、こいつら。
一体なんなの、こいつら?w

717:名無しさん@九周年
08/12/16 18:30:14 zNYxiWZ60
>>695
東京芝浦電気で東芝だろ
関西つったら松下、シャープ、三洋だろ

718:名無しさん@九周年
08/12/16 18:30:21 IDFom8Hn0
シャープ本社って気持ち悪いよね。
通勤の行列とか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch