08/12/16 17:16:44 ODNjhJh40
こんな世の中には未練は無いけれど
子供たちの将来を考えると逝けないな
プラウト主義は理想だけど実現までに
どれだけの時間が掛かるのかわからん
926:名無しさん@九周年
08/12/16 17:17:01 ft15dSNH0
>>882
甘い
強盗もオレオレ詐欺も派遣に切り替わる
927:名無しさん@九周年
08/12/16 17:17:27 Le6EkF1T0
平等に票はあるんだ。しっかりと引っ繰り返そうやwww
928:名無しさん@九周年
08/12/16 17:17:31 gxvqkv6y0
>>898
極端なことを言う香具師は離間の計と思ったほうが。
929:名無しさん@九周年
08/12/16 17:17:33 zX7sV1aP0
>>922
それが普通
930:名無しさん@九周年
08/12/16 17:17:34 x4JYGa/60
俺の前の会社じゃ名前で呼ばれてなくて、会社名で呼ばれていた。
まぁその派遣先の器がクズだったと思うほかないかと。
931:名無しさん@九周年
08/12/16 17:17:38 XY7Q+Qzy0
>>920
……なんつーか……頑張ってくれ……
これから先根性のある奴がそっち流れるだろうから。
932:名無しさん@九周年
08/12/16 17:17:41 fGHIyHSV0
>>821
君、国語の点数悪かったでしょ?
普通に読み取れば、派遣会社の人間に向けた書き込みだと
分かるだろうに、何でそういうレスになるのよ。
読解力無さ杉
933:名無しさん@九周年
08/12/16 17:17:41 0R3/B/KN0
松下幸之助があの世で怒ってるよ
934:名無しさん@九周年
08/12/16 17:18:10 5q3yKCfg0
>>916
いや、下士官兵は兵卒からの昇進者でしょ
昇進するわけねーじゃんw
軍曹や伍長になれず、二等兵のままでしょw
935:名無しさん@九周年
08/12/16 17:18:14 KTKRnYoP0
派遣は全員逮捕して
北海道を巨大な刑務所にし、そこで農業・工業等
無期懲役に処する。
派遣相応の衣食住だけは保証。
これで派遣労働者の生活と国際競争力の強化が達成できる。
936:名無しさん@九周年
08/12/16 17:18:17 A2ei8kYM0
社員・・・グランド整備員
派遣・・・選手
で、整備員の方が高待遇
937:名無しさん@九周年
08/12/16 17:18:35 DhbsIiBEO
>>822みたいな奴が正社員で将来は余程安定してるらしいな…
938:名無しさん@九周年
08/12/16 17:18:36 swDECbTm0
>>910
その考えがわからんな。
いたって普通じゃないか?その技術とやらをやるために派遣できてるんだろ?(底辺派遣は別)
それを社員でやるようになったら派遣なんていらないじゃないか。
939:名無しさん@九周年
08/12/16 17:18:38 lKMXRHxn0
結局、江戸時代の「農民とそれ以下」の構図か
奴隷の首輪自慢か
940:名無しさん@九周年
08/12/16 17:18:47 /Y7zqAo90
>>880公務員の仕事が増えることはあり得ない
941:名無しさん@九周年
08/12/16 17:18:47 UJH9IsWgO
ひどい扱い受けたって人は社名書いてくれよ
942:名無しさん@九周年
08/12/16 17:18:54 DWSaysII0
>>895
士官じゃあるまい。
二年頑張ったらようやく一等兵にしてもらえるが、最終的に軍曹か曹長で終われれば
御の字。下手したら最前線の一番ヤバい所へ捨て駒で放り込まれる傭兵(マンガ)。
但し、本物の傭兵ってのは待遇が良いらしいよ。裏切られたら洒落になんないから。
その代わり傭兵組織の規則が滅茶苦茶厳しいらしいが。
943:名無しさん@九周年
08/12/16 17:19:02 oElso1xQ0
あのホリエモンがベーシックインカム賛成した!
URLリンク(ameblo.jp)
>月20万の給料を貰って、実は社会全体は、その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
>だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるんじゃないかと思う。例を挙げるのはここでは控えるが、いくらでもあると思う。
944:名無しさん@九周年
08/12/16 17:19:04 qSAOmrxCO
親戚に医者いたら何とかなるんじゃない?一人くらい医者いるでしょ。
あとは…田舎行って農家に頭下げて自給自足とか
945:名無しさん@九周年
08/12/16 17:19:18 vCx/VTrUO
シャープな派遣切りで寮から来年、追い出される。
シャープな決断がせまられるんだが、派遣の社員に年末ギリギリまで休日出勤を打診。ろくに就職活動出来ずに シャープに出ていけだってさ。
946:名無しさん@九周年
08/12/16 17:19:23 x9EpavHr0
もう国が労働者を管理するしかないな
947:名無しさん@九周年
08/12/16 17:19:25 ntMro56S0
ワークシェアは週休三日と失業者の臨時公務員雇用で可能だろ
もちろん道路財源、特別会計、天下り、公務員給与は見直さねばならぬ
948:名無しさん@九周年
08/12/16 17:19:37 TncWLB/lO
>>910
口が達者なのも能力の内
949:名無しさん@九周年
08/12/16 17:19:53 gxvqkv6y0
>>924
そらお前の見通しはユルいからな。である。
>>932
自覚があんじゃね。
950:名無しさん@九周年
08/12/16 17:19:59 TIBYded60
え゛ぇ~ ハケンッ!!!
きんモ゛ーいっっ
おめっバカじゃねーのかよっ!
死んぢゃえばいーよ~!!
てか死ねよw (CV;素の釘宮理恵)
951:名無しさん@九周年
08/12/16 17:19:59 qz42/0Ri0
そんなこととは知らず
アクオス買ってしまった・・・・
952:名無しさん@九周年
08/12/16 17:20:00 K/LUcE3A0
派遣と一緒に飯を食うっていうのは
朝鮮人と一緒に飯を食えと言われてるようなもん
誰だって嫌だろ?俺だって嫌だ
953:名無しさん@九周年
08/12/16 17:20:04 Le6EkF1T0
>>935
それでも今よりも裕福な待遇になるんだよ?
現状は、まともに衣食住そろえれば赤字な所得なんだから。
954:名無しさん@九周年
08/12/16 17:20:15 Efik4X75O
社員食堂は社員の為の福利厚生だからなぁ
派遣先には高い派遣料を払ってるわけだし
文句言うならピンハネしてる派遣先に言うべきだよ
955:名無しさん@九周年
08/12/16 17:20:15 5lSj0Ree0
>>822
こう考えるのが普通
奇麗事言って派遣を擁護してる連中は、日本の国力を削ごうと必死な工作員の可能性があるな・・・
956:名無しさん@九周年
08/12/16 17:20:42 FBvE6ebxO
>>784
今エンドユーザは値下げ交渉しまくりだよ。先月180万だったのが150万に下げられた。
957:名無しさん@九周年
08/12/16 17:20:46 C4y10q1nO
この話のポイントは単に食堂云々の話じゃなく、
日本企業伝統の家族意識が失われつつある(すでに一部失われてしまっている)ってことだろ。
この家族意識が日本人のプロフェッショナリズムや企業への忠誠心を形成していたわけで。
958:名無しさん@九周年
08/12/16 17:20:47 0R3/B/KN0
>>925
創価に入信すれば今すぐにでも
959:名無しさん@九周年
08/12/16 17:20:47 bRpibVQP0
>>872
マスコミでも派遣業者のピンハネ率の問題については全くふれないからね。
確かになんらかの意思が感じられる。
でも派遣業者ってパチンコみたいに在日とか部落とか絡んでないよね?
それに派遣業者の一部は叩き潰されたりしてるし。
ただ一部の派遣業者が全く叩かれないのも事実なんだよね。
そもそもトヨタの直接期間工なら年収350以上とかあるらしいのに
派遣だとピンハネされて200とかなるんだろ?
それに高額な寮費とかとられて。
思うにピンハネがひどいと思うんだが。
960:名無しさん@九周年
08/12/16 17:20:49 KfLrQnIx0
何が切ないダヨ
悪の根源が
961:名無しさん@九周年
08/12/16 17:20:57 toGMSCRI0
おっと俺は>>770だが肝心なことを書き忘れた。
Sが広島で作っているのが何かは言えないが
すでにアプリ関係の請負が何百人も切られた。
派遣切りだけじゃない。請負切りも相当な
ところまできている。
次は正社員の番だよSの皆さん。
962:名無しさん@九周年
08/12/16 17:20:59 y/SuGnA50
>>955
国力わろす
963:名無しさん@九周年
08/12/16 17:21:14 JlVNEVUqO
>>927
で、どこの政党に投じればひっくり返るとか思ってる訳?
俺には右も左も仕事の出来ない間抜けばっかりしか居ないように見えるけど。
964:名無しさん@九周年
08/12/16 17:21:16 8LBDQ5/X0
>(CV;素の釘宮理恵)
こいつか誰か分からんのだがw
全員知ってるだろと思って書いてるやつって馬鹿?w
965:名無しさん@九周年
08/12/16 17:21:23 G8L7a9SDP
>>55ってネタだよな
966:名無しさん@九周年
08/12/16 17:21:40 WIROZHcc0
労働人口の1%くらいなのかな?派遣は。
じゃ無きゃ流石に脳みそ付いているんだから、
共産党なんかの労働党が躍進しているだろ、現状酷ければ。
労働者寄りの生活政策掲げているのは、共産党くらい。
議席取れないから、派遣で困っている人間なんて、本当に少数派なんだろう。
967:名無しさん@九周年
08/12/16 17:21:41 vJcqK1R00
派遣と飯(笑)
968:名無しさん@九周年
08/12/16 17:21:50 f/SH+Cw/0
まぁ、T社さんも週休三日になるぐらいだから、
クビ切られないで自宅待機命じられて、
いつ働けるかわからないまま過ごすよりは、
ばっさり切られた方が次の仕事探せるからマシな気がする。
969:名無しさん@九周年
08/12/16 17:22:03 gxvqkv6y0
>>955
’95年から奇麗事の無い国になった。
自殺者が年一万人増えた。
970:名無しさん@九周年
08/12/16 17:22:04 ePs9jIXr0
>>959
マスゴミが派遣元を完全スルーして
矛先を派遣先企業に向けてる裏ウラに何があるのか
すごーーく知りたいww
971:名無しさん@九周年
08/12/16 17:22:23 OXSQco0B0
派遣は恥を知れ!
972:名無しさん@九周年
08/12/16 17:22:26 KmEeBZMw0
派遣がクズなのは、本人たちが一番分かってるだろ。
バイトだろ所詮。責任も無ければ、言われたことしかやらない。
正社員と同じ待遇を得ようとするな。おこがましいにも程がある。
973:名無しさん@九周年
08/12/16 17:22:29 XY7Q+Qzy0
>>959
あぁ、そりゃ簡単だ。
派遣先を叩くのは、もっと広告を出せっていう脅迫。
大企業ばかり報道してるだろ?
別に派遣問題じゃなくても良いんだよ。
派遣元を叩かないのは、自分達も似た様な事やってるから。
マスコミの給料……w
974:名無しさん@九周年
08/12/16 17:22:35 C2bGUz0E0
自民の総裁選が戦争とか小泉元首相がのたまってたが
こっちの方がよっぽど戦争だわw
975:名無しさん@九周年
08/12/16 17:22:41 MzJL9QyC0
変態新聞だけ嘘くさい。ブルーカラーとホワイトカラーの確執じゃないんだからそれはないだろうー
976:名無しさん@九周年
08/12/16 17:23:03 Vv199uLv0
ちょっと前まで転勤ないし自由でいいとかぬかして
適当に働きながら
ピンチになったら批判ばっかするやつは本当にクズだな
自由=リスクということが分かったかな
977:名無しさん@九周年
08/12/16 17:23:38 jCjVrA/20
派遣や出入り業者は社員割引が利かないのでって理由で
メニューとか食堂そのものが分かれてる所はあるよ。
派遣をあくまで「自社の短期労働者」と考えるか、「出入り業者の社員」と考えるかで変わってくる。
昼食手当てが派遣会社から支給される場合は、
逆に社員割引の食堂に入ったら(割引分が)無銭飲食とか昼食手当の二重取りになるわけだし。
もし、そういう問題があるのに同じ食堂を使わせるとなると、
事務処理上社員と派遣を区別するために「札」を付けて飯を食いに行くか
めんどくさい計算しなくてもいいように社員食堂の価格を割引無しにするしかない。
単にそういう事を事情も考えずに格差だとか差別だとかしか吠えるしかできいから
そういうやつは、いつまでも派遣のままなんだ。
現実の派遣社員には品格なんか無い。
978:名無しさん@九周年
08/12/16 17:23:39 bxgh+LOw0
日本が
俺たちがどうなってもかまわないと言うのだから、
日本などどうなってもかまわない
979:名無しさん@九周年
08/12/16 17:23:41 DhbsIiBEO
派遣やリストラされた奴らは、金があるうちはいいが無くなったらどうするんだろ?
今回は人数が凄いからなあ
暴動でも起きないと良いが…
980:名無しさん@九周年
08/12/16 17:23:44 xIAymIOs0
>>970
その方が分かりやすいからか、派遣業がヤクザなのかどっちかと予想
広告費だと、派遣先のほうが派遣業よりも払ってるしな。
981:名無しさん@九周年
08/12/16 17:23:47 z4NgKUgt0
せめて能力のある派遣は正社員にしたればいいのに。経営者は労働力を購入する側
だからって労働者の価値を値切ってんじゃねーよ。
982:名無しさん@九周年
08/12/16 17:23:48 TncWLB/lO
>>953
「まともな」の定義が気になる
とりあえず、酒もタバコもゲームもギャンブルもネットもやるなと言いたい。どれも嗜好品じゃないかと
983:名無しさん@九周年
08/12/16 17:23:55 8LBDQ5/X0
>言われたことしかやらない。
言われた以上の事をやると派遣先に怒られるんだがw
984:名無しさん@九周年
08/12/16 17:24:03 8EpvDtME0
派遣は弁当男子(笑)でいいじゃん
985:名無しさん@九周年
08/12/16 17:24:04 cf5bZsDD0
>派遣会社社員が苦悩訴え
↑
こいつらこそ中間搾取して金儲けしてる張本人じゃないかw
昔派遣会社に登録して空港にバイトに行ってたらバイト代少ないって同じ仕事してる人に呆れられた。
バイト代半分位天引きしてたらしいw
986:名無しさん@九周年
08/12/16 17:24:11 gxvqkv6y0
>>976
いいとこだけチョチョッとつまみますんで。ひっこんでていいです。半島の狗は。
987:名無しさん@九周年
08/12/16 17:24:12 CGsFUEJ+0
自民は経営者の味方で民主は正規雇用者の労組をバックにしてるから派遣なり非正規問題はどうでもいい。
今政権取れる可能性のある二政党とも非正規には厳しいよ。
988:名無しさん@九周年
08/12/16 17:24:18 f0Vu6dbi0
乞食になられても目障りだから死ねよ
989:名無しさん@九周年
08/12/16 17:24:24 V9OS1quh0
ソースはボクの妄想!!!!!!!!!!
990:名無しさん@九周年
08/12/16 17:24:29 DQdp5Q7a0
>>976
正しい意味での「自己責任」を身をもって体験しているわけか。
991:名無しさん@九周年
08/12/16 17:24:53 W2LlA4S20
派遣と飯とワイシャツと工場~
992:名無しさん@九周年
08/12/16 17:24:58 WIROZHcc0
>>978
で、毒には毒をで共産党なんだが、
ちっとも議席増えないなw
まあ、派遣なんて居ないんだろう、実際は。
993:名無しさん@九周年
08/12/16 17:25:15 HPyGquBS0
>>970
派遣元の株主は大企業なんだとw
994:名無しさん@九周年
08/12/16 17:25:17 jOo+JOfD0
派遣を馬鹿にしてるのは
現場社員よりも派遣会社の社員だろうな
995:名無しさん@九周年
08/12/16 17:25:22 vJcqK1R00
派遣と飯食えなんて無理だろw
犬猫と食べたほうがマシ
996:名無しさん@九周年
08/12/16 17:25:26 uwcit9AsO
社員食堂で食事すると
社員は300円くらいなのに、派遣は700円とかじゃなかった?
997:名無しさん@九周年
08/12/16 17:25:26 2fzAfD2JO
派遣と同じ所で飯なんか食える訳ないだろ
電車も派遣は分けろ
998:名無しさん@九周年
08/12/16 17:25:29 swDECbTm0
>>979
暴動なんかするような結束力ないとおもうがなww
999:名無しさん@九周年
08/12/16 17:25:46 y/SuGnA50
>>992
義務教育で政治なんかやらないからな
1000:名無しさん@九周年
08/12/16 17:25:48 bxgh+LOw0
>>988
死なない
死なない死なない死なない死なない
死なない死なない
目障りでい続けてやる 目障りでい続けてやる
目障りでい続けてやる
目障りでい続けてやる 目障りでい続けてやる
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。