08/12/16 14:33:29 9r7NZqDU0
なんで派遣の方が時給良いんだろ???
看護師やっていたころ、時給換算したら1000円も無かったけど、派遣やりだしたら時給1500円もらえたよ。
結局、事務と看護師の派遣で収入アップしたし。
270:名無しさん@九周年
08/12/16 14:33:37 b+8F3/QY0
加藤がやってくるぞ~~~
271:名無しさん@九周年
08/12/16 14:33:39 iCoxQfHk0
>>239
知性のかけらも感じられない 。 派遣社員だ。
お前は。もしも違っていたら、お前は職場の嫌われ者だ。 クズだ。
カスだ。 っていうか、うんこだ。
272:名無しさん@九周年
08/12/16 14:33:46 pPIJAUTt0
おれは市役所に用事で行ったら
食堂の安い定食を食ってるよ
273:名無しさん@九周年
08/12/16 14:33:51 u6RxBt180
まさか派遣で自公民支持なんて人はいない・・・よね?
274:名無しさん@九周年
08/12/16 14:33:55 CIyTcM6s0
>>220
URLリンク(www.jassa.jp)
給与支払・福利厚生等は、雇用主である派遣会社が行います。
給与支払・福利厚生等は、雇用主である派遣会社が行います。
給与支払・福利厚生等は、雇用主である派遣会社が行います。
給与支払・福利厚生等は、雇用主である派遣会社が行います。
給与支払・福利厚生等は、雇用主である派遣会社が行います。
給与支払・福利厚生等は、雇用主である派遣会社が行います。
給与支払・福利厚生等は、雇用主である派遣会社が行います。
給与支払・福利厚生等は、雇用主である派遣会社が行います。
給与支払・福利厚生等は、雇用主である派遣会社が行います。
275:名無しさん@九周年
08/12/16 14:33:58 dWEVmhYn0
トイレを使うなと言われたらペットボトルにションベンしてやればいいんだよ
276:名無しさん@九周年
08/12/16 14:34:44 8LBDQ5/X0
>269
俺は派遣で日給8400円だけどなw
277:名無しさん@九周年
08/12/16 14:34:46 qGuBBqR80
>>238
>>238
>>238
>>238
>>238
実行する奴がいたら、警察で「この発言を見て思い立った」って言えよ。
278:名無しさん@九周年
08/12/16 14:34:49 CR40E38e0
おまえら選挙へ行けよ
投票率が上がるだけでも政治家にとっては驚異だ
279:名無しさん@九周年
08/12/16 14:34:54 YVWoWaUN0
>>269
使い捨てだからだろw
280:名無しさん@九周年
08/12/16 14:34:57 w3iPdoT0O
>>262
ガンバ大阪が助っ人外国人と一緒に飯食べるなと言ってるもんだな
281:名無しさん@九周年:
08/12/16 14:35:15 CZk6i39W0
>>236
>弱者は一致団結して共産に投票しろ。
>経団連各本社屋にトマホークを一発づつぶち込んで
>ラッシュの山手線を引っ繰り返しまくる位の威力があるぞwww
>コレに比べりゃ加藤なんかヌル過ぎるww
いくらなんでも 物騒なことは 言わない書かないほうが良いと思うが
トマホークは 組織 設備がなきゃ 撃てない。
まぁrpg ぐらいなら 893もってるかもしれないなぁ。
282:名無しさん@九周年
08/12/16 14:35:20 1Z1hAjz40
>>267
ちょっと下の段の状態が羨ましい・・・
283:名無しさん@九周年
08/12/16 14:35:38 BDBUVZUe0
>>269
その分保障やバックアップがないよ。研修もないしね。
工場派遣も直接雇用のパートバイトよりコストかかってる。
本人と派遣会社の問題なのに、派遣先に文句言うとかおかしすぎる。
284:名無しさん@九周年
08/12/16 14:35:40 ix6CPAeU0
松下?
285:名無しさん@九周年
08/12/16 14:35:40 e/ujDEWH0
正社員A「ボーナスキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! 」
正社員B「この時期来ると寒さも吹っ飛ぶよなw」
正社員A「おっ!ねぇねぇ派遣君はいくらボーナス貰ったのねぇいくらw」
正社員B「派遣企業から貰うんでしょボーナスw」
正社員A「俺たちと同じ仕事してるんだもんそらボーナスも貰うでしょw」
正社員B「そうだ今日一緒に飲みに行こうぜ派遣君のボーナースでおごりねw」
正社員A「うはっwwwそれいいねwww」
派遣君「くそっ・・ボーナスどころか・・交通費も1円もでないよ・・」
正社員B「よっしゃー今日待望の納車だようひょーww」
正社員A「おっいいなぁw俺来月納車だよw」
正社員B「やっぱ新車はワクワクするよなw」
正社員A「ほんとだよなw今度一緒に皆でドライブ行こうぜw」
正社員B「おっ!ねぇねぇ派遣君は何乗ってるの車?w」
派遣君「都バスです・・」
286:名無しさん@九周年
08/12/16 14:35:45 I/wWR9ob0
結構な額払ってるのに派遣社員にこんな事言われてたら派遣使うのやめよっかって成ると思うのだがなあ
287:名無しさん@九周年
08/12/16 14:35:49 gxvqkv6y0
(酋長どの遅ればせながら馳さん治
結局ルックスのみから見りゃ
ていのいいアイヌ差別じゃねーか。
288:名無しさん@九周年
08/12/16 14:36:01 nJesbWio0
しかしいくらなんでも労働人口の4割が非正規雇用って異常だろ!
このままじゃ少子化もどんどん進んで日本がほんとに終わるぞ!
移民受け入れ1000万とか言ってるし・・・自民は日本を終わらせようとしてるのか?
289:名無しさん@九周年
08/12/16 14:36:04 kEvJEdImO
派遣社員は「正社員だと人間関係がめんどくさい。殺伐としていて良いからパート感覚で働きたいときだけ働きたい。」っていう考えだから派遣してんでしょ?
それを「給料がぁぁ低いからぁぁあ」とか「社員としての義務は負いたくないけどぅぉぉ、雇用の安定がさぁぁぁあ」とか、なめくさってんのか?
なんで正社員のように会社に対する義務も負ってないような無責任なバイト感覚の派遣が、一人前のツラしてんの?頭おかしいのか(笑)
290:名無しさん@九周年
08/12/16 14:36:16 9r7NZqDU0
>>279
看護師って派遣でも正社員でも使い捨てに変わりないからねー
7年勤続した病院では退職金20万円だったし。
291:名無しさん@九周年
08/12/16 14:36:24 5CqkUgqv0
>>274
こういう基本的な事もわかっていないから、派遣で甘んじているんでしょ。
292:名無しさん@九周年
08/12/16 14:36:19 oF5F3rxuO
社保庁職員なんざ何十年にも渡って人の金を盗んだり、怠惰な仕事でむちゃくちゃにしておきながら、
たいしたお咎めもなく今日もぬくぬくと生きてるのにな。
あんな犯罪組織が存在してることがすごい。
余裕なんだよこの国は。
まだまだ余裕の国と国民性だ。
293:名無しさん@九周年
08/12/16 14:36:28 sZzjQR+C0
派遣が安月給に耐えてるおかげで
おまえらクズ社員が、リストラされずに済んでることを忘れんなよ!
294:名無しさん@九周年
08/12/16 14:36:29 aO6jOTVMO
ウチにも派遣さんいるけど、上司とチェンジして欲しいな…
295:名無しさん@九周年
08/12/16 14:36:37 fFroG/6U0
派遣登録してるような怠け者自業自得だろ
自分の仕事食い扶持くらい自分で見つけろよ
296:名無しさん@九周年
08/12/16 14:36:37 2VNu1oqo0
派遣大手www
派遣の怒りの矛先は
企業じゃなくて
派遣会社に向けられるべきなんじゃないか?
十分ピンハネしてるんだから次の就職先くらい世話しろと。
297:名無しさん@九周年
08/12/16 14:36:50 6+ka9yJE0
正社員の食堂に入るのを禁止してるのは、社員の福利厚生で食堂が運営されてるからではなくて、
ただ単に派遣は汚いし、感染症とか病気持ってるかもしれないからでしょう。
298:名無しさん@九周年
08/12/16 14:36:53 NwMrGTKiO
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`) 好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`) 派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`) 派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 直接雇っていた慰安所より、慰安所を使った日本の軍隊に責任がある
(´・ω・`) 直接雇っていた派遣会社より、派遣会社を使った日本の大企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`) 若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
299:名無しさん@九周年
08/12/16 14:37:01 X3JUTYIU0
>>286
大企業がやめれば派遣制度も崩壊していくよ
中国人研修制度から企業が逃げたのと同じように
300:名無しさん@九周年
08/12/16 14:37:03 O+XrHmPj0
西日本の大手電機メーカーってシャープのことなの?
パナソニックかと思った。
301:名無しさん@九周年
08/12/16 14:37:03 L82zppY8O
前の派遣先は正社員以外使用禁止とトイレの入り口に貼ってあった。
もちろん全部じゃないけどね。
302:名無しさん@九周年
08/12/16 14:37:13 qGuBBqR80
>>240
普通に社食で外注や派遣の人も食ってるけど・・・
303:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/12/16 14:37:24 8xGbJ0bM0
>>274
その辺の交渉(食堂を使わせてください等の)をしてこないようなブラック企業を雇ってる時点でアウトqqqqqq
奴隷を取引する様な感覚で派遣会社も企業もやっているのが問題qqqqq
304:名無しさん@九周年
08/12/16 14:37:27 K9ey7Jfv0
メイクイーンがしゃべるなよ
305:名無しさん@九周年
08/12/16 14:37:52 mYTkY0xC0
>>286
接待でも受けてるんじゃね?
ピンはねした金でなw
306:名無しさん@九周年
08/12/16 14:38:04 Vq+Bq/6mO
去年まで派遣で銀行で働いてたけど、
ビル内の食堂と病院は行員さん専用でした。
カレーとか200円で羨ましかったなぁ。
派遣は外で食べるから、1000円とか当たり前だったよー
307:名無しさん@九周年
08/12/16 14:38:42 Oo5ayqBC0
>>298
◆ 逃がすな 許すな 甘やかすな これが反社会分子ニートの正体だ ◆
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) )< ニートより派遣を先に叩こうぜ、奴隷ども!(でないと俺が困る!)
|/ ∴ ノ 3 ノ \_________
\_____ノ,, ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ 自立しろって言うな!
/ ヽ| |賊 国 | '、/\ / /
・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。
・労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。
・国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。
・親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。
・ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け脳内解決する。
・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない。
・母親以外の女とロクに喋った事が無い。自分から話しかけたこともない。右手が一生恋人である。
・自分は才能・能力があると強弁するが、認めてもらうための努力はしない。またはすぐ諦める。
・もう自殺しかないと思っても、結局翌日も2ちゃん、エロゲー、オナニーに明け暮れてしまう。
・近所の目を気にしてこっそり外出し、卑屈な性格を全身で表現している。
・自分は勝ち組だの高等遊民だの2ちゃんで喚き続けてないと、不安で発狂しそうになる。
・「俺たちニートは~」では、言葉に現実味が伴わないので「国民は~」と主語をすり替え同意を得ようとする。
・片思いしてた小泉にフラれたので、次の選挙では野党支持を検討している。でも投票には行かない。
・親の死後は、犯罪して刑務所暮らしでしのぐと言うが、ムショの方がより厳しい格差社会である事を知らない。
・将来、生活保護で生きていくとうそぶき、自分が認定されると勝手に思い込んでいる。
・人生設計と呼べるだけのビジョンを持たず、両親死後の自活方法を生活保護や犯罪に求めて
夢想する様は在日とウリ二つである。
308:名無しさん@九周年
08/12/16 14:38:48 W7RfCS6n0
俺が前勤めてた工場は正社員や派遣やパート関係なく社員食堂で楽しくご飯食べてたなぁ
で一ヶ月に一回くらいは食堂でビンゴ大会を全員でやって派遣やパートのおばちゃんばかり
でかいプラズマテレビとかゲーム機貰ってて社員の人テンション下がってたことあったなぁww
309:名無しさん@九周年
08/12/16 14:38:49 y4hucNgcO
社員よりも仕事が出来ると周りから評価されたいのか、社員の仕事を妨害する悪質な派遣もいるからね。
出勤しても課長以上の人にしか挨拶はしない、自分で散らかした机も片付けない、社員の書類は隠したり捨てたりする…そんな人間は迫害されて当然だ。
仕事の効率よりも、自分の評価の事しか頭に無い腐れ派遣は消えろ、日本のクズ!!!
310:名無しさん@九周年
08/12/16 14:38:49 kEvJEdImO
「正社員だと人間関係がめんどくさい。殺伐としていて良いからパート感覚で働きたいときだけ働きたい。」っていう考えだから派遣してんでしょ?派遣社員ども
それを「給料がぁぁ低いからぁぁあ」とか「社員としての義務は負いたくないけどぅぉぉ、雇用の安定がさぁぁぁあ」とか、なめくさってんのか?
なんで正社員のように会社に対する義務も負ってないような無責任なバイト感覚の派遣が、一人前のツラしてんの?頭おかしいのか(笑)
311:名無しさん@九周年
08/12/16 14:38:59 oElso1xQ0
派遣社員の食堂利用禁止はそんなに多くないけど、
正社員と派遣社員で値段が違う食堂はかなり多いよ
312:名無しさん@九周年
08/12/16 14:39:19 8SwAR5Xk0
家電ではないが意図的に食堂の規模を小さくして、使わせないところはある
313:名無しさん@九周年
08/12/16 14:39:21 AuNCGSAv0
>>289
人嫌いで派遣やってる人と、切られるときに文句言う人間は別だと思う。
314:名無しさん@九周年
08/12/16 14:39:21 PEkwMCEs0
>>306
社員はその分、給料から福利厚生費取られてるわけで・・・。
315:名無しさん@九周年
08/12/16 14:39:28 len9q/GH0
>>74
南部の黒人かよ
316:名無しさん@九周年
08/12/16 14:39:33 Le6EkF1T0
>>281
同等の威力がってことだ。
丸腰に近い武装で暴れるくらいなら
選挙行けってこと。
一票にはマシンガンの弾装以上の破壊力がある。
317:名無しさん@九周年
08/12/16 14:39:35 OIBA19TQ0
ま、
こんなヒデー企業の製品は、やがて、しいたげられた派遣の口コミで誰も買わなくなるから
悪徳企業の因果報応になるんだろうな
ちょうど今のトヨタみたいにw
318:名無しさん@九周年
08/12/16 14:39:38 gxvqkv6y0
しっかし
ようそこまで差別できんな!同じ人間かどうか疑問である。
そしてようその本音を公共場所で覆い隠せてる、感心する。
319:名無しさん@九周年
08/12/16 14:39:52 9r7NZqDU0
>>283
そもそも正社員の保証とかってどういうものか分からないよ。
正社員やってた頃は月の休みが1-2日位で研修はもちろん手当て付かないし、夜中の2時に研究発表の打ち合わせで集まったり。
有休は消化なんてできないしさ。
320:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/12/16 14:40:04 8xGbJ0bM0
>>306
都会ならそれでいいんじゃなかろうか。
工場とか僻地にあるから、そうもいかない。qqq
321:名無しさん@九周年
08/12/16 14:40:04 qGuBBqR80
>>259
あそこ、売ってるだけじゃなく、家電も作ってるのか?
322:名無しさん@九周年
08/12/16 14:40:09 KV8Kdk2N0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡―――ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ラビバトラ万歳ミミ彡彡
ミミ彡゙―――ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 2010年までに資本主義は花火のように爆発する!
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ 世界同時大恐慌は米住宅バブル・原油バブルの2つの
彡| | |ミ彡 バブルのW崩壊から始まるだろう!
彡| ´-し`) /|ミ|ミ そして俺の名前は資本主義を壊滅させた英雄として後世に
ゞ| 、,! |ソ 刻まれることだろう。全ては計算通りだ、フフフ・・・。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / 何、資本主義崩壊で勝ち組連中があぼーん?そんなのは俺の責任
,.|\、 ' /|、 ではなく、正に勝ち組連中の自己責任である!人生いろいろだ。
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
323:名無しさん@九周年
08/12/16 14:40:18 P9WTCR4h0
派遣社員は派遣先の福利厚生費を払ってないんだろ?
だったら食堂利用不可は当然じゃないのか?
楽天だったか、従業員の食堂利用はタダってところあったよね。
あぁいうところでも派遣はタダ飯食ってたら正社員としては何ともいえない気分になるだろ?
324:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/12/16 14:40:22 1jcyOfwM0
まじで現在のエタヒニンwww
不可触不可視賤民wwww
自殺スンナよwww
やるべきことがあるだろwwww
諦めんなよ!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
キミたちの人生は、奪われた!
当然、キミたちには権利が、ある!
325:名無しさん@九周年
08/12/16 14:40:26 8LBDQ5/X0
>310
派遣が人間関係厳しくないとかw
やったことがねえのが○分かりw
326:名無しさん@九周年
08/12/16 14:40:34 iCoxQfHk0
ギリシャの暴動も発端はアテネ大学だ!!!!
アテネ大学と言えば、日本で言うところの 創価大学クラスだぞ !!!!
高卒、中卒のゴミは死ね。
327:名無しさん@九周年
08/12/16 14:40:56 dICzNs140
>>289
本来はすぐに切られる代わりに、
正社員と同等かそれ以上の給料をもらう必要がある。
しかし実際は正社員並みの給料はもらえず、
すぐに切られるし、切られて文句言えば2ちゃんで叩かれるという。
328:名無しさん@九周年
08/12/16 14:40:57 W0Lv6EAH0
ホテルの派遣なんかだと3食ただのところもあるから場所によりけりかもね。逆に社員は普通に毎食払ってる不思議…高いのによく3食たべるねって言われた時は何もいえなかった。短期バイトの話だけど
329:名無しさん@九周年
08/12/16 14:41:02 X3JUTYIU0
士農工商エタヒニン
アパルトヘイト
南北問題
派遣制度
とにかくすげぇwww
330:名無しさん@九周年
08/12/16 14:41:09 uvQ8HmOdO
>>252
お互いに
「"俺以外の誰か"がなんとかしてくれないかな」
と思ってるだけじゃないのかなー
>>238とか良い例だよ
331:名無しさん@九周年
08/12/16 14:41:18 W7RfCS6n0
>>318
仕事の責任上の問題でこの部門は派遣に任せられないとか
正社員が手伝っては駄目ってならわかるけど
食堂だもんなぁ‥派遣の人も使ってもらったほうが
食堂を運営してる業者も喜ぶのになぁ
332:名無しさん@九周年
08/12/16 14:41:18 dyji17TyO
派遣ってさぁ金が無いとか言ってて
なんで食堂使わせろとかコンビニ弁当がどうとか言ってんの?
自炊しろよ。どう考えてもそれが一番節約になるだろ
俺の弁当の一食単価はだいたい200~240円くらいだぞ
節約する努力もしないで金が無いとか寝言ぬかすな
333:名無しさん@九周年
08/12/16 14:41:19 zRXXtHn70
これはヒドイ
オレだったらムショに入るな
とりあえず、飯は食える。雨風しのげる。
334:名無しさん@九周年
08/12/16 14:41:19 KFqeB7/MO
景気のいいときに正社員になる努力しとけばよかったのに
335:名無しさん@九周年
08/12/16 14:41:21 L6Qn3aXj0
>>289
コピペ乙
336:名無しさん@九周年
08/12/16 14:41:22 QeaTr+RA0
>>306
でも、行員は逆に外食できないんだよ。
337:名無しさん@九周年
08/12/16 14:41:50 iGfgGLT9O
ヤマダ電機なのかな?
大手てどこ
338:名無しさん@九周年
08/12/16 14:41:50 eM8iJKb90
基本的に派遣は使えなくて当たり前なんだけどな。
339:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:01 MOJedg7h0
>>10
株主>>>経営者>>>正社員>>>バイト>>>派遣>>>猫
実際の首切りやすさは派遣のほうが切りやすい。
バイトは直接雇用だからウルサイからね。
340:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:06 /A9eo57oO
意地が悪いよな
補助しない分値段上げれば良いだけなのに
シャープか?
誰が買うかボケクソ氏ね
341:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:07 mYTkY0xC0
>>187
管理者も奴隷だしねー。。。
スケープゴートにされてりゃ、被害者と言えなくもないが
それでいい加減にやり過ごしてるのもいる
342:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:08 PEkwMCEs0
>>325
厳しくないじゃん。逃げようと思えばいつでも逃げられるから。
正社員はそうはいかない。
人間的に受け付けなかったり、使えない部下でも使えるようにしていかなきゃならない。
人間関係の意を単純にしか取られられないところがゆとりだなあ。
343:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:14 S1i5EUyw0
農民とえたひにんにいがみ合いさせた江戸時代のようだ
344:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:15 oF5F3rxuO
おまえら仕事は?
345:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:20 41WIAJZ/0
派遣会社潰して、直接雇用させるようにするのがいいよ
346:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:20 lKMXRHxn0
もう社会がどうなったっていい
いっそ滅茶苦茶に壊れてしまえ
と世を呪う人が徐々に、しかし確実に増えているようだ。
そして、そんな鬱屈した感情を抱えた不遇の人たちに
「どうせヤケになるなら何かデカい事をやれ」と無責任にけしかける声。
本当にまた何か凶なことが起きそうな不安は膨らむ一方だ。
人生に行き詰まった人を保護し救い上げる意志も能力も政治行政にないなら
せめて楽に逝かせてあげるお膳立てくらいしてあげるべき、と思うのだがどうか。
保健所の設備に少し手を加えれば比較的簡単に実現できる。
後は、政治行政と、我々有権者の勇気だ。
弱者に 「ごめん、面倒見きれない。 楽にしてあげるから逝ってくれ」
と突き放す勇気。
347:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:26 gxvqkv6y0
まず試しに民主にしてみて
変わるかどうかだなぁ。その機は熟した。
348:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:33 OE6rEr7D0
格差世襲
URLリンク(diamond.jp)
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
URLリンク(www.7andy.jp)
349:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:33 YySsi5OF0
>>306
俺、銀行にも行ったことあるけど、そこでもプロパーと派遣の区別がなかったなぁ。
まぁ事務センターだったから、ってのがあるかもしれないけど。
けどしばらくしたら社食やめちゃったんだよね。経費削減の一環でw
350:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:40 oElso1xQ0
労働基準法も職業安定法も派遣は対象外だしな
351:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:41 k+BzFRn/0
かつてのアメリカであった黒人差別と同じだな。
食堂を使わせない、あるいは別料金、派遣向けに粗末な材料を使うとか、
派遣が正社員と会話したらダメとかな。シネよ
352:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/12/16 14:42:43 1jcyOfwM0
自分が生きた証を、DNAで残せないというのなら。
ってな人が大量発生の予感wwww
第二第三の加藤智大・小泉毅の出現は、確定的か。
353:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:49 CIyTcM6s0
>>347
断る
354:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:52 vYuDBLzN0
>>269
情けない
時給良い悪いでは無いでしょう
退職金も無ければ勿論長期雇用の保証も皆無
本来製造メーカーは、受注が多くとも残業でカバーするのが一杯
派遣法の規制緩和で受注が有れば派遣を入れ稼げるだけ稼ぐ
在庫増になれば派遣切りで生産調整
時給が高くてもメーカーにとってコレほど都合の良い法律はナイ
自民公明に幾ら高額な政治献金してもお釣りがカエル
355:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:53 4m4C+/Np0
>>318
まあでも人間は陰湿なものだよ。必ず表と裏がある
その差が大きいか小さいかだけで。だから怖い(´・ω・`)
356:名無しさん@九周年
08/12/16 14:43:16 oDtz8ZRq0
>>227
都心のオフィス街とかなら外に幾らでも食う場所有るだろうが
工場とかだと周りに何も無いとかざらだぞw
357:名無しさん@九周年
08/12/16 14:43:16 dICzNs140
>>309
クズ派遣
無能正社員
なんで特殊な例だけ持ち出すのかねぇ。
どうして正社員vs派遣社員の構図に持って行きたいのかねぇ。
358:名無しさん@九周年
08/12/16 14:43:17 txPadRlz0
やっとこさ派遣会社にスポットが当たったと思ったら、まさかの超絶擁護w
悪いのは全部派遣受け入れ先ですかwそうですかww
359:名無しさん@九周年
08/12/16 14:43:26 len9q/GH0
>>339
PETAがいるから猫の首なんてきったら大変だぞ
派遣の方が容易い
360:名無しさん@九周年
08/12/16 14:43:32 KV8Kdk2N0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡―――ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ラビバトラ万歳ミミ彡彡
ミミ彡゙―――ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 2010年までに資本主義は花火のように爆発する!
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ 世界同時大恐慌は米住宅バブル・原油バブルの2つの
彡| | |ミ彡 バブルのW崩壊から始まるだろう!
彡| ´-し`) /|ミ|ミ そして俺の名前は資本主義を壊滅させた英雄として後世に
ゞ| 、,! |ソ 刻まれることだろう。全ては計算通りだ、フフフ・・・。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / 何、資本主義崩壊で勝ち組連中があぼーん?そんなのは俺の責任
,.|\、 ' /|、 ではなく、正に勝ち組連中の自己責任である!人生いろいろだ。
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
361:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 14:43:44 j5tBkfJr0
ぬくぬくの企業の法人税さらに下げて、
消費税あげてそれを補うとか、
無能な公務員の給与がぬくぬくの大企業の給与のみを基準にはじき出されるとか、
もう、この国は終わってるよ。
一回、白紙にもどさんとだめだ。
362:名無しさん@九周年
08/12/16 14:43:45 +dXcuYQb0
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
>許されない。
嘘をつくな!毎日!!
同じ食堂で食べないんなら派遣はどこで食べる?
会議室か?誰がそこへ給食を運ぶ?汚れた床はどうする?水道は?
別の食堂か?もうひとつランクを下げた食堂を別に作る会社がどこにある?
もっと現実的なうまい話を作れ!
毎日の記者の頭には蛆が湧いて、捏造話すらまともに作れないとしか思えん。
363:名無しさん@九周年
08/12/16 14:43:46 8LBDQ5/X0
>>332
いつもおにぎり2個ですか?
実際に自分で作ってる俺の体験だとそう安くはならんw
364:名無しさん@九周年
08/12/16 14:43:46 qGuBBqR80
>>290
看護師ってどっちにしても待遇悪すぎだよ。
大変なのに。俺は看護師さん尊敬してるよ。
365:名無しさん@九周年
08/12/16 14:43:48 +tg15rRc0
派遣なんざ俺たち正社員が残したうどんのつゆでも飲んでれば良いんだよ
それで十分なんだよ
366:名無しさん@九周年
08/12/16 14:43:50 9u7e6XdKO
西日本の会社どこだ
不買したる
367:名無しさん@九周年
08/12/16 14:43:55 83OElRm10
で、どこの企業なの。
368:名無しさん@九周年
08/12/16 14:44:09 KFqeB7/MO
これさ、単純にカーストかと思ったが、
社員の福利厚生費で運営している食堂だったらわからなくもない
ケチ臭いとは思うが
369:名無しさん@九周年
08/12/16 14:44:10 96UBhLpo0
しかしこの受け入れ先もバカだね。こんな下らんことで悪評立てられて。
社員と同じ補助を付けて、機密保持が心配なら会議室かなんかで豪華な
弁当でも食わせて、その上で費用は全部派遣会社に請求すりゃ良いのに。
んで派遣会社は福利厚生費としてその分派遣の給料をハネると。
370:名無しさん@九周年
08/12/16 14:44:22 P9WTCR4h0
>>220
いや、だからさ、派遣先から契約解除されたからって
派遣元と本人との契約は残ってるだろ?
なんで派遣元に継続雇用を求めないの?
371:名無しさん@九周年
08/12/16 14:44:27 Le6EkF1T0
>>347
労働組合の権化みたいな政党に変えられるわけが無いだろうw
共産だよ共産。
372:名無しさん@九周年
08/12/16 14:44:37 5CqkUgqv0
>>338
社会経験の無い馬鹿が、ここで騒いでいるが、無知をさらけ出しているだけだよね。
そもそも、福利厚生費で社員食堂運営費を経理計上していたら、社員以外に使わせていた方が、
税務上ダメだし。
373:名無しさん@九周年
08/12/16 14:44:37 gxvqkv6y0
>>353
お前のその断りは
粛々と多数決原理で処理される。
374:名無しさん@九周年
08/12/16 14:44:38 V12O0tAKO
>>332
そんな話は派遣に限らずだろ
馬鹿が無理して書かなくて良いよ
375:名無しさん@九周年
08/12/16 14:44:41 OE6rEr7D0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
376:名無しさん@九周年
08/12/16 14:44:55 iCoxQfHk0
小泉元総理
「先生 意図的に階級を作ることによって、工場労働者は優越感に浸れます」
「どうでしょう ? 工場労働者に夢を見させてやっては 」
「それ以下の階級がないと、今の小泉政権は維持できないんですよ」
377:名無しさん@九周年
08/12/16 14:45:03 VwkJgeen0
米騒動
378:名無しさん@九周年
08/12/16 14:45:12 LnCZM2UpO
万が一だけど派遣どもの無能さが正社員に感染するといけないからな
379:名無しさん@九周年
08/12/16 14:45:12 6BFNysuMO
派遣はいいとして
遊んでるパートは社食にくるな
辞めろ
380:名無しさん@九周年
08/12/16 14:45:26 2AavJ8wJ0
派遣社員には正社員よりも1.5倍給料(派遣会社に)払うのにな
彼らは3割しか貰ってないんだよ
381:名無しさん@九周年
08/12/16 14:45:28 EFJn5Zqn0
このままだと首を切られた派遣労働者がムテキングに変身して秋葉事件みたいなことを起こすと思う
382:名無しさん@九周年
08/12/16 14:45:28 wOv/6QnG0
これは悪循環の第一歩だな
来年は正社員の給与カット、ボーナスカット、人材流出、倒産
383:名無しさん@九周年
08/12/16 14:45:32 KkcAHQWf0
斎藤貴男
階層間格差の止めどない拡大こそが構造改革の真実だ。
だから小泉政権は将来ビジョンを示さない。
構造改革の恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
384:名無しさん@九周年
08/12/16 14:46:01 z4NgKUgt0
竹中も共産党も資本主義のルールをしっかり作るって点は同じだったような。
385:名無しさん@九周年
08/12/16 14:46:07 k8CNwmrt0
俺も以前はバイトの身分(今は正社員(夜勤専門だけど))だったけど、
某会社ではバイトの連中らは錆びて動かなくなったマイクロバスの中で弁当を食わせられたもんだよ。
真夏と真冬なんてそりゃ地獄。真夏はマイクロバスの前にレジャーシート敷いて
5,6人固まって食べていた。
食事ごときの扱いの違いにクレームつけるゆとり脳が増えてしまったな。
これだから日本は立ち直れないんだ。
負け組は精神的にもっとしっかりしないとな。
386:名無しさん@九周年
08/12/16 14:46:13 e/ujDEWH0
裏世界でもこんな差別ないよ
組長の為に死ねるだろ
あれは差別を一切若いもんが受けてないからだ
それに比べて堂々と派遣をゴミ扱いだよ
ゴミのように棄てられた派遣奴隷は裏社会で生きていくといいよ
本物の人間関係できるよ
387:名無しさん@九周年
08/12/16 14:46:15 FYSse7ev0
>>12
たしかにそうなんだけどね。
派遣企業のピンはね率は異常
加藤以後も何故か規制されないけどね。
388:名無しさん@九周年
08/12/16 14:46:26 W7RfCS6n0
これはかわいそうだなぁ
食堂が使えないって外食したら着替えて徒歩で行くから
時間かかるぞ
俺が前働いてた派遣のおばちゃん達は新入りの工場長に詰め寄って
昼休みを30分追加させてたけどなぁ
こういう時おばちゃんパワーすげえと思ったw
389:名無しさん@九周年
08/12/16 14:46:40 mwGVwfaE0
そういう運命なんだよ。来世は勝ち組に回れよ。
390:名無しさん@九周年
08/12/16 14:46:48 oElso1xQ0
さっきテレビでやってたけど、就職氷河期の再現はないって
前の就職氷河期は、バブルの大量採用と氷河期の徹底した採用削減がセット
つまり今回は大量採用してこなかったから、採用削減も起きないってさ
よかったね新卒
391:名無しさん@九周年
08/12/16 14:47:26 mYTkY0xC0
食堂以外で飯を食うと怒られる所もありますよ
392:名無しさん@九周年
08/12/16 14:47:27 gxvqkv6y0
>>389
現世でキめる。
393:名無しさん@九周年
08/12/16 14:47:40 eM8iJKb90
そもそも>>1の記事は、また聞きたみたいな
「なんだか可哀想だな」と感情的に誘導する内容であって
数量的な事実その他が抜けているために、ほぼ意味ナシな内容になっているよ。
無意味。
394:名無しさん@九周年
08/12/16 14:47:45 Le6EkF1T0
>>381
変身しても大したことできんだろw
徒党を組んで選挙に行け。これが一番破壊力があるよw
本当に一致団結できれば核ミサイル以上の威力になるww
395:名無しさん@九周年
08/12/16 14:47:51 G7Dh6p9FO
契約社員ならいいが、派遣社員はグッドウィルやフルキャストの従業員だからなー
396:名無しさん@九周年
08/12/16 14:47:52 PEkwMCEs0
>>390
>>テレビでやってたけど
wwwwwwwww
テレビは盛んに原油高は続くだの言ってたなあw
397:名無しさん@九周年
08/12/16 14:47:52 bxgh+LOw0
さて、
来年は
何人
無差別で殺されるのかな
398:名無しさん@九周年
08/12/16 14:47:56 zRXXtHn70
しかし、これから寒さも厳しくなるのに、
部屋を追い出すなんてヒド過ぎるな。人間じゃねえ
399:名無しさん@九周年
08/12/16 14:47:58 +tg15rRc0
>>378
洗ったとはいえ、派遣が使った箸とか使えないしね
なんか虫歯とか移されそうだし
400:名無しさん@九周年
08/12/16 14:48:10 sZzjQR+C0
早く差別企業の名前晒せよ
401:名無しさん@九周年
08/12/16 14:48:13 dyji17TyO
“社員”食堂だ。社員じゃねぇやつは使うな、以上 糸冬 了
402:名無しさん@九周年
08/12/16 14:48:20 NwMrGTKiO
しまったぁー!
ソース毎日新聞かよ('A`)
403:名無しさん@九周年
08/12/16 14:48:22 CDSX/Z9f0
>>302
そういうところもあるが、福利厚生で企業が金を出している会社もある。
一食当たり200~300円の補助が出ているらしい。
404:名無しさん@九周年
08/12/16 14:48:24 erCOp55eO
競争社会だからしかたない
405:名無しさん@九周年
08/12/16 14:48:35 PJscpqewO
日本もカースト制のインドみたいになるのか(笑)
406:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 14:48:43 j5tBkfJr0
>>323
企業が、正社員として雇用できないから、派遣で来てやってるんだろ。
そしたら、礼を尽くすのが会社としての本当のあるべき姿じゃないのか?
福利厚生費を求めるなら、正社員にしてから求めるべきじゃないのか?
企業の中の人間見れば、すぐにその企業が将来どうなるか、透けてみえるぜ。
トヨタなんて、いい例じゃん。トップから腐りきってるから、いま、国内で
みんなから購入対象から外されてる。
万が一軽自動車作っても、ダイハツより質の悪いものしか作れんのだろ。
公務員もおんなじ。
下品過ぎるし、金に執着しすぎ。
だから、嫌われる。
407:名無しさん@九周年
08/12/16 14:49:07 7SdSGQwY0
>>390
テレビでやってたけどwwwwwwwwwwww
テレビでいう事が全て正しいんすかwwwww
408:名無しさん@九周年
08/12/16 14:49:19 D4NesEVh0
20,30代の奴らが車の購入層なのに
てめえんとこの工場で低賃金で働いて、クビ切られて
ますます車売れないよw
409:名無しさん@九周年
08/12/16 14:49:23 uvQ8HmOdO
>>381
そんな訳無いんじゃないのかなー
加藤の件で
「事件起こしても何も変わらない」
って思い知っただろうし
410:名無しさん@九周年
08/12/16 14:49:24 5CqkUgqv0
>>380
だからこそ、雇われている派遣会社に俺ら用の食堂を作れと要求すべきでしょ。
なぜ、派遣先が負担しなきゃならない。
ここで派遣先非難している連中はその点に全く答えようともしないけど。
411:名無しさん@九周年
08/12/16 14:49:28 qGuBBqR80
まあ、この記事も毎日の就職活動みたいなもんだけどな。
各社が広告減らしたとたんに、金の要求。
毎日新聞に大量に広告を載せてた家電メーカーを調べればわかるかも。
412:名無しさん@九周年
08/12/16 14:49:39 gxvqkv6y0
一番難関なのは 勝ち組 の奥方連中なんだづぇむ 時代変革の折。である。
413:名無しさん@九周年
08/12/16 14:49:41 DV101vMY0
昭和の恐慌時 失業者があふれてるとき松下幸之助は首切らねえって宣言したんだろ
その代わり門真の工場は半ドンにして 工員に昼から営業に回らせんたんだろ
それから社員の働きが変わって 景気回復時飛躍的に業績が伸びたんだろ
3万人も首切って そいつらが石投げ出すより もの買わなくなる怖さを考えないんかな
414:名無しさん@九周年
08/12/16 14:49:43 f3/i8TnR0
>>385
尊敬するぞ
415:名無しさん@九周年
08/12/16 14:49:59 8E9i2iSW0
毎日潰れたら、毎日の記者のほうが余生厳しいんじゃないかね。
元毎日の記者なんて鬱陶しい人間、再就職先ないよ。
416:名無しさん@九周年
08/12/16 14:50:11 RD4Y3SdT0
>>399
おいおい、虫歯(歯髄炎)は他人から
感染させたりしたりする病気じゃないんだが。。。
417:名無しさん@九周年
08/12/16 14:50:21 W7RfCS6n0
でも飯でこんな差をつけられたら
仕事中ギスギスするだろうなぁ
飯なんて一番大事なことなのに
418:名無しさん@九周年
08/12/16 14:50:22 8SwAR5Xk0
汚い休憩室で弁当食ってたよ、もちろん休憩場所も社員以外は別
419:名無しさん@九周年
08/12/16 14:50:28 bxgh+LOw0
>>409
それまで何もしようとしなかった政府が、
事件の起こった数日後に、日雇い派遣はよくない、って言い出したのを
思い知りましたが
420:名無しさん@九周年
08/12/16 14:50:31 fFfsrosA0
侮日とかアカヒそれとそのテレビこういうところも派遣使ってるんだよな。
こっちはきちんと雇用は確保してるんだろうね。
派遣は3年経ったら正社員にするんだよな。原則、確か。
それにしても、タイミング抜群だな。
その3年目に世界的大不況が起きて、企業そのものが持ちこたえられなくなって、正社員への切り替えができなくなったんだもんな。
それで、渡りに船で、派遣切りか。
タイミング良すぎる。
421:名無しさん@九周年
08/12/16 14:50:40 KidN1YyT0
平日の昼間のν速+は独特の雰囲気だなw
422:名無しさん@九周年
08/12/16 14:50:47 PEkwMCEs0
>>406
>>企業が、正社員として雇用できないから、派遣で来てやってるんだろ。
>>そしたら、礼を尽くすのが会社としての本当のあるべき姿じゃないのか?
えらい上から目線だなあw
派遣も大変だとは思うけど、礼を尽くす理由はない。
そっちがそういう言い方なら、企業からすると、仕事させてやってるんだからな
423:名無しさん@九周年
08/12/16 14:50:48 AnjdOvew0
>>120
それに引き換え・・・どこぞのウンコ山盛りGPときたら・・・
424:名無しさん@九周年
08/12/16 14:50:59 lLlMvJSu0
> 西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
> 許されない。
どこだ? パナソニックか? シャープか?
そんな恥知らずなメーカーなど晒してやれ。
散々派遣に助けてもらっといてそういう仕打ちをするような恩知らずの会社に、
なんら遠慮する必要なし。
425:名無しさん@九周年
08/12/16 14:50:59 sDUxdZ6f0
【映画DVD】ブルーカラー/怒りのはみだし労働者ども
URLリンク(www.universalpictures.jp)
they pit lifers against new
boy, young against old,
black against white. Everything
they do is to keep us in our place.(英語字幕)
年寄りと若者や 黒人と
白人を対立させる
そうやって働かせてんだ(日本語字幕)
426:名無しさん@九周年
08/12/16 14:51:00 CIyTcM6s0
>>416
するんだな。それが。
子供の虫歯の原因の第一位が親からの感染なんだよ。
427:名無しさん@九周年
08/12/16 14:51:11 36cJg1EXO
>>406
んじゃ払わなくていいので利用しないでくださいで無問題ですな(-_-)
428:名無しさん@九周年
08/12/16 14:51:24 meCUTgPyO
知り合いに派遣のゴミがいると切なくなるよな
飲みに行こうぜってなっても金無くていけないとかさ
たまに行ける時があって、じゃあ店どこにするって聞くと白木屋とかさ…
なあ、オレたち年齢的にもう少しグレードが上の店で飲むんじゃないのか?
お前が喜んで食ってる唐揚げは貧乏学生が食ってんだぜ
お前がいない場での飲み会では一杯1500円以上の酒飲んでんだよオレたち
その290円のビール旨いか?よかったな
429:名無しさん@九周年
08/12/16 14:51:37 eM8iJKb90
>>416 虫歯菌は大いに関係あるぞ。
430:名無しさん@九周年
08/12/16 14:51:42 XLYJh0nI0
単に材料費の単価なら一食200円以下にできるけどな。
ご飯とメイン,サラダに副菜,味噌汁つけてもね。
431:名無しさん@九周年
08/12/16 14:51:50 e/ujDEWH0
在日だったら人権弁護士と在日弁護士が協力にサポートしてくれるから
在日にホームレスは1人もいないらしい
日本人だとほったらかしだよな
派遣でも同じ日本人なのにね
432:名無しさん@九周年
08/12/16 14:51:50 YVWoWaUN0
>>416
ミュータンス菌が伝染する
433:名無しさん@九周年
08/12/16 14:51:53 heFSwO+qO
●●電機は社員食堂の値段が、社員価格と請負外来者価格に分かれてた
434:名無しさん@九周年
08/12/16 14:51:56 mb5LXjXW0
>>381>>409
加藤はただの馬鹿
小泉パターンよ
435:名無しさん@九周年
08/12/16 14:52:02 /A9eo57oO
どこの会社かまだわからんのか
早く糞会社の名前だせよ
436:名無しさん@九周年
08/12/16 14:52:25 iCoxQfHk0
なんか すっかり工場労働者の正社員は、勝ち組気分でいるのがおかしい。
子供の教育費も満足に払えない実態が勝ち組だとでも思っているんだろうか。
子供の満足いく教育費は、君の年収を超えている現実に気づかないのかい ?
437:名無しさん@九周年
08/12/16 14:52:33 zRXXtHn70
いや、これはどう考えてもヒド過ぎる
この寒さで部屋を追い出されるなんて。
今まで働いていた仲間じゃないか!なんとか助けてやらんのか!
公園は寒かろう。人間にたいする仕打ちじゃねえ。
うちのネコでさえ温かいコタツの中にいる。
438:名無しさん@九周年
08/12/16 14:52:32 XkZSVZdFO
派遣社員なんて社員じゃないだろw
ロボット以下だよw
ごめん
言い過ぎた
439:名無しさん@九周年
08/12/16 14:52:39 UzGWfxVm0
近場の大学の食堂利用しろよ
440:名無しさん@九周年
08/12/16 14:52:44 rylO7a9M0
電話一本右から左へ中間搾取しといてよく言うわwwww
441:名無しさん@九周年
08/12/16 14:52:50 8LBDQ5/X0
>428
こぴぺ秋田w
やっすい酒でさえ飲みに行く金さえ無い派遣だしw
442:名無しさん@九周年
08/12/16 14:52:57 X3JUTYIU0
派遣社員の身分も守れずに派遣先に批判が向いても知らんぷりな糞派遣会社を使ってたパナソニックかシャープに問題あり杉
不買
443:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:02 fwx56XnMO
しかし、ここまで伸びてまだはっきり企業名が挙がらないって捏造だろ。
これは派遣会社の問題だ。
派遣会社をぶっ潰すのってどこ?
ピンはね規制派遣法改正するのってどこ?
444:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:02 WMklJWgyO
派遣社員が社食を利用するなよ。
445:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:09 PEkwMCEs0
>>433
だから、はじめから社員は給料から差っ引かれてるわけで。。。
446:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:18 DFtAVpFW0
これはもう完全なアパルトヘイトだと言っていいだろ
企業も調子に乗りすぎたな
ってか、日本政府はもう経団連に支配下に置かれてるから、
WHOに直接メールで直談判した方が良いだろ。
447:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:29 oElso1xQ0
中小企業正社員は会社が倒産したら終わりだな
448:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:33 f3/i8TnR0
会社名なんか出さなくていいよ
俺の会社も真似してほしい
449:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:39 s5ZSxvqaO
今まで派遣社員のお陰で高給維持してきた役員は10%減俸してもいいとは思う。赤字になったからいりませんは、ちょっと酷いかな。
450:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:41 UAQCgg750
>>417
だよねー
食堂使わせないとか倍額だけはやめたほうがいいと思うんだよな
賃金差とかよりも、毎日のことで精神的にキツイ
451:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:46 9gxcR9u7O
断言する。この派遣会社の社員は悲しんでいない。ただ相手にマイナスの事を伝えなければいけない自分の職務がつらいだけだ。
うちのかかあにやらせてみろ。なんのストレスもなくザクザク斬って書類に首にした数字を書いて上司に提出して定時に帰るぞ。
452:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:46 fFfsrosA0
>>428
オイオイ、それ釣だろ。
453:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:46 ipcX2sHuO
完全に格差が産まれたな、もう泥沼化だろ
派遣は救えない
454:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:46 AuNCGSAv0
「俺なんてこんなところで食ってたぞ」って話も若いうちなら武勇伝なんだけど。
455:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:47 NwMrGTKiO
>>1
おい!クソ毎日新聞
どこだか晒せ!取材源どこだよ?あ?
捏造・誇張しまくってない証拠だせや!
456:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:51 LnCZM2UpO
派遣の昼飯といえばアンパンと水がデフォじゃねーの?
なんで社員食堂使ってんの?贅沢してやがるなー
こんな腹立たしい事は許せんな
457:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:54 bxgh+LOw0
部落解放同盟
見習って、
派遣解放同盟 もしくは 非正規解放同盟
作ったらどうだ
458:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:56 CR40E38e0
>>423
アレは本当に酷かったな
弁当の価格や見えない観戦席など、トヨタがどんな企業かをみずから示してくれるとはw
459:名無しさん@九周年
08/12/16 14:54:10 EwNP1M2s0
>>74
SH@RPジャマイカ
460:名無しさん@九周年
08/12/16 14:54:12 QeaTr+RA0
>>413
映画化、ドラマ化してもいい位、ちょっとしたドラマだよな。
アメリカの不況から始まる大恐慌で、今と同じくらい、いや大企業じゃなかった分、もっと厳しかったかもしれない。
のに、クビ切らない宣言。
無駄に向上開いてても経費がかかるから、半ドンにした。
但し、給料カットはあったんじゃなかったっけか。
でも、大恐慌でクビを切らない宣言で、従業員たちは猛烈にやる気が出て、
たぶん、こんないい会社は潰しちゃならねえとか思ったんだろうな。
恩返しのような形で、営業じゃないモノまで自主的に営業し、在庫がなくなったんだよな。
461:名無しさん@九周年
08/12/16 14:54:19 QMN+uWIn0
あれ?便所メシが普通じゃね?
462:名無しさん@九周年
08/12/16 14:54:43 cNHlzXbpO
俺は大手企業の派遣経験あるけど、人員削減の時、俺は辞めさせられないで、社員が何十人も辞めさせられたぞ?
無能な馬鹿社員を残すより、優秀な派遣を選んだわけだ。
俺はその会社で役職社員にならないかと誘われたけど、やりたい仕事ではないから断った。
俺は今、三年前に会社を立ち上げて、派遣メインで着実に業績アップしている。
社員だからと安心して派遣を馬鹿にしてる糞共。
おまいらの中でトップになれる奴が何人居るんだ?
会社にへばり付くことだけ考えて安月給で頑張りたまえ。
463:名無しさん@九周年
08/12/16 14:54:55 TARJMtxO0
>>390
今回は世界同時不況で逃げ場もなく、先も見えない。
しかも、企業は、前回の氷河期でリストラ慣れ
してるから、抵抗なくリストラを実施する。
もっと、酷いと思うが・・
464:名無しさん@九周年
08/12/16 14:54:55 uvQ8HmOdO
>>419
で、加藤君は?
ネットで「神」とか崇めてるけど、誰か一人でも嘆願書でも出しに行った?
署名集めとかした?
加藤君泣きながら後悔してるだけだよ?
あと日雇い派遣の件は前々から決まっていた。
465:名無しさん@九周年
08/12/16 14:54:56 Ih8cirJH0
派遣社員は派遣会社が雇用しています。
派遣会社に雇用を継続させる責任と義務があります。
以上
466:名無しさん@九周年
08/12/16 14:55:21 5CqkUgqv0
>>439
生協の入っている大学の食堂だって、本来生協に入っていない奴は使用不可でしょ。
で、この派遣は生協にも入らずに大学の食堂を利用させないのは差別だと声高に叫んでいる訳なんだが?
じゃあ、生協に入る金を負担しろよ。って、思わない?普通。
467:名無しさん@九周年
08/12/16 14:55:28 Le6EkF1T0
>>453
派遣にも選挙権はあるぞw
あと核兵器みたいな政党もあったなww
468:名無しさん@九周年
08/12/16 14:55:35 6wFrkRfr0
破嫌社員
469:名無しさん@九周年
08/12/16 14:55:37 RBoF24yFO
叩くべきは、保険料払わないとかピンはねしてるイイ加減な派遣会社。
矛先がずれてる。マスコミって、どこまで馬鹿なんだよ。
社食だって、会社が福利厚生で赤字でやってることが多いのだから当たり前。派遣会社が福利厚生ださないのが悪い。
差別だと誘導したいらしいが馬鹿じゃね?
この記事読んで差別とか思ったら奴、マスコミにまんまとのせられるなよ。
470:名無しさん@九周年
08/12/16 14:55:41 XloV0A4u0
派遣営業が切ないとか言うわけないじゃんw
あいつら企業に正社員1人分の給料で2人雇えますよとか売り込むんだろ
鬼畜すぎる
471:名無しさん@九周年
08/12/16 14:55:59 8nIw2TqBO
通り魔事件が起きませんように…
472:名無しさん@九周年
08/12/16 14:55:59 k+BzFRn/0
やっぱりオランダ型の派遣制度にしないと国が破綻するな。
雇用の流動性+年齢に関係なく再就職できるシステムが無いと。
日本は未だに終身雇用が前提のモデルだから機能不全になってる。
473:名無しさん@九周年
08/12/16 14:55:59 OIBA19TQ0
シャープだな確定したw
スレリンク(kikai板)
シャープ亀山工場
1 :名無しさん@3周年:2007/10/29(月) 00:09:47 ID:pXuiQh79
外人とか派遣ばっか。。。
自社従業員居るの?
26 :名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 01:17:41 ID:NZVLr7zR
内情は・・・
はっきり言って働くことはお勧めしません。
これ以上被害者が出ない事を祈ります。
52 :名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 21:33:22 ID:K0y/4uTW
亀山工場では社員食堂に派遣は入れません。派遣専用の食堂です。
シャープの他工場も同様ですか?
社員食堂にも鍵が・・・ メディアが取材すると面白いのですが
474:名無しさん@九周年
08/12/16 14:56:04 bxgh+LOw0
>>464
>あと日雇い派遣の件は前々から決まっていた。
ほう、ずいぶん、お詳しいことで。
475:名無しさん@九周年
08/12/16 14:56:06 len9q/GH0
一般企業にどーのこーの言うより
無駄に手厚く保護されている
大量の無駄な公務員を削る方が先だろ
476:名無しさん@九周年
08/12/16 14:56:15 tlf+eOo90
少子化になるわけだな
日本崩壊まで待ったなしぽ
477:名無しさん@九周年
08/12/16 14:56:55 X3JUTYIU0
>>465
そんな事すら無視の893派遣会社と取引してるメーカーにもっと責任があります
いじょ
478:名無しさん@九周年
08/12/16 14:56:57 JKoGYnzN0
>>462
で、いつになったら定職に就くの?
479:名無しさん@九周年
08/12/16 14:57:01 lVOAA69I0
>>473
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!
480:名無しさん@九周年
08/12/16 14:57:02 UzGWfxVm0
派遣てだけで虐めたがるのは精神おかしいんじゃねーの
まともな人だっているだろし派遣で働くとかは個人の自由だろ
481:名無しさん@九周年
08/12/16 14:57:06 dJHxvSus0
>>332
ワープアなんて言葉が生まれたころから報道番組で特集組んでるの何度か見たけど、
金が無いって言いつつタバコ吸ったりコンビニ弁当食ったりって奴が結構いるよね。
金が無いうえに社会保障もしっかりしてないんだからタバコなんて吸ってる場合じゃなかろうに…
それにコンビニ弁当500円くらいとしたら自炊なら普通にバランス良くて美味い飯が食えるのにな。
>>375
その前に自民党が無くなりそうな状態だな。馬鹿な議員だ
最近の派遣切り特集で気になってるのは、
ホームレスになるしかないとか言ってる人が結構多いんだよな。
しばらく実家に世話になるとか、そういう考えはないのかな?
もちろん親兄弟がいないって人もいるのだろうが…
てか
482:名無しさん@九周年
08/12/16 14:57:14 1+14ywI+0
>>473
よし、わかった。
483:名無しさん@九周年
08/12/16 14:57:16 cmaG6WaFO
加藤みたいなのがまだ一人しか出てこないことに驚きだ
派遣の奴らって相当のヘタレなんだな
484:名無しさん@九周年
08/12/16 14:57:26 mYTkY0xC0
派遣会社から金もらって書いた記事だろ?
485:名無しさん@九周年
08/12/16 14:57:42 PEkwMCEs0
>>475
既得権益ですね。
大阪府で橋下に噛み付いたおばちゃん見てればわかるよ。
派遣より公務員のほうがよっぽどクソは激しく同意。
つか、公務員こそクビに成ったら潰し効かないで、ホームレスなんだけどなあ。
486:名無しさん@九周年
08/12/16 14:57:45 gxvqkv6y0
>>414
そうか?をれは軽蔑する。
487:名無しさん@九周年
08/12/16 14:57:47 /A9eo57oO
こういう精神的ダメージが加藤再降臨に繋がるんだろうな
ヒャッハー
488:名無しさん@九周年
08/12/16 14:57:49 ZAPQkA0Z0
>>1
>メーカーが派遣労働者を選別することは法律で禁止されている。しかしこの社員によると、
> 製造現場では事前面接や筆記試験があったり、受け入れ後に作業を覚えられない派遣
> 労働者を名指しで交代させることもある。
面接や筆記試験はNGだが仕事ができない不良労働者を突き返すのは当然だろ。
> 西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
> 許されない。「なぜこんなことをするのか」。社員は不満を募らせるが、契約を打ち切られるのを
> 恐れ、メーカーに抗議することはできない。
当たり前。社員食堂は正社員の福利厚生として低料金の昼飯を提供してるんだから。
派遣の昼飯は派遣元が面倒見ろ。
> 社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
> 返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
今まで大もうけしてたのは派遣会社だ。
メーカーは高い派遣料払ってるんだから派遣会社が返せ。
489:名無しさん@九周年
08/12/16 14:57:57 HKe1EcXA0
悔しい人はサイレントテロを実行しなさい。
皆が派遣社員になれば格差は解消されるよ。
490:名無しさん@九周年
08/12/16 14:57:58 4m4C+/Np0
>>460
私の父の時代は「会社のためになんとかする」という意識が強かったけど
今は個人主義が広がって、会社のために骨身を削る、という意識は減ってると思う。
そう思える企業が減ってるというのもあるけど。
491:名無しさん@九周年
08/12/16 14:58:00 eM8iJKb90
社員食堂使えなくても普通だし、実は当たり前だぞ。
それからこういうのを目立たない形でするには、
正社員に食券補助券みたいなのを、毎月配っておくんだよ。
そうすると表面上は二重価格表示にならないので、少しは目立たなくて済む。
毎食100~200円くらいの計算で利用回数をかけた小分け補助券を正社員に支給。
正社員はそれを使って100~200円くらい毎食安く食べられる。
派遣には補助券が支給されないので、正規料金となる。
492:名無しさん@九周年
08/12/16 14:58:06 W7RfCS6n0
>>473
シャープの工場でも色々あるんだな
俺シャープの液晶の修理工場でバイトしてたけど
普通に差別なく飯食ってたなぁ
ただ正社員は社員証みたいなの出してお金は払ってなかったけど
493:名無しさん@九周年
08/12/16 14:58:07 SA6i4s7t0
>>1社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
返してほしい。せめて安心して働かせてやってほしい」と話した。
自分の立場がわかってないらしいな。
494:名無しさん@九周年
08/12/16 14:58:09 dyji17TyO
あのな、社員からしてみれば
派遣と同待遇なんて冗談じゃねぇんだよ
負ってる責任とリスクが桁違いなんだから
給料だって社員より派遣元に払ってる金額の方が
高いケースが殆どだ。派遣の手取りが少ないのは派遣先の責任じゃねぇ
お前らは車に挽かれて自動車メーカーを訴えてるようなもんなんだよ
495:名無しさん@九周年
08/12/16 14:58:12 zX7sV1aP0
某スーパーの従業員まかない昼食は320円でブリ煮付け定食だった
出入り業者として利用したが、「安くていいね」というと
食堂のおばちゃんは「今日はブリが特売で安かったの。うふっ」て言ってたw
496:名無しさん@九周年
08/12/16 14:58:39 UFU8dhc00
経営の理論てすごいよね。生産調整の機能として利用価値がある。
良いときは沢山使用するし悪いときは削減する。良くなったらまた雇う。
じゃ、首切られて2~3度冬を越して、死んでから働いてくれと行っても無理だ。
その時は、愚民化教育で出来た新しい愚民をパ-トで雇えばいいとさ。
ここまで商人道徳が落ちたんだな。もう、革命だよ。
497:名無しさん@九周年
08/12/16 14:58:39 dICzNs140
>>386
何夢見てんだw
ヤクザの世界こそ弱者からの搾取しまくりだろw
スイーツドリームw
498:名無しさん@九周年
08/12/16 14:58:41 5CqkUgqv0
>>469
不買運動だ!って、騒いでいる基地外までいる始末。
派遣会社が福利厚生費を負担すれば、同じ食堂を使うことを拒否する会社なんて無いよ。
金も出さずに、使わせろって、騒いでいるだけなんだもん。
499:名無しさん@九周年
08/12/16 14:59:00 DRwTYYBi0
>>465
あんたさっきから、みっともない責任逃れはやめろよ。
派遣先企業には、法的には問題がなくても、社会的道義に反するから叩かれてるんだ。
理解できないの?
500:名無しさん@九周年
08/12/16 14:58:59 s5ZSxvqaO
誰がいい思いする為には誰が嫌な思いしなくちゃならない。これは仕方のない事。だが、いい思いしてる人達は嫌な思いしてる人達を忘れては駄目。これが唯一出来る仁義だからです。企業のトップにはお蔭様の精神を大事にしてもらいたい。
501:名無しさん@九周年
08/12/16 14:59:00 8+3vfCMyO
日本の経営者
「自分んとこだけ良ければいいや経営」
(意味)
自社社員が賃金を浪費して
経済を支えてると考えない様
502:名無しさん@九周年
08/12/16 14:59:04 3OQIq171O
俺は社員食堂で食わせてもらえないから
階段に座って食ってたわ
503:名無しさん@九周年
08/12/16 14:59:09 fwx56XnMO
シャープ終わった
504:名無しさん@九周年
08/12/16 14:59:09 JKoGYnzN0
某自動車メーカーなんて
派遣と正社員では、社員食堂の値段が違うみたいだし
どこの大手企業もそうなんじゃないの?
アルバイトみたいなもんなんだし
505:名無しさん@九周年
08/12/16 14:59:29 zhETdAH30
そういえば、日本電気硝子の社員食堂はそこそこ美味かったな。
設備の立ち上げで暫く仕事したんだが外注値段だった。当たり前だけど。
ただ担当者がいい人で10日分の定食の食券をタダでくれた。
三菱系列はメニューが豊富だな。ってそう言う話題じゃないか。
506:名無しさん@九周年
08/12/16 14:59:32 V8LIC6bnO
ソースが変態新聞なんだが、捏造記事の疑いはないのか?
507:名無しさん@九周年
08/12/16 14:59:57 i2aqoGsV0
この国は、高度経済成長期からバブル期を経て繁栄したように見えるが、裏で、
21世紀前半をになう、第二次ベビーブーマー、就職氷河期世代、団塊ジュニア
いずれかに当てはまる若年層、合計2000万人の生かし方を誤ったのである。
21世紀初頭に第三次ベビーブームは来なかった、これが全てを物語っている。
そして今後、移民1000万人を受け入れることで体制の立て直しを図ろうとしている。
508:名無しさん@九周年
08/12/16 14:59:59 VANIbWnq0
>>475,485
公務員や準公務員の高待遇を実現しているのは自民党だ…
509:名無しさん@九周年
08/12/16 15:00:19 vlBHx4Mj0
>>>社員は「メーカーは今まで安い賃金で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
返してほしい
この社員て派遣会社の営業とか管理のやつのことだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まず返すのはお前の給料とか派遣会社のピンはね分だよwww
510:名無しさん@九周年
08/12/16 15:00:20 ZdvwfJ3q0
>>1
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
>許されない。
西日本だけじゃない
東日本もだ
しかも本社、というか東京都内って分かるなw
しかももっと陰湿な方法で
食券カードを出さない
しかも会社の周辺には飲食店やコンビニも無いので
弁当くらいしかないけど現場では飲食(出来そうな環境なのに)禁止
さらに入場カードも面倒臭がって1ヶ月くらいは
出さないのは当たり前
他の差別は派遣は営業じゃない肉体労働で営業じゃないのにスーツを着ろ!
という大手家電メーカー、年寄り社員が若さを僻んでるらしいな
しかし社員は私服でOK
>>399
おまえ馬鹿?
511:名無しさん@九周年
08/12/16 15:00:21 iCoxQfHk0
ちょっと 話を戻すけど、
働きもしないで、マージンを掠(かす)め取る奴は 「詐欺師」じゃないのか ?
振り込め詐欺並みに 悪質じゃないのか ?
組織的にやってるから、正当化されているが、ピンはねで 法律違反だろう。
ちょっと前なら、殺されていたな。
なんか、今、ちょっと前と同じ感じなんだけど 。
512:名無しさん@九周年
08/12/16 15:00:21 Le6EkF1T0
>>483
あれが単独直接攻撃の限界。
だから団結間接攻撃→選挙。
目標は既得権益の完全破壊。
513:名無しさん@九周年
08/12/16 15:00:23 qumuYLIh0
>>466
そんなことはないw
誰でも使える。OBなんかが図書館利用したついでに、飯食って帰る事も出来んのかw
514:名無しさん@九周年
08/12/16 15:00:28 qGuBBqR80
>>385
全然関係ないけど、中国で中国人が食事を最重視することを知らず、
日本的な扱いをして暴動になりかけた企業を思い出した。
日本人はストイックだな、食事の時間を飛ばしても、ずらしても暴れないし。
ただ、労働者個々人の考え方は別にして、派遣だからバイトだからと
身分差別みたいに場所を使わせない、食わせないとなると話は別だ。
515:名無しさん@九周年
08/12/16 15:00:28 cmaG6WaFO
>>473
やっぱりそうか
そんな気がしたわw
516:名無しさん@九周年
08/12/16 15:00:37 Fibi5rGJ0
シャープってあの亀山モデルとかいう糞液晶作ってるとこか
517:名無しさん@九周年
08/12/16 15:00:45 rfrfVqrP0
【負け組】派遣社員は切られて当然
スレリンク(ms板)
【負け組】派遣社員は切られて当然2
スレリンク(ms板)
マスコミの格差、貧困報道にウンザリ!
スレリンク(ms板)
518:名無しさん@九周年
08/12/16 15:01:18 jEi5sJ1h0
みんなが出来る景気対策です。
お金の動きを綺麗にしましょう。
買い物は、選挙と同じで民意を反映します。
・家族、親族、知人など親しい人のお店で買い物をしましょう。
・ネットで買い物をせずに、ご近所で買い物をしましょう。
・地元の特産品を買いましょう。地産地消は健康にもお奨め。
・商店街や小店舗で買い物をしましょう。イオンみたいな大店舗は避けましょう。
・頻繁にCMを出すような企業の商品は買い控えましょう。
・大幅黒字企業の商品は買い控えましょう。
・奴隷を使うような企業の商品は買い控えましょう。
・経団連に居るような企業の商品は買い控えましょう。
519:名無しさん@九周年
08/12/16 15:01:31 k9WRDoW60
うちの会社は派遣社員も社員も同じ食堂。
派遣社員は食堂使うなとかどんな企業だよw
人間関係悪かったら碌なことにならないと思う。
520:名無しさん@九周年
08/12/16 15:01:53 ePs9jIXr0
>>499
マスゴミの偏向報道や
それを鵜呑みにした世間知らずたちの論調が
あまりにも一方的過ぎるのは社会的道義に反さないの?
521:マッチョサイエンティスト
08/12/16 15:02:04 JzJpIK+k0 BE:29115353-2BP(1000)
>西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
>許されない。「なぜこんなことをするのか」。社員は不満を募らせるが、契約を打ち切られるのを
>恐れ、メーカーに抗議することはできない。
社員に対する福利厚生費の補助で社食が運営されてたら当たり前のことなんだが。
522:名無しさん@九周年
08/12/16 15:02:19 83OElRm10
俺は明治の学食でよく飯を食ったけどなw
523:名無しさん@九周年
08/12/16 15:02:25 Sdm+scBdO
>>465
大分キャノンのニュース見たけど、キャノンの担当に「派遣会社に言って下さい」って言われて黙っちゃったな。
やりきれないのは分かるが、筋違いの抗議は派遣の馬鹿さ加減を露呈するだけなんだよな。
524:名無しさん@九周年
08/12/16 15:02:38 Tbe5zCZ/O
>>473
すごいな。
本当にメディアに取り上げてもらいたいな。
これは正直まずいだろ。
525:名無しさん@九周年
08/12/16 15:02:45 /A9eo57oO
やはりシャープか
車のトヨタ
家電のシャープ
ブラックの横綱だな
526:名無しさん@九周年
08/12/16 15:02:59 xHxhpvRl0
派遣は地べたでメシ食えってか。
こんなこと言われたら俺、サリソ撒いちゃうよ。
527:名無しさん@九周年
08/12/16 15:03:01 h3bhqQ+JO
> 西日本の大手家電メーカーでは、派遣労働者が正社員と同じ食堂で昼食を食べることすら
> 許されない。
福利厚生費がなんたらかんたら
528:名無しさん@九周年
08/12/16 15:03:20 oElso1xQ0
飯ぐらい普通に食わせろよ
どうせホームレスになるんだから、今のうちにいい思いさせたれ
529:名無しさん@九周年
08/12/16 15:03:30 XLYJh0nI0
食堂に鍵って鍵をつけないと飯でも取られるのかw
530:名無しさん@九周年
08/12/16 15:03:55 8LBDQ5/X0
あえてサイレントテロを意識を持たなくても、
モノが買えない日給しか貰ってないんだが?w
531:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:07 fwx56XnMO
>>511
そこを把握して、契約結ってるから詐欺罪にはあたらないんじゃない?
大元はこれを認めてる国が悪いけど
532:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:09 ePs9jIXr0
>つらい。すごく切ない
自分の食い扶持稼いできてくれる人いなくなったら
そりゃーつらいよなあ。切ないよなあ。
533:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:14 H8Q1gsjt0
>>488
うちの会社は外部の業者が入った時も社員食堂に案内してるぞ。
一緒に働いてるんだから当たり前だと思うが。
最近の大企業は「働かせてやってんだ」という感覚の馬鹿経営者が増えた。
「働いて頂いている」というのが日本人の感覚だと思うのだが、連中はもう
日本人じゃないのかね。
534:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:15 W7RfCS6n0
しかし亀山って工場しかないド田舎じゃないのかなぁ
あんなところで外食しろってかわいそうだなぁ‥
派遣会社の上の奴は社員に直訴しないのかなぁ
535:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:20 OoklU1va0
>>529
そういうのをやる馬鹿もいて
区別するようになった所も有る
536:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:20 QeaTr+RA0
>>490
いや、件の松下の話は、会社の為にじゃなくて、会社が従業員にしてくれたって話。
背景を見れば、これ、すごいんだよ。
226事件の起きる世相で、つまり、東北じゃあ、小さな娘が吉原に売られてた。
それに怒った東北出身の青年将校が、決起したじゃん。
それ位、路頭に迷ったら、即、乞食。
田舎や実家へ帰ればいいって世相じゃない。
そういう中で、クビ切らないって、どれほどありがたかったろ。
537:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:25 C0UVU7xiO
うちは社員と派遣はもちろん
社長や専務も同じ食道だよ
弁当屋への注文も同じ
538:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:27 YVWoWaUN0
>>513
本来は出資しないと使えない
539:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:31 zX7sV1aP0
>>519
雇った植木職人をお昼時に家に招き入れて同じ食卓を囲むか?
お茶くらいは用意するだろうけど
そういうことだ
540:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:38 gxvqkv6y0
シャープはたちなをれる
をれはシャープお信じる
541:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:38 LF89deMU0
派遣社員を救うことが出来ないって・・・
救えよ。
「派遣業は今まで中間搾取で大もうけしたのだから、その分を派遣労働者に
返してほしい」
542:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:43 wxknxAZM0
>>473
まじでシャープだったかwwww
543:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:54 BbdatfQc0
シャープ
544:名無しさん@九周年
08/12/16 15:05:11 VANIbWnq0
>>511
てか、労働法にピンハネは違法って書いてあるよ
派遣法ができた時点では派遣は高待遇だったから問題にならなかった
545:名無しさん@九周年
08/12/16 15:05:16 ffqsjo+e0
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
殺人犯 織原城二(56) 在日朝鮮人
546:名無しさん@九周年
08/12/16 15:05:18 XLYJh0nI0
>>535
飯を取るってトレーから
おかずでも取るのか?
547:名無しさん@九周年
08/12/16 15:05:26 nAprdFYN0
社員
派遣
パート
バイト
これ等の違いって何?
詳しい人教えて
548:名無しさん@九周年
08/12/16 15:05:28 uvQ8HmOdO
>>474
新聞に書いてあったじゃないか…
で、加藤君はどうなのよ?
そっちは触れてくれないの?
バカやった結果はバカを見るだけ、ってみんなが思い知ったでしょ?
549:名無しさん@九周年
08/12/16 15:05:46 X3+RFbFVO
>>499
派遣先企業のどこが「社会的道義」とやらに反するんだ?説明してくれ
550:名無しさん@九周年
08/12/16 15:05:47 fb9EuXVG0
シャープか
551:名無しさん@九周年
08/12/16 15:05:48 q6B3US3gO
AGS旭硝子なんて、事前面接はあるは履歴書まで提出させられ
気に食わない派遣は大した理由もなくクビにしたり、イジメて追い出したり
社員は休憩悠々と取るのに、派遣は仕事押し付けられて休憩もろくにとれない
もちろん休憩しなくても給料からは引かれる
552:名無しさん@九周年:
08/12/16 15:05:48 CZk6i39W0
結局 労働基準法の規制を緩和し 派遣労働を拡大させ 企業に儲けさせた結果
この始末を また税金で救済しようとしている。
なんだか おかしいと思わないか?
企業の固定費削減で 正社員を切り 換わりに派遣を導入する労働者派遣法を大幅に改悪した
尻拭いを なんで 税金で補う必要があるんだ。
総括すると 企業の人件費削減の分を 国民の税金で賄ったことと 同じことになった。
553:名無しさん@九周年
08/12/16 15:05:57 Nllj9G3RO
三洋電機の正社員から一言もらいたい
554:名無しさん@九周年
08/12/16 15:06:02 KVSXO1DS0
まあ社食が消えていく、社員割引が消える
どちらか選べ経営者ってことだな
全てが下にフラット化される、今まで全部これ
一部の驕った正社員はどうも鈍感なんだよね
555:名無しさん@九周年
08/12/16 15:06:05 f3/i8TnR0
神企業シャープ
よその会社も見習うべきだ
556:名無しさん@九周年
08/12/16 15:06:07 i2aqoGsV0
>>483
あれはどっちかというと、母性愛と性欲の問題が大きかったよ。
アフリカや南米では、貧しくても、結婚して子沢山の家が当たり前でしょ。
日本は、金がなければ、彼女できない、結婚できない、つまり氏ねって社会。
簡単に行きづまる社会ってことだよ。
だいたい、社員食堂だって、愛妻弁当があれば、使う必要ないじゃんw
正社員だって、家族に弁当さえ作ってもらえないクズってことに
いいかげん気づけよって話だ。
もっとも、気づかないように、会社は社員に「麻酔」を打ってるんだろうがね。
557:名無しさん@九周年
08/12/16 15:06:36 shShZtbD0
派遣は死ねよ、自由に生きる道を選んだのなら自己責任で自由に死ねよ!!ごみはさっさと死ね!!
派遣は死ねよ、自由に生きる道を選んだのなら自己責任で自由に死ねよ!!ごみはさっさと死ね!!
派遣は死ねよ、自由に生きる道を選んだのなら自己責任で自由に死ねよ!!ごみはさっさと死ね!!
派遣は死ねよ、自由に生きる道を選んだのなら自己責任で自由に死ねよ!!ごみはさっさと死ね!!
派遣は死ねよ、自由に生きる道を選んだのなら自己責任で自由に死ねよ!!ごみはさっさと死ね!!
派遣は死ねよ、自由に生きる道を選んだのなら自己責任で自由に死ねよ!!ごみはさっさと死ね!!
派遣は死ねよ、自由に生きる道を選んだのなら自己責任で自由に死ねよ!!ごみはさっさと死ね!!
派遣は死ねよ、自由に生きる道を選んだのなら自己責任で自由に死ねよ!!ごみはさっさと死ね!!
派遣は死ねよ、自由に生きる道を選んだのなら自己責任で自由に死ねよ!!ごみはさっさと死ね!!
派遣は死ねよ、自由に生きる道を選んだのなら自己責任で自由に死ねよ!!ごみはさっさと死ね!!
558:名無しさん@九周年
08/12/16 15:06:37 e/ujDEWH0
闇金を規制した金融庁は男だよ
弱い者の為によく頑張ってると思う
優秀な人間がいっぱいいるのだろう
いっぽう厚生労働省は・・・。
559:名無しさん@九周年
08/12/16 15:06:51 jvRx4yyr0
同じ食堂で昼食を食べることすら許されないって
上下関係が徹底している韓国の社会と同じだな
560:名無しさん@九周年
08/12/16 15:07:04 jEi5sJ1h0
ああ、亀山工場だったらやるかもな。
昔のシャープ工場は、サムスン工作員に散々スパイされまくって、
その世代の液晶パネルのノウハウを全部盗られた。
会社見学に来て隠しカメラ回すとか普通だったらしい。
それを踏まえて、亀山工場からはセキュリティレベルを非常に高く設定している。
「社員食堂の会話を派遣には聞かせられない」
とかアホな事言って、分けさせたのかもな。
561:名無しさん@九周年
08/12/16 15:07:08 oElso1xQ0
自民党の政策なんだから仕方ないよ
その為に票入れたんだろ。自己責任って言葉大好きなんだろw
562:名無しさん@九周年
08/12/16 15:07:19 vvvooSBJO
こう言うのを見るとつくづく公務員でよかったと思うよ。
派遣なんて野良犬と一緒だなw
563:名無しさん@九周年
08/12/16 15:07:37 XLYJh0nI0
どうせ派遣元も同じような名称がついたグループ企業だったりするんだろ。
所詮責任だけ取らせて簡単に潰せるような企業なんだから
こんなやつらに言うだけ無駄。派遣先に言うのはむしろもっとも合理的だっての。
564:名無しさん@九周年
08/12/16 15:07:55 /A9eo57oO
目の付け所がシャープすぎてワラタよ
565:名無しさん@九周年
08/12/16 15:08:09 VANIbWnq0
>>549
派遣先企業の代表的団体である経団連が
脱法派遣法の改正を主導したからだろ?
何をしらばっくれてるんだ?
566:名無しさん@九周年
08/12/16 15:08:10 YVWoWaUN0
>>562
公務員は仕事中に2ちゃんできるんだなw
567:名無しさん@九周年
08/12/16 15:08:16 ZdvwfJ3q0
大手家電メーカーの本社の情報管理部門で
派遣の技術者に現場の書類は重要なものばかりだから
周りを見るなと言ったところは凄かったな
どこの馬の骨か知らない保険の外交員は
うろちょろしてたのにな
568:名無しさん@九周年
08/12/16 15:08:23 Ih8cirJH0
社員食堂を分けるのが何が問題なの。
社員と派遣社員が同じ権限や情報を持っていると思ってるの?
情報保護対策の観点からも十分理解できますよ
1・ 業務内容を昼食時に話す事から、不用意な情報漏出を防ぐ
2・ 業務時間外で対等な人間関係の時に、企業スパイの接近を防止する
昼食で可愛い派遣の女の子なんかに誘われて夜に飲みにでも連れ出されたら
純情な理系諸君は イチコロですからね
社員以外の一時労働者との恋愛を禁止する会社もあるのは、その理由ですよ
569:名無しさん@九周年
08/12/16 15:08:24 NwMrGTKiO
バカバカ!シャプじゃねぇよ!ボケェ
過去スレ読んだら思いっきり否定されてるだろが!!
無茶しやがって…
570:名無しさん@九周年
08/12/16 15:08:30 gxvqkv6y0
>>557
ごみってのは他人のルックスを整える香具師さ。
571:名無しさん@九周年
08/12/16 15:08:31 bxgh+LOw0
>>548
>みんなが思い知ったでしょ?
さあ、それは2009年が終わったあと、同種の事件が起こるか
起こらないかまで判断を待つべきでは?
自殺するぐらいなら加藤ってよく見るけど。
572:名無しさん@九周年
08/12/16 15:08:46 yOdtWsQ60
でこの会社どこかわかったの?パナソニック?
よくこんな酷い扱いしてる人間に自社の製品作らせるよな
中国の工場で中国人に作らせてんのと変わらないじゃん
573:名無しさん@九周年
08/12/16 15:08:46 kQnUOyYl0
そういやこの前テレビ番組で
闇サイトのオレオレ詐欺募集のとこに取材してたけど
「中国への渡航費、衣食住はこちらで費用を持ちです」って言ってたなw
はっきり言って犯罪者グループの方がよっぽど人道的じゃないかと思うわw
574:名無しさん@九周年
08/12/16 15:08:50 Le6EkF1T0
派遣は絶対に選挙に行けよ。
結果次第で正社員や公務員はボロ雑巾になるぞ。
これ以上のメシウマは無いだろうw
575:名無しさん@九周年
08/12/16 15:09:13 hG/EoCf/0
日本は30歳以上はどこかに捨てて、20歳台(外人を含む)でやっていきたいんだよ
576:名無しさん@九周年
08/12/16 15:09:22 LnCZM2UpO
>>560派遣は朝鮮人並にクズなんだねw
577:名無しさん@九周年
08/12/16 15:09:36 4m4C+/Np0
>>536
うん、だから会社に感謝して骨身を削って働けたんだと思う。
で、そこまでいかないでも、従業員を守るという姿勢があれば、会社のためにと思う人も出てくるだろうなぁと。
それを思うと、余力のあるうちに従業員を切ってる企業のやり方は、人のやる気を削いでる
578:名無しさん@九周年
08/12/16 15:09:40 gz6q2qwq0
おいおい・・・シャープだったのかよ
俺の中でいっきに企業イメージがダウンした
もうX68kとか作ってた頃の企業とは別物になってしまったんだね・・・
さようなら
579:名無しさん@九周年
08/12/16 15:09:47 qumuYLIh0
>>546
夜勤者が居るような工場では、食堂のおばちゃんが夕方6時くらいに用意して、
その後無人になるような所もあるからな。
580:名無しさん@九周年
08/12/16 15:09:55 IDFom8Hn0
シャープに一票
581:名無しさん@九周年
08/12/16 15:10:00 xkv6FY7eO
でも派遣になる奴って本人のせいもあると思うけどね
シフトが希望通りじゃないってだけでブチ切れて
周り唖然としてたわ
人間的にダメな奴が多い
582:名無しさん@九周年
08/12/16 15:10:10 k9WRDoW60
>>568
それなんて人種隔離政策www
583:名無しさん@九周年
08/12/16 15:10:12 H8Q1gsjt0
>>568
飯も一緒に食えないほど機密にうるさいなら最初から派遣使うなってことだろ。
584:名無しさん@九周年
08/12/16 15:10:14 tlf+eOo90
>>575
これから就職氷河期到来で涙目
585:名無しさん@九周年
08/12/16 15:10:27 PWnBKH+0O
>>12
完全同意。この記事は派遣会社の提灯記事。
口入れ屋が暴利貪るから派遣さんが苦しむ。
586:名無しさん@九周年
08/12/16 15:10:28 Rp60TpiMO
派遣会社に登録しようと思うんだけど
この寒さの中、外で昼飯はキツいのでやめます
587:名無しさん@九周年
08/12/16 15:10:39 em6Qk6pL0
派遣でも職種が工場作業だと
フルスモのセルシオで通勤してくるような、超DQNがのさばってるよ
休憩室のソファー席を占領したりしたり
ベテランクラスだと勝手に仕事の流れ仕切ったりw
まあ、下手にクビ切ったら暴れだしそうだし
社員はなるべく触らないか、機嫌とって仕事させてる
588:名無しさん@九周年
08/12/16 15:10:40 aXWklcQAP
派遣やってたとき、食堂で食うと社員より1.5倍高くなってたな
社員は毎月給料からなんか引かれてるかなかな?
589:名無しさん@九周年
08/12/16 15:10:43 I09hLYi90
いまは亡き青木雄二氏の書いてあったことは本当だったな
590:名無しさん@九周年
08/12/16 15:10:45 AnjdOvew0
今日のピンポンで「また」自動車メーカーの派遣切り特集してたわけだが、そこで出てきた
切られ派遣のAさん。2年7ヶ月勤め続けた職場から唐突に放り出され、寮も追い出され、
就労時は14万あった収入もゼロ、所持金は4,000円で現在労組の事務所を間借りして何とか
生活してるとか。食うにも困る状態で、1日の食事は食パンにシーチキン+マヨネーズ、シー
チキンも1缶を2~3日で食う状態で、3日ほど何も食えない日が続いたこともあるとのこと。
しかしだこのAさん、毎月14万もらってて寮に住んでたのに貯金がほとんどないとかありえ
なくね?で、映像中労組事務所のPCに向かうわけだが、PCに向かいながらとりあえずタバ
コくわえてみる。そのタバコ一箱分で1日かろうじて食いつなげね?
Aさんが稼いだ金なんだから好きに使えばいいと思うけど、派遣と言う不安定な立場で突然
仕事失う可能性もあるのに、それに備えて節約節制貯金とかしてこなかったのはAさん自身
の責任もあると思うんだよね。
このAさんがフィクションの存在でなければ、派遣で切られて家ない食えないどうしようもない
とか言ってる連中の数割はこういう人なんだな、と思いました。
591:名無しさん@九周年
08/12/16 15:10:52 l1pIQwmmO
どうせ派遣はタダ飯食おうと不正するやつがいるんだろ
社員て給料天引きで食費払って食ってるけど
派遣で食費払ってない奴なんて普通だからな
592:名無しさん@九周年
08/12/16 15:10:55 8SwAR5Xk0
工場見学に社員食堂もいれれば少しは変わるじゃない
働いてる人数に似合う規模かわかるだろう
593:名無しさん@九周年
08/12/16 15:11:06 RBoF24yFO
>537
派遣会社との契約次第。
社食と、社員が勝手に注文する弁当とを一緒にしてどうする。
それに、何百人単位で毎日食う派遣と、業者やOBを一緒にしてどうする。
594:名無しさん@九周年
08/12/16 15:11:18 QKsbwmU90
>>511
なんか勘違いしてる奴が多いが、派遣会社は登録者と言う商品を売ってるんだよ。
中には勝手にいなくなったりトラブルを起こす不良品もある。
595:名無しさん@九周年
08/12/16 15:11:28 uvQ8HmOdO
>>571
でも誰も加藤君を助けてくれないじゃない?
なんで誰も助けてくれないの?
596:名無しさん@九周年
08/12/16 15:11:32 8LBDQ5/X0
>581
そんなに駄目なやつしかいない思う派遣を雇う会社は馬鹿w
597:名無しさん@九周年
08/12/16 15:11:41 Ih8cirJH0
亀山の徹底した情報管理・保護の結果
きみたちのきらいな下朝鮮のスパイ活動を抑制できたんだろ?
いつも君達が絶賛してる事じゃないか
598:名無しさん@九周年
08/12/16 15:11:51 oElso1xQ0
>>584
就職氷河期はバブルの大量採用の反動だからもう起きない
企業は好況でも不況でもコンスタントに新卒を採用し続ける
年齢ピラミッドが崩れるからな
599:名無しさん@九周年
08/12/16 15:11:55 W7RfCS6n0
>>574
うちの兄貴は委託業者でいつも仕事の愚痴言ってて
それなら選挙行ったほうが良いって言ってるのに
選挙行って職場が改善するわけないだろって言って
何もしようとしないなぁ‥ちょっとでも今の政治に不満な人間が
増えたら状況は変わると思うんだけどなぁ‥
600:名無しさん@九周年
08/12/16 15:11:58 5CqkUgqv0
>>574
で、自治労が支持母体の民主党に入れたら間違いなくそうなるな。
601:名無しさん@九周年
08/12/16 15:11:59 kk2LLHGiO
以前、電気工事で日本橋高○屋の改修して、
社員食堂で飯食ったら、お前ら汚いから食堂で飯食うなって言われたよ。
まぁ店員の側からしたら確かに汚いから嫌だよな。
602:名無しさん@九周年
08/12/16 15:12:02 z4NgKUgt0
シャープか。メールの返事がこないはずだ。
603:名無しさん@九周年
08/12/16 15:12:03 gxvqkv6y0
>>587
現場では誰かがバランサーになんなきゃなんだゆ。
604:名無しさん@九周年
08/12/16 15:12:08 bxgh+LOw0
>>595
別に誰かに助けてもらいたいから、
無差別殺人やるわけじゃないだろ?
アホかお前?
605:名無しさん@九周年
08/12/16 15:12:16 ePs9jIXr0
もし派遣も社員食堂が使えるなら
派遣元が出してくる条件に
社員食堂利用可、とわざわざ書いてある。
つまり、書いてなければ使えるわけがない。
派遣「先」の従業員向け福利厚生を
当然に派遣「元」の人が使える権利なんてない。
606:名無しさん@九周年
08/12/16 15:12:23 zhETdAH30
>>521
大体の大手企業の社員食堂は社員値段と外注値段に別れてるだけで
パートだろうと外注だろうと社員食堂で食べれるよ。
福利厚生の補助の部分は正社員の値引き分に当てられてる。
ただ正社員しか食堂に入れないってとこも確かにある。
俺の経験上、2つ(特定の工場)。ちなみに同じ会社系列。
607:名無しさん@九周年
08/12/16 15:12:29 XLYJh0nI0
>>594
平たく言えば人身売買だろ。
ようするにさっさと潰したほうがいい制度って事だな。
608:名無しさん@九周年
08/12/16 15:12:32 YFaJuaWL0
いつまで悲劇のヒロイン演じてるんだよ
仕事は選ばなかったらなんでもあるわ! 負け犬が!
609:名無しさん@九周年
08/12/16 15:12:37 vvvooSBJO
>>566
有給休暇。
今嫁の買物に付き合ってるところ
610:名無しさん@九周年
08/12/16 15:12:40 ZdvwfJ3q0
>>510 >>567
ちなみにこの大手家電メーカーって
シャープより大きい
税金でシステムを受けてるところだから
611:名無しさん@九周年
08/12/16 15:12:48 nAprdFYN0
>>574
ミンスに入れるのか・・・・・・・・・・
612:名無しさん@九周年
08/12/16 15:12:56 Fibi5rGJ0
吉永さんのイメージ悪くするようなことするなよ
613:名無しさん@九周年
08/12/16 15:12:59 lWuzKBfuO
>>581
同意。今回の件も派遣甘えすぎ吹いた。残業もない、責任感もない奴らだからな。自業自得
614:名無しさん@九周年
08/12/16 15:13:05 qGuBBqR80
>>473
>>473
>>473
>>473
>>473
シャープは取り合えず確定。ありがとう。
もうシャープは買わない。
昔からザウルスとかの小物までいろいろ買ってやったのに。
あとは、他には?
615:名無しさん@九周年
08/12/16 15:13:13 L82zppY80
日本ってこんな荒んだ国だったかな。。
終わったな。
未来は暗い。
616:名無しさん@九周年
08/12/16 15:13:19 fik8hypt0
最近の日本の経営者って最低だよ。 富を独占している輩ばかりだ。
大企業、派遣会社、一族企業。 でも、必ず天罰は下る。
今度はその連中が殺される可能性が出てきたからな。
大量解雇をしすぎると治安悪化を招き、経営者のみならず家族、親族も狙われる。
強盗、誘拐も起こる。
欧州や南米のような状況になる。 今の経営者連中は警備員、警察官、SP
をつけないと外に出ることは不可能だ。
自業自得だ、ザマァミロw
617:名無しさん@九周年
08/12/16 15:13:24 enLV0/iEO
派遣やってるようなクズが偉そうに
618:名無しさん@九周年
08/12/16 15:13:33 hoeOhPcI0
まぁなんただ
日本の際優良企業トヨタですら
2直から1直にシフト大幅変更される時代だ
派遣どころか
正社員があぼーんされる日がきたということだ
619:名無しさん@九周年
08/12/16 15:13:57 UJH9IsWgO
どこのメーカー?
てか知り合いで派遣やってる人も事前面接されたらしい
620:名無しさん@九周年
08/12/16 15:14:06 Ih8cirJH0
>>588
社員への補助 ==> 福利厚生費 ==> 無税
派遣社員への補助 ==> 接待交際費 ==> 課税
ですよ それになんで雇用関係の無い人間に補助する必要があるの
補助するなら 派遣会社 です
621:名無しさん@九周年
08/12/16 15:14:11 3dLN1xxA0
>>588
某工場でプロパーと一緒にちょっと作業してた事あったけど
正社員・付き合いが長い協力会社は専用のカードで給料から天引き、
それ以外は現金払いで10%増し(端数切り上げ)だった
622:名無しさん@九周年
08/12/16 15:14:13 gxvqkv6y0
>>608
黙れ屋ジャンヌダーク。
623:名無しさん@九周年
08/12/16 15:14:16 V57IfdHH0
派遣会社自体が悪徳なイメージだけどね
624:名無しさん@九周年
08/12/16 15:14:19 8LBDQ5/X0
>>617
そんなクズだと思う派遣を使う会社は馬鹿w
625:名無しさん@九周年
08/12/16 15:14:28 i2aqoGsV0
>>557
>派遣は死ねよ、自由に生きる道を選んだのなら自己責任で自由に死ねよ!!ごみはさっさと死ね!!
自分が企業の奴隷であることにようやく気づいた正社員の断末魔の叫び乙です!w
626:名無しさん@九周年
08/12/16 15:14:33 LlPMZNO9O
正社員になればいいのに
627:名無しさん@九周年
08/12/16 15:14:33 VkZa899a0
俺が出向していたJ○○なる某有名企業の社員食堂は、全く区別差別が無くて良かったな。
出向終わる寸前に味が大幅改善されて、去るのがちと寂しかったぞい。
628:名無しさん@九周年
08/12/16 15:14:42 3gsCf8Zd0
>>574
正社員と公務員がボロ雑巾になる時は
その前に派遣がボロ雑巾どころか土に還った後だな
ちなみに民主党は「公務員の組合にバックアップを貰ってます」ので
民主が勝ったら公務員は安泰です
629:名無しさん@九周年
08/12/16 15:15:12 KVSXO1DS0
俺の携帯シャープなんだよな・・・
MADE IN JAPANってやっぱり派遣さんが組み立てたんだよな
SHARPのロゴ消したい・・・
630:名無しさん@九周年
08/12/16 15:15:19 poiJZH3uO
>>612
小百合のギャラを捻出するため
631:名無しさん@九周年
08/12/16 15:15:23 Le6EkF1T0
>>611
共産に決まってんだろw
政治家まで満遍なくボロ雑巾だww
632:名無しさん@九周年
08/12/16 15:15:25 YySsi5OF0
もうめんどくさいから社食やめて仕出し弁当頼もうぜ。
たまご屋ボロもうけwwwwwwwwwwwww
633:名無しさん@九周年
08/12/16 15:15:26 oElso1xQ0
公務員に今まで散々甘い汁吸わせていたのは自民党だけどなw
634:名無しさん@九周年
08/12/16 15:15:27 EH9BoPAB0
日本人の心って、こんなに狭かったっけ・・・
平和ボケもここまで来ると、どうしようもないな
635:名無しさん@九周年
08/12/16 15:15:30 gEQbrOcR0
昼飯と派遣切りの問題と、大企業と派遣会社、派遣会社と派遣社員。
全部混同してデタラメ記事を捏造する、いかにもな。記事だね。
636:名無しさん@九周年
08/12/16 15:15:34 meCUTgPy0
今は正社員ですら40才超えてリストラされれば、社員食堂で飯食う食えない以前に、
派遣すら雇われるの厳しいからな。誰も安心できない社会だわ。公務員以外は。
637:名無しさん@九周年
08/12/16 15:15:40 c7yRfdRH0
>>600
だから、経団連からの政治献金は自民党が29億9000万円で、
民主党が8000万円だって言ってるだろ・・・。
おまえみたいなキチガイ自民信者がさっきから派遣叩きまくってるくせに、
自民に入れろって何言ってんだよ?寝言は寝て言えよ。
638:名無しさん@九周年
08/12/16 15:15:45 ePs9jIXr0
>>590
貯金がないって自分のせいじゃん・・・
マスゴミは派遣をバカにしつつメーカーも叩けて楽しそうだな。
639:名無しさん@九周年
08/12/16 15:15:51 5CqkUgqv0
>>606
元々社員の人数に合わせた大きさの食堂だったら、誰でもしよう可にしたら、
本来使うべき社員が使えなくなるからでしょ。
640:名無しさん@九周年
08/12/16 15:16:00 xBvh154FO
>>574
民主の支持母体が公務員の組合という現実。
民主の幹部がイオンの息子だという現実。
自民、民主以外の選択肢が欲しい…でも共産党だけはカンベン。
641:名無しさん@九周年
08/12/16 15:16:01 qksTjIuX0
高い金派遣会社に払ってるから
食費補助の意味合いも込めて安くしてる社員食堂で食われたら困る
つか異常に高いピンハネ率下げたら需要ありそうだけど
そんな会社が出てこないのなんでだろ?
40%ぐらい取らないと成り立たないのかね
642:名無しさん@九周年
08/12/16 15:16:04 rSaCv2Bm0
自公民支持の派遣さんを知ってるけどさ
だからあんたは派遣なんだよ
と言いかけたけど
言った後の面倒が嫌なのでやめといた
643:名無しさん@九周年
08/12/16 15:16:06 e/ujDEWH0
派遣奴隷の中には元バリバリのサラリーマンとか多いんだぞ
鬱やいじめ病気などで正社員から落ちる奴も多い
そして派遣企業の超営業で正社員の枠を派遣に変える企業も増えてきた
ドンドン正社員が減ってるんだよ
今回のサブプライム問題での大不況でますますこれから正社員枠減って行くよ
これは今正社員の奴も何時何時この悲惨な世界に入っちゃうか分らん
明日は我が身だよ
644:名無しさん@九周年
08/12/16 15:16:09 QeaTr+RA0
>>577
幸之助の哲学がすごかったから、出来たんだろうね。
会社は社会の「公器」であると考え、従業員は天から預かってる資産だと考えてた。
宗教家だよな。
でも、その原理原則は正しかったんだろな。
だから、不況を脱した後、猛烈に頑張り、しかも、松下はいい会社だと評判になって、いい人材が集まった。
こういう循環が経営なんだろうけど。
645:名無しさん@九周年
08/12/16 15:16:12 VANIbWnq0
>>590
1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 17:07:21 ID:8qX9WYU60
会社の都合で労働者を地方の工場に配置したくせに、給料から寮費を天引きするのはおかしいんじゃない?
それも粗末な寮で5万円も天引きすることがあるし、減産で派遣が打ち切られると寮を追い出されることも多い。
すると、ますますネットカフェ難民やホームレスが増加する。
会社都合で地方の工場へ労働者を配置するなら、寮は無料で提供するのが当然。
スレリンク(haken板)l50
646:名無しさん@九周年
08/12/16 15:16:16 Q6dPSHF00
お前らなんで公務員にならないの?
ちょっと頑張って勉強したら大体は一生安泰じゃん
20代後半とかで負け組やってる奴は勉強して公務員なれよ
647:名無しさん@九周年
08/12/16 15:16:19 pPIF6xEVO
まああれだね、娘がいたら売り払うか、それが嫌なら臓器でも売ればいいだろ
648:名無しさん@九周年
08/12/16 15:16:34 uvQ8HmOdO
>>604
そーなんだ
加藤君の事件は
「人生に行き詰まった窮状を訴え助けを求める」
事件だと思ったんだけど、結局ただの無差別殺人だったんだね
649:名無しさん@九周年
08/12/16 15:16:36 gxvqkv6y0
>>625
正社員が今書き込みか?
>>627
JAL
JTB
JCB
出向なら↑↑か。
650:名無しさん@九周年
08/12/16 15:16:41 RFyVQ7qo0
>>610
NイーC? H立
651:名無しさん@九周年
08/12/16 15:16:44 aXWklcQAP
そのうち正社員もきられだすから、派遣にあたって憂さ晴らししてんだねw