08/12/16 13:22:52 ISe17wQyO
精神科医連れてって診断受けさせるべき
3:名無しさん@九周年
08/12/16 13:23:07 CZO+KvB80
赤ちゃんは病気の兆候かもしれんからともかく、
病院に行きたいから呼ぶような人はほんとに増えてるのか?
非常識な人間がいきなりそんなに増えるとは思えんのだが。
……携帯が普及して通報が楽になったのが原因だろうか?
4:名無しさん@九周年
08/12/16 13:23:32 iz1u9/670
そういうやつは刑務所に搬送しろ
仕事も医療も充実してるから
5:名無しさん@九周年
08/12/16 13:24:41 U0lVavaK0
そもそも気軽に病院にかかりすぎなんだって。風邪ひいたくらいで病院に行くなよ。
6:名無しさん@九周年
08/12/16 13:24:53 9zxTj9n30
すべて有料にしろよ。適切な場合だけあとで返金すれば?
7:名無しさん@九周年
08/12/16 13:26:00 52WRDefc0
20万件から1万件って、一気に20分の1になるのかw
どんだけ不適正利用があったんだよw
8:名無しさん@九周年
08/12/16 13:26:22 KoG8G8Td0
ぴーぽーぴーぽー
December 10 [Wed], 2008, 3:11
ボイトレの後にお知り合いにお食事会に誘われ
体調悪いのでお豆腐料理やさんに連れて行っていただいたのですが
お店を出てから急に体調が悪化‥
救急車を呼ぶはめになりました‥。
ううっ‥
今年救急車に乗ったの何回目だろ‥。
幸いにもプロデューサーさんが来てくださいまして‥
検査の結果
異常なし。
恐らく疲れじゃないかと病院の先生に言われました。。。
今日はゆっくり休みたいと思います。。。
大丈夫なので心配しないでくださいね!
それにしてもお誕生日に救急車って災難すぎる‥(゜゜;)
URLリンク(yaplog.jp)
9:名無しさん@九周年
08/12/16 13:26:28 gWdBmXN00
「赤ちゃんが泣きやまない」のを理由に
母親やその彼氏が赤ちゃん殺しちゃったりすることもあるしなぁ
10:名無しさん@九周年
08/12/16 13:26:54 moQE9mPo0
さっさと有料化すりゃあいいのに
11:名無しさん@九周年
08/12/16 13:27:30 BspBpypp0
全くの税金の無駄。
不適切利用の行為を特定して罰金を徴収しろよ。
全国一律にやると効果がある。
12:名無しさん@九周年
08/12/16 13:27:47 1gelAA1H0
それでも駆けつけないと医療過誤で訴えられるというリスクがあります。
13:名無しさん@九周年
08/12/16 13:27:52 gqNH1eup0
1回千円取ればいいよ
命には代えられないだろw
14:名無しさん@九周年
08/12/16 13:28:06 0vesgCDv0
診察して、緊急性が無かったら、往復の交通費請求しろよ
簡単な症状なら#1119だっけ?に電話すれば救急車が必要かどうか教えてくれる
15:名無しさん@九周年
08/12/16 13:28:09 8gmQx3Su0
>>7
ボケて言ってるのか本気で言ってるのか判断に困る
16:名無しさん@九周年
08/12/16 13:28:10 H5BCdyJX0
もはや定期スレだな
17:名無しさん@九周年
08/12/16 13:28:26 RCCY027v0
>>1
>「かぜで病院に行きたいが、交通手段がない」
タクシー呼べwww
つーかw 風邪だったら病院来るな!!www
18:名無しさん@九周年
08/12/16 13:29:12 gWdBmXN00
往診してくれる医者って減ってるのかな
19:名無しさん@九周年
08/12/16 13:30:27 ZsQD1wRW0
>>1
>「赤ちゃんが泣きやまない」との母親からの通報で
バカ杉
こんなバカ母に育てられた子供がどんな大人になるか
激しく不安になる。
20:名無しさん@九周年
08/12/16 13:30:40 LuhES2w70
イタ電してきた奴は全部個人情報登録して、今後何があっても相手にしない法律作れよ
21:名無しさん@九周年
08/12/16 13:30:46 iz1u9/670
車の任意保険みたいに使うと保険料が高くなって使わないと保険料を安くすれば良いのに
22:名無しさん@九周年
08/12/16 13:31:15 hxt02sJc0
>>21
麻生がそれを言ったら叩かれた
23:名無しさん@九周年
08/12/16 13:31:29 ZNqZQaq6P
大したこと無かった場合は、救急車の利用料として5万円くらい請求しろ。
支払拒否したら同価値のものを差し押さえ。
悪質な奴は業務妨害罪でしょっぴけ。
前科者になってまでタクシー代わりに使おうなんて考える馬鹿はそうはいないだろう。
24:名無しさん@九周年
08/12/16 13:31:37 j5GiEuNt0
有料化して少なくともタクシー以上の料金にすべき。
25:名無しさん@九周年
08/12/16 13:31:50 skJkzkpeP
もうねアホかと
26:名無しさん@九周年
08/12/16 13:31:53 0LRSqHZk0
>>6
同意、それで死ぬ人がいるかもしれないんだから場合によっては犯罪だからね
さっさとやれ
27:名無しさん@九周年
08/12/16 13:32:35 hw5ufXp3O
1回3000円にすれば解決するだろ。
それでも駄目なら5000円。
28:名無しさん@九周年
08/12/16 13:32:37 9MezDztBO
常習悪質利用者対象に、罰則を裏付けに出席義務を課す救急車適正利用講習会を数回、町外れでやればいい。
こういう手合いは手間と時間をとられるのを一番嫌うしな。
29:名無しさん@九周年
08/12/16 13:33:02 SLc8iCUF0
早く有料化すりゃいいだろなにやってんだよ
30:名無しさん@九周年
08/12/16 13:33:07 ZsQD1wRW0
>>22
麻生がそれ言った時GJ!と思ったけど
マスゴミが何故叩いたのか未だに謎。
31:名無しさん@九周年
08/12/16 13:34:04 qye0hmeO0
「言い方が悪い」といういつもの揚げ足取り
32:名無しさん@九周年
08/12/16 13:35:01 Oop6Nw1w0
民営化して適切な料金体系にすればいいじゃん。
33:名無しさん@九周年
08/12/16 13:36:55 V14okWGE0
赤ちゃんのケースは勘弁してやれよ。
最初の子供で近所に相談できる人もいない母親なら、どうにならずに救急車ってこともありうる。
ほおっといて手遅れになるよりまだマシ。
34:名無しさん@九周年
08/12/16 13:37:13 lM4mYf2W0
昔、明け方に「具合が悪い」で救急車呼んだ口だけど
自分も這って玄関出向いたな
結局、レントゲン取ったら腸閉塞だった
消防署の人に満床で入院できないと事前に聞いていたから
転院までの時間辛かった。そっちはタクシーで移動した。
35:名無しさん@九周年
08/12/16 13:38:17 j5GiEuNt0
>>33
馬鹿親じゃん
同情の余地なし。
36:名無しさん@九周年
08/12/16 13:38:36 dw4FafK4O
>>21
禿同 それだ!
37:名無しさん@九周年
08/12/16 13:38:39 tSPhGXzt0
これってテレビで「些細な症状でも実は命の危険が・・・」みたいな
番組やってる悪影響じゃないの?
「もし放っておいて手遅れになったら」とか不安になる人が
増えてるんだと思う
タクシー代わりに使うのはどう考えてもアホだけど
38:名無しさん@九周年
08/12/16 13:39:35 dCPTnu2q0
これで有料と銘打つと重傷患者が利用しなくなっちゃうんだよな
バランスが大変
39:名無しさん@九周年
08/12/16 13:40:25 W0F1BBMh0
どんな状況の時に救急車って呼んでもいいもんなの?
人生で一度も呼ぶか否かって状況に陥ったことないからわからん。
まあ常識である程度はわかるけど、呼んでいい悪いの境目がわからん。
40:名無しさん@九周年
08/12/16 13:40:39 j5GiEuNt0
>>38
重症時に5000円くらいの事気にするなら死ねばいい。
41:名無しさん@九周年
08/12/16 13:40:51 4KVKEktV0
!!!! \ , -―< _ ヽ
/ /  ̄ ¨\',
メミ/ ヽ-、
また! /ミ.j /l .ハ l ',.j
ヽ 墨東病院 //l ヽ | l. \j / ', |/ !
l. ∠/ l! ヽj. / /r‐レ' ', j-、, | |
L _ じゃないの? 〃 ヽr‐ | |' _/ f仂 ' fカ〉./リ
∠_____/ {. l r j | ヒり ヒリレ' |
l i | ヽ .j |、 ' l. !
| i | |.|ll\. r―ォ .イ !
', ', ! __Nノ ` ニ .イ j / f i
, ,. | ,. < \__ ム フヽハノ / r 、| |
ヽ V \ _ ハ./ \/ f二 |
ヽ/ l f二 l
l l } l 〈ゝ |
42:名無しさん@九周年
08/12/16 13:41:58 yA3APUpB0
義務教育だから、給食代は払わないというバカなら、救急車をタクシー代わりに使うことに
何の抵抗もないだろうな。
税金払ってるんだから、運べと。
43:名無しさん@九周年
08/12/16 13:42:16 qye0hmeO0
結果的に軽症でも本人は必死な場合とか
真冬に寝込んでいる人を病気で倒れた人と勘違いした第三者が運送手段がなくて仕方なく
ってケースもあるからどこで一線を引くかつきつめると難しいな
44:名無しさん@九周年
08/12/16 13:42:43 Oj9oFJUX0
【また大阪か】【やっぱり大阪】【さすが大阪】
【はいはい大阪】【大阪丸出し】【大阪じゃ日常】
【ヨハネスブルグ】【これが大阪クオリティ】
【大阪民国】【だって大阪】【相変わらず大阪か】
【大阪だから仕方ない】【どうせ大阪だし】
. ∧__∧ 【それでこそ大阪】【まぁ大阪だし】【常に大阪】
(´・ω・) 【大阪では日常風景】【大阪すげー】【だから大阪】
. /ヽ○==○【きょうも大阪】【大阪では軽い挨拶代わり】
/ ||_ | 【いつもの大阪】 【なんだ大阪か】【大阪だもの】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
45:名無しさん@九周年
08/12/16 13:43:55 +Igvdu5I0
電磁波の影響
間違い無い
46:名無しさん@九周年
08/12/16 13:43:56 xh0o/Pzc0
程度によって銭取ればいいんだな。
0~50万くらい。
タクシー代わりに呼んだバカからなんぞ、いくら切り取ってもいいぞ。
47:名無しさん@九周年
08/12/16 13:44:59 nSjG15ET0
>>46
でもそういう奴って払わないんじゃね
滞納も問題になってんだろ今
48:名無しさん@九周年
08/12/16 13:45:17 qyZIY8mB0
>>37
あの番組の場合、そのままだと手遅れになると言っているだけだから
歩いて病院へ行けば問題無し。
>真冬に寝込んでいる人を病気で倒れた人と勘違いした第三者が運送手段がなくて仕方なく
警察呼べよ。 下手にかかわると、犯罪者にされるぞ。
49:名無しさん@九周年
08/12/16 13:46:18 ITlyRIzk0
有料化すれば少なくとも抑止力にはなるんじゃないか
50:名無しさん@九周年
08/12/16 13:46:23 rXzygFBz0
↓119番に電話したら、こう言われた。
51:名無しさん@九周年
08/12/16 13:46:41 PHdAkS1B0
>>7
>>7
>>7
52:名無しさん@九周年
08/12/16 13:46:43 xh0o/Pzc0
>>47
次は警察に搬送してもらわんとw
53:名無しさん@九周年
08/12/16 13:46:56 ZsQD1wRW0
>>33
無いよ。
月齢にもよるけど赤ん坊が泣く原因
・オムツ
・ミルク
・脱水
・室温(暑いとか寒いとかで泣くこともある)
・眠いだけ
・甘えたい
そのほかに新生児くらいだと背中部分の衣服に皺がよって
段差があるだけで泣く子もいる。
そう言う出来る限りの状況を改善してもだめなら
抱っことかおんぶしてれば、泣き止むよ。
54:名無しさん@九周年
08/12/16 13:48:52 JDmdEUVR0
あかちゃんだけは難しい。泣いてるだけだけど本当に重い時あるから。
3歳くらいになるとどこが痛いとかいえるけどね。
ただ重症じゃないなら有料(ある程度高額)にすべきだわ
55:名無しさん@九周年
08/12/16 13:49:24 aeARjw/D0
タクシーを救急車代わりにして病院へ駆け込んだことはある…
56:名無しさん@九周年
08/12/16 13:51:12 PDS+QFQ0O
>>55
あるある
そのまま入院したわ
57:名無しさん@九周年
08/12/16 13:51:33 DuMbq/5VO
↑閻魔大王が一言
↓死神が一言
58:名無しさん@九周年
08/12/16 13:51:34 sSNm6tdQ0
>>8
売れないグラドルか?
しかしまあ酷いな
この程度でQQ車使いまくりなのか
59:名無しさん@九周年
08/12/16 13:51:40 kJXI+r+I0
奈良ってタクシーないのか…それはタイヘンだな
まずタクシーを普及させた方がいいんじゃなかろうか
>>33
その考えはどうかと…
病院ってそんな「相談室」じゃないんだよ
周りのママさんにきくなり、自分の家族にきくなり、最悪隣人に聞いてもいいと思うよ
天涯孤独なら、
母親になる前に、しっかり準備しておく
本を図書館で借りたり、雑誌を買ったり
そして、ある程度の知識を蓄えてから親になるべき
60:名無しさん@九周年
08/12/16 13:51:42 uSJXpcJVO
普段たいして働いてないんだから
少しくらい市民の為にはたらけ
61:名無しさん@九周年
08/12/16 13:51:49 lM4mYf2W0
>>33
自分はご近所の消防署に電話して、救急車呼ぶほどじゃないけどと断ってから
夜間救急担当している病院を聞いて、連絡してから連れてった
その時は、温風ヒーターによる軽いやけどだったけど
何ヶ月後、同じような温風ヒーターによる乳児の死亡記事が出ていた
結構見極めは難しい場合もあるのでは?
62:名無しさん@九周年
08/12/16 13:51:51 xHxhpvRl0
山登り(ハイキング)のやつらも、足をくじいたとか疲れたとかでヘリコ携帯で
呼ぶからな。
全部税金。
63:名無しさん@九周年
08/12/16 13:51:53 ZW2aDB8HO
有料は賛成。ただし、病気と判明なら無料。払わなかったら、逮捕か差し押さえ。
64:名無しさん@九周年
08/12/16 13:52:16 7iAMv3/NO
風邪くらいで病院行くなよ
消化に良いもの食って早めに寝るだけで治るだろ
有料化にして救急車が必要だった場合のみ後で返金ってすれば良いよ
まぁそうしたらお金のない弱者切り捨て(笑)とか騒ぐ奴等が出てくるんだろうけどな
65:名無しさん@九周年
08/12/16 13:52:51 lv0vLT760
>>53
そういう素人の先入観が一番危ないんだけどな
軽い症状で呼ぶのも迷惑だけど病気を軽く見てんのも病院には迷惑なんだよ
66:名無しさん@九周年
08/12/16 13:52:52 yTNs9fDpO
不機嫌(笑)
67:名無しさん@九周年
08/12/16 13:53:32 /a5aqq4M0
で、実際、救急車使ったことあるヤツってどれくらいいるの?
オレは使ったことあるぞ。喘息の発作で動けなくなって、必死で電話した。
固定電話だと住所までわかるらしく、ゼイゼイいってるオレに細かいことは
喋らなくていいですから合ってるかどうか返事だけしてください、って
係の人がオレの住所を読み上げてくれたぞ。
68:名無しさん@九周年
08/12/16 13:53:32 ZsQD1wRW0
>>54
毎日接していれば、異常な泣き方と
そうじゃない泣き方の聞き分けくらい出来るし
それが出来ない母親は、それ以降の子育ても
かなり心配だよ。
69:名無しさん@九周年
08/12/16 13:53:41 5rEtmg/eO
病院に行く服が無い
レベルだな、マジキチ
70:名無しさん@九周年
08/12/16 13:54:38 xd6Q6pO+O
>>55
むしろ普通では…
71:名無しさん@九周年
08/12/16 13:55:37 hrAujj7VO
>>33 赤ちゃんに関してはある程度賛成だな
若い母親じゃおむつカブレか解らんくて通報したって話しも聞いたし
72:名無しさん@九周年
08/12/16 13:55:50 ZsQD1wRW0
>>65
だから
病気の時の泣き方は明らかに違うから判るんだよ。
子育てしたことがない人には理解できないのかな?
ミルクとオムツでも泣き方違うんだよ?
母親はそう言うのが判るもんなの 普通は
だから異常な泣き方の時は間違いなく病院に連れて行くよ。
泣き止まないから救急車だなんて有り得ない。
73:名無しさん@九周年
08/12/16 13:55:52 V14okWGE0
>53
上の娘が突発性発疹の時はちょうどオレが出張中で、嫁が一晩中高熱でグズる娘を抱っこしていたらしい。
突発性発疹という診断が出ていたから経過も予測できたが、医者に行く前だったらどうだったろうと思うよ。
夜中で相談する人も助けてくれる人も無い状態なので、思い余って救急車というのは理解出来る。
74:名無しさん@九周年
08/12/16 13:56:02 mjyPbupM0
一律2万とかの有料にして医者の証明書で払い戻しにすれば何の問題も無い
策を講じず倫理観が云々言ってる行政側の対応のほうが腹立つんだが
その出動費用税金だろうがまじめに対策考えろよ無能
相手が悪いからって放置していいわけじゃないんだよ同罪だ馬鹿どもが
75:名無しさん@九周年
08/12/16 13:56:05 AuNCGSAv0
ゆりしーも救急車使いすぎ。誰か指摘すべき。
76:名無しさん@九周年
08/12/16 13:56:35 /EZ2IheL0
>>6
あれ?救急車って有料だよね?
救急車呼んで病院行ったら、救急なんとか費って取られたよ
77:名無しさん@九周年
08/12/16 13:56:58 lLWJuqvC0
10年位前に子供が怪我をして、夜間 救急病院に電話したら、「救急車を呼んでくれ」と言われた
自家用車で行きますからと答えたら、点数にならないからと拒否された。
これはどうよ?
78:名無しさん@九周年
08/12/16 13:57:01 W0F1BBMh0
>>63
それだと今度は病気の重さで線引き難しくなるからまた厄介でね?
常時有料にしておいて、「それでも俺は呼ぶ!」と思う人が呼べばいいんじゃないのかな。
本当に重い病気なら救急車代なんて誤差にしかならないほど金かかってくるんだし・・・
79:名無しさん@九周年
08/12/16 13:57:14 hF9TP72xO
>>62
山の出動は実費です。
海は無料。
80:名無しさん@九周年
08/12/16 13:57:29 o8OjvoXk0
適切でない場合有料ってのにするとまたアホが
「はぁ?重症だと思って電話したんじゃ!有料なら誰がするか!!」
って馬鹿みたいな発言して又もめるんだろうなぁ・・・・
81:名無しさん@九周年
08/12/16 13:57:38 tWl6V7ohO
何年か前に階段から落ちて救急車呼んでもらった
背中打撲で最初は起き上がれなかったが
帰りに蕎麦大盛り食べて帰宅
呼んてくれた人どうもすいませんでしたm(_ _)m
82:名無しさん@九周年
08/12/16 13:58:13 ZsQD1wRW0
>>71
オムツかぶれを起こす自体、その母親ダメじゃん。
どんな始末してるんだ?
>>73
バカ?
高熱だったら、泣き止むとか泣き止まない以前の問題じゃん
83:名無しさん@九周年
08/12/16 13:58:26 roAlhLx00
こういう奴らのせいで、本当の重傷者が間に合わなくて死んでるんだろ?
逮捕しろよ
84:名無しさん@九周年
08/12/16 13:58:27 aeARjw/D0
子供が幼稚園で頭を打ち、1分ほど意識不明になったので救急車を呼んだ。
親の自分が園に着く頃には回復し元気にはね回っていたので、
お騒がせして申し訳ありませんもういいですと断ろうとしたが、
それはダメだと言われた。
でも病院へ行っても、子供に名前などを簡単に質問するだけで
検査することなくそのまま帰された…
85:名無しさん@九周年
08/12/16 13:58:41 sSNm6tdQ0
>>73
なんでタクシーで行かないんだ?
深夜でも呼べるし深夜ならタクシーでも時間はほとんどかわらんだろ
86:名無しさん@九周年
08/12/16 13:58:46 U6H6QuMd0
タクシー運転手は、「タクシーを救急車代わりにするな」
と思ってるんじゃないの?
87:名無しさん@九周年
08/12/16 13:58:57 3wuRc1E60
公務員は国民様のために働け
救急車乗せてくれって言われたらつべこべ言わず乗せろ
88:名無しさん@九周年
08/12/16 13:59:06 y4hucNgcO
タクシーで病院に行けよ。それも考え付かないモンスターペアレントは、子供を産むな!
89:名無しさん@丸周年
08/12/16 13:59:15 XHb3wisA0
消防側のことも考えてやれよ
救急車の出動件数が減ると都合の悪いこともあるんだろ
予算も含めて本当に苦しいならもっと早く対応するはず
5000円もとれば半分以下になるんじゃないか?
90:名無しさん@九周年
08/12/16 14:00:45 dCPTnu2q0
こういうスレだと呼ぶこと全てが悪みたいな論調の人間が出てくるから困る
91:名無しさん@九周年
08/12/16 14:01:37 V14okWGE0
>85
そういう時はかなりうろたえている。判断力が低下しているんだな。
その場になってみると分かるよ。
92:名無しさん@九周年
08/12/16 14:01:45 sSNm6tdQ0
>>86
運賃踏み倒さなければ全然okと運ちゃんが言ってた
ただし車内で吐くのとションベン&ウンチ漏らすのと悪性伝染病は勘弁な だそうだ
93:名無しさん@九周年
08/12/16 14:02:12 2K9e/itT0
金を取れ。そして顔と名前を晒せ。
金を取るだけでなくなるから。
94:名無しさん@九周年
08/12/16 14:02:21 IFNP/ONCO
タクシーより高いくらいで有料にすればいいんじゃね?
有料だと責任あるから
95:名無しさん@九周年
08/12/16 14:02:36 frkRIiYA0
胃の調子が悪かったが、ある朝強烈な痛みが来た。
もう息をするのもつらいほどの痛みだ。
当時看護婦やってた母ちゃんに「救急車呼んで」って言ったら、
「救急車は重病人が乗るもんだ。それにみっともないからイヤ」と拒否された;;
這うようにしてでかい病院行ったら、受付の人が「救急外来行きますか?」って訪ねてきた。
顔色が土色してたそうだ。
車いすまで持って来やがったw
緊急で胃カメラ入れて、500円玉ぐらいの潰瘍から出血してるの確認。
ああなんか医者がいっぱい見学にきた・・・
胃カメラの脇からなんか管入れて薬品ぶっかけて止血。
あとで聞いたら「もうちょっと遅くて、大出血が始まってたらショックで危なかった」そうだ。
その日からもう家に帰してもらえず1ヶ月ぐらい入院した。
たしか秋山さんが宇宙行った次の日に入院して、湾岸戦争始まった日に退院した。
これは救急車乗ってもよかったケースだよな;;
96:名無しさん@九周年
08/12/16 14:03:12 3wuRc1E60
>>94
有料にしたところで公務員は責任なんか取らねーよw
97:名無しさん@九周年
08/12/16 14:04:15 TKGIVXo80
バカは風邪ひくなよ
98:名無しさん@九周年
08/12/16 14:04:41 /EZ2IheL0
俺が取られた救急なんとか費ってわかる医療関係の方いますか
99:名無しさん@九周年
08/12/16 14:05:34 jN4bi/dW0
ちゃんと料金請求しようぜ。
そうでもしないといつまでもなくならないぜ?
100:名無しさん@九周年
08/12/16 14:05:40 52WRDefc0
秋山さんが宇宙行った の検索結果 約 71,300 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
101:名無しさん@九周年
08/12/16 14:05:56 +yraQFwo0
>>91
いざという時にうろたえて正常な判断が出来ない人間に
よく子供を任せられるね。
お宅の判断力の方がやばいんじゃないの?
煽りじゃなくマジで
102:名無しさん@九周年
08/12/16 14:06:47 +Igvdu5I0
救急車じゃないと外来扱いで延々待たされたりするからなぁ
遊びで来てるような年寄り飛ばして重症な人先に診てくれりゃいいんだけど
103:名無しさん@九周年
08/12/16 14:07:22 z5X9KrKr0
モデルのあいつもよく利用したって話しだ
104:名無しさん@九周年
08/12/16 14:07:30 RVQ7ewKPO
>>90
そういう奴の大半は釣り。
中にはマジ基地もいるだろうが可哀相な人だからスルーしとけ。
105:名無しさん@九周年
08/12/16 14:09:38 qPWEovKs0
他国における救急車料金の例
アメリカ
ロサンゼルス 基本料金41,700円+走行加算1,500円/マイル(公営)
ハワイ(ホノルル) 基本料金48,700~64,900円+走行加算1,100円/マイル(公営)
オーストラリア
ゴールドコースト 基本料金90,700円(50kmまで)+走行加算1,300円/km(公営)
パース 基本料金58,200円(民営)
フランス
パリ 基本料金9,300円+走行加算300円/km (民間)
URLリンク(www.bb-hoken.jp)
アメリカに住んでるが、救急車が無料なんて考えられん。
1000円とか5000円ですらギャーギャー言ってる奴が正直うらやましい。
106:名無しさん@九周年
08/12/16 14:09:39 6z8mDZMaO
>>97がうまいことまとめたな
107:名無しさん@九周年
08/12/16 14:13:06 p9rcqDN/O
受診すべきか迷ったら、まず救急車呼ぶ前に、病院に電話かけて相談したら済む話じゃないのかい?
108:名無しさん@九周年
08/12/16 14:13:26 x87mUHX2O
タクシー呼べよ…
109:名無しさん@九周年
08/12/16 14:13:45 3W4p/+RX0
あれ?救急車1回読んだら1万くらいとられるぞ?確か
110:名無しさん@九周年
08/12/16 14:15:00 V14okWGE0
>101
まあ自分の判断力を過信している奴はそう言うだろうな。
社会システムとしての救急医療は、人間が鉄の神経を持っていることを前提にして組み上げるのではダメだろ。
それと友人の看護婦が言っていたが、患者が出血しようが痙攣起こそうが冷静だが、
自分の子がひきつけを起こすとうろたえるそうだよ。
111:名無しさん@九周年
08/12/16 14:15:49 3wuRc1E60
>>109
黙読ですか?音読ですか?
112:名無しさん@九周年
08/12/16 14:16:11 lM4mYf2W0
>>105
向こうに住んでる時は、切実に「病気にならないでくれ」と思った
救急車は、コンドに住んでる老人が何回か読んでたな
片足、棺おけに入ってそうな様態の人ばかりだったけど
113:名無しさん@九周年
08/12/16 14:16:24 ffqsjo+e0
タクシー使えばいいじゃないか・・・
114:名無しさん@九周年
08/12/16 14:16:28 qvsOMrYu0
こんなもん、救急車の利用を一回一万円にすれば解決だろ?
一般人は一生に一度呼ぶか呼ばないかだし、緊急時に一万円も
払えないような奴は医療費も払えないだろうから死んでいいよ、
タクシー呼んだって2000~3000円はかかるだろうし、安いもんだ。
あと事故現場からの搬送は無料でいいよ、無論警察の事故証明が
有る物に限るけど。
115:名無しさん@九周年
08/12/16 14:16:33 idGBkOCA0
>>107
別にそれは119番でOK。
で症状を伝えて病院を教えてもらってタクや自家用車で行くのが普通。
116:名無しさん@九周年
08/12/16 14:16:41 gnbNr6Y50
昔チャリ乗ってて車に轢かれた時、
瞼をちょこっと切っただけだったのに周りが救急車呼んで、運ばれたことがある。
救急隊員にも申し訳ないし病院でも何かDrに悪い気がした。
まぁ結局、頭しこたま打ってて1月入院したんだが。
イージーに救急車呼ぶ奴の神経がワカラン。金取れ。金。万単位で。
117:名無しさん@九周年
08/12/16 14:18:38 qvsOMrYu0
>>115
あ、俺それやった、友達が夜中にいきなり喘息の発作で倒れて、
「救急車呼んでくれ」って言うから、「大げさだな俺が連れて行って
やるよ」って言って119番して、症状を伝えて救急病院を聞いて
車で乗せていった、普通だよな。
118:名無しさん@九周年
08/12/16 14:20:32 riTscghM0
こんなクズどもは、見殺しでいいだろ
ていうかもういっそ救急車有料にしろ。
119:名無しさん@九周年
08/12/16 14:22:00 sSNm6tdQ0
>>98
救急救命管理料か?
そりゃ救急車(つまり消防署)に払われる金じゃなくて病院の受診料の一つだ
120:名無しさん@九周年
08/12/16 14:23:20 RVQ7ewKPO
自家用車で病院に運ぶ途中にパトカーに速度違反で止められた。
事情を話したらパトカーが赤色灯つけて先導してくれたよ。
無論お咎めなし、良いおまりさんだった。
121:名無しさん@九周年
08/12/16 14:26:45 6q/HpsI2O
救急はどれだけ早く運べるかにしか興味がないからね
トリアージとか興味ない
挿管には興味あり
122:名無しさん@九周年
08/12/16 14:27:05 WPyyPp7H0
>>120
ちなみに救急車も速度違反はしちゃいかんのだが
なので高速使う場合だとドンドン抜かれる
123:名無しさん@九周年
08/12/16 14:28:25 W+HoBgeq0
だから、とりあえず飛んでいって緊急と判断されたら無料。
緊急ではなかったと判断したら有料でいいよ。
そうすりゃ不正利用も減るし、悪質な人からは金を取れる。
本当に必要なのかは行ってもみないとわからんし。
完全有料では緊急性の面で悪い。
124:名無しさん@九周年
08/12/16 14:28:38 V14okWGE0
>120
それは緊急避難で、法定制限速度違反という違法性が阻却されるんじゃないかな。
125:名無しさん@九周年
08/12/16 14:30:34 Ogk3wXQQO
>>116
それは周りの判断が正しいと思う
自動車事故はな
126:名無しさん@九周年
08/12/16 14:30:36 qvsOMrYu0
>>123
そんなもん、医者が脅されて救急の必要があったって書かされて終わりじゃん、
事故現場からの搬送以外は一律有料でいいよ、
>完全有料では緊急性の面で悪い。
それで何が問題になるの?
127:名無しさん@九周年
08/12/16 14:32:20 M9DAR3i/0
ボーナスからも
どんでもない額の
健康保険料 盗られてるんだから
これくらいやって当然
128:名無しさん@九周年
08/12/16 14:35:19 Vdy1LcDdO
>>6
病院で診断書もらってきたら返金とかにしたらいいんだよな
129:河豚 ◆8VRySYATiY
08/12/16 14:36:22 j5tBkfJr0
風邪引いたときは、ケンタッキーのフライドチキンが一番利く。あくまで、俺の場合だけど。
腹いっぱい好きなもの食って、寝る。
いまも、風邪引いてて、ちょっとだるい。
130:名無しさん@九周年
08/12/16 14:36:51 vwYKoUsM0
診療後緊急性がなかった場合は1万くらい追加料金でいいよ、もう
131:名無しさん@九周年
08/12/16 14:38:03 Fi/34yHEO
一回一万円位の保証金
救急車の必要無しと医者が判断したら返さなきゃいいよ
132:名無しさん@九周年
08/12/16 14:38:21 idGBkOCA0
>>116
高エネルギー事故は後から怖い。
外傷がなさそうでも救急車で運ばれた方が良い。
133:名無しさん@九周年
08/12/16 14:38:31 M9DAR3i/0
>>129 ブロイラーは抗生物質てんこ盛りで育ててるから
風邪にも効くよね
134:名無しさん@九周年
08/12/16 14:39:03 W0F1BBMh0
>>130
緊急性あるなしの境目はどうやって付けるの?
135:名無しさん@九周年
08/12/16 14:41:59 RVQ7ewKPO
>>122
なる程、救急車は赤信号を通過できるだけなのか。
ガンガン飛ばすイメージがあったよ。
>>124
ほぅ、そういうのがあるのか。
あのまま焦って運転してたら、
ちょっと危なかったろうから先導してくれて助かったのは確か。
136:名無しさん@九周年
08/12/16 14:42:26 MUMymX5s0
大事で無い我侭な通報は救急車に乗っけてそのまま死刑で良いんじゃ無いか
137:名無しさん@九周年
08/12/16 14:43:53 V14okWGE0
>127
×健康保険料 盗られてるんだから
○住民税 盗られてるんだから
138:名無しさん@九周年
08/12/16 14:44:14 RE/97Qr80
子供が初めて熱性痙攣を起こしたときに救急車を呼んでしまった・・
落ち着いて対処しようと痙攣してる間は時間を見てたんだけど
どうにも我慢できなくなって電話してしまった
恐縮している私に救急隊員の人が
「初めてだからビックリしますよね。心配しないで下さい」
と言ってくれた
ホントにすいませんでした!!
139:名無しさん@九周年
08/12/16 14:46:22 vHk89Hpw0
はいはいモンペアは増えた増えた
今日も2chねらーは踊る踊る
140:名無しさん@九周年
08/12/16 14:47:02 PW8u36UT0
あのさ提案なんだけど、こういう緊急性がないものやましてやタクシー代わり
に呼びつけた場合は罰金取ったらいいよ。
一概に「有料」とすると本当に緊急で呼んだ人との不公平が出る。
診察後だろうが些細なことで呼びだされたことが解った時点で請求できるように
したらいい。
全く、自分や家族が緊急の時に救急車が出払ってこなくて、
そのせいで手遅れにでもなって後で事情聴いたらその時に呼びだしてたのが
こんな下らない理由で救急車要請していた奴だとしたらどう思うのかね?
141:名無しさん@九周年
08/12/16 14:47:08 N6MlmB5lO
半年くらい前は、「日焼けの跡が痛い」で呼んだケースのスレ立ってたよな確か。
こいつらのせいで、自分や家族がまさかの時に、すぐに来てもらえないのは困る。
142:名無しさん@九周年
08/12/16 14:47:19 XKLPZgmZ0
金取れば全て解決。
それか病院がタクシー会社と提携したらどうよ?
143:名無しさん@九周年
08/12/16 14:48:19 CB6JnXzkO
自力で通報できて聞かれたことにきちんと答えられるヤシ→緊急性なし、出動不要
これだけで少し軽減されね?
144:名無しさん@九周年
08/12/16 14:49:01 Dh9t8FHE0
彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
/:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
(:::::::::::/ \ , , /\::ヾ あなたねえ!!
\:/ (●) (●) \:ノ
| (__人__) | 私たちが結婚しても良いって思っている最低限の男のレベルは
\ ` ⌒ ´ ,/ 顔はジャニーズ系で、一流大学出、一流企業の正社員で
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 一軒家と車を持っている事が最低限の条件よ!!
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
あなたは何処の大学を出て、年収は今はいくらですか?
/ ̄ ̄\
/ \ 彡/::::::::::::::::::iヾミ 、 短大出で、今は派遣で働いていて、年収は200万以下。
|:::::: | γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
. |::::::::::: | (:::/⌒ ⌒ \::::::ヽ おまけに、歳は30歳以上ですが、何か?
|:::::::::::::: |(:/ (●) (●) \::::::)
. |:::::::::::::: } | (__人__) |:::::) あと、結婚してパートで働くなんて絶対にムリ。
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/:::ノノ
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――|:::::::::::::::: \―┴┴―――┴┴―
145:名無しさん@九周年
08/12/16 14:49:55 IuOdgPtx0
有料化すればいいのに
146:名無しさん@九周年
08/12/16 14:50:09 v9AFPkfj0
>>140
治療費や入院費を払わないようなやつが結構いる世の中、後で請求なんてしたらばっくれるやつ続出だろ。
一律5000円でも10000円でもいいから、完全前払いにして、払わないやつは乗せないってすればいい。
147:名無しさん@九周年
08/12/16 14:51:11 oGrf1hiIO
タクシーの倍とればいいよ
148:名無しさん@九周年
08/12/16 14:51:47 Vdy1LcDdO
>>120
オマリーさん?
助っ人外人か!
149:名無しさん@九周年
08/12/16 14:52:14 S91ZNBGG0
救急車はタクシー代わりなだけでなく
待ち順の横入りも出来る。
以前、夜間診療(救急扱いではなく)で
待合室で順番待ってたら、
後から救急車で来たババアが
「やっぱり救急車はいいわね~♪」と言いながら
サッサと元気良く診察室に入って行きやがった。
こっちは2時間待ってんだぞ!
150:名無しさん@九周年
08/12/16 14:52:25 v9AFPkfj0
>>134
入院になったら緊急性あり、入院にならなければ緊急性無しでいいじゃん。
151:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:57 4fAS0UHsO
普通に人件費含めた費用を患者に請求して
患者はその代金を国保に請求するシステムにすれば?
で、請求には医師の緊急車両使用証明書の添付を義務付ければ
必要性低い人が気軽に使う事も減るんでないか?
152:名無しさん@九周年
08/12/16 14:54:20 GbhKTxTu0
>>143
それはないわ・・・
153:名無しさん@九周年
08/12/16 14:54:42 IjvyOXZV0
>>138
熱性痙攣は長く続くようだったら、遠慮なく救急車を呼んでと小児科医に言われたよ。
でも分かっていても恐縮してしまうかもね。
154:名無しさん@九周年
08/12/16 14:55:11 5XSOjXt80
うちの母親、日曜日に蜘蛛膜下出血になって(重い頭痛と思っていた)
申し訳ないから救急車はいらないって翌日まで我慢してたんだよな。
まあ、それも個人の判断だから仕方ないけどさ、
こういうニュース見るとやっぱ心境かなり複雑だよ
155:名無しさん@九周年
08/12/16 14:55:57 A6cw6c7s0
あの地区の方々でタクシー代わりに使っている人を知っています・・・。
156:名無しさん@九周年
08/12/16 14:56:06 8Bv26CgCO
>>142
同意。
高い保険点数を取ればいいと思う。
地域差はあると思うけど、小学生未満の子供はどんな診療内容を受けても
補助制度により自己負担金500円前後。
定められた収入より高いものは補助無し(通常の2割自己負担)
隣に住んでたドキュ親子の子供が泣きやまず「緊急外来で行くと待たされるから」と救急車呼んでた。
原因は中耳炎…
157:名無しさん@九周年
08/12/16 14:57:06 sSNm6tdQ0
>>138
痙攣がおきるようなら呼んでも間違いない
いま叩かれてるのはそういうレベルじゃないw
>>154
個別の案件はまた別の問題だべ
ミクロの問題とマクロの問題を一緒にするとグダグダになる
158:名無しさん@九周年
08/12/16 14:57:39 v9AFPkfj0
>>154
翌日まで我慢できたくらいならタクシーで行けばよろし。
時間外でも今までにない頭痛ならばCTは撮るし、くも膜下出血ならすぐに分かる。
159:名無しさん@九周年
08/12/16 14:59:29 LKRA0M/T0
救急車呼んで来なかったらPTSDになるかもしれないじゃんw
160:名無しさん@九周年
08/12/16 14:59:32 NQCSqm/X0
>>72
>>82
適当なことを言って、突っ込まれたからって
後出しの言い訳をぐだぐだ言うなよ^^;
53 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/16(火) 13:46:56 ID:ZsQD1wRW0
>>33
無いよ。
月齢にもよるけど赤ん坊が泣く原因
・オムツ
・ミルク
・脱水
・室温(暑いとか寒いとかで泣くこともある)
・眠いだけ
・甘えたい
そのほかに新生児くらいだと背中部分の衣服に皺がよって
段差があるだけで泣く子もいる。
そう言う出来る限りの状況を改善してもだめなら
抱っことかおんぶしてれば、泣き止むよ。
161:名無しさん@九周年
08/12/16 15:00:52 v9AFPkfj0
>>156
子供の医療費が少子化の原因の1つなんて考えるバカな議員がいるから無理だな。
確かに子供は風邪をよくひくし、けがもよくするから医療費が少ないのは非常に助かるが、
時間外に病院に行ったのはこの2年間で1回、その時はそのまま入院になった。
通常時間内の医療費はそのままで、時間外を今の10倍にすればすむ話。
162:名無しさん@九周年
08/12/16 15:02:35 wHiD6mWVO
>>1
金取ればいいじゃない
駐禁なんて運転手が帰ってきても天下りレッカー会社側移動していきやがる
163:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:01 dErDakhn0
田丸麻紀がアップをはじめました
164:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:52 RVQ7ewKPO
>>148
ちょw
本当に居たら頼もしいけどな。
警察もあまりバカにできないな。
165:名無しさん@九周年
08/12/16 15:05:54 cYmQxRv50
こういう事例の所為で救急車が出動できずに事故に遭った人や急病人が死亡した場合
業務上過失致死罪適用するべきだろ。
年に1件でもいいから全力を挙げて因果関係を立証して啓次と民事の両方で責任負わせれば
十分抑止力になりえる。
166:名無しさん@九周年
08/12/16 15:07:33 SsJMpe890
>>82
こいつ話にならねぇ。
子育てしたことあんなら、最初から完璧になんてできるわけ無いのに。
167:名無しさん@九周年
08/12/16 15:07:45 uzBgiNIj0
有料化すればいいじゃん
168:名無しさん@九周年
08/12/16 15:07:58 v9AFPkfj0
>>165
救急車1回につき5000円取ればすむ話。
全力を挙げて因果関係を立証するより、全力を挙げて集金する方がよほど良いよ。
169:名無しさん@九周年
08/12/16 15:08:47 VkZa899a0
国民のモラルが劣ると、住みにくい国への道へ真っ直ぐ突き進まざるを得ない。
一例として、救急車の有料化
まるで中国だな。
170:名無しさん@九周年
08/12/16 15:09:54 AnOEb5hf0
1000円一律で有料化すれば良いんじゃないか
171:名無しさん@九周年
08/12/16 15:10:14 1muRJWqz0
>>19
その赤ちゃんは何で泣き止まないの?
172:名無しさん@九周年
08/12/16 15:10:50 sSNm6tdQ0
>>171
割り箸が喉から脳に突き刺さったから
173:名無しさん@九周年
08/12/16 15:13:02 1p6SfAthO
腹部で大量出血してても救急車呼ばなかったぞ
二週間ほど部屋でのたうち回って、深夜に車で病院へ行き
寝癖だらけの不細工に 盲腸 って誤診されてさらに一週間もがき苦しんで死んだ
174:名無しさん@九周年
08/12/16 15:13:27 bRpibVQP0
アメリカだったら救急車よぶだけで数万円取られたり
するんだってw
175:名無しさん@九周年
08/12/16 15:14:40 v9AFPkfj0
>>173
なんで2週間ものたうち回ってたのに、わざわざマンパワーが少ない深夜に行くの?
だいたいのたうち回るくらい痛いなら次の日の昼間に病院行けよ。
176:名無しさん@九周年
08/12/16 15:15:01 i3yidboT0
>>173
成仏してください・・・
177:名無しさん@九周年
08/12/16 15:16:10 S91ZNBGG0
救急車呼べるか、呼べないかって、
結構性格によるところが大きいよね。
近所のオバサンは、めまいしただけですぐ呼んじゃうし
うちのオヤジが倒れた時、
土曜日だったんで家で看病して
月曜日の朝一番で病院に連れて行ったら
医者に「救急車呼びなさい!」って怒られた。
178:名無しさん@九周年
08/12/16 15:16:19 Ru/iKiiFO
自分は喘息だが発作が出たら救急車を呼ぶよりタクシーに乗った方がいいと病院で言われた。
179:名無しさん@九周年
08/12/16 15:17:02 sSNm6tdQ0
>>173
救急にいるのはその日たまたま当直当番にあたった医師だからな
耳鼻科かもしれんし眼科や皮膚科かもしれんし研修医かもしれんw
だから腹痛を診断するのは難しいなぁ
レントゲンやCTも深夜だと撮れないところおおいしね
ってか2週間ものたうち回ってるなら昼間に行って専門医の診察うけとけ
180:名無しさん@九周年
08/12/16 15:17:07 z/g7NwCsO
まず金を徴収、理由しだいでは返金ってことで
181:名無しさん@九周年
08/12/16 15:17:23 a9C9nB7y0
高額納税者は呼んでもいいと思うw
てか高額納税者向けのサービス作れよ
182:名無しさん@九周年
08/12/16 15:17:40 ftNSvC200
有料化にするだけで変わるぞw
レジ袋だって5円惜しさに乞食共がマイバック持ってきてるwww
ホントジャップの精神って嫌いだわw
183:名無しさん@九周年
08/12/16 15:19:30 jpKliUe10
>>180
賛成
原則1万円、重症事例だったら後日返金でいいと思う
184:名無しさん@九周年
08/12/16 15:20:01 +FQNAai+O
この記者バカ?
赤ちゃんが泣きやまないって、大事になる場合もあるんだぞ?
185:名無しさん@九周年
08/12/16 15:20:10 UPDmuMwP0
救急車呼ぶつもりはなくってもさ、家族が突然異常を訴えたら
誰でもプロに電話かけたくなるって気持ちはわかる。
日本では医療のプロに電話するってなるとどうしても119番になってしまう。
だから、非常時の相談を受けて、救急車出すかどうかを一緒に考えてくれるような
ダイヤルを創設するか、もしすでにあるならもっと宣伝するべきだと思う。
186:名無しさん@九周年
08/12/16 15:20:40 IU8cWglO0
>>8
これってなんなの?まじなの?
調べたら声優って出たけど、なにこれ。
マジで救急車をタクシー代わりにしてるってこと?
っていうか何度目だーとか書いてるし、常習?
187:名無しさん@九周年
08/12/16 15:23:04 PKwqqe8P0
有料にするのは構わんが、その分予算削減しろよw
188:名無しさん@九周年
08/12/16 15:23:35 WPyyPp7H0
>>184
別に救急車の必要はないだろ
他にも手段がないわけじゃないんだから
189:名無しさん@九周年
08/12/16 15:25:17 v9AFPkfj0
>>185
救急車を呼ぶことと救急受診することをごっちゃにしてないか?
救急車を呼ばなくてもタクシーなり自家用車なりで救急受診することは出来る。
ま、救急受診した患者に緊急性がないってのも問題なのだが。
>>非常時の相談を受けて、救急車出すかどうかを一緒に考えてくれるようなダイヤルを創設
正確には「救急車を出すかどうか」ではなくて「救急受診するかどうか」だけど、まず無理だな。
受診しないでよいと言われて結果が悪ければ、間違いなく訴訟になる。
今の医療崩壊の主な原因は医療訴訟。
190:名無しさん@九周年
08/12/16 15:26:32 L/r1zpxk0
>>8
こんなんのために待たされて症状が悪化したり死んだりした人がいるかも知れないと考えると、もうね。
191:名無しさん@九周年
08/12/16 15:26:55 IA/I+7jg0
>>186
そう言えば、こんな事件もありました。
2006年01月01日
救急車を私物化する田丸麻紀
動画有り
URLリンク(blog.livedoor.jp)
192:名無しさん@九周年
08/12/16 15:27:33 UPDmuMwP0
>>189
救急車と救急受診をごっちゃにしてる人が多いから、
そのへんを教えてくれる相談ダイヤルを普及させてみてはって意味だったんだが
わかりづらくてスマソ。
たしかに189の言うとおり、訴訟の問題があるから難しいってのは同意。
193:名無しさん@九周年
08/12/16 15:29:34 sSNm6tdQ0
>>185
119番の受付のねーちゃんは医師じゃねーぞw
医療のプロじゃねぇぇぇ
QQ車の隊員も別に医療のプロではないし病状の診断なぞできん
相談したいならQQ病院に電話したほうがまだマシだろ
194:名無しさん@九周年
08/12/16 15:30:18 jpKliUe10
どこかの市で夜間診療のみ子どもの無料化をやめたら
夜間診療激減したって記事も読んだな。
夜間診療に来ていた母親に「有料になりますがいいですか?」って聞いたら
たいした症状じゃないから明日出直します、といったそうなw
救急車も悩まずにさっさと有料化すればいいのに。
195:名無しさん@九周年
08/12/16 15:30:48 v9AFPkfj0
>>192
なるほどね。
でもそれなら、救急車を呼ぶために消防署に電話した時点で、必要かどうかの判断はやろうと思えば出来るよ。
でも消防車はやらない、なぜならその判断をすると結果に対する責任が生じ、ひいては訴訟につながるから。
救急隊員はいつも「病院がたらい回しする」って病院にすべての責任をなすりつける自己中。
196:名無しさん@九周年
08/12/16 15:30:49 V/Z4CJHM0
>>12
>それでも駆けつけないと医療過誤で訴えられるというリスクがあります。
実際に診なきゃ医療過誤にはならない
だから病院は受け入れを断るわけだね
197:名無しさん@九周年
08/12/16 15:31:36 Q4jKJLr50
基本有料にして緊急性が認められたら無料にすればいい
198:名無しさん@九周年
08/12/16 15:32:16 UPDmuMwP0
>>193
医師ではなかろうがそれなりの資格と知識もった人じゃないのか?
違ったらすまん
199:名無しさん@九周年
08/12/16 15:32:25 IU8cWglO0
>>190
>>8みたいな使い方で死んでる人がでてくるとかおもうとなぁ・・・
前後の文章みたら本人悪気ないっていうか、
救急車のる→午前3時にぴーぽーぴーぽーでブログ更新→翌日レコーディング
とか、ふざけるにもほどがあるだろ。
救急車使ったことや、体調管理できてないことには反省の色すらない。
>>191
それが2年、そろそろ3年前だよな。その頃から増えてるんだろうな。
200:名無しさん@九周年
08/12/16 15:33:06 t2SekFX7O
こないだ熱が41度を越えたから、自分で電話して救急車に来てもらった。
自力で歩けるからすごく嫌そうな顔をされたけど、体温を告げたらびっくりされた\(^0^)/
ちなみに41.7度だった。
とはいえタクシー代わりに使ってすみませんでした。
201:名無しさん@九周年
08/12/16 15:33:06 v9AFPkfj0
救急車の有料化の必要性は医療現場ではもう何年も前から言われている。
202:名無しさん@九周年
08/12/16 15:33:15 q4d+1pSE0
>>8
落合祐里香っつうの、こいつ。
ただのキチガイ、いわゆる統合失調症精神病患者のようだな。
救急車に乗ることで心配してもらいたい構ってチャンw
203:名無しさん@九周年
08/12/16 15:34:35 IB+cBHFwO
>>185
119は相談窓口じゃねえし、オペレーターは医師じゃねえ。
こういう馬鹿が、つまらんことで呼ぶんだろうな。
204:名無しさん@九周年
08/12/16 15:35:17 v9AFPkfj0
>>200
あなたが救急車を使ったせいで、心筋梗塞やら脳梗塞やら多重外傷の人が亡くなったかもしれませんね。
205:名無しさん@九周年
08/12/16 15:36:43 Hu0ucgup0
>>191
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
何回見てもムカつくなコレ、救急隊を待たせてるとかネジはずれてるんじゃね
206:名無しさん@九周年
08/12/16 15:36:47 DVbjYiXwO
あまりに悪質な場合は料金請求出来るように
した方がいい、一部のカスのせいで救急が
有料になることは避けたい。
207:名無しさん@九周年
08/12/16 15:37:21 RVFY6hBuO
全て有料にしろ。しかも119番110番の通話料も高くしろ。
うちのばあちゃんが脳溢血で倒れた時に救急車を呼ばずに車で連れて行こうとした親父…そこは救急車呼べよ!と周りの皆が突っ込んだ。
208:名無しさん@九周年
08/12/16 15:37:43 oAUsAOs50
>>200
いや、普通に死にかけてるだろコレ
自力で歩けるもんなのか…
209:名無しさん@九周年
08/12/16 15:38:04 UPDmuMwP0
>>203
なにをそんなに熱くなってんだか知らんが、
そういう馬鹿が多いから、減らすにはどうしたらいいかって話じゃないのか?
俺だって119が相談窓口じゃないことぐらい知ってるが、
実際今の日本でじいちゃんや赤ん坊が異常を起こしたら電話すべき場所として
イメージにあがるのが119くらいしかないというのは事実だろ。
210:名無しさん@九周年
08/12/16 15:39:41 zEY4ze5D0
もう道徳は地に落ちたからな
基本有料、病気であったと判断されれば返金で
金の無いヤツは氏ね
211:名無しさん@九周年
08/12/16 15:39:43 t2SekFX7O
>>204
後学のためにお聞きしたいんですが、私はあの時どうすればよかったんでしょうか?
救急車を呼んだ時点で、
タクシーで行ける範囲の救急受診できる病院は、全て電話して断られていました。
212:名無しさん@九周年
08/12/16 15:39:51 IU8cWglO0
>>204
おかげで>>200の命は助かったわけですね。
213:名無しさん@九周年
08/12/16 15:40:22 NsLL0DPSO
どっかの国が有料にした途端、利用激減したよな。
随分前にも言われてたけど、駆け付けてみないとわからないにせよ、
診療後、医師が緊急性がないと診断すれば救急車代は支払いさせろよ。
214:名無しさん@九周年
08/12/16 15:40:53 v9AFPkfj0
>>207
お前の親父、すごいな
>>209
昔はばあちゃんとかが経験上いろいろ知っていて教えてくれたから、
赤ちゃんが泣きやまないとかでパニクることもなかったんだろうね。
215:名無しさん@九周年
08/12/16 15:41:57 zEY4ze5D0
>>211
気にすんな
40度もあったら呼ぶって、玄関まで歩けるのと病院へ自力で行けるのは違う
文句言うヤツはどこでも居る
216:名無しさん@九周年
08/12/16 15:42:31 PVUTO5QsO
>>120
友人は嫁が急に産気付いて自家用車で病院行く途中でノロノロ走る珍走と遭遇→生まれそうなんじゃウ゛ォケ!→珍走先導で病院。
ってなったらしいw
産まれた次の日見舞いに行ったら珍走のリーダー?みたいな奴が見舞いにきてたwww
217:名無しさん@九周年
08/12/16 15:42:56 MEzJLEAPO
発熱して歩くのもつらいくらい下腹部が痛くなったが、
歩けないほどではないので救急車はやめようと思いタクシーで病院へ。
一般外来で3時間以上待たされた後の診察の結果、
盲腸破れてて急性腹膜炎のため緊急手術した俺としては、
例外なく有料にしてくれた方が気楽に救急車を呼べる
218:名無しさん@九周年
08/12/16 15:43:27 W6Ck8YPh0
救急車は取り合えず有料にして、病院で掛かった医療費が
一定の金額を超えたら返金とかにすべきじゃね?
219:名無しさん@九周年
08/12/16 15:43:27 ePs9jIXr0
>>6
救急車代n万円でーす
↓
適切と認定してくれたら半分やるから書類書けや
↓
はい書きます/半分いらないです、でも書きます
220:名無しさん@九周年
08/12/16 15:43:36 Tk+COA55O
>>185
あるよ
221:名無しさん@九周年
08/12/16 15:44:08 sSNm6tdQ0
>>211
41度あるならQQでもいいと思うがまあマメ知識としては断られてもタクシーで病院に行って
受付の前でぶっ倒れれば41度あればすぐ見てくれるぞw
演技力も必要だし電話で断っても目の前で倒れた患者を見捨てたりはできないのが救急なんぞやってるバカ医師達
222:名無しさん@九周年
08/12/16 15:44:47 v9AFPkfj0
>>211
日赤病院とか大学病院とかに断られても直接行けばよかったんだよ。
とんでも医療訴訟のせいで、かかりつけ以外の救急受診は断られることが多いが、
直接受診すればとりあえず診察はしてもらえる。
俺も夜中に肩を脱臼したときに近場の病院すべてに電話して断られたが、
日赤病院にタクシーで行った。
「電話で断られたが、どこも診てもらえるところがなくて」と言ってね。
そしたら、整形外科の先生が朝まで来ないから待っててと言われて待ってたよ。
脱臼にはその程度の緊急性しかなかったってことだね。
223:名無しさん@九周年
08/12/16 15:45:10 rKVv9SovO
>>211
死ねばよかった
224:名無しさん@九周年
08/12/16 15:45:19 iGzjw+y90
そのまま精神科に搬送しちゃえよ
225:名無しさん@九周年
08/12/16 15:45:21 JAmg9aKZ0
いい加減、クソ親ども取り締まれよ!無能行政ども!
226:名無しさん@九周年
08/12/16 15:45:31 t2SekFX7O
>>208
40度代の熱が頻繁出てるから歩けます。
普通は歩けないし、意識を失う危険な状態なんだそうです。
>>215
ありがとう。
私がタクシー代わりに使ったせいで、と思ったら怖くなったので…。
227:名無しさん@九周年
08/12/16 15:45:32 J0UoF4zS0
>>185
ある
URLリンク(www.city.shinjuku.tokyo.jp)
とか。
子供救急相談とかそういうのは全国にあるはず。
でもつかわないんだよなぁw
228:名無しさん@九周年
08/12/16 15:46:05 SCJVaPpq0
>>1
地域タクシー数3倍、価格1/2これで終了。
乗車時に税控除をする方法もあるが、住民ICカードもっている人のみで。
229:名無しさん@九周年
08/12/16 15:46:17 AnOEb5hf0
原則有料で、医者が診療して妥当だと思えば還付票渡すとかさ
とにかく、無料はいかんわ
モラルハザードを引き起こす
230:名無しさん@九周年
08/12/16 15:47:13 WPyyPp7H0
>>185
書き込んでる暇があったら
検索しろって
231:名無しさん@九周年
08/12/16 15:47:37 v9AFPkfj0
>>229
医者の裁量になると「妥当だろが、こらぁ」ってなるDQN患者がいるよ、きっと。
232:名無しさん@九周年
08/12/16 15:47:57 UPDmuMwP0
>>185
これか
URLリンク(www.tfd.metro.tokyo.jp)
自分の県のも探しとこ。
探す努力も自己責任でするべきとはいえ、
こういうのもう少し宣伝してくれるとありがたいんだけどな…。
233:名無しさん@九周年
08/12/16 15:48:40 oAUsAOs50
>>209
多いかもな~そう思ってる人
近所に救急病院あるからそこの電話番号は控えてあるんだけど、
姉の子を預かった時に、39度の熱で咳止まらなくなって姉に連絡→繋がらずで
ビビって病院に連絡したら「医者いないから無理」言われただけだった…
「ヤベ、どうしよ?119か!?」とか思ってるうちに姉と連絡付いて薬で済ませた
対処法わからんと119しちゃうわ
234:名無しさん@九周年
08/12/16 15:48:54 zGLsOSmU0
ただ個人病院なんかはもう少し開業時間とか考えた方がいい。
一斉に木曜、土曜午後、日曜が休診。
夜も6時頃には受付終了。
個人診療所の空白時間が多すぎる。
これでは時間外診療が多くなり結果救急も忙しくなり本当に受け入れるべき人が入れなくなる。
うちの方は1件空白時間をカバーする診療所がオープンしたが
それだけでもかなり違うそうだ。
235:名無しさん@九周年
08/12/16 15:49:00 sU/njqV40
>>227
子供の病気で相談したいときは
まず2chの育児板w
>>229
医療費踏み倒しするヤツがいるご時世で?
有料化しても負担を被るのは真面目な人だけの悪寒。
236:名無しさん@九周年
08/12/16 15:49:19 eXsQwd6s0
いつまでも不適正利用に困ってるっていう記事書いてもらうより
とっとと有料化でもすればいいじゃん
入院が必要な病気なら返金とか有料化してから細かい改良加えていってさ
237:名無しさん@九周年
08/12/16 15:49:25 AnOEb5hf0
>>211
やな顔されても運んでもらったんだから良いじゃない
有料化したらふんぞり返っても良いだろうけど
238:名無しさん@九周年
08/12/16 15:49:34 Q4jKJLr50
>>231
その程度の予見できるトラブルは事前に対策取れるだろ
239:名無しさん@九周年
08/12/16 15:50:03 rKVv9SovO
>>226
お ま え の せ い で
本 当 に 苦 し い 人 が 死 ん だ か も ね
こ こ で 平 気 っ て 言 っ て も ら っ て
安 心 し た い だ け だ ろ 欠 陥 人 間
240:名無しさん@九周年
08/12/16 15:50:14 hxGAIQExO
俺は激しい腹痛で会社にいく途中、電車を途中下車して知らない町で歩きで病院を一時間探して、たかが腹痛だと思って救急車呼ばずに最終的にはタクシーで病院にいったのだか、検査の結果虫垂炎だった。
241:名無しさん@九周年
08/12/16 15:50:49 t2SekFX7O
>>221>>222
なるほど!
ありがとうございます。
見た目は健康だし、いきなり行って放置されて、
そのまま死んだら嫌だなと思って事前に電話してました。
次回からは直接行きます。
242:名無しさん@九周年
08/12/16 15:50:55 xAIcg33PO
有料にしたらしたらで更に居直る輩が湧いて来ることが懸念されてるらしい。
ちなみに俺は父親が脳梗塞の発作を起こした時、タウンページで脳神経外科を調べてマイカーで病院に連れて行った。
243:名無しさん@九周年
08/12/16 15:51:07 3IkXBry20
いっそのこと有料にすりゃいいんじゃね?
244:名無しさん@九周年
08/12/16 15:51:17 UPDmuMwP0
>>230
この知名度の低さも問題だと思うんだ。
あるか否かを調べんと書き込んだ俺は悪かったが。
>>235
子供が熱出してる横で血相かえて2chやってる母親想像してフイタ
245:名無しさん@九周年
08/12/16 15:51:38 ujqe1JAn0
「赤ん坊が泣きやまないってのは、素人には判断つけにくい場合もあるから救急車呼んでも許してあげて」
って言う奴は、リアルの話を理解してない。
別に、即懲役刑にしろ!とかいう話じゃねーんだ。原則有料で診断書見せて返金とか、いいとこそんな程度だろ。
本当に赤ん坊が心配になった親ならそんな事で躊躇しない。
呼んだ結果、幸いにして何事も無かった場合、ちゃんとした親なら親としての無知を反省しながら
お金で済んだ事に胸をなで下ろすだろう。それだけの話だ。
246:名無しさん@九周年
08/12/16 15:52:45 KqfRbu880
救急車が呼ばれた人の家に行こうとしたとき、家に近づいたけど一番近い道が細すぎて通れないから、
次に近い道に遠回りして家に着いたら、家に誰もいなくて、救急車の後ろから走って追いかけてきた
てのを聞いたことがある
247:名無しさん@九周年
08/12/16 15:52:53 v9AFPkfj0
>>238
今現在も救急室にあふれているDQN患者は十分予見出来たにもかかわらず、
未だにのさばっていますよ。
医者の裁量とかではなくて、一律に基準を決めてしまう方がよほどスムーズ。
入院したかどうかとうか、医療費が1万円を越えたかどうか、とかさ。
248:名無しさん@九周年
08/12/16 15:53:03 elws1xbAO
今日の田丸スレはここか?
249:名無しさん@九周年
08/12/16 15:53:29 ePs9jIXr0
>>200
>とはいえタクシー代わりに使ってすみませんでした。
はいはい、許すよ!許してあげる!
だから、こういう独り言撒き散らすのやめてもらえない?
目にするだけで気分悪い。
250:名無しさん@九周年
08/12/16 15:53:31 sU/njqV40
>>244
冗談じゃなく
2chに書き込んでレスもらうと冷静になれることもあるんだよ。
子供が急病の時は、まず母親が冷静に落ち着くことが大事だよね。
近所に知り合いとかいなくても、今はネットがあるんだから
使わないともったいないよ。
251:名無しさん@九周年
08/12/16 15:54:40 iAETrdGFO
賛否両論
252:名無しさん@九周年
08/12/16 15:55:05 v9AFPkfj0
>>240
知らない町ならタクシー乗って「大きな救急病院お願いします」と一言いえばおっけー。
タクシーは地元に詳しいから。
253:名無しさん@九周年
08/12/16 15:55:05 CZO+KvB80
>>249
いや、そこは「危ないからそんな時に自力で歩くな」と言うところだろ。
部屋の中まで迎えにきてくれるタクシーがあるんなら話は別だが。
254:名無しさん@九周年
08/12/16 15:55:14 UPDmuMwP0
>>250
ネット上の自称母親や自称医者の言うことを信用しすぎるのもどうかと思うが、
落ち着く手段としての利用とか、参考にする程度に意見聞くとかなら同意。
255:名無しさん@九周年
08/12/16 15:55:23 AnOEb5hf0
>>231
実際には、そういう人には還付票渡すしかないだろうね
生活保護と同じ
でも、それ以上に還付票受け取らない人の方が多いと思うよ
世の中、ゼニゲバばかりじゃない
公平性は多少失われるかもしれないが、全部無料よりははるかにまし
256:名無しさん@九周年
08/12/16 15:55:26 IU8cWglO0
>>239
そうだよねー。
救急車を使うことで死にかけてた>>226が助かってよかったよねー^^
257:名無しさん@九周年
08/12/16 15:55:31 i3yidboT0
>>249
気分が悪い?それは良くないなあ救急車呼ぼうぜ。
258:名無しさん@九周年
08/12/16 15:55:46 vqn+ijTn0
電話で「#7119」の救急相談センターって知ってる?
ここに電話すると、症状によって緊急かどうかを判断してくれるし、
救急の外来も紹介してくれる。
一度利用して、救急の外来を紹介してもらい、タクシーで病院に行った(タクシー代は2000円だった)。
もっと救急相談センターが利用されるといいんだけどな。
もしかして東京だけ?
259:名無しさん@九周年
08/12/16 15:57:06 J0UoF4zS0
マスコミが不安しか煽らないからな
対応して自治体が24時間相談窓口的なものを作ってもガン無視w
そのほうが視聴率が取れるから
260:名無しさん@九周年
08/12/16 15:57:27 v9AFPkfj0
>>250
でも子供の緊急時に2chはないだろう。
せめて親に電話で聞こうよ、親は一応子育ての経験者なんだからさ。
261:名無しさん@九周年
08/12/16 15:57:32 AnOEb5hf0
>>241
というか、お前はそんなに何度も死に掛けてるのか
一度、頭の中身も含めて精密検査受けた方がいいと思うぞ
262:名無しさん@九周年
08/12/16 15:58:36 i3yidboT0
>>260
ワロタw
たまにネタスレであるよなww
263:名無しさん@九周年
08/12/16 15:59:06 fO99SsRK0
タクシーで行っても「救急扱い」ですぐに見てもらえるようにすればいい。
現状では、なまじ遠慮してタクシーで行くと病院で2時間待ちにされるからな。
264:名無しさん@九周年
08/12/16 15:59:35 sSNm6tdQ0
>>234
そのあたりは今の診療点数が不味すぎる
混合診療も禁止されているし夜間診療の割増点数とか夜間診療の制限の緩和をしないとどうにもならん
それに個人病院は大抵医師は一人だから無理はできないってのもある
個人経営だから自分がもし過労や病気で倒れたり長期入院なんそになったら億単位の開業資金の借金抱えて
破産とか夜逃げとか病院閉鎖(倒産)なんてのがリアルで目の前にあるからね
265:名無しさん@九周年
08/12/16 16:00:41 sU/njqV40
>>254
育児板の病気スレとか相談スレに書き込んでも
結局は医者に行けとしか言えないけど
落ち着く程度の役には立ってると思うよ。
>>260
母親が健在とは限らないし
緊急時に連絡が付く保証もないでしょ。
今時は老母世代も介護やパートで忙しいし
母親世代とは育児や看護の常識が全然違うしね。
2chなら24時間必ず誰かいるし、最新情報も入手しやすいんだよ。
266:名無しさん@九周年
08/12/16 16:00:48 UPDmuMwP0
相談ダイアルの件とは別に、救急車有料化は賛成。
ID:v9AFPkfj0が言ってるとおり、
有料化した上で、医療費1万円なり入院なり、なんらかの
できるだけわかりやすい基準を設けて一度とった費用を返還できるって制度なら
うまくいくと思うんだけどね。
267:名無しさん@九周年
08/12/16 16:01:36 v9AFPkfj0
>>263
そもそも救急外来が2時間待ちになっていること自体がおかしいんだけどね。
2時間待ちって、全然救急じゃない。
救急患者が多すぎる、救急を診る医者が少なすぎるの両方が原因。
268:名無しさん@九周年
08/12/16 16:01:50 A2yrOK5kO
しろうと国民に
これは救急車呼ぶべき事態だ、これは呼ぶほどではないなどと
判断しろとでも?
ソースの、荷物準備して通報した本人が手を振って待ってたなんて
気を使った物凄く良い患者じゃないか
割り箸事件の言いたいことも言えないじゃないけど、
呼びたくても呼びにくくなるぞこんな事記事にされたら
269:名無しさん@九周年
08/12/16 16:01:53 QixUa7U30
軽症だったら十万くらいとれ
そんくらいしないとモンスターどもに効果はない
270:名無しさん@九周年
08/12/16 16:02:06 WmrSYcCJO
本来利用しないと危険な患者が遠慮して、
必要無い香具師が乗り回してる矛盾。
やっぱ、診断書提出で利用料金免除
位にしないと駄目なのか?
271:名無しさん@九周年
08/12/16 16:02:09 PYOiRJfJ0
いっぽう、ナマポ者はタクシーを使った
272:名無しさん@九周年
08/12/16 16:02:22 IpkG8f5w0
こういうDQNが恥ずかしげもなく生きてやがるから、府立病院が閉院するんだお^ω^
273:名無しさん@九周年
08/12/16 16:02:22 nUv8XeNj0
行政サービスなら居酒屋救急車にしてくれ。
274:名無しさん@九周年
08/12/16 16:02:37 i3yidboT0
>>265
俺がいうのもなんだけど、おまいは2ちゃん脳すぐる
275:名無しさん@九周年
08/12/16 16:02:49 CZO+KvB80
>>263
移動手段は必要ないけど、優先度は高くしてほしいって時もあるよな。
「すいません熱が41度あるんですが」
「自分で歩いてこれたんでしょ?ソファで正確な体温計りながらお待ちください」
じゃ、死人が出そうだ。
救急車の稼働を抑えて救急医療体制が犠牲になるような本末転倒は避けねばならん。
276:名無しさん@九周年
08/12/16 16:03:01 ggAc/Z1R0
救急車に乗ったら1万円徴収。
医者が緊急を要すると認めた場合に返金する。
277:名無しさん@九周年
08/12/16 16:03:01 SZPcUssd0
>タクシー呼べ
と言っている人が多いが、都市部は別にして
普通の地域ではタクシーは24時間営業ではないから、
電話して呼ぼうとしても断られるわな。。
278:名無しさん@九周年
08/12/16 16:03:40 fVBAA+Zo0
救急車呼んだ回数を自慢するメンヘラもどうにかすべし。
薬大量に飲んで運ばれたことが自慢なのかあの世界は。
カギ締めたままにしちゃったから窓割るためにハシゴ車出動したんだよ!とか嬉しそうに話されても。
おかしな理由で何度も呼ぶ奴はブラックリスト的なものに入れるべき。
279:名無しさん@九周年
08/12/16 16:03:52 v9AFPkfj0
>>265
ま、確かに母親が健在でない場合もあるし、すぐに連絡がつかない場合もあるね。
しかし、2chの情報で安心するっていうのは、テレビの内容を信じてダイエットのためにバナナ買い占めみたいなのを連想してしまうな。
280:名無しさん@九周年
08/12/16 16:04:04 ePs9jIXr0
>>263
タクシーで行ってまさに2時間待ち表示だったよ・・・
でも、ちゃんと先に見てもらえたよ。
待合室でくつろぎながら待ってる
一体誰が病人なのか分からないような親子連れは2時間待ち。
281:名無しさん@九周年
08/12/16 16:04:40 6doPwJFI0
救急タクシーをつくればいいんだろ
もう、ガタガタ騒ぐなよ
282:名無しさん@九周年
08/12/16 16:04:45 gELKE17u0
軽症じゃなくても10万でいいだろ
命が10万で助かるなら安いモノじゃないか
283:名無しさん@九周年
08/12/16 16:04:51 vqn+ijTn0
> 普通の地域ではタクシーは24時間営業ではないから、
> 電話して呼ぼうとしても断られるわな。。
これは知らなかった。ホント?
284:名無しさん@九周年
08/12/16 16:05:38 PYOiRJfJ0
>>277
すまん、物知らずですまないのだが
タクシーが24時間営業ではない地域と言うのはどの辺のことを言うのだ?
初めて聞いた・・・
285:名無しさん@九周年
08/12/16 16:06:05 3J8NlEi00
>>229
救急車をよく呼ぶようになることをモラルハザードとは言わない
救急車の存在意義も、モラルハザードの語意も誤解してる
286:名無しさん@九周年
08/12/16 16:06:10 mJ1vweFYO
>>221
大げさに倒れこんでみたけど、鼻水たらした小僧が先だって言われたよ。
ちなみに、熱計ったら38度だった(・ω・)
287:名無しさん@九周年
08/12/16 16:07:15 +rJ2vUtHO
有効期限3年2枚つづりの救急車券を
選挙投票所で発行
無い場合は一律1000円
288:名無しさん@九周年
08/12/16 16:07:41 ECUwbrky0
搬送して医者が救急車使うほどの大した病気でないと診察したら、
救急車利用料1万円を徴収するようにしろよ。
289:名無しさん@九周年
08/12/16 16:08:18 AnOEb5hf0
>>278
声優界がちょっと逝っちゃってるのは確か
290:名無しさん@九周年
08/12/16 16:08:29 SZPcUssd0
>>283
タクシーって、一晩中走っているイメージがあるから、呼べば来ると思うが 違う。
電話して呼べるのは、朝7時以降って断られたことがある。
東京 大阪 名古屋のど真ん中みたいな、繁華街なら別なんだろうけど、
普通の町のタクシーは来ない。
291:名無しさん@九周年
08/12/16 16:08:34 L1sEt8wt0
救急車で搬送された患者は強制的に1週間ぐらい入院させればいい。
仮病の奴はタコ部屋みたいなとこに押し込んで
292:名無しさん@九周年
08/12/16 16:08:35 s6D2smPB0
救急「タクシーで行ってください」
これで問題なしだろjk
293:名無しさん@九周年
08/12/16 16:10:09 ZU5Ztk600
道端で倒れている人を見つけたら、タクシーを呼べばいいの?
294:名無しさん@九周年
08/12/16 16:10:22 HzsoiIj8O
>>270
この間旦那が歯磨きしてて、しゃがんだ拍子に
膝で歯ブラシ打って喉にぶっさしてな
もよりの救急ある病院に電話して、救急で行った方がいいか聞いたよ
白目むいたり泡ふいたりしてるんでなければ、
まず電話してみればよいのにねー
ちなみに旦那は救急でいく必要はなかったんで
次の日半休取って病院行った
1週間くらいで米が食えるようになったよー
295:名無しさん@九周年
08/12/16 16:10:38 AnOEb5hf0
>>229
救急車をタクシー代わりに使うのをモラルハザードと呼ばずして、なにをそう呼ぶんだ
完璧に政府の失敗の事例だろ
296:名無しさん@九周年
08/12/16 16:11:10 420gdH6a0
普通に考えて、救急車を有料にすればいいじゃないか。
ただし、貸し付ける形にすればいい。利子も付ける。
生活保護や奨学金も、同じ制度にすればいい。
ただし、政府に対する借金を返さないと軽4以外の自動車や海外旅行はできないし、
土地や不動産を所有することもできない。
当然、所有している不動産等はすべて抵当に入ることにすればいい。
297:名無しさん@九周年
08/12/16 16:11:14 J0UoF4zS0
>>277
むしろ「普通の地域」のほうがタクシーが24時間じゃないとまずいんじゃないの
じじばばだけの家が増えてるし電車もバスもなくなってるし
298:エラ通信 ◆0/aze39TU2
08/12/16 16:12:02 /nOHG2qP0
以前、似たような記事で、
「奨学金を返さない不届きモノが増えている」
「いっそのこと、奨学金をなくしてしまえ」
「その予算で、中国人・朝鮮人の方々に返済不要の奨学金を与えよう」
ってとんでもない事態になったので、今回の患者叩きの意図を注視してる。
つーか、現在救急車ってトリアージュやってるから、こんな内容だったらこないぜ。
299:名無しさん@九周年
08/12/16 16:12:49 AnOEb5hf0
>>296
生活保護を借金化って・・・
行政権力のあるサラ金って最強だぞ
300:名無しさん@九周年
08/12/16 16:13:03 WmrSYcCJO
頭を打って出血した時も、
(運良く小さい裂傷だったけど)
二度目にスズメバチに刺されて
アナフィラキシーショックが出かかった時も、
頑として救急車を呼ばせず、
タクシーで病院へ行ったウチの親父は、
必要以上に漢だと思った。
まぁ、受付で『救急だ!』って騒ぎはしたけど。
…付き添いだった俺が。
301:名無しさん@九周年
08/12/16 16:13:12 1Fk6wNIE0
明らかに緊急でないと判断された場合は、費用を請求できるように条例作れ
302:名無しさん@九周年
08/12/16 16:13:17 sSNm6tdQ0
>>263
救急車だから優先されてタクシーだから後回しにされるというのは良くある誤解
受付で簡単なトリアージするし重傷や41度で痙攣出てるとかなら真っ先に見てくれる
逆に救急車で来ても明らかに軽症なら後回しにされるか電話の段階でいっぱいなので他の病院行ってくれと言われるw
>>290
死国の松山市、吸収の大分市、岡山市、日進市、岐阜市、広島の可部wに住んでいた経験ではどこでも24時間普通に呼べたぞ
もちろん個人タクシーは無理だけど普通のタクシー会社は24時間配車できた
303:名無しさん@九周年
08/12/16 16:15:27 AnOEb5hf0
すまん、アンカーつけ間違えたので書き直す
>>285
救急車をタクシー代わりに使うのをモラルハザードと呼ばずして、なにをそう呼ぶんだ
完璧に政府の失敗の事例だろ
304:名無しさん@九周年
08/12/16 16:15:54 U8htGA8e0
不適切な場合にかぎり代金を要求できるようにするのはダメだなのか?
305:名無しさん@九周年
08/12/16 16:17:51 mGdr81qc0
救急車を田丸るバカはどんどん晒してしまえよ
今日のわんこ感覚で、ニュースの中でやればいい「今日の田丸」
306:名無しさん@九周年
08/12/16 16:18:21 tgAtJsIr0
何でもかんでも個人の権利だけを叫んで公共に対するモラルが欠損した人間が
育つとこうなるんだよ。
307:名無しさん@九周年
08/12/16 16:18:26 AnOEb5hf0
>>304
誰が判断するか、だよな
それが出来れば、不正利用者に損害賠償とか過料とか対策いくらでもあるじゃん
それが出来んから苦労しているわけで
308:名無しさん@九周年
08/12/16 16:20:41 eCUa7MjN0
>救急患者が多すぎる
都道府県・市町村で高齢者や乳幼児(ある所では中学生まで)の
医療費を無料にしてるところは、昼間病院行くと待ち時間が長いからと
夜に行く人が多いというデータを見たことがある。
で、そういうことが口コミで広がると
夜に行っても、待ち時間が数時間という現象がおきる。
>救急を診る医者が少なすぎるの両方が原因。
医師だって人間。
朝8時過ぎから入院患者を診て、9時から外来。
17時くらいから19時くらいまで再び入院患者を診る。
もちろん土曜日も入院患者を診に病院にこられます。
曜日によっては手術。そのための準備は勤務が終わってから。
こんな状態で救急外来なんかやったら、先生方本当に死んでしまいます。
医師不足・医師不足と声高に言われていますが
本当に医師不足なのは、産婦人科・小児科(病院勤務医・個人病院共)で
その他の科は病院勤務医が不足なのであって、個人病院ではありません。
309:名無しさん@九周年
08/12/16 16:21:07 PYOiRJfJ0
>>290
それは君の住んでいる地域限定なのでわ?
深夜によくタクシーを利用するが、無線で○○団地まで行ける方とか呼び出ししてるよ
310:名無しさん@九周年
08/12/16 16:21:10 SZPcUssd0
>>302
私が住んでいるのは、名古屋市の隣の人口30万人の市だが
タクシーは24時間営業ではない。
311:名無しさん@九周年
08/12/16 16:22:20 T+xyd4vI0
>>258
最近駅のポスターとかで宣伝しているが、もっと広く認知されるべき
TV広告やラジオ広告打ったらどうだろ?
あと東京は救急車有料だと思うんだけど
結婚する前に、嫁さんが階段から落ちて気を失って救急車呼ばれたが
1万何千円かの請求があったとか言ってたよーな記憶がある
312:名無しさん@九周年
08/12/16 16:22:45 NCQ2dEIs0
田舎の方って夜中にタクシーって営業してないよな
313:名無しさん@九周年
08/12/16 16:23:14 sSNm6tdQ0
>>303
患者や親のモラルハザードだと思うが政府の失敗云々は関係ないだろ
個人のモラルが低下しまくって恥知らずなDQNが増殖してるのと政府の政策を同一視しても始まらない
まあDQNは全員銃殺して減らさないから増殖するんだ、だからDQN銃殺しない政府の政策は失敗だというのなら
まあそれはそうかもしれんがw
314:名無しさん@九周年
08/12/16 16:24:08 uAPRvbEj0
ドンドン使ってやれ!そのための税金使用だ。
遊ばせるなよ!設備と人、、だ。
315:名無しさん@九周年
08/12/16 16:24:14 PYOiRJfJ0
>>311
>>東京は救急車有料
ない、ないw
嫁に小遣い掠め取られたな、しっかりした良い嫁さんだねw
316:名無しさん@九周年
08/12/16 16:24:32 r3MMSMTQ0
駅にいた別の客突然ぶっ倒れた人がいたから救急車呼んだ。
実はただの貧血で救急車来たときにタイミング悪く意識が戻った。
隊員にすごく怒られた。何なんでしょうね。
317:名無しさん@九周年
08/12/16 16:25:25 fVBAA+Zo0
>>311
東京を特殊地域扱いしないでください><
318:名無しさん@九周年
08/12/16 16:25:29 +h/XE4nb0
119通報の時にウソ付いたら
罰金もしくは逮捕でいいんじゃないかと
319:名無しさん@九周年
08/12/16 16:26:15 SZPcUssd0
>>309
URLリンク(www.taxisite.com)
質問 緊急時など、夜間(真夜中)にタクシーを利用したい時があります。
タクシーの配車は24時間可能なのですか?
回答 営業時間や電話受け付け時間は、事業者が自由に決めることができ
必ずしも24時間営業で配車可能というわけではありません。
都市部では24時間で営業している事業者が多いですが、
地方では深夜は営業していないところも多くあります。
320:名無しさん@九周年
08/12/16 16:26:20 H3rLSZRO0
一部の馬鹿の所為で有料化の流れになってしまいそうだなぁ。
結石で死ぬほど痛かったけど、我慢してタクシーで医者まで行った。
いざと言う時に、救急車が中々来ない、では困るわ。
321:名無しさん@九周年
08/12/16 16:26:57 J0UoF4zS0
>>314
たりなくなってるから問題なんだろww
322:名無しさん@九周年
08/12/16 16:27:52 NCQ2dEIs0
>>316
ただの貧血って誰が診断するんだ、
医者でもない隊員が診断したのなら問題だが
323:名無しさん@九周年
08/12/16 16:28:03 MvFqXchJO
>>316
(´・ω・)カワイソス
あなたは間違ってないとおもいます
324:名無しさん@九周年
08/12/16 16:28:46 W/jan1Sy0
風邪で病院行きたいけど交通手段が無い?
もう昔と違うんだからタクシーなりハイヤーなり
呼べばいくらでも交通手段は確保出来る。
325:名無しさん@九周年
08/12/16 16:29:35 AR9Y9qyU0
こんな、めったにいないやつを取り上げて、
いったい何が狙いなんだ。
326:名無しさん@九周年
08/12/16 16:30:27 PYOiRJfJ0
>>319
ケースバイケースっという事か・・・
住んでいるのが首都圏内だとそういう感覚がちょっと不思議だったんでな、サンクス、ありがと
327:名無しさん@九周年
08/12/16 16:30:48 SZPcUssd0
>>316
消防士(救急隊員)は、数ある公務員の中でも最強に態度が悪い。w
市民と接する なんて機会がない上に、自分たちが感謝される存在だと思っているから。
(まあ、感謝される存在だとは思うが・・・。)
やつらには常識がまったくない。ww
328:名無しさん@九周年
08/12/16 16:31:29 uAPRvbEj0
もっともっときめ細かなサービスで対応!
救急制度はサービス業だ!!
しっかりやれ。
329:名無しさん@九周年
08/12/16 16:32:05 J0UoF4zS0
>>327
まさに「タクシー代わり」だとおもわれたんじゃないの?
330:名無しさん@九周年
08/12/16 16:33:26 QMjFo6Un0
ぶっちゃけ1回1000円ぐらいなら別にいいよ。年に何回も呼ぶもんじゃないし、それでもタクシーより安いだろ。
331:名無しさん@九周年
08/12/16 16:33:55 P7yYYtGEO
>>320
結石痛いよね…
俺はカミサンが恥ずかしいから救急車止めてって言われ、もがいてたら友人から、たまたま電話入り事情話し運んでもらった。
332:名無しさん@九周年
08/12/16 16:34:13 5+n2yfoM0
緊急ってのは喘息による気道閉塞で窒息しそうとか
脱水による電解質異常で意識障害とか
そういうレベルのことを言うんだ
自分で歩けるなら救急車使うな
333:名無しさん@九周年
08/12/16 16:35:42 NBYc/q2r0
交通事故とか緊急以外は有料(千円程度)にして、入院の必要があった場合だけ病院費用の
「手付け金」みたいな扱いにし、入院の必要がなかった場合(緊急ではなかった=大した事
なくてなによりでしたね、というほとんどのケース)は没収、でいいと思う。
そうでもしないと、本当に必要とする人が手遅れになってしまう。
334:名無しさん@九周年
08/12/16 16:36:35 uAPRvbEj0
死ぬか死なないかは、医者が決めるんだ、こっちが勝手に判断してはいかん。
取り敢えずQQを呼ぼう。
335:名無しさん@九周年
08/12/16 16:37:17 sDd0Z4cMO
そういえば優先的に治療してほしいから救急車呼ぶとか言ってたヤツいたな。
336:名無しさん@九周年
08/12/16 16:38:42 Ji+EKq3DO
>>320
出張先で同じ症状になり呼んじゃいました。
「〇〇病院でいいですね?」って救急の方に聞かれ
どこでもいいからと首を縦に振ると
搬送された病院が酷いとこで
CTやらたらい回しにされ
「私、担当じゃないんですよぅ~」って医者に点滴の処置をされ
病院から出された直後に路上にて倒れ
近くで待機していたタクシーの人に
良心的な病院へ連れて行ってもらい無事治りました。
救急の人が聞いてきた意味がわかりました。
337:名無しさん@九周年
08/12/16 16:39:03 ePs9jIXr0
>>333
あまり安いと金払ってんだぞとふんぞり返る人が増える。
高いと払えない人が出てくる。
その一方でどれほど安くしても
有料というのが心理的足かせになって受診が遅れたと主張する
貧しい人やお年寄りが一人でも出ればマスゴミが全力で叩く。
338:名無しさん@九周年
08/12/16 16:39:28 9ZbM7LGF0
瀕死以外は有料でいいだろ
339:名無しさん@九周年
08/12/16 16:39:28 X1aW5IJH0
自分(自分の子供)はいつも遠慮なく利用させてもらってるわ。>小児救急
自己負担が特に増えるわけでもないし、そもそもこちらは多額の税金だの保険料だの
を年中納めてるんだからそれくらいは当然の権利。
特に生死に関わる場合に限るとか利用に法的制限があるわけでもあるまいし。
医者がごねてるのか看護師がごねてるのか知らんが楽しようとしてんじゃねーよ。
340:名無しさん@九周年
08/12/16 16:40:25 tRxh2pO/O
田丸麻紀のスレか。
341:名無しさん@九周年
08/12/16 16:40:30 AnjdOvew0
>>79
海荒れると喜んで突撃かまして遭難する馬鹿サーファーは実費×3くらい金取れよな、と思う。
342:名無しさん@九周年
08/12/16 16:41:09 wxJVvETt0
とりあえず課金制でいいよ
勤め人やその扶養家族は給与から
年寄りは年金から天引きすればいい
その他は(ry
343:名無しさん@九周年
08/12/16 16:41:12 fhfrYUxZ0
救急車の代わりにタクシー送ったらいいんじゃね
344:名無しさん@九周年
08/12/16 16:41:30 CZO+KvB80
>>339
なんて人がやっているんだと思いたいのはわかる。
345:名無しさん@九周年
08/12/16 16:41:30 kJ0h90K20
「救急車は不要」って思われる人間は、
救急車が必要な状態にしてあげればいいんだよ。
例えば、意識が飛ぶくらいぶん殴って、救急搬送すればいい。
これで、全て解決!
346:名無しさん@九周年
08/12/16 16:41:43 26jMDiv+O
こういう大人が増えたのは何が原因なの?
347:名無しさん@九周年
08/12/16 16:44:00 V/Z4CJHM0
>>339
>そもそもこちらは多額の税金だの保険料だの~
多額の税金?笑わすんじゃね~よ
てめーみたいな下層階級が累進課税制の日本でろくな税金なんか課せられるわけね~だろうがw
348:名無しさん@九周年
08/12/16 16:44:02 olY780o7O
ウチの子が昨日、火が付いたように泣き出したんで速攻タクシー呼んで病院連れてったな
病院着いたらケロっとしやがって、こんにゃろめ
349:名無しさん@九周年
08/12/16 16:44:36 j+wjOiDB0
救急車を有料にしたらいい。
1回100円とか200円とか。
大阪人はケチだから金が掛かればくだらない理由では呼ばない。
タダだと思うから気軽に呼ばれる。
350:名無しさん@九周年
08/12/16 16:44:44 ZljENA4NO
>>339
釣り針でけぇよw
でも税金払ってるからって権利を主張する奴いるんだろうな
税金は当たり前の義務なのに
351:名無しさん@九周年
08/12/16 16:44:44 uAPRvbEj0
仕事したくない医師や看護師が増えたのは何でだと。
352:名無しさん@九周年
08/12/16 16:45:02 S91ZNBGG0
ここみて驚いたのはなんと言っても
「タクシーが24時間営業じゃない地域がある」
ってことだなあ。
モラルのない患者が増えてるのは知ってたけど。
353:名無しさん@九周年
08/12/16 16:45:40 tW+D+rs/O
>>346
馬鹿でも簡単に情報が入手出来るようになったから
354:名無しさん@九周年
08/12/16 16:46:35 aR1b2znA0
取りあえず救急車を呼ぶのに1万円とかって決めれば減るんぢゃね?
355:名無しさん@九周年
08/12/16 16:46:43 pNiDtGCa0
救急車を有料にするしか方法が無いな、1回3万円程度がいい
本当に救急車が必要なほどの症状なら医療費も結構かかると思われるので、
高額医療費補助の際、一緒に還ってくるようにしれば良い。
356:名無しさん@九周年
08/12/16 16:46:57 /Io+7RWD0
昨日関東だけ?
「ブラックジャックによろしく」再放送始まったよ。
医局マフィアw
357:名無しさん@九周年
08/12/16 16:46:57 EQqLFpjz0
>>1
> 奈良市消防局でも「かぜで病院に行きたいが、交通手段がない
奈良市。
この時点で。
358:名無しさん@九周年
08/12/16 16:47:09 SZPcUssd0
>>332
近所の人は 朝起きて「なんか胸が苦しいなあ」と言って
家族のクルマで病院に行って、救急受付をして順番を待っていたら
心筋梗塞で亡くなった・・・。
359:名無しさん@九周年
08/12/16 16:47:23 PYOiRJfJ0
>>346
増えてないのかもしれないよ、昔もこんなものだったのかもしれない
ただ、いまは老人が増えて本当に必要な出動回数が昔より多くなっている
つまり昔は、「ものボケ!この程度でQQ呼ぶなよ、まぁ暇だからいいか」だったのが
今は「このボケ!糞忙しいのにこの程度でQQ呼ぶんじゃねーよ」っとなっているのかもな
360:名無しさん@九周年
08/12/16 16:47:34 W6ciGe8x0
不機嫌な職場だね。
361:名無しさん@九周年
08/12/16 16:47:37 nbA/SA95O
普通の人は、あんな目立つもんなんかよっぽどの事でないと呼ばんのだがな…。
交通手段が無いだけで呼ぶやつの気がしれんわ。
362:名無しさん@九周年
08/12/16 16:48:04 U7httoauO
救急車廃止すればいいじゃん
馬鹿な国民の自業自得だろ
363:名無しさん@九周年
08/12/16 16:49:02 E1cEW0600
病院にきて行く服がない・・・と思ったらちょっと違うのか
364:名無しさん@九周年
08/12/16 16:49:46 dzBJddci0
>>350
志
村
な
な
め
!
365:名無しさん@九周年
08/12/16 16:50:25 mGdr81qc0
>>339
うまくできてんな~w
366:名無しさん@九周年
08/12/16 16:50:49 wxJVvETt0
>>339はどう見ても斜め
367:名無しさん@九周年
08/12/16 16:51:38 AnOEb5hf0
>>313
モラルハザードじゃねえか
違うっていっときながら何だお前はw
ああいえばこういう子かw
368:名無しさん@九周年
08/12/16 16:52:11 uAPRvbEj0
チップが少ないって言いたいんじゃないか?
369:名無しさん@九周年
08/12/16 16:52:21 Dgkj1QJK0
タクシー以上に運賃請求すべき。
ホンとの重病人だろーが、仮病だろーが同じ。一律5000円!
370:名無しさん@九周年
08/12/16 16:52:43 +Wl0EDtQO
学生の頃に風邪のような症状が治まらなかったから、
仕方なく病院行ったら検査後に即入院→出席停止になったw
スゲー怒られたなぁ。
で、その数年後に草野球の真似事してて金属バットが眼球真上に直撃。
まぶたのあたりって誰でも切ると出血が激しいんだが、
流血しながら目頭タオルでおさえつつバス乗って(車内ドン引き)外科行ったら、また怒られたなw
なんで救急車呼ばないんだ!って。
なんかね、敷居が高いような気がしてね、救急車って。
371:名無しさん@九周年
08/12/16 16:53:07 C9Fnn6A3O
有料でいいでしょ
災害や事件・事故なので呼ばれるのは無料でいいけど…
372:名無しさん@九周年
08/12/16 16:53:46 AnOEb5hf0
>>320
最初から無料化が無理なんだよ
ゴミだって有料化の時代に、救急車みたいなコストのかかるものが無料ですむはずないだろう
373:名無しさん@九周年
08/12/16 16:53:51 ZljENA4NO
>>364
>>350
う
わ
ほ
ん
と
だ
374:名無しさん@九周年
08/12/16 16:54:24 5L41TLJe0
>>1
> 大津市消防局によると、「赤ちゃんが泣きやまない」との母親からの通報で病院に搬送したところ、
> 単なる「不機嫌」と判断されたケース
不機嫌とはんだんされた、という一節に笑った。
375:名無しさん@九周年
08/12/16 16:54:39 hKOhfB2nO
>>359
消防の人に聞いたけど、増えてるよ。その原因は都市部では「敷居が低いから、精神疾患が増えたから、地域交流がないため救急車を呼ぶ抵抗が低くなったから」地方では「高齢化のため」だそうな。
本当に必要な症例な件数は不明だが、通報のうち救急車の必要でないのは八割という現状。
376:名無しさん@九周年
08/12/16 16:54:46 oUM8zdp80
大体が救急車で運ぶ必要性ある時って
患者以外が呼んでないか?
377:名無しさん@九周年
08/12/16 16:57:36 S91ZNBGG0
>>339
これじゃ医者も看護師も苦労するね。
>そもそもこちらは多額の税金だの保険料だの
多額ww
年収何千万?www
378:名無しさん@九周年
08/12/16 16:58:45 hKOhfB2nO
>>320
有料化は不可能に近い。何故なら、有料にするとして判断・管理する部署が消防庁にないから。
医師とのみつな連携、法改正も必要。
そのためポスターを張ったり、相談サービスを設置したりしている。
ちなみに救急搬送一回につきかかる税金は四万五千円。財政を圧迫するひとつの要因になりえる。
379:名無しさん@九周年
08/12/16 16:58:50 wuVVdXrK0
だから千円も5千円でもいいから金取れよ
380:名無しさん@九周年
08/12/16 16:58:51 AnOEb5hf0
上手すぎるネタも考え物だなw
381:名無しさん@九周年
08/12/16 16:59:31 AE4eqCpe0
だから金取れって。
解決策あるのに対策しないならガタガタ抜かすな。
382:名無しさん@九周年
08/12/16 16:59:43 EL4OIhEWO
例えば家とかで運悪く両膝の靭帯と半月板が壊れて歩けなくなったら呼んでいいのかな?
もちろん意識はあって内科系は問題ないっていう前提
自分の判断と世間一般の判断が一致してるかどうかが問題だよね
383:名無しさん@九周年
08/12/16 17:00:41 M1JhIK4QO
>>370
お前のような人間が世の中にたくさんいたら
救急車をタクシー代わりにするやつはいなくなるんだろうな
384:名無しさん@九周年
08/12/16 17:00:43 gELKE17u0
救急搬送遅れ10年で6・5分 出動増、受け入れ拒否影響 20年版消防白書
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
385:名無しさん@九周年
08/12/16 17:01:30 AnjdOvew0
>>121
伝説の運び屋とかいるのか?
あの"疾さ(スピード)"・・・奴は伝説の・・・
みたいな
386:名無しさん@九周年
08/12/16 17:01:46 OQ4SOgY70
出動1回につき1000円とるべき
387:名無しさん@九周年
08/12/16 17:02:02 hKOhfB2nO
>>382
トリアージでは歩けないと黄色タッグ(中・重症)になるから、呼んでいいんじゃないかな
家族がいなければなおのこと
388:名無しさん@九周年
08/12/16 17:03:22 9md6c4vM0
>>241
あまり真に受けないほうが良い
389:名無しさん@九周年
08/12/16 17:03:34 piUQYz3f0
軽症事案の場合は、有料にする
390:名無しさん@九周年
08/12/16 17:05:18 AE4eqCpe0
一律で金取りゃいいじゃん。
救急車呼ぶほどのことかそうじゃないか判断するのは難しいんだし。
必要な時呼ぶなら500円や1000円ぐらいなら別に惜しくないだろ。
391:名無しさん@九周年
08/12/16 17:06:53 gELKE17u0
500円とか1000円なんてタクシー並じゃ駄目だろ
でも、10万円とかにしてしまうと救急車呼ぶことが嫌がらせになりかねないか
392:名無しさん@九周年
08/12/16 17:07:21 ZQmiep590
まぁ、どの辺から呼んでいいのか迷うな
命に関わる病状・重症 以上?
393:名無しさん@九周年
08/12/16 17:11:11 dx7S0aKPO
>>339
あんたは多額だと思ってるのかもしれないが、医療や介護など社会保障を支えるにはまったく足りてない。
いまの二倍から三倍は払わないと、現状すら維持できないよ。
だから、なんとかあまり増税せずに済ませようと利用は自制しようって言ってんの。
あんたが何も考えず小児救急を利用することで、近い将来もっと多額の負担を強いられることになるんだよ。
まあそうなってはじめて気付くんだろうが。
394:名無しさん@九周年
08/12/16 17:12:47 hKOhfB2nO
>>392
救急車を呼ぶガイドラインなんか作れないから(症状なんて千差万別だし)、人の認識に任せるしかない
解らないよなー
全身大火傷を負ったおばさんがいたけど、車で病院まで運んだよ、田舎だったから
でも今思うと明らかに救急車を呼ぶ症例だったなぁ
395:名無しさん@九周年
08/12/16 17:13:49 ZfAKV7F6O
泣きやまない赤ちゃんが救急車の揺れですやすや寝息をたてた
ってのはリアルであったな
396:名無しさん@九周年
08/12/16 17:14:26 2VZDXS5NO
一回3000円くらいとってもいいだろ
命かかってる状況なら惜しいとは思わんはずだ
397:名無しさん@九周年
08/12/16 17:16:07 SCJVaPpq0
大怪我や命にかかわる状態じゃないと救急車なんて恥ずかしくて乗れたもんじゃないと思うんだけど
俺が変なのか?
398:名無しさん@九周年
08/12/16 17:16:19 ywyLeFEf0
> 「赤ちゃんが泣きやまない」との母親からの通報で病院に搬送したところ、単なる「不機嫌」と判断されたケース
これは育てたことがなくて、聞く人もいなければ心配になるかもしれないなぁ。
> 「具合が悪い」と通報した本人が荷物をまとめ、玄関先で手を振って救急車を待っていた
これはちょっとした コント にでも使えるかもしれないなぁ。
漏れの周りにはこのような方々がいた:
・超頭痛! もう金属 バット で殴られているかのような!! 猛烈に気分悪い。
でも今は夜中で近所迷惑になるから、QQ 車呼ばずに タクシー で行こう。 → くも膜下出血
・超腹痛! もう (ry
とりあえず自分で運転して行ってみよう。 → 腎臓結石
猛烈なときは、呼んでいいんだよ。 自分で運転は危ないし。 ショボーン (AA 略)
399:名無しさん@九周年
08/12/16 17:17:16 dzBJddci0
>>393
マ
ジ
レ
ス
カ
コ
悪
い