【政治】細田自民党幹事長「民主党が出している雇用対策は、ほとんど社会主義」 民主党は首相との党首会談申し入れの構えと朝日新聞at NEWSPLUS
【政治】細田自民党幹事長「民主党が出している雇用対策は、ほとんど社会主義」 民主党は首相との党首会談申し入れの構えと朝日新聞 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@九周年
08/12/16 13:07:14 j1zx7YKb0
>>588
実はそいつにも意味があって、多少手間をかけさせて有難みってのを感じさせないと、かえって
使われにくい。

601:名無しさん@九周年
08/12/16 13:07:41 5Rsb74ic0
>>586
定額給付など何の意味もないよ。

内需を作り出すには資産の再分配以外にない。
資本主義の行き着く先は富の偏在であり、富の偏在は内需縮小を引き起こし
需要と供給のバランス崩壊を誘発させて恐慌が発生する。

この教科書通りのセオリーを今の日本経済は地でいってる。
格差社会が資本主義崩壊の元凶である以上、努力してようがしてまいが
早急に富の再分配と平均化を図る事こそが急務だ。
金持ちにも底辺層にも同等に配り、しかも最底辺ほど受給出来ない定額給付など愚の骨頂だ。


602:名無しさん@九周年
08/12/16 13:07:51 nuw3th4A0
加藤智大は神!批判する奴は死ね!15
スレリンク(haken板)l50

603:名無しさん@九周年
08/12/16 13:08:47 xIv2UD5a0
>>591
アメリカがやった小切手で支払われる戻し税は、納税者1人あたり500ドル

これぐらいないと刺激策にはならんな

604:名無しさん@九周年
08/12/16 13:09:20 TzHDozUC0
>>600
や、手間かけてって言うか土日閉まってるとサラリーマンなんかは
平日に役所に行かなきゃいけない訳で・・・。手間かけた割に…となるんだけど。
かといって土日に臨時で役所開けると、役所側はその分のコストで本末転倒にもなりかねんし。

605:名無しさん@九周年
08/12/16 13:09:55 j1zx7YKb0
>>595
それ後がきつい。社会保障費の関係で消費税は現状から上げる必要がある。いったん下げて
となると、上げ幅がハンパじゃあない。

606:名無しさん@九周年
08/12/16 13:09:55 NW14MNAD0
>>595
うわあ、手軽に言うけど即座に対応できることじゃないよ?
ありとあらゆる産業で影響が出て余計なコストが掛かる。

周知の期間や在庫の管理で嫌になるな。
たぶん自分で商売してる人じゃないと思うけど。
ここからここまで何%、こっちは何%とかw

607:名無しさん@九周年
08/12/16 13:10:40 B+S2fwbd0
>>583
さすが妄想が強いなw

国際勝共連合とやらを詳しく知らないので調べてみたが、ここまで強固ではないが
おおよそ納得できる内容だったな。

608:名無しさん@九周年
08/12/16 13:10:52 InFk4pYf0
>>589
>そこから生まれたのがマルクス主義でありファシズムであり、
>はたまたブロック経済体制だ。

現代社会もその流れに向かって動いてる感じだな。
マルクスの復権と産業の国有化等の社会主義政策の復活。
ロシアプーチン政権をファシズムとする見解もあるし、
また現在のアメリカはファシズム的側面が強いし。

>>593
なあに寝ぼけたこと言ってんだ。
新自由主義は古典的自由主義の焼き回し、つまり自由主義だ。
滅びるのは自由主義と資本主義だけ。

609:名無しさん@九周年
08/12/16 13:11:01 A8vgryKWO
細田ちゃんよ。状況は変わったんだよ。
あんまりいつまでも口撃してると再編で惨めに弾きだされちゃうよ。


610:名無しさん@九周年
08/12/16 13:11:05 xIv2UD5a0
>>604
給付方法も未定だろう

窓口に取りに行く方法だと、役所は混乱するだろうし



611:名無しさん@九周年
08/12/16 13:11:35 EFhHCGeVO
>>521
パクるとかそういう考えに至るのが解らんな、
良い政策が出れば積極的に採用して何が悪い?
まさか政策に著作権や登録商標でもあるのか?

そういえばどこぞの半島に、何でもかんでも
ウリが起源ニダ!と騒ぐキチガイが居るらしいな

612:名無しさん@九周年
08/12/16 13:12:01 CX7YLGiK0
資本主義の中に寄生してる社会主義が構造をおかしくしてるんだろうが。

なんで同じアメリカで製造してるGMとトヨタに差が出たのか考えてみろよ。

GMの中の寄生虫である強烈な労働組合のお陰でトヨタの4割以上高い賃金がネックなんだろうが。

国家単位で考えても競争社会で頑張って日本を経済大国にした一般国民に寄生してる小役人や百姓や土建屋どもがいるだろうが。

崩壊だと?

崩壊とか言う前にこういう寄生虫を消滅させてからモノを言えや。


613:名無しさん@九周年
08/12/16 13:12:17 TzHDozUC0
>>605
>>606
手段としてない訳じゃないと思うんだけどねー。
内税表記の義務付けで余計に手間かかったのも知ってるけど。
まあ柔軟性に欠けるシステムとして構築されちゃってるのが最大の問題だろうけど。



614:名無しさん@九周年
08/12/16 13:13:54 NJlm/AAL0
派遣を無くしたり労働者を守るために企業を規制するのは
どこの先進国でもやってる。
日本ほど企業が野放しにされてる国はないよ。
底辺はまさに奴隷みたいに働かされてるよ。

615:名無しさん@九周年
08/12/16 13:14:08 eUk0+tvg0
自由主義か社会主義かという二者択一の問題じゃなく
人間が人間らしく生きていかれる幸せな国にしていくことが最優先
自由主義経済の中に社会主義的な構造があっても変ではないし
国や法律が存在する限りは完全な自由社会などあり得ない
福利厚生社会を充実させていくには局部の社会主義化はやむをえない事

616:名無しさん@九周年
08/12/16 13:14:33 xIv2UD5a0
>>611
雇用促進住宅の活用なんて野党(社民党の保坂だけどw)
前から言ってた案で、それをパクッて手柄にするほうが
これは自民起源ニダっていう主張だろw



617:名無しさん@九周年
08/12/16 13:15:51 j1zx7YKb0
>>599
資本主義は永遠に終わらん。物に価格がついている限りは。

と言うより、中国の場合、誰も規制を守る気が無いのが最大のネック。

結果の平等なんて無理だよ。たとえば、副業でデイトレやって成功した奴は、他より豊かになる。
ブログのアフィリエイトでも同じ。せいぜい所得税の累進くらいしか、政府にできることはねえ。

618:名無しさん@九周年
08/12/16 13:15:57 5Rsb74ic0
>>612
資本主義の中に寄生してる社会主義ってのは、つまり利権だな。
この利権こそが資本主義が抱える問題点・副作用的産物であり落とし子だよ。
資本主義が発展すると必ず利権構造が生まれて、それが富の偏在化を加速させる。


619:名無しさん@九周年
08/12/16 13:16:21 InFk4pYf0
>>607
政治板で散々議論しといて別人のふりなんぞすんなよw
しかしこんなとこでウィキペディアと出くわすとは意外だったが。

>>612
>資本主義の中に寄生してる社会主義が構造をおかしくしてるんだろうが。

出た出た、新自由主義者の妄言w
新自由主義実験なんぞ南米でとっくの昔にやって破綻してる。
資本主義に社会主義の要素を混ぜる事で矛盾の縮小を図ってきたのに、
その安全弁の社会主義制度を取っ払って資本主義ぶっ壊したのが新自由主義者だろうが。
あんたの言う事が事実なら新自由主義実験やった南米がまっかっかになるかよw

620:名無しさん@九周年
08/12/16 13:17:12 xIv2UD5a0
>>606
イギリスは1週間で実施したけどなぁ



621:名無しさん@九周年
08/12/16 13:17:32 Lx/sZ6IA0
こっちのスレでは印象操作厨が活躍中かぁwwwww

必死であら探ししたあげくに
そうやって脳内で論破(根拠はあやふや)
でも、突っ込んだ話になると、勝利宣言して逃亡wwwww
何十年も前からの貴様らの手口などまるっとお見通しだぁーwwwww

URLリンク(www.maido3.com)

昭和の化石が必死すぎて大爆笑wwwwww

622:名無しさん@九周年
08/12/16 13:17:52 NW14MNAD0
>>613
ほんの数ヶ月の消費税下げに、全産業を巻き込んで右往左往させる
程の効果があるのかね?
春先のガソリン税の騒ぎ忘れたの?
たぶん学生さんかなんかだろうな。
最低でも数年は続けないと意味は無い、誰がそんなもんに付き合うかよw

623:名無しさん@九周年
08/12/16 13:18:08 okAWvlaS0
無職にはお金を配ります。

これだけだとお前ら無職は喜ぶだろ?そして投票すると。

無職にはお金を配ります。でも毎日朝8時に家に押しかけて働くように12時間説教します。
これが社会主義な。

624:名無しさん@九周年
08/12/16 13:18:14 6t8ye2qO0
社会主義はいいんだけど
国内向けじゃなくて特ア社会向けなのがやヴぁすぎwww

625:名無しさん@九周年
08/12/16 13:18:14 1oJYnXIX0
>>617
資本主義は永遠に技術が成長しつづけるという前提でしか永続し得ない
一種のねずみ講だよ。

626:名無しさん@九周年
08/12/16 13:18:30 CX7YLGiK0
>>618

利権が生まれてる時点でそれは完全な自由主義じゃねーんだよw

規制があるから利権が生まれる。

完全自由なら利権もクソもないだろwww

小泉さんの規制緩和に反対した面々を見てみろよw

だいたい社会主義国家の殺人的利権構造はどう説明するんだよwww

627:名無しさん@九周年
08/12/16 13:19:04 InFk4pYf0
>>617
>結果の平等なんて無理だよ

無理じゃなくて新自由主義者だから出来ないの間違いだろ。
悪平等だの社会主義だのと排撃したあんたら第三の道派が作った社会はなんだ?
二極化が進んだ新自由主義社会の是正なんぞ全くできてないじゃないか。
悪社会を作ったのは間違いなくあんたら第三の道派と新自由主義者だ。

628:名無しさん@九周年
08/12/16 13:19:04 EFhHCGeVO
>>616
手柄とかお前みたいなアホ臭い思考のボケが居るから世の中良くならんのじゃハゲ
お前は超党派で国のために働く行為を全否定しそうだな、死ねよカス

629:名無しさん@九周年
08/12/16 13:19:05 gBfWyExQ0
>>1
社会主義のほうがいいじゃん。
何いってんだこいつ。

630:名無しさん@九周年
08/12/16 13:20:59 j1zx7YKb0
>>601
基本的に資本主義の崩壊とか言ってるのが、大誤解。これは資本主義の当然の運命だ。ついでに
言えば、問題は需要と供給の量的なバランスじゃあない。需要価格と供給価格のギャップ、つまり
思ったより安いと思うか、高いと思うか、なんだ。

定額給付は需要創出だと言ったろ?その需要が底辺層の雇用の場を作るんだよ。

631:名無しさん@九周年
08/12/16 13:21:11 6t8ye2qO0
>>612
平日のこんな時間にかきこんでるお前も十分寄生虫だよなw


632:名無しさん@九周年
08/12/16 13:21:27 TzHDozUC0
>>622
田舎で自動車通勤してる社会人だけどね。
じゃあ3年後の好景気化を含んだ消費税増税も視野に入れて
数パーセントの消費税下げなんてのはどう?
政府の一方的な判断で内税表記の義務化なんてやらせたんだから
出来なくはないんじゃない?

あと、それが出来ないなら個人的には昨年廃止した定率減税の復活。

633:名無しさん@九周年
08/12/16 13:21:30 xIv2UD5a0
>>628
与党としての矜持の問題wだよ


パクった方が野党からでている案も勘案しって
言うのが本当の日本人らしさだろ

634:名無しさん@九周年
08/12/16 13:21:47 InFk4pYf0
>>626
>完全自由

完全なんてものは脳内にしか存在しない絵空事なんだよ。
ったく共産主義を同じ理屈で不可能だと言い張ってきたのは新自由主義者だろうが。
自己擁護の時だけは理屈が変わるんかい(爆)

635:名無しさん@九周年
08/12/16 13:22:43 fOxGSyAAO
・薬害エイズ
・薬害肝炎
・年金崩壊
・生活保護費水際作戦
・非正規雇用ワープア
・介護職給料激安ワープア
・障害者自立支援法という悪法
・汚染米食わせまくり
・妊婦たらい回し死亡
・全国的に救急医療体制崩壊状態
・医師不足
・残業代未払いの会社を放置プレイ
・みなし管理職過労死を放置プレイ
  ↑
国民の福祉をここまでレイプしてる悪の枢軸厚労省を放置しておいて、どの口が「創価自民にまかせろ」だと?

636:名無しさん@九周年
08/12/16 13:23:08 5Rsb74ic0
>>526
小泉の規制緩和ってのは、強者の利権のみを残して
弱者を保護する規制を撤廃しただけだぞ?
そんなのも理解してなかったのか?

資本主義社会の中で真の自由主義などは存在しえないよ。
資本主義とはその名の通り、資本が万物の尺度となりルールとなる。
より大きな資本を持つ者が絶対的正義となって自分に都合が良いように
あらゆるルールを定めてしまう。
どこに自由で公平なルールが存在し得る余地があるんだっての。
小泉の規制緩和はその代表的な例だ。

637:名無しさん@九周年
08/12/16 13:23:27 CX7YLGiK0
>>619

そりゃ南米の怠け者どもには社会主義がお似合いだわなwww

資本主義は怠け者には無理な国家構造だからな。

で?日本人も南米みたいな怠け者になってシエスタしろと?

とりあえず資本主義国家日本でその恩恵を受けて寄生してる社会主義のウジムシどもは消えてくれ。

ていうか絶対に消してやる。

小泉さんが引退しても橋下がいるからな!

638:名無しさん@九周年
08/12/16 13:24:01 1oJYnXIX0
>>589
ブロック経済とまでは言わないが、政府が本当にすべきグローバリズム化
への対応は、急激な変化の国民への影響を少しでも遅らせることだった。

まあ、ただ生まれが日本というだけの、いつ出て行くともしれない『無国籍企業』
の生き残りと、日本という国の生き残りをごっちゃにしない方がいいってこったな。



639:名無しさん@九周年
08/12/16 13:24:16 Ls6/o5SI0
>>601
ちょっとメチャクチャじゃないか?

定額給付こそ再分配そのものじゃないか。
富の平均化?
平均的に国力が低下するだけだよ。

俺も定額給付に大反対だがな。
カネってのは、ある一定以上の規模であったこそ力を発揮する。
薄められたカネに価値はねーよ。

富も同じ。
国は、カネを稼げる奴がもっと稼げるように後押しすべき。
そして、その税収で、弱者を救えばいいんだよ。



640:名無しさん@九周年
08/12/16 13:24:53 eUk0+tvg0
自由主義に社会主義的な安全装置は必要
それらは共に一緒になって相互作用しあうべき存在なんだと思うね
自由が駄目になりそうなときは社会システムがフォローをし
社会システムが行過ぎたときは規制緩和で自由を促進して経済に刺激を与える
こんなやり方が本当の主義コントロールだと思う

641:名無しさん@九周年
08/12/16 13:25:44 EFhHCGeVO
>>633
はいはい糞ワイドショーの糞コメンテーターみたいな糞コメントどーも
あぁアホクサ

642:名無しさん@九周年
08/12/16 13:26:48 Lx/sZ6IA0
残念なことに、今の日本じゃあ、こういうバカバカしいマスコミ妄言に同調する能なし情報弱者世代が多数派だからなぁ。

こいつらが、でかい顔してふんぞり返って自分たちの既得権にしがみついてる間は何も動かないよな。

どうせ自民辛勝でも民主勝利でも、次は弱い政権にしかならなくて、政治空白が生まれ、改革は頓挫するんだよなwwww

ああ、細川連立政権~村山内閣ごろの暗黒時代再来かぁ(苦笑)

643:名無しさん@九周年
08/12/16 13:26:52 5Rsb74ic0
>>626
小泉の規制緩和ってのは、強者の利権のみを残して
弱者を保護する規制を緩和しただけだぞ?
そんなのも理解してなかったのか?

資本主義社会の中で真の自由主義などは存在しえないよ。
資本主義とはその名の通り、資本(金)が万物の尺度となり同時にルールとなる。
より大きな資本を持つ者が絶対的正義となって自分に都合が良いように
あらゆるルールを定めてしまうのだ。
こんなシステムのどこに自由で公平なルールの存在し得る余地があるんだっての。
小泉の規制緩和はその代表的な例だ。


644:名無しさん@九周年
08/12/16 13:26:54 CX7YLGiK0
>>634
>完全なんてものは脳内にしか存在しない絵空事なんだよ。

そんなお前にはこの言葉を贈ろう。
「人が空想できる全ての出来事は起こりうる現実である」

共産主義は人間には不可能だと実証された。

資本主義は痛みさえも資本主義の成長過程のひとつにすぎない。


645:名無しさん@九周年
08/12/16 13:27:09 faw0OgmD0
じっさい野党は理想論だけ唱えていればいいから無責任だわな
与党としては実現可能な現実的な対策を行う必要あるから
かといって今の自民・内閣の対応は遅すぎる感は否めないわ

646:名無しさん@九周年
08/12/16 13:27:10 1oJYnXIX0
  十     し!     _  -─ ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  
  九 自    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   自 え
  世 由    L_ /                /        ヽ   由  |
  紀 主    / '                '           i  主 マ
  ま 義    /                 /           く  義  ジ
  で が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !?
  だ 許   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ さ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね れ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l る  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    の   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  は ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!


647:名無しさん@九周年
08/12/16 13:28:27 TzHDozUC0
>>645
かといって「僕ら正直でしょう?」みたいな顔して景気対策を言ったその口で
未来の増税を示唆するのもいかがなもんかと思うんだけどな。

648:名無しさん@九周年
08/12/16 13:29:46 Ls6/o5SI0
>>643
このスレ一番のアホだw
古館がそう言ってたから、そう思いこんでるだけだよw


649:名無しさん@九周年
08/12/16 13:30:19 j1zx7YKb0
>>625
資本主義に対する誤解があるなー。あらゆるものに値段がつけられる以上、そしてその値段が
自由に決められる以上、資本主義は不可避だよ。

650:名無しさん@九周年
08/12/16 13:31:39 CX7YLGiK0
>>643

まるで小泉さんの規制緩和が悪のような口ぶりだな。

今、その弱者とやらが救済される金の原資はその規制緩和のお陰で納税された金なんだがな?

バカは自分達が受けた恩恵はすぐ忘れて恨みごとばかり言う。

規制緩和のお陰で日本経済は立ち直った。

強者の利権は削れなかったというがそれは国民がもっと応援すべきだったのにしなかったからに他ならない。

人間は自分の利権は守りたいが他人の利権は批判する。

強者の利権のバックには数多くの有権者が甘い汁を吸ってるってことだ。

田舎の公共事業なんてその典型例だろ?



651:名無しさん@九周年
08/12/16 13:31:49 1oJYnXIX0
>>649
グローバリズム化による過当競争で生産性が上がり続けると、人類全員に
行渡るだけの製品を造るのに必要な労働力の絶対量は減っていく。

今はノックダウン式のトーナメントを各国の企業が戦っているようなもんだ。
極論をすると、やがて1つの企業で、全人類に行渡るだけの製品を造ること
さえ可能になるだろう。

しかし、そこに所属する人間だけが労働でき収入を得ることができる、なんて
歪な状況になるとも思えない。

  消費する人間が居なければ企業活動もない。

遠い将来、生産手段を企業から取り上げ、公的機関が管理するような世界が
来るのかな? 共産主義だね(笑。



652:名無しさん@九周年
08/12/16 13:32:50 5Rsb74ic0
>>639
繰り返すが、富裕層にも底辺層にも同等に配り、
しかも、住所不定などの最底辺ほど受給し難い定額給付金の
どこが富の再分配なんだ。

富の再分配とは富裕層の富を強制的に徴収して貧困層に配布する事以外にない。

653:名無しさん@九周年
08/12/16 13:33:29 j1zx7YKb0
>>627
できねえよ。たとえば画家。人々が欲しがる絵を書く人は裕福になり、そうでない人は貧乏になる。
政府にできるのは、累進税で再配分することだけ。これは悪じゃなくて不可避の必然。

654:名無しさん@九周年
08/12/16 13:34:57 Ls6/o5SI0
>>647
逆であるより、百万倍マシ

>>651
そんな単純なモノなら、今まで持ってないよw
もちろん必勝劣敗、技術の進歩による業界地図の変化はあるだろうが。

新たな技術が生まれれば、そこに新しい市場が生まれる。
それだけのことだよ。


655:名無しさん@九周年
08/12/16 13:35:51 1nWQP9NZ0
>>1
土建主義よりマシだろw

>>639
富は水と同じ。
常に流れていてこそ活力を生む。

富が一箇所に淀みとどまるようなら、いずれ国力の低下を招くだろう。

656:名無しさん@九周年
08/12/16 13:36:56 j1zx7YKb0
>>636
それも勘違いだ。だったら、リーマンは破綻してねえ。どんな奴でも市場には逆らえない、それが
資本主義の本質だ。

657:名無しさん@九周年
08/12/16 13:38:10 1oJYnXIX0
>>654
優勝劣敗な

>>新たな技術が生まれれば、そこに新しい市場が生まれる。
新たな技術が生まれつづけ、新たな市場が生まれつづけるという
前提のもとにしか成立しえない。だからねずみ講といったんだよ。

658:名無しさん@九周年
08/12/16 13:38:20 xJ5IcqOT0
あれ?
今朝某番組で民主案は自民案と大差なしと
民主に批判的なコメントしてくれてたのに。

659:名無しさん@九周年
08/12/16 13:38:23 5Rsb74ic0
>>650
何時、弱者が救済されたんだw
妄想もたいがいにしろ。

小泉の規制緩和と銘打った弱者保護規制の撤廃によって格差社会が進行し
富の偏在が顕著となったお陰で税収は減少した。
富の偏在は全体的な納税額の減少にもつながるんだ。

その皺寄せが現在進行中の庶民層に対する増税と社会保障の削減といった形で
噴出してる。
小泉の規制緩和で弱者救済の原資はますます減り、それが増税論につながってるんだ。


660:名無しさん@九周年
08/12/16 13:40:06 j1zx7YKb0
>>645
参院を野党に握られてる上、相手にまったく協力する意思が無いのが、ハンデ。世界中で
こんな野党、日本とタイだけ。

661:名無しさん@九周年
08/12/16 13:40:16 PA4gxyVf0
>ほとんど社会主義

破産した民主主義/自由主義よりマシかもな。
売主のダメリカだってボロボロなのに。
いまだに売りつけようとしてるし。
往生際が悪すぎるよ。

662:名無しさん@九周年
08/12/16 13:41:01 Lx/sZ6IA0
>>659
だよな。真っ先に既得権階級から搾り取るべきだよな。

でもな、残念なことに、今の日本じゃあ、バカバカしいマスコミ妄言に同調する能なし情報弱者世代が多数派だからなぁ。

こいつらが、でかい顔してふんぞり返って自分たちの既得権にしがみついてる間は何も動かないよな。

どうせ自民辛勝でも民主勝利でも、次は弱い政権にしかならなくて、政治空白が生まれ、改革は頓挫するんだよなwwww

ああ、細川連立政権~村山内閣ごろの暗黒時代再来かぁ(苦笑)


663:名無しさん@九周年
08/12/16 13:41:11 Ls6/o5SI0
>>655
そりゃ富裕層が一切カネを使わなければな。
しかし消費しているんだから、富は流れているんだよ、

>>659
>何時、弱者が救済されたんだw

お前の税金が安いのは誰のお陰だ?
生活保護制度が維持できるのは誰のお陰だ?
公営住宅が維持できるのは誰のお陰だ?

小泉政権後半は税収増えてたじゃん。
何を言ってるんだね君はw



664:名無しさん@九周年
08/12/16 13:41:17 TzHDozUC0
>>660
でもガソリン税の時与党は野党ガン無視で再可決しなかったっけ。

665:名無しさん@九周年
08/12/16 13:41:51 InFk4pYf0
>>637
新自由主義は宗教なんですね~
失敗したのは南米の国民性でなく新自由主義の構造欠陥です。
残念でした。

>>644
はいはい反論になってないよ。

>>653
遂に結果の平等を強引にソ連型社会主義に結び付けやがったかw
一生詭弁を吐いてろ。

666:名無しさん@九周年
08/12/16 13:43:18 1oJYnXIX0

この間、金さんだか、銀さんだかどちらかが死んだ。100何歳だっけ?

彼女が生まれたとき、世の中には自動車も飛行機もコンピュータも無かった。
彼女が生きた100年間の間に世の中は想像もつかないほど大きく変わった。

人類が生まれて何万年だか知らんが、この100年間は特別な百年間だった
のではないか?今年生まれた子供が100歳で死ぬとき、果たして世の中は、
想像も付かないほど変わっているだろうか?俺にはそうは思えない。科学技
術の発展は遠からず飽和するのではないだろうか。

そして、数世紀前と同じように、祖父や曾祖父の時代と、ほとんど変化の無
い営みを送る時代が来るのではないだろうか?

俺は、物理学科を出て、企業で研究職をしているが、自分が発見したんじゃ
ないかと思った現象が、20年くらい前の論文で報告されていることがたまに
ある。なんだか、ハマグリが取り尽くされた浜辺で必死で潮干狩りをしている
ような気分になる。

100年後、果たして開発に従事する技術職なんて存在するんだろうか?存
在するとしても、開発ではなく単に技術の保存伝承を主な業務にしてるので
はないだろうかと考えてしまう。

そう言った状況で、企業間の競争なんてものは果たして存在するのだろうか?
経済活動とは一体どう言ったものになっているのだろうか?



667:名無しさん@九周年
08/12/16 13:43:28 Ls6/o5SI0
>>665
横レスだが、それじゃ
>>653への反論になってないぜ?



668:名無しさん@九周年
08/12/16 13:43:34 Qw220Nsc0
全員が幸せになると幸せという概念がなくなる

不幸な人間がいてこそ人間は幸せを感じるんだよ

平等とは機会において求められるべきで、
結果に求める事自体がナンセンス

人間の悪意、本質が理解出来ていない馬鹿が多い

669:名無しさん@九周年
08/12/16 13:43:46 5Rsb74ic0
>>656
それは考え方が違う。
市場原理のルールを自分に都合良く文字通り自由自在に捻じ曲げてきた為に
足元をすくわれて自滅したと見る方が正しい。

670:名無しさん@九周年
08/12/16 13:44:11 j1zx7YKb0
>>651
まさにその通りだから、そこに政府機関によるコントロールなど通用しない。誰が何をいくらで
欲しいと思うかは、政府には決められないからだ。

671:名無しさん@九周年
08/12/16 13:45:20 TzHDozUC0
>>663
富裕層が消費するだけの量で経済が回るのかな・・・

672:名無しさん@九周年
08/12/16 13:45:39 9Zl8eP3+0
 >「民主党が出している雇用対策は、ほとんど社会主義」 

そりゃそうだ。民主党の中には朝鮮人が紛れ込んでいるからなwwwwww

673:名無しさん@九周年
08/12/16 13:45:41 PA4gxyVf0
>>666
ビルゲイツは言った

『パソコンのメモリは、640メガバイトを超えない』




超えてますが何か?

674:名無しさん@九周年
08/12/16 13:47:57 gBfWyExQ0
>>656
君の中二レベルの妄想だと、
ケインズやニューディールは資本主義じゃないことになるの?
まさかね。んなこと世間で言ったらよほど恥ずかしい思いするもんね。


675:名無しさん@九周年
08/12/16 13:47:57 OpjU+gty0
スレタイに釣られてのびてるだけのスレだな
>>1の思う壺だよお前ら

676:名無しさん@九周年
08/12/16 13:48:18 HPUsziEzO
自民党 給付金
民主党 雇用対策法案
どっちをとるか

677:名無しさん@九周年
08/12/16 13:49:16 j1zx7YKb0
>>659
失われた10年って言葉を思い出すんだな。失業よりは派遣の方がマシだったろ。

678:名無しさん@九周年
08/12/16 13:50:23 1oJYnXIX0
>>670
甘いねw
今の世の中で一番強い力は何だと思う?資本力?軍事力?
違うね。数の力なんだよ。大多数の人間がそう思えば、世界で
最大の資本を持った人間でさえ、断頭台に送ることができる。

679:名無しさん@九周年
08/12/16 13:50:32 InFk4pYf0
>>667
あのなあ、
機会均等と結果平等の戦いは
社会自由主義・第三の道と社民主義の戦いなんだよ。
だからソ連型社会主義のようなガチガチの例を出した時点で奴の負け。

680:名無しさん@九周年
08/12/16 13:50:41 2xGZVeIe0
>>668
たしかに。
お前みたいなのが不幸になればなるほど
今の自分がどれだけ幸せか実感できるからなぁ。

681:名無しさん@九周年
08/12/16 13:50:53 Ls6/o5SI0
>>666
>ハマグリが取り尽くされた浜辺で必死で潮干狩りをしている ような気分になる。

1969年に発表された小説にも
そんなことが書いてあった。
まぁ、頑張ってくれ。

>>671
現実、米国の消費に、日本も欧州も中国も中東もおんぶに抱っこだろ?

>>678
そりゃ中世だなw


682:名無しさん@九周年
08/12/16 13:51:39 j1zx7YKb0
>>664
通常国会にならないと、そいつができない。あれにしたって、結局店ざらしにされて60日ルール
だぜ。臨時国会はそこまで伸ばせない。

683:名無しさん@九周年
08/12/16 13:53:21 1oJYnXIX0
>>681
歴史は繰り返すww


まあ、定期的な殺し合いを選ぶか、熱的死を迎えたような退屈 な世界
を選ぶか、どちらかだろうなw ただ今は、核があるからなぁ。

子供の頃は殴り合いの喧嘩もするけど、大人になり社会に出るとそ
んな機会も無くなっていくのと同じこと。一度安定した社会が形成さ
れてしまうと殴り合いによる解決は難しくなる。



684:名無しさん@九周年
08/12/16 13:54:13 Ls6/o5SI0
>>679
いやいや、結局、
才能や労働をどう評価するかってことだよ。
まさか国が評価するわけにもいかんだろ。

結局、市場の判断が正しいことになる。



685:名無しさん@九周年
08/12/16 13:54:20 j1zx7YKb0
>>669
てえことは、どんな巨大な資本でも自滅するときはするってことだ。それが資本主義の本質
だよ。もともと恐ろしいものなんだ。

686:名無しさん@九周年
08/12/16 13:56:06 M2QibRra0
民主党は、税金払ってない人に5万円をあげよう、とか言ってるしね。


687:名無しさん@九周年
08/12/16 13:58:08 Ls6/o5SI0
>>683
それが正しいと思うなら、お前はそうすれば?
北チョンがまさしくそういう思考だわ。

688:名無しさん@九周年
08/12/16 13:58:22 Y7bd7oUL0
なんでもかんでも国をあてにし過ぎると思うよ。
親の扶養、介護なんで子の義務でしょうが。昔は皆同居で頑張ってた。
別居して親不幸してた方が生活保護を受けやすいとか、老人ホームに入りやすい
とか、義務放棄の人間にやさし過ぎ。保育所も税投入しすぎ。娘がフルタイムで
働いているなら、孫が小学校にあがるくらいまで実家の母が出てきて娘の子を
みてあげたらいい。小学校にあがったら、学童だなんだと税投入じゃなくて
昔はカギっ子も多かったし、習い事などの予定を入れて時間を過ごしてもいい。
公をあてにしないで、自分で家族でやったらいい。
もちろん一番重要なのが、公務員の削減と待遇の大幅引き下げ。ひますぎて若年
アルツが公務員に多い。公務員なんで母子家庭の母親にやらせればいい。
セーフティネットになる。公務員なんて女子どものしごと。

689:名無しさん@九周年
08/12/16 13:58:46 j1zx7YKb0
>>678
そのレスは、俺のレスを肯定してるんだが?大多数の人間がどう思うかは、政府にはコントロール
できないわけでね。アメリカ政府はビッグ3救済法案の廃案は望んでなかっただろ。

690:名無しさん@九周年
08/12/16 14:01:31 tYGRyY+p0
どうでもいいんだけどね。正誤は。自民、民主とも、給付金以外は問題ない。

与党が法案を今国会に出しても、衆議院通過しても、
民主党は協議に応じないでしょ。
自案を参院で無審議に近い速度で通過させちゃう腹なんだから。
そんでもって、衆議院で否決させて、不景気の戦犯は麻生内閣!
って新聞、メディアに言わせるつもりだ。
もしも、自民案が提出されても、そのまま会期切れ、廃案。
通常国会では、年末に信頼関係を損ねたとか何とか言って審議拒否するんだろ?

不景気をチャンスと見て、政局に持ち込み、国家、国民を人質にするなよ。
来年の通常国会は、きっちり党首討論、委員会審議をしてくれよ。

691:名無しさん@九周年
08/12/16 14:01:46 1oJYnXIX0
>>689
>>651のような状況になったときに、”大多数”が何を望むかくらい想像できないか?


692:名無しさん@九周年
08/12/16 14:03:01 j1zx7YKb0
>>684
正しいっつか、他に誰にも文句が言えないような価格を決定できるものがないんだよな。政府が
やろうとしたのが社会主義だが、これだと政府に批判が集中するから、強権的に抑えなきゃなら
なくて、結局破綻した。

693:名無しさん@九周年
08/12/16 14:03:53 5Rsb74ic0
>>684
市場判断ってのは詰まる所、経営者や資本家たちの裁量になってしまう。
それによって人間の労働力が一方的に資本換算されてしまうのが
一番の問題点なんだが・・・・

何の為に最低賃金法があると思ってるんだ?
19世紀の資本主義は、それを無視した為に崩壊して
マルクス主義やファシズムが発生する事になったんだぞ。


694:名無しさん@九周年
08/12/16 14:07:06 j1zx7YKb0
>>691
大多数の人間が望むことと、大多数の人間の幸福とはしばしばズレる。政府は世論調査の通りに
政治をやってりゃいいわけじゃあない。

695:名無しさん@九周年
08/12/16 14:10:08 j1zx7YKb0
>>693
嘘だよ。市場判断は消費者の判断がベースになる。いくら経営者がこの価格で売りたいと思っても
売れなきゃ値下げするしかない。消費者が納得する値段まで。労働市場でも同じことだ。

696:名無しさん@九周年
08/12/16 14:16:21 1oJYnXIX0
>>694
選挙で選ばれた人間が政治をするということを覚えておいた方がいいぞ

>>695

 ・低価格を求めるのは消費者の本能。
 ・利益を求めるのは企業の本能。
 ・それによる誤謬が生じないようにするのが政治の役割



697:名無しさん@九周年
08/12/16 14:16:35 5Rsb74ic0
>>695
あまりに一方的な見方で話になりません。

製品の際限ない値下げ合戦は企業の共倒れにつながると同様に
労働者の一方的な賃下げは生活破綻と消費者の喪失につながり
結局社会全体が破綻する。市場原理なんてのはあり得ないんだよ。

698:名無しさん@九周年
08/12/16 14:32:48 j1zx7YKb0
>>697
お前さん、自分で高いと思うものを買うのかね?どうしようもねえよ。売れる値段でしか売れないんだ。
企業の都合は関係ない。だから、経営者は苦労するんだよ。

699:名無しさん@九周年
08/12/16 14:53:26 5Rsb74ic0
>698
生活必需品はどんなに高くても買うしかあるまい。
同様に企業にとっても労働力は必需品だ。

労働力の資本換算、つまり価格付けを市場原理にまかせたら
どこまでも利益を追求する経営者と資本家たちによって
際限なき賃下げが始まるのは目に見えてる。と言うか歴史上実際に起きてる。
だから市場原理とは別の価値観による規制を掛けねばならない。
故に、資本主義社会の下では真の自由主義なぞはあり得ず、
単に富裕層にのみ都合がよい理屈に過ぎない訳だ。

何の為に最低賃金法があると思ってるんだ?
19世紀の資本主義は、それを無視した為に崩壊して
マルクス主義やファシズムが発生する事になったんだぞ。


700:名無しさん@九周年
08/12/16 14:57:49 5Rsb74ic0
故に、資本主義社会の下で市場原理の自由主義を行使するのは完全な自殺行為であり
単に富裕層の一過的な欲望を満たす為だけの理屈に他ならない。
必ず恐慌が発生して経済全体が崩壊する。

701:名無しさん@九周年
08/12/16 15:00:34 26twoMIg0
>1
自民党は「民主主義とは弱肉強食だ」と言いたい訳だな。
もう投票なんかしねえよ。

702:名無しさん@九周年
08/12/16 15:01:08 WS76ir/N0
ID:5Rsb74ic0
ブログでマルキシスト論陣張ってる人っぽいねw

703:名無しさん@九周年
08/12/16 15:01:13 2Nr2fZge0

民主党「自民党が賛成したら反対するし、批判するんだけどね」

704:名無しさん@九周年
08/12/16 15:04:17 Lx/sZ6IA0
まあ何だ、資本主義自体に問題があるのはあるとして、その弊害を克服してきたはいいが
経済の規模がでかくなりすぎて、国境超えちゃうと、いち国家の政策じゃどーにもならんようになって、それを何とかしようって言うのが現代。

社会主義共産主義がどう、とか今になって言うのはナンセンスよねぇ

…時代遅れのトロツキストはさっさと自分のみじめな人生を総括しちゃいなよwwwwwww

705:名無しさん@九周年
08/12/16 15:05:10 qNC5txwU0
>>1
じゃあ、これぞ民主主義って雇用対策を出してみろよ。

706:名無しさん@九周年
08/12/16 15:05:59 BLJDGGwUO
黙れ!新自由主義者の細田!( ゚Д゚)ゴルァ!!!

707:名無しさん@九周年
08/12/16 15:06:27 j1zx7YKb0
>>699
一社独占で代替品もないならな。実際にはそんなことはないんで、同じ労働のできる奴は普通は
他にもいる。問題はな、売れないものを作ってる奴は労働者ではないってこと。労働者でない者に
給料払ってたら、企業は潰れますわ。実際には際限のない賃下げなんか起きない。労働力の買
い手だって一社ではないんだ。

708:名無しさん@九周年
08/12/16 15:07:13 hW1It4hM0
負け組は資本主義に殉じて飢え死にしなさいw

709:名無しさん@九周年
08/12/16 15:12:24 S0JKedYWO
今、経済で自民対民主の対立軸ないだろ。
で、いまや、新自由主義経済は世界中で破綻した。かつてのソ連東欧の社会主義が崩壊したようにね。
なのに、日本では、小泉竹中ネオリベ政策をとろうとしているひと達がいる。

710:名無しさん@九周年
08/12/16 15:12:36 5Rsb74ic0
>実際には際限のない賃下げなんか起きない。

いや起きてるからw
昔も、そして現在も。
どこを見てるんだw

711:名無しさん@九周年
08/12/16 15:16:01 j1zx7YKb0
>>710
起きてないよ。正規労働者は一応生活できてるんだから。その代わりに起きてるのが、派遣切り。

712:名無しさん@九周年
08/12/16 15:17:09 R4JKjGbX0
>>643
真の自由?それがイデオロギーに則って実現するとでも?
ただの理想論じゃないか


713:名無しさん@九周年
08/12/16 15:18:35 TzHDozUC0
>>711
全然ベースアップしないけどな、まあ派遣に比べれば全然だが。
結局いつでも切れる派遣と言う立場、んで派遣会社が行うピンハネとかが問題だ罠。
でもまぁ、昨年あたりに言われてた戦後最大の好景気なんてのは労働者には縁のないことばだったが

714:名無しさん@九周年
08/12/16 15:19:06 IjPWgBDf0







創価学会の皆様、書き込み ご苦労様です。







715:名無しさん@九周年
08/12/16 15:25:38 j1zx7YKb0
>>713
戦後最長、だな。成長率そのものは大したことない。人口も増えてないしな。高度成長は遠い
夢よ。

716:名無しさん@九周年
08/12/16 15:34:40 5Rsb74ic0
>>711
しっかりとした労組が存在してそれに守られてる企業の正社員に限ってはね。
だからそれが市場原理とは別の価値感なんだが、自分で言ってる事分かってる?

労組が無い中小企業や派遣社員は賃下げや待遇悪化が続いてる。
特に今年春から施行された労働契約法によって労組に守られてない社員に対する
経営側の一方的な都合による就業規則の変更や待遇の引き下げが
半ば容認されてしまった。
この労働契約法こそが新自由主義を体現してる悪しき労働法だ。

717:名無しさん@九周年
08/12/16 15:45:08 5Rsb74ic0
>>707
>実際には際限のない賃下げなんか起きない。

なんで労働組合と最低賃金法があるのか考えてから言え。
じゃあ、労組から抜けてみろよ。

718:名無しさん@九周年
08/12/16 15:50:15 j1zx7YKb0
>>716
違うって。企業にとって必要で、替えの効かない人はちゃんと高給とってるでしょ。それ容認しなかったら
日本から製造業が消えるだけよ。はっきり言えば、新自由主義なんてないんだ。そいつは主義じゃなくて
今日では他に選択肢がないんだよ。寝ぼけてる奴は多いが、他の選択肢を挙げられてる奴はいない。市
場規制の強化なんて機能しますやら。無理だと思うね。

719:名無しさん@九周年
08/12/16 15:53:35 j1zx7YKb0
>>717
最低賃金法はむしろ企業淘汰のためだな。それ以上労働者に払えないような企業は退場してね、っつー
こと。

720:名無しさん@九周年
08/12/16 16:00:45 5Rsb74ic0
>>718
替えの効く大多数の一般労働者はどうなるんだって話。

721:名無しさん@九周年
08/12/16 16:04:32 j1zx7YKb0
>>720
企業が売り上げから人件費に回せる分を、稼ぎへの貢献に応じて頭割り。ただし、今厄介なのは
団塊の退職金が人件費を食ってることね。

722:名無しさん@九周年
08/12/16 16:05:16 5Rsb74ic0
>>718
新自由主義以外の選択肢もあるのだが、富裕層と資本化層が
それを嫌がってるだけなんだよ。

723:名無しさん@九周年
08/12/16 16:08:41 5Rsb74ic0
>>721
>企業が売り上げから人件費に回せる分を、稼ぎへの貢献に応じて頭割り。

新自由主義の下では、上記の作業が健全に為される保証は何もない。
人件費に回せる分を決める裁量も全部経営者の倫理観に委ねられてしまってる。
そんなのを信用出来るとするのは、かつての共産主義者以上のお花畑と言わざる得ないな。

724:名無しさん@九周年
08/12/16 16:14:20 rZTHvWWz0
>企業が売り上げから人件費に回せる分を、稼ぎへの貢献に応じて頭割り。

成果主義ですか?もしそうなら言わずもがななんですが・・・・

725:名無しさん@九周年
08/12/16 16:15:34 TD1UO6/T0

社会主義というか、以前の日本やヨーロッパに近いものだろ。
ヨーロッパは社会主義国かよw


726:名無しさん@九周年
08/12/16 16:15:46 j1zx7YKb0
>>723
どうやって、そんなもん規制すんの?設備投資って知ってる?

727:名無しさん@九周年
08/12/16 16:18:37 j1zx7YKb0
>>724
成果主義てのとは違うが、時間で一律に賃金を決めるわけにも行くまい?貢献する人には
多めに出さないと、いい人材が集まらなくなる。

728:名無しさん@九周年
08/12/16 16:19:47 uhDxMJuGO
>>287
その後半部分を次の選挙で小泉に言わせたら超ヤバい

729:名無しさん@九周年
08/12/16 16:22:12 w+IzM3Fx0
経済大国なのに庶民の生活は奴隷以下

730:名無しさん@九周年
08/12/16 16:23:51 5Rsb74ic0
>>726
その規制の為に労働組合と労働法がある訳だ。

勿論、一定水準以上の賃金が払えない企業は倒産するけど、
上記の規制が無いと、経営者のどこまでも利益を追求する本能によって
余剰利益を生む為の不当な人件費削減が横行する危険の方がはるかに高い。

バカみたいなツッコミばかりなので、アンタはもう黙っててくれ。

731:名無しさん@九周年
08/12/16 16:31:17 XJnhVOjqP
党首会談ねえ
ほんと小沢は密室政治好きだな
ほんでまた、ポッポが自画自賛コメント出すんだろ?w

732:名無しさん@九周年
08/12/16 16:35:47 1oJYnXIX0
>>726
自民党:法人税を下げて、将来の競争力強化のための設備投資に・・・・。

で、設備投資といっても、中国に300億円で工場とかだからなw
国内の空洞化にますます拍車が掛かるだけw

それよりも、法人税率を上げて、社員の給与に回るようにした方がいい。


733:名無しさん@九周年
08/12/16 16:37:07 j1zx7YKb0
>>730
不当な、ってのの基準はどこにあんの?春闘って知ってるよな?それ以上の法的規制をかけること
はむしろ有害だよ。

734:名無しさん@九周年
08/12/16 16:39:39 uhDxMJuGO
>>510
日本国は、国民に少しでも多くの付加価値を産み出させ
なければならない。
一人でも多くの者に継続して職を与え、熟練させる
必要がある。
そして、結婚や子育てを可能とさせ、子に高等教育を
受けさせる余裕のある収入を与えて、次世代の育成をさせ、
一人でも多くの労働者を確保しなければならない。
これは国益であり国家の生存にかかわることだから、
累進課税で損をした、税率の低い貧乏人はズルいとかいう
低レベルの嫉妬が入り込む余地はない。

735:名無しさん@九周年
08/12/16 16:40:15 eUk0+tvg0
政党を選挙で選ぶしかない
労働者保護的路線で行くなら民主党だな

736:名無しさん@九周年
08/12/16 16:40:55 j1zx7YKb0
>>732
実を言うと、企業の人件費が現在苦しいのは、団塊の退職金が出てくからなんだがな。法人税率
上げたら、人件費の割合さらに下がるぞ?

737:名無しさん@九周年
08/12/16 16:41:50 g/CvCjjD0
社会主義でもかまわんよ。

738:名無しさん@九周年
08/12/16 16:43:34 j1zx7YKb0
>>737
経済全体が無茶苦茶になって、全員共倒れだよ。

739:名無しさん@九周年
08/12/16 16:45:59 Tw3mUOFe0
生活が豊かになるなら何主義でもええやろ

740:名無しさん@九周年
08/12/16 16:47:06 6Na4k89j0
どっちにしても派遣の負け組みは贅沢もできず結婚もできず
死ぬまで単純労働の絶望的な日々を送ってる。
好景気になってもそれは変わらない。
だったら経済全体がメチャクチャになって全員共倒れの方が100倍いいわ。


741:名無しさん@九周年
08/12/16 16:50:17 eUk0+tvg0
自由すぎる経済のもとで苦しむ人達が増えているんだから
民主党を支持して社会主義的路線になるのも否めない
年間自殺者、未発見、未解明分を含めると推定年間10万人ですよ
はやく一般庶民の生活を安定化させるべきです
自由だの社会だのと言ってる場合ではないはずです

742:名無しさん@九周年
08/12/16 16:56:04 NJlm/AAL0
自民党は頭が悪い2世議員ばかりになってもうダメですね。

743:名無しさん@九周年
08/12/16 16:58:47 TD1UO6/T0
自民は社会主義とか言って脅しているけど、
社会主義にはならないよ。
昨日のNHKで派遣に関するスペシャルで
オランダのことを取材してたけど、
あのようにすればいいだけ。
日本はまだまだ民度が低く成熟してないね。


744:名無しさん@九周年
08/12/16 16:59:25 nsSRUjCO0
セーフティネットなしで製造業派遣を始めたのは自民党。

745:名無しさん@九周年
08/12/16 16:59:41 CHGgaXUIO
>>739
そうそう、豊かになるのに主義がどーたら関係ない

746:名無しさん@九周年
08/12/16 17:02:01 kJ0h90K20
>民主党が出している雇用対策は、ほとんど社会主義

この状況だと、やや社会主義"気味"の選択をしたほうがいいのかもな。
社会主義の問題は、権力側の力が強大化する恐れがあることだ。
この部分に重罪などで歯止めをかけて、この不況に対応せざるを得ないだろうな。

747:名無しさん@九周年
08/12/16 17:04:57 oBST3RhB0
これからは社会主義だよ

皆で力を合わせて貧乏になろう

748:名無しさん@九周年
08/12/16 17:05:50 TzHDozUC0
>>747
今でも十分貧乏じゃないか?

749:名無しさん@九周年
08/12/16 17:08:59 oBST3RhB0
>>748
年収でクルマが買えるようじゃまだまだ甘いよ。
クルマ購入は予約から10年待ちだ。
環境にもやさい。

750:名無しさん@九周年
08/12/16 17:11:09 1Hov1Szs0
>>739
豊かになると甘言を呈して、実際は貧しくなるのが民主党政権
実際それをやったらどうなることやら・・・
高速道路無料化→税5万円アップ 子供手当て→控除廃止
そして金融崩壊

 民主党の直嶋正行政調会長、国民新党の自見庄三郎政審会長ら両党の政策担当者は1
6日、国会内で会談し、中小企業向け貸し付けや個人の住宅ローンについて、借り手側
の求めがあれば返済期間の延長などに努めることを金融機関に課す法案の要綱をまとめ
た。社民党にも賛同を呼び掛け、今国会で参院に共同提出する。
 今回の金融危機に伴い、取引相手が倒産して資金繰りが悪化した中小企業や、住宅ロ
ーンを抱えながら勤務先の倒産やリストラで失業した個人が対象。1年間の時限立法と
する。
(時事通信)
URLリンク(www.jiji.com)


751:名無しさん@九周年
08/12/16 17:12:00 TzHDozUC0
>>750
与党のやり方でも一向に豊かにならなかったけどな!!

752:名無しさん@九周年
08/12/16 17:14:20 ntMro56S0
ワークシェアは週休三日と失業者の臨時公務員雇用で可能だろ
もちろん道路財源、特別会計、天下り、公務員給与は見直さねばならぬ

753:名無しさん@九周年
08/12/16 17:15:28 kJ0h90K20

グローバル経済に、見切りをつける時期だろうな。
グローバル経済だと、世界で戦うフィールドは一つ。勝者も一人。
勝者になるためには、莫大な資金力が必要。
その資金を市場から調達するから、投資企業が生まれる。
投資企業は目先の利益を確保しなければ、投資家から「無能」と思われるから
目先の利益を確保するように、投資先の企業に働きかける。
これが「企業は株主のもの」と言う発想の原点。
人を中心とせず、目先の利益中心の企業運営だから、派遣切りなんかの問題が出てくる。

これは、経済圏を縮小することで解決できる。
経済圏が小さければ、経済圏の数だけ勝者ができる。経済圏が小規模であれば、
投資額も小規模でよい。資金調達が、うんと楽になる。
投資企業なんかが存在ができにくくなるが、世の中としてはよい方向に向かう。
問題は、どう経済圏を縮小するか?だろう。

754:名無しさん@九周年
08/12/16 17:16:10 oBST3RhB0
金持ちが居るから、貧乏がみじめに見えるわけで。
金持ちを貧乏にすれば貧乏でも心が豊かになれる。
健康維持に最低限の必需品さえ行き渡ればいい。

755:名無しさん@九周年
08/12/16 17:19:58 jpajnwxDO
こいつはバカすぎ

756:名無しさん@九周年
08/12/16 17:20:31 oBST3RhB0
>>753
個人選択の時代はもう終わり。
国営銀行への預金以外の投資は認めない。
ついでいにうと、勝手に居住地を変えることは自分さえ良ければいい自己中のやることなので禁止。
生活に不満があったら、みんなで話し合って地域を変えていくのが当たり前。

757:名無しさん@九周年
08/12/16 17:22:14 mK/9yTH50
>>細田さんへ

プロンプト・誘導技術って、思ったよりも、割に進んどる見たいですよ。
文民が軍事技術をしる必要はあるな、そう、思います。
そうでないと、悪意と善意の区別がつきません。一刀両断に物を言うのは、
私も、稚拙なるがゆえ、お恥ずかしいばかりですが、あまりよくないと
存じ上げます。

実践でないと、分からんもん見たいです。平和論も、精神論も重要ですけど、
センシング、プロテクティング、リバーシング、色々あります。
文民だからこそ、どのようなものがあるかは、やはり、ある程度以上
しるべきですよ。

758:阪僑文士 ◆oz7Wpm.iX2
08/12/16 17:22:20 LkAnrTkj0
高く掲げよ 社会主義の旗~

759:名無しさん@九周年
08/12/16 17:24:01 4I1CaSgw0
今はアナーキー主義に向かいつつある

760:名無しさん@九周年
08/12/16 17:24:53 WbK14MWQ0
>>707
グローバリズム化では際限がなくなりうる。
移民や海外移転で労働力が安いとこ安いとこに
焼畑的に移転していくから。

日本の労働者の賃金が高いといっても
結局は為替や物価の高さによるもので
労働者がぼってるわけではない。
もう中国の賃金は上がってるので
ベトナムとかに移転しつつありますが
日本人にそういう新興国なみの給料で働けと
言えば、食ってけませんから働くなる。

市場原理主義は需要と供給のつりあいで
必ず最適価格に至るといいますが、
実際の所はあんまりバランスが極端なら
取引自体が成り立たたない。

761:名無しさん@九周年
08/12/16 17:28:39 kJ0h90K20

こう言う世の中になると社会主義だの共産主義だのが、よく見えてくる。
解決策を見出すまでの移行期間に、社会主義的な選択肢をいれても良いとは思う。
しかし社会主義は、有能な人間のやる気を失わせる。
大勢の無能と同じ扱いになるからだ。
だから、多くの社会・共産主義国家が崩壊し、現在そういった国も国民的不満が充満している。
同じ民族を分断したドイツを見ればよくわかる。

国は、無能中心ではいけない。有能な人物を中心に据えなければ、活気は保てない。
無能中心では、国が滅びるだけだ。

762:名無しさん@九周年
08/12/16 17:29:41 oBST3RhB0
>>760
発展途上国の購買力が上昇するため、南北格差の基礎が掘り崩される。
一見良いことに見えるが、そうだろうか?

結局のところ、このような世界均一化は、ポスト植民地時代の文化闘争の基礎を破壊し
帝国主義諸国による文化支配を継続させることになる。
我々は、断固としてこのような欺瞞と闘わなければならない。

763:名無しさん@九周年
08/12/16 17:31:02 faw0OgmD0
>>736
なんで法人税率上げると人件費の割合が減るの?


764:名無しさん@九周年
08/12/16 17:32:42 mA1Af0MHO
無能、無気力の派遣やニートを中心に世の中を動かすと大変な事になるよ

765:名無しさん@九周年
08/12/16 17:33:19 RIH135DNO
アメリカから社会保障、雇用法制度を見れば日本も西欧諸国も社会主義だよねw

766:名無しさん@九周年
08/12/16 17:34:12 g/CvCjjD0
>>761
じゃあとりあえず麻生をはずすところから。

767:名無しさん@九周年
08/12/16 17:35:18 Tw3mUOFe0
>>750
民主が政権とったらこんなに恐ろしいことになる
って、自公の支持者が言うけどさ
自公信者たちの言い方って、宗教団体が脱会しようとしてる人に対して
「いまの宗教やめたらとてつもない恐ろしい目にあいますよ」って
脅してるのと同じに聞こえる。

768:名無しさん@九周年
08/12/16 17:40:18 bRpibVQP0
富裕層本位の平和主義を排す

歴史をひもといて人間の富みの消長と、経済競争の興亡の跡をみれば
今日の日本における富裕層の保有資産と言うものは決して合理的な
ものでもなければ、確定的のものでもないことが分かる。

平和主義はこの社会の現状に満足している人間にとりては誠に
好都合であるが、現状に不満の人にとりては到底耐えられないことである。

769:名無しさん@九周年
08/12/16 17:41:29 EzyiuUDn0
自民は富豪層にお金集めて消費なしの経済にして何がやりたいのかわからん
20代なんて4割以上がゼロ貯蓄世帯で消費してるのに
富豪層が消費しないから、それが富豪層にたまっていって悪循環にしかみえん

770:名無しさん@九周年
08/12/16 17:45:14 kJ0h90K20
>>766
そう言うことになるなw

無能中心は、自民政治がそれだ。
自民政治は、序列・シガラミの村社会政治だ。
村社会では「出る杭は打たれる」よろしく、競争を嫌い、実力を持つ強者の出現を嫌う。
だから、強者が現れない。
その結果、国際的評価は↓ご覧のありさまだ。129/134位は「無能以下」ってことだ。

スレリンク(newsplus板)
>政府債務の項目が調査対象134カ国・地域の中で下から6番目の129位。
>「政府予算の無駄遣い」が108位、「財政赤字」が110位、「農業政策のコスト」が130位で
>非効率な官僚制と税制が最大の問題だと指摘された。

こうした自民一党政治をやめさせ、民間同様に競争原理を政界に持ち込む必要がある。
そうすれば、命題を「国民側を向いた政治」の競争が始まる。
競争が始まれば、序列・シガラミなどの非合理的な手段は崩壊する。
村社会の崩壊だ。
こうした政府を作らなければ、国は衰退する一方になる。

771:名無しさん@九周年
08/12/16 17:48:53 WC39YRUh0


朝日、毎日系列のものは完全不買&視聴拒否&ノークリックの対象です。

面倒臭がらずに解約しましょう。周りの人にも解約を勧めましょう。

惰性で購読を続けてはいけません。敵はあなたの「心理的惰性」に付込んできます。

そして、あなた自身が毒を浴び続ける事になり、反日工作の資金源を与える事にもなります。

朝日、毎日を日本から消滅させましょう。



772:名無しさん@九周年
08/12/16 17:53:20 oBST3RhB0
>>771
ウヨ工作のカルトぶりが分るなwwww
情報を遮断したウヨ世界に籠ってないとウヨ精神を維持できないわけだなwwwww

773:名無しさん@九周年
08/12/16 17:53:23 bRpibVQP0
富裕層は今日までに、随分悪辣な手段を用いて、理不尽に
重圧な中間層の富みを剥奪し来ったのである。

この不合理を調節するには少なくとも富裕層になる道の開放という原則が
みとめられなければ成らぬと思うのである。
ただ日本はこの真の平和の基礎たるべきものがないが故にやむを得ず
今日を生きんが為の唯一の途とし(コンビニ強盗、テロetc)への進展を選んだのである。

日本の識者は、宜しく反省一番して、非正規貧困層が生きんがために選んだ
この行動を徒に非難攻撃するのを止め、彼ら自身こそ正義人道の立場に
立帰って真の日本平和を実現すべき万策を講ずるべきである。

774:名無しさん@九周年
08/12/16 17:54:26 kWm4LyPaO
確かに社会主義ぽいし、その場しのぎでしかないな。

775:名無しさん@九周年
08/12/16 17:55:31 8qL4UfN90
■朝日新聞社説(2007年8月16日)■
(河野洋平衆院議長は)「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、今もなお苦しんでおられる方々」という言い方で
慰安婦にふれ、謝罪を述べた。
(略)
そして、国際社会の目も変化した。米下院の慰安婦決議から分かるように、過去に向き合わない日本への批判は、アジア諸国にとどまらない。
スレリンク(dqnplus板)

◎日本を貶めるネタが世界中に広まって嬉しそうな朝日。元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
スレリンク(asia板)
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
スレリンク(newsplus板)
慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
URLリンク(news.livedoor.com)
「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
スレリンク(news4plus板)
朝日新聞、曽我さんの家族の住所を盗み見て、無断で晒す
スレリンク(mass板)
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
スレリンク(newsplus板)
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
スレリンク(newsplus板)
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
URLリンク(sv3.inacs.jp)
朝日新聞、不祥事多発…編集局長2年間で3人更迭
スレリンク(newsplus板)
「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
スレリンク(newsplus板)


776:名無しさん@九周年
08/12/16 17:55:49 R/3TSaug0
未だに小泉を支持してるような経済音痴は自殺するべき

777:名無しさん@九周年
08/12/16 17:57:46 Tw3mUOFe0
>>77
こういうやつが、犯罪起こして捕まったら
「学校で習ったことは嘘ばかり、ネットで真実を知った」
とか言うんだろうね、怖い怖い

778:名無しさん@九周年
08/12/16 17:58:25 ItZ3Cl8J0
自民党は田中角栄が完成させた日本型社会主義の恩恵を最大限に受けて来た政党なのに
細田は何言ってるんだw

779:名無しさん@九周年
08/12/16 18:02:01 eUk0+tvg0
社会主義的な政治が悪だと言うのであれば
年間10万人とも言われる自殺者問題はどう捉えますか
「自己責任です、あなたの勝手です、負けた者は死になさい」
経済の自由化とはこのような事を言っているのと同じですよ
このような政治が国のする事ですか?
もっと競争したい人間は自由の国アメリカにでも行けばいいんですよ
これからの日本は北欧やベルギーやオランダのように安定した小国として内需を拡大していけばいんです
民族単位で小さくまとまっちゃえば何にも問題起こりませんって

780:名無しさん@九周年
08/12/16 18:02:20 oBST3RhB0
競争を止めて精神文明を築こう。
社会科学アカデミズムを裏付けとする進歩勢力の元に結集し民主党を支援しよう。

781:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:22 R/3TSaug0
新自由主義政党が必死になって修正資本主義を社会主義だとレッテル貼りw


782:名無しさん@九周年
08/12/16 18:03:28 rfrfVqrP0

【負け組】派遣社員は切られて当然
スレリンク(ms板)

【負け組】派遣社員は切られて当然2
スレリンク(ms板)

マスコミの格差、貧困報道にウンザリ!
スレリンク(ms板)



783:名無しさん@九周年
08/12/16 18:05:34 eUk0+tvg0
>>780 そうですね。肝心なのは心の豊さだと思います。
今までの政治は人の心を置き去りにしてきました。
お金では買えない喜びを生活の中に見つけるような、美しい日本になりたいですね。
何主義でもいいから、自殺者が出ないような明るく楽しい国にしていきましょう

784:名無しさん@九周年
08/12/16 18:07:19 OUrX341F0
>>778
角栄の尻尾が我が党の小沢主席なんだがw

785:名無しさん@九周年
08/12/16 18:08:04 wuVVdXrK0
民主のほうが社会主義だと思うんだが
格差がどうこうどか

誰か頭の悪い俺に
正しい資本主義、社会主義、共産主義、の違いを教えてください。

786:名無しさん@九周年
08/12/16 18:08:28 y2H3hgjC0
>>743
オランダが現在どういう状況か分かってて言ってんの?

787:名無しさん@九周年
08/12/16 18:08:40 TzHDozUC0
>>783
心の豊かさってのは、所得の豊かさも関係してくると思うんだけどな。
座ってても金が居るような今の世の中じゃ特に。

788:名無しさん@九周年
08/12/16 18:09:13 x6u3V4aoO
>>1
かと言って資本主義に基づいた理解が得られる政策なんかだせねーんだろ?
まずミンスの(実現不能な)魅力的政策に対策を立てろよ。
財源はおまえらの資産からどうにかしろ。
それが出来ないなら、貧乏人はミンスに流れるのは当たり前だ。

789:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:12 JP/sbw4J0
外政タカ派
内政ハト派

これでいいのさ
こんなコメントして、また庶民の怒りを買ったな

790:名無しさん@九周年
08/12/16 18:11:46 SqpkURvJ0
> 「雇用対策に後ろ向きな麻生政権」の印象を世論に植えつけることにある。

こんなことやっといて、よく与党批判できるな。バカじゃないの?

791:名無しさん@九周年
08/12/16 18:13:01 oBST3RhB0
中国ではどんな職場でも党細胞組織があって
労働者の不満は党に吸い上げられ、政治が経営の横暴を掣肘する仕組みになっている。
日本の奴隷社畜よりはるかにマシ。

792:名無しさん@九周年
08/12/16 18:14:06 kJ0h90K20
>>779
>年間10万人とも言われる自殺者問題はどう捉えますか

URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
↑これをご覧になるといい。
社会主義を色濃く残すロシアは上位だ。
また社会・共産主義国家は、総じて国民の不満が高い。
キューバは異例だが、カストロのカリスマ性でもってるだけ。

793:名無しさん@九周年
08/12/16 18:16:00 8u/gokqR0
社会主義じゃないにしても、現在の政策は
「文句を言わない人から搾取して、文句を言ううるさい人に還元する」
という構造に他ならない。
全員が文句を言い出したらどうする気だろう。

794:名無しさん@九周年
08/12/16 18:17:25 eUk0+tvg0
>>792 ロシアは自由主義経済にもまれて混乱しているだけだろう?
貧富の格差がロシアは半端じゃないらしい、特にオイルマネーで潤っている
連中はやりたい放題。
ていうか、今ここで主張している社会主義的な労働者保護ってのは
ロシアとかソ連とか全く関係ないからw 共産主義とは別物
より豊かな生活を営むための安定基盤、社会保障
つまり話題のセーフティーネットの事だよ

795:名無しさん@九周年
08/12/16 18:19:59 kJ0h90K20
>>794
東西ドイツの顛末は、どう説明する?

796:名無しさん@九周年
08/12/16 18:20:22 eAbvidFE0

同じ職場、同じ仕事してんのに給料が2倍、3倍違う。
こんなんを放置しておいて社会主義もクソもないだろ。
欧州だって、米国だってここまで不公正ではない。


797:名無しさん@九周年
08/12/16 18:24:32 Nt/lGsOU0

悪魔の北朝鮮が大好きな日教組、将軍様から勲章を頂いた日教組。
日教組の幹部が議員になる民主党。
○小沢 一郎 彼は税制上の優遇制度を利用して総額10億円以上になる事務所と
称する億ションを数多く所有している。
この隠し不動産に、工作員との疑いがあると言われている美人韓国人女性及び
中国人女性などを住まわせている。
○菅 直人 彼は多数の日本人を拉致及び殺害した北朝鮮スパイ シンガァンス
死刑囚の助命運動をした政治家の一人です。
国民の命より北朝鮮スパイ(工作員)であり殺人鬼の命を大切にする政治家です。
○横路衆議院副議長は昔北朝鮮を理想の国、偉大な指導者と言った政治家である。
横路は旧社会党出身の左翼主義者である。
毎日変態捏造新聞と同類だから過去の言論について謝罪・訂正はしない。
この様な議員が多い民主党に政権を与えていいのでしょうか?



798:名無しさん@九周年
08/12/16 18:27:06 rZTHvWWz0
>キューバは異例だが、カストロのカリスマ性でもってるだけ。
キューバが教育と福祉に厚い国というのはご存知で?

ID:kJ0h90K20

799:名無しさん@九周年
08/12/16 18:32:07 k7G3sVHq0
>>791
お前さん、中国の職場知らねーだろう
そんな場所は中国大陸の何処にも無い(キッパリ)

だって俺、青島・瀋陽・天津に工場指導で行ってるもん。
嘘つくな(日本共産党関係か?)

800:名無しさん@九周年
08/12/16 18:37:01 6UC7p2mEO
今時>>791を信じるのは筋がね入りの日教組組合員だけ

801:名無しさん@九周年
08/12/16 18:37:32 rQsTbSpAO
雇用問題は残念ながら自民は共産どころかミンス以下のヘタレだからな。
社会主義、共産主義なんて言ってるから迅速な対処できないっての。

今朝、雇用問題を問われた後藤田の民主党の悪口変換には閉口した。
ミンスが口だけなのは知っている。誰もそんなことは聞いてない。


802:名無しさん@九周年
08/12/16 18:39:28 WHVk/PXS0
国家社会主義労働党ミンス

803:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:18 Ov3yzeFf0
自民党が政権与党に居座る限り
天下りもなくならないし、役人も血税垂れ流しつづける。
はやく、政権交代して欲しい。
若い人も選挙行ってください。

804:名無しさん@九周年
08/12/16 18:43:56 Ls6/o5SI0
>>767
しかし実際問題、控除がなくなれば
大概の家庭は大増税だぜ?



805:名無しさん@九周年
08/12/16 18:44:26 oBST3RhB0
>>799
NHKスペシャルでも取りあげてたけどな。

806:名無しさん@九周年
08/12/16 18:45:23 QLhaHhPE0
キューバの教育と福祉が厚いwwwwwwwwww
娯楽も無い治安の悪いスラム街だらけなのに何言ってんだwwww

807:名無しさん@九周年
08/12/16 18:48:02 Ls6/o5SI0
>>798
それ何十年前だよ?w
キューバは、すでに経済破綻寸前だぜ?

>>805
ちょwww


808:名無しさん@九周年
08/12/16 18:49:30 fKszwzGd0
党首討論をやれよ。
闇取引ばかりしようとするなクソ小沢w

809:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:03 K74TOdrP0 BE:1454404469-2BP(160)
tes

810:名無しさん@九周年
08/12/16 18:50:53 UMzKhbdGO
民主党が社会自由主義というのは既に知られているだろ、何を今更
社会主義と社会自由主義は違う

811:名無しさん@九周年
08/12/16 18:54:43 97vLY/US0
>>1
そりゃ、中の人の多くが社会党員なんだし

812:名無しさん@九周年
08/12/16 18:57:56 RRu3Hoke0
>>779
>年間10万人とも言われる自殺者問題

日本の自殺者数は年間3万人台。
あなたのお国では、そういうことになってるんですか?

813:名無しさん@九周年
08/12/16 18:58:21 9B1aGdLz0
>>806
アメリカよりも平均寿命が長くなってんだよバーカ

814:名無しさん@九周年
08/12/16 19:00:28 vGw8++WJ0
細田って真性か?
ほとんど社会主義も何もそもそも社会保障やセーフティーネットってのは社会主義そのものだろw

815:名無しさん@九周年
08/12/16 19:03:22 eUk0+tvg0
>>812 未発見分の行方不明者と未解明の死亡者をWHOの基準で照らし合わせると
推定で10万人と言われているんだぞ、本当の事だぞ!
3万人というのは自殺の確定者だけで、遺書なり首吊りなど証拠遺品があった場合のみをカウント。
そこまで今の日本の社会情勢は落ち込んでいるってこと。
このままの情勢で10年間続ければ100万人の自殺者が出る計算だ。
100万人といえばちょうど北九州市の人口と同じだな
それぐらいの人間が自殺する運命にあるってことだ

816:名無しさん@九周年
08/12/16 19:05:07 RRu3Hoke0
社会・共産主義国家が破綻してるのは、国民のやる気を失わせる方法だからだよ。
有能な人物が努力しても、無能と同列に並べられる。
これでは、誰も努力しない。結果として破綻する。

817:名無しさん@九周年
08/12/16 19:06:12 Ls6/o5SI0
>>810
民主は言ってることがコロコロ変わるからな。

社会自由主義は、政府の強権が絶対的に必要なんだが、
小さい政府を目指すと言ってみたり、地方分権と言ってみたり、わけがわからんのだよ。

で、小沢の周りは、すでに旧社民が固めてるしな。

>>813
それムーアに騙されてるw
純情だなぁ。

818:名無しさん@九周年
08/12/16 19:07:43 /CRl4t6R0
この程度で社会主義だといわれると、派遣原則禁止してた10年前の日本は共産主義国かwww
まあ、中国からもっとも成功した社会主義国とは言われてたがwww

819:名無しさん@九周年
08/12/16 19:08:24 RRu3Hoke0
アカは破綻した論理だよ。
歴史が証明してるw

820:名無しさん@九周年
08/12/16 19:09:53 TD1UO6/T0
一党独裁になるわけじゃないし、
社会主義じゃねーだろ>アホ細田。
まじで、そういう詭弁はもうやめようぜ。


821:名無しさん@九周年
08/12/16 19:10:44 tBDzlFcN0
社会自由主義って修正主義とどう違うの?

822:名無しさん@九周年
08/12/16 19:13:39 oxRTq8720
別にこの法案で経済全体を社会主義に変えようとしてるわけじゃない。
好況のときに上げた利益を内部留保で確保してきた企業に
雇用、失業問題の対策に協力してもらおうというだけのことだ。
セーフティネットの構築に企業にもそれなりの責任を持ってもらうのは
現時点の政策としては悪いことではないと思うのだが。

823:名無しさん@九周年
08/12/16 19:14:45 XunIw+xw0
財界ベッタリ官僚ベッタリの自民党では雇用対策は無理。
雇用対策を口実に企業に税金投入したり利権道路工事を増やすだけ。
結局は財界と官僚の儲けに税金が消えるだけだよ。

824:名無しさん@九周年
08/12/16 19:15:53 62FZvYxV0
市営住宅に優先入居させればいいんじゃね?

825:名無しさん@九周年
08/12/16 19:16:09 Ls6/o5SI0
>>815
さすがにそれを信じる人はおらんよw

>>820
しかし在日に参政権を渡したら、
すぐに一党独裁が実現する予感。

>>822
で、雇用を確保したとするわな。

残した派遣社員に、何を作らすんだ?
働きもせずボーッとしてるのに給料を払えってか?


826:名無しさん@九周年
08/12/16 19:18:11 eUk0+tvg0
セーフティネットが実現できるのであれば消費税が上がってもいいと思う
だけど、その消費税増税分が公務員の退職金や年金や不正などに
使われたらたまらない。
日本の行政機関は信用がないから、その辺の管理をどうするかというのも問題だ

827:名無しさん@九周年
08/12/16 19:19:47 RRu3Hoke0
企業を社会主義的な法律で縛れば、企業は国外へ出て行くだけ。
すると、1990年代と同じ超就職氷河期が訪れる。
元も子もなくなる・・・

828:名無しさん@九周年
08/12/16 19:23:28 TD1UO6/T0
派遣のおかげで、トヨタや派遣会社はたんまり蓄えができたわけだろ。
それを今、派遣救済に使うようにすればいいだけ。
我々の税金を使うな。



829:名無しさん@九周年
08/12/16 19:23:46 eUk0+tvg0
>>827
出て行きたい企業は出て行けばいい
その代わり資源の確保と食料の自給自足からはじまり
内需を増強拡大して極東の安定した小国を目指せばいい
諸外国の経済に振り回されるのはご免だ

830:名無しさん@九周年
08/12/16 19:25:10 l/Nw9fCJ0
派遣法大幅規制緩和前の1999年以前は
社会主義ですかw

831:名無しさん@九周年
08/12/16 19:27:05 RRu3Hoke0
>>826
自民にカネを持たせてもダメだ。
国民的反対の強い暫定税率などを、そっぽを向いて再可決で通した。
自民議員から反対者はゼロ。
自民議員は、私利私欲に駆られた支持者によって担ぎ出されている。
「類は友を呼ぶ」わけだから、「支持者の人間性=議員の人間性」と言える。
そう考えて暫定税率をみれば、理解できる。

それに日本国の財務体質の国際評価は、129/134位↓。「バカ以下」だ。

スレリンク(newsplus板)
>政府債務の項目が調査対象134カ国・地域の中で下から6番目の129位。
>「政府予算の無駄遣い」が108位、「財政赤字」が110位、「農業政策のコスト」が130位で
>非効率な官僚制と税制が最大の問題だと指摘された。

この体質は、自民政権60年の下で作り上げられた。
「コイツラに、カネを持たせちゃダメ」ってことを歴史が証明してる恰好だ。
少なくとも、もう一つの政権運営実績のある敵対政党を持ち、
国民様の"ご都合"で選択できる環境を整えなければならない。

832:名無しさん@九周年
08/12/16 19:27:12 Ls6/o5SI0
>>829
隣に同じことを言ってる人達の国があるから、そこに行けば?

その癖、すぐに余所の国を頼ってばかりだけど。

833:名無しさん@九周年
08/12/16 19:29:07 TD1UO6/T0
自民党はもう役割終了
これ以上道路に金をつぎ込んでも意味はない。

834:名無しさん@九周年
08/12/16 19:33:02 RRu3Hoke0
>>829
その考え方だと、おそらく1億2500万人は食っていけないよ。

835:名無しさん@九周年
08/12/16 19:42:54 Xk0DiRad0
>>813
消費税を上げて将来的にはヨーロッパ型にするなら
社会主義的な手法は当たり前だろ。
アメリカ型にするなら消費税なんて上げる理由がなくなる。

836:名無しさん@九周年
08/12/16 19:43:39 oxRTq8720
>>834
極端に、というか原理主義的に考えすぎじゃないのか。
どのような経済状況下でも恒常的に通用する経済理論というのはないはずだ。
新自由主義的な構造改革が必要な時期もあるだろうし、
修正社会主義的な所得再分配政策が必要になる時期もある。
良い政治というのはこういう時代の流れをうまく読みきることだと思う。

837:春デブリφ ★
08/12/16 19:44:06 0
>>19
遅くなってすいません。そちらのスレとなぜか>>1の内容が重なってしまったようです。
誠に申し訳ありませんm(__)m

このスレの本当のソースは以下の通りです。

ソース(朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

自分ではこのソースの内容を絶対に貼り付けたはずと勘違いしていたので、
今まで放置してしまいました。誠に申し訳ありません。m(__)m

838:名無しさん@九周年
08/12/16 19:45:13 eUk0+tvg0
>>83 短絡的すぎ

スイス、ベルギー、オランダ、スウェーデンなどのヨーロッパ小国を見てみろよ。
どこの国も内需産業だけでやっていけてる。
外需に頼らないと生きていけないなんてのは真っ赤な嘘。
まず食料の自給率を100%に上げて、売りに出せるなんらかの資源を確保
この二本柱を確立できればあとはのらりくらりでやっていける。

839:名無しさん@九周年
08/12/16 19:47:21 F2uoiHhO0
守銭奴経団連の犬
おまえがいうな

840:名無しさん@九周年
08/12/16 19:47:21 t+zLyakI0

【CM】麻生自民党CM「さらなる延命対策」編


「麻生太郎です。」

「低支持率を抱えながら生きるのは、なにより辛いことです。」

「反麻生勢力への不安、古賀発言の不安を払拭するため、埋蔵金の隠蔽予算成立に

全力を注ぎました。」

「 [無財源規模 11.5兆円の補正予算成立] そして次のゴマカシへ。」

「党内の求心力危機から総理の座を、自身の生活を守るため、さらなる延命対策を

進めます。」

「延命策で、めいっぱい自民党」



841:名無しさん@九周年
08/12/16 19:53:28 tBDzlFcN0
>>837
絶対に許さない

842:名無しさん@九周年
08/12/17 03:23:21 wsIflIeh0
>>767
民主党の政策がそうだからじゃないの?
酷い政策ばかりだ


843:名無しさん@九周年
08/12/17 05:47:35 bcZJaVwS0
>>810
>民主党が社会自由主義というのは既に知られているだろ、何を今更
>社会主義と社会自由主義は違う

そ、社会自由主義=第三の道はただのネオリベ。
左派が中道右派の新自由主義・市場主義的経済政策を継承したのが社会自由主義。
あなたが社会民主主義と書かずネガティブに見える社会主義と書いている点からも明らか。
社民主義に対するこうした認識は新自由主義者に特有のものだからね。

で、民主党は社会自由主義から社会民主主義に傾斜を強めているわけだ。
今回の民主党の政策は間違いなく社会民主主義的な政策だから。

>>821
>社会自由主義って修正主義とどう違うの?

社会民主主義の持つ規制強化・規制推進等の反市場主義的姿勢を取っ払い、
経済関連の自由化推進と規制撤廃を是とする市場主義に転換したもの、
これが社会自由主義=第三の道と呼ばれている。

>>836
新自由主義の正体は英米による経済侵略のツールでしかないよ。
少なくとも現実政治や経済の世界においてはそうした使われ方だった。

844:名無しさん@九周年
08/12/17 08:02:39 +J3kjrw50
>>843
ミッテランやロワイヤルらのフランス社会党は堂々と「社会主義者」を自称してますがなw
キミらも社民だの社会自由主義だのと姑息な看板修正しないで
堂々と社会主義を名乗ったらどうだ。
そして雇用を既得権と化して新規雇用を企業に躊躇させて
フランス並みに若年失業者を増やせばよい。

845:名無しさん@九周年
08/12/17 08:09:43 +J3kjrw50
「グローバリズムは英米の侵略ツールだ!」
という陰謀論は、80年代までは学校教科書にも書かれてた(今もか?)
「新植民地主義」なる概念の焼き直し。
帝国主義国は、名目的に植民地を独立させるものの
経済的な搾取(笑)はむしろ強化し「新帝国主義」によって
世界を支配し続けているという、
レーニン以来の「反帝国主義」の旗幟を維持するための論法。

しかし「非搾取国」が、グローバル経済に取り込まれている枠組みを維持しながら
新興工業国として台頭したことによって、全く説得力を失った。
とはいえ活動家や教授たちは今更転向するわけにもいかないから
「反グローバリズム」と看板を架け替えて、十年一日な主張を繰り返しているわけだな。

846:名無しさん@九周年
08/12/17 10:01:58 Ml48FuLT0

【CM】麻生自民党CM「さらなる延命対策」編


「麻生太郎です。」

「低支持率を抱えながら生きるのは、なにより辛いことです。」

「反麻生勢力への不安、古賀発言の不安を払拭するため、埋蔵金の隠蔽予算成立に

全力を注ぎました。」

「 [無財源規模 11.5兆円の補正予算成立] そして次のゴマカシへ。」

「党内の求心力危機から総理の座を、自身の生活を守るため、さらなる延命対策を

進めます。」

「延命策で、めいっぱい自民党」



847:名無しさん@九周年
08/12/17 10:08:45 m7k5YmIm0
これが社会主義なら欧米も社会主義みたいな政策やってるよ
日本での新自由主義+自己責任根性論は数々の弊害をもたらして国民生活を疲弊させた

そもそも昔の日本は
世界で一番成功した社会主義国と揶揄されていたんだけどね

848:名無しさん@九周年
08/12/17 10:13:53 eNN1XW+m0
自己責任の圧迫に疲れた

自分の責任だけじゃどうにもならない部分がある

運や出自や境遇、努力でカバーできないような見えない部分がありすぎる

849:名無しさん@九周年
08/12/17 10:14:30 I+dJThfI0
うむ。
ワーカホリックと欧米に揶揄されながら
実のところは要もなく付き合い残業でダラダラと労働時間を増やし
プラーベート時間は旨くもない付き合い酒と接待ゴルフで費やす
日本型社会主義を復興しなければならんな

850:名無しさん@九周年
08/12/17 10:17:24 4ejh2w1g0
>>848
自分の責任だけじゃどうにもならないってさ、そういうのはちゃんと勉強をして、
努力をしていい大学を出て、就職先でもがんばって仕事をしている人が言わないと、説得力0だよ。

今からでも、日商簿記あたりを取ったり、ちょっとはがんばってから言ったら?みっともないよ。

851:名無しさん@九周年
08/12/17 10:20:26 NIfx9EHA0
>>850
読解力0乙

852:名無しさん@九周年
08/12/17 10:26:12 I+dJThfI0
>>848
たとえばブサイクは美女イケメンに比べ就職に不利だから
税金からブサイク手当を出して格差を縮小しよう、とかいう話だな原理的には

853:名無しさん@九周年
08/12/17 10:47:32 EXmC13o+0
別に何主義でもかまわねえよ。

854:名無しさん@九周年
08/12/17 11:35:15 f3SCsF/C0
>>845
またレーニンとか共産主義者認定ですか。
そうやって新自由主義批判派にすぐ共産主義のレッテルを貼るのは
新自由主義者の特徴なんですけどね。
そういえば小泉元首相も共産党共産党と批判派にレッテル貼って罵倒してましたよねえ。

>>847
いやいや、だって欧州大陸は社会民主主義だもん。
社会主義インター加盟の社民政党が普通に幾度となく政権取ってる。
アメリカにしたって民主党のリベラル派の社民主義者だし。
そして社会民主主義というのは社会主義政策を実施して
資本主義社会を改良する広義の社会主義だから。
冷戦で敗れたのはソ連型社会主義やマルクスレーニン主義であって、
欧州では社会主義と普通に呼ばれてる社会民主主義ではない。
新自由主義者はソ連型社会主義と社会民主主義をひとくくりにし、
社会主義は終わったと主張するけど、あれは嘘なんです。
まんまと新自由主義者=小泉竹中一派に騙されたわけですよ。
社民主義を新自由主義的な立場からぼろくそに批判していた
民主党のリベラル(菅や枝野)も同罪ですけどね。

855:名無しさん@九周年
08/12/17 11:45:19 f3SCsF/C0
>>844
フランス社会党なら党首選で第三の道派と社民主義派で揉めたばかりじゃん。
社民主義は右派の第三の道と従来型社民の二つに分裂していて、
社会自由主義は新自由主義容認派の第三の道派を指す。
結局、経済危機を受けて勢いのある社民主義派が制したけどね。
現在の世界情勢は、第三の道と社民に割れていた左派が再統合し、
社民主義が再び復活してくる過渡期にあるわけよ。
だから民主党も第三の道派・社会自由主義派の社民主義への大量転向が
そう遠くない内に起きて社民主義政党に変わって行くと思う。
その変化に対応出来ないなら民主党は駄目になるだろうね。

856:名無しさん@九周年
08/12/17 11:48:45 eNN1XW+m0
これからは自由と社会システムのバランスが大事
どちらかが行過ぎた場合はお互いが補正しあって健全な国家を作る
その政党を選ぶのは国民
すぐに共産だソ連だと言うのは時代錯誤の馬鹿者

857:名無しさん@九周年
08/12/17 11:48:46 ucltKQOS0
>>1
自民のぼったくり主義に比べれば、社会主義などかわいいもんだろ。
実際、社会主義ではないんだろうが。

858:名無しさん@九周年
08/12/17 11:49:23 I+dJThfI0
>>854
社会主義者の常套文句は
「崩壊したのはソ連型社会主義だ!うちの党に限ってそんな悪さはいたしません!」
「悪いのは一党独裁制。議会制民主主義+社会主義経済=社民主義は大丈夫!」

なのであるが、事実は全く逆であり
かつてのイギリスにしろアルゼンチンにしろ、民主的な社会主義経済を採用して経済破綻した。
むしろ一党独裁を堅持し下手な西側より大胆に資本主義を導入した中国やベトナムが大発展を遂げたわけだ。
ネオリベ陰謀論だの、安っぽい攘夷論だの唱えている暇があったら現実を見るとよろし。

859:名無しさん@九周年
08/12/17 11:50:49 I7HxJ0Jt0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

860:名無しさん@九周年
08/12/17 11:50:52 MAfqqh3F0
>>855
社民主義云々以前に出してきた雇用対策とやらが、無茶苦茶。事態を悪化させるだけ。この
外需不況に、雇用の流動性を下げるような法案出してどーすんだよ?

861:名無しさん@九周年
08/12/17 11:52:55 NIfx9EHA0
>>858
いまの金融危機見た上でよくそのセリフ言えるよなw

862:名無しさん@九周年
08/12/17 12:00:02 I+dJThfI0
>>861
うむ。

労組が強大時給7000円の労働者の賃金をカットできずに
BIG3が座して死を待つような状況をみるなら
一層の新自由主義的な改革が必要であるな。

863:名無しさん@九周年
08/12/17 12:02:41 eNN1XW+m0
だから、どちらかが行過ぎた場合は、選挙で変えればいいわけだろ?
何のための選挙だよ。今は自由が過剰で抑制しなければならない状況。
また、社会主義的な政策が行過ぎたときは自由を主張する政党を選んで
経済に刺激を与えればいいわけで、すぐに独裁だとか共産だと言うのは賢くない

864:名無しさん@九周年
08/12/17 12:09:52 I+dJThfI0
>>863
何を勘違いしてるんだ?
コンプライアンス不況の現在は自由が足りないのだ。
従来からの規制やら規制強化やらで新産業が妨げられ成長の原動力が存在しないではないか。
規制で経済が活性化するなんて話はどの世界にあるんだ?

865:名無しさん@九周年
08/12/17 12:10:03 SBZbhDza0
軽井沢1泊ゴルフコンペ付きーー民主党のマスコミ接待リスト出回る
政権交代なくして政治の浄化などあり得ないと思っている本紙は、民主党に期待している。
だから、本当はこんなリストは紹介したくないのだが、どうせ表面化は時間の問題だろうから、
あえて公表することにした。今年5月の連休中、民主党の中堅国会議員8名が、
ただ同然で大手マスコミ等5名を軽井沢のゴルフコンペに招いた件だ。現地では
政治評論家の森田実氏と、起訴休職外務省事務官・佐藤優氏の講演も行われたという。
いくら民主党が期待されているとはいえ、ただ同然はマズイし、それに何の抵抗もなく出かける
マスコミ側も同罪。これでは自民党の腐敗は批判できない。その道義的責任は免れないの
ではないか。少し前、山田洋行のマスコミ接待疑惑が浮上したが、取材対象相手とは
節度あるつきあいをするのが鉄則。この件を問われて、「何か問題でも!?」と本気で答えた社の
幹部がいたが、その感覚麻痺がすでにマスコミ人として終わっている(以下にその2枚の資料添付)。

URLリンク(straydog.way-nifty.com)

5/5に、軽井沢プリンスホテルに集合して、森田実の講演と佐藤優の講演、で、鳩山邸で懇親会だって・・・
    ~~~~~~~~~~       ~~~~    ~~~~       ~~~~~~~
4/18現在のFAXでこれだから、たぶん5月6日(火)のコンペでは、参加者増えてただろうね。

民主党議員
小沢鋭仁、奥村展三、中井治、古賀一成、津田弥太郎、加賀谷健、工藤堅太郎、松野頼久

マスコミ関係者
****様 NHK野党クラブ担当      ←公共放送のNHKまで接待受けてる!
****様 日本テレビ野党クラブ担当
****様 朝日新聞野党クラブ担当
****様 テレビ朝日野党クラブ担当
上杉隆 元衆議院議員秘書

麻生の夕飯を批判してるマスゴミと民主党が、
裏では接待でズブズブ、軽井沢のプリンスホテルでゴルフコンペなんていう豪遊ぶり、許せん!


866:名無しさん@九周年
08/12/17 12:10:27 MAfqqh3F0
>>863
と言うより、この大変な時期に、経済がまったくわかってない政党に政権渡す気には俺はなれん。
出してきた対策がダメダメ。与党案のがはるかにまとも。

867:名無しさん@九周年
08/12/17 12:14:16 f3SCsF/C0
>>862
製造業を追い込んだのは新自由主義政策で金融を優遇した結果なんだが。
本末転倒も甚だしい。

>>864
世界中が混乱を鎮めるべく統制経済にベクトル向けてるのにアホですか?
ここまで酷い戯言を聞く羽目になるとは思わなかった。

868:名無しさん@九周年
08/12/17 12:16:28 eNN1XW+m0
規制云々というより、今は労働者を保護し、生活を安定化させる必要があるんだよ。
自由を規制するというよりは、自由に活躍できるような下支えをしっかりする必要があるんだ。
労働者が労働意欲を削がれれば市場は発展しないし、給料も低ければ消費も伸びない。
今現在の労働者は疲弊しきっている。不況が追い討ちをかけて益々貧困化が増長している。
自由を促すための安定装置は早急に設けないと駄目だ。


869:名無しさん@九周年
08/12/17 12:18:05 Ml48FuLT0

【CM】麻生自民党CM「さらなる延命対策」編


「麻生太郎です。」

「低支持率を抱えながら生きるのは、なにより辛いことです。」

「反麻生勢力への不安、古賀発言の不安を払拭するため、埋蔵金の隠蔽予算成立に

全力を注ぎました。」

「 [無財源規模 11.5兆円の補正予算成立] そして次のゴマカシへ。」

「党内の求心力危機から総理の座を、自身の生活を守るため、さらなる延命対策を

進めます。」

「延命策で、めいっぱい自民党」



870:名無しさん@九周年
08/12/17 12:18:09 DmfZCxEp0
元記事のどこに社会主義とか書いてあるんだ。

20世紀までの自民なら「お前が言うな」だが。

871:名無しさん@九周年
08/12/17 12:18:30 nZE5mF2s0
だんだん!

872:名無しさん@九周年
08/12/17 12:18:40 MAfqqh3F0
>>867
一見そう見えるだろうが、実は政府が赤字を背負う構造になりつつあるだけだぞ。統制なんぞ
効いてねえ。

873:名無しさん@九周年
08/12/17 12:19:50 mplTwB81O
銀行や企業を助ける為に税金使っておいて
社会主義を否定すんなよwww
新自由主義の自立自助の資本主義なら
ほっとけよ

874:名無しさん@九周年
08/12/17 12:21:35 IFtnVtyBO



細田って知的な外見なのに興奮して取り乱す姿が不気味


875:名無しさん@九周年
08/12/17 12:22:17 MAfqqh3F0
>>868
残念ながら、それじゃあ無理。減ってるのは外需なんで、その分の雇用が一時的に減るのは
どうしようもない。必要なのは内需喚起して、減った分の雇用を可能な限り吸収すること。麻生
の政策で正しい。

876:名無しさん@九周年
08/12/17 12:24:03 I+dJThfI0
>>867
うむ。

今回の金融危機の構造は
「みんな格付け会社を信用しているから大丈夫だろ」
という日本の土地バブル同様の思考に基づくものである。
原因がはっきりしているのだから、その部分だけ直し
当面は信用収縮への手当により決済機能を維持すれば問題ない。

それよりも「世界中が統制経済に向かっているのだから」
という発想は、今回のケースに対して何も学んでいない証左である。
その程度の理解力で経済を統制されたらたまったものじゃないな。

877:名無しさん@九周年
08/12/17 12:25:02 kM+hfNdTO
昨日、後藤田は二週間前に自民党のプロジェクトチームが発表したのと同じだと言ってた、それに細田幹事長は社会主義と言う、どうなっているんだ。

878:名無しさん@九周年
08/12/17 12:25:07 eNN1XW+m0
おまえら自由って言うけどな
本当の自由な世界とは無政府状態のアフリカやジャングルの原住民の生活だぞ
あいつらをどう見ても文明には程遠い。
国家と法律の枠組みがある以上は、どんな国も社会構造の上に成り立っているんだよ
本当の自由な世界には文明も発展も存在しない。
社会の安定化こそ発展の元。自由社会と構造社会のバランスは大事。

879:名無しさん@九周年
08/12/17 12:26:07 qHx8ljJd0
ゴールドマンサックスを見ろよ。
ゴールドマンサックス出身の米財務長官が何人いると思ってんだ。
既にゴールドマンサックスは事実上の米国営企業なんだよ。
国営投資銀行の支社を世界中にばら撒いてるのが
アメリカ流のグローバルスタンダードだ。

アメリカが資本主義だと思い込んだら、痛い目を見るぞ。

880:名無しさん@九周年
08/12/17 12:29:22 MAfqqh3F0
>>879
そのゴールドマン・サックスでさえ、今朝の読売によれば、1900億円の赤字に陥った、てのが
グローバル経済の怖さなんだよ。

881:名無しさん@九周年
08/12/17 12:44:24 p72LL2iy0
アメリカだって中南米や亜細亜からの移民による低賃金労働によって繁栄してたわけで
貧富の格差があるのは当たり前
平等な社会の実現を目指した中国は皆貧乏人だったけど、最近は格差が拡大したよね

882:名無しさん@九周年
08/12/17 12:57:20 qHx8ljJd0
>>880
ゴールドマンサックスでさえも何も
CDSバラ撒いた恐慌の原因なんだから
モルガンと共に潰れてしかるべきだろ
生き残ってること自体がブッシュの恩恵だよ

883:名無しさん@九周年
08/12/17 13:09:04 MAfqqh3F0
>>882
恐慌の原因はサブプライムで調子に乗って消費しすぎたアメリカ国民よ。そのツケだ。

884:名無しさん@九周年
08/12/17 13:20:53 tJEwPH9k0

別に派遣だけ過保護にする必要なんてないとは思うが、
とにかく不公正、これが酷いということですよ。
同じ職場で同じ仕事、そんなら待遇は原則同じであるべき。
それが2倍、3倍って違ってる、否、ず~っと違ったままで放置されてきた。
それを一片の反省すらしないで「ほとんど社会主義」もクソもないでしょう。
そんなら欧州なんてみんな社会主義だし、短期雇用には割り増し出してる
米国だって社会主義国じゃん。


885:名無しさん@九周年
08/12/17 14:50:18 Ml48FuLT0

<緊急経済対策  麻生は国民を家畜、物扱いしている!>

12日午後6時から総理会見が行われ、総額23兆円規模の緊急経済対策が発表
された。気分を悪くする国民が続出した事だろう。なぜなら15分を超える説明
であったにも関わらず、国民に対する温かな言葉1つ聞かれなかったからである。
例えば、ウソでも「しっかり対応するから心配するな」とでも言えば配慮ある発言
にもなるのに残念な限りだ。

額は多いものの正に絵に書いた餅で、2次補正とその関連法案、本予算とその関連
法案、合計4つの高いハードルをクリアしなければ実現の見込みは無い。内容から
考えれば全部対応するのに4月中旬まではどうしても必要だろう。とてもスピード
感のある政策とは思えない。

困っているのは国民全体なのに会社を援助してやれば、結果的に従業員が救われるで
あろう。とんだ思い違いで大企業の経営者目線だ。全治3年という何ら根拠の無い
回復見込みは恥ずかしき妄想だ。100年に1度の世界的な不況の底が見えぬうちに
誰が予測できるだろうか。

景気回復するだろうから消費税を増税するという。この話のターゲットは国民だ。
つまり大金かけて景気対策をしてやるから、うまく行ったら補てんしてくれよ。と
言っているのだ。これは取引の論理である。こんな一方的な契約はお断りである。

取りあえず政府が管理できている金を出してやる、後ですぐ回収するぞ。と別に
難しい話ではない。こんな発想は単純おバカにしかできない。もともと政治家と
しての資質など無いのだ。

国民は不幸だ。麻生はいつも傍観者のポジションで国民をもて遊んでいるだけの人
だ。その傲慢は国民を家畜扱い、道具扱いしているようにしか見えない。それは
一番人間が人間にやってはいけない事であり、政治を政局を手段にしていると断罪
できる。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch